X



トップページ育児
1002コメント477KB
母乳育児スレッド その119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 21:01:27.33ID:Tam72FPv
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう


>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554491015/
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:22.84ID:AvORiM0s
>>169
首や腰座ってないふにゃふにゃの時期だと難しいよね
うちはその時期は冬だったからコートやマフラーで嵩上げしてたわ
あとは出来るだけクッション用意してるデパートなどで授乳してた
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:50.67ID:+fUEAIv0
>>169
同じく貧乳
私はマザーズバッグを柔らかい布のエコバッグにしていたからそれがクッション代わりになってたよ
着替えとかおむつとか柔らかいものばっかり入ってるからふかふか
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:00.98ID:WqXd6Cl9
>>169
ここのHP長いんだけど、下の方にクッションなしの授乳姿勢が書いてある
私も楽には実践できてないけど参考にしてるよ

あとは横とか交差抱きなら、最後に赤ちゃんをお腹に乗せて支えるイメージ
足組んだり猫背は骨盤歪むから止めた方がいいよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:36.00ID:G/ExmP/1
分かっちゃいたけどやっぱ首ねじれさせちゃダメだよね重たくて膝の上に胴体乗せて上向けて首だけおっぱいに向けてた
ちゃんとやろ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:24:36.94ID:vi8o/X5/
>>169です
まとめてですみません、みなさんレスありがとうございます
マザーズバッグは私も柔らかめの生地でチャック付きの使ってるので試してみようと思います!
URLもありがとうございます
授乳姿勢にこんなにバリエーションがあるとは目から鱗です。授乳四十八手笑いましたw
色々試して自分に合った楽な姿勢を見つけたいと思います
ありがとうございました
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:53:48.78ID:oXpLg2nT
4ヶ月半、完母
発育曲線下回ってるけどミルク、哺乳瓶拒否

昨日から授乳1回につき左右合わせて5〜8分とか短時間しか飲んでくれなくなった
時間空いても泣かない子だから3時間毎くらいにやってる
昨日は短時間しか飲まないけど授乳7回で普段と同じ
夜はしっかり寝るから朝イチの授乳の時は5〜7時間あいてるけど、それでも短時間…
今朝は特に短くて左右合わせて2分だけ
お腹空いてない訳ないのに

発育曲線下回ってるのにこんなだと全然大きくなれないよー飲んでくれー
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:55:25.71ID:PPmevgOB
白斑が止めどなく出来るんだけどどうしたら出来なくなるんだろ?
開通したと思ったらまた違う所に出来たり常にある
いまは左右に1つずつ出来てて痛い
授乳がストレス過ぎてつらい
ちなみに子はもうすぐ3ヶ月
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:07:09.83ID:deLQU/m5
ここ数日急に胸がしぼんだ気がする
変わったことといえば一日中1.5〜3時間おき授乳だったのが
夜間よく寝るようになって就寝後は次の授乳まで5〜6時間空くようになったこと
初めてそんな寝た日は岩になってたけど今は就寝後次の授乳時もそこまで張ってない
母乳作られる量減ったのかな?足りてるか不安だ
一週間様子見て体重で判断したらいいのかな
丁度拳しゃぶりも始まってて遊びでしゃぶってるか空腹でしゃぶってるのかも判断つかない
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:57:43.50ID:Y/ZFEYNO
>>181
ちなみに桶谷式では完母でいきたいなら断乳するその日まで夜間も3時間以内の授乳が必要だと言われているよ
そうでないと分泌も減るしホルモンバランスが崩れて生理が来やすくなって母乳の味も落ちるらしい
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:22:36.69ID:647IaTDb
>>182
桶谷のそういう非科学的なとこが大嫌い。
母親の味方のようなフリして敵だよね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:26:22.49ID:idefrycI
>>181差し乳になりつつあるんじゃない、あと暑いから汗かいて水分量減ってるとか、水分補給意識的にしたほうがいいよね夏場は特に
子の体重増えてれば問題ないと思うよ

わたし産後2ヶ月で生理きたよ、その頃は頻回授乳中だったけど
生理中も普通に飲んでくれてる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:00:29.61ID:B2br4yaR
>>180
痛いよね白斑。私も繰り返し出来たけど、気付いたら消えてたりするし、よく分からないパイだ。
しかも片方にしか出来ないって言う謎の白斑。
とにかく水分いっぱい飲むのが一番だよ。そんでもってお風呂で少しマッサージ。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:33:42.59ID:deLQU/m5
>>182>>183
桶谷式って文字このスレで見かけるけどよく知らんのでまた見てみますありがと
>>184
そうだと良いな
あー水分確かに最近意識してなかった!!飲むわ
とりあえずこのままで数日後体重見ます
生理早い!年齢的に二人目早く欲しいので裏山 母乳だと遅いと思ってたけど早い場合もあるんだね希望湧いた
ありがと
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:26:20.22ID:Ps+QsYOj
生理来なくても排卵はするから2人目がすぐ欲しいならもう妊娠は出来るよー
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:09:28.68ID:XVeTWXlM
スレチかもだけど話の流れで
産後6週半ばおとといあたりから浮腫が酷くて、激しいイライラや情緒不安もあり
これ、妊娠前の排卵期とか生理前の症状にそっくりすぎて。生理来るのかな憂鬱。
母乳の味が落ちるってところが気になる。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:43:19.91ID:vtQNUYah
生理こなくても妊娠できるの?(生理再開直前の妊娠除く) 知らなかった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:26.46ID:eWZIuQWu
排卵したら生理くるよ
妊娠したとすれば、それは生理再開直前だったってこと
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:48:19.50ID:JDfcYOQ2
退院指導で生理きてなくても妊娠しますから、気をつけてねって指導あるよね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:18.83ID:XVeTWXlM
そういえば、身体が戻ってないうちできると負担が大きいから、次の妊娠まで半年はあけた方がいいので避妊してねって指導されたな。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:11:18.55ID:0Gqm4FIh
生理で母乳の味落ちるっていう説について
うちの場合一時的に飲みは落ちたけれど、足さなきゃいけないほどでもなかったよ
あと味落ちるって表現は地味にメンタルやられるから、味が変わるって思うようにしてた
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:02:00.24ID:8zUGnAgc
母乳の味や質が飲みに影響する説はあるけど話半分くらいに聞いてるわ
べつに赤ちゃんはおいしいから飲んでるわけじゃなくてそれしかないから飲んでるんだし

実際完母のうちは何食べても生理再開してもガブガブ飲んでてもう一歳
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:58:19.17ID:A138nUNq
生理が無くても妊娠しますっていうのは、産後初の排卵で妊娠して生理が来ないまま…って事だよね?

産後6ヶ月で保育園に預け始めて1日1-2回ミルク飲むようになってから、数日に1回直母拒否されるようになった
1回ミルクあげたら、次からはまた普通に母乳を飲む
これが乳頭混乱?
違う乳首にしても変わらないのかなー
0197190
垢版 |
2019/08/14(水) 07:58:09.98ID:8o2ANNW3
そうだよね
>生理来なくても排卵はするから2人目がすぐ欲しいならもう妊娠は出来るよー
っていう事ではないって認識で合ってるんだよね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:40:31.54ID:GjIHAy5j
出産を終えて子宮が戻って排卵をはじめるのは人それぞれでそれをしっかり確認できるのが1回目の生理なわけで生理が始まってないうちは排卵はじまったかははっきり確認できないから妊娠するかどうかのタイミングは人それぞれでわからないよね


うちは4ヵ月から再開してまだ二回だけど生理中は飲み悪い
味見はしたことないけどなんかあるのかなぁ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:59:22.44ID:mUfmQMNY
今思い出したけど、産後8カ月経つけど生理来てない。未だにパイ星人の子供だからかな。
飲む量が多いから関係してると思う。でも上の子2人の時は半年までに来てた。年齢的なものもあるのかな。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:31:02.44ID:ohOULkL1
生理のとき乳の味落ちてるのか飲みが悪くなるのは実感してる
だからといって飲まないわけではないんだけどね
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:20:40.64ID:FikOMwwI
>>199
自分の経験から、量とか年齢とかあまり関係ない気もするなー
私は完母で産後一月半で生理再開して、そのまま毎月キチンと来てるんだけど、
子どもは平均体重の上のラインを走ってるぐらいよく飲むし、私はアラフォーだ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:44:12.84ID:tIEyZL/K
最初の就寝時から6時間まとめて寝てあとは2〜4時間おきの三か月
夜間だけ胸がはるんですが搾乳した方がいいのかな?
日中は張りを気にしたことない
痛みもそんな無いから、母乳作られる量が減るなら搾乳したいと思うのですが減るもんなのでしょうか

そして搾乳機使ったこと無いのでちょっと使ってみたい好奇心もあるw
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 05:24:25.62ID:CUrjwcsX
>>199
上の子の時1年半近く来なかった
現在9ヶ月の子の授乳中だけどやっぱり来ない
婦人科に行くことがあってついでに診てもらったけど別に異常ではなかった
母体側の個人差じゃないかな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:50:47.93ID:tIEyZL/K
ごめんなさい、今読み返したら日本語がおかしかった
胸張ってるのに吸わないでそのままにしておくと作られる量が減っていくのかな
それは困るから減るなら搾乳したいな
と書き込みしたかった
搾乳する=作られるで合ってるよねありがとう、良さげな搾乳機探してみる
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:57:02.44ID:tYkXUd7p
>>202
私もそんな感じで搾乳してる。
子どもが寝た後張るから、冷凍母乳作成のために絞ってる。

授乳しなければおっぱいが減るというか、子どものリズムに合う様になると思うよ。搾乳すれば、そのまま夜張り続けると思う。実際絞って無いと、だんだんおっぱいの張りは少なくなったよ。

搾乳機って電動?一回使ってみると良いけど音が結構うるさいし、何より痛い
電動なら勝手に絞れるけど、私は手動だったら自らあの痛みに耐えながら絞る自信ないわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:01:33.73ID:tYkXUd7p
私はPigeonの搾乳機使ってて、他を試した事ないから何とも言えないけど、アダプター付いてるけど電池でも動くから便利

方パイ絞る時にもう方パイが垂れてきてもったいないから、ダブルポンプの搾乳機も気になる
でもダブルポンプにしたら洗う手間が倍になるから一長一短だよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:53:32.38ID:cRoDwbDW
わたすダブルポンプ
toogelとかいう全然しらねーメーカーだけど安いので試しに使ってみたら問題なかった
アマゾンで5000円くらいだったかな
メデラとかピジョンとかは高くて、、
ダブルは時短&搾乳量増えると思うのでオススメ
但し洗い物は増える
会社で2回、寝る前1回の一日3回絞ってる

夜間授乳しないまたは搾乳しないと張りまくるタイプの人は人によっては乳腺炎になるかもだから可能なら助産師さんとかに相談してみた方がいいかもね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:30:25.64ID:VyYsAhFX
>>199だけど、レスありがとうございます。
母体次第だよね。上の子2人の時は再開早かったからまだ来ない事に疑問と焦りがあったよ。
本当はもうこのまま来なくて良いんだけどねw
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:40:48.47ID:q567KTjE
3ヶ月半
数日前から遊び飲みが酷くなって3分ずつも飲んでくれない
半分寝てるような状態だと飲んでくれるから夜間はまだ大丈夫だけど、日中はさっぱり
授乳の総時間がかなり減ってしまって心配だから1時間ごとくらいに飲ませようとしてるけどなかなか飲まない
ようやく4時間ごとに間隔空いて来たところだったのに…寝ぐすりでギャンギャン泣かれるよりよっぽどイラついてしまって自己嫌悪
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:35:07.57ID:akSQS7XU
搾乳するとその分作られるとよく聞くのですが、私の場合授乳の後に保存するために赤ちゃんが飲み残した分を手で搾ると
夕方にはおっぱいが枯れてしまい子が足りないと怒って困ることがあります。
これは私が搾っても作られにくい乳なのでしょうか?
おっぱいの量を保ちながら搾乳するコツなどあるでしょうか。
私のようなタイプの場合搾乳保存することは諦めた方がいいですか?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:57:14.23ID:X7xhaPbQ
>>211
夕方は一般的にだけど母乳減ると言われているよ、夕方の前以外の回で絞ってみたらどうかな

まだ2ヶ月くらいだと母乳も安定してないと思うけどそのうち子の需要と母乳の供給が合致してくるみたいだよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:03:00.41ID:bNRmoMoI
>>211
保育園の為に子どもに授乳しながら冷凍母乳作ってたけど、全然たまらないし、直乳も全然出ないしでホトホト疲れて園ではミルクにしちゃった。
(ミルクも飲まなくて飲めるまで苦労したけど)
1日水3リットルとか飲んだりしたけど無理だった

授乳しながらだとリズムも崩れちゃうから余計に母乳作られて難くなるんだと思う。それ以来催乳感が無くなってしまったよ。

搾乳は、会社にいる時、子どもが寝てる時など、子どもが吸うべき時期に絞ると量が稼げると思う。
授乳と同時に冷母って、過剰分泌の人とかじゃないと難しいんじゃないかなぁ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:04:38.91ID:kVCNBb+f
>>211
何のために搾乳してるんだろ
お子さんが生後何ヶ月かにもよるけど基本的には吸わせて搾乳すれば量は段々増えるはず
夕方枯れるのは疲労と水分不足が大きいらしいから子と一緒に沢山昼寝しよう
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:31.20ID:akSQS7XU
>>212
一ヶ月半です。

>>213
まさに夕方の沐浴後に怒って泣くことが多くて、ミルクを足しています。
まだ一ヶ月半なので安定していないのでしょうかね。
搾るのは午後までにしてみます。

>>214
出ない時は、搾ってもタチタチ…で気の遠くなるような作業ですね。
授乳しながらだとリズムが崩れてしまうんですね。
授乳+搾乳が過剰母乳の人でないと難しいのを知らず、自分の努力不足かと思っていました…。
今三時間おきなので、その授乳のタイミングで授乳できない時にのみ搾る方が良さそうですね。

>>215
預けてる間に子が欲しがった時、母乳が足りず子が泣いた時のキープを作った方がいいのかと思い搾っていました。
日中はなかなか昼寝できず体力チャージできていません。なるべく寝られるように頑張ってみます。
だんだん量が増えて母乳量が軌道に乗ったらいいなぁ。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:27.60ID:ysCRHcFY
>>210
私も遊び飲みやられたなぁというか今でもたまにやる(間もなく7ヶ月)
眠いときは飲むのよね、昼寝の前にあげたりしてた
あとなるべく静かな空間での授乳を心がけた、テレビ消す、窓閉めるなど
それでもあんり飲んでないなーって時は搾乳したのを哺乳瓶であげてみたりした、哺乳瓶だと飲むこともあった
それでも飲まないときは「じゃあ要らないんだね、お腹空いたら教えてね」って言って授乳終わらせてた
お腹空いたら飲むと思うからあんまり思い詰めないでね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:08:26.55ID:lkvAu2HJ
産後ハイが切れて眠気がすごい
でも子が寝ると自分の目が冴えるのが不思議
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:11:31.98ID:BRndy6kS
>>216
一カ月半ならこれから増える可能性高いと思うけど、母乳は決まった時間空ける必要無いんだし
とにかく吸わせてどうしても残るなら搾る、の方がいいと思う
残らないし足りないならその分はミルク足す
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:26.86ID:kVCNBb+f
>>216
1ヶ月半かー今後母乳増やしたいなら確かに頑張り時かも

今ほぼ母乳だけどその頃の記録見ると
起きてる間はとにかく泣いたら吸わせて1日の半分は乳出しっぱ
間隔が開いて催乳感があったら搾乳(射乳反射があるとよく搾れる)
搾乳はミルク足す時に使ってミルクの量を減らす
家事はあきらめてなるべく昼寝(寝ないと夕方フラフラで乳も出ない)
みたいな感じだった
乳のためと思って割り切って昼寝してね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:43:48.28ID:u3nkmi+N
母乳中の脂肪濃度は妊娠中の最大BMIと強い正の相関がみられる

乳製品をあまり摂らない人の母乳中のカルシウム濃度は母親の骨密度と相関していて、
骨密度が低い場合は母乳中のカルシウム濃度が低くなる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:57:09.22ID:tYkXUd7p
母乳は皮下脂肪から作られるからね
BMIに関係してるのはさもありなん
02245
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:42.52ID:dq13NNN4
お盆のお供えのお下がりでお餅を沢山もらった
食べたい 食べたい
でも詰まるかなぁと思うと手を出せない…
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:20.49ID:PaSM+rx1
じゃあ皮下脂肪の薄い人の母乳は脂肪が少なくて腹持ちが悪くなるから、どんどん飲まれて痩せやすいってこと?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:33:29.85ID:aiY6NMM0
じゃあ私BMI高いから子の成長が早いのかしら…
早産だったのにあっという間にぷっくぷくで心配してる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:41:27.26ID:Fkvo1FhT
皮下脂肪からなんだ
私がデブだから子が成長曲線超えちゃってるのかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 02:13:22.32ID:WmLYwg40
1人目成長曲線あっという間に超えて4ヶ月で8キロ近くにした
でもBMIは18
ふたりめも同じく出てるけど、子が飲まないので成長曲線普通
子供が飲むのがうまいかどうかってだけ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:23:24.57ID:ua0sH5WH
左乳が陥没で産後しばらくは子に吸わせられなかった。
乳首が出てて産後すぐ吸わせられた右乳は、出がよくて助産師さんに褒められたくらい。
1か月位で左乳も乳首が出てきて吸わせられるようになったけど、左右で乳の出が違いすぎる。

子に吸ってもらえばどんどん分泌増えると思ってたのに。
できれば完母にしたいし、左右の乳の大きさが倍くらい違うから見た目も変でへこむ。
おっぱいマッサージしたりたんぽぽコーヒー飲んだりとがんばってるけど、子が2ヶ月にもうすぐなる時期だとただ吸ってもらうだけじゃ新しい乳腺開通しないのかな。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:12:13.55ID:lBiSNDop
>>229
開通するかはともかくうちの子は3ヶ月くらいから吸う力強くなったよ
母乳自体も入れ替えの時に左をもう1回多く吸わせるとかでまだ増える時期じゃ無いかな
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:18:00.32ID:QQClah+N
>>229
私もそうだ
乳首自体にトラブルはなかったけど、大きさは左右で違うし大きい方と比べると小さい方は出が悪い
倍くらい大きさ違うからお風呂のたびにガックリきてる
赤ちゃんの抱え方とかで微妙に差が出てきちゃうのかな
助産師さんに相談したら、差がある人の方が多いし授乳期が終わったら元に戻るから気にしなくていいと言われたけど、あからさまに出る量も違うからやっぱり気になる

気休めだけど、授乳は毎回小さい方から始めてる
大きい方が出が良いので、そっち先に飲ますとお腹いっぱいになってますます飲まなくなっちゃうかなーと
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:27:58.22ID:3PEF7pdj
>>229
私も上の子の時、陥没までは行かないけど扁平乳頭でなかなか上手に吸ってもらえず、完母になるまで2ヶ月半くらいかかったよ
一度だけ桶谷の母乳マッサージ?してもらった
左右5分ずつを2セットあげるのがいいかもと言われてやってたよ

ちなみに同じく大きさはかなり左右差があったけど、やっぱり断乳するまではそのままだったw
断乳してしばらくしたらほとんど差はなくなったよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:41:59.81ID:DcVclrJb
>>219
そうか、どうしても残る、って状況は
片乳吸わずに寝てしまったとか、吸い終わってもまだ張ってるとかですよね?そういうことであれば、やはり授乳後に搾るタイミングはあまり訪れなさそうです。
ありがとうございます。

>>220
頑張り時ですかね!
赤ちゃんは満腹中枢未発達なのでいくらでも飲めると言いますが
子は決まった時間以外は「腹減ってないよー」とπ吸わず、
数時間おきに子が指しゃぶり&私のπがピリピリしてきたタイミングで授乳です。
1ヶ月入りたての時にアップデート時期だったのか数日間は頻回になりましたがそれっきり。
授乳時間は両乳合わせて10×2セット×8回の160分と少ないです。
昨日久々に昼寝したら、子がゴキュゴキュ音を立ててπ飲みました!
昼寝大事ですね。ありがとうございます。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:30.87ID:Ow2lg+j6
皮下脂肪なわけないじゃん…
どんなトンでも理論だよ
伊達ちゃんかよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:36:45.93ID:ua0sH5WH
>>230
>>231
>>232

この時期だと、がんばればまだ出がよくなる可能性ありですかね!
授乳のときは出の悪い左乳から飲ませるようにしてるけど、その後さらに左乳あげてみるとか回数増やしてみます。

左右で乳の大きさに差がある方多いんですね。
両乳同じ量出てれば今頃完母できてたのに、と思うと悔やまれます。

ついでに来年の夏、もしまだ授乳してて子をプールに連れてく機会があるとしたら、左右の乳の差があるから水着着たくないななんて気の早い妄想もしてしまう…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:56.49ID:5q08/svA
>>221
あーだから上の子の時授乳量測って少ないなーとミルク足しても全然飲んでくれなくて心配してたけど成長曲線は真ん中より上の方だったのか
BMI27の私の母乳はコッテリだ
搾乳をあげると搾乳器も哺乳瓶もヌルヌルしてて洗うのストレスだった
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 20:19:11.99ID:adytd3L1
いやでも確かに搾乳だと哺乳瓶洗うの大変
ミルクって母乳に近づけて作ってあるようだけど、
油分に関しては質感が全然違うね
ミルクだとサラっとしてて哺乳瓶洗うのも楽
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 23:32:15.06ID:8DavuIDo
あーわかる。後乳まで絞り切ると特にびっくりするぐらい油浮いてるよね。最初保湿剤が混入したかと思ったよ。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 01:02:14.10ID:XTUiIU5Z
粉ミルクの原材料見ると油ばっかりで驚くけど
そもそも母乳が油っぽいからそれに寄せてるだけだったのね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:57:10.66ID:XRJD4LPT
クリーム塗ってるのに乳首が痛すぎる
生後一ヶ月、もちろんまだ歯も生えてないのにすでにこんなに痛いのを考えると先々が怖い
吸わせれば吸わせただけ母乳が出るって聞いたから頑張ってるけど、乳首が痛すぎて心折れそう
乳首を休ませたい時って搾乳でも乳にとって同じ効果になりますか?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:32:52.39ID:zhUR23ws
>>244
全く同じ状況だったよ
1ヶ月までは十分母乳でなくて、でも痛くて吸わせられなくて搾乳しまくってた
4ヶ月現在、毎日1L棄てるぐらいジャバジャバでてる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:42:46.40ID:7uY05+El
>>244
乳頭保護器使って吸わせるとかは?
直じゃないと嫌がる子もいるみたいだけど吸ってくれれば痛みは軽減されると思う
そもそも吸わせ方が悪いんじゃないかな
一月も頻回してれば痛みはなくなる頃だと思うけど
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:45:16.12ID:7uY05+El
>>245
1リットル棄てるくらいって毎日搾ってるの?生産過多すぎて悪循環ならない?
でもそこまでだと搾らないと張って痛いのかな…
0248245
垢版 |
2019/08/17(土) 17:21:09.68ID:zhUR23ws
完璧に悪循環だと思うけど絞らないと乳腺炎になるし母乳漏れてくるしどうしようもない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:35:16.28ID:npRaHU2Q
志の輔の落語聴いてたら
「おっぱいが張ったら恥ずかしがらずに吸ってもらうんだよ」って言ってたな
江戸時代から胸が張る苦しみがあったのかという驚きと、吸ってもらうって誰に?って思った
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:45:38.52ID:O95koon3
>>248
絞るのは圧抜き程度にして時間割法はしたことある?
3時間とかで区切ってその間は決めた方の乳からしか授乳しないやつ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:13:58.32ID:N4i0qKoc
現在2ヶ月なんですが、母乳の分泌を増やす事は可能なのでしょうか?
また、増やす為にはどういった事をすれば良いでしょうか?
今日からタンポポコーヒーを飲み始めたのですが1日どれぐらい飲むのが良いのでしょうか?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:26:02.57ID:Jx3pvlXO
>>251
寝る、食べる、水分摂取、肩こり改善、頻回授乳で刺激を増やす
タンポポコーヒー飲まなくても、水分摂取すれば出ると思うよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:36:53.25ID:m6vAjQlV
旅行中朝昼晩モリモリ食べてたら毎日しこりがある状態でコンディション悪かった
帰ってきて質素なご飯に戻ったら乳も落ち着きを取り戻したわ
やっぱりたくさん食べると造られるんだね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 07:53:17.69ID:2ARBRCze
直母拒否なってきてつらい授乳姿勢にすると泣かれるーたぶんこの前ピューピュー出てきて喉に詰まったのが恐怖として覚えられてるのか泣き出されてつらいぜー寝そうなときはまだ飲んでくれるからありがたいけど大変だよー
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 10:25:31.80ID:OFZ6egp4
余るほど母乳が出るのって大変だろうけど羨ましい
一人目も二人目も混合だ
二人目の今は一人目の時より出てるから頻回に頑張ってるけどなかなか増えてこないな…
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:49:12.47ID:hIunri5P
>>256
悩んでるのに羨ましいって言うのは良くないと思うよ

出ないのも大変だろうけど、ミルクで補えるから羨ましい
って言われたらモヤっとしない?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:50:24.36ID:KiZbXeXZ
100日まではと頑張ってきたけど、母乳は横ばいな気がする
ミルク少し増やして体重は安定したところだけどこの先どうするかなあ…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:23:46.39ID:GxWczdmD
私も余りすぎて、毎晩シャワーで絞って捨ててるけど、絞りながらもったいないなー…と、なんか勝手にフードロス問題を提起されてる気分だわ…

アメリカだと母乳売買とかしてるんだっけ?
でも、他人の母乳を飲ませるのもなんだか気持ち悪い
うちの子に飲ませてやってください!って頼まれたなら、別に乳母やるけど
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:24:23.16ID:fLoPqMuI
最強母乳外来だったかの本の
乳首の痛みを取るみたいなやつ、
やった方がいたら教えていただきたいんですが、効果ありました?

ティッシュを濡らしてラップにくるんで凍らせたやつを授乳前に乳首にあてるみたいなやつです
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 14:11:29.78ID:PdQrkwNu
出過ぎは身体的に辛そう
足りないのは人によってはメンタル的に辛そう
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 19:52:51.68ID:gYuh4iK0
余るほど出たら母乳バンクに提供しようと思っていたけど、そんなに出てないわ

授乳後手絞りで片乳50ml以上出ていたから割と出てるんだなーと勘違いしていたけど、子の体重は日に35g増くらいだから、吸えてないんだろうなぁ
まだ2ヵ月だからこれから上手くなるのかな
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 21:08:19.22ID:rMmDKUHZ
母乳過多だと搾乳でどのくらい出るんだろう
差し乳だし数時間溜めてやっと100mlくらいだから母乳ストックなんて夢のまた夢だ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 21:33:49.28ID:0emZoOd6
生後10日で母乳過多気味かも
授乳中よくむせるし授乳後もπふわふわにならない
1時間もすると張って痛い
上の子の時は頻回で常に足りてるか不安だったけど、これはこれでしんどい
需要と供給が合うのっていつくらいだろう
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 22:36:31.97ID:xzSHoI0a
詰まる人って少ないんだろうか?
産院の母乳マッサージだとしこり取れなかった
桶谷式行ったらふわふわに戻った
ちょっと食べ過ぎたり疲れたりしてるとすぐ詰まるから恐怖だしマッサージしてくれるとこ個人で開業してる人ばかりだから休業日だと絶望的
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 01:11:39.96ID:UG3eQTYG
二ヶ月で乳児湿疹は綺麗に治ったのだけど
日によって子の顔に赤いプツプツが出たりなんともなかったりする 母乳が何か関係してるのかな
アルコール以外は何も気にせず食事しちゃってる(と言っても極端におかしな食事内容ではないはず)んだけど、同じような方いますか?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 01:44:00.51ID:miApHDhF
混合から完母になったよって方、いつ頃から完母にできましたか?
完母までいかなくてもミルクの量減らせたらいいなと思ってます
現在3ヶ月なりたて、スケールで毎回母測して1日トータルがなるべくミルク缶表記の量になるように足してるけど、そんなに飲まなくてもよく寝てる
昨日1日寝たのを起こさずに様子見てみたら、飲んだ量はミルク缶表記より全然少なくて14時間睡眠だった
母乳の出が悪くなってくる後半になると遊び飲みみたいになって飲みきってもらえなくなってきてて、意識のはっきりしてる日中はミルク早く!って感じになってる気がする
このままいくと直母拒否になりそうでこわいんだけど、ミルク減らして1日のトータル量減っても大丈夫だと思いますか?
母乳量はひと月で少し増えたけどミルク缶表記には足りてません
もうこれからは増えないかな?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 01:47:32.32ID:yh/NwAmk
上でも出てたけどミルクと母乳じゃ必要な量違うと思う
完母だけどミルク缶の表示量より全然少ないけど成長曲線上の方だよ
体重の増えとかおしっこやうんち、体調みて医療機関に相談しつつ考えていったら良いと思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 02:44:06.47ID:12eYTr0r
>>268
誘惑に負けてファストフードを食べた次の日は子の顔に赤い湿疹たくさん出てしまった。
あとはチョコレート菓子とかジャンクな脂肪摂ると出るような気がする。
あくまで個人的な主観だけど。
そして白斑も同時にできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況