X



トップページ育児
1002コメント389KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 14:46:53.01ID:ZJhMpQJq
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情26 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555979797/l50
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:13.98ID:y1oQRzZI
>>418
ユニクロのワゴンやメルカリってことは古着?
そこまで切り詰める年収帯じゃないんじゃない
貯金が趣味なのか
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:20.45ID:l+4XvXY7
メルカリは販売側だわ

新品だけサイズが合わなくて出してるやつとか、二、三回しか着用してないやつとかも色々出してるから中古とはいえボロボロではないけど。

自分や子供用には普通に百貨店でユニクロでないセール品買ってる

418は旦那がちょくちょく時計買い換えてるのが大きいんじゃ
それが無ければ母子の服飾費なんて余裕でしょう
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:48:25.38ID:X+HZ5cMW
うちも服は売る専門だな
こんなの買う人いるの?ってものでも売れるからびっくりする
サイズがどんどん変わるからだろうね
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:59:16.37ID:Ib+50VDb
ユニクロのワゴンよく見るよ
古着じゃなくてシーズンオフの売れ残り商品だよね

うちも子供がまだ小さいから、どのくらい使っていいか分からないな
旦那の仕事も急な転勤引越しでいくらかかるか読めないし
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:18:54.13ID:crR7mWnj
子供生まれたばかりなんだけど年間いくらくらい貯金すれば良いんだろう、FPに相談しても会社や担当によって全然答え違う
結婚当初に調子乗って豪華な結婚式とか指輪買ってしまって貯金沢山使ってしまって反省してる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:28:52.72ID:OvxY7uRM
>>424
子どもが小さい頃は、1番貯めやすい時期でもあるから、
出来るだけ出来た方がいいよ
中学生の部活次第で、沢山かかるようになるから
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:58:09.07ID:kZHgTQ60
なるべくたくさん。
でも特別に節約とかしなくてもそれなりに貯まると思う。
うちは車を一括で買えるように貯蓄してたら旦那が感動してた。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:21:10.18ID:OvxY7uRM
>>426
車は一括で買うのは賛成なんだけど、手元にいくら残しておくか
迷うところなんだよなぁ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:17:20.74ID:F/kET1iC
みんなすごいなぁ
2年おきの引越しでいつも100〜150万くらい手出しあるから全然たまらないや
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:39:13.58ID:klxNM/Yt
二年起きって医師奥?
医局によっては一年起きで引っ越し命令してくるから出費が半端ねえ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:05:26.82ID:UGBpnS2a
帯同だとお金かかるけど、そのうち子どもが大きくなると
単身赴任になったりするんじゃないかな?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:23:55.35ID:f3kfCRWT
勤務医、余裕ないよね
頻繁に引越すし、留学や大学院のこと考えるといくらあっても足りない気がしてくる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 00:57:58.00ID:51HY8Sxy
うちも勤務医でここと1つ下スレをうろうろ
悲しい話だけど結婚してから貯金250万を超えたことがない
というか最近200万もない
子の年齢的にもうすぐ私が復職できるから
それまでなんとかしのげれば…
とりあえず死なないことが目標
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 03:28:03.16ID:qlPvBf6h
旦那が医師ってわかるといらん嫉妬とお金持ち認定されるよな
とんでもない出費が毎回あるし勤務医なんか年収たかが知れてる
世の中のイメージする医師嫁は開業医だよね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 04:01:15.61ID:Czg2ml3P
私の友人で勤務医嫁になった子、本人も子どもも身なりよすぎてお金持ちにしか見えない
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 06:20:06.51ID:ioHFp8lU
>>435
年間の貯蓄額っていう意味?

勤務医も色々だよね
勤め先が病院かクリニックでも(転勤の有無とか)違うし
親が医者か本人が苦労して国公立の医大卒かで全然違うし
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 07:48:03.05ID:bbRS8CWe
>>437
親が開業とかならわかるけど
ただの勤務医なら嫁がバカなだけ
オツム足りない嫁貰って部不相応な生活して貯金ないって嘆いてる石いるわ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:39:55.36ID:zLFrFUua
勤務医ってやっぱこのくらいの年収なんだ
人の命預かる重大で激務な仕事なのに気の毒
ちょっと前に勤務医と婚約でイキってる婚活垢ヲチしてたの思い出したわw
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:58:21.87ID:vr9/9UEs
医者の仕事も収入も色々だよ。
そんな事も分からないなんて、
知人や親戚に一人も居ないのかな。
ディスりすぎ格好悪いよ。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:08:51.33ID:Czg2ml3P
知人は勤務医だけど役職ついてるからここの二つ上ぽい
夜勤に入るかどうかでも違うしその夜勤も科によって手当違うから一概には言えないよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:22:12.17ID:zLFrFUua
ごめんなんかディスってるように見えたのか
私は確かに周りに医者がいない底辺だよ
でも医者は本当に尊敬してるし本当は医者と結婚したかったくらいなのにw
病院でももっとお金払いたいよ、医療費安すぎると思ってる
そりゃ保険料払ってるけどさ
だからどんな勤務医でもこの年収よりもっと報酬もらってほしいと思ってるわけ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:54:59.27ID:1/kA0jX6
やっぱり医師の話題は荒れるなww
勤務医でも大学病院の初期なんてこれより給料低かったりするし三十超えてから年収は右肩上がりに上がってくんじゃない?
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:12:04.80ID:vr9/9UEs
世の中の全ての人が稼ぐ為に働いてるわけじゃない。
医者もそれぞれ考えが違うけど、一般的には
大学に残る人は研究肌の人が多い。中には教えたがりや「教授」になりたい人も居るけどね。給料は安くても研究やりたい人もそれなりにいる。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:47:48.16ID:QqPrONmp
ストレートで国立大研修医になった人が給料教えてくれたけど一年目500万スタートだったよ
勤務医だと40代でもこのスレタイの人多いよね
土日はバイトしたり夜勤してやっとここ…って人も
仕事内容に給料が見合わないから医師は夫にしたくないなと思った
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:16:48.87ID:Czg2ml3P
立派なお医者様に命を救って頂いたから子どもがもしなりたいと望むなら応援したいな
まあこんなご時世だし医師に限らず本人が望む職業でないと頑張れないと思うわ

夫は医療系否医師でここ
同じグループのお医者様方はもっと上なので本当に何処に勤務するかによるよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:34:38.71ID:1/kA0jX6
自費診療系の医師は勤務医でも3000超えたりするのザラ
うちはしがない救急医だからこのスレ
経営者とかはとんでもない年収だったりするよね〜
ユニクロとか普通に世話になる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:35:58.39ID:r7EqFElo
年収知れる範囲の知り合いで医師がいないから、(一部の)医師でもこのスレなんだと知って純粋に驚き
激務で責任重大なのに普通の大企業の平サラリーマン(うちの旦那w)と同じくらいなんだね
生涯年収や社会的ステータスも加味したらヒエラルキー段違いなんだろうけどさ
そう思うと、学歴も経験も必要ない変なベンチャー系社長とか胡散臭いビジネスやってる人らって簡単に2000万とか稼いでておかしいよなぁ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:28:07.90ID:lHReDC61
さっきからやたら研究医を匂わせてる人いるねw
別にあなたの旦那さんの給料が低いって言ってるわけじゃないから安心しなよw
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:59:00.14ID:r7EqFElo
スレタイ関係ないのになんで書き込むんだろう?

たとえ勤務医だとしても医師はもっと高給でいいと思うわ
医師になるって勉強時間も学費も段違いで大変なのにさ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:01:26.11ID:qlPvBf6h
医師1つでここまで荒れるの草
医師の奥さんって大変ね
嫉妬とか凄そうだわ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:07:33.39ID:AFw2usQX
底辺私立医は居づらいから、
さっさと開業で、
国立医や上位私大は医局で上ってくと良く聞きますね。お医者様は優秀さと年収が比例しないとか。


3割の話だけど、都内なら保険通さない自費クリニックたくさんありますよね。
私も実家にいたころかかってたけど、今確認したら胃カメラで80万とか、衝撃
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:02:31.49ID:xq/l7qog
持病があって総合病院に通院してる。
ポリープあるから、数年に一回胃カメラしてる。この前もやった。
麻酔もかけて、経口検査。

保険使ったとはいえ、4000円だよ。自費でも13000円ぐらい。
80万ってどんな胃カメラなんだろ?
他の検査がセットじゃないの?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:54:54.71ID:FWtTYsn/
>>450
うちは地方の国立大スタートで500万だった
その後は一気にここまで来たけど、医局人事で上がったり下がったりだよ

科によっても全然違うよね
国立大に居るとこのスレから上はなかなか行けないんじゃないかな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:08:36.45ID:ioHFp8lU
一部の開業医以外医者ってコスパ悪いよね
知り合いの開業医(整形外科)は月収800万だった
診療報酬ごまかしてたけど
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:46.22ID:AFw2usQX
>>460
どういった検査かはわからないけど、
医師は有名病院の○○部長のような偉いさんだらけみたい。
検査時間とか、説明の時間に制限時間を設けないとかなのかも。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:04:19.80ID:qgKT2QCf
うちは全然お金ないわ
ゆくゆく売却前提で買ったマンションのローンがまだ膨大にあるし
援助もないし、資産もない
65歳になったら2500万くらい入ってくるのと夫の退職金が2500万(転職組だから少なめ)
あとは投資運用しながら多少貯蓄もできるだろうし
なんとかなるんじゃないかなーと安易に思ってる
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:04:07.77ID:/nSCc8mh
でもさ、やっぱりアラサーアラフォーでプチプラはみすぼらしいよ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:35:35.94ID:YRzg6YIw
スタイルが良ければプチプラでも充分綺麗
着飾る機会がそもそもそんなない
て思ってたら海外赴任行った時が困ったわ
会社の奥様達と食事会があったり着飾らなくても良いんけど
現地社長の奥さんとかも来てたし綺麗めな服着てた
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:51:11.40ID:9G5qScLu
何着ても高見えする人っている
そういう人はプチプラでも十分美しいよ

ただプチプラ服は数回で傷んだり、皺がつきやすいのでアイロンなどで時間が奪われるのがもったいない気はするね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:26:15.45ID:issxHIZN
旦那さん不細工、奥さんアジア系(たぶん中東)美人外国人のエリート夫婦、娘がいい感じの濃さの超美人だわ
女の子って父親に似やすいのにラッキーね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:05:17.98ID:rLpXknq1
今はプチプラ以外の服も薄っぺらい、質が悪いのが増えてる気がする
よっぽどの高級ブランドなら違うだろうけどw
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:30.52ID:XuLKzv6v
>>470
父親不細工エリート、母親美人おバカ、子供不細工でおバカ
のパターンなら嫌というほど見たわ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:14.55ID:kCPtSCfB
>>471
服だけじゃないわ
お菓子も酷い
大好物のカントリーマアムも明らかに小さくなった
値段は変わらないのに
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:49:41.28ID:mknqZ2Cf
>>472
父親一代であてた系、顔は不細工で再婚、後妻は若くて美人な夫婦はなぜか子供がかわいそうなくらい父親似
っていうパターン、インスタでもよく見る
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:35:46.46ID:YRzg6YIw
シワになりにくい服買ってる
高いのを買うわけじゃなく
気に入った服を安いとか高いとか関係なく買うかな
何度も着るしいちいちアイロンしてられないしね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:07:42.74ID:YyxKJXMH
スレ上限で中学受験迷ってる
ひとりっ子なんだから私立大丈夫でしょ?って言われるけど金銭的に余裕なくなるのが嫌なの
住宅ローンもまだまだ残ってるし、せっせと節約とか嫌なのよ
今さらフルタイムで働きたくないのよ
子供は成績は中の上くらい、埼玉なので公立優位だし
治安の良い地域で公立中も多分あまり荒れてない
別に公立でいいじゃないと思うけど、私立中高一貫出身の主人は中学受験させたがっている
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:24:54.13ID:jPEyzrUs
2020の教育改革考えたら有名私立狙った方が良くない
公立からの推薦枠なんてたかが知れてるし
みんな同じ考えだから今年は小受もすごい増えたんだよね
うちはまだ園児だけど教室では既にその手の話題でもちきりだよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:27.99ID:rLpXknq1
>>478
1行目はどうしてそう思うの?有名私立中学の方がいいのは高校に入りやすいから?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 00:10:36.63ID:zIVKvSkG
2020の教育改革が読めなさすぎるから大学付属校に入れてしまえって意味かと思ったわ

私立中って年間70前後のところが多いよね?
無償化前の幼稚園で年間60以上払ってお稽古もしてた身としては別にどうってことない気がする
当然中受する
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 00:54:19.74ID:A+ffTmGX
ここの年収上限でも中受迷うレベルなの?
田舎の出で都会の中受事情とかさっぱり分からない…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 02:36:37.04ID:4dWmssuS
>>480
説明会なんかで配られる資料では、授業料しか書いてないところもあるので注意が必要
うちも授業料だけだと80くらいだけど、その他積立金や設備費等々で結局年に100強かかってる
プラス定期代と部活動費ね

まぁ塾代かからないから、公立との差は50もないと思うよ
先生の質や建学の精神は満足というか納得してるから、うちは私立にして良かった
ちなみに教育改革見越して大学付属にした
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 04:53:19.46ID:C0cs2uJl
やっぱり教育改革で余計に私立志向高まってるね

>>479
100年に一度の教育改革で試験内容そのものが大幅に変わる予定だから受験対策も何もかも今までとは変わると予想されているよ
あと、国立私立大学共に推薦枠を増やす予定で約半数は推薦枠になるんだよ
今まで以上に一般受験は超狭き門になる
だから大学付属や、有名大学と推薦枠のパイプのある有名私立校にみんな入れたがってる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 05:24:36.44ID:EJvdt7JI
>>484
今すでに合格者の半数は推薦じゃないの?割合はそんな変わらないような
これからは推薦でも考査がありますよってなるんでしょう?今は高校から推薦されたらそれで合格が多いけど

今まで公立に行ってただろう賢い子も私立志向が高まると、私立高校内部での競争が進んで、内部で勝ち残るのが難しくなりそう
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 05:45:30.11ID:C0cs2uJl
>>485
推薦枠が少ない(上に要件が厳しい)東大京大も徐々に推薦枠を増やす予定だよ
早慶なんかは現行4割のAO・推薦枠を6割まで増やすとか

都内の小受が増えたのも教育改革のせいって言われてるし先行きが不透明過ぎてみんな手堅くいこうってなってるね
数年すれば実態が見えてくるかな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:34:33.91ID:C0cs2uJl
格差広がる予感しかないよね
金持ちは小受中受で大学も入りやすく、お金がない層は倍率の高い一般受験で一発勝負
その一般受験も英語試験の結果提出が別途必要だったり、記述式の対策だったりで今より更にお金がかかるときた
現行の制度が良いとは言わないが私立志向が過熱し過ぎてて怖いわ都内
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:43:14.30ID:VtPzx+Fs
英語に民間試験とりいれるようになったけど、大学受験だけを考えるならGTECなんだろうけど
海外勤務や就職までかんがえたらケンブリッジやTOEICの方がいいんだろうなぁと思った
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:44:07.53ID:QzLFOKPx
親と子供がくいものになってる。
本当に子供なんて作るものじゃない。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:17:50.34ID:zIllYH6Q
子ども産んで後悔したことはないけど、
あれもこれもお金がかかりすぎて大変だなとは思う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:22:36.41ID:CFPMIYTF
ここの人たちは何人子供考えてる?
うちは今年初産で、4人欲しいなあと考えるけど無理かな…
資格職だから子供ある程度大きくなったら私も働いてく設計だけども
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:49:00.44ID:HYecg3pE
2〜3人と思っていたけど一人産んだら母体が出産に不向きな体質と分かって兄弟諦めたよ。教育費には悩まないw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:00:41.22ID:1s2VDV9W
数年後この上のスレに移動だけどお金がいくらあろうとも1人
ここ上限の倍になっても4人は厳しいと思う
教育費をかけないなら何人でも大丈夫だろうけど
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:04:27.01ID:zIllYH6Q
>>492
親の援助とか、どういう教育を受けさせたいかで変わるだろうね
子どもの人数は親次第じゃない?
うちは一人っ子確定
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:30:29.72ID:EJvdt7JI
>>486
今の私立志向加熱は教育産業に踊らされてると思うけどね
記述式だって英語試験だって、みんな同じ条件だし公立上位校の子は普通にこなせるでしょ
試験が難しくなると平均点は下がるわけで
ましてやもっと上が狙えるのに中堅どころのエスカレーター系へ抜けた層がいる分、大学受験組上位は助かる
少子化だし
国公立の推薦も、それ受かる人材は一般受験しても受かるというのは今と変わらないんじゃないかなー
高校受験の対策する時期にほかのことができる、大学受験勉強できるっていうメリットはあると思うけど
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:38:02.99ID:H/0GLO1t
我が家は上限で3人確定。100歳までの収支シミュレーションをエクセルでやってて何とかやって行けそうな目処はある。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:09.09ID:1s2VDV9W
>>497
すごいね
親の援助とか将来もっと年収上がる予定があるのかな
留学や私大の理系に行く事を考えると上限でも厳しいよね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:45.33ID:CFPMIYTF
うちは両親どちらも国立だから大学、私立のこと考えてなかった…
みんな教育費凄いね
私立医学部とか理系なら奨学金借りてもらう気満々だった
うーむ、3人までかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:08:19.85ID:LqhRP7zP
このスレで奨学金だと子供がかわいそうじゃない?
大学時代も文系に比べて遊びもバイトもできなくて、社会人になったら借金返さなくちゃとか
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:18:04.31ID:oDIBRCzz
自分以上の学歴にしたいならお金かかるイメージ
夫じゃなく母親の方
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:23:33.55ID:fZRU/dLM
むしろ奨学金で行く気概が欲しいわ
理解せずにバカみたいに借りるのは別として
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:35.81ID:CFPMIYTF
自分が奨学金借りないと私立は許さんって家庭だったから無意識にそうなってた
たしかに可哀想だよね
まあ馬鹿高い私立にお金出すくらいなら勉強頑張って欲しい
医学部行くなら国立しか許せないけど
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:54:00.52ID:mn1ms6dW
うちは私立文系、国公立理系なら出せるけど私立理系ならいくらかは奨学金になりそう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:34:26.42ID:TsStv4ZH
国立医学部って東大の理3以外に入れる学力いるんじゃなかった?
義弟が地元の地方国立の医学科入ったけど、
全国模試とかでほとんど県内1桁だった
高校の先生からも東大を勧められてたとのこと
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:22.09ID:VtPzx+Fs
一口に国立といっても、京大医学部とかの旧帝大医みたいなとこと、琉球大医や旭川医あたりとでは違ってくるからなんとも
例えば千葉大や阪大なら東大理1と同等かそれ以上だし
佐賀大とか福島県立医大とかならMARCHクラス
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:59:56.11ID:BqaeHcNw
学費もだけど、一人暮らしさせるとその分お金もかかるよね
知り合いが弟さんが自宅から地方国立大、お兄さんが都内に一人暮らしで六大学で、兄は学費も下宿代も大変って言ってた

我が家は御三家も通学圏内だし、東大も自宅から通えるけど、成績が圏外だわ…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 18:39:44.14ID:zIVKvSkG
学費は必要経費としか思えないから奨学金とかないわ
もっと本当に親の世帯収入が少ないけど優秀な生徒に回す方がいい気がする

奨学金残ってるせいで結婚反対された人何人か知ってるし。
勿論種類にもよるんだろうけどみんな気軽に考えすぎでは
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:48:19.22ID:TsStv4ZH
>>507
いや、まさにマーチクラスと書かれてるそのうちのどちらかの医学科に行ったよ
小学生の頃に私の夫(本人からすると兄)が面白がって教えた二次関数を理解したらしい
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:50:17.25ID:TsStv4ZH
あ、ごめん読み違えてたかも
うちの子は通える国立がいくつかあるからどこかに行ければいいな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:33:10.11ID:tALBXbRm
お盆に義実家行ったら、義母さんに「年収1000万あるの?」と聞かれた
旦那も一緒にいたから私は返事しなかったけど、
お金関係興味ない旦那が私に「今年は超えてたっけ?」とふってきて
「今年はあったよ」と返事した
親子と言っても家計の話は嫌だわ

義父は大企業で1500万超えてたけど、旦那は中小企業だし、
なのに私はいつまでも専業だから心配してるのかしら
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 07:48:05.68ID:btDL7YUl
自分の息子が妻や子供を養えてるか心配で聞きたくなる気持ちはわかる

ここより下のママ友がケチくさくてそれに巻き込もうとしてくる
最近〇〇ペイだと20%還元ってやってるらしくそれを使うのに必死w
そのキャンペーン中に日用品を買いだめしてるんだと
たった1万分の還元で頑張るのもなあ
勧められたけど断ったわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:06:23.47ID:CvDYhWor
け、ケチ臭くてすまんの
専業だからお得なのによく飛びつくw
まあ人を巻き込むのはダメだな
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 09:05:42.58ID:xUhYTFCq
迷惑な押し付けは嫌だけど上限ありとはいえ20%ってすごくない?
投資で短期間に20%増やすことは素人にはほぼ無理だけど〇〇pay渡り歩くだけで20%節約が可能になるんだから
それにスレタイの収入なら生活レベルもそこそこ高いし頑張らなくても日用品や外食費であっという間に上限になるよ
金持ちほど節約を心がけてる人が多いもんよ
まあ自分も頭では分かっていながらめんどくさいから最近はたまにしか活用してないわ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 09:12:02.85ID:7vw2PSGu
ペイペイだけ始めてまんまとそのまま使い続けるようになったw
腰が重くて他のまでやる気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況