X



トップページ育児
1002コメント407KB

●○●病気について統一スレ●○● 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 20:49:12.87ID:mDOpFoXj
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:05:42.22ID:n2BH7KLA
うちの子も1歳と2歳の時に左右非対称の熱性けいれんおこしたな
けいれんが何分間続いたかというのも重要なのでけいれんが始まったら時計も見るべし
左右非対称で10分以上続くけいれんは複雑型といって予後が悪い可能性が高くなる
(てんかん等)

けいれん無く朝になったら解熱していますように
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:36:40.77ID:SAcLpDU8
>>904
このスレは医者ばかりだよ。
「うちの子も」とか言ってごまかしてるけどね。
ずっと以前はコテで医者と公言してたりしたが、同業者に叩かれて最近は母親のふりして出てくるようになってるね。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 04:25:32.55ID:o/hxJvPj
短時間でも24時間以内に2回起こったら複雑型けいれんと呼ばれるよ
医者にはけいれんしたら救急車呼んでいいって言われてる
緊急を要するけいれんなのかは素人には分からないから躊躇せず119しよう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:54:40.89ID:uPi6rNSt
>>893
効かないなら大問題じゃんw
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:59:23.73ID:uPi6rNSt
>>908
看護婦でしょ、お前w
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:02:45.08ID:uPi6rNSt
>>913
子供いないのに未来のための訓練かw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:33:34.00ID:qVRh+cqf
>>922
勘違いって情報晒せば、そっちでは分かるよなw
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:39:57.18ID:QECBVB9Z
>>922
情報書かなければしらばっくれるバカって事だよw

藤崎医院
〒849-0501 佐賀県杵島郡江北町大字山口3396
看護婦 原川 美弥美 みやび 39
090 1655 0987
看護婦 南 有樹子 34
090 1735 3056
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:02:13.86ID:Tg5GQYjr
>>906
なるほど有難う
今日小児科行ったら恐らく咳喘息だと言われた
時間ある時にアレルギー検査してみたらいいとの事
検査って結構時間かかるのかな?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:12:46.78ID:oKA0XxoB
>>927
基本は採血のみだし、結果は後日〜になると思う
たぶん、時間があるとき〜って言ったのは、強制じゃないから〜って意味だと思うよ
たいがいは保険適用にならないから検査費用がそれなりにかかるし……
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:31:29.97ID:J1JZYV0O
>>908です
金曜日も38〜39度の熱があったのでかかりつけの小児科に行って検査してもらいました
結果はRSウィルスによるもので恐らく初感染と言われました
土曜日の午後には熱が下がり、今日は朝から平熱で食欲も回復してきたっぽいけど、まだ喉が痛いのか、夜中起きてギャン泣き、起きてる間も機嫌悪く泣いてばかり
けいれんは起きなかったですが、対応の仕方を教えていただいてありがとうございました
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:44:36.28ID:m9LNwGEr
幼稚園でインフルが流行ってて息子も発熱39度
インフルは朝夕二回検査したけど陰性
その2日後に下の子が発熱39度
やっぱり朝夕検査したけど陰性
子どもたちがかかったのは普通の風邪なんでしょうか
上の子が発熱したタイミングは幼稚園のインフルエンザの子も何人か発熱していました
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:58:27.84ID:ZENFWGuI
>>931
朝夕2回検査してるけど発熱して24時間経過してる?
うちは24時間経過しないと陽性にならなかった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:17:00.36ID:m9LNwGEr
>>932
2人とも24時間は経過してませんでした
小児科の先生は12時間経過してるし陰性で良いと思うよ、明日また高熱なら再検査ねって
次の日は微熱〜平熱って感じだったので検査は2人ともしませんでした
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:59:50.93ID:m9LNwGEr
>>934
やっぱりそうですよね
周りがインフルで休むなかうちだけ陰性で不思議だなぁと思って
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:21:19.26ID:wFmDpPSN
>>930
熱下がってよかったね。
病院で言われたかもしれないけど、解熱の後の咳と鼻水がひどくなるから、こまめに鼻水吸ってあげてね。
うちの2歳児も月末にRSにかかって、2週間くらいグズグスだったわ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:12:10.62ID:caeZMaFQ
>>936
夜泣きするし、日中も不機嫌でグズグズで気が滅入りそうです
2週間もかかったのですね
経過観察の為にかかりつけ行ったら完全に元通りになるのは今週末までかかるかなと言われたので頑張ります
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:33:05.49ID:G2sHEpbS
2歳半、先々週に軽い胃腸炎になり受診。3日ほどで治る

先週の月曜にお腹周辺に虫刺されのような発疹が7,8カ所できててダニか何かの虫刺され思い市販の薬を塗った
翌々日位には赤みもひいて少し後が残るくらいだったんだけど、そこから今度は顔に赤い虫刺され見たいのが出てきた
水ぼうそうかもと思い(予防接種済み)土曜に病院に行くも、ほかに熱や鼻水、咳や下痢等の症状もないしお腹の発疹も治っていて経過がわからないので(発疹か出たときの画像は残していたが治りかけは撮っていなかった)
水ぼうそうかどうかはっきりした事はわからない
胃腸炎で抵抗力が弱っていたので蕁麻疹かもと言われました
保湿剤と弱めのステロイドを貰いましたが毎日顔の発疹が増えているような…
赤みは濃くなったり薄くなったりしてて、治ったのかな?と思うとまた赤みを増してたりして良くなっているのかよくんかりません
元気だし習い事も行きたいのですが見た目が周りに不安を与えると思い先週から控えています
食欲もありほかに症状がないのですが何か疑われる病気はありますか?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:45:50.32ID:NNPQYLXC
>>938
一度受診してるんだし、発疹の増減が気になるなら再診が良いんじゃない?
ただ子供って本当ちょっとしたことで蕁麻疹出るからねぇ、自分の下の子も近しい友人の子もポツポツしたから小児科行ったら、蕁麻疹ですねーハイこれ塗り薬って感じで原因特定はされなかった

個人的には何か別の病気だろうと疲れや免疫力低下からの単なる蕁麻疹だろうと、このご時世なので習い事含めた外出は控えるかな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:01:10.21ID:zQSq566V
朝から二回ほど戻してて、掛かり付けに行ったところ胃腸炎っぽい感じとの診断
腹痛がある時は吐き気もあるようで、経口補水液を飲ませてしばらくすると戻してた
11時頃帰宅してからはずっとウトウしてたけどつい先ほど起きてきて、お腹が空いたーって言い始めた
聞いてみるとお腹は痛くなくなった!との事で、お喋りも復活して元気も出てきたけどどのぐらいから食べさせていいもんか…
早めに食事再開すると治りが早いって書いてるサイトがあったり、絶飲食が絶対!って書いてる所もあるし…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:42:35.45ID:B7sKWeJk
>>940
もう何かあげちゃったかな?
嘔吐直後は何入れても吐いちゃうから、少しずつ増やしてくのが大事
30分後にスプーン1杯、その30分後にスプーン2杯…みたいな
水分が満足に摂れて戻さなくなったら、おかゆとかとろとろのうどんとか、いわゆる消化にいい食べ物をまた少しずつ
本人の気持ちが元気になっても、胃腸はまだ回復してないと思うので
迷ったら#8000に電話するといいよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 06:58:02.10ID:RUrept2E
>>931
インフルエンザというものは2010年にほとんどなくなっている。
今のは別の変化したインフルエンザw
今期流行ったのはそれだって。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:01:39.59ID:RUrept2E
>>937
後遺症の方が重く感じるのは、体がインフルエンザに慣れているからというのかな。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:03:29.44ID:RUrept2E
無理して学校や会社に行くのをやめる。
無理したから、子供に後遺症の強い症状になってるというのもあるのかもな。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:06:31.24ID:RUrept2E
>>938
外からの刺激でストレスが主な原因。
直りにくいかもしれないけど、見た目だけで心配はない。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:08:18.03ID:RUrept2E
特に小さい子供は心配ない。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:09:19.84ID:RUrept2E
医者の言うことを聞いてちゃんと薬を正確に使うw
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:19:20.41ID:GXgUuLSe
>>1,980
>>3の説明整えてテンプレに入れといて
直したら直したでまた度々同じ事が起こりそうだから
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:40:23.23ID:ytm4decq
アトロピン1%を点眼で2日目、発熱しました
副作用があったら点眼中止指示を出すと言われていたので電話したら
アトロピンで発熱は考えづらい、別の要因なので明日熱が下がらなければ小児科へ、今日は注意深く見てくださいと言われました
でも渡された点眼薬の説明書にはまれに熱が出ると書いてあります
アトロピンの副作用ではなく風邪やインフルなどの可能性を頭に入れて明日熱が下がらなかったら小児科行った方がいいですか?
そもそも発熱はそんなにありえない副作用なんでしょうか?
子は11ヶ月です
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:40:25.12ID:ytm4decq
アトロピン1%を点眼で2日目、発熱しました
副作用があったら点眼中止指示を出すと言われていたので電話したら
アトロピンで発熱は考えづらい、別の要因なので明日熱が下がらなければ小児科へ、今日は注意深く見てくださいと言われました
でも渡された点眼薬の説明書にはまれに熱が出ると書いてあります
アトロピンの副作用ではなく風邪やインフルなどの可能性を頭に入れて明日熱が下がらなかったら小児科行った方がいいですか?
そもそも発熱はそんなにありえない副作用なんでしょうか?
子は11ヶ月です
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:59:10.13ID:ytm4decq
>>952
ありがとうございます
眼科からの指示です
明日熱が下がらなかったら行きます
初めての熱なので眼科の言う通りアトロピンの副作用以外の熱なのかと思うとちょっと怖くなってきました
連投してすいません
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 02:35:13.88ID:1xceP8w/
>>953
今日うちも眼科治療でアトロピン処方されたけど薬剤師さんに熱が出る可能性がありますって言われたよ
とりあえず下がらなかったら小児科受診でもいいと思う
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 18:48:11.67ID:A/uZVO4/
>>950
アトロピンを見ると散瞳に用いるとなっている。
注射で潰瘍とか違う薬って感じる。

散瞳は精神病患者がなるものだから、子供は、全く関係ないな。

医者にこの薬の効用をよく聞いた方がいいけど、聞いてるのかな。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 18:49:53.68ID:A/uZVO4/
>>953
熱はただの発熱で心配ないです。
もう小児科を受診してるのかなw
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:40:50.13ID:THESK7ev
953です
朝には下がってたので小児科には行きませんでした
元気なのでやっぱり副作用だったのかな?と思うのですが
検査のためでしたがこのまま点眼無しで検査になるそうです
ありがとうございました
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:58:33.32ID:LDnGxjVI
1歳半。高熱のみ。今朝38,5度で今40,0度。今日受診してインフルエンザ陰性だった
このまま熱が下がらなかったら、明日も受診してインフル検査した方が良いのかな?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:09:40.32ID:ySHl2yoO
>>958
明日も小児科へ行って必要な検査を受けた方がいいと思います
うちは最初高熱のみで4日続いて徐々に鼻水出てきたなと思ったらRSでした
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:39.57ID:YPsNyIps
>>958うちはそんなパターンでヒトメタニューモからの肺炎だった
インフル以外にも高熱は出るし小さいと心配だよね
解熱剤もらってる?今40度なら私なら夜間救急行くかも
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:05:10.18ID:YPsNyIps
あ、今って昼間か
時間経ってるから落ち着いてるといいね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:30:29.75ID:pErxZC7G
>>958
うちもヒトメタニューモだったよ
5日間高熱出た でも熱だけじゃなく鼻と痰が絡んだ咳も

いつも行ってた病院は何も検査してくれず、なんの病気だろう…ともやもやばかり残るから思い切って病院かえた
検査しても治療法は変わらないけど、病名つくとお母さんも安心するからってことで検査してくれる病院へ行った
そしたらヒトメタだったわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:23:16.25ID:6j0Vzpdm
3歳以下は検査しても儲けは同じだから検査しない小児科多いよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 06:34:11.62ID:Tjs4SzeY
>>822です
その節はいろいろ教えていただきありがとうございました
4〜5日様子をみましょう、の入院から20日近く経ってようやく退院の目処が立ちました
最終的な診断は紫斑病です
足に斑点が出て発覚することが多いそうなんですが、ウチの娘は斑点が出ず、小腸の炎症しか出なかったので発見が遅れ入院が長引きました
(通常4,5日で完治する病気だそうです)
退院後も減薬の作業が続きそうですが、あと一息がんばります
お世話になったので、ご報告まで。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:42:44.52ID:JVwPNPfk
意地でも検査しない病院あるよね。薬を変えて何度も出されて薬漬けにされたことがある
不信感が募って他の病院に変えたら、
今この病気流行ってるから一応検査しましょうって積極的に検査してくれる
結果無駄な薬の処方も無くなったし、病院選びって大事だなと思った
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:10:13.42ID:EkynW+89
40度近く熱が出て昨日の休日診療では溶連菌陰性、今日小児科に行ったらインフルエンザB型だった
B型は高熱のイメージなかったんだけど肺炎が心配だったからひとまず要因が分かって良かった…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:25:56.52ID:UFiB5HE8
>>958です
レスありがとうございます。RSや肺炎怖いですね。
今日は今のところ平熱に戻りました。このまま病院は受診せずに様子見しようと思います。高熱が1日だけ出てびっくりしましたが、相談して安心しました。ありがとうございました
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 16:11:06.88ID:SO5/FgGR
>>965
先生が大変かも。
これ別の病気で起きたことだから。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:02.45ID:XLpvAxaR
>>980
次スレ>>1テンプレ案(>>3参照)
_____
●○●病気について統一スレ●○●

子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。
《※当スレは通し番号無しで続いているスレです
次スレも通し番号は無しの『●○●病気について統一スレ●○●』で作成してください》

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 19:07:04.22ID:Tjs4SzeY
>>965
入院当初は軽いマイコプラズマ(ただし検査は陰性)と胃腸炎の診断
マイコプラズマのほうはすぐに良くなった
紫斑病が発症したきっかけは、発症するちょうど1ヶ月前にかかったインフルなのかなーと考えてる
インフル、治ったあとも油断できねえ……
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:56:52.52ID:L+Q4D2F9
2月上旬にRSウィルスの診断でしばらく薬飲んで今は症状は落ち着いているのですが、夜泣きが多く深夜0時頃に度々咳き込んでいます
ホクナリンテープが余っているので使ったほうがいいのでしょうか?
もうほぼ治っていると思うのでこのまま何もしないほうがいいのかな
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:04:50.44ID:QR+maQut
朝、登園直後に子どもが腹痛とのどの痛み、身体の倦怠感を訴えすぐに早退
帰宅して熱を測ったら37.1度でした

30分ほど横になったらすっかり回復し、現在は顔色もよく元気に動いています
熱は2時間ごとに計っていますが、36度台から上がりません
下痢・嘔吐・倦怠感はなく、喉だけ少しいがいがするとのこと
明朝まで様子を見ながら、元気なようだったらマスクで登園させようと思っています

が、現状を伝えた上で園から「インフルエンザの検査をされますよね?」と言われ戸惑っています
かかりつけの内科に問い合わせたところ、検査は必要ないと言われたのですが
やはり園としては「インフルエンザではなかった」という安心の証明の為に必要なのでしょうか?
似たような状況にあわれた方がいらしたらお聞きしたいです
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:19:28.04ID:q8vg9gXY
朝の発熱なら今インフル検査しても時間が足りなくて陰性だろうし
それを踏まえると明日も休んで病院連れて行かないとだめだし
「内科に問い合わせて不要だと言われました」って
そのまま連絡帳に書いたらいいんじゃないかな?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:05:30.97ID:AHRnRiPB
>>974
園の基準じゃなくて自分ルールだけど、解熱から丸24時間経たないと登園させてない
今回の場合は明日の午前中まで様子見、で遅参は迷惑かかるから明日も丸一日休み
この病み上がりに大事を取ることで、ぶり返しや別の病気即もらうのを防げて、結果的に有休消費数減らせると思う

最近はコロナもあるし、個人的にはインフルじゃないとしても原因特定まではしたいところ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 16:14:30.84ID:RmSSN0Ck
去年の秋からずーっと緩い風邪ひいてる。熱はなくてたまの咳と鼻水くらいなんだけど
風邪薬飲んで良くなっても2、3日するとまた透明な鼻水が出だす
あんまり経過が長いから先週抗生剤が出て、飲みきって治ってきたかなと思ったけど、今日またぶり返した
なんなんだ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 18:46:17.49ID:QR+maQut
>>974です
レスありがとうございました

やはり夜になっても熱がまったくでないので、このままであれば検査にはいかず
明日もう一日家でのんびり過ごさせて様子を見ようと思います
「こちらの意向に従わない親」と園の心証を悪くするのでは…という気持ちもあり不安でしたが
不要と言われているのに検査に来られるのも、内科からするとやめて欲しいところですよね
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 16:26:00.83ID:PE17A2+L
>>977
うちも去年の9月からずっとそうだよ
ずっと風邪と言われていたのにいつもの小児科と違う病院にかかる機会があってそこでレントゲンとったら素人目にもわかるくらい鼻が腫れていてアレルギー性の慢性鼻炎と言われた
アレルギーの薬を毎日飲み始めたらよくなってきたよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 08:06:21.36ID:RWRGrS1O
>>977
うちの5歳も秋からそんな感じで年明け血液検査したら見事にアレルギーだったよ
アレルギーの薬と点鼻2週間したらだいぶよくなった
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 14:28:35.24ID:/CUZ504w
>>977です
遅くなってすみません。たくさんレスありがとうございます
幼稚園の年少なのでこんなものかな、でも長いなーと思ってました
アレルギーの検査はしてませんが、ザイザルシロップというアレルギー性鼻炎のお薬も出してもらっています。合ってないのかな
今度検査のこと聞いてみます
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:49:47.39ID:w5OwM9Km
うちも2歳なりたてで花粉症認定
やっと保育園にも慣れて風邪引かなくなったのに...
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 10:34:07.54ID:ifBQb7PK
>>984
アレルギーの薬って期間はどの位飲み続けるの?
アレルギーってことは何かしらのアレルゲンに反応してるってことで薬やめるとまた鼻水出ちゃうのかな?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 10:49:15.45ID:MzcC1eZM
アレルギーっていってもそれがダニなのかカビ、ハウスダストなのか?花粉なのかペットなのか…
抗アレルギー薬を服用しても、何に反応しているか、環境が改善されていなければよくならないと思うのだけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 11:22:13.84ID:u87QkD9G
>>988
うちは9月からの何のアレルギーかわからないけど薬を続けて改善されてきてた
でも毎年花粉症っぽくて1月末から梅雨くらいまでアレルギーの薬を続けてるよ
どうも春の花粉症と秋の花粉症がありそう
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:16:52.07ID:ifBQb7PK
そうそう
症状が出てたら薬を飲み続けるかアレルゲンに曝露されないようにするしかないのかなーと思って
それか、中耳炎に気をつけて鼻かんだり鼻吸い器使ったりして放っとくしかないとか
環境の改善は前提として
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 19:02:22.77ID:LfK4VXhJ
>>988
治るまでやめたらだめだよー
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:30:42.05ID:TPUpdI6j
>>994
うちは2年でなんとか完治した。
幼稚園の年中、年長で。
治らないのは治療の仕方を変えた方がいいとかになるのかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 2時間 48分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況