X



トップページ育児
1002コメント423KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:03.09ID:2A1aQzgK
すみません次スレ立てると名乗り出たのにスマホもPCも規制で立てられませんでした
代わりにどなたかお願いします

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562324754/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:36:21.06ID:LyG2KqKd
8か月にして朝から夜まで子と離れた
祖母の葬儀に行ってきて帰ってきたら
何事もなかったかのよう
家も出る前より綺麗になってるし晩御飯用意してあるし
自分の主婦スキル低すぎて凹むわ・・・
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:55:46.13ID:2JJ15Dxv
手足口病になったー
つやつやお肌にプツプツが出てかわいそうだし、口の中も痛いらしく一度痛みで泣き始めるとしばらくやまない
昨日発症だから明日の夜にはマシになってるのかなぁ
母乳は飲んでくれてるのが唯一の救いだ
たくさん出せる様に水分取って一緒に昼寝しよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:07:59.65ID:CCh3CKqL
>>851
旦那さんがお留守番してくれたのかな?
素晴らしいことだけど、たまにだからできるっていうのあるかも
たまのことなら120%頑張れる
でも出来は60%でも、終わりなく続く家事育児を毎日こなしているのは凄いことにだよ!

しかし家事能力高い旦那さんで裏山だわ〜「ご飯出来たよ〜」とか言われたい
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:21:14.82ID:CjgoyBa9
ちょうどクーラー気にしてたところだ
皆結構外出てるんだね
うちは平日引きこもりで、週一回車で買い物に出かけるだけだからもっと外出してあげないとだめかな‥
8時前からもう暑いし散歩も億劫になっちゃってたよ、子よごめん
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:26:20.85ID:KaTAjcDX
>>848
うちもそんなもんだよ
絵本読むか歌いながら手足動かしたり抱っこして家中ウロウロ 実況案内してる
まだオモチャにあまり興味持ってくれないから一緒に遊ぶことすらできない
でも赤ちゃんって手指の感覚が敏感らしくて色んなものを握らせると良いって聞いたから色んな感触のものを触らしてる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 13:17:37.65ID:Z1CbuxF2
人の善意をアテにしちゃいけないことは重々承知なんだけど、買い物に出ると大変なことが多くて凹むわ…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:35.97ID:OHJ4NqJ1
>>842
そうですよね!生活スタイル自体戻れば変な時間にも食べずに過ごせるって信じようっと
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:45.64ID:7+bWM/hg
>>854
まったく一緒
暑い中無理して出かけてもな…と普段は家にこもりきりだ
ついでに蚊が多いから窓も閉じっぱなしで24時間空調フル回転
どこかで誰かが書いてた子に家の中を案内するっていうのを1日に何度かやったり鏡の前でお話したりして場を繋いでるw
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:48:29.47ID:PnwW2//2
11ヶ月歩き始めたからそろそろ靴を買いたいんだけど底がない柔らかいファーストシューズってやつでいいのかな
履く期間短いだろうしもう底のある靴でもいいかな?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:16:49.08ID:lYQn4CDC
>>851
私も先日6ヶ月にして初めて子を夫に預けて出かけたけどお風呂も寝かしつけも大変じゃなかったって言ってたからなんでそんなに大変そうにするの?って思われてそう…
毎日毎日自分のペース崩され続けて精神的にも疲れてるから気にすることないと自分に言い聞かせてる
1日だけだったら楽勝なはず!
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:22:09.48ID:CCh3CKqL
旦那さん大変じゃないなら、週一で預けてカフェとか映画とか気分転換しよw
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:24:29.80ID:OGk26m8E
>>852
うちの子も手足口病
幸い今の所は軽症のようだけど嘔吐したり泣きまくったりしてかわいそうだ
お互い早く良くなるといいね

ちなみにぴよログに熱や嘔吐の時間を細かくメモしたおかげで病院ですらすら説明できてよかった
嘔吐の時は咳でもどしたのか、気持ち悪くて戻したのかは気にした方がいいみたい
今後の誰かの参考になればと思い書き込みます
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:34:25.61ID:wBirmhgi
>854
引きこもり仲間発見
支援センターとかもっと連れてって子に刺激を与えたいんだけど、私が要領悪すぎてほとんど生活必需品の買い物くらいしか行かない
朝寝、昼寝、離乳食、授乳、家事ちまちま、合間にゴロゴロとやってたらあっという間に夕方に・・・
明日こそはと思って引きこもり続ける毎日
午前中から散歩とか習慣的にやってる人ホント尊敬する
頑張っても外出できるのは午後からだわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:34:37.21ID:eEPl00Qr
うち2ヶ月半くらいから夜ぶっ通しで寝るようになったから夜間授乳してないよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:39:59.55ID:Azu9zGAn
新生児〜3ヶ月になるまで子がまとめて寝なくて寝不足で大変だった
色んな人に3ヶ月すぎると楽になってくるよーと言われ続け3ヶ月すぎたら本当に5〜6時間まとめて寝てくれるようになってもしかして育児楽しいかもと思っていた矢先
子が寝返りするようになって昼夜問わず寝返りしては泣くの繰り返しで低月齢のときよりさらに大変になってしまった
心が折れそう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:49:05.66ID:2sa0F83X
>>865 自分かと思った、買い物行くだけすごいよ

暑いし田舎で何もないし手足口病も怖いし外出てない、買い物は生協宅配
子はまあまあ寝るから私も寝たりスマホスッス
そのうちおかいつが始まってご飯炊いて夫帰ってきて寝る時間になって朝になって朝寝して…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:02:57.40ID:5Blj5rgt
8ヶ月
机、扇風機、あぐらかいた膝、つかまれるものなら何でもつかまり立ちするようになった。
危なっかしくて何かおもちゃ与えて遊んで欲しいのだけれど何かおすすめありますか?スレチですかね?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:29:22.19ID:F3OnNKPW
>>864
うちは2ヶ月半頃から夜ぶっ通しで寝たから10時間くらい授乳空いたよ
特に体重減ったりとかは無かった
でも、もうすぐ6ヶ月のここに来て夜1回起きるようになった…
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:35:35.96ID:S54tnnrq
支援センターに熱心に通った結果、手足口病のテロに遭遇して感染したからセンター通いも良し悪しだわ
というか手足口病で保育園休みなのに支援センターに連れてこないでほしい
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:47:47.33ID:zgI59Ofw
>>864
一人目は律儀に3時間おきに起きる子で10ヶ月くらいまで夜間授乳してたけど
今の子は新生児からぶっ通しで寝ることもあってそのまま今5か月
体重増えてて脱水じゃないなら子供によるのでは
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:00:51.61ID:xiZzIteC
今8ヶ月。
7ヶ月入ったころから夜中に三時間毎に起きる。
夜泣きは授乳してるから泣くって言うけど、あまりのぎゃんなきに授乳で黙らせてしまう。
夜泣き対策って具体的にどうしてますか?

以下愚痴
ここ1ヶ月新生児の時並みの寝不足で辛い。
昼寝も絶対ぎゃんなきで起きるし、自我が芽生えたのか、とられた眼鏡をとりかえしたり、
絵本をとじるとぎゃんなきして辛い。
後追いも酷いし旦那は帰り遅いでノイローゼ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:36:29.09ID:zfftePQZ
6ヶ月で離乳食19日目。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、ブロッコリー、豆腐と進めてきたけど次は何を与えたらいいんだろう。
トマトはまだ早い?そろそろ卵黄とかいっちゃう?
パプリカとかクセが少しあるから食べにくそうだなあ・・今のとこなんでも食べてくれたけど小松菜はちょっと嫌そうにしながら食べてた。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:44:26.25ID:WFrsIgN8
六ヶ月の娘が遊んでるところに話しかけると、こっち向いてあうあう返事してくれる
意味のない喃語だって分かっててもコミュニケーション取れてるみたいで嬉しい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:12:18.07ID:OGk26m8E
>>876
私はたまひよの365日の離乳食カレンダーを参考にしてるよ
あとステップ離乳食っていうアプリ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:27:43.75ID:KaTAjcDX
ハイハイできるようになったら支援センターデビューしようと思ってるんだけど 丁度その頃は冬真っ只中
インフルが猛威を奮うだろうし1番危険な季節だよね?
この時期は夏以上に引きこもりですか?
なんかもう結局いつまでたってもどこにも行けなさそうで泣けてくる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:34:05.89ID:4Tt2mcTh
今9ヶ月で冬の時期から色々行ってたけど支援センターも育児サークルも閑古鳥だったから逆に大丈夫そうな気もする
マジで人少なくて手厚く色々話聞いてもらえて私は良かったよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:48:11.27ID:Do8Khya2
>>856>>865>>869

私もひきこもりだよー
旦那がいる週末の方が子供も生き生きしてる気がして私と二人きりなの退屈なのかなあとか思っちゃう。
離乳食も始まったし暑いし外出る気がしない・・・
毎日家に居るから子供が起きてる時に家事をするのも罪悪感があるんだよね。
でもご飯作らないと食べるものないし。。
やっぱ子供が寝てる時に家事してる?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:51:27.01ID:1xPfTAfa
赤ちゃんが寝なくてわりと大きな声で泣いている時に旦那がしばらく放っておけばって言ってきた

泣いてたらミルクなり抱っこなりいろいろしてあげるものだと思うんだけど違うのかな…

ちょっと言い争いになって疲れたよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:53:04.03ID:0x/BeHJ/
>>829
うちは皮膚科いったよー
アズノールとよわいステロイドの合剤出してもらった。
塗るとすぐ治るし重宝してるよー
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:58:19.39ID:aCIG6J9A
>>883
寝なくてってことは眠る時間なんだよね?
ネントレ的に言えばミルクや抱っこでっていうのは月齢によるし、後々自分の首を締めることにもなる場合も多いよ
安全や室温・湿度、おむつ、諸々を確認して問題なければ放っておいて様子見するのもあり
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:09:09.75ID:IG/y3qfP
>>883
お疲れさまです。ファーバー式とか欧米式寝かしつけとかでぐぐってみて
アリだと思えるならとりあえず試してみて、うまく行けば良し、ダメで諦めるのも良し
ナシだと思うなら、今まで通りにやったほうがいい

ミルク、オムツ、体温、室温、明るさ等々あれこれ手を尽くした上で放置するならアリだと思うし、
自分の考えややり方で夫を論破したところで、育児の協力者が減るだけだよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:09:56.20ID:1xPfTAfa
>>885
はい、夜寝かしつけの時の話でした

ミルクや抱っこで後々大変になる場合があるとは…
自分の思い込みと無知って怖いですね
大変参考になりました

ネントレについて全く知識がなかったので、まず勉強したいと思います
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:10.30ID:zfftePQZ
876です。誘導ありがとう!アプリも参考にしてみる。

>>883
うちは寝る時間になったらおやすみーって声だけかけて寝室に放置だよ。
慣れたのか5分で寝る。
泣きつづけてる時はもう一度抱っこして様子見るけど。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:16:33.65ID:1xPfTAfa
>>886
ありがとうございます
さっき赤ちゃんが寝たので、早速教えていただいたキーワードで検索してみます

いろいろやった上で泣いてしまっていたので、旦那のほうが正しかったのかもと気付くことができました

とりあえず旦那に謝って、また一緒に協力してもらえるようにしたいと思います
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:21:02.59ID:uXGYvJjI
>>889
結局寝てくれたんだね良かった良かった
うちも抱っこと授乳で寝かしつけてないから寝る環境整えてベットに放置で勝手に寝るよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:26:27.88ID:1xPfTAfa
>>888
883です
5分で寝るとはすごいですね!
うちももう少し放っておいて様子を見てみようかなと思います

日中も赤ちゃんの機嫌が少し悪いと付きっ切りで、私ももうクタクタで精神的に参ってきていたのでこのスレで相談できて助かりました( ; _ ; )

みなさんありがとうございます
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:31:04.82ID:WJyO7HKL
>>867
今6ヶ月だけど、初めて寝返りできた4ヶ月半の頃は同じような状況でした!
日中も夜中も寝返りしては泣いて、仰向けに戻してもすぐ寝返りして泣いて… マンションなので、苦情や虐待と思われたらどうしよう ってくらい泣いてました。
10日くらいしたらうつぶせのままでも顔はちゃんと横向いて寝るようになって、大泣きすることはなくなりましたね。
寝不足に逆戻りでとっても大変だと思いますが、867さんのお子さんがまた寝てくれるように願ってます!
長文失礼しました
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:38:56.00ID:Nxxaxg1R
つかまり立ち慣れてきたからか最近は私の体使って立ち上がった後手を離すようになったわ
軽く支えてるけどドヤって感じでニコニコしててかわいい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 23:42:42.02ID:xCDnOmHd
8ヶ月
最近うつ伏せでお尻を浮かせたり、腕立て伏せみたいな体勢をするようになった
本格的なずり這いはまだしないし、ハイハイいつするのかなぁ
最近やっと歯が生えてきて笑うとめちゃくちゃ可愛い
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 23:44:54.97ID:jpmgB2CY
>>870
亀レスだけどうち掴まり立ちし始めの時にジャングルジム買って大正解だったよ
危なっかしいからだめかな
買ってもうすぐ2ヶ月経つけど毎日ひとり遊びしてくれてる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 01:53:31.73ID:a9O+s1V0
>>532
うちも4カ月検診で経過観察&ミルクたせと言われたよ。

3カ月まで直母乳が下手で搾乳を2回くらい足してたけど、体重1日で30g増えてるから搾乳辞めてokと言われてから半月は1日10gに減って後半で20g増まで来たとこなのに、
ミルクたせと言われて困惑。
(ミルクを否定してるわけではなく、直にやっと飲めるようになったのにまた哺乳瓶に逆戻りで困惑)

生まれてからずっと小さめで成長曲線内だけど下のラインギリで、けどそれなりに平行に増えてはきてる。

検診の先生ではなく哺乳瓶辞めてokと言ってくれた助産師さんに相談したら、「経緯を知ってるから個人的にはミルク足さなくてokだと思うよ。検診では1カ月〜4カ月のトータルではなく3カ月〜4カ月の増えの停滞をしっかり見てくれたんだと思う」
と言われた。

結局、経過観察の測定日が6カ月手前だったけど、その時には離乳食も始まっててカウプ指数も、4カ月の時の15.3から15.7まで増えてたから(ミルクは拒否でたせなかった)
「一時的な体重増加の停滞だったのね」
の一言で片付けられた。

3カ月から授乳軌道にのって、やっと心穏やかに育児できてたのに、検診での指摘でモヤモヤしたまま1.5カ月過ごしたのに、なんだか振り回された気分たになったよ。

長文になったけど、
だから気にする必要なし!!
経過観察でさらに何かひっかかった時に気にすれば良いさ!それまでは忘れててok!
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 02:24:20.57ID:a9O+s1V0
>>618
うちも3カ月〜4カ月の時、1月で300g弱の増加で
4カ月検診で5850g。
ミルクたすように言われたけど、3〜4日足した後から拒否で飲まなくなった。
ちょうど遊び飲みも始まったし、母乳の飲みもイマイチ。
当時は焦ったし、夜も授乳したり昼も欲しがる前に2.5時間で授乳したりしたけど、
体重増加に変化なし。

多分、我が子の場合は回数増やしてもトータルの飲む量は変わらなかったみたい。
てことは、それがその子の適量で回数増やしても飲んだり飲まなかったりで自分で調整してるんだなーって今は思う。

で、体重増えないから5カ月ちょうどで離乳食始めたらパクパク食べて体重増加が少し増えた。
相変わらず成長曲線の下限ギリギリの7カ月7キロだけど、7カ月の検診では何の問題も無いって言われたよ!!

授乳回数増やしてみて、それでも体重増えなければ、「そーゆー時期」で様子見でいいと思う!

3〜4カ月は体重増加が緩やかになるこもある時期だって!
●活動量増える子も
●満腹中枢できてきてのまなくなる子も
●遊び飲み始めて飲まなくなる子も
●夜寝るようになって飲む回数減る子も
●体重じゃなくて身長増える時期かも

って色んな要因があるし。

心配なら5カ月から離乳食始めてみると良いかも!
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 06:14:43.22ID:W19g9sXj
>>892
レスありがとう!
優しい言葉に救われました
子も突然寝返りが出来て戸惑っているのかな
慣れるまで気長に待ってみます!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 06:59:18.47ID:2aZ0CJV+
4時起き
5時に二度寝して6時に起きた
はえーー!!母眠いよーーー!!!
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 07:57:25.25ID:iWxTfo5B
朝から離乳食なかなか食べずグズグズしててイライラする
三回食になってしばらく経つけど夜中2回は起きるし早朝5時起きだししんどい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:57.09ID:K4BVzFmH
テーブルの上のマヨネーズに手を伸ばして舐めたり顔に塗ったりしてて焦った…
熱いものじゃなくてよかった本当気を付けないと
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 08:24:09.36ID:x1moijBc
夜泣きはじまっちゃったのかな
20時過ぎに寝付いて0時から二時間おきに泣いちゃう
毎回添い乳で寝かすけど睡眠足りてるのかなこの子
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 08:51:47.70ID:kwaRQp0O
ここ二、三日よく食べるし、夜中の覚醒回数もぐっと減ってきた!!!
夜通し寝る日も近いのか!?
夜中何回も起こされてずっと寝不足だったあの頃の自分に言ってあげたいよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 08:53:21.81ID:f2cChlHG
最近抱っこで寝ても布団着地失敗するようになった
だから添い乳で寝かしつけが癖になってしまった
しかし旦那だと着地成功する
薄着になって私から乳の匂いが強いのかな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:21.51ID:P3Ofwlg5
最近泣かないか久々に泣いてる顔見たけど泣き顔も可愛いわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:23.97ID:ZAnK4Nxr
>>900
途中で送ってしまった
892です 戸惑っているのかも と、頭では思っていても日中も夜中も目の前でギャン泣きが続くと頭痛くなりますよね… どーしたいの?って私もイライラしたり半泣きでした
大丈夫、いつか収まる日がきます! 悩みは尽きないですが育児頑張りましょうね!
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 09:41:25.08ID:MmyWoe/f
9か月が手足口病で水分取れずに脱水で夜間救急に行った
そして帰ってきて落ち着いたところ
#8000で紹介してもらった病院に電話したら多分入院になる、今うちでは入院出来ない、入院出来る所へ行った方がいいと言われて
アワアワしながら何軒か電話して救急行ったけど入院どころか点滴も打たずに帰ってきたw
水分取れてなくておしっこ出てないけど他の脱水症状はないし元気だから点滴もねぇ…困ったな〜とw
もうすぐ小児科も開くし、という事で帰宅
取り越し苦労だったけど行って安心したわ
ご飯も食べたし(私が)子供と一緒に寝よう
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:09:38.40ID:eIfmIcgd
>>914
それはおつかれさま
でも重症化しなくて良かったね
ごめん、参考までに、何をもって脱水って判断した?子の脱水がよくわからない
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:10:35.93ID:m0HiAJHT
>>914
手足口病、まさに私も今子供と一緒に臥せってるところです
大丈夫そうなので余計なアドバイスかもですが、水分取れなければ、たっぷり濡らした脱脂綿やガーゼで唇を拭うだけでも変わりますよ
飲み込むのが痛いのであれば粘膜から吸収させるといいって聞きました
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:35:01.43ID:AjgD1gNg
夜通し寝てくれるのは助かるけど5時起きつらいわ
私も早く寝ればいいんだけどせめてあと1時間寝てくれないかなー
寝る時間遅くするのは効果なかった
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:20.44ID:aS0QRTLB
最近ヤムチャのポーズで寝てるのがかわいい
でも家事しようと離れるとヤムチャすぐ泣くのよね…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:54:44.30ID:GfbDZCxr
>>917
うちもだー
朝の活動限界短くて40分後にはグズグズするから、そのまま通しで寝てればいいのにw

私は早く寝るようにしているけど、睡眠の質が悪くて起きちゃう…
そして眠れた頃に子が起きるから連続して2、3時間位しか眠れてない
昼寝は全部付き合ってもまだ眠い
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:02:33.91ID:aiAwGmLn
ヤムチャすぐ泣くでワロタ
うちはお尻上げていもむしスタイルでベッドの中動き回って寝てるわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:05:20.71ID:ZFcFVtrE
抱っこ紐でバス乗って皮膚科いってきた
診察室でエルゴを外したら色んなところから保冷剤がポトポトと落ちてしまって看護師さんに笑われてしまったw
ロコイドとプロペトを混ぜたやつを処方されたんだけど持って帰るまでに溶けないようにと保冷剤が活躍したから今日は保冷剤記念日
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:10:11.66ID:Tg3zcsjl
くっそーなぜ世の中のオムツはパンツばかりなのだ。高いのだ。
テープの方が安いからテープでいいのにMサイズテープとなると一気に置いてる数が減る。またはセールから外れてる。
もうすぐ8キロになるからSはもう辛いだろうな・・
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:40:55.12ID:NPFb5LZ3
うちは仰向けにすると途端に寝返ってお座りの姿勢もしくはハイハイして逃げるからパンツしか履かせられない
とうとうLサイズに来たしオムツもう少し安くなって欲しい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:48:52.67ID:dDoDp/rq
歯が上下4本生えてきて歯ぎしりがすごい
ゾワゾワするからやめてほしい…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:53:22.69ID:80IO3KOD
>>915
横なんですが

高熱
大量の吐き戻し(飲ませた以上に吐く)
一切汗をかかない
おしっこも出ない
息が荒い
うとうとしてすぐ寝る(泣く元気無し)

こんな状態で夜間救急連れて行ったら
脱水と低血糖で点滴、数日入院したよ
日中の小児科では脱水の心配はないと言われたし、
#8000ではあと1時間くらい様子見て〜と言われたけど
ヤバイと思ったら連れて行かなきゃ駄目だと実感した

トリアージしてくれた看護師さんは爪を見てた
ちょっと押さえて離したときすぐ色が戻るかを見てたんだと思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 12:03:03.41ID:iWxTfo5B
ここんとこ集中してご飯食べてくれなくて時間かかってイライラしていたんだけど
さっきの昼食は何故か急にパクパク食べて口開けて催促するくらいの食いつきだった
急にどうした?私の朝の書き込みでも見たのか?イライラしてごめんよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 12:11:28.50ID:j3DJ55Wu
暑いー
子がおっぱい離してくれないからエアコンガンガンにしてても汗だく
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:48.18ID:dN5aAqlh
>>914
大変でしたね
うちも手足口病で昨日夜中は何度も咳してた
寝れないほどひどければ夜間救急かって思ったけど多少寝ていたので様子見てるうちに朝だ
私も寝よう

と書き込もうとしてたら寝落ちしてた
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 12:28:48.24ID:P3Ofwlg5
>>923
あんまり子供がいない地域なのかな
うちの方はテープもパンツも各メーカーSMLビックと揃ってるし安くなってるけどな
アプリの割引クーポンとか使ってるよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 12:57:17.81ID:SS2lhDJr
お盆あたりに遅れに遅れたお宮参りにやっと行くんだけど、祈祷してもらうところってエアコンとかかかってないよね?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 13:13:54.32ID:nMcjL6cl
>>934
場所によりけりだと思うけど、無いと思って行った方がいいと思う

いつか寝てる我が子とヤムチャのコラ画像作ろうと思うんだけど、いつも向きが逆だったり微妙にポーズ違ったりでぴったりはまる写真が撮れないのよね
0937923
垢版 |
2019/07/30(火) 13:47:10.95ID:Tg3zcsjl
置いてはいてもセールになってなかったりする・・
まさにネット見てたんだけど、ロハコでメリーズ30%オフクーポン配布してるんだけどテープはSまでしかないのよね。
Mはパンツ。
田舎だからか基本はネットで買うより店でセールやってたらそっちの方が安い。
ただ頻繁にセールはやっていなくて気軽に買おうと思うとパンツのセールが多いなと思って。
イオンのトップバリューのオムツ安いね。でもやっぱりパンツ。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 13:50:48.71ID:Gvkh3x4y
早朝起きした時や短い昼寝で起きた時、何か再入眠させる奥の手ってないかな?
もう10ヶ月だからミルクとかは足さないんだけど
早く起きてきちゃうと、その後は早く疲れてぐずっちゃうんだよね
困る
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 13:53:15.15ID:MmyWoe/f
>>914だけどみんなありがとう
痛み止め飲んで授乳したからおしっこも出て一安心した
>>915
おしっこが10時間出ていなくて何を飲ませても飲み込まず口から出すので判断したよ
#8000でそう伝えたら即救急を案内された

おしっこが出ない
泣いても涙が出ない
よだれが出ず唇と歯茎の間が乾燥してる
足が冷たくなってる
足とか握って白くなったまま(赤く戻らない)
の症状が複数あったら脱水だと言われました
参考までに
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:13:32.66ID:OhgLZ4nS
来週で1歳。
私か夫がそばにいたら初めて会う人にもニコニコして、
どこに行っても「笑顔よしやねぇ」と言ってもらえる。
今日も、私の歯科受診に一緒に連れていったら、待合室で見知らぬおばあちゃんたちに愛想ふりまいて楽しそうだった。
でも私は昨日親知らず抜いて右頬が腫れまくってるせいか、
時々「お母さん何か違う…」って顔で見られてる気がする…w
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:26:48.37ID:EM+hTu9g
母子手帳のお座りをしました、って親が座らせてキープしてるところから書いていいの?それとも自分でゴロン→お座りが完成した日?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:49:35.61ID:91eeX5CV
>>942
大人が座らせて、その後キープしているなら出来たということでいいんじゃないかな


6ヶ月
最近ストローマグの練習をちょこちょこやってるんだけど、基本はかみかみして、たまに吸い込むけど、1吸いくらいでまぐれなのかなという感じ。5分で10〜15ml程度。このままコツコツやっていけば習得するかな?
それとも、よく聞くいきなりストローマグの方が簡単?
今はお祝いでもらった「Akachan no Shiro」っていうメーカーのを使用中なのだけれど。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:24:12.41ID:bVP4ctRQ
もうすぐ6ヶ月
最近π落ちじゃないと寝てくれない
眠そうなのに、抱っこしてゆらゆらしても寝てくれなくてπに頭突きされるから根負けしてしまう
夫だと10分抱っこしたら寝るんだよね…
心を鬼にしてゆらゆらし続ければ諦めて寝るかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:58:29.39ID:2aZ0CJV+
基本寝かすのトントンだけど、どうしてもギャン泣きで入眠に時間がかかりそうなときは抱っこで縦揺れ
最近重く大きくなって腕も膝もキツイので、ベッドの上に乗ってスプリング利用して揺れてる
絶対痛むけど、もう5年は使ってるし…
エアコンの風も直できていい感じ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:07:18.69ID:eIfmIcgd
>>926
>>939
二人共丁寧にありがとう
上の子の公園につきあわされて長時間抱っこで外にいることあるから
うちも気をつける
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:40:48.11ID:rhvMfD3W
テープタイプのオムツ穿いてるけど娘が片側のテープ外すようになったわ
パンツの方がいいかなあ〜
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:43:59.70ID:rhvMfD3W
>>941
うちも以前、産後初の美容院でばっさり髪切って帰ってきたら不思議そうな顔されたよw
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:55:17.93ID:AK9AiRSM
生後半年、ちょうど1歳差で従姉妹が子供産むんだけど親同士が仲良くて全て横流しの流れができてしまってる
妊娠中の腹帯、トコちゃんベルト、洋服・パジャマとかは貸してて、次に新生児用の肌着とか洋服の話もでてきて、このままメリー・バウンザー・ジャンパルーと貸していかないといけないのがなんか悲しくなってきた
こっちは、慣れない土地で親にも頼れなくて田舎で児童館とかも行きづらいから、お金ないなりに我慢するところ我慢して子の為に買って、今後下の子のこととか考えてレンタルじゃなくて購入を選択したのにともやもやしちゃう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:57:15.51ID:j3DJ55Wu
おっぱい離してくれない再び
トイレ行きたい…
私もオムツしたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況