X



トップページ育児
1002コメント426KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 48人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:32:43.57ID:kW2VIpEn
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 46人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560642043/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 47人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562549544/
http://i.imgur.com/K9Qy0YY.png
http://i.imgur.com/bvb2Pxf.png
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:44:16.20ID:VnsePCHK
4歳発語なし
おむつ取れない
指差ししない
絵は殴り書き
クレーンで要求

しかしかなり大人しく他にも発達障害の診断されてる子割といますがみんな癇癪強く暴れたりしています。しかしその子達は言葉出てたりします。
しかし我が子の方が大人しくすんなりしています。

うちは癇癪などなく自由ほのぼの系私立幼稚園通えているってことは、やっぱり軽くてアスペルガーとかですかね?
癇癪強いと言葉出ててもうちより明らかに大変そうだからそちらの方が程度は重いですよね?
グレーゾーンを期待してましたが、アスペか高機能かなと思ってきた。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:06:29.33ID:MKP2+KdR
高機能とされるのは3才未満の言葉の遅れじゃなかったっけ
癇癪や他害は環境調整ができていない、感覚過敏、二次障害が理由だよ
自閉からの問題が起こるのはあるけど単純にイコール自閉度だけでは測れない
自閉度高くても環境の負荷が本人に苦でなければ落ち着いて過ごせる子もいるね

のびのび自由園って時間割や細かい指導はないイメージあるけど
周囲の手助けがなくても本人はついていけてるのかな
周りを見て自分で動けて周りとうまくやれてるならアスペかもね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:16:04.45ID:+FqRKxsi
>>776
言葉が出てないならアスペじゃないのでは?
癇癪弱めでオムツ外れてないなら知的障害の可能性ありそうだね
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:21:14.27ID:VSPTB918
発語なしのアスペって??
知的の遅れは癇癪のありなしとは無関係だから何ともいえないけれど数値的にはどうだろう

いろいろな発達障害があるけれど、長期で見れば多動が1番未来があると思う
成長に伴って劇的に改善する可能性が高いし投薬でも効果抜群だし
喋りまくるのも多動の1つだから、幼稚園児くらいの女児で多くの子が通る道だとも思ってしまう
幼いうちは地獄だけど多動の子はまだ良いなと思ってしまう
もちろん、多動も自閉も程度問題だけどね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:30:37.13ID:MKP2+KdR
アインシュタインが5才まで発語なしでアスペ?って言われてるからそれなんじゃないかな
天才脚色エピソードだろうし実際は稀なんだけどね
4才なら発語もだけど身辺自立がどの程度かで知的は決まるね
高機能でも知的の子いるしアスペも高IQとは限らないんだけど
そもそも高機能とかアスペがつく時点で自閉度は低くない
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:42:29.60ID:+FqRKxsi
>>780
もう一度アスペと高機能の定義を見てきた方が良いと思う
それともお客様なのかしら
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:25.61ID:dQApZC2B
高機能でも知的の子がいるって?
知的あったら高機能じゃなくない?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:50.37ID:VSPTB918
発語なしのアスペに高機能で知的の子???
わけがわからない…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:51:26.41ID:dyOhcEy8
>>776
同じく年少だけど、4歳で発語無しはもちろん指差し無しクレーンなのに
軽度とかグレーって考えが出てくるって楽観的すぎないかね
それでK式受けたらDQかなり低そうだけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:09.71ID:MKP2+KdR
あ、ごめん
高機能と言われたけど成人する頃には知的ラインに入ったって話を聞いたことあって
なんかごっちゃになってた
成長で下がってくことは含まないんだね
高機能は言葉は遅れたが知的の遅れはない、アスペは言葉も知的も遅れてないだね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:16.41ID:YACu7XNK
ネットで浅く調べただけの癖に誰よりも詳しくなった気でドヤ顔で知識披露()するのは恥ずかしいからやめようね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:57:47.66ID:VSPTB918
当たり前すぎてわざわざマジレスするのもうざいレベルだけど、あくまで診断はその時点の話だからね?
現状で発語なしならアスペにはなり得ないし知的があれば高機能にはならない

成長して喋ったり数値が上がればその時に診断が変わるだけ
将来的にアスペになるかも高機能になるかもしれないという話なら希望的観測のタラレバ話
上でも話題に出たけれど、数値がどう変わるかは個人差が大きい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:00:34.95ID:ejp34rP+
高機能自閉症とかアスペルガーとかカナーとか、細かく区別するのが難しいから、今は自閉症スペクトラムって総称?になったんだよね。

広汎性発達障害って呼び名も減ってきたとか。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:34:57.62ID:VnsePCHK
ありがとうございます。
自由園ではしたいようにしています。
例えば粘土の時間も粘土やりたければやりやりたくない時間ならやらないという感じです。
行事の時はなぜか眠ってしまい先生に抱っこされているようです。
癇癪がないし大人しいから知的なしの軽度自閉だからアスペや高機能かなと思ってました。
DQとかは測ってないです、ただ4歳で発語なしなら自閉だねと簡単に言われました。

しかし自閉症の子を見てると喋ってたりおむつ取れてても暴れたりパニック起こしてワガママ放題で本当大変そうだから重度にしか見えません。

うちみたいに言葉や身辺自立がなくてもこれだけ扱いやすければ障害じゃないのかと思ってしまいます。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:55:09.04ID:e7tx1YHL
>>789
リアルだと言えないけれどこういう場だから正直にキツイ事を言わせてもらう
釣りでないなら認識を改めた方がいい
4歳で発語なしなら自閉もしくは知的は決して軽くないよ
単に大人しくしているからという理由だけで判断するなら泣かない赤ちゃんでも知的重度でも同じ事ができるよ
現状でできる範囲の療育や機関を利用して成長を見守ってあげてほしい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:01:42.45ID:Q+cFnenP
うちの息子も知的なし自閉軽度でずっと普通級で育ってるけども
大きくなってくると集団行動できないと悪目立ちするよ
集団行動っていうか、時間割に沿って動くっていうか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:01:44.36ID:Q4eZnokw
診断ついてないならスレチでしょ
無知過ぎるし勝手に軽度だと思ってたらいいんじゃないの
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:09:40.67ID:hUBOL1zl
診断どころか発達検査も受けてないのに、知的無しとか軽度とか言い切るの謎すぎる
多動癇癪系の子達と比べて安心したいみたいだけど、4歳でもオムツで喋らない、行事中も寝てて抱っことか
年少か年中か知らないけど、幼稚園の定型の周りからしたらそこそこ重度の子にしか見えないと思うよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:18.47ID:DXVHrhQp
自閉傾向あるのか無いのか分からないけど、私も知的は中度〜て感じがするな
でもさ、5ch以外の育児掲示板でも似たような人いるよね
発語ないけどこっちの言ってる事凄く分かってるんです!
みたいな人
大体月齢並みの理解力無くて「ゴミぽいして」とか1歳半位の簡単な指示しか理解出来てなくて
で子供の実年齢は3歳や4歳
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:39.51ID:Q+cFnenP
園でしたいようにしてるのもワガママ放題だけどね
他害がないからとりあえず後回しになってるパターンね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:34.32ID:Z1Dxnngd
親が自覚無くて、大人しくて手がかからないから放置されてるって一番厄介だよね
適切な支援も受けられず、早期療育も逃して就学後詰むパターン
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:36:32.72ID:teURmU+A
うちの子は多動すごいし、癇癪も起こすし、扱いづらいし悪目立ちする。
それを見て、おとなしい子のママがそれに比べればマシ、うちの子は普通の子と
一緒にやってける子という認識でいる、みたいのはわりとある。

おとなしくて扱いやすい=周りのことが分かってないからされるがまま
という感じの知的障害の子は療育にいた。

行事で寝るってのは、いつもと違って刺激が強すぎてシャットダウンしちゃったんだろうな
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:12.78ID:0qdwromZ
多動すぎて外出も集団保育行かせるのも辛い
こういうの見ると中度〜重度知的でおとなしい子羨ましいって思うわ
療育手帳取れるし
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:25.50ID:w65HZFI6
なんとなく知的も自閉も軽度っぽい印象だけど、親がもう少し真剣に考える必要がありそう
4歳過ぎたなら、そろそろ受容する時期に来てると思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:43:46.49ID:DFY+/RHe
うちの子も4歳で喋らなくて癇癪なしの大人しいタイプでおむつ外れてるけど軽度やグレーだとは思ったことないなあ
集団指示従えてジェスチャーでやりとりは出来てるので幼稚園の先生は問題なく園生活できてますよと言ってくれてるけど、周りが配慮してくれてるから問題なく見えてるだけなんだよね
いくら癇癪なくて大人しくても生きていく上で喋れないって大きな障害だよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:43:50.44ID:Npg2g4YC
7 名無しの心子知らず sage 2019/07/08(月) 13:32:20.60 ID:hMFLd0kr
乙です。

4歳で発語なし。
要求はクレーン。
スマホ渡せば寝る時以外ずっとしている。
苦手な音が多数ありその度に耳ふさぎ。
おむつ外れない。

アスペで間違いないかな。

9 名無しの心子知らず sage 2019/07/08(月) 14:07:11.30 ID:hMFLd0kr
>>8
え?そうなの?
これ幼稚園の同じクラス子だけど親は病院とかは掛からずに自己紹介の時に
「我が子はアスペルガーです。」って紹介してたけど?
お仲間!って思いすぐ話しかけてうちは自閉症スペクトラム診断ですって言ったらうちは診断するだけ無駄だからって。
アスペルガーで間違いない、ショックって言ってましたよ。
アスペとは言わないならなんですか?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:45:25.29ID:iePCD5eV
>>805
いやいやいや軽度はないわ
なんにもわかってないからポーッとしてるタイプでしょ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:14.14ID:Kz0JvuVm
療育関係の顔見知りに3歳半で言葉が全くなく、でも母親の顔はちゃんとみてコミュニケーションも取れてそうで、知的に重くも見えない子がいるんだけどあの子はどういう障害なんだろう?
自閉症ではないんだろうか
オムツは取れてるかはわからない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:53.12ID:HfgciXUN
うちのこはもう小学高学年だけど就学前は>>776の子と似た感じだった
超多動だけど癇癪なしでこだわりもきつくないがカナー(知的中〜重度)判定
自閉と知的のレベルは必ず比例するわけじゃないしね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:22.66ID:Ig5EtlYF
>>810
場面緘黙とか?
療育で緘黙の子がいたけどその子は家ではペラペラ喋ってるらしい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:14.29ID:Glpnf7BK
>>812
少し話したときに言葉自体が出てないってお母さんが言ってたんだよね
言葉出てなくてもやり取り感あるように見えてうらやましいなと思ってしまう
うちは単語は少し出てるけどやっぱりやり取り感があまりないthe自閉症だから…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:58:13.68ID:d83hPoIO
なんとなくやりとり感は出てきた年少だけどオムツは取れる気がしない
癇癪も無いし切り替えも早い
知的なのかな…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:23.56ID:C1Trseup
>>810
就学前に行っていた療育先のクラスで似た子がいたよ
診断は自閉症スペクトラムだった
発語がなくてもコミュニケーションはできているように見えたし、あいともはいとも言えない様な言葉で返事もしていた
課題の理解もしていたし知的に重くも見えなかった
本当にいろいろな子がいると思った
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:06.26ID:lozzdw6S
4才で発語なしなのに診断も受けてないのに驚くわ
子の発達が心配じゃないの?
うち重度だけど2才でオムツ完全にに外れたし、2歳時に発語もあって大人しいけど最重度だよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:41:52.08ID:g5qrGzUl
2歳というすごく遅すぎるわけでもない時期に発語があっても最重度なの?
おむつもとれるほど理解力もありそうなのに…
もう本当に自閉症って…謎というか…
難しいな
どう育つのか全く予想ができない
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:17:49.07ID:VnsePCHK
>>805
ですよね、喋らないからとかって関係ないと思う。
こちらの言ってることは理解してます!
喋らない云々よりも、癇癪が酷い=知的や自閉が重いということだと思います。
暴れたり泣き叫んだりっていかにも従来の自閉っ子ってかんじだし。
本当に大変そうって思って、、うちは乳児期から今まて大人しくて本当に手がかりません。
人を叩いたりとか絶対ないし寝てしまうのは周りの他害ある子とかの刺激のせいだと思うし目を合わせないのもシャイだからだと思ってます。

釣りとかじゃなくて、本当に喋らないってそんなに障害の重さを決めつけられるものですか?

発達検査というか、小児科に行って聞いたら喋らないから自閉だねとしか言われなかったんです。
必要なら発達外来予約してくださいとしか、、

そこまでする必要ありますか?
大人しくて困ったことはほとんどないんですといえば、行く必要を感じたら行ってくださいとしか言われず、、

アスペルガーか高機能、このまま問題おこさなければグレーゾーンから普通の子になる可能性もあると思ってます。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:26.52ID:45dNCt7L
>>818喋れるだけの知能がないってことだとは思わないの?
こっちの言うことを理解してるって言うけど4歳なら
「隣の部屋の棚から(指定した)絵本を持ってきて」とか出来るくらいだよ
目が合わないのはシャイだからとか刺激に弱いから寝るとか
典型的な自閉の特性だけど手がかからないで終わらせていいものじゃないよ
癇癪起こせるまで自我が育ってないだけなんだと思う
多分イヤイヤ期とかもなかったって言うんでしょ?精神が幼いんだよ
だから赤ちゃんと一緒で何もしなくて手がかからないってだけなんだよ
自閉かどうかの判断もそこら辺の小児科医が簡単に決められるものじゃない
ただ、普通の親なら4歳で喋れなくて特性が見られるなら
普通は心配して発達外来に連れて行って診察してもらうよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:39:50.22ID:BVsIMgR0
もう、親御さんがひどすぎて釣りかと思う
釣りなのかな

子どもの脳の発達に早期療育は有効だよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:40:20.44ID:hTLso7X6
うちも2歳でオムツ取れたんだけど
知的の重さとオムツの取れる時期は関係あるんじゃないの?
まぁ、例外もあるかもだけど
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:46:44.16ID:hTLso7X6
少し前まで、市がやってる母子通園の療育に通ってたけど3.4歳過ぎて喋らなくても病院行ってない人多かったよ
しばらく通って、普通の幼稚園に行く子が多かった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:50:32.46ID:5oTlXhno
うちが通う療育にも3歳発語なし、明らかに自閉の特性出てるけど病院行ってないって人はいる
診断なしで療育通える地域だから手帳とか特児を親が必要としなければ診断受けない人もいるのかなと
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:07:28.89ID:v8uXwZ3T
>>816は2歳の時重度で今は最重度って事?
最重度が2歳でオムツ外れるなんて信じられないけどガッツリ折れ線だったとか?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:19:19.61ID:NLbm3igr
1歳から話しだしたけど抑揚がなくオウム返しかやたら数字にこだわる
表情が乏しいが喜怒哀楽はある
トイレに座らせる事をルーティン化する事で2歳でオムツ外れ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:04.85ID:APTK2zGR
アスペと高機能の違いも分からない様だしこの方も知能的な問題抱えているのかもしれないね
問題を先送りしがちなのも特性だから…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:48:47.46ID:ejpahZ+b
流石に釣りでしょ
20年前ならいざ知らず、今時4歳で発語なしなのに何の不安も懸念もなく他のお子さんより大人しいから大丈夫!なんて馬鹿親は脆弱としか言いようがない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:00:25.43ID:6/bB1liP
ダウンだけど大人しくて手がかからないから障害者じゃないっていってるようなもんよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:20:05.60ID:d0Zgknbz
うちは多動、かんしゃくで2歳の頃から手がかかりすぎて、幼稚園の年少から療育行ったよ
早生まれなのもあって、幼さがとにかく目立ってた
でも、3歳の頃から発表会とか運動会はバシッと決めてたな
練習は集中しなくて、ダラダラしたり、お喋りばかりでよく注意されてた
K式は3歳から110オーバー、wisc-4はFSIQ140
知的に高い子の方がかんしゃくや拘りがあると検査の時に聞いたよ
今も幼いけど、頭だけはものすごく良いから中高一貫を受験する
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:37:34.08ID:kj4l44Ij
>>835
2歳時のDQはどれくらいでしたか?
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:49:26.65ID:Q9DWTKs9
うちの子も多動癇癪拘りがものすごいけど診断ついた2歳から7歳の今までずっとIQ70台ですわ
自閉はかなり重いからそっち由来なんだろうな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:49:29.82ID:i76dhkpO
>>836
ID変わってるかもですが、>>835です
2歳は遠城寺式で、どれも数ヶ月先取りでしたが、復唱だけがダメでした
その後も3歳、4歳の数字の復唱が苦手で、5歳から突如得意になりました
間違えることへの抵抗や、自信がないときは答えないので測定不能だった模様
今は小学生だけど、算数や理科はすごく得意で全国模試で1桁とかですよ
だけど、ガッツリ自閉圏なので、波乱万丈です
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:51:09.58ID:/tD9pnmn
こういう親って療育園でも何人かいる
まだ療育来るだけ>>776よりマシなのかもしれないけど

「自閉スペクトラムの診断ついたけど医者から『自閉スペクトラム・・・かなぁ?』と言われたんです」って受容しない理由(ほぼ定型のグレーだと思っている)にしてる人いた
どう見てもADHDか自閉で医者迷ったぽいのに
他害多動ありで軽度知的に近いIQの知的ボーダーなのに普通級ごり押し
廊下などに掲示される作品や授業参観では一人だけ異様さを爆発させ、クラスメイトの親もすぐ察した感じ
他害被害も他クラスまで及んでいる
放課後は学童ぶっこんで宿題もまともに一人でやれないし帰宅後宿題だけで毎日大変みたい
そんなだから勉強も遅れてるけど家庭学習時間0でフォローもできずせめて夏休みだけでも家庭で勉強見てあげるべきなのに夏休みも1日中学童ぶっこみ

受容しないと子どもがかわいそうな事になるよね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:59:47.09ID:lozzdw6S
>>816だけど2歳の時は軽度と言われたよ。
うちもいわゆるサイレントベビーで全然泣かない赤ちゃんですごく育てやすい赤ちゃんだった
5歳の時最重度判定です。自発要求が出せないから大人しいけどそれは本人が我慢してばかりかわからなくて何も考えてないかどちらかしかないと思うから親としては心配するはずだと思うけど
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:19:07.37ID:q8BLmZ7D
帰宅後毎日宿題が大変みたいとか家庭学習時間が0だとかその親本人が言ってるのかな
決めつけや思い込みも含まれてそうだけど
子供がかわいそうと言いながら実は興味津々だろ?ヲチしたいんだろ?なんとなくわかるよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:03.21ID:ueAjCP7B
なんかもう自閉かもと疑ったときからずっと色々子供のために頑張って働きかけてきたけど疲れた
ここ数日引きこもって一緒に遊ぼうと言われても無視して動画漬けだわ
場面緘黙なのか知らんが父親にすら挨拶返せない
年齢相当のこともできない癖にプライドだけは高くて完璧に出来ないとすぐ泣く
2年通ったけど効果を感じられないし療育も行くの面倒くさい
どうせ私がいくら頑張ろうが二次障害からの不登校が目に見えるから何もしたくない
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:25.22ID:mxGwGDfb
他人任せというか子供に興味ないのかな?って感じの人はいるよねディとかに週6とかで預けてる人知ってるけど本人は主婦…子はアスペとADHD併発だから一緒に居たくないって言われてどん引きした事はある
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:34.80ID:nKOCrSif
>>830
知り合いの子も最重度だけど同じように早くからトレーニング開始してかなり早くオムツ外れてた
>>818
楽観的というか何と言うか
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:41:47.52ID:TiJjeqJS
幼稚園入園前におむつ外れたけど 
年中の今でも幼稚園で一度もトイレでできたことない
一度私が毎日つれていったけど成功しないどころかそれまでおもらししてなかったのにおもらしするようになった
連れていくのやめたら漏らさなくなったけどやっぱり幼稚園でできない
小学校上がってもこうなのかなあ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:51:11.96ID:kj4l44Ij
>>838
レスありがとうございます、K式は2歳の時はされてなかったんですね 自信がない時は答えないうちの子も当てはまります
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:55:05.07ID:3HmrApbE
>>849
2歳10ヶ月で赤、青、黄色、緑はわかって、大きい小さい、高い低い、長い短いもわかってました
だから、発語は怪しかったけど、認知適応は高かったので、言語の遅れとはいえないとの見立てでしたよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:25:50.75ID:/tD9pnmn
>>842
宿題の件は親本人から、授業参観等の件はそのクラスのママから聞いた
どちらも向こうから言われた情報だし、別に興味深々とかヲチじゃなないよ
そんな風に勘ぐる人もいるってビックリしてる
親本人には直接もっと子供の事考えてやりなよって言えずモヤモヤしてたんだよ
本当に子供かわいそうじゃんか
受容しないとこんな酷い事になるよって例として書いただけだよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:28:59.81ID:8PFIUCk+
は〜年少3歳、私の学生時代の友人たちとの久々の会食に参戦
子と同世代の子もいたけど、やっぱお利口だわー定型は
時間が経つにつれてどんどん馴染んでいって
逆にうちは開始一時間ちょいで機嫌が悪化して昼寝
昼寝から起きたら帰りたいコール
その癖、終わったら「楽しかったー」だと…
あんだけ場の空気を悪くしといて、どの口がそんなこと言えるんだよー
家が近づくと元気になったきたよ、これもあるあるだよね…結局、いつもと同じがよいんだね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:25.38ID:ejp34rP+
>>845
うちの子知的自閉多動の併発だから、できればデイ週6日預けたい。ドン引きとか愛情がないって言われても、なるべく一緒にいたくないって気持ちはすごくわかる。
でも、私の子が通うデイは、母子家庭とか正社員とかフルタイムじゃないと週6日も預けられないわ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:34:20.15ID:k8IV7cAw
ここ読んでると、いろんな障害の重さがあるし、I.QとかDQも様々だねー。
軽度判定だから、I.Qが高いから育てやすいわけじゃないし、周りから育てにくそうって思われてても判定は軽かったりするんだろうね。

うちも軽度判定だが、超育てにくい。
中度〜重度の知的で穏やかな子で、特別児童手当をもらえるほうが羨ましく感じる。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:08:24.85ID:q8BLmZ7D
>>851
そうなんだ
でもフェイクありだとしてもこれだけエピソード上げたらその親がこのスレ見てたら自分のことだってわかっちゃうね
あなたが誰かもわかっちゃうかもね
間接的に子供かわいそうを伝えられてよかったかもよ
本当は診断ついてても言いたくない人には言わないでおいたりカミングアウトしないのもあるあるだからさ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:28:43.13ID:HKt63WSb
まあ子供が可哀想って気持ちもわかるけどそんな親の子だからどうでもよくない?
療育だって順番待ちだしありとあらゆることに定員が決まってるんだから、そんな人より真面目に動いてる人にそれが回ってくる方がいいじゃん?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:32:33.05ID:k8IV7cAw
>>856
アイキューって入力するとI.Qって最初に出てくるので…。DQは1つずつ手入力で…。
ピリオドは特に意味はないし、指摘されて気づきました…。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:59:27.93ID:MUprWTSp
他害あるならどうでも良くはないんじゃない?嫌味のひとつも言いたくなるだろうよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:13.81ID:uk/Eitg8
本当にこんな親いるのかね?さすがに釣りだと思うしヲチとか悪口とか過敏反応するのも気持ち悪いわ
反面教師にはなるけどさ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:04:44.69ID:SsNSs2H2
>>858
否定的な事言いながら実は興味津々だろ?ヲチしたいんだろ?なんとなくわかるよ

この独特の言い回し思わず真似してしまう...。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:17:09.88ID:WVnmqyss
私もびっくりこんなに反応くれるなんてみんな暇なのね
ぜひコピペ名言にしてよw
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 06:54:43.56ID:zFN3cA5B
妊娠中や赤ちゃん時代は孫フィーバーで大はしゃぎしていた義母。
連れて来なさい連れて来なさいと連呼。
連れて行けば猫可愛がりし可愛すぎると抱いて離さず近所のおばさんグループに自慢しに行く始末。
一緒に暮らしたい、離れたくないと駄々をこねて私と旦那を困らせていた義母。
離れた次の日から写メ要求、孫ちゃんは元気かとメール電話の嵐。

しかしあれよあれよと自閉症らしさが出て来て帰省時に癇癪パニックで大暴れ義母とは目も合わさず義実家をいたずらし散らかしまくる我が子。
次第によそよそしい態度になっていく義母。
診断をカミングアウトした時のあの表情は今でも忘れられないなぁ。
「あなたの育て方が悪い!うちの家から障害が出るわけない!」
「躾をしていたらこんなことするわけない!あなたが躾をしないからこんないたずらするんだ!挨拶は人間の基本。それも教えていないの?
挨拶すらできないじゃない!なんなのこの子!」
「私が育てていたらこんなことにはならなかったのに…
あなたの育て方が悪いから自閉症とかいう病気になって…哀れな子ねぇ」
「早く二人目産んで忘れさせて…自閉症が産まれてしまってどれだけ私が傷ついて来たか…
毎晩悲しくて泣いてるのよ!」と悲劇のヒロインすぎてもうね…
世の中こんなすごい義母もいるんですよ…

今では盆正月になると前もって「今年は用事があるから帰省はしないで」と一報のみ。
勿論写メの要求なんてなし。
とにかく私は傷ついている、こんなはずじゃなかった
孫くんと普通に会話したり買い物したりたくさんしたいことあったのに夢が壊れたと毎晩ため息ついてるようです。
私の気持ちは一体…一番辛いのは夫婦でも本人でもなくおばあちゃんらしいですわ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:01:15.27ID:DGtkyGoX
>>873
旦那さん、兄弟いないの?他に孫はいないのかな? まぁ、そんな義母なら疎遠になったほうが楽かも。会うたびにネチネチ言われるよりは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況