X



トップページ育児
1002コメント360KB

■小学校高学年の親集まれpart69■©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 19:16:35.51ID:3j4DS5QL
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。


★☆高学年の中学受験 Part85☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560500219/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part34【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560332654/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart69■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560273515/
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 03:53:18.04ID:8J6ZqFsw
>>391
親の愛が裏目に出るの残念だよね
親のネグレクトで腐るほうがまだマシだよ

うちは後悔しない程度に かけすぎず けちりすぎず ほどほどで行きます
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:15:09.32ID:NB9NAxUS
これといった観光地もないし海は汚いしロクなところじゃないよねw
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:39:38.39ID:eUxRBX+n
>>389
じゃあ1200字ピッタリに書いて句読点が5字はみ出してたら1205字ってこと?
それは分かる気もするけど、最後に5マス残ってたら1200字ピッタリになるのは違う気がする
かと言って句読点の分改行したとして5行残すのもおかしいし
欄外のは含めなくていいんじゃないのかなあ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:29:22.04ID:SFLMYYCB
コンクールに出す作文は、タイトルと学年名前は字数に数えないはず
だから、文章だけで1200字なら原稿用紙4枚になるよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:30:37.17ID:W1QAl3A0
>>384
転勤で愛知にきたんだけど、あれ小5の野外学習でもやってるとこあるみたいね。
幸い今住んでる学区はなかったけど、野外学習の保護者説明会の時にトーチやらないなんて寂しいよねーって声が上がってた。
野外活動施設で一緒になる他の学校がトーチやるのに自分の学校がやらないとつまらないんだって。
転勤で短期間で引っ越し完了しなきゃいけない時に学校行事の詳細まで調べることなんてできないからそういう学区に当たったら怖いなと思った。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:10:40.50ID:pCF0lsss
嫌味とかじゃなく>>388さんのお子さんは優秀なんだろうね
うちも中学受験予定の子で順位や全体的な結果発表のない学校のテストは気が抜けいるのに、唯一50問テストの漢字だけは満点の子を発表するから張り切るようなタイプ
塾の方の成績は悪くなく勉強もできないわけでもないのに、白テストでたまに80点とってこられて親はふぁー!ってなったりなんてみんな全くないんだろうか?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:16:38.11ID:uEpgTggn
ないよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:45:22.82ID:qdwPG2MW
>>403
実力はあるけど気分にムラがあるタイプってだけじゃないの、それ?
別に気にしなくて良いと思うけど
中受予定ならなおさらカラーテストなんか本気にならなくて良くないか?
しかも「たまに」なんでしょ?
塾の成績いいならたまに学校で気が抜けてることもあるだけで、解けないんじゃなくてミスっただけでしょう
子供にだけ常に気を抜かず完璧でいろと求めるのは酷では?
自分だってミスもするし気を抜く時もあるでしょう?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:50:59.35ID:sZY+6dSc
学校のテストで80点になった理由がケアレスミスなら
今後の模試や受験本番でも響いてくるから徹底的にミス癖を直した方がいいと思うな

順位が出なければ本気を出せないというけど
受験組なら基本が身に付いていれば本気出さなくても学校のテストでケアレスミス以外で落とさないと思う
厳しい意見になっちゃってごめんね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:05:42.41ID:ZzWLzEtV
>>403
うちも似たようなタイプで塾の成績>学校の成績。
うちはあきらかに不注意のケアレスミス。
記号問題を書き間違ってあれ?とか言ってる。
学校のテストは問題数も少なく配点も高いとケアレスミスでもがくんとマイナスになるときがある。

塾でできてるなら学校のことは気にするなと夫は言うので、もう気にするのはやめた。
塾と学校ではかなりキャラが違うみたいで、塾でシャキなのに学校でだらーんとして気が抜けて散り散りになってるんだと思う。

書いてて気づいたけど子供は塾のテストはすごく気にしてるのに学校の成績気にしてないわ。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:58.83ID:WwGLd8Hn
>>403
うちもそう
カラーテストはいつも90点みたいな感じだったから中学で内申厳しいなと思って中学受験にしたクチ
塾では思いの外出来て、模試>学校のテストで驚いた
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:01:24.60ID:r0yFPFf1
>>408
見直したら途中までになってた
408です
塾というより模試の時は集中出来るけど学校ではイマイチ集中出来ないと言ってた
そういう真面目さが足りないタイプ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:07.19ID:mIYUzapK
>>406
そう、うっかりが癖になると受験でもうっかりしそうだよね
うちも算数でつまんない間違いをよくしてるからもったいないなと思う
考え方は解ってるのにうっかり減点になるのはもったいないよね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:07:22.91ID:FdoE5UUD
中受も賭けだよね
せっかくお金かけて塾入れて私立に入学しても学校との相性もあるしねえ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:16:08.69ID:ZT56Psbi
成績順に突っ込まれる高校受験の方が窮屈だなと思う
特に公立トップ行かないと人に非ずみたいな地域の方がキツそう
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:42:42.49ID:TshqDNI7
>>411
大変だと思う
散々時間も労力もかけて志望校に合格したのに
逮捕されたり鬱になったり
良い人生を歩む為の努力だと思ってたけどそうではないみたいだし
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:09:19.82ID:22xTXxNl
>>416
観てないから結果はわからんけど、これ拷問レベルだわ。
泳げる人や頑張って泳げるようになった人にはわからないだろうけど、自分が大量の水の恐怖症で。
水族館は吐き気をもよおし絶対無理。お風呂の湯船の水面が揺れて気持ち悪くなる。
お風呂は家族が起きてる時間や、誰かが在宅の時間しか入れない。
誰もいない日はシャワーのみ。
泣いてる写真見ただけで、可哀想すぎて涙が出てくるわ。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:50.35ID:PYTyKFY2
拷問って言うけどこの島国いる以上は水難事故は避けられないからね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:04.62ID:xTn1jiiu
そんな特異体質の例出しても知らんがな
全部が全部優しくしてもらえると思ったら大間違いなんだから早いうちに知ることも大事
まあアレルギーなのに食えとか命に関わるものなら別だけどさ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:15:59.47ID:9YPlTTLt
>>417
発達障害でないのなら、小さい頃から慣らしてもらってれば克服できたかもしれないのにね
まあそこまで行くと精神病レベルなんだろうけど
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:21.34ID:PJuCGUVo
>>420
それは事実だが、それなら本来は着衣水泳を教えないと意味ない
水着で船に乗る奴なんてリア充のトレジャーボートくらいしかない訳で
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:45.66ID:22xTXxNl
精神病レベルかもしれないね。自分でも何でこんなに恐怖心が沸いてくるのかと、いやになるもの。
この泣いてる子が、恐怖心いっぱいでこの中にいるんじゃないかと。
わがままだけでやりたくないと泣いてるわけでもなさそうだけどね。

平気な人にはわからない。平気な人は理解しようともしない。
恐怖心ある人に対して、結局そういう反応しか見せてくれないんだよね。
水族館こわくて行けないと言うと、鼻で笑われる。
>>421のように言われるとね。
恐怖症もアレルギーレベルということがあるのだよと言いたい。
水難事故があれば真っ先に死ぬタイプだろうとは自分で自覚してる。仕方ない。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:32:08.39ID:22xTXxNl
でも。子どもの頃は平気だったんだよなぁ。
水族館も行けてたし、プールも入れてて25メートルは泳げてた。
気がついたら恐怖症になってた。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:47.49ID:22xTXxNl
>>427
シャワー平気だから雨は平気です。
自分が浸かるだろう量の水を見ると気持ち悪くなる感じかな。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:10:03.80ID:DPBUgVq0
>>428
私は幼児の頃に溺れて沈んでいきながら水面から遠ざかっていく恐怖をハッキリ覚えている
意識を失って沈んでいた所を誰かが救ってくれて生存できた
だから大量の水は本当に怖くてプールどころかスクリーンに映った水面も駄目だから恐怖症ってのは分かるよ
でも、写真の女の子を自分と重ねて可哀想というのは違うんじゃないの

四年生でプールで大泣きなら保護者がもっと小さな内から対応できてなかったのが問題だね
今からでもスイミングに通えれば良いだろうけど保護者はどこまで理解しているのか
水族館や映像すら怖い恐怖症レベルなんて少数派だし……
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:20:41.06ID:a/wCkqXG
私も溺れてから水場苦手だから泣き叫ぶ気持ちわかる
お風呂は大丈夫だけど水族館なんてとても入れないし海が舞台の映画やらは観られないし、水平線に限らず地平線も無理
もし我が子が同じレベルで怖がるようなら不参加にさせるわ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:41:32.33ID:PJuCGUVo
スカイダイビングやダイビングがそうであるように、
嫌がってる奴に無理やりやらすもんじゃないだろ水泳も
これを無理にでも泳げって言ってる奴は全員空の上からパラシュート付けて落としてやれ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:47:25.29ID:PJuCGUVo
だから、水泳が自分の身を助けるシチュエーションもきわめて限定的だよ
災害時なら普通は着衣だし
泳げない奴は水着で川や海に行かないし
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:32:48.65ID:lXBYpC2E
子の学校は、着衣泳とライフジャケット泳を毎年交互にやってるよ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:23:13.74ID:BY+RP4Lo
この板は運動系苦手〜には甘いもんなあ
寝ずに一生懸命勉強して試験に挑んだけどまさかの0点でトラウマ、今では答案用紙見るたびに泣き叫ぶって言っても誰も同情しないよね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:47:36.54ID:VY7nSiyf
泳げないのと寝ずに勉強したのに0点は全然違うでしょ

泳げなくても生きていく上でそこまで困らないけど、寝ずに勉強したのに0点は普通学級ではやっていけないレベルだろうし同情とは違うけど心配はするよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:13:42.72ID:p28ZWLnd
そもそも泳ぎが得意じゃない子もいる中で、4.2キロの遠泳を強制するのはやりすぎだと思うけどねー
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:21:53.77ID:f0G7N18T
>>418 >>419 >>424


たぶんそういう人は事故が起こりうる所に出入りしないので大丈夫

>>423
そういうこと
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:28.55ID:SkHy8g43
>>437
後半はともかく前半はわかる
運動苦手、水泳なんて役に立たないから学校でやる必要ないっていうのって
算数なんて社会に出て使う人なんてごく一部なんだから学校でやるのは生活に必要なレベルだけで
それ以上が必要な人は家庭学習か塾でやるべきっていうのと同じだってわかってるのかなと思う
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:21:22.53ID:PJuCGUVo
>>444
泣き叫んで嫌がる奴に無理やりやらせる意義だぞ、元々の議論は
水泳の授業廃止論じゃない
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:34:02.17ID:/eaj4r+4
遠泳ってほとんどの地域の小学校であるの?
こっちはない。
夏も短いからプール授業は年4回+着衣水泳1回しかないんだよね。しかも気温と水温見て温度低くて入れなくて4回中1回くらいナシになったりもする。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:18.75ID:mRXHqspl
>>447
遠泳って私立の一部しかないんじゃないの?
高校だと公立もあるのかな
小学生だと和光とかあるんだっけ??
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:21.23ID:ZYdFa/dN
>>447
標準的には無いわよ
水泳の授業は地元公立小のは色々と非効率的だなと思うわ
全天候室内温水プールがあるわけじゃないんだもの
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:53:28.52ID:ZYdFa/dN
>>448
国立の小学校で取り入れているところが多いかもね
私立だと泳げることが文化になっているような学校
伝統都立高(元男子校)で取り入れているところが多かった気がする
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:59:44.97ID:a/wCkqXG
>>447
ググったらやってる所あるみたいだけど、5年生500mとか6年生2kmとかだわ
写真は キビシー! って番組のものだと思うんだけど、結局全員泳ぎ切ったらしいから良かった
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:37:34.15ID:/eaj4r+4
あ、そうなんだね。
こちらと違って毎日のようにプール授業があったりするみたいだからもしかして遠泳も当たり前にあるのかな?と思っちゃった、勘違いごめんなさい。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:04:39.04ID:5KXLI6Ur
>>453
浜松は土地柄じゃないかな、水泳が盛んだったと思う
夏の体育=水泳って感じ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:11:10.34ID:j/ioJhnY
遠泳の場合は、きちんと監視してたとしても、自分が泳げなくなって止まれば溺れたり死の危険がよぎるから、する意義が理解されないのはわかる。
これが長距離走なら、もし足が止まってもいきなり死ぬかもしれない恐怖は遠泳よりはるかに低いわけで。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:28:15.37ID:yd4OE+eJ
水泳1年習わせてるけど
150mしか泳げてない
2kmってすごいな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:02:41.42ID:mWyHD1hH
中学が国立大学附属だったけど、遠泳がありました
2キロ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:05:08.84ID:J6+f11/T
泣き叫んでる泣き叫んでるって言うけどさ、泣き叫んで嫌がれば何でも避けて通れるのかよ
同じく学校の体育で持久走とか死ぬほど嫌な奴なんて山ほどいるよな
泣き叫んで嫌がれば理解してくれるのか?笑
水恐怖症とかマイノリティ中のマイノリティの事例出してくるバカもいるしな
最近明らかに増えてる公共の場で泣き叫んで駄々こねてるガキを注意もせずに放ってる家庭の成れの果てだろ
こんな奴ら気にする必要なんてないわ
勝手に泣いてろよ 笑
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:59:21.49ID:f0G7N18T
こういう考えをあたりまえだと思って育つから逃げるという選択があることを知らず
キグルミを脱がずに死を選んでしまったのかな と ふと思った
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:19:03.59ID:5KXLI6Ur
>>459
あなた親じゃないね
死ぬほど嫌だと思っていても泣き叫べなかったら可哀想ね、本当にそれで死んでしまうかもしれないのに
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:59:47.01ID:2eQsihLD
やりたい事だけやるならフリースクールでも行けばいいのに
甘え過ぎでしょ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:39:17.26ID:a/wCkqXG
少なくとも遠泳に限っては避けて通れるね、強制参加じゃないから
それとも強制じゃないとは言いつつも不参加だと白い目で見られるのかな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:47:38.64ID:Sd9fTDTG
ああもう似た意見が出てたわ

うちの子も勉強がそんなに出来るほうじゃないから泣き叫んで嫌がってテストやったことにしてもらえないかしら
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:52:52.98ID:zDXBgpey
>>467
主にここで言われてる事としては、水泳が苦手だからではなくて水そのものにトラウマや恐怖症に近いようなものがある場合の話でしょ
そして遠泳をしてないのにやった事にしてほしいなんて言ってる人はいない
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:47:01.90ID:+O0X5OQc
四年生の子どもが、我儘言って泣いてると本気で思ってるんだろうか?
高学年になって、大勢の友達の前で、泣いて我儘を通そうとするとは思えないでしょ。
ほんとに親なのかな?自分の子どもにも何でも強制させるタイプなんだろうか。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:56:08.17ID:V3Sg0g+V
こういう子まで助けに行くとか救助隊が可哀想だよね…
下手したら隊員だけ亡くなりそう
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:35:11.26ID:/+xp6CZn
>>458
うちは同じく国立だけど真逆だわ
水泳授業年1だから関係無いんじゃない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:49:08.85ID:l665cWkF
少しググっただけだけど、基本的に遠泳は自由参加というか、元画像の鹿児島の小学校では立候補みたいなかたちらしいね
訓練の後にテストがあって、それに合格した子たちが遠泳の本番に出るとの事

個人的には海で子どもが大勢で泳ぐなんて危ないと思うから、特別希望しない限りはやらせたくはないな
頭の方で話題になってたトーチトワみたいに「昔からやってるけど安全には当然気をつけてるから怪我人や死亡者なんか出なかった」とは言いつつもやはり事故る子は出るんだと思う
そうなった時に集団ヒステリーが起きたら…と思うと学校教育でやるべき物とは思わない

水着による遠泳に対して着衣での水難事故で生き残る可能性を引き合いに出すのは、京アニ放火で飛び降りる覚悟があれば骨折程度で済んだ人もいる。バンジージャンプの経験があれば飛び降りられて命は助かったはず、くらいの話に聞こえる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 02:13:25.47ID:sqPaYUDj
>>473
>
>個人的には海で子どもが大勢で泳ぐなんて危ないと思うから、

もうお前のうちは家から出てくんなよ
シェルターでも作って籠もってろ
最近こういう馬鹿な親が増えすぎなんじゃないか?
そりゃモンペもクレーマーも増える一方だわな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 04:21:50.45ID:HeJCNAjd
>>474
それぞれお考えあるでしょうよ
自分の子に虐待するならいいけど
よその親が虐待から子を守ることにケチつける筋合いはないと思うよ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:05:48.44ID:htnRlQf8
>>474
そこまで発狂してるのあなただけだよ
親でも教育者でもないのにわめいてるんじゃないわよ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:34:12.90ID:gLKTFNdN
>>422
水泳習ってたけど遠泳は無理怖い
プールでも25メートルがギリ
海だと波もあるし大人の私でも嫌だな
遠泳出来ないだけだ発達と決めつけられるなんて
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:05:00.38ID:naDRXK6a
>>476
横だけどそれは反対側の意見の人にも言えることだと思うよ
下の人は遠泳できなければ発達って決めつけられるなんてって斜め上のこと言ってるし
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:45:15.53ID:+2RE1d2t
夏休みはよ終われ
土曜から自分はパートが休みなんだけど朝からずーっと子供が喋ってて疲れる
返事を上の空にすると余計喋るし
心の中で思っときゃいい事まで全部喋るから辛いわ
土日ともに子供連れ出したら疲れたから今日明日は休憩
大人だって休みたい
毎日子供連れ出してる人すごいと思う
パートだって4時間だけで終わるけど毎日家に子供がいると思うとウンザリする
うちのあたりじゃ夏期講習も夜だけだしなぁ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:53:44.85ID:ifzzfYbJ
>>479
スポーツとか習い事させたら?
ちょっとしんどいからゆっくりさせてねって伝えてもずっと喋ってる高学年ってちょっと普通じゃないかも知れないよ
ずっと喋ってるっていうのは普段の親の愛情不足もあるとは思うけど
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:14:56.83ID:14lKRvgL
高学年なら近所の公園くらいなら1人でも遊びに行かせられるんじゃない?と思ったけどこの暑さじゃそれもムリだよね

心の中だだ漏れかわいいと思ったけど、よその子だからだよね
うちの子たちにやられたら私もきっとうんざりするわ…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:48:59.28ID:lSlDQsiV
上からモノ言ってんじゃねえってのこのシャバ憎が
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:50:59.78ID:JMFH1mvu
>>478
別の話題をごっちゃにしてる人がわぁわぁ書き込むからこんな事になって、当事者でもないガラの悪い嵐まで来ちゃってると思う
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:24:41.41ID:GLi6/Asz
>>479
女の子?うちは男でたまに好きな趣味のこと話してくるだけでうっとおしい。
「パパに話して」って言ってしまう。
話してくれる時期は今だけだと思うけど、ウザったい。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:42:28.23ID:8r6aM4pm
>>479
一人っ子下げなわけではなく、失礼だったらごめんだけど、一人っ子?
ウチも年の差だから、一人っ子時代の「ねーおかーさん、見て、聞いて」がつらかった。
今は下の子と遊んでくれるからすごくラク。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:26:14.94ID:24Wiqurh
愛情不足って言われちゃった

うちは上がいて今年受験生なんだ
お盆前はパート終わって14時くらいから市民プールだ図書館だSCだ映画だ連れ出して
帰宅して夕方からは習い事や上の子の塾の送迎で、もーバタバタだよ
ふうって座れるのが20時過ぎ
なので一応スレ児の為に色々手はかけてあげてるつもり
みんなもっとやってるの?
今日は久しぶりに普段掃除出来ない場所掃除出来てスッキリ
書類系もバッチリで気持ちいい
良い休みでした
子供は今近所の子達を家に呼んで遊んでるわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:27:09.43ID:24Wiqurh
スポーツ系の習い事は土日なんだけどこの暑さでしばらくお休み
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:29:02.75ID:M9Lydm5N
愛情不足かどうかは分からないけど、承認欲求は満たされてないんじゃないの?
自分も旦那さんが話聞いてくれないと嫌でしょ?
子供も同じというか、むしろ子供の方が聞いて欲しい欲は強いと思う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:51:27.74ID:/+xp6CZn
数レス上にある
トメトメしいから気にしなくていいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも