X



トップページ育児
1002コメント423KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:03.09ID:2A1aQzgK
すみません次スレ立てると名乗り出たのにスマホもPCも規制で立てられませんでした
代わりにどなたかお願いします

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562324754/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:27.55ID:2A1aQzgK
前スレ950です、夜中に朦朧と書き込んだので950を踏んだのに気づかず遅くなり申し訳ありません。
初めて立てたのでこれで大丈夫でしょうか
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:02.09ID:2A1aQzgK
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
 (https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 15:30:22.55ID:Q8O+if8e
スレ立てありがとです!
もうすぐ5ヶ月、全然お昼寝時間が伸びない
30分で起きてしまうし寝ぐずりも毎回激しい
いつかストンと長く寝てくれる日はくるのかなあ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:40:38.61ID:GZbdocwF
スレ立ておつです。
出産からずっと激務だった夫の帰りが早くなったんだけど、今まで寝かしつけ→休憩(なんなら仮眠)→晩御飯の支度で間に合っていたのに、寝かしつけ終わった位で帰ってきて、晩御飯作りきつい…
いや、きついって大したもの作ってないんだけどね
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:56.19ID:McnLZkxW
>>7
育児始まったら旦那の世話するのめんどくさい 洗濯も料理も弁当も自分でやって欲しいw
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:03:42.62ID:p5s+gwRg
いちおつ

>>7
あるあるw
もっと早ければ子ども達のお風呂や寝かしつけ任せられるのになーと思う
全部終わったタイミングの帰宅が一番きつい
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:25:36.10ID:lconz7nT
>>7
わかりすぎる
最近定時で上がれることが増えて本人は嬉しそうだけど確立してた私と子のリズムが崩されるのが地味にストレス
まあお風呂場入れてくれるのは助かるんだけどね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:29:57.35ID:sjrPIkGx
10ヶ月の子手足口病になったよ

いきなりの高熱から発疹

元気はまだあるけどほんとに流行ってるんだね

皆様もお気をつけて
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:42:55.10ID:QUVOg4vY
スレ立ておつです

用事が立て込んでいつもより遅い時間にお風呂の用意してたら子が寝てしまった
爆睡してる子の横で寝転がって給湯機の「お風呂が沸きました♪」を聞いて天井眺めて虚無ってた
無理やり起こすのもなあ…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:53:31.73ID:LSNKMhtI
>>9
わかりすぎる >全部終わったタイミング

夕方のグズグズをなだめながら離乳食風呂寝かしつけまで駆け抜けて、家事終わらせてやっと自分の時間!
お茶とおやつ用意して溜まった録画見るぞってソファに座った瞬間帰ってくるとか
なんの役にも立たないくせに早く帰って来んなよって言いたくても言えないしただただ私一人が悲しいだけ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:58:39.88ID:A7WZGG5d
リビングにベビーゲート置いてるんだけど、そこから外に出ると姿が見えてるのに泣かれる。
姿も見えてるし声かけもしてるんだけどな。ゆっくりご飯食べたい
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 20:59:03.15ID:qYwCc5zE
6ヶ月。
5時半にお風呂→授乳→少し遊ぶ(放置。私は食事の準備)→20時就寝にしてるんだけどいつも風呂上りですでに眠たそう。
今日はグズったときにもう布団に寝かせて戸を閉めたら1分もしないうちに寝てしまった。19時ごろに寝てまだ寝てる。
もうこの流れにした方がいいのかな・・最近夜中に何度も起きて私もしんどいからもう少し遅くに寝させたいんだけどな。
夜より朝寝昼寝の方がまとまって寝てる。
前にも早めに寝させたら23時ごろからおきだしてキャッキャ遊んで寝なかったので20時就寝にしていただきたいのだけど、思い通りにはいかないなあ・・
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:36:46.79ID:ChBKY9bY
そりゃお風呂入ってご飯食べたら眠くなるよ
大人でも同じじゃんw
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:52:01.95ID:AQOBmLfT
寝ねぇーーーーーー18時から寝かし付けてるよたのむようそろそろ寝ようよ眠いなら寝ようお願い
002116
垢版 |
2019/07/17(水) 21:56:01.80ID:qYwCc5zE
遅くにしたいけど小2の上の子のお風呂が18時だからそれより先に入れたいって思ったら17時半なのよね。
上の子のお風呂をご飯の後にしたいけど食事をダラダラするので幼稚園入ったくらいからこの流れになった。
もう2年生になったし先にご飯にしても大丈夫なのかなあ・・
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:15:14.86ID:7Fi9wcxZ
上の子のお風呂は割とバラバラで特に下の子先とか気にしてない。下の子6ヶ月だけど、大体20時半頃お風呂いれて21時頃寝る感じ。21時に寝ると次は3時に一回起きるか起きないかってところだよ。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:06:59.64ID:5GSxxw96
小2なら1人で風呂入れるでしょ
無理なら3人で6時半とか7時に入ればいいんでは?
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:32:50.41ID:GOn3Gl2f
ウトウトしかけてたっぽかったのに急にひとり遊び始まった
薄暗い部屋で満面の笑みで転げ回ってるの怖いよー…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:33:39.78ID:wbOXfdc3
>>23
うちも21時。ちなみに今5ヶ月で3ヶ月ぐらいからずっと固定。
みんな19時やら20時に寝かしつけてるからそうした方がいいか悩んでるけど、旦那が早くて20時台の帰宅だから結局この時間になってしまう。

それに風呂に入るの17時頃だから、ちょうど4時間空くから結構母乳飲んでくれるんだよね。19時とかだと飲んでくれないんだけど、それぐらいに寝かしつけてる人って母乳もミルクも無しで寝かしつけてんのかなって謎。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:42:40.58ID:/bsJd2gw
うちも6か月
17時に離乳食とπ、18時半ごろにお風呂、19時にπで20時前に寝る
23時〜0時と3時〜4時に2回授乳する感じだ
三回食になったら朝まで寝てくれるといいな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:57:14.83ID:sKKJoFwJ
三回食になったら夜通し寝てくれると信じていた時期がありました
むしろ覚醒回数増えたようちは…いつになったら眠りが深くなってくれるんだろう
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:57:39.76ID:0FqpsoGQ
8ヶ月、手足口病になって口に発疹できてたからゼリーをスプーンであげてたら哺乳瓶拒否になってしまった。
まだストローも使えないし、ひたすらミルクをスプーンであげないといけないのはしんどい。
来月くらいから三回食にしようと思ってたのに強制的に三回食になったし、でも栄養的にはまだミルク必要なのに本当どうしたらいいのか、、、
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 00:33:07.57ID:LCui9bki
>>30
スプーンで飲めるんならコップで飲めるんじゃない?
うちの場合は麦茶とか白湯だけどスプーンで与えてて上手に飲めるようになってからはハンカチを顎に添えてゆっくりコップで飲んでる
スプーンで一口ずつ運ぶよりかは楽
もう試してたらごめんね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 00:34:28.86ID:aP2JYWdA
7ヵ月の子だけど18時に離乳食と授乳して20時頃お風呂
21時前に授乳するも咥えては離し咥えては離しで全然飲んでくれない
特に飲んでなさそうな日は夜中にそっと飲ませるけど就寝前の授乳がストレスだ…
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:23.51ID:9rA/JU0r
>>29
私もそれを希望にしていた時期がありました
でも起きる回数は変わらなくても、日に日に寝相が激しくなってきたり
今までおっぱいじゃないと再入眠できなかったのがたまーにトントン成功したり何か少し変化を感じる
きっとその日は近い、がんばろう
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 00:55:02.73ID:vG9k0Lxk
>>29
三回食になってすぐは何も変わらなかったけど、食べる量が増えてきて授乳が減ったあたりで一気に寝るようになったよ
夜何回も起きて泣いてたのが嘘みたいにピタッとなくなった
その日は近い
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 02:03:04.31ID:Q5f0dtxH
5ヶ月
予防接種の副反応なのか38度越え
飲むし動くしでとりあえず様子見しているけど赤ちゃんの熱って怖いね
抱っこしてても熱いし脇下冷やすしかできなくてもどかしい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 02:26:46.68ID:WyJV3pj5
>>27
何で旦那に合わせるのか謎
お風呂くらい自分で入れなよ
子ども優先だよ 普通は
20時に就寝できるように母乳やミルクの時間を調整するんだよ
お風呂あがりは水分補給した方がいいし
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 02:48:33.56ID:WyJV3pj5
本当だ
>>27さんごめんなさい

ちなみにうちは19時お風呂であがったらすぐミルク→20時就寝だよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 04:00:37.84ID:OQSxCWnV
>>29を読んで絶望したけど>>33,34でまた希望が湧いてきた
3回食になって5日
順調に食べてくれてるから頑張ろう…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 06:14:59.87ID:rm4PXJ0D
前スレでもいもいのお話してた方にお聞きしたいんですが、月齢どれくらいで楽しんでいますか?
しましまぐるぐると、ちゃれんじbabyのよいしょこらしょがお気に入りのようなので、絵本好きなのかな?と思い、新たな1冊を探しています。
生後7ヶ月です。宜しくお願いします!
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 06:41:05.39ID:cYWqvuVl
もいもいは2ヶ月の時にはすでにガン見だったよ
それからずっとお気に入りみたいで表紙見せただけで喜ぶ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 07:03:30.10ID:fCM60G67
うちは、もいもい見はするけど…って感じで
じゃあじゃあびりびりがウケがいいな〜
4ヶ月位は爆笑してた
たまたまだろうけどページめくったり閉じたりするのでそれに合わせて喋ると楽しそう
絵本は触りたがったり食べたがったりするので、硬いのが安心…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 07:15:09.26ID:abkVBzYU
子が4時代に起きて7時頃から寝るすごく自由なリズムになってしまった
母眠い
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:04.91ID:RYRALpvQ
>>33>>34
横だけどその言葉を信じて頑張ろう
11ヶ月なんだけど昼寝が1回減ってから7時半には寝てしまって夜中も覚醒する回数も増えた
昼寝足りないのかな?と思ったけどこのままでいいのかな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 08:20:44.95ID:8xad9/xT
>>31
今日コップ飲み試してみたら飲んだ!!
本当スプーンとかこれいつまでするんだよって感じで思ってたから本当助かりました!
ありがとうございます
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 08:21:42.64ID:vpFLW9Ka
4か月で20:00〜6:00まで寝てくれるけど、日中ほとんどの時間不機嫌

ミルクあげてもすぐギャン泣きで参る
げっぷもちゃんと出してるんだけどなぁ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 08:21:50.75ID:2Btdi6Ll
>>27
起きる時間とかもみんな違うし謎でもなんでもないのでは?
うちは6時起きでそっから3時間から4時間おきに授乳してるとちょうど最後が19時そこで寝かせてるよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 08:23:14.77ID:2s+SgiD6
>>29ですがレスありがとう!
うちはもうすぐ10ヶ月で3回食も始めて1ヶ月くらい経つんだけどまだ食べる量にムラがあるからかなぁ…
20時までに寝かせて22時、1時、4時くらいに起きて泣くのが最近のルーティンになってしまったよ
22時は抱っこゆらゆら&トントンで寝かせられることも増えてきたから少し良くなってるんだと信じて頑張ります
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 08:34:26.45ID:C3ZxmkXt
>>40
四ヶ月から読ませてて今六ヶ月です
ボードブックは1ページ少なかったし普通のは薄くて触らさせられないからちょっと残念
でも本当に好きみたいだからボードブックも買おうか悩む

>>42
買ってみたい!
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 09:04:43.96ID:g+z89nb6
>>40
うちの子5ヶ月の時にはらぺこあおむし買ってもらって読んでる時に穴あるよ〜って教えたら読んでる時指入れて遊ぶようになったよ
9ヶ月過ぎてもまだやってる
ボードブックなら0歳向けのが100均にあるからおすすめ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 09:08:31.08ID:j/7l8Tn6
百均のボードブックいいよね
うちは上の子のお下がりがあるから新たには買ってないけど、上の子の時に百均にボードブックがあるの知ってたら買ってたわw
普通のボードブックは何冊も買うとけっこう高いし、0歳代で図書館の本はよだれ垂らしたりしそうで借りづらいし
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 09:14:50.71ID:4EIsgJw/
全ての人に対して後追いするから、遊んでてトイレに行こうとしたジジを泣きながら追いかけて、ジジ嬉しくてメロメロでワロタ
かといって、遊んでる時は緊張してるのか一切笑わないしそっけない
ツンデレ極めてて心を掴むの上手いわ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 09:30:34.70ID:hRBo8A7a
>>27
母乳もミルクも無しで寝かしつけてるよ
前は活動限界が短かったから18時お風呂→授乳で19時頃寝てたけど、
今は18時お風呂→離乳食→授乳→遊ぶで19時半〜20時に寝る感じ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:06:47.39ID:iIpySng6
●話注意

下痢というほどではないのかもしれないけれど、ややゆるくてにおいがきつい10ヶ月
1日1回ならいいんだけど、3回くらいでるとおしりが赤くなる
そして昨日も3回●
飲食すると勢いで出るみたい
乳製品とると一気に下痢になるからしばらくやめてるし、朝夜は軟飯と魚の身をほぐしたものと野菜豆腐の味噌汁、昼はバナナでほぼ固定
整腸剤もらいにいくべきか悩む
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:12.58ID:Kc77Ij4u
>>54
うちも予防接種後は必ず下痢+おしりかぶれになる
おしりにはプロペト(ワセリン)塗るとうちは治り早い
昼はバナナで固定っていうのは、バナナだけあげてるってこと?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:33.07ID:RQc4qEzS
辛い
「そういう子もいます」
「それがこの子の個性」
言われても納得しきれない
穏やかな子に育てたかった
妊娠中から生後5ヶ月くらいまでストレスもそんなになく、穏やかに過ごしてきたはずなのに
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:45.88ID:iIpySng6
>>55
バナナとミルクあげてるんだ
(離乳食のあととおやつのタイミングでミルクは飲ませてる)
足りなさそうだと食パンをあげたりするんだけどね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:15.23ID:0TnlL7DD
>>56
手がかかるようになったってこと?検診で何か言われた?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:51:08.07ID:XC6/LlP2
>>57
乳製品でも●ゆるくなるってことは糖で下痢するタイプなのかなと思った
バナナの糖はどうなんだろ
ガッテン 糖 下痢 で調べるとわかりやすいかも
整腸剤もらうのも勿論良いと思います
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:46.81ID:rm4PXJ0D
>>41,42,49,50
レスありがとうございます!まとめてですみません
もいもい買うなら固い本をと思ってましたが、少しページが少ないんですね。悩む...
じゃあじゃあびりびり、はらぺこあおむしも見てみますね。
100均に絵本があるのは知らなかったのでこれもチェックしてみたいと思います!
とても参考になりました〜ありがとうございました!
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:56.18ID:vpFLW9Ka
反町隆史のPOISON、本当に赤ちゃん泣き止んでびっくり

おすすめです
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 12:39:36.82ID:U7E9o5K7
スレタイ児が叫ぶときってみんなどう対応してるんだろう
現在7ヶ月、叫ぶことが増えてきて困ってる
違うことに注意を逸らそうとしても無視か叫び続けることが殆ど
今までは家の中だけだったけど、先日ついに外(実家と公園)でも叫び出した
テンション上がってる時に叫んでる感じだけどなかなか落ち着いてくれないや…
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 12:46:04.06ID:e6/xgKur
最近は選挙カーとマンションの外壁工事のダブルパンチで子のお昼寝がグダグダ
ドア枠の塗り替えもあるから数時間×3日間玄関を開けっ放しにしないといけなくて外出も授乳もお昼寝も出来ない
流石に胸の張りと寝不足でしんどい…
同じマンションに他にも乳児持ちがいるみたいだけどどうしてるのか気になる
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 12:58:29.80ID:ux8N0B1J
離乳食とかでスタイの汚れが落ちないんだけど、どんな漂白剤がオススメですか?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:07:17.76ID:pk6wLj7s
首の後ろの生え際あたりが赤くなってる
汗疹っぽい気もするけど昨日久々に支援センター行ったから手足口病ではとドキドキしてしまう
いつまで流行するんだろう
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:08:01.40ID:vfSSWUXT
>>35
うちの8ヶ月も予防接種の副反応なのか38度超えた
今日は37度台
上の子は副反応なかったし、8ヶ月の子も今回が初めてだからびっくりした
じつは副反応ではなくてヘルパンギーナとか手足口とかかもしれないから様子見
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:47:15.97ID:0WwdZWKM
>>63
9ヶ月児持ちだけど、このくらいの月齢の叫びなんて可愛いもんじゃないのかな
大きい声が出るのが楽しいんだよきっと
抱っこしてあやして笑い声に変えてる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:56:11.51ID:D3yC7UNM
今日は家事してる時、片付けしてる時と2回もつかまり立ち、伝い歩き中に手を滑らせて転けてしまった
頭打ってるし、とりあえずすぐに泣いたから様子見するけど背中にハチさんをつけてくれたら助かるのに
ハチさんをつけたら嫌がって取ろうとしたりするからつけてないけどまたつけてみようかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:40.75ID:ose/M8xx
66さんの首の後ろが赤くなったで思い出したけど、うちの子は生まれた時から首の後ろの生え際が赤くて、医者に赤アザだと言われた
調べてみたらウンナ母斑ってやつみたい

「コウノトリがくわえた痕(落とさないように特別大事に運んだ)」とも言われてるようで、ただの迷信でも慰められる
将来、子が気にした時にそれを言ってあげられるし
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:15:56.62ID:6g4RwheL
>>65
酸素系漂白剤でもだめかな?
50℃くらいのお湯にたっぷり溶かして
なるべく温度が下がらないようにして半日くらい放置
あとは最近天気悪いからあれだけど紫外線にさらすとか
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:24:02.71ID:LnuhluC2
>>71
うちの子も首の後ろに赤アザあるよー
医者に聞いたらその場所は消えないかもと言われたけど髪の毛に隠れるから気にしてなかった
だけど娘だから気にした時にそうやって教えてあげようありがとう
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:26:12.03ID:dn2G9UNY
>>65
ワイドハイターとかなんでもいいから粉末の酸素系漂白剤
蓋付きバケツにお湯で溶かして、洗濯機回すまで浸け置きしておく
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:43:44.35ID:fQJBBMb7
子供の鼻水を吸おうとするとぎゃん泣き&暴れてお互い汗だく。
それから警戒して顔拭こうとすると顔背けて嫌がるし離乳食も食べなくなるし、
風邪移ってこっちもふらふらだしもう疲れたよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:55:01.42ID:lnonv6+C
もうすぐ3ヶ月
幸いよく眠ってくれる子で夜寝かしつけしたら
朝まで起きない日も増えたので続けて眠れるようになったはずなのにめちゃくちゃ眠い…
妊娠してた頃のいくらでも眠れる感じだ
産後ハイが切れる頃なんだろうか
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:03:09.16ID:rs1Z/Fbw
>>71
うちも結構酷いウンナ母斑あったけど成長に伴い首の真後ろから髪の毛の付け根に上がって目立たなくなってきた
首が伸びたんだなぁと感慨深くなったよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:10:34.13ID:/tVh1rLL
>>76
3ヶ月までのスレは別にあるからそちらへどうぞ

せっかく昼寝に入ってくれたのに選挙カーに起こされる
早く選挙終わらないかな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:29:57.32ID:6g4RwheL
自治体の一時保育に預けてヘアカットとランチして時間が余ったからコンビニのイートインでアイス食べてるんだけど
なんか心から楽しめない
子と離れると抜け殻のようになってしまう
早めに迎えに行こうかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:31:20.69ID:lnonv6+C
76です
スレ間違えてしまったお恥ずかしい…
お二人ともありがとう
すみませんでした
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:43:31.50ID:YHcMZ4Rh
離乳食の途中で泣き出してそのまま寝てしまった
せっかく奮発して真鯛にしたのになあと残りを味見したらなかなか美味しかった
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:55:23.46ID:oyrWfciE
11ヶ月
不安定ながらも歩くようになったのでファーストシューズ買ってきた
電車なかなか乗らないから緊張したけど、抱っこしてれば基本ご機嫌だったのでよかった
といってもヒップシートだから腰めっちゃ痛いけどw
靴はいてくれるかなー
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:22:38.80ID:u3M4BY1x
なんでジジババ世代って何かと食べさせたがるんだろう、これは食べれないの?何か食べれる物はないの?てずっと言っててうるさい。
バナナがあったから仕方なくあげさせたらめっちゃくちゃあげようとする。多すぎです!て言ったらじゃあパンは?とか意味不明なこと言うし、ちゃんと食べさせてんだから口出すなや
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:38:59.05ID:fCM60G67
>>84
子がお腹すいた〜!って泣くと焦るし、お腹すかせてないかな?って不安になるし、
ジジババが食べ物与えたがるの、野生の本能なのかもねw
って本人にとっては笑い事じゃないな…

同じ0歳児持ちの友達から聞いたのは
義母「柔らかいから煮物食べれるでしょ?」
友「大人と同じ味付けは濃いのでちょっと」
義母「ほらここ色薄いわよ!」
って色じゃねー!って本人は笑ってたけどね…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:42:38.02ID:ose/M8xx
>>73
欧米かどっかだと天使のキスマークって言うらしい
天使が大事にお世話してた子に印をつけたとか
物は言いようって感じだけど、そういう謂れがあるとコンプレックスになりにくそうかなと

>>78
成長に伴って位置が移動したりするんだね
うちの子は今、髪の生え際にあるから、消えなかった場合はもう少し上に移動してくれるといいんだけど
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:08:07.13ID:NwKQl+b6
>>85
うちは実母がそれだー
低月齢の頃から「麦茶は?白湯は?果汁は飲ませないの?」ってテンプレから始まり、離乳食始めると話せば「赤ちゃんせんべい買っとかなきゃね!」だって
自分が何か食べさせたいんだろうなー
これ姑だったら絶対ウザイわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:57:30.34ID:9rA/JU0r
100均一のボードブック教えてくれた人ありがとう
ダイソーに行ったらあったから何冊か買ってきた
おめんブックっていう穴あいてるやつにすごい食いついてる
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:15.83ID:fCM60G67
>>80
なんか分かる
赤ちゃん連れの人をみると「かわいい〜!そういえばうちにもこんな可愛いのがいるわ…!赤ちゃんの期間なんて一瞬だ!」ってすごく会いたくなるw
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:24:57.38ID:fQJBBMb7
おっぱい欲しがるのに吸わせたらすぐ離して泣くのなんでなの…
おしっこはでてるからおっぱいが出てないってことはないと思うんだけど、今日こんなんばっかでもう疲れた
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:41:22.56ID:GDIxfCc0
>>94
手足口病やヘルパンギーナで口内炎ができちゃってるとか?
そうじゃなくても体調がまだ悪いのかな
>>94自身も風邪うつった中でギャン泣きされるとすり減るよね
お疲れ様
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:01:45.32ID:8Wl08lzK
4ヶ月、手に触れたおもちゃをかじるんだけど、どこまで気を遣ったらいいのか
毎日ウェットティッシュで拭くくらいでいいのかなあ
それとも舐めて話たらその都度拭くくらいでないとダメなのか
トイザらスのおもちゃはレンチン消毒できるんだっけ?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:05:49.53ID:t0EaMQdi
もうすぐ1歳なのにめちゃくちゃ泣く
周りとかこのスレで、泣かない日が増えてきたとか聞くけどうちは未だによく泣く

今日の昼間は離乳食気に入らなくて泣いて、さっきは寝かしつけようと寝室来たら泣いた
最近は泣き始めると夜泣きの時みたいに抱っこしようが何しようが30分以上泣き止まない
1日の中で機嫌良い時間が短すぎる
これいつまで続くの
なんかもう泣くって文字見すぎてゲシュタルト崩壊してる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:40:44.13ID:+KB06Ofj
10ヶ月
やっとトントンか添い寝のみで寝るようになってきた
長い道のりだったが油断禁物…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:43:54.64ID:X9Z872j1
10ヶ月
これまで夜は授乳での寝かしつけが鉄板だったのに
最近はウトウトはするもののベッドに置くと復活するようになった
暗くて静かな部屋で超元気
寝てくれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています