X



トップページ育児
1002コメント417KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:17.43ID:enJdaHKe
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562324754/
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:46:13.29ID:UgUgQDJI
>>717
うちも家にこもってる
1人目なので他に遊ぶ子がいない
支援センターが少し遠いから、家で水遊びと絵本とおもちゃばっかり
夕方近くの公園に行こうかと思ってるけど、それでも暑いから行ってないや
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:47:38.80ID:nMc/e2Ix
もうすぐ5ヶ月
ぐずった時に夫が抱っこするとギャン泣きで、私が抱っこするとピタッと泣き止む
そのせいか私が家事してる時にぐずっても、中々抱っこしようとしない
抱っこしても最初から諦めてて泣き止ませる気ないのが伝わってくるから、イライラする
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:49.48ID:1tTW1O9d
>>720
パパ見知りじゃない?うちもあった
私の着ていたシャツなどでくるみ父が抱っこすると多少マシになってた
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:22:52.55ID:vVFNioXl
>>720
もし逆の立場で抱っこしたら余計に泣くと分かってたら私もあまりしたくないなw
諦めずにずっと抱っこしてたら解決するものでもなくて時期の問題だし
逆に家事を旦那さんがやるようにしてほうが早くない?
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:43.98ID:f6MvfQqI
>>720
うちはもう半ば諦めてる
泣き止ませられないなりに一緒に試行錯誤くれる夫が良かったと時折思う
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:35.93ID:1kXrJv3A
4ヶ月半になったところ
最近授乳間隔もあいてきて、離乳食もまだだし動き回ったりしないし今が一番余裕ある時期なのかな
暑くて引きこもってて時間もて余しぎみ
とか思ってたら突然寝返りしはじめたわ
仰向けに戻れなくて泣くのかわいいけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:24:17.23ID:aGkh5mw9
7ヶ月
ズリバイ覚えたて
スマホとかうっかりさしっぱなしにした充電コードを見つけるとすごい勢いでとりにいく
今のうちだー!進めー!
って声を脳内再生してしまう
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:38.70ID:1eNphBds
>>725
暑いけどランチ行ったり買い物楽しんだ方がいいよ
時間あるなと思う時期は一瞬だった
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:22:34.58ID:EYA4XZV1
もうじきスレ卒業
積み重ね系の木のおもちゃを買ってあげたけど、2日目にしてパーツが一個なくなり2週間くらい経った今既に半分近くのパーツがなくなった
分かってはいたけど早すぎんよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:30:53.10ID:XrJLeNR3
11ヶ月
壊す専門だった棒にさすタイプの積み木がとうとう自分で積めるようになった
できる度に大声で拍手しながら褒めてるからかずーっとこちらを見ながら積み木をしてかれこれ一時間
褒めるのも疲れたよお母さん…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:53:58.48ID:QAp3213+
優雅に買い物とかできるの3〜4ヶ月頃だったね 以降は離乳食だハイハイだ目も離せない大人しくベビーカーずっと乗ってくれないし一気に波来る
慣れた頃にはもう1歳手前
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:06:36.94ID:3iWSDRQF
10ヶ月になるのにまだハイハイしない
おっとりした性格なのかズリバイはするけど基本のんびりした感じ
つかまり立ちしたいみたいでよく頑張ってるけどまずはハイハイしてほしいなー
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:53:50.55ID:oDZeD8HI
>>717
片道徒歩10分くらいのところに児童館あるから、そこで遊ばせてるかな
冷暖房完備で真夏は簡単なプール遊びもできるし授乳室完備

道中ベビーカーに保冷剤付けて扇風機回してたまに氷当てれば大丈夫かなって
自分は溶けた氷飲みながら頑張る
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:35:04.89ID:7dSD0voU
>>731
うちも9ヶ月、もう少しで10ヶ月だけどハイハイしないよ。
なんならつかまり立ちしてつかまり歩きもし始めたのにハイハイしない。ズリバイで満足しちゃってる、、
ハイハイって赤ちゃん!て感じだから見たいのに。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:34.38ID:Iv5mQw6d
あと6日で一歳
ここのスレに来る前は、4-11ヶ月の親たちで語り合うなんて月齢の幅が広すぎだろうと思っていた
0-3ヶ月スレが幅が狭くていこごち良かったのもあるけど、ここは未知の世界だった
いざ来てみても奥様たちが話をしていることが分からないことばかりで我が子には随分と先のことに感じた
いざ卒業というところにきてここの人々が話をしていることが全て理解できるようになってた
次のスレのぞいたら、話すだとか踊るだとかまた未知の世界
こうやってどんどん親としても経験が出来ていくんだなぁ
ここでは随分と世話になりました
また皆さん次のスレでも語りあいましょう
ありがとうございました
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:23:04.25ID:EiIQRywF
ウチもハイハイせずに歩き出した
ずりばい→つかまり立ち→お座り→つかまり歩き→ハイハイの順だった
なんか上に方向に興味を持つみたいで
タンスの取っ手でボルダリングしてて焦った
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:26:46.07ID:OT+75i8a
熱が39度4分まであがって焦る
解熱の座薬はあんまり使わない方がいいって言われたんだけど初めての高熱だから使い時がいつなのかわからん
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:03.71ID:ir6ppgOD
7ヶ月
うつ伏せでいる時、しばし遊んだあとに、「んーっ!んーっ!」って唸るような声を出すんだけど同じ(or同じだった)人いないかな?
寝返りがえりはとっくに出来るから戻れなくて苦しいってわけではない模様。
ずり這いまだだから進みたくて怒ってるようにも見えるけど、そんなに進む努力をしている感じでもなく…
ずり這い出来るようになったら、なくなるかなー?
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:30.72ID:K7wa8if/
>>736
39度中盤なら解熱剤使ってもいいと思う

高熱ってのは体内の異物を倒すために必要
でも熱が上がりすぎると逆に体力を奪われるから、そういうタイミング(具体的には38度後半以上)で解熱剤を使ってねと医者に言われた
解熱剤てのは体温を高くする命令を強制的にシャットアウトするもので、高熱は復調するのに必要だからむやみに使うなと言われたのかも
早く良くなるといいね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:05.88ID:SdYSbtna
>>736
母乳やミルクをちゃんと飲めてスヤスヤ眠っているなら高熱でも使わなくていいよ
ぐったりしてミルクも飲めなかったりすごく寝苦しそうなら使ってと小児科では言われたよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:43.63ID:OT+75i8a
>>738
>>739
ありがとう
幸いなことにミルクは良く飲んでくれるけど睡眠が浅いのかうとうとしてる
まだ39度付近うろうろしてるし寝づらそうだからやってみる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:21.30ID:3iWSDRQF
>>733
伝い歩きもするんだ!早いね
ハイハイした方が体幹きたえられて良いからしてほしいよね
上の子はあまり転ばないからハイハイ期間が長かったのも一因なのかな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:52.69ID:UDkJ6t/L
友達に会うから産前に着ていた前びらきのシャツワンピを久々着たんだけど、ボタンが上から下まで何度も外れまくる!
太ったから?と思ったら、子ども抱っこした摩擦が原因だった…恥ずかしすぎる

>>734
おめでとう!
うちはまだ半分残ってるけど、すごく分かるw4ヶ月になってからしばらくは、低月齢スレROMってた
ハイハイ?!離乳食?!って感じだったし、寝ない泣き止まないって悩みは低月齢の方が圧倒的に多くて共感できたし
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:11.93ID:9bjoddCu
ズリバイやっと始めた8ヵ月
飛行機ブーンと違ってスカイダイビングみたいに肘を曲げてる
腕をまっすぐに伸ばしてブーンしてほしいなぁ
それにしても赤ちゃんの筋力ってすごいね、瞬発力もあるし
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:29:02.62ID:qncDih+Q
>>731
うちなんてズリバイもまだな9か月
飛行機をもう2か月以上やって回転はお手の物で素早く動いてるだけど前には進まないw
つかまり立ちなんて一瞬も出来ないよ
ズリバイのコツを体得してないんだろうなーって見守ってる
進んでる気になって飛行機のポーズで上下に揺れてるの可愛すぎる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:15:49.35ID:iamSah84
>>734
あ、誕生日同じだー

昨日は夫に子どもを預けて午後からライブに行ってきたんだけど、2人でなんとか無事に過ごせたようでよかった
今日はいっぱい子どもと遊ぼう!
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:16:25.57ID:6OhFkv1s
7ヶ月
吸啜力がバージョンアップしたのか左のπがめっちゃ痛い…
鉄の凸になったつもりだったのにまだまだだったみたい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:03.60ID:CllEU1kx
>>734
そういう痛い挨拶が許されるのこのスレまでだから気をつけてね
1歳スレで今日からお世話になりますよろしくーとかぶちかまさないように
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:05.07ID:rxCthp8T
8カ月の子がなんか熱いなぁと思ったら38.4度あるわ。先週初めての発熱で、やっと鼻水治って咳だけだったんだけどな。
今度の土曜日までかかりつけは休みだし困った。
解熱剤はあるから様子見るか。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:08:10.12ID:VZYaMNqE
11月生まれで秋冬服を買おうと思うのだけど、いま身長72センチだったらサイズは80かなぁ
90だと来年は着れても今年はぶかぶかすぎるよね…?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:14:06.86ID:lqxw06s7
>>749
半袖だったら多少大きくてもおかしくないけど、長袖でぶかぶかはちょっとだけみっともないかもしれない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:43:27.54ID:VZYaMNqE
>>750
なるほどたしかにそうだね
それに今後もっと動き出すのにぶかぶかな服だと危ないのもあるかな
ありがとう
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:52:50.68ID:54brBtUq
実家とか偽実家連れてくとジジババ世代がミルク飲ませたがるから、この季節粉ミであげてもらったりするとその後私が軽い乳腺炎になって毎度ユウウツ
今日も昼間実家に顔だして家帰ってきたら引くくらい胸張ってるし胸のしこり取れない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 03:38:07.37ID:zGlavyMt
>>752
偽実家ワロタ
乳腺炎つらいよね
事情を言ってもいいんじゃないの?
ミルクをあげる以外でも可愛がる方法はいくらでもあるわけだし
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:34:00.86ID:CvWc0qK0
>>749
うちの子も72センチだけど足とお尻がムチムチ過ぎてすでに90じゃないと着れない
出産前におばあちゃんが買ってくれた80の服全部友達にあげたよ
今着られるサイズ買うのが良いと思うよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:42:05.32ID:Be5IvFxD
もうすぐ5ヶ月
いつも8時まで寝ている子が4時に覚醒してマジかと抱っこで寝かしつけしてたら壁に黒い例の物体が…
リビングで子と二人で寝てるんだけど幸い起きてきた旦那が退治してくれたから良かった
これが一人で授乳中だったらと思うと恐ろしい
しかも子がこんな時間に起きなかったら気づかなかったからもしかして泣いて教えてくれたのか?とさえ思えてきた
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:01:36.16ID:IChk7gN7
>>734
卒業おめでとうございます。これからも、お子様が元気にすくすく育ちますように。

私もあと1ヶ月もせず卒業だー。早い。こんなに早く感じた1年は初めて。
産休入って仕事休んで1年経ったのも信じられないし、もうすぐ育休終わるのも信じられないww
一日中べったり一緒に居るこの幸せな時間も終わりかぁ。
0757715
垢版 |
2019/08/11(日) 08:05:25.17ID:bmFTEX9p
朝方泣いて授乳しようとしたら飲みたがらず喉を見てみたら白いできものが沢山
ミルク冷やしても飲まなくて夜間相談や夜間診療やってるところ掛けまくったけど最終的に救急車呼べと言われた
ヘルパンギーナって薬とか特にないのね。手足口病とかもだけど時間経過で治るからって
とりあえずやっとミルクも飲めたしおしっこも出たから一安心した
夜間対応してくれた人たちに感謝だわ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:42.50ID:mCJR58XL
>>737
うちも寝返りと寝返り返りができるのに、うつ伏せで唸ってたよ
ずりばいができるようになってからは唸らないから、思うように動けないから唸ってるんだと思う
進み方が分からないみたいだったから、ずりばいをやってみせてたよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:50:17.58ID:Aqj/5eQ7
>>758
同じ方がいて嬉しい
やっぱりそうなんだね
お手本になって習得してもらうしかないね、ありがとう
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:47:26.61ID:E827z/Ee
>>729
わかるw
うちもラッパ吹けるようになってすごい褒めてたらプー、チラッ、プー…の繰り返しw
たまに遠くにいてもラッパで呼ばれて褒めに戻ってる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:07.18ID:nUHoxwV6
>>752
実家義実家のためにミルクになんてする必要ないでしょ
乳腺炎酷くなると手術したり入院になったりくっそ大変だよ
ほんとにやめとけ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:56:44.91ID:lH2npaLh
実家も義実家もいないし旦那も仕事で3連休暇だ、外は人多そうだし。引きこもって掃除するぞー
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:05:13.12ID:Swkri13D
お尻の*ちかくに茶色い点がある
●が取れないんだと思ってたけどもしかしてほくろができた…?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:23:24.60ID:Bb3p4P9R
眠いはずなのにグズグズしてやっと今寝たわ
途中で旦那が抱っこ代わってくれなかったらイライラして泣かせっぱなしになるところだった
次起きたら離乳食か
三回食になると常にごはん食べさせてる感じ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:53:18.10ID:zZBd5YRR
4ヶ月経ったけど疲れが全然取れない、むしろひどくなってぼろぼろ
でも明日義実家行って親戚に子のお披露目しないとならない
休みたい、疲れたよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:58:39.80ID:EYG2tkQD
>>765
無理に行く必要ないよ
猛暑だし体調崩して…って感じでお休みすればいいよ
日帰りなら旦那さんと子供だけ行ってもらうとか
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:12:26.41ID:XIbAFJWp
普通のプラスチックのストローでは飲めるようになったのにマグのストローは飲んでくれないのなんだろう
結局持ち歩きはスパウトになってしまう
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:39:04.92ID:raFOzwjC
今日は久々に外に出れる涼しい日だったから、家族3人と愛犬でドッグランへ行ったら貸切で自然の中で子も愛犬ものびのび過ごせて楽しかった

最近の子は急成長期らしく、勝手に1人座り→つかまり立ち→はいはいがここ2週間で突然マスター
1歳になるまで3ヶ月あるし、その前に歩きそうだ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:48:05.59ID:N6imJxcO
>>767
固定されてるのが飲みづらいか、ストローがかたくて口にフィットしないのかしら
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:49:51.25ID:UqRrUdaf
>>765
その頃疲れてたわ。抱っこしてないと泣く感じだったからずーっと膝の上に子が居た
一人遊びするようになってからかなー楽になったと感じたの
で、2回食の頃迄は良かったんだけど、三回食始まったら冷凍ストックの減りは早いし、遊び食べはするし、自我が出てくるし、また面倒になったw
つーか、義実家帰省したくないよね。しない人が羨ましい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:22:53.47ID:N280107H
義実家に旦那&スレタイ子のみは行かせたくない
上の子で思い知ったよ
何食べさせられるか&されるか分からないしね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:25:08.06ID:7is/kzFT
>>767
ペットボトルにストローさせるやつ売ってるよ
飲み口のところもストローだからいけるかも
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:39:28.99ID:s+sNpZsT
隣の市に住んでる義母からひな祭り以降お呼びがかからないな
楽といえば楽だけど、成長を共有したいような、やっぱり大変だから見返り(子のおもちゃとかw)がなきゃ行きたくないという卑しんぼw

隣の県の実家は、こっちはまたヘビースモーカーで、来た時は吸わないでいてくれるけど、床とか壁とかヤニがすごい
前までは持参したプレイマット上でなんとかなったけど、ズリバイ始まったから、着くなり床磨きか…と思うとこちらも荷が重い
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:02:45.83ID:Izyf2Lqg
明日から義実家詣りだーあー離乳食がひたすらめんどくさーい
人んちの台所使いたくないし毎食ベビーフードも飽きるしなあー
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:10:14.48ID:Aqj/5eQ7
この1ヶ月で体重200gくらいしか増えてないや
離乳食食べててもこんなもんかー
前述の通りずり這いもまだで動きも増えてないのにどんどん体重増加が緩やかになっていくなぁ…
0776765
垢版 |
2019/08/11(日) 17:23:45.02ID:zZBd5YRR
ありがとうございます
4ヶ月でまさに抱っこ抱っこで少しでも離れると泣いてしまってへとへとです…早くひとり遊びしてもらえたらいいのですが
そして遠方の義親戚がわざわざ来る&旦那だけでは頼りないので、絶対義実家に行かなくてはなりません
家で休みたいと訴えましたが旦那は断れないようです
義母が「そろそろ果汁飲ませるんでしょ?」なんて言ってくるので、子どもを守るためにも行ってきます…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:58:21.96ID:QnzasKtV
>>776
うわー義母うぜー、、
飲ませるかどうかは親である私が決めるからおめーはすっこんでろって感じだよね
負けるなー頑張れー
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:38:47.28ID:5RWrH36S
>>752
私も赤ちゃん見に来てくれてて長時間席はずすの失礼かなって思ってミルクにしたらしこりんなってガチ高熱の乳腺炎なって自分もしんどかったしまわりにも迷惑かけた
やめたほうがいい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:18:06.34ID:sb67njjl
>>775
6ヶ月半だけど、
まったく体重増えない
先週先々週と7420gだったのに今日測ったら7390だったよ
スケールのバグだと信じたい
2回食、本通りのグラムで与えてるけど実は少ないのかなぁ
水っぽいのかなぁ…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:49:21.30ID:jLdPKy4U
>>779
夏場だから汗をかいているせいとか?
この時期脱水症状が心配だから離乳食の水分減らすのも少し怖いよね
保健師さんに相談したらどうかな?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:53:59.84ID:ZKOyAi4Z
>>776
4ヶ月の頃が一番しんどかった気がする
何故か3ヶ月経てば一番大変な時期抜けると思ってたけど、疲労とか心労は蓄積されてて解消されるわけでなく、寝返りもしないしひとり遊びもしないし、さらに自我出てきて寂しいと訴えてくるし、昼寝も前ほどしなくなってきて家事してると休憩する時間ないし
3ヶ月の間の方が家事とか休憩捗った気がする

身体、大切にね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:15:56.58ID:U/8FFJus
>>754
なるほど、身長以外のことも考えないといけないんだね
うちはほっそりさんだけど今後のことはわからないからアドバイス通りジャストサイズにします、ありがとう

和光堂の栄養マルシェ、どの味も全然食べてくれない
次はキユーピーのにこにこボックス試してみようかな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:17:46.72ID:NzFjpA23
うちは実母の方が果汁うるさかったけど現代の育児はやり方が違うからって言って余計な事は口出しさせないようにしたよ
旦那さん義両親に何か弱味握られてるの?
結婚して子供も出来て立派な大黒柱になったのだから妻子くらい守れないと困るよね
言いにくいと思うけど776さんが直接義実家に伝えるとか
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:44:23.95ID:uao35i5X
>>785
両方味見してみたけど美味しいのは断然キューピー
和光堂のは体には優しそうだけどほぼ全部同じような味(多分酢のせい)
とは言え確実に食べるとも限らないから、ボックスじゃなくてとりあえずパウチで試してみた方がいいと思う
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:45:37.57ID:9BRRnX+r
毎年お盆は義実家に行ってたけど(車で2時間弱)今年は連絡しなかった
孫に興味なさそうだし、会っても会話もないから
行ったら迷惑になるなら行かない方がいいよね
寂しいけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:00:46.92ID:HPhJX2Kl
去年の今頃はつわりで義理実家には帰省できず。
正月は切迫になり帰省できず。
そして今現在は私の体調が良くなく帰省できず・・・
だから義理両親はまだ孫を見れてないんだよね。
訳あって義理両親はこっち来れないんだ。
帰省するのは億劫だなとは思ってるけど、流石にまだ孫をちゃんと見れてないというのが申し訳ない。
涼しくなったら行かねば
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:07.97ID:3fz5Cq7y
>>779
うちも6ヶ月半先々週から85gくらい減ってたよ
2回食で野菜は目安量より多く食べてるし水分も麦茶飲んだりしてるけど出先で汗かいてるのとずり這いでかなり動いてるからかなと思ってる
子供の機嫌が良くて排泄も問題ないなら大丈夫だと思う
心配なら6-7ヶ月健診で相談してみるとかはどうかな?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:26.20ID:KxC4tdOO
>>785
なぜかは分からないけどうちの子も和光堂はあまり食べなかった
上の人も言ってるみたいに自分で味見した感じは酢のせいかな?と思ったよ
でもキユーピーはよく食べてる!ひとつだけ買って試してみるといいかもね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:27.68ID:7is/kzFT
11ヶ月、卒乳したらめちゃくちゃご飯食べる
3歳の上の子より食べるんだけど大丈夫かな
今日はご飯にかぼちゃスープに焼きなす1本食べてぶどうまで食べた
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:42.08ID:9yfd7g/c
私は実家まあまあ近くて旦那は遠いからお互い自分の実家に帰省するの楽だわ〜
人見知りしなくてニコニコくんだから両親も喜んでるし私もゴロゴロ出来るからもう帰りたくない
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:24:49.89ID:s+sNpZsT
明日義母が来るけど、最近のお昼寝2人でゴロゴロしながら布団に顔擦り出したらトントンするんだけど、これ明日公開するのか
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:01.53ID:4FoEdHcU
11ヶ月
ずり這いからはいはいに進化して移動スピードが1.5倍くらい上がり、ついにテレビ台に興味を示し始めた
上の子の時に使ってた芝生とワイヤーネットで作ったゲートを設置した
これでしばらくは防げるかな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:39:11.92ID:sc644GoL
>>792
よく食べてくれる分には問題ないんじゃない?
うちは食べムラすごいから羨ましいっす
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:40:15.49ID:0zG7rTGW
4か月で6200から停滞気味
離乳食食べたらグンと伸びるかな
不安だわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:51:29.19ID:faNmIgmu
うちは来週義母連れて一泊旅行
和洋室一室の予約で、寝る部屋こそ別だけど、トイレが近い義母は夜中必ず起きてくる=私たちが寝てる部屋を通る事になるから、添い乳で乳丸出しのまま寝られない…
いつも夜泣きじゃ起きない旦那だけど、今回は蹴飛ばして起こして夜泣き対応させていいよね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:55:57.16ID:Swkri13D
7ヶ月半
頭の形自体はいびつには見えないんだけど
頭頂部よりすこし手前にへこみがある
へこみというかその周辺が凸なのかも?
なんせそのあたりだけぼこぼこしてる
左が触るとはっきりわかる、右は触ってもわかりにくい程度
以前ここで頭へこんでたら水分足りてない的な書き込み見たけど(うろ覚えでごめん)
これもそうなのかな…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:58:58.84ID:U/8FFJus
>>787,791
そっか、酢か!
味見したけど味が濃いのかなぐらいしか思わなかった…
パウチを買い足したけど、和光堂はそれだけで必要な栄養カバーできるみたいだし諦めきれずにそっち買っちゃった
今度はキユーピー買ってみます、ありがとう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:07:05.02ID:T/TtoPxe
今日の午後子と一緒に3時間弱お昼寝した
最近夜あんまり熟睡できてなかったからたくさんお昼寝できてスッキリ!
子は夫が休みで家にいるのがうれしいみたいでご機嫌だし、夫も楽しそうだし、私は楽できるし夏休み最高
最近歩けるようになったんだけど、よたよた歩いて夫に抱きつくっていうのを何度もやっててかわいかった〜
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:18:43.74ID:3cY8CudQ
今日、9ヶ月の息子を寝かしつけてから隣の部屋でのんびりしてたら、寝室の引き戸がスッと開いた
家には私と息子だけ。ドキッとして見ると目が覚めた息子がスンスン言いながら出てきた
今までは目が覚めると泣いてお知らせしてくれてたのに、急にどうした!
そんなことするようになったのかーと
なんだかたまらなかった
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:09:00.71ID:rLcEeHg8
>>780
>>790
ありがとう
しっかり離乳食は食べて排泄も毎日あって、ズリバイでよく動いて機嫌も悪くない
麦茶が少ないかもしれないからもう少し積極的に飲ませようとは思う
7ヶ月になっても体重増えなければ保健師さんなり小児科なりに相談してみるよ
多分、見た目的にプニプニしてるから問題ないって言われそうだけど…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 02:08:14.23ID:vZ+CBAVu
>>792
同じく11ヶ月だけど
食欲すごくて規定量より少し多めなくらいじゃ全然足りないみたいで
食後のミルクやめるのなんて無理そうで今後どうなるんだ…と思ってる
タンパク質以外は量も気にせずあげてる感じですか?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:08:09.68ID:8czdfdR0
四時からハッスルしてる7ヶ月が全然寝る気配ないので抱っこ紐でちょっとだけ外にでて散歩した
風が気持ちよくて朝日が綺麗でいい気分転換になった
子は全然寝る気配ないけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:22:29.24ID:QbT/OGaW
うちも四時に起きてずっと動き回ってるから涼しい内に散歩行ってみようかな
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:44:34.74ID:AviKB0Ug
あー、お散歩いいね
うちも今横でバッタンバッタンしてるよ

ここ数日夜間授乳復活して、昨晩はなかったんだけどπが溢れてTシャツビシャビシャ
8ヶ月でもこんな事起きるのね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:54:55.16ID:u0CUvjym
そうか、朝の散歩か
いいね!!
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:39:42.51ID:NZvaN3p2
9ヶ月
まだ夜に3,4回起きる
添い乳やめたら起きなくなるのは本当だろうか
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:09:31.37ID:FNbpzJbY
>>797>>805
792です、レスありがとうございます
卒乳前はムラ食べがすごくてパンひと噛りだけだったりBFとごはんとおかずだったり
タンパク質以外は気にせずあげてます、野菜を気持ち多くあげてるかな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:10:35.97ID:QFN2/hpt
8ヶ月半、つかまり立ちが安定してきてた
一部は対策してたものの他もそろそろなんて悠長にしてた
昨日、2階から降りようとしたら階段の途中でニコニコしてて心臓止まるかと思った
ゆっくり掃除してたらもっと上がって来てたろうと思うと今でもドキドキする
皆様、対策はお早めに
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:05:21.59ID:EgsmoUlE
4時や5時に散歩なんてしたら起きる習慣ついて毎日早起きになると思うよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:25:13.89ID:gtjnzadQ
間違えたw
早朝に起きても7時くらいまでは構わない方がいいよ
早く起きたら遊んでもらえるって思うようになるかも
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:19.57ID:CwM9VLmd
ペース崩れるの気にし出したら、それこそ帰省とか旅行とかでペース崩れるだろうし、たまの早朝散歩とかいいと思うけどね〜気分転換になったみたいだし

義母が来るけど、買い物と離乳食ストック作るぞ〜
生協の冷凍駆使するつもりだったけど、ペースト状の時期ってそんな長くないのね
それでもペーストのスープにしたり、豆腐や無塩しらすやうどん助かってるけど
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:55:02.48ID:9nTvfJzQ
11ヶ月
つかみ食べ用のメニューも用意してるけど全然掴まない…
掴ませようとすると手を引っ込めるし、仕舞いにはチェアの端を握りしめて意地でも掴まないアピール
私が口に持っていったら食べるから、嫌いなわけではないらしい
なんだよーおもちゃとかは普通に手で持ってかじってる癖に〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況