X



トップページ育児
1002コメント343KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦41歳〜】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:56:29.84ID:2Pi3Qv1E
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538896406/

前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548522906/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:09:18.33ID:if1TpxYX
>>848
あるソースはうちの長男
早生まれだから3歳から幼稚園に行ったんだけどそれまで唯一しゃべれる言葉は「もも」だけだったのにそこから一気に話出して 今はもう黙れ〜うるさーーい!!ってくらい喋ってる
長男は29歳の時に産んだ子だから高齢とかも関係なくただの個人差じゃない?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:27:21.19ID:V5vVo0t1
>>848
うちも3歳まではほとんど喋らなくて心配したよ
3歳くらいから急に喋りだして何ヵ月かでペラペラ話始めたよ
こっちの言うことを理解してて意志疎通できてれば大丈夫だと思うけど
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:40:00.79ID:5XfVDE9P
>>852
定形で考えればもうペラペラに喋ってる時期に、単語がママ(それもマンマとしか言えてない)程度ならこれから言葉出てくるかもしれはいけど安易に大丈夫と言えるようなレベルではないと思うよ。
まず聴力検査と発達検査して知的や聴力に問題なければ言葉出るの待つしかない。他人から大丈夫と言われたからとそれで安心して検査もせず診断遅れて子供本人が困るケースも知ってるから、こういうとこで聞くより専門のところで聞くべき。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:51:56.12ID:6qLMq3Oz
>>848
3歳まで話さなかった子、5歳まで話さなかった子を知っている
どちらも大きくなった今では口が達者すぎる元気な男の子だよ
高齢出産の子ではない
意思疎通はできていたけど、頑なに喋らなくて幼稚園も2年保育にしていた
(話せないことがショックに繋がるかもという判断で)

英語に関しては、親がネイティブレベルでないと良くないという意見をちょくちょく見かけるね
乳幼児は本当に簡単にセミリンガルだっけ、なんだっけ
そういうのに陥りやすいって
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 08:56:58.36ID:5Br+WGib
大丈夫じゃないケースの方が多いだろうに
まぁ他人事だし無責任に大丈夫大丈夫言うんだろうけど
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 09:11:12.24ID:pA7NPLkS
>>854
スレチだけど、
少なくとも3歳までは母国語をしっかり学ぶ方が良いと聞くね
スイス産んでで子育てしてる友達に聞いたら、あちらでも英語学習は小2からだって
それまでは英語なんか話せないってさ
そこからでもあんな英語話せるようになるんだから、幼児のうちは日本語しっかりした方がいいと感じた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 09:28:36.28ID:k3tHIn72
>>855
大丈夫なケースの方が多いからこの短時間でもこれだけの経験談が出てくるんじゃないの?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 09:41:01.50ID:5XfVDE9P
大丈夫なケースもあるし大丈夫じゃないケースもあるんだから、大丈夫じゃない時のケースを想定して高度するべきと思うけどね。
安易に大丈夫なんていうもんじゃないよって話なんじゃない?
現時点で一歳前後の発語なら既に二年程度の遅れがあるのは事実なんだからその点については既に周りの子よりも充分遅れてる。
言葉が遅れてると伝えたい事が言えずに他害や自傷行為に繋がってしまう二次障害に繋がってしまう時もあるし訓練を開始するべきと思うけどなー。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 09:49:31.69ID:DlyIO+r9
>>848
うちは3歳になる1週間前からトイトレを頑張って
誕生日にマスターしたのとほぼ同時にしゃべりだした

ちなみに2歳9ヶ月頃に発達検査をしてグレーだった
今は6歳でヤンチャな元気な子
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 10:05:59.32ID:kx8gbwyU
>>848
そこまで検診スルーできたのすごいね
高齢出産じゃないし英語もやっていないけど、姪が4歳まで喋れなかった
1歳半健診で引っかかって、自閉症疑いで発達支援センターに紹介
2歳から療育園に母子通園して3歳から普通園とリハビリ
4歳になった頃に急に普通に話し始めた
なぜ喋らなかったのかは不明
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 10:13:02.56ID:k3tHIn72
>>861
話せない以外に何か症状があるかないかの差なのかな?
姪っ子さんは一歳半検診で引っかかってるんだったら「話さない」が問題ではなく他も込みで自閉症の疑いだったんだろうし
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 10:35:53.11ID:2jYGFrXO
うちも3歳まで話さなかった〜系の話を鵜呑みにしないで
話さないって言っても実は数語はしゃべってたとか口数少なかっただけってのがほとんどだよ
ほんとに3歳まで発語ゼロとかママだけって子はもれなく療育行き
もちろんその後何事もなく成長した子もいるだろうけどね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 10:36:28.03ID:kx8gbwyU
>>862
話せない以外の差が私にも姪の母親もわからないくらい普通だった
運動能力が高くてそれだけが目立ったことくらい
だから逆に健診ってすごいと思った
私が姪が喋らないのを不思議に思うようになったのが、姪が2歳になってからで、その時に初めて実は1歳半健診に引っかかったって聞いたから、びっくりだった
その頃の姪に対して異常を感じる機会が全くなかったから
母親も引っかかった時点ではそのまま喋れないとは思っていなかったらしい
結局自閉症の疑いは消えたけど、遅れたってことは何らかの発達障害があったのだろうし、早期療育につながったから良かった
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 10:42:20.47ID:V5vVo0t1
言葉だけ遅く、他の成長は普通で子供が穏やかに過ごせているのなら大丈夫だと思うけど(私が心配しすぎて小児科や保育園の先生に相談する度こう言われてた)、その他に何かあったり健診で少しでも引っ掛かるなら問題ありの可能性がぐっと上がるよね
>>848は今まで健診で引っ掛かからなかったんだろうから大丈夫かなと思ったけどな
うちは子供の性格が小さい頃から今まで慎重で石橋を叩いて渡るタイプで先生たちには完璧に話せるようになるまでため込むタイプねwと笑われていたよ
時々いるんだって
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:33.21ID:4LkRAnA+
誰だったか忘れたけど頭が良い人が
大人の話していることはわかっていたけど
赤ちゃん言葉で話しかけてくるのがむかついたから話さなかったって言ってたなw
ほんとかどうかはわからんけどね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 12:29:50.93ID:zlfZeR1b
大丈夫かどうかは専門家に任せた方がいいよ
集団健診は自治体によっては軽くスルーされて何の役にも立たないからね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 12:42:15.88ID:ViBBmcSm
嫁の里帰り出産中に浮気相手のセフレ作るのってどう思う?

性欲溜まるから限界なんだが
0871ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:59:59.10ID:etb2WxC+
>>848
言葉が遅くとも心配無用よ
あたしなんてこの歳で ママチャーン って甘えてるもの
ちなみにママと論争になった時は理詰めで毎回言い負かせてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 13:19:58.20ID:if1TpxYX
療育が必要かどうかはここで判断するんじゃなくて医者に判断してもらうべきってことだね
安心させ過ぎるのも無駄に不安にさせるのもどっちも良くないね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 14:16:23.26ID:ViBBmcSm
妾さんのシステムって合理的だよな

嫁妊娠、出産期間中は妾とやって
嫁がセックスできる頃には妾が妊娠
このループで子供たくさん出来る
0875ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:09:57.73ID:RvluPnRM
ナチスドイツ時代の「生命の泉 (Lebensborn)」って皆さんご存知?
次世代の兵士を効率的に大量に生み出すための施設で、
出産適齢期の若くて健康な女性とナチス親衛隊の強靭な男が交わる施設がかつて実在したの

ここのマダムたちは失格して難を逃れるでしょうけど
0877ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:08:34.97ID:E6OO1AWf
女児も男児と同様に組織的に育成されて青年期になると各々青年団に入るのよ
それを経て男子は兵士に、女子は軍需工場や通信所に勤める手筈だったんでしょうね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 18:18:29.29ID:ViBBmcSm
>>877
なるほどね
それはある意味で合理的ね
若い体力溢れる男の子と、若くて卵子が跳ね回るくらい健康な女子
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:20:42.67ID:E6OO1AWf
よくエッチなアニメゲームで
「少子化が極度に進んだ未来、学校での性教育では性交渉の“実技”が行われるようになった…」
みたいなシナリオがあるけど、これを実際に導入すべきだわ
今の日本では発情期の若い男女に健康なベイビーをたくさん産んでもらわないと
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:25:00.19ID:Hccn01Nn
>>878
でも、若いDQNさん同士のお子さんは・・・もれなくDQNの再生産になってるし・・・
二十歳未満で親になった夫婦の離婚率は物凄いし・・・
放置子、要保護子、じじばば丸投げの事例も事欠かない・・・
若けりゃ良いってもんじゃないような

優秀な若い男女に沢山産んでもらって、育児環境を整えないと有能な2世3世は増えない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:38:19.62ID:E6OO1AWf
でも「14歳の母」みたいな志田未来ちゃんと三浦春馬くんのペアなら応援したくなるでしょう?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:36.34ID:C59hpFB3
そうだね若い頃
純粋に好き同士で結ばれるのいいよね
ジジイババァになると打算ばかりだし
高齢出産を美化してんのは売国奴だし
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 19:55:27.08ID:if1TpxYX
>>881
あれエンディングぎりぎりで変えたんだよね
だから予告と本編がまったく別物になったとか言う
0884ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:00:31.76ID:E6OO1AWf
>>880
「老人に若さがあれば、若者に分別があれば」って外国語のことわざがあるわね

>>882
同感だわ。小学校中学年くらいの男の子と女の子が二人で仲睦まじく下校しているのを時折見かけるけど、ああいう性に目覚める前の淡い恋っていいわよね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 20:11:12.94ID:Hccn01Nn
過ぎたるは及ばざるが如しでさ、
卵や種の若さ、両親の仲の良さ、育児への理解深さ、生活の安定性、経済力、社会環境の良さ・・・
すべてある程度揃わないと、優秀な子供は育たない

となると、一般的にはいわゆる適齢期25〜35歳での出産が望ましいのかもね
ただ、あくまでも「一般的には」という話しで、個々の事情によっては
それ以外の年齢でも出産が最適なこともある・・・
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:44.78ID:+yWW46Jz
変なのに触ってる人は専ブラ入れてないから
おかしいIDだって気づけないのかな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 22:11:45.97ID:KAXTDucU
>>885
それで若いうちに産んで大量の引きこもり製造機になったのが団塊でしょ
何言ってんだか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 23:14:53.04ID:5XfVDE9P
>>887
年取ってから産んでも引きこもりになる子はいるんだから若いうちに産むのが原因とは思えない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 00:04:29.71ID:AV0pPsHd
>>889
あのねーそういうこと言ってるんじゃないんだよ
親が若くて経済的にも充実しててという、
いろんな意味で条件揃えたって(リンク元のレスはそういうこと言ってるよね)、
理想の人間になんてなる訳ないってこと

逆にそういう、ある意味理想的な親だからこそいつまでもスネかじるということもあるし
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 00:34:45.38ID:u3DpAzrW
>>890
あー、なるほど。でもそれ言ってしまうと素晴らしい条件下でも理想の人間作るのは難しいのに、高齢出産だとさらに難しいという事になるよね。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 00:56:21.31ID:AV0pPsHd
>>891
べつに若い親が素晴らしいとも思ってねーし
つーか理想の人間てなに
バーカ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 01:01:01.08ID:SuVrdrxL
>>891
何でそうなるの
どっちでも結局変わんないよって事にしかならないでしょ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:17.62ID:AV0pPsHd
>>894
ん、元は「優秀な子供」だっけ?
馬鹿らしいこと言ってんなと思って、わざと「理想の人間」て言ったんだよ、それくらい分かれ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:30.14ID:u3DpAzrW
>>893
高齢出産のリスク、産院で聞かなかった?若い出産でそれでも子供が不出来なら、高齢出産でも同じように育つと思うよ同じ人が育てるんだから。
高齢出産だと色んなリスク伴うし、条件同じなら若い方がいいと思ったんだけど。

>>894高齢出産に負い目でもあんの?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 01:39:31.75ID:qeKJHnLt
言葉が出ないのは発達障害というか知的障害の可能性もある
途中からよく話すようになってもやっぱり発達障害だったというケースもあるよ
濃淡はそれぞれだけどね
中学生くらいで分かるケースもあるし
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 01:41:19.67ID:AV0pPsHd
>>896
>>1も読めない文盲または荒らしよりはマシだね
こんなところまで来て鬱憤ばらしとはよほど可哀想な人生送ってるんだな
0902ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/04(水) 05:34:38.17ID:oKqx0cGs
あたしは高齢出産されて恨めしく思ってるけど、
ママには恩赦を与える。種付けしたクソジジイには死刑を宣告
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 06:42:37.47ID:KHNsuLXO
絡み行け

産前産後は高齢なことをすごい気にしててすぐ「私高齢だから…」とか思ってたけど、1才半になった今慣れてきたのかさほど気にならなくなってきた
子の成長が楽しくて興味の対象が自分が高齢かどうかなんかより子供中心になったような感じ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 12:13:45.99ID:L0zrwqB6
>>903
わかる
高齢でも低齢でも子の可愛さは変わらないよね
でも保育園で同年代っぽいお父さんお母さん見かけると嬉しくなるけどw
0905ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:08:19.13ID:oKqx0cGs
>>904
低齢って何よwそれを言うなら若齢でしょ
どうやらここのマダムたちが言うように、年齢と比例して常識も身につくとは限らないようねw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:28.14ID:tEoAZXlq
「高齢肯定しか許さないスレ」にすれば良いのに
産むなと言うのではなくマイナス要素も実際あるんだから
意にそぐわないとすぐ荒らし認定する人とか視野狭すぎる
過剰反応する人と同じ高齢に括られたくない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 21:57:27.58ID:SuVrdrxL
高齢出産する人した人のスレであって高齢出産について論じるスレではないからなぁ…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 22:08:15.54ID:w+pNBG4p
>>1より
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!


変なのはNGしましょうね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 23:28:18.14ID:I5I9RLLV
うちの子の運動会でUFOの曲使うらしい
お母さん幼稚園の時踊ってた、とは言えなかったわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 23:42:03.68ID:ihh1UW2G
>>910
それはこのスレでも結構な先輩でいらっしゃいますな
私が幼稚園のときは、意味分からないまま「ぎんぎらぎんぎさいげなー」と歌ってたわ
正しい歌詞を理解したのは、そのあと10年くらい後だったか
このスレでも知らない世代いるかも
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 00:04:12.94ID:Gm7UA0b8
世代が分かるのと言えばこれよね
「物心ついて最初に覚えた内閣総理大臣」
私は中曽根だったわ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 00:40:46.24ID:AYNb1s7l
私宮澤総理だわ
でも今調べたらそのあと羽田孜という今日初めて聞いた名前の人が就任してるw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:44.38ID:FpFjTFEq
私も宮沢総理だ
羽田孜って、はたつとむか
2、3ヶ月で超短かったから逆に名前だけはよく覚えてる
当時はこのオジサン何の為に内閣総理大臣になったんだ?と思ってた
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 07:37:52.07ID:v+KwBQgk
幼稚園の時に「にんじん、にんじん」っていう田原俊彦の曲で踊ったよ
総理は中曽根
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 07:42:44.94ID:loTOdREC
私も中曽根
一番最初に好きになったアイドルは松田聖子だよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 08:26:50.44ID:4dW6ZOTX
私も中曽根。
中曽根さんはわりと長かったはずだからこのスレでも幅が広いかな
幼稚園の時松田聖子が流行ってたし、トシちゃんマッチあたりも覚えてるけど、小学校高学年の中山美穂、南野陽子、光GENJI辺りの方が世代って感じがする
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 08:32:24.48ID:3by87ADr
驚いたのは、子供たちがぐるぐる走り回ってたので「そんなにぐるぐる回ってるとバターになっちゃうよ〜!」と言ったら若ママさんが「?」となったこと
ちびくろサンボは絶版になってたのね
ジェネレーションギャップ感じたわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:09:02.54ID:loTOdREC
一時期絶版だったっつーか人種差別問題的な何かでアレだったけど今も普通に売ってるよ
教科書に載ってない世代はみんながみんな知らないってだけでしょ
単純にその若いお母さんが知らなかっただけだと思うよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:13:41.38ID:H7rZeNjs
ここのスレ民のみなさん若いんだね
幼稚園の時にピンクレディ全盛期だったわ
最初に覚えた総理は大平総理
羽田総理の時には既に選挙権あったわw
ちなみに来月初産の46歳w
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:16:43.38ID:WYpQedji
>>921
おお今から産むのねがんばって!
楽できるところは楽して産後乗り越えて…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:03:06.96ID:loTOdREC
>>921
はっ!!!そうだ!!私も大平総理だ!!
中曽根って書いた後なんか違和感あるな〜と思ったんだ!あーうーあー…の人だよね
若ぶってしまったwww
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:15:49.14ID:E1o3xO5t
このスレでは30後半出産は高齢じゃないって煽られる程度にはみんな40過ぎてるw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:29:32.28ID:BoPmGw0T
私も中曽根から覚えてるけど幼稚園のとき踊ったのは光GENJIのガラスの10代だよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:29:59.20ID:0HmalI/3
>>910
ピンクレディは小学生だった
うちは幼稚園アラレちゃん音頭だった
リアルタイムで観ていたのが中学生の時だった
終わりの歌だったわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 10:31:40.35ID:0HmalI/3
うちの子はもう低学年だから書いちゃいけなかったかな、ごめんね
0933ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:13:54.98ID:nX1DY4uE
あたしはゆとり世代ど真ん中の27歳だけど、昔のアイドル曲も聴いてみるといいものよね
例えば「小麦色のマーメイド(松田聖子)」とか「青空のかけら(斉藤由貴)」とか好きね
土岐麻子さんがカバーしているのを聴いて知ったわ
作詞者は誰かと思えばかの有名な松本隆さんね
0934ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:15:55.10ID:nX1DY4uE
ここって本当に老婦人ばっかりなのね
なんだか敬老会の会場に来たみたいだわw
おばあちゃん羊羹とおせんべい食べる?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 11:36:39.57ID:xxNrVM5e
私は男闘呼組よ
前田君が30年後あんな体型になるなんて、、
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:51.58ID:D9Ta1T9C
鈴木善幸は少数派?
小学校は光GENJI中学校はTM NETWORKファンが多かった
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:31:17.83ID:vNap5NnY
思出話は盛り上がるね
近所の子とローラースケートで遊んでたな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:35:32.72ID:vNap5NnY
例えば今さ35で出産した人と10年前に35で出産した人がいるもんね
幅は出てくるよねw
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:37:16.39ID:M27LmACD
リアルママ友とは通じない話題だもんねw
80年代ガールズというムック本が懐かしすぎて泣けてきたわ
子が大きくなったら見せてあげよう
クリーミーマミとかタキシードサムとかスパンク、ピチレモン載っててめまいしたわ
初恋の人は真壁くん
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 12:37:18.64ID:xIoRGUh8
私も中曽根なんだけど
「竹下登君」のイントネーションが気になって
竹下登のイメージが強い

>>921
安産でありますように!
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 13:10:46.87ID:MghxSxq8
>>921
安産で元気なお子さんを産めますように!

私も中曽根総理くらいからだわ
夏休み中のおかあさんといっしょ60周年スペシャルでじゃじゃ丸ピッコロポロリとぞうさんのあくびが懐かしかったわー
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 13:29:33.51ID:C2/aBAW5
光GENJIは小学校低学年の時だったわ
高校生の時はオリーブ少女だった

タキシードサムとか懐かしすぎるw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 13:31:21.36ID:C2/aBAW5
ところで昔の懐かし漫画がやたらスピンオフ?してるのよね

クリィーミィマミとか星の瞳のシルエットとか
久住君が40代のおじさんになっているとか笑
子育ての間に密かに楽しんでるわ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:13:46.98ID:VmYdR93K
なんか歴代総理の名前見ていたら宇野宗佑を思い出したわ
ほんの一瞬、総理大臣だった人
このスレの人ならわかる人もそれなりにいるはず?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:56:19.53ID:2kEjXdnC
中学の入学式直前にローラースケートで捻挫したわw
松葉杖で入場よw
私も上の子2歳が下の子3ヶ月の周りをぐるぐる回るので
バターになる気かwって言って若い子知らないなと思って愕然としたわー
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 15:38:17.26ID:wPoC0Lfe
>>919>>939
ちびくろさんぼが絶版してたのは1988年から1999年までの間だけらしい人種問題の関係で
うちの上の子(18歳)の時にはもう復刻してたからあれ?と思ったから調べたw
ちょうど若いお母さんたちが小さい頃ピンポイントでなかったんだよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 15:49:55.32ID:jj+JHMaH
>>942
おかあさんといっしょ60周年スペシャル良かったよね

ただ私自身はあんまりおかあさんといっしょは覚えてなくて
ちょんまげマーチやジャングルポケットが自分の世代の歌だと旦那に教えられてびっくりしたぐらい

世代のキャラも母がよく「ごろんたたがつくたまにはいい子〜」と歌ってたからごろんたなんだと思ってたけど
当時のごろんたの映像見ても全然覚えてなくて
次のクチバシがラッパになった鳥とアライグマとキツネは見覚えがあった

今1歳の娘も0歳当時大好きで見てたよしお兄さんやりさお姉さんのすりかえ仮面やブンバボンを
大人になったらこんな感じで覚えていないのかな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:11:24.44ID:d9sq6DQA
>>945
私はコレで総理を辞めました、の人ね。

中曽根さんは100歳超えて、まだご存命よ。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:56:34.26ID:ZC3AHr+n
滋賀県生まれだから宇野総理覚えているよ、お恥ずかしい
私は中曽根大勲位からしか知らないけど、ドラえもんのコミックには(小学時代に全巻読破した)
鈴木総理が登場してて、いっちょ前に時代が古〜いwと思ってたw
末っ子が来年小学生なんで、このスレでも高齢の部類です、すんません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況