X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 2[無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 17:43:27.25ID:uFaztCug
「世帯年収600〜800万で妻が課税家庭」の方語り合いましょう
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを念頭において仲良く語りあいましょう

▼世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549282162/
※前スレ
世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549584446/
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:37.82ID:3WDsjisC
スレ上限か年によっては次スレの我が家
源泉届いて、夫が数万足りず300届いてなかった…
本人めちゃ凹んでるけど、私も心で凹んでるよ。地方とはいえ29で正社員なのに300いかないとはね
さすがに転職の決意をしたみたいだけど、卒業からずっと頑張って働いてるのに報われなかったのも可哀想…二人目も産まれるし、転職成功しますように
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:52:31.50ID:3rISvWlV
>>852
劇団四季のリトルマーメイド
娘が小学生になってぼちぼちとコンサートなんかに付き合ってくれるようになってきて
遠方からだけど張り切ってチケット取っちゃった
宝塚も楽しいよねー再来年あたり行けたら良いなあ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:45.26ID:64CQ2QJ8
500万稼げる奥さん頼もしい
でも夫が300万以下はちょっと不安…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 07:17:08.20ID:gY03yjiN
時短で500万とかすごいなぁ。でもそれだけ仕事も忙しいんだろうね
ゆるくて責任なくて稼げる仕事ないかな〜
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 11:34:13.06ID:TQagdqLh
うちの一般職は、お菓子食べながらネットサーフィンしつつおしゃべりの片手間に仕事して10年目で450万
トラブったら営業にパスすれば良いから責任もない
20年くらい働いてる先輩は600こえてる
我々の世代はもうそこまで上がらないそうだけど、とにかく仕事が楽ちんだから辞めたくないけど通勤が遠い…
本当は旦那がここの上限くらい一人で稼いでくれたら、近場でバイトにして家事育児にもう少し時間さきたい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 14:55:31.07ID:nB4BsUv9
>>859最高すぎて羨ましい
私は通勤10分以下でしかも車
仕事は医療職でハードすぎて体力続かず、今年は入院した
今は週4勤務の280万だけど転職したい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:50:33.97ID:ioT51wOA
みんないいなぁ。自分は8時間のフルタイム働いてようやく210。これでも正社員。人生設計を間違えたわ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 06:54:42.84ID:CpIvDJkW
>>861
それはあなたが昇進してなくてその年収に甘んじてるのか、職場の皆様みんながその年収なの?
一般的な話すると全員がその年収なんて組織もたないよ。それかよっぽど人気があってやりがいある職種か。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:16:08.59ID:mRtFbuWg
>>861
ボーナスなしと考えて時給1000円だよ…
正社員としてはあまりに悪すぎる
同じ時間パートして楽な仕事した方がよっぽどいいのでは
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:39:34.45ID:zDI8dFHg
去年から、仕事に支障のない範囲で副業始めた
年間で15万から18万
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:55:59.90ID:zDI8dFHg
>>868
大した事じゃないが、知人の手伝い
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:32:54.19ID:V+mnUn7H
>>866
勤続年数はまだ一年、中途採用だけども経験考慮されず。アラフィフに近いから正社員で雇われただけでもいいかと思ったり。足元みられてるなとは思う。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 08:05:37.06ID:iotHqCbN
今日から仕事で辛い
でも世帯年収が半々な我が家だから、どちらか欠けたら終わり
頑張るしかない

帰省したら2人目は?攻撃にあった
この年収で援助なし、都内、核家族で2人目はキツいよ…
お金もだけど、私の体もたない
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 09:15:35.73ID:deO0dOFu
大家族もそうなんだけど、年収ここで子供いる家は母親の体力って大事よね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:08:48.41ID:Oforlazo
うちも400:400の共働き
大阪中心部で子供は2人
贅沢はできないけど何とかなると信じてやっている
子供はかわいいから産めるならもっと産みたいけどね…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 14:42:05.11ID:7I6v200E
>>873
うちも400:400。
車は持ってないけど、不便ではない。
子どもの歯科矯正はするかも…。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 15:48:46.18ID:yNkz552C
>>873
うちも大阪北部で子供2人、370ずつ
旦那は今後少しづつでも上がるだろうけど、私は年50の家賃補助込みでこの年収だから今がピークかも
3人目産んだら免税とか何か特典あれば産むのになーって旦那とこないだ話してたとこ
現状はこれでいっぱいいっぱいだわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:02:39.49ID:gJXRS6N9
>>874
子供1人、車なし、大学は自宅から通学可能、ボーナスや残業代を除いならここの世帯年収なら出来なくはないかも
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:43.82ID:maSKor1x
4月から新1年生
公立小で毎月かかる費用をざっと把握したいんだけど
給食費+学年費+積立金+PTA会費で月10,000円
学童が月5,000円
これ以外に月いくらみといたほうがいいよってものある?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:52:30.95ID:4bB4yBWt
そんなもんじゃないかな
子供会あるなら会費

うちの自治体は毎年4、5月の給食費がタダ
年度始めは何かと要り用だろうからとの事w
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:55:46.65ID:g2kvJgmo
>>880
学年費と積立金というものが分からないけど…
毎月何かしらの集金があると思ってていい
うちの場合は、副読本、遠足のバス代、図工のキット代、理科の教材代など
お釣りなしの現金払いを要求されるから、ある程度の小銭を常備オススメ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:38.58ID:7I6v200E
学童が安くてうらやましい。
あと、買うものは鍵盤ハーモニカ、水泳セットとか?
お金以外では有給のご準備を。
家庭訪問、授業参観、発表会、二者面談、下校見守当番など。
(PTA役員になったら、もっとかも)
あと学童によっては入学〜GWまでは、17時に迎えに来てください、
連休後は19時までOKっていうところもある。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 17:54:44.06ID:Oforlazo
>>880
学童やすい!
うちは8000円+延長2000円

あとは4月は学用品の購入があるかな?
あとは微々たるものだけど学校で保険入る費用
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 21:34:29.76ID:KbElXnWD
>>874
今買おうとしてる戸建てが頭金なし5000万の予定
世帯年収がここと1つ上をいったりきたりしてやっとここの上限辺りで落ち着きそうなので
土地高くて嫌になる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 23:01:56.83ID:OqkdyeQK
五千万ローン、ついついシミュレータにかけてみちゃったよ
楽天、35年返済、変動約0.9%で約14万、総額諸費用込で5892万…
子供1人とか、貯えがあって減税終わったら繰上げどかっとできるならありなのかな…我が家なら考える余地なく却下だわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:52:38.11ID:S2P/cvI7
妻がまだ非課税ならわかるけど、課税スレはもう伸びしろないからなあ
確実な昇給が見込めればアリなのかも
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:56:11.83ID:d0vpktm7
上限辺り子どもが一人だけど、5000万なんて震えるわ
月6万しか払ってないのにさっさとローン終わらせたいと真剣に思ってる
50歳位で終わらせたいから必死
中学生なってから食費、部活代、塾代等出費が増えてお金が貯まらない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:56:18.89ID:0zRwbufR
>>885
レスありがとう
うちも二馬力でここ〜ひとつ上で5000万円の家購入予定だから心強い
公務員で老後資金は退職金あてにしてるし踏ん張って勤め上げないと
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 12:31:38.48ID:Epo8d0uy
>>889
今手元に金が潤沢にあるならともかくそうでも無いなら無理に住宅ローン繰上げ返済する必要ないよ
超低金利だし団信まで付いてるしこれから子供にお金がかかってくる時期ならローン0より手元に資金がある方が大事
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 20:38:28.53ID:7K6UVl75
私もそう思う
団信ついてるしローンは定年or子供が巣立つまでに払い終われるようにすればいいと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:40.13ID:QXdU3/IZ
例えば3000万35年ローン金利1%計算だと
利子やら手数料やらで600万くらいかからない?
団信うんぬんじゃなくて早く返したいわ。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 11:09:01.79ID:bp8Rg6jP
>>891
借金無くしたいは完全に気持ちの問題だから無理に繰り上げしないほうが良いと分かってる
今借り換えで変動にしたら月返済は6万切ってるし
よく考えれば教育費の山越えるまであと数年で大学卒業させても夫婦してまだ40代だったわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 17:53:42.89ID:ZZwinE9d
繰り上げしたら期間が短くなるんじゃなくて月々の返済額が少なくなってほしいなぁ
まぁとりあえず13年は何もしない
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 19:18:28.75ID:ZZwinE9d
我が家が借りてる銀行は選べなかったなぁ
銀行によるのかもね
かといって借り換えは考えていない
宝くじで億当たらない限り繰り上げしないかな夫婦どっちもガン家系だし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 07:24:23.33ID:WSHWozjb
>>892
そうそう団信があるから急がなくていいやって思う
これも銀行の手の内なんだろうけど
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:14.69ID:a1hEFdP7
銀行は金利上がらなくて瀕死だろー。早く繰り上げしたいって思える状態が理想
早く返さなくても損が少ないのは借り手が完全有利だよ。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 01:28:04.41ID:wYBUrdaW
旦那が数年前から異動&降格希望してたんだけど次年度から降格決定した
役職手当が無くなるのが痛い
しかも管理業務が無くなった分一般業務が増えるから帰宅時間も遅いままでわたし帰宅後のワンオペ継続
メンタル面では少しは楽になるようだけど、素直に喜んであげられなくてモヤモヤする
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 07:49:35.25ID:Y9oj8YJj
ワンオペはせいぜい子が低学年くらいまでの問題だからなー
そこから先は子供も出来る事が増えてくしね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:02:18.65ID:oVGbIZtC
年齢にもよるけど1歳とかなら6年以上あるし0歳2歳とか小さいのコロコロしてたらマジ大変なのに、せいぜい低学年〜とか言われても。今大変なんじゃい!だろ
まして収入も下がるんじゃモヤモヤしてもしょうがない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:30:11.31ID:pvqe5LJY
旦那のメンタルが楽になった分、あなたは辛くなるんだから、家事をたくさん手伝ってもらったらいいよ!
家族に迷惑かけるから申し訳ないと思ってるはず
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:51:18.61ID:gSy3kybh
なんていう言い方!旦那メンタル楽になってよかったじゃん!一緒に喜んであげましょう。
あなたが疲れてきたら、今度はあなたが甘えて。支え合ってがんばりましょ。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 23:20:46.84ID:wYBUrdaW
みなさんレスありがとう
モヤモヤする自分に罪悪感もあったけど、しょうがないって言ってもらえて楽になった
まだ0歳育休中で4月復帰予定だから不安でしょうがなかった
そうだよねその分家事とかお願いしていいよね
ありがとう頑張る
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:53:10.67ID:aw08Oh3e
看護師ヘイトで通報しましょう

1 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/07/12(日) 14:00:04.16 ID:zGWfpATz
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
>>287
私自身が■旧帝卒■だし■医師の身内は親兄弟■
看護師は友人と義妹と従姉妹と■親の経営している医院■にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
>>258は私で、私にはできないけど■■看護師が羨ましい■■よ?
■頑張って勉強してきた■のに結果、■■専業■■だもん
幸せだけど社会貢献していないから■劣等感すごい■よ

277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 07:57:3 0.90 ID:EmudBwSD
なんか顔真っ赤な人がいるw
■義妹■が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも■旧帝卒■の友人があとから■阪大■の看護に再入学したな
■学歴的■にも色々だよ
それよりも■汚いもの■や死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜

281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 10:22:51.30 ID:EmudBwSD
>>279
■■身内の医師■■は看護師さんが病気を治してるんだよと言っている
知人の看護師は医者は夜勤でも眠れていいよねーお金も違うしと■■愚痴る■■
が、医師は当直後勤務、看護師は休みだよね
■■プライド高い■■のが多いんだろう
でも実際■■肉体労働者■■なんだから大変だよ
稼げるからいいと思うんだけどね

267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 23:43:42.47 ID:DfnIwpvg
看護師は責任つきの■■肉体労働■■だから本当に大変だよ
■■身内に医師も看護師もいて■■色々話をきくけど
看護師の仕事は■■うんこしっこ■■ばっかりと愚痴るよ
年寄りが多いからねぇ

【育児】看護師にモノ申す人たち【イライラ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1436677204/
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 23:26:21.15ID:TKBtrWcv
頑張って仕事して、車を現金で買えるようにと考えている
目標700万
ミニバン買っても余力ある位にしたい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:30.88ID:cQByH7kJ
>>912
それはフル装備で?
うちは実父がアルファード買ってたけど
400万しなかったよ
まあそれでも大金だけど
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 19:38:28.28ID:17QGweAb
>>914
アルファード400万安くない?
グレード高めでハイブリッドなら700くらいいく
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:29:00.92ID:cQByH7kJ
>>916
グレード?低いと思う
農作業用だし
みんなそんなもんじゃないの?
700万も出すのは金持ちよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:30.77ID:17QGweAb
>>917
流れでアルベルなら700くらいってなってたからで皆がそれを買うとは思ってないよ
でも400切るのは安いなと思って。農作業ならドラレコとかオプションも最低限でいいのかもね

夫がアルファード買いたがってるけど500万くらいって言うから私が渋ってる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:28.61ID:Q2tcQimm
アルファードで400万は安すぎだと思う。中古でも結構するよね。
北関東住みだけど、アルヴェル乗りの子育て世代めっちゃ多い。残クレとかで買ってるのかね。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 07:20:27.00ID:Iaub2xiS
>>911
現金一括で買っても、300万位残っていれば上出来かなと
アルベルは高いしデカすぎる。
シエンタやセレナ辺りで十分なんだが、オデッセイ辺りが俺の中では上限値
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:16:55.10ID:Pgj04mmA
うち旦那希望でアルファードだけど
確か440万ぐらいだったような…
7年前ぐらいだから?
今はそんなにするの?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:13.82ID:58OJoMgQ
電動付けない、ハイブリッド選ばない、エンジン2.5Lなら込み込み450-480万円。
そもそもこの類の車を買う人は下取り100-200万の車を乗っているので毎回満額を払う訳じゃない。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:48:45.65ID:Y+PtD9SD
2年落ちのノア150万で買って大きい買い物したわと思ってたわw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:31.96ID:s09CuFyj
地方だから車必須
両方3年落ち普通車110万とタント85万で、故障しないし子供が小さいうちはそれで十分だし13年目まで乗りたい
何しろローンがまだ1400万残って約20年
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:17:23.84ID:E3s/Zo2g
長女が新1年生
学校指定の運動着と給食エプロンのサイズをいくつにするかで迷う〜
洗濯物はすべて乾燥までしてて縮むので、130が今ジャストサイズ
130だと秋には小さくなる可能性が高いから140で頼むか
入学時にちょうどいい130で頼んだ方がいいのか…
長袖¥3,700 長ズボン¥3,500 半そで¥1,900 ハーフパンツ¥2,000
もっと買い替えしやすい値段だったらこんな悩まないのにな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:30:48.63ID:k9v8OoGV
私なら長袖はジャストで半袖は大きいのにするかなー
長袖長ズボンで大きいと危ないし
半袖半ズボンは大きくても危険はなさそう
成長緩やかになる可能性もあるし難しいよね
うちも乾燥機かけるから綿の物は縮むし大きめ買ってる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:34:50.97ID:rehSVuBT
給食着は制服の上に着るし、大きめのアイロンがいらないタイプにした
体操服もちょっと大きめにした
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:42:49.15ID:E3s/Zo2g
高いよねぇ、びっくりした
ジャージ素材買ったことなくて(保育園が綿100%推奨してたから)どのくらい縮むかわからないのも悩む一因だったのよね
確かに長すぎたらもたつくし危険だから長袖長ズボンは130
半そでハーフパンツと給食エプロンは140で注文してみる
ありがとう
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:49:05.31ID:wRie3zP8
西松屋でセールで400円の服買ってきたばかりだからかすごく高く感じるわ…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 12:04:57.44ID:k9v8OoGV
>>936
綿100以外はあんまり縮まないよー
一回洗って干してから二回目以降は乾燥かける方式でも縮みは少なくなるよー
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:27:00.80ID:vgElZFxr
ああー子がインフルAやっと治って普段通りの生活してたらB…今週1週間出席停止…
予防接種してたから本人わりと元気なのが救い
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 23:16:38.67ID:Ja2r0FQa
ウチは2年前にローン終わったからやっと楽になってきた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:57:59.83ID:/E51LppO
ローンあと34.5年あるわww早く終えたいね…
パートで130万稼げば少しは楽になると思って頑張る
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:02:56.33ID:wWK1O5z1
妻課税からパート130万になったほうが金銭的に楽になる事とかあるの?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:12:23.78ID:vG9xA2kJ
金銭的にではなくて、生活面じゃない?
フルで働くとどうしても色々きつくなりがちだからね
私も子供が小学生に上がるタイミングでパートに転向を検討中
貯蓄ペースは落ちるだろうけど、少しは楽になるはず
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:38:52.74ID:hd4WABv1
9時〜15時とかで土日祝休みのパートがあれば転向したいけど、スーパーとかは土日絶対だし、立ち仕事大変でも時給1000円、シフトだと突発休の穴埋めが大変そう、事務系は短時間の募集なし、時給激安。
って考えると今のカレンダー通りの時短正社員(事務)にしがみついてしまいそう
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:33:11.42ID:v2PKLZ0e
103万までだったけど半年前から130万までにした
資格手当てと年二回の寸志があるから、働く時間はあんまり増えなかった
もっと早く変えれば良かったと後悔
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:54:32.59ID:I9Mi9lUw
イケるところまでは共働きで頑張りたい
今のうちに老後資金にも少しづつ取り組みたいと考えてる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:18:21.31ID:jgxmQLzh
子どもの体調不良や連休で月11万いかない月があるだろうから時々13万ぐらいいっても大丈夫だろって思っていても結構子ども元気なんだよなぁ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:40:01.09ID:FvHYpdBT
医療関係で、9時から13時までの平日のみのパートで時給2000円の週3勤務ですごく働きやすい。
週4だと扶養外れてしまうからこれ以上は働けないんだけどね…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。