X



トップページ育児
1002コメント366KB
【事情】一人っ子確定【断念】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 17:09:19.29ID:3NYbLAwm
経済的、身体的、環境的、年齢的など事情で二人目を断念した人達のスレです。

兄弟持ちsage、一人っ子を迷ってる人sage及び選択一人っ子sageはやめましょう。
次スレ立ては>>980が行ってください。

関連スレは>>2にあります。
迷い混んだ人がいたら適宜誘導してあげてください。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519111444/
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 09:22:05.97ID:BDvgsrIk
自分の家は経済的に余裕ないわけじゃなかったのに、自分以外の兄弟は勉強嫌がって自主的に高卒ルート選んでたわ
けどまあ普通にハッピーに暮らしてるみたいだし、進学費用だけが断念の理由ならなんか勿体無い気はする
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:19:19.35ID:ALMuvKxr
>>581
恐らく将来の大学進学なんて眼中にないんだろうな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:45:32.27ID:2s6xioxB
でも、子供複数産めるのはやっぱりすごいや
妊娠出産って大変なことだって経験しているのに、また踏み切れるんだもん
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:18:04.63ID:gAOWy5hq
>>588
今は2人に1人が奨学金で大学いく時代だし
2020年から公立大学は無償化されたり、短大なんかも補助金が出るようになるよ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:20:02.54ID:pERY23C6
何も考えてなくてポンポン産める系の人は適度に手抜いて楽しく育児してるんだろうなぁ〜
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:20:19.12ID:S6cL4YPh
>>580
都内近郊住みだからか、選択一人っ子が多い
同じく実家(やや田舎)のスーパー行ったら子供3人連ればかりだったわ
そして両親ともに若い!

1人育てているが、まだ1人の時間がほしい自分には無理
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 15:13:51.04ID:ALMuvKxr
>>590
大学自体は無償化されてもそれまでにかかる塾などの費用が問題。
塾なんて所詮民間企業だから授業料はタダではないどころかむしろ高い。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 15:27:38.66ID:gAOWy5hq
>>593
学費って「かかるもの」じゃなくて「かけるもの」だからね
良い大学にいかせたいなら、そりゃ高い塾にいかせなきゃいけないけど
そうじゃないなら、そこまでかからないし。
自分の理想を押し付ける人ほど、お金がかかる学費が高いと嘆いてる。
学費なんてそんなにかからないよ、という現実に自分の理想を上乗せして、高い高いと喚くんだよね。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:07.69ID:VWzH0N9Q
この全入時代に一人っ子でも確実に高卒しか無理というレベルの経済状況なら
何も考えず二人目を生んでしまうのは可哀想かも
なんとか二人入れられるくらいなら
欲しいのに金だけで諦めるのは後悔しそうだなとも思う
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:41:39.53ID:LypOLCLd
一般人としてはまぁ可愛い顔立ちの子の親がさ、モデルにスカウトされるかもしれないから、
日焼け厳禁、片腕だけを使うスポーツ禁止、姿勢とウォーキングを磨くなんて言ってると
ちょっと...夢見すぎじゃない?て思うじゃん

その地域ではピアノが上手と言われる子の親が、手を怪我しないように球技禁止と言ってると
イヤイヤそこまでの才能は...て思うじゃん

それと一緒で、一般的な大学進学の用意はともかく、平凡な親が
今時の塾は費用がー私立医学部の学費はー留学費用はーと大騒ぎしてるのを見ると、
縁がなくても構わない世界の心配してるなーと思わなくもない
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:26:21.55ID:C1Krnn4M
モデルやピアニストはほぼかなわない夢だけど
塾代や進学費用は多くが通る道だから全く違う話だね

はい次の方
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:12.01ID:uaVc4g82
>>596
そうなのね
まだ幼稚園だから実感無いけど覚悟しておくわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 21:47:46.73ID:gsqGNAb7
田舎は子沢山ばかりというけど
田舎の非モテ・恋愛弱者はどうやって結婚まで辿り着けられるんだろうか
出会いは都市部より圧倒的に少ないでしょ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 23:17:26.91ID:7Io1yrs8
>>600
田舎の高卒組で地味な子は出会いないから中学から付き合って結婚とかよくある
地味なカップルが早婚なことも多い
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 23:49:48.88ID:yrsFknZ9
わかる。
周りはイケイケな感じの男子のほうが若い頃遊び尽くしてるから晩婚
地味な子は総じて早婚。イケイケ女子も早めにデキ婚。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 00:35:11.28ID:iPWERG69
>>602
早婚やデキ婚は離婚率も高いけど
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 06:26:03.90ID:rlwtSzjz
>>601
中学から異性と付き合える時点で恋愛強者じゃん
地方の少子化と農家の嫁不足問題はかなり密接な気がする
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 07:23:25.13ID:h8tF3yDX
>>605
身の程知ってて同じレベルで付き合う地味カップルも多いよ
卓球部同士とか、卓球部と美術部みたいな
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:59:21.44ID:ixHa3t7l
1歳の息子が障害児。
きょうだい児の苦労とかを見ると、2人目を断念するしかないなと思った。
まだ1歳だから知的障害や発達障害があるかは分からないけど、心疾患、腎疾患、難聴、視覚障害がある。
身体の発達も遅くてまだずり這いもできない。
旦那とは子どもは二人ほしいねって話をしてたけど、2人目を産んでもどうしても障害持ちの息子を優先してしまう場面が出てくると思う。
きょうだい児はイジメや結婚で苦労する。
そのリスクが分かってるのに自分たちの希望だけで2人目を作ることはできないなと断念した。

2人目が障害児だったら…で一人っ子選択してる人がいるけど、正解だと思う。
障害児でも産まれてしまえばすごく可愛いんだけど、同じくらい辛い場面がたくさんある。
行動もかなり制限される。
私も産むまでは健常児が産まれてくるとしか考えてなかったから、理想と現実とのギャップで鬱になりかけたよ。

私と旦那の持つ愛情もお金も、今いる息子に一点集中で注いでいこうと思う。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 10:02:06.70ID:ixHa3t7l
めちゃくちゃ長くなってしまった!
すみません。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:25:36.03ID:mG7n/PxN
>>606
身の程知ってるって素晴らしいよ
アラサーどころかアラフォーでもわかってない人もいる
スレチごめんなさい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 13:52:58.89ID:tBTy7LJi
>>607
賛否両論あるかもしれないけど、自分としては賢い人だなと思うと書いておく

うちは姉が障碍者で、生まれつきの聴覚障害と心疾患に加えて、
身体障害もできてしまって・・・
現在は両親が面倒みてるけど、両親が死んだら私が面倒みなきゃいけないんだな・・と絶望しかないよ

本当はうちも二人三人とほしかったけど、一人目妊娠中に介護してる母のガンが発覚。
さらに、2年後に父がすい臓癌で入院して、もしかしたら手術できないかもしれない(その場合余命数ヶ月)という話で
運良く手術できたんだけど、母のガンと父のガンの余波でわたしも妊娠出産育児だけに専念できず
姉の介護の手伝いもしなきゃいけないしで、本当に死ぬかと思うくらいつらかった。
長く姉と一緒にいるけど、朝起きたら姉が死んでたらいいのに、と何度も思った。
施設に入れたいと思ったけど、身体障害者向けの施設は空きがなくて、社協の人と相談して
時々短期入所してもらって、その間に自分たちが体回復(ただし、ワタシは育児あり・・)でやり過ごしたんだけど
それでも、子供にも充分愛情注いであげられないしで二人目は諦めたよ。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:10:50.72ID:EZblTkIC
>>610
それはつらいね。
しかも出産前後って自分も経験したけどすごく情緒不安定になるし。
そこにご両親の病気とお姉さんの介護が重なって、想像もできないほどしんどかったと思う。

私と旦那が懸念してるのもそこで、いつかは親のほうが先に死んでしまう。
その時に可能な限り息子にお金を残したり、施設に入所させていたとしても、多少は2人目にお世話をお願いすることになってしまう。
もし息子が自立できていたとしても、恐らく結婚はしない(二分の一の確率で子に遺伝する)ので、老後の面倒を看てもらうことになる。

どうにか2人目に負担をかけない方法を考えてみたけど無理だった。
息子を恨んではいないけど、医者に「両親どちらかに原因があるわけではなく、神様のいたずらのような病気」と言われ神様を恨んだよ。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:06:59.90ID:rCAfdg0n
知的障害者施設で職員してた時あったんだけど、金銭的余裕がありそうで親もわりかし常識的なところは障害持ち一人っ子率が高かったな
すべてがそうとは限らないけど、この流れで思い出した
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:14:12.36ID:lInDHaNL
幼稚園無償化より、きょうだい児に負担かからないように施設を増床するとかしてほしいわ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:41.28ID:b75q1kO6
一人目が障害あったら二人目も同じ障害持って産まれてくる可能性だってあるもんね
兄弟同じ病気たまに見かけるけどなんでなんだろう、遺伝子の相性とかなのかな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:23:39.42ID:rU4dwhOO
>>606
誰も言わないから、あえて
何も悪いことしてない卓球部と美術部がとばっちりw
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:40.71ID:z5hRGOiH
>>614
障碍者自体が増えたのと、障害の定義が広がったってのがあるから

私は不育症で一人目の時に二度流産してやっと生んだ。
二人目ほしかったけど、その後にも流産と死産をやって、もう諦めた。
妊娠しても喜びより「ああ。またこの子も流れてしまうかも・・」という不安と
実際流産した後の罪悪感とで精神ズタボロになった。
最後にお腹のなかで赤ちゃんが死んで、それを出す手術した時に
もうぜったい無理だって思った。
結婚自体が若かったせいで、周りからは「二人目は?」攻撃うけまくったのもしんどかったし。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 13:32:07.25ID:7Sg6xscy
>>618
辛い経験したね。いいんだよ、無理しなくて。
死産したら頑張る気になれなくて当たり前だよ。
周りに2人目うんぬんは言わしとけばいい。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 15:32:53.61ID:0HVGJz/6
横だけどうちの祖母がまんまそんな感じで親が一人っ子
祖母の世代なんて2人目攻撃やばかったんだろうな
私への2人目攻撃ハンパないから…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 10:33:00.61ID:hO4u8l+D
不妊治療もそうだけど流産しても何回目で産まれますよとかわかればがんばれるけど出口が見えないとしんどいよね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 12:20:57.29ID:N3BOPfsg
神田うのも何度か流産して二人目断念したみたいだけど
インスタとかでペタンコ靴履くたびに妊娠説が流れてたよね
どんな事情があるかもわからないのに軽く「妊娠ですか?」「おめでた?」とか聞ける人の神経を疑うわ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 06:52:57.09ID:r0Xbtrhu
2人目はないと分かっているのに生理が来るたびにがっかりする
もうこれは本能だと思って付き合っていくしかないね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:06:28.09ID:RRYqwWeG
2歳くらいの写真見返してると、この頃から体外始めてたら少しは可能性あったのかも…て後悔してしまう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 09:47:28.80ID:JTeaB4WI
1人目も体外だったから1歳になる前に2人目治療を再開した
早いからって実るとは限らないけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 11:12:08.81ID:52/R9yeS
>>624
その頃から始めたけど、結局実らずにこのスレの住人だよ
育児しながらの体外はキツかったし、効果ないしで体も心も財布もボロボロ・・・
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:17.16ID:qtc50LBb
大半の人は高度治療に頼らなくても二人以上産めるんだよね
まさか自分が早発更年期で30代のうちから悩むとは
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:53.45ID:rm4c9HGY
1人目6ヶ月から断乳してまで治療再開して3年余り続けて
諦めた私もいますよ
1人目産んだあとは妊娠しやすいなんて嘘だよねw
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 19:27:22.09ID:oqhmI2+t
嘘嘘。
年取って妊娠しにくくなっていくだけだわ。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:17.47ID:4zBxQgfg
まだギリギリ20代だけど不妊で経済力も無いから諦めた
義母も夫1人、自分は夫が2歳の時から病気になって移植するまで透析もしてたから
一人っ子の気持ちとか分かるって言って、一人っ子はいいよ!かわいいから!とか言ってるくせに
不妊が治るっていう謎のパワーストーン渡されたり理解不能
結局もう1人孫が見たいのか。無理だけど。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 23:15:39.45ID:8cCoZDds
突っ返してやれ
「インドに73歳で出産した人がいるらしいですよ!まだいけます!!」
つって
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 12:28:03.93ID:0UW3ya/8
今7歳1人なんだけどずっとこの子を1番にサポートしたい
2人目が出来たらヤキモチや寂しい思いを必ずさせるから作る気にぬれない
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 15:31:51.42ID:E2uXGnut
いつくになってもヤキモチは焼くよね
でも女の子だったら世話も焼いてくれそう
無いものねだりでキリがないんだけど、女の子いる家庭がすごく羨ましい
息子だってかわいいけどね
女の子も欲しかったな
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 03:52:26.70ID:W42/4haY
私はまだ頑張りたいし不妊治療費も独身時代の貯金から出すって言ってるのに旦那が納得しない
確かに高齢だし一人授かっただけでもありがたいのは事実だけど、子どもは二人欲しいって昔から思ってたから諦めさせられるのがすごく悔しい
やるだけやって無理ならそりゃ仕方ないけどまだやれる事あるのにさ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 16:03:57.20ID:9FvPeEmL
男性て不妊治療してまで二人目欲しいと思わない人も多いんだろうか
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 16:13:28.67ID:vFow1bNu
一人目妊娠中に女の子とわかって
舅が「なんだ、女の子が」「次は男の子頼むぞ」とか言い出して
出産祝いも「女の子だからなぁ」と一言でケチって
雛人形も「女の子だから嫁の実家が全額出すべき」と一円もださず(ここら辺は地域の風習かもだけど)
二言目には「次は男の子」「次は跡継ぎ」といわれてウンザリして
法事の時に酒に酔った勢いで「息子の種じゃ女しかできんかもな。俺の種で生んでみるか?」という下品な冗談言ってきて
軽くノイローゼみたいなのになって、体調悪化した時に
「もしかして妊娠?もし男の子じゃなかったら・・」と泣いてしまって
旦那が「別に二人目いらないだろ。娘がいれば充分」と言ってくれたので、
二人目断念して今精神科通ってる。
旦那実家とは縁切り状態。
このスレの人と事情が違うかもしれないけど、薬のせいで二人目つくれないし
もう作る気もおきないよ・・・
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:55:27.43ID:9FvPeEmL
>>638
義実家と距離置けて良かった
男の子生まれても色々干渉してきそう
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:38:13.54ID:cqBe+Ie2
最近「兄弟を平等に愛せない」「上の子が可愛く思えなくて辛い」等をよく見るので
一人っ子で良かったと思えるようになってきた
他にもメリットだけ考えるようにして自分を洗脳していきたい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:47:26.94ID:mNlqcx7F
私がそれだわ
母が兄を溺愛して私に対してはネグレクト気味だった
毒親でいつも私をバカにして兄を可愛がってた
だから子供が二人以上つくるのが怖い
私もそうやってしまいそうだし
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:10:07.91ID:Q+tnoka2
テレビ見ながら勝手に落ち込むことが続いた
Eテレ育児番組で「下の子に手がかかるので上の子の対応に悩む」みたいなテーマ
もう一つは、神経難病で安楽死選んだ人のドキュメンタリー
配偶者も子供も居ないみたいだったけど、きょうだい間の絆みたいな描写が多かった

どちらも一人っ子やその親を貶すものでは無いと分かってはいたけど
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 10:06:49.61ID:ZKG9XMEW
>>638
義実家に関わらなくて済むきっかけになって良かったと思うよ
もう二度と会わなくていいんでない
帰省は夫だけにしてもらえばいい
いまだにそんな昭和思考の基地外いるんだね
娘さんが大きくなる頃にはそういう年寄り9割絶滅してると思うよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 00:02:27.12ID:dErXXDlV
不妊治療やめて2ヶ月
このスレのお陰もあって、精神的に安定してきた気がする
ただ不妊治療を理由に免除してもらってた業務をまたやるべきか迷う
他のママさん同僚もその業務はやってないんだけど彼女たちは複数子持ちなんだよね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 05:43:59.33ID:qkkI/y9X
こんなスレがあったとは。

娘小4。
完全に自分の性格と同じなのが地味につらい。
めんどくさい敏感な性格で分かりすぎるのが。
静かだけど根が明るい旦那の性格が遺伝してほしかった。
あと能力とか体質とかもね、複合的ではあるけど
どちらかの良い所を捨ててると思ったとき
ちょっとだけ悲しい。
自分は3人兄弟で親の性質をそれぞれがどこかしら
受け継いでると思うからかな。
幼児期にはこういうこと思いもしなかったわ。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:12.93ID:twnlEgR5
高度治療で40過ぎてから二人産んだ人と話した
私は32で産んで今39なので、二人目行こうよーみたいなノリで治療の話もあれこれ教えてくれた
さらに同じ日に42歳の先輩が第二子の産休に入る報告
この先輩も高度治療

30代から卵子採れなくてほとんど移植も出来ないまま治療断念したとはとうてい言えなくて辛かったわ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:55.82ID:twnlEgR5
>>648
治療成績の差が激しそうだし、結局スレタイなわけなので話してるうちに泣いてしまいそう
でも、自分も治療経験者だと打ち明けたほうが楽になれそうだなあとは思う
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:30:53.19ID:XPWjj+Br
38の時に娘を体外で産み、40で自然妊娠したけど初期流産、その後婦人科疾患が見つかりなんやかんやで43になっちゃってもう2人目は諦めたんだけど…

生活してるコミュニティ内に1人っ子がほぼいなくて肩身が狭い思いをすることが多々ある

今年に入り近所は2人目ラッシュで赤ちゃん7人も誕生w
一人っ子はうちともう一軒(ただし、まだパパママめちゃ若い)だけ…
幼稚園も3人、4人、と多産が多く一人っ子がほとんどいない
親子遠足の自己紹介で兄弟の有無をいう流れがありなんとなくいたたまれなかった…
気にしすぎなんだろうけどね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:58.74ID:luR8Sycz
一人っ子想定の間取りで家買ったった!!
もう知らん!!
二人目は家に入らん!!入らんからしょーがない!!
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 22:02:55.53ID:In8p/4ZK
>>650
うちも一人っ子まわりに少ない
若いご夫婦は間違いなく二人目出来るんだろうな
小受対応園の年長なんだけど、お受験終わったら更に一人っ子減ると思うわ

>>651
うちは子供できる前に家建ててしまい、何となく子供部屋二つ作ってしまった
その頃には二人目出来ないことでこんなに苦しむとは思ってもみなかったわ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 22:20:19.27ID:IB1Mclx2
自分は兄弟仲悪くて一人っ子がうらやましいんだけど、兄弟愛みたいなお話みるとちょっと申し訳なくなる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 06:58:08.99ID:5wItTc3T
肩身が狭いという理由で悩むのは子どもが小さいうちだけよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 09:42:40.53ID:EwM/u9Aj
>>654
そうだといいな
何才くらいまで悩みましたか?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:27:33.92ID:pyFS/v0U
>>656
うちの子年長だから、もうすぐ辛くなくなるのかな
小学校はどんなことが楽しいの?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 20:30:48.64ID:2/eS6KYX
2人目を考えることもあるけど夫はもう40半ばだし私は持病ありの30半ばだから年齢的にも体力的にも厳しいなと思って諦め始めた
自分が健康だったら欲しかったなぁ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 00:15:15.06ID:beTcucu2
うちは子供が体が強い方ではないので諦めた
ちなみに小学生
入院するような病気を何度もしたしよく病気をもらう
その度に心配で神経すり減るので自分のためにもこれでいいのだと思う
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 20:58:09.89ID:XH+qFEUb
>>659
年齢から持病持ちまでほとんど同じ
何度も二人目考えたけど、体力的なことも服薬を続けることも考えると一人じゃないと厳しい
自宅が田舎で三人、四人兄弟持ちも周りに多くて肩身が狭いよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 22:49:04.10ID:/6/h3BGV
芦田愛菜ちゃんのような立派な子に育てれば堂々としていられると思うわ
あれだけ沢山の本を読めるって一人っ子だからできるのもあるんじゃないかなと(邪魔されず集中できる)
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 00:07:39.92ID:z6G+vcNQ
一人っ子は人生の中で兄弟と会話する時間がゼロだからね
兄弟と一日平均10分間会話する子と比べても20年間で1216時間の差がある
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 00:13:35.35ID:v0ldkE4P
今思えば小学校高学年くらいから結婚するくらいまで兄弟と話したことあんまないな
兄弟がいいものなイメージはないんだけど単純にもう一人ほしかったな
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 06:06:05.06ID:L6xZF9Nm
神経質な私とおおらかな旦那との娘は神経質だった。
小さいうちは旦那に似ておおらかなタイプだと思ってたのだが
入学後、徐々に私似だって判明。。
3人中2人が神経質で、なんだか思い描いた家庭と違ってしまった。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 02:19:38.42ID:YEvb25EL
昨日幼稚園のの保育参観に行った。
妊婦さんがけっこういてモヤモヤした
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 09:04:39.42ID:H4PbZFiT
同じアラフォーの一人っ子ママと久しぶりに連絡を取ったり会ったりするときにはドキドキしてしまう
絶対に他の人は妊娠するだろうから心の一人っ子仲間は作らないと思っているのに…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 09:51:07.06ID:MQUDX/Tu
私は今度友人の結婚式で久しぶりの友人たちに会うからちょっとドキドキ
一人っ子のママはもちろん、すでに二人いる友達も三人めおめでたとかありそうで…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 10:23:36.56ID:YEvb25EL
あるある

近所の同年代奥様が最近自転車じゃなくて車で出勤してる。
もしかしてオメデタ?とか馬鹿な事を考えてしまう...
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 10:28:42.34ID:UZLRKFj4
>>668
結婚式で久々にあった友達が妊娠中で、4人目って聞いた時には羨ましいを飛び越えて尊敬の念を覚えたわ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 16:06:27.78ID:aOsKO0ax
不妊治療やめてるけど、久しぶりに不妊ブログ覗いてみた
自分と同じくらい成績悪かったり高齢のブロガーさんが妊娠してるのを見てしまい心が揺さぶられた
でも、もう高度治療する気力は残ってない
というより早く更年期外来を受診しなければ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:42:35.43ID:rTmkaXoL
一人目出産時に40超えてたけど、二人目も産んでエネルギッシュに子育てしてるっていう人けっこういるよ
そういう人は早めに結婚してたら三人四人産んでたんだろうなと思う
高齢出産スレも一人っ子少なそうだし、スレの雰囲気もここより何となくパワフルというか
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 12:15:07.83ID:PKGVwml7
パワフルだから産めるんだろうね
私は30半ばだけど既にそんな気力ないわ…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 20:03:18.67ID:Nbrvec52
子ども2人は欲しかったけど、訳あってひとりっ子確定。
何も知らないくせに「典型的なひとりっ子のママだね」と言ってきた近所のおばたん。許さぬ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 18:37:01.06ID:ptBL2vuX
サラリーマンの家庭で、旦那が40過ぎてから第一子をもうけた人のほうがむしろ一人っ子が多い。
サラリーマンの場合は定年があるし、再雇用があってもせいぜい65までだし給料もガクンと下がるというのもあるから。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 22:36:15.89ID:puFohSrO
うちみたいに夫婦揃って若くて1人っ子は一般的には珍しいのか
周りに結構いたから感覚麻痺してたわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 22:48:48.10ID:tRuY1Mlj
>>678
参考までに、ご夫婦とお子さんはおいくつくらい?
周りのそういうご家庭は上の子高学年とかになって下の子生まれたりしてたな
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:07:08.07ID:xtQC0v2i
>>677
友達んところがソレだったわ
結婚した時点で旦那42歳で二人目断念
私は一人目あっさり妊娠あっさり出産だったのに二人目がなかなかできず
やっとできたと思ったら流産で、いわゆる「二人目不妊」で諦めた
一人目が奇跡だったんだなあ・・
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:20:40.01ID:DNa0u5vO
>>679
10歳差で産んだとかいるいる
上が手がかからないから、一人っ子を2人育てたみたいだって言ってる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:27:08.59ID:hIbJ8ed2
>>679
横だけどうちは夫婦ともに30で小4だよー
こっちの地域では年の差兄弟は見かけた事ないなぁ
旦那とは同級生なんだけど周りの友達も二人目産んでるところ少ないわ
小学校では2人兄弟多いけど、皆さん私たちよりも10〜15歳くらい上の方が多くて若い人で何人も産んでる人はあんまり見かけない印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況