X



トップページ育児
1002コメント523KB
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ13【トラブル】[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 01:14:27.06ID:w6/bC/Wc
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ12【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549752791/
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:44.26ID:Tew++fSF
便秘ねー
産後1ヶ月、出るのは出るけどコロコロばかり
母乳だし喉乾くから水分摂取はすごくしてるけど、さらにもっともっとしないと普通便には戻れないのかなぁ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:44:28.16ID:H9tB8Zhz
産後2ヶ月
8月になってから不眠気味(子どもが寝ても寝つけない、夜になるのが怖い)で、涙もろくなってきた
子どもと別室で寝ても、3〜4時間しか寝れない
保健センターで相談したら、心療内科の受診を進められた
心療内科は敷居高いし、薬飲むのも抵抗がある
でもこのまま続くようだったら私の身体ももたない気がする
ホルモンバランスのせい?、どうすればいいと思いますか?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:49:16.16ID:/x0zEhU9
>>553
うーん、ホルモンとか脳内伝達物質の材料であるサプリを飲むとか?
私はPMS、PMDDで情緒不安定で泣いたりイライラが酷くて生理前寝込んでたけど、
プロテイン、カルシウムマグネシウム、ビタミン、鉄なんかをとりはじめて生活をまともに送れるようになったよ。
それの応用で、産後の女性ホルモンを整えることもできないかな。
ごめん、確実とは言えないけど参考までに。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:21:12.83ID:uB0SkmHE
>>553
薬飲むのに抵抗があるのはどうしてだろう
このままじゃ心身共に持たないかもと感じる状況ならとりあえず病院かかっていいと思うけどなぁ
あなたが倒れたりどうしようも無くなったら嫌でも母子分離になるよ
もし産後鬱なら治療が遅くなればなるほど寛解に時間がかかるし
母子の安全や健康より薬を飲まない事が大事な宗教とかならどうしようもないけど
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:52.89ID:wQ0Edn9L
>>553
授乳してるから薬嫌なのかな。
心療内科は普通の病院とそう変わらないから敷居高いとか構えなくていいよ。
不眠の相談だけなら内科でもできると思うけど、どの道薬は出そうだよね。
赤ちゃんに影響ない薬ならこの際がんがん活用した方が結局みんなにとっていい結果になるんじゃなかろうか。
とにかく寝ないとね、体のためにも心のためにも。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:36:55.47ID:/H5Jen/k
>>546-547
ありがとうございます
水分不足で肌乾燥するのはすごい実感あるなー
服とかもなんか痒いのがあるのは水分不足かも


目が悪くなるのは言われたけどどうしても産褥期スマホ見てしまってたのをちょっと後悔してて不安
眼科に定期検診久々に行こうかな…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:56:07.58ID:qFXOorke
帝王切開からちょうど1ヶ月経つんだけど傷の回りの皮膚に感覚がない。
触ってみても触られてる感じが全然しないんだけどこれってこういうものなの?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:30:20.01ID:GJqM/hgS
私も帝王切開から約1カ月だけど、痺れて鈍くなってるものの触ってる感覚はあるよ。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:41:30.99ID:bYARp3h4
私も1ヶ月と少し経ったけど同じ感じ。
これって戻るのかね?まあ戻らなくても不都合はなさそうだけど
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:58:58.43ID:TSdOau3d
会陰切開の所がそんな感じだったけど、3ヶ月経ってちょっと戻ってきたよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:40:36.35ID:zT2q8htF
>>558
手術直後は触っても痺れてるような感覚が鈍い感じだった(特に横切りの上側)
産後4ヶ月で縫合跡がちょっと痒いなーと思ってはたと感覚が戻ってきた事に気づく
産後6ヶ月現在ぼやっとした感じはまだあるけどだいぶ感覚戻ってきた
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:04:13.39ID:rbD+CFVl
558だけどこんな人多いんだね、ちょっと安心した。
2回目の出産だけどいろんな回復が前に比べて遅すぎて、自分の衰えのせいなのかと心配したよ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:14:03.93ID:1O483ZJz
里帰り出産(初産)で旦那がほとんど実家に来ず
(車で30分の距離)来ても赤ちゃんの顔ツンツンして
抱っこも少しですぐ置いて、頑張ってねという気休めだけ残して帰ります。
土日祝フルに休みでも平日1回、週末1回どちらもそんな感じ。

以前から家の購入するしないや、親との距離感も合わず不満が蓄積して
子供に対しても愛情を感じられず全部の不満が一気に噴出し
離婚を切り出して相手も売り言葉に買い言葉で同意。
このまま離婚しそうな空気ですが、思いとどまるべきでしょうか?

夫の言い分は二ヶ月半実家に甘えて良く俺にはそんな事言える、
家は金額考えれば慎重になるのは当然、親との距離は親離れ子離れ
できてない両親を軽蔑しているとのことでした。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:23.06ID:9ptKqWlt
平日も仕事終わりに来てくれてるなら愛情ないってことはないんじゃない?
抱っこもそこそこなのはどう扱っていいのか分からないからな気がする
うちの旦那も子を可愛がるけど抱っこも下手だし、ギャン泣きしててもトントンしてるだけだったりする
実家もそう遠くないみたいだし、一度自宅に戻ってみたら?
それでも旦那が非協力的だとか、どうしても我慢出来なくなってから離婚考えても遅くないよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:30:08.01ID:/4YQPh1O
>>565
書かれてる事だけ見てると、私は全て旦那さん側だな。2人で乗り越えていきたいって気持ちが根底にあるんじゃないかな、きっと。
だけど、奥さんがずっと実家にいたら中々そうはいかない事が多いから。夫、妻、妻の実家まわりの人皆がそう思わないとね。
育児はやらせてないから出来ないんだと思う。家に帰っても、今実家でやってくれてる程はすぐ出来ないとおもうけど、お互い冷静に何をしてほしいかとか確認しあって頑張ってみてよ。そのあとに離婚しても遅くないよ。まず夫に頑張らせる機会をあげなよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:28.00ID:J1rzSW1S
>>564
産後だけで二ヶ月半里帰りなら長いね
知人が半年帰らなかったらしいけどみんな離婚したと思ってた
今は夫婦で子育てが主流じゃないかな?あなたは誰と子育てするの?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:01:31.43ID:pvKmcuDN
>>564
皆さん随分厳しいというか立派だな・・・
2ヶ月半いることってそんなに責められることなのか
体調のことやその家々のこと諸々あるだろうから産後位別に良いと思うけど旦那さんはなぜ許せないのだろうか?周りと比べて長いから?
子育ても夫婦2人で育ててる家庭が多いとは思うけど、親と同居の家庭もあるし、助けて貰える所は甘えつつ主さんが穏やかに子育てできることが一番じゃないかな。自分たちが良いなら周りを気にしなくて良いよ。
売り言葉に買い言葉って自覚があるなら、きっと旦那さんも勢いで同意した部分もあると思うから、一度自宅に戻ってきてからゆっくり話した方が後悔しないんじゃない?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:24:16.45ID:HjsYgHPS
旦那と赤ちゃんとの関係をお膳立てしてやるのも必要なことかと思う
(旦那にとっての)義実家に「来ないほうが悪い」みたいな考え方はどうなのかなあ
義理家族に嫁子供が完全に取り込まれてて、嫁とは険悪、そういう状況で一緒に暮らしたこともない子供を可愛く思うほうが難しいのでは

私は里帰りしなくて正解だった
休みの日は家事やめんどくさい部分は自分がやって、なるべく楽しい部分から関わってもらうようにした
今や寝かしつけも遊びも私より上手くて、私が教えてもらったりする

私だったら、言い過ぎちゃってごめんって謝って家に帰って、これからちょっとずつ仲良くなってもらえるようがんばってみるかな
最初はなんの役にもたたないだろうけど、それはしょうがないよ
2ヶ月半も離れて暮らしていたわけだから、まずは「可愛いな」と思ってもらうところから
旦那が抱っこしたら嘘でも「私が抱っこしてる時より安心してる!」「ありがとう、一緒にやってもらって助かるな」って言うとか

なんで私がそこまでしなきゃいけないの?って思うならもう修復難しいかもね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:27:12.82ID:j44/nNin
>>564
ご主人は赤ちゃんと接してる時間が少ないからまだどうしていいか分からないんでは?
2ヶ月くらいって私も思うけどあなたのご主人にとっては2ヶ月半がものすごく長いんだよ
ここで、聞くって事はまだ悩んでるんだろうし、1度帰ってみたら?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:21:04.03ID:jNK9yDPh
産後2ヶ月なりたて
生理が再開して座れないくらい肛門の奥が痛いんだけど産婦人科でいいのかな?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:25:42.98ID:IMUnzEDG
お腹でずっと育てていた母親とはやっぱり違うよね
実感もわかないし、どうしていいか分からないんだと思う
義実家だとデレデレもしにくいのかもしれないし、早く自分たちの家で3人で暮らしたいんじゃないかなあ
うちは強制的に抱っこさせて、オムツ替えてもらって、パパに替えてもらえて嬉しいね〜とか声掛けしてたら自分からやってくれるようになったし、抱っこもずいぶん慣れたみたい
それでもかなりイライラすることはある

私も快適で楽しすぎて何ヶ月でも実家にいたいけど、一番大変な時期に蚊帳の外になってしまうと父親の自覚も芽生えないかなと思って1ヶ月ちょいで帰るよ
あと5日しかなくて今から寂しくてしょうがない、もう一回お嫁に行くような気持ち….
今は通常の精神状態とは違うと思うし、自分のためにも落ち着いてから考えた方がいいと思うよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:27:13.59ID:xA5uL8NX
旦那が赤ちゃんのお世話してくれるならいいけどねー
自分のメシの世話とか家事とかやって欲しいなら最悪
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:31:30.81ID:zlbV22ci
>>564
第三者入れて話し合うのが近道だと思うな
親じゃなくて、カウンセラーとか双方に利害ない人

こういう価値観のズレ的な揉め事って
どれだけ自分たちのことを俯瞰して見られるかだと思う
それにやっぱ産後って身体が疲れてたりホルモンの影響がある分、
普段冷静な人でもなかなか柔軟な考えになりにくいと思う
そんな時に離婚っていう重大な決断をするのはどうかなと思う

例えば手続きは1年くらい保留して、
その間別居でも何でもいいから擬似離婚状態を作ってみるのはどうかな
時間とか、子どもの成長が解決してくれることもたくさんあると思う
母になる最初の1年って人間的にも考え方とかすごく変わる時期だし
旦那さんのことや両親について、また違った見方をできるようになるかもしれないよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:20:09.57ID:QFN2/hpt
子供の可愛い所をみせないんだからそりゃ父性も育たないっての
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:21:27.67ID:hvTn1iWJ
里帰り2ヶ月半が長いとは思わないし出産がどれだけ大変でどれだけ母体にダメージが残るかなんて男にはわからないんだから里帰りに関して口出しされたくないなぁ
とりあえず産後2ヶ月だとまだホルモンも精神的にも正常な状態じゃないと思うから一旦帰って旦那さんと過ごしてみた方がいいと思う
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:06.63ID:hvTn1iWJ
てか労わり合いながらって書いてあるのに厳しい人多過ぎでしょ
弱ってる人を貶したいだけならここ来ないでほしい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:51:24.23ID:mcbs9/d8
2ヶ月半里帰りって一般的に長いと思うから言ってること厳しいとは思わない。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:34:30.96ID:hvTn1iWJ
>>578
その一般的を何も事情を知らないで当てはめるのがどうかと思うって言ってんの
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:19:06.01ID:UHdd0GXC
労われ!厳しすぎ!来るな!って、それもすごく暴力的よ
みんなそれぞれに労わりがあるから返信返してるんだと思うけれど。
そして、564本人じゃないのに事情分からないってそりゃそうじゃない?全員事情なんて違うし、理解が必要なら説明することも大事だよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:40:58.02ID:TrHfWwjO
産後2ヶ月半アラフォー、産後1ヶ月くらいからいきなり白髪がめっちゃ出てきた!ホルモンバランスで治る説あるけど年齢も年齢だしこのままかな?心配
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:45:30.57ID:Tb7SpM27
>>582
30代前半の友達もそうだったみたいだよ
私は1人目の時、抜け毛が酷かった。体質かも?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 02:36:38.01ID:lUE3bN+/
私も同じ年代だけど、産後関係なく白髪一気に増えたよ…染めないと真っ白…
体質やホルモンの影響かな。治ればいいけど、多分無理
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:10:57.31ID:2vFw00sx
>>558
遅レスだけど同じく産後1ヶ月で感覚が戻らなくて、検診のときに医者に聞いたよ
私の場合は帝王切開の横切りだったんだけど、切り方の問題でどうしても皮膚の神経を傷つけてしまうから、
暫くは感覚は戻らないと思うって言われた
いずれ治るからそこまで気にしなくても良いみたい
とは言え、気持ち良いものではないよね…
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:34:58.33ID:uVw/0wvf
このスレ参考に、ワコールでサイズ測ってもらってシェイプマミーガードル買った
ただ立ってるだけならいいけど、屈んで赤ちゃんの世話すると苦しい
我慢できないほどじゃないけど、上の子に泣かれながらお腹まで苦しいとストレス倍増
続けられる自信ない…
でも高かったから頑張りたい…
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:27:33.47ID:uVw/0wvf
>>587
アドバイスありがとう
立ってる分には耐えられるから、外出時中心につけてみる
サイズあげて効果薄れるのも不本意だしね
でもでもだってになってごめん
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:45:39.41ID:XVW8xxX2
プリーツスカートがセールで安かったから試着した
可愛い〜とテンションあがったけど試着したら骨盤に当たってファスナーが閉まらない
ワンサイズ上の物もダメだった…産前の体重に戻ったけどやっぱり体型変わったわショック
産後はレギパンとかウエストゴムのものばっかり履いてたしなぁ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:28:22.10ID:wTEdG9Ps
産後1ヶ月で体重は産前マイナス3キロになったけどわたしも体型変わってるんだろうなあ。
ほぼ1日部屋着で暮らしてるからよくわかんないけれども、近々服買いに行くつもりだからそのときにげってなるのかな…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:22:14.82ID:KMUSmj4b
>>589
レギパンこそ履けなくなったわ
太もも強調されすぎて
ガウチョやワイドパンツがある時代でよかった
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:31:02.18ID:cZe31AXw
産んでから食べる事しか楽しみがないし日中は暑いから散歩も行かないし妊娠中の体重制限と相まって過食気味になってる
完母なのにみるみる太っていく
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:27.16ID:F/kET1iC
アラサーで2人目1ヶ月半
子宮脱になってるっぽい
治るのか…婦人科に行った方がいいかな
元々幼い頃から大笑いしたりしたらちょっとお漏らししてしまったりと骨盤底筋群ゆるゆる体質だからな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:20.79ID:Q1UyMHiP
>>592
わかる
産んですぐマタニティーブルーになって食欲なく3キロ減ったけど1ヶ月経った今バッチリ戻ってるわ。私もほぼ完母なのに。だけど精神的に病んで食べられないの辛すぎたから食べられるようになって良かったとも思う・・・
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:33.85ID:X4pJ+Ua5
>>564
亀だけど
義実家と妻実家のどちら側に新居を寄せるか揉めてた人じゃないよね?
とりあえず里帰りから戻らずに離婚は悪手だと思うから一度ちゃんと戻った方がいいと思う
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:53.54ID:yZveu9kv
体重自体は妊娠前よりもマイナスになったけど、なんとな〜く骨盤周りがだらしなくなった気がする・・・
1ヶ月検診終わってからは毎日筋トレもしてるんだけどなぁ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:53.44ID:HnxoOrgR
>>592
わかる。私も妊娠中は3kgしか増えてなくて産んだらむしろ痩せて
産んだ後もりもり食べても妊娠前より痩せてるのに、
浮腫がすごくて指環きついし、骨盤はでかくて妊娠前のボトムスがハマらないし、
体重はじわじわ増えていくけど妊娠中我慢しすぎた反動で食欲止まらない。
妊娠中に我慢しないで体重が理想的に増えた人の方が、ストンと落ちて健康的な生活を送ってる気がする。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 15:00:14.66ID:VAw1XSWp
周り見てると、もともと痩せ型の人ほどガッと体重増えてスッと戻ってる感じ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:25.05ID:C5Zc4XhP
>>598
妊娠前は周りから心配されるくらいの痩せだったけど妊娠中に13kg増えて出産から2ヶ月経った今も腹と太ももと二の腕がぶよぶよのまま戻らないよ…
涼しくなってきたら頑張って歩くんだ…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:43:55.71ID:iIyKrETV
スレ頭から見てて思い出したんだけど産後8日で猛烈な悪寒、震えの翌日に高熱出したな
腰から下が弾け飛びそうな痛みで意識朦朧として、乳腺炎でも無いし原因分からずだったけど
後から腎盂腎炎だったと判明したことがあった
原因不明の高熱で背中、腰の激痛があれば腎盂腎炎を疑ってみてください
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:06:00.25ID:c754TGWS
産後入院中だけどお産当日から便秘してる
お腹苦しくなってきたし
力んでも酷い痔がとびでるばかりで中身が出ない
浣腸してもらったけど、液とほんの少ししか
出なくてどうしよう。
病院は酸化マグネシウムで様子みてっていうんだけど
人間て何日便秘でも大丈夫なのかしら

お産直後便が出ない人どうしてますか?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:42:59.11ID:FpUh9ldx
退院から2ヶ月、旦那とは別居中だから育児をひとりでやってきて寝れなくても全然平気だし楽しく過ごしてたけど急になんだかしんどい気持ちになってきた
明日なんか来なければいいのになって思ってしまう
疲れてるのかな
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:50:11.13ID:cL6J0PVj
>>601
私は出たのが産後3日目とかだった
浣腸はせず、マグネシウム飲んで水分たっぷりとってたよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 00:33:19.49ID:pRlG+H9M
>>602
一人で育児はすごいね。色んな人に助けられてても夜寝られない辛いとか言ってる自分が情けない。一人でも頑張れる人なのかもしれないけれど、今までの疲れが溜まっているのかもね。
旦那さんと連絡とるのは無理でも、ご両親やお友達とか「明日が来なければいい」って思ってしまう今の状況を話せる人はいないかな、私も産後すぐ気分が滅入ってご飯食べられなくなったりして辛くて、人に話すことで楽になったから
どうか一人で抱え込まないでね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 07:01:10.30ID:wz/gCG3m
産後は腹筋が弱って力めず全く出なかったけど
水分や白湯とか飲んで自然に出てくるのを待った
4日目くらいに自然な感じで出てきた
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:16:22.00ID:6FORl4+Y
生理きた…1年2ヶ月生理なくて凄く快適だったのになー
今でもほぼ母乳出てないけど減りませんように
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:18:32.74ID:oNlh8nQ2
>>598
妊娠前154cm47kgで出産前プラス7kgだったけど 産後3ヶ月半たっても体重戻らなくていま52kg
絶望的に途方に暮れてるよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:09:54.38ID:bpgChkqs
妊娠前160cm50kgで、妊娠後期に鬼のように体重が増えて出産当日の測定でプラス17キロと激太り
妊娠中、気をつけていても体重が増えて困っていたんだけど、産科医からまったく怒られなかったのをいいことに、
後半は「早めの予定帝王切開だから少しでも子が育ってくれるように」と言い訳して体重を気にしすぎないことにしてたら増えすぎた
産後3週間で10キロ減ったけど、ここ1週間停滞中
おへその辺りがまだ膨らんでて今までになくポヨポヨと柔らかいのを少し前までは「子宮が戻ってないのかな?」と思ってたけど、
これ、もう子宮の戻りのせいじゃなくて脂肪、肉なのかな?
早く元に戻したいけど帝王切開だから揉み出しマッサージとか腹筋を始めるのはなんとなくまだ怖い
あと、腰回りがすごく分厚くなってお尻〜太ももがごんぶとになった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:19:35.25ID:5JUw4O1Y
なんか、SCで同じくらいの子持ちのママ達を目で追っちゃうんだけど、みんな腰回りも太もももすらっとしてて細いんだよね。いいなーと思いながらついにシェイプマミーガードル買ってしまった。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:24:12.31ID:EJK+cNzA
ぱっと見細いしウエストはむしろくびれて妊娠前のパンツも入るけど、へそ周り〜下腹がブヨブヨでしゃがむと乗る肉がすごい…
後期から安静にしてたから筋肉落ちまくりだろうし、お尻もBBAだわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:56:51.30ID:Nnx4A4Su
2ヶ月。全身痛くなってきたなかでも、肩と首が特に痛い。
なんか対策ないかなー
産前に効いてたストレッチも入浴剤も全然効かない。
養命酒飲みたいけど授乳があるしなぁ…
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:49:34.48ID:RXJMvqa/
>>604
602です
貴方も大変なのに優しい言葉をかけてくれてありがとう。「1人で抱え込まないで」にうるうるきました
しっかり者の姉がいるので話を聞いてもらおうと思います
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:01:55.37ID:SowZq6Vh
>>608
わかる、あれ子宮かなって思ってたよ。
165cm/52kg、出産時55kgで妊娠前は腹筋バキバキの今産後6週だけど、
どうやらこれ、たるみとか贅肉みたいだね。体重は今50kgだから妊娠前より減ってるのにな。
腹筋鍛え直したら元に戻るかな。憂鬱だよ。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:17.74ID:/5zPC9Hl
ていうかみんな妊娠前細すぎでしょ、羨ましい。
妊娠前より体重は減ってるけど元々デブだから結局太ってるわたしは一体…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:59.93ID:lspSezY0
>>614
もともとデブで妊娠前の体重にも戻っていない私が通りますよ
毎日パイ、オムツ、パイ、オムツのローテしかしてないわーもう女を捨ててるわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:57:54.92ID:zY1CO/B7
>>615
私も私も
妊娠前BMI24でそこから14kg太り、産後12kgくらいは減ったけど妊娠前に戻れてない、完全に肥満
完母だから期待してたのに里帰りで食べて寝る生活だからなあ…
自宅戻ったら頑張って絞る
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:16.73ID:dsvwYNrc
妊娠で14キロ太って出産で4キロ落ちた
妊娠前と比べて10キロも肥えて、全然落ちない
妊娠してないのに6ヶ月の腹
旦那がデブ好きで良かった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:34:34.74ID:VrHYgfG8
>>614
ま、自信ある人が体重やBMI明かしてるってだけで
普通〜それ以上の人もたくさんいるわよw
心身ともに母子が健康でいることが最優先だ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:39:07.86ID:P510K+k8
私なんか50kgから65kgに増えたよ。産後ちょっと減ったけど
このままじゃ同窓会行けねえ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:43:46.89ID:q6yrNizE
鍛えたいけど帝王切開の傷がまだ痛くて、腹筋もできないしサポーターも巻けないなあ
いつからトレーニングできるようになるんだろう?
多少痛くても運動しても大丈夫かな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:58:29.37ID:MCTdLwOe
うちは母子共に健康だけど、母子共にデブだわ。
うちの子ミルクがぶ飲みするからかなり重くて助産師さんに控えるように言われてしまった
けどミルク飲まないと泣くからあげるしかないし…
食欲我慢出来ないの私にそっくり
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:17:06.24ID:GDFTs2H8
産後2ヶ月でここ最近、自分でも全くもって意味がわからないんだけど子どもに対して「きもい」という言葉が浮かんでくる
大好きだしまさかきもいなんて1ミリも思ってないし虐待はもってのほか、毎日可愛くて仕方ないのにお世話をしてると唐突にその言葉だけが頭の中にポッと出てくる
頭に浮かぶだけで他に何かあるわけじゃないんだけど不愉快でたまらない どうしたらいいんだろう
旦那にも実母にも絶対にこんなこと相談できないわ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:05:11.25ID:/5zPC9Hl
>>622
そういうの分かるよ。
わたしはそういうのなんかの脳の癖みたいなものなんだろうと思ってる。
別にどんな言葉が浮かぼうと口に出さないならいいじゃん。
しかも実際には全く思ってないならなおさらどうでもいいよ。
わたしは思ってもないこと考えちゃってどうしようってなったときは
「思うだけで何か実現したりするならわたしは今頃大金持ちになってるはずだ、でも実際はこんなに貧乏なんだから大丈夫」
って思うようにしてるw
心配しなくても赤ちゃん可愛くて大好きなんだから十分大丈夫だよ。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:10:51.36ID:PDjRbc8N
>>622
多分そんなこと思っちゃダメ考えちゃダメって思う程頭の中に浮かんじゃうとか?
私の場合はお風呂入れてる時にこのまま溺れさせたらどうなるんだろうとか床に寝かせてる時踏んだらどうなるんだろうとか最悪の事考えてしまって自己嫌悪になる
もちろんそんなことしないんだけど
書いてて思ったけどなんかサイコパスみたいだな
なんの解決にもならなくてごめんね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:15.68ID:SowZq6Vh
>>624
それ物凄くわかる。
階段から落としちゃったらどうしよう。抱っこしてて手が滑ったら?
子の顔にものを落として怪我させたら…と最悪のシーンが頭に浮かんでは
そんなことを想像してしまう自分が恐ろしくなるし、子に申し訳なくなる。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:27:21.91ID:yl5fxZX+
なんかそういうのも含めて産後のホルモンの仕業みたいだよ
前も最悪の想像ばかりして泣いてしまう…って人の相談見かけた
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:11:07.79ID:Ivf9Tv1k
産後の回復順調だしメンタルも今の所大丈夫って思ってたんだが人生最悪の手荒れに陥ってる
ついに両手の親指と人差し指の指紋認証出来なくなった
そういえば肌弱かった
1日20回近くオムツ換えてるし食器洗いは旦那がやるけど哺乳瓶は自分で洗わないといけないし保湿剤塗ってもすぐ手洗いだし赤触るからステロイド塗れないし
産後に手荒れで苦しむとは思ってなかった
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:53.31ID:HZ9kgugY
私も最悪の想像の延長線で赤ちゃんの難病ブログ読み漁ってわんわん泣いてたよ
今思うと意味が分からない
仕事行く旦那に行かないでって泣きついたり飼い猫が虎に見えて怖かったりもした
ケンカふっかけたり大きな決断したりは半年後にしようと思っていたが正解だった
ケンカふっかけリストも作ったけど今読むと意味が分からない
全然寝れずに渋々コーヒーを入れてたら旦那に優雅な朝だねと言われた←弁護士に相談か?
とか大真面目に書いてある
産後のメンタルはやばい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:34:59.07ID:IpHNCunM
>>610
私もこれ
体重は妊娠前に戻ったけど、体型が違うし、お腹と腰周りが力のないお肉になってる
筋トレするしかないと思いつつ、やれてない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:36:44.63ID:GDFTs2H8
寝不足で頭がおかしくなってきたのかと不安だったけどちょっと落ち着けたよありがとう
どんな言葉が頭に浮かんでも誰かに分かるわけでもないし無視して楽しいことでも考えよう
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:38:31.07ID:f1w1DYJx
>>628
夜寝ついてくれない子をやっと寝かしつけて、
でも自分がなかなか寝付けない時に旦那にそれ言われたら私も怒ってしまうよ
些細な事でも気になってイライラしたりしちゃうよね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:40:33.58ID:HZ9kgugY
>>630
そうだ ストレスでチックのような症状が出ることもあるって
言葉のチックとか滅多にないけどもしキモいが口から飛び出したら病院行った方が楽になるよ
でもあんま気にしないでもうすこししたら落ち着くから
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:44:41.44ID:6SZYSfz4
>>627
抵抗なければ使い捨てのピッタリしたビニール手袋は?
病院で手術とか採血のときにつけてるようなやつをつけて、なるべく手洗いの回数を減らす

あと洗い物はもちろんだけど、洗濯物触るときも、調理するときも全部手袋つけてやってる
顔の手入れと同じものを手にも使う
ハンドソープを潤い重視のものにするとかかな
手タレでも美意識高いわけでもないけどw
こうでもしないとあっという間に荒れ放題で赤ちゃんのお世話にも支障が出るからやってる

今生後2日の二人目のお世話で、病院内だし手袋つけられないからひたすらハンドクリーム塗りたくってる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:06:26.41ID:RplJnpo0
>>628
ケンカふっかけるのも後日に出来るなんてすごい!
てかふっかけリストw
私は旦那に、三人目だし元気だからってないがしろにされてる!てなって、訴えるつもりなかったけど、涙が止まらなくなって結局ぶちまけちゃったわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:54.22ID:2GChukPD
私も体重書きたくないくらい元からデブなのに、産院に何も言われないのを良いことに15キロ増で、産後3ヶ月経っても10キロしか戻ってない…
学生時代から20キロ近く増えてる
もう写真撮るのも嫌だし、人にも会いたくないし、外にも出たくない!のに、食べたい…
イヤイヤながら、先日3ヶ月検診に行ったら、思った以上にふくよかな人が多くて、少しホッとした
ホッとしてたらいけないんだけどね… とりあえず甘い物我慢しよう
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:04:08.47ID:Iakkrq6a
一人目の時は吸引分娩で会陰が思い切り裂けて、膣の中まで数十針縫われた
でもその縫い方が雑で、上手く閉じてなくて常におりものとか分泌液が垂れ流し状態で、陰部から肛門付近がいつも痒くてかぶれてた
更に便をする度に会陰が切れる感じで痛くて、何度病院へ行っても治らなかった
今回も会陰は同じく裂けたけど、丁寧に縫ってくれて何のトラブルもない、産前の状態に戻ったと思う
産後のケアも全然違うし、病院、先生によってこんなに当たり外れがあるのかと驚いたよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:49:20.07ID:7GnjSlP3
>>637
そんなに違うんだ。ひとり目の産後大変だったね。
わたしはひとり目はなんのトラブルもない妊娠からの比較的安産な経膣分娩、一方今回は初期からハイリスク妊娠で帝王切開という比べようもないお産なんだけど
若干手術に不満があってもしかしてこれも先生違ったら話変わってたのかしら。
これが最後のお産のつもりだからもう他の先生に当たりようもないんだけどね。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:01:09.91ID:kIWqmuYP
>>624
私も腕の中の子をこのまま落としたら…とかキラキラの瞳を見ながらここに針が刺さったら…とか考えてしまって頭の中掻き消してる
危害を加えたい気持ちなんて全くないし想像すると末恐ろしい気分になるのに、不意に頭をよぎってしまって辛い
こんなの自分だけだと思ってた
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:14:55.49ID:EtYSMa/o
最悪な想像めっちゃ分かる
多分だけどそうなっちゃ絶対ダメ、やだって思ってるから余計に想像してしまうんだと思う
抱っこで絶対落としちゃダメと思えば思うほど想像してゾッとしたり
てか今一ヶ月ちょいなんだけど、夜中とかよく寝てる時に息してるか未だに確認してしまう
いつまでこんな不安にかられるんだろ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:23:34.70ID:0FX1Dhvx
私も難病ブログ読み漁ったり最悪の想像してしまったりする
毎晩そんなことしてはすやすや寝てる子を見て愛しさと不安で心が壊れてしまいそうになって辛い
もう疲れ切っててこんなことやめたいのにやめられない怖い
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 01:50:48.74ID:htwZl5ZK
怖いことを想像して、(何考えてるんだ、そんなこと想像して本当にそうなったらどうするんだ)って、自分がおかしいのかと思ってたけど同じ人がいて安心した…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 04:13:51.56ID:yeq6Y4eo
みんな怖いこと考えてしまう辛さ感じているんだね、それがわかっただけでも何か安心する
1人目の時なんか
「もしかして無意識のうちに、’気付いたら’虐待してしまっていたら、とか命を脅かすようなことをしてしまったりしたらどうしよう」とまで考えてて病んでた

2人目の今は2人とも同じように愛してやれるか、思春期、反抗期の対応、就職、結婚、自分が祖母になったら自分の母のように親身に孫育てやれるかとか遠い未来を考えて不安になっております

考え過ぎる脳もホルモンのせいなのかな...早く抜け出したい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 04:28:40.30ID:kIWqmuYP
挙げ句の果てはお葬式のシーンとかまで想像してしまって、いつもは美味しそうに飲んでくれるおっぱい差し出して口つついても
冷たく固まったまま反応してくれない我が子とか想像してボロボロ泣いたりして頭おかしいのかと思うけど

こうなってしまったらどうしようって不安がいきすぎてるのかな、呼吸や温かい体を確認してほっとするよね
多分家族にこんな悩み話したら、そんなこと考えちゃ駄目!って怒られちゃうんだろうな
子にも申し訳ない気持ちだけど、同じような方何人かいて私もほっとしたよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 04:32:50.98ID:8G3aYaci
>>622
「きもい」って言葉が浮かんだら、たとえばほっぺを触って「とってもきもちーふわふわほっぺ」「大好き!」って続けて言うようにしてみるとかどうかな(622が自然に良いと思えるような他の言葉や言い方でもいいと思うよ)
自分の中で「きもい=気持ちいい・大好きを略した言葉」みたいにしちゃうというか

私は産前からなんだけど、寝る前とかふとした時にグロい映像を想像してしまう癖があって
思い浮かんじゃうのは仕方ないこととして、そこから映像をくるくる変えて楽しい想像につながるようにしてる
また戻っちゃったりすることもあるんだけどさ
でもグロい映像に留まり続けるよりは良いような気がして
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:32:07.84ID:ws51FcNl
みんな悩んでることが同じで安心した
いわゆる侵入思考ってやつなのかな?

私は産前から、ストレスがたまるとそういうことを考えてしまう癖があったんだよね
例えば仕事が忙しくなると、いま上司の頭をひっぱたいたらどんな反応するかな〜と考えてしまって、ヤバイ!ってその考えを冷や汗かきながら打ち消したりた、みたいな
産後にその思考がひどくなるのは、ホルモンの関係もあるかもだけど、寝不足だったり疲れだったりが溜まってるのもあるのかな

645が言ってるように、無理矢理にでも楽しいこと考えて、穏やかな心を取り戻せるのが良いね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:58:01.63ID:EXqAFg2v
>>618
そうなの?
妊娠中は鬼女板の各週数スレにいたけど体重増加はみんなだいたい平均的だった
出産してこのスレに初めて来たらプラス3〜4kgの人が結構いたからびっくり
つわりで妊娠前より減ってなくてそれならすごいなと思ってた
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:46:45.21ID:8G3aYaci
>>647
私も週数スレにいたけど、プラス数キロで抑えてる人はBMI20くらいの元々わりとお肉ついてる人が多かった
BMI17〜18くらいの人は妊娠に必要な肉をつけるために急激に体重増えるけど、痩せやすい体質だから産後すぐに必要なくなった肉が無くなるんだと思う
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:05:47.04ID:6bJuxpEI
私も子を殺してしまったらとか恐ろしい想像ばかりしてしまってた
似たような人たくさんいることに凄く安心したよー!

あと妊娠中は障害児ママのブログばかり読んでて産むのが怖くてたまらなかった
発達障害系は3歳くらいにならないとわからないし事故や病気での後天性もあるから今でも怖い
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:14:34.94ID:HLHg3zmO
このスレでも良く言われるけど、3ヶ月に入って本当に疲れが抜けなくなった
週一の整体でごまかしごまかしやってたけど、今週はお盆休みなので身体中ガタガタ
ここ数日は子を起こして夜間授乳しなきゃいけないのに夕食後いつのまにか寝てて、夜中に泣き声で目覚めてる
みんなどうやってこの疲れを乗り越えてるの?まさか育児中って慢性的につかれたままが当たり前?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:38:15.07ID:TjDuCU61
>>650
まとめて寝られないから疲れ抜けないよね
5時間でいいから何も考えず寝たいー
わたしは辛い時に時々お高めの栄養ドリンク飲んでるくらいかな

てか3ヶ月ってそんな辛いんだっけ
1ヶ月で既にもうヒィヒィ言ってるんだが...怖すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況