X



トップページ育児
1002コメント351KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 02:45:55.22ID:cjcJ2jyt
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1561533659/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 16:10:30.01ID:W+Tu4aYj
>>1
横だけど、まおは古いけどまぁセーフみたいなレスが前スレででてたけど、まおって響きが自体が古いのか
真央じゃなくて違う漢字なら今風な感じになるのか、印象を教えてもらえますか?
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 17:13:23.30ID:nolxpWdZ
マオの響きは古くないと思う
でも真央は一番定番でお母さん世代にもよく見る組み合わせだからやや古く感じるかな
茉央とか真緒とか可愛いと思う
今のプリキュアにもマオって子いるし
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:00:10.90ID:gqDGS9YX
美智 みさと

ってどうでしょうか
読みづらいかなとは思うんですが
字面としても古臭すぎでしょうか
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:03:58.26ID:Ujfd8tKG
>>5
美智子って名前が大流行した時代があったからどうしても古く感じる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:17:14.32ID:lN5WeQIJ
前スレ996
翔陽しょうよう
名前に込めた願いがわかりやすい良い名前と思う
ハイキューってそんな有名なの?
響きだけ聞くと坪内逍遥のほうの字を想像されるかも
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:31.93ID:G3BmYYZ6
>>8
なんか人名に聞こえない
翔陽高校ってスラムダンクにも出てきたし、そもそも実在するし
ハイキューは割と有名だけど、赤ちゃんが生まれるような年代の人はあまり見ないかも
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:44:44.19ID:zBChWhik
ハイキュー好きだけど腐女子にも人気の作品だし、響きも微妙だしでお勧めしないな
カップリングされるキャラ二人の名前を知らずに兄弟につけて絡まれるって人を後悔スレで見て悲惨だと思った
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 18:46:06.21ID:VhPCiT9e
1乙

>>5
どうみてもミチ
おばあさんで美智子さんよく見るせいで

ショウヨウは日本人の名前という感じがしない
たなか しょうよう
すずき しょうよう
変だと思う
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 19:17:03.63ID:3cJbx14w
>>5
古すぎる
そして(みち)と誤読されるのは必至

そういえば自分は美聡(みさと)を考えてた時期があったけど、
字面が可愛くないから候補から外したな
美咲子(みさこ)も考えたけど、音があんまりでやめた
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:25:20.84ID:nolxpWdZ
みさと、ちさと、って古風で可愛いけど「さと」に可愛い漢字がないんだよね
里は地味だし郷はゴツいし聡は堅い
怜は可愛いけど読みにくい、美怜はミレイと読まれそうだし
かといってひらがなもいまいちだし
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:50:52.01ID:i9MDMybk
ミサトもチサトも古くて可愛いげがないけど三文字にすると余計に古く感じる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 00:33:33.16ID:5nev28Zr
>>5
上にもある通り、近所に一学年上で「美智子」がいるので古臭く感じる
あとやはりミチの誤読は避けられないと思う
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 02:03:21.33ID:bWZfcUTN
>>3
茉桜だとかなり今風
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 07:39:20.48ID:LmarpUHh
主人が中年には珍しくソウタって今風の名前
それから取って、一番目の子だからソウイチロウ
奏一郎って考えてたら主人は古くさいしいまいちと言う。
ソウタに似てて今風な名前ってなにかありますか?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 08:07:51.90ID:bWZfcUTN
>>21
ケイタ
あんまり似すぎない方がいいと思うけどね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 08:08:20.89ID:GmjVn3b8
>>21
名前ランキングを参考にしたら
響きのランキングを見ると傾向がわかりそう
そんなに似せることはないと思う
最初の二文字がお揃いなのは紛らわしすぎ
ソウタってカンタと同じくらいジブリに出てきそうな素朴なイメージで今風とは思ってなかった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 08:33:20.55ID:naRW2SDI
>>21
そうまとかそうすけとか??

今一周回って結構○一郎みたいなの増えてるね
知り合いにもそういちろうくんいるわ
まあそれ言っても旦那さん的に古ければアウトか
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 09:56:03.69ID:Oa0Th29d
>>21
ソウタの長男だからソウイチロウって、自分大好きなんだなって印象
次男以降どうするんだろ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:07:05.47ID:kQny1/7+
秋に出産予定の女の子
両親共に今風より少し古い位が好みです

実咲 みさき
朋実 ともみ
千晴 ちはる
里実 さとみ
志織 しおり

ご意見お聞かせください
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:10:41.09ID:92TXBNj9
>>21
親がソウタで子がソウイチロウだと呼ぶとき混乱しそう
というか親と似た名前にこだわらない方がいいと思うけど
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:32:42.16ID:oB1txCbA
>>27
実咲 のみ10年前くらいのイメージ
あとは30年前くらいのイメージ
よって実咲を推す
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:09.84ID:btji3QLs
>>27
千晴か志織かな
ともみ、さとみは中途半端に古くて浮くと思う
ミサキならやっぱり美咲のほうがきれい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:00:02.59ID:naRW2SDI
>>27
自分も落ち着いた名前が好きだけど全体的にさすがに古すぎな印象
今40代くらいの人らに多い名前じゃない?
女の子だと特にちょっと大きくなってくるともう少し今どきに近い名前にしてあげたほうが…って気がする
余計なお世話かも知れんけど

実咲 美咲のほうがしっくり 美を使いたくないのかな
朋実 さすがに古い、ちょっと男っぽい
千晴 古いけどまああり
里実 さすがに古い
志織 この中ならこれかな
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:19:49.06ID:Meu8DjCR
千晴って名前なぜかこのスレ受け良いよね
アラフォー名だと思うけど
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:24:31.87ID:btji3QLs
千晴は定番名だと思うけどなー晴ハルが流行りだし
千歳や千鶴は古いと思う
ミサキ、チハル、シオリは今の幼児にもたくさんいるけどサトミ、トモミはいない
○○ミはめっきり少なくなったけど、○○に女の子らしい音が入るなら古くないと思う
ナナミ、アヤミ、マイミとか
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:28:58.26ID:eZiUSzhE
>>33
まっ、マイミ?
すまん聞いたことないわ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:45:41.84ID:o3JDd9qS
>>27
どれも素敵な良い名前だと思う
個人的な好みで言えば実咲、千晴、志織が特に好き
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:52:30.29ID:G6vHcMJ+
上の子産んだ時に実咲候補だったけど
当時は実は咲かないから意味不明とか言われて結構叩かれてたイメージある
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 13:21:33.71ID:nISx16xT
>>27
美咲が平成生まれに一番人気だったとか
漢字はどうあれ親世代に流行った名前って考えると勧められない
微妙に古いのが一番嫌がられそう
朋実と里実と千晴はかなり古いと思う
シオリは流行もなくそこそこいる状態が続いているようなのでこの中なら志織かな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 15:51:34.58ID:HFPZYgCR
は?栞とか詩織とか昔からがんがんいたじゃん
とくに詩織とかは今のアラフォー世代に結構いるよ

>>27の候補自体がどれも響きだけは古風なものをと考えてるのかもしれないけど
ミサキもトモミもチハルもサトミもシオリも古さ的には大して変わらない
みんな今のアラフォー世代ではよく見かけた普遍的な名前だよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 17:31:02.90ID:VWJBsYHu
2月に生まれる女の子でまだ漢字は考えていませんが
にな のイメージはどうでしょうか?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 17:33:55.31ID:bWZfcUTN
>>41
2月7日予定日なの?
意味不明
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 18:34:54.99ID:MTD5MTTe
>>44
2月中旬って性別まだわからなくない?
よっぽど女の子希望でになって付けたい希望があるのかもしれないけど
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 19:21:36.14ID:h/LkCTn5
ちょうどさっきテレビにニナちゃんが出てた
仁七でニナだったけどジンシチとしか読めない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 19:44:33.31ID:4NrMFkOb
>>41
貝だし言いづらいしイメージはあんまり良くないなあ
外人風がいいなら潔く新奈にしたほうが印象いい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:05:25.62ID:GmjVn3b8
>>40
一度ブームが来た名前は古く感じるかも
親世代に流行った名前はどれも自分の世代だと古いと感じるから
昔からいるって言ったら2音の名前なんて大体そうなんだがそういうことじゃなくて
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 22:38:27.56ID:jt0CMopF
ソウスケで確定したのですが漢字が決まりません
壮祐(地格15画 大吉)
壮佑(地格13画 大吉)
この2択で、画数について親族間の意見が真っ二つ…
ちなみに上の子が地格13画
兄弟で全画数が同じなのは良くない説ある(祐)派
穏やかで優しい上の子と同じで良いじゃん(佑)派
あれこれ言われて判断がつかなくなりました
助言お願いします
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 22:41:20.41ID:bshjeu3B
>>52
どちらも字面がしっくりこない パサパサしてるというか
字画にこだわり過ぎて本末転倒じゃない?
壮が使いたいなら壮介壮亮壮輔の方が好きだな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 22:52:31.67ID:WxqoduZW
パサパサ感分かるわw
すけに佑・祐使うなら宗佑とかならなんとも思わないけど、候補の2つはなんかしっくりこない
そこまで変ってわけじゃないけどどっちも頼りないというなんというか
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 22:52:49.58ID:PUdKe+H+
>>3だけどレスくれた人ありがとう
漢字を変えれば古さを感じなくなるみたいなので色々組み合わせを考えてみたいと思います!
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 23:04:36.89ID:1v7yCzRd
ソウスケ君めちゃくちゃ多いけど知ってる中でいいなーと思ったのは宗輔と聡介
センスないわと思ったのは創助 颯介
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 23:13:42.46ID:OqH+jIse
>>52
字面どちらも微妙
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 23:31:29.51ID:roi5W21C
>>58
宗も聡も自分の子にはつけたくない
宗は宗教のイメージ強いし聡は字義は良いけど字面が悪い
ソウと付けたいなら無難なのは壮と総になるのかな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 00:32:22.63ID:RLGgDjS0
>>52
13画大吉、有名なお寺で方角やら時間やら加味してつけてもらったけど何も良いことないよ
母が「可愛いから」「好きな有名人と同じ名前」という適当な理由でつけて
占いサイトによっては凶だらけの弟妹の方がよっぽど良い人生を歩んでる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 00:41:19.09ID:Y0weVibW
聡介は恥介に書き間違われそう
ソウスケなら爽透とかいいかも
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 01:18:59.49ID:w9fqvRka
>>61
宗を使った中で宗教より使われてる言葉ってあるの?
宗をつけたら結局は宗教の宗ですと説明することになるよ
次からはちゃんとそこまで考えようか
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 01:23:52.66ID:BX05qU6J
知り合いの子、宗慈なんだけどさすがに宗教感があった
宗の文字だけならなんとも思わない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 01:30:38.43ID:Gm01aqv+
ソウがつく名前いいと思ったけど宗は宗教っぽいし総や聡、壮は見た目が好きじゃない
奏や想は抵抗ある
そうだ創があるじゃんてなったら字義があまり良くないのと名付けスレで創価を連想すると書かれていてやめた思い出
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 01:37:52.65ID:Gm01aqv+
ちなみに宗の字はうかんむりに示すですと伝える方法があるよ
まぁ相手はああ宗教の宗ですねと思ってそうだけど
宗教を連想すると言われてキーッとなるならつけるのはやめた方が良い
そもそも宗という字に祖先をまつるところ、神仏の教え、開祖の思想、それを信仰する団体という意味がある
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:02:55.00ID:zUqH6zSw
宗教自体にそこまで悪い意味ないからまだいいけど創は創価学会でしかないからなぁ
壮は壮健の壮ですって説明できていいと思う
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:11:05.23ID:Gm01aqv+
>>52です
実は私自身も漢字がしっくり来ていないまま画数のみで押し切られている状況です
うーん、嫌いじゃないけど…って感じ
なのでパサパサには笑いましたw
なんか引っかかってるのはそれかもしれないw
ご意見ありがとうございました
007352
垢版 |
2019/07/25(木) 06:12:35.19ID:Gm01aqv+
わっ、ID被り!初めて!
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:16:57.20ID:fBWuit2d
つーか漢字で否定的な意味とかマイナスイメージの単語や固有名詞出してまで貶めたい人って何がしたいんだろう?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:19:21.77ID:2eSTGPeH
なんか、こんな小さなお山でも何かと必死にマウントとって上から目線でもの言いたい猿がいたりするんだな…(笑)
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:21:43.24ID:2eSTGPeH
>>74
きっと、周りを貶さないと自分のアイデンティティを保持することのできない可哀想な人なのかもしれないね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 06:35:59.53ID:+fQlyuV5
たぶん総合スレッドの人じゃないかな
そういうのが嫌でこのスレができたのにね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 07:25:22.64ID:fjc40Bcv
>>77
何度も書いてるがこのスレが立ったのは後悔スレが雑談で埋まって鬱陶しかったからだよ
憶測で関係ないもんを悪者にすんなよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:08:50.09ID:udnCT2MQ
>>74
愛ちゃんに対して「アイアイ!猿!」とか麻衣ちゃんに対して「麻原彰晃〜」とか言って
一人で笑ってる小学生男子と変わらないメンタルなんだろうね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:36:47.93ID:Y0weVibW
>>70
そうけん、ていきなり口頭で言われても
何だっけ?あ、爽健美茶の爽ね♪
ってなりそう
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 19:39:30.42ID:fra7/86X
前スレで、私が古すぎ、主人がdqn気味の名前を提案した者ですが、下さいスレで漢字を提案していただき、お互い再考しました
漢字はこういう意味のを使いたい、という主人の意向を汲み取りました

私案
友喜・朋喜(ともき)
和喜(かずき)
大喜(だいき)
将太郎・祥太郎(しょうたろう)
壮介(そうすけ)
恵介・慶介(けいすけ)
勇介・祐介(ゆうすけ)

主人案
太賀(たいが)
祐賀(ゆうが)
安慈(あんじ)
壮太(そうた)
武瑠(たける)
栄翔(えいと)
将誠(しょうせい)

これらの名前の意見をお願いします
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 20:05:34.75ID:w6Fcmjhr
>>84
太賀(たいが) あり
壮太(そうた) ◎、シンプルで夏らしくて素敵
武瑠(たける) あり
栄翔(えいと) エイショウと読みたくなるが格好良いね

母親はずっと赤ちゃんと一緒だから自覚が早く芽生えるが
ご主人の父親の意識を高めるためにも、名付けに積極的に参加してくれる人だからこそ
ご主人案から採用してあげたくなる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 21:00:12.24ID:wwqUQUTs
安慈は確かにお寺の子とかなら分かる
けど一般家庭だと浮くよー
やっぱり全体的に奥さん考案の方が良いと思うな。普通な感じがして突飛じゃない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 21:05:33.96ID:1eMHP8bS
>>84
奥さん案…喜で止めるのは古いのでこの中から敢えて選ぶ必要無し
旦那さん案…やっぱり香るDQN風味、まともなのは壮太だけ

他の人も言ってたけど壮介と壮太がすごく近いから
名字との兼ね合いとか夫婦で話し合って
壮介か壮太のどちらかにすればいいと思う
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 21:35:16.03ID:BX05qU6J
>>84
友喜・朋喜(ともき)
和喜(かずき)
大喜(だいき)
将太郎・祥太郎(しょうたろう)
壮介(そうすけ)
恵介・慶介(けいすけ)
勇介・祐介(ゆうすけ)
ともき、かずき、だいき、ゆうすけは保育園にいるので
そこまで古いとも思わないけど、喜の止め字は古く感じる
その他は漢字も読みやすくていいと思う。
旦那さんのはたける、そうたはいいと思うけど
たけるの字面が変。その他は読みも変
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 21:50:05.17ID:nHWWgZRR
>>84
前も言われてた気もするけど旦那さんの案にあなたが漢字を当てるか、あなたの案に旦那さんが漢字を当てるかしてみたら?
個人的には意外としょうせいは好きかも
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:09.13ID:IkmnpKy4
>>84
今時なのが良いなら壮太か壮介かな
どっちも人気の名前で被りそうだが変な名前ではないし
次官を連想するからかわからないけど何となく介より太の方が立派なイメージ
太賀も悪くはない
やや苗字っぽい感じもするが

喜で終わる名前は古いし居酒屋の店名みたいな
漢字三文字の名前は苗字次第
バランスが難しいとか書くのが面倒って話は時折聞く
ケイスケ、ユウスケはアラサー世代にいっぱいいるので父親世代の名前というイメージが強い
特に恵介
祐賀、安慈は変
誤読防止はわかるけどやっぱり武瑠の瑠はいらない
栄翔は学校名みたい
将誠は字面が古風だから訓読みしたくなる
聞き慣れない響きなので小生が浮かんで仕方ない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 22:53:56.00ID:RKAWQOQx
来月男の子が生まれるのですが、名前は「ユウタ」で主人と一致してますが、漢字で意見が割れています。
私は「優汰」「佑大」「裕太」の中から決めたいと言うか、どれにしたら良いか迷うので、主人の助言も聞きたいのに、主人はどれも却下と切り捨て、「悠太」以外認めないとゴリ押ししてきます。

皆さんならどんな字にしますか?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:00:02.67ID:PqqLtpA/
>>95
旦那さん案が一番好きかな
裕太は高畑裕太思い出しちゃった
優汰は汰の字がやだ
佑大はゆうだいって誤読されそう
でも一方的なゴリ押しもいやだね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:11:37.19ID:g+l6IbEz
>>95
わたしも悠太がいい
でもそれ以外認めないって態度だと嫌だよね
しかしあなたの態度も似たようなものでは…?
優汰は優太のほうがいい
なんで止め字全部バラバラなの?画数?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:19:01.86ID:TWLaWdfo
>>96-98
優汰、祐大は字体が今風なのと、裕太は裕の字が元カレの名前なんです…
主人は字体が気に入らないのと、元カレの名前を知ってるので裕を入れていたことにあからさまに嫌な顔して「お前の案は受け入れない」と恫喝されました。
主人は「悠太」が画数が良いのと字体が良いと自画自賛してますが、秋篠宮の子供と同じ字なので嫌です。(私は反皇室派)
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:19:03.87ID:MkUcZcC7
>>95
その中なら悠太がいいな

汰の字流行ってるけど個人的には淘汰が思い浮かんで好きじゃない
普通に太で良いでしょって思っちゃう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:50:22.97ID:5XxavhU6
うわぁ
そういう思想も引くしそれ抜きにしても良くないよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:56:03.27ID:3XwMbjM2
>>95
ユウタは辞めて他を考えるのも1つだと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 23:56:28.82ID:tl4QPZ+l
いやいや、あんたら簡単に釣られるなよw
そもそも>>95>>99って保証どこにもないじゃん、IDも違うんだし
>>99は完全スルーでOK
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 00:12:13.17ID:zY3RBqHc
横だけど昭和帝のお名前が裕仁だから、反皇室派が裕の字を使うわけないよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 00:24:55.70ID:xsqezZ7B
>>84
妻案はどれも変ではない
夫案から選ぶなら
太賀(たいが)
祐賀(ゆうが)
壮太(そうた)
武瑠(たける)
栄翔(えいと)
この辺なら子のクラスにいてもDQNとは思わない
今どきの名前だなぁという印象を持つだけ
あなたがどうしても今どきの名前が嫌いなら無理強いはできないけどこのレベルなら同世代にまぎれて浮かない名前ではある
とりあえず参考に今の新生児たちの名前を見てみてはどうかな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 01:05:02.32ID:Glm90cjV
瑠は最近人気の瑛と似た意味だよね
ルと一発で読めるし男の子の名前に使っても悪くはないと思うよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 06:10:58.90ID:K1nJUDZn
〇喜という名前は高齢世代には明治大正あたりの生まれの男性名を思い起こさせるけど
今なら1周(100年)以上はしてるから意外とこれからの新生児には新鮮でいいかもね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 06:39:18.75ID:d++FVsk3
〇喜は50代後半の上司にいるから1周回るまではいかない印象かな
古いと言っても感じだけだし変な名前ではないのは確か
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 06:40:20.10ID:n//QoVec
>>99
元カレ元カノの名前はね…
うちも「優」の字入れたかったけど同じ理由でダメだった
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 06:55:13.63ID:FTymur3M
でもこの世代で付けたら
希 樹 貴 紀 じゃだめな理由聞かれそう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 07:01:17.92ID:n//QoVec
芸スポ見てたら小栗有以って名前を見たんだけど、
有以ってどういう意味?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 07:03:35.56ID:7eDc3cAv
中村獅童の息子が○喜だよね
個人的にはそんなに古く感じない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 07:32:10.24ID:+pyOkSi+
>>117
50代後半で〇喜って幼少期は結構「爺臭い」ってからかわれたんじゃないかな
というくらい名付けセンスとしてはレアケースだと思うよ
自分の身近にサンプルが居るからってそれが普遍的かというとそうでもない
とても狭い範囲でのサンプルなので残念ながらたいして参考にならない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:02:18.61ID:MG4cSca8
父親の名前がコウキだっけ?
喜でお揃いなのかな

>>122
古く感じないのは喜の前の漢字と響きが人気のものだからかな
候補だとダイキがまだ
でも親子並べると亀田兄弟を連想するし大喜利とか大喜びみたいで何か変だな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:21:19.94ID:d++FVsk3
>>125
そういうもんか…
キラキラネームとか話題になるまでは余程変な名前じゃない限り古いとか気にもしたこと無かったからなあ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:26:46.73ID:4ke3sxs1
小学生時代に「幸喜」、高校生時代に「浩喜」がいたから
流石に明治大正とまではいかないけどやはりちょっと古臭い印象がする
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 09:18:19.62ID:9Nr/NknY
○喜の昭和臭は間違いない
あと台湾料理屋とか中華料理屋の黄色や赤の看板で見かけそう
意味的には悪くないんだけど令和の時代にわざわざ付けることもないかなぁっていう感じ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 09:43:14.14ID:clKUGkMv
中華系の料理屋の屋号で〇喜とかほとんど見たことないんだが?
思い込みと偏見のイメージだけでさも真実であるかのように語ってないか?
中華系の店の壁によく飾ってある菱形で赤と黄色の「喜喜」の字と勘違いしてないか?
そうやって印象操作して無実のものに罪を擦り付けてないか?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 09:59:51.14ID:clKUGkMv
>>132
そうかそれはよかったな、だけどそんな店知らんわ
そんなに有名店なのか?まだ店名挙げられる?
食べログでちまちま調べてくれてもいいんだけど(笑)
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:09:35.63ID:q3jCTCem
引っ込みがつかないのかもしれないけれど
食べログにもネットにもヒットしない小さな昔ながらの店舗はあるからね
呑喜は居酒屋かw
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:14:13.45ID:clKUGkMv
引っ込みがつかないとかじゃなくて、どんなに>>135が知ってようと
「知らないものは知らない」程度のローカルな話なんだよってことだよ
まあせっかく教えて頂いたので機会があったらその店に行ってみるわ、ありがとね(笑)

あと、どうにかして難癖付けようとしてる>>134の姿勢は嫌いじゃないよ
そのなんとしてでもマイナスイメージを植え付けたいという糞根性は評価する(笑)
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:19:23.00ID:JsaWD63n
>>136
何が気に障ったのか落ち着きなよ…。もしかしてあなたの子供が○喜なの?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:26:33.78ID:zY3RBqHc
そういえばキンコメ今野も浩喜だ
これは○喜ママ激おこパターンだね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:39:02.53ID:6Cc+/Dx6
○喜ってそんなに古臭いかな
確かにシワシワ感はあるけど、今この時代にこの名前を付けるのは渋くてかっこいいと思う

このスレの存在早く知りたかったなー
先月産まれた子に 禾 の字を使ったんだけど
一般的に浸透してない漢字だから
人に説明が難しくて、違う漢字にした方が良かったかな?と思い始めてる
けどまあ気に入ってるし今さら変更も出来ないからいいんだけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:40:04.61ID:tbajBWKy
◯喜ママ怖
琴線に触れちゃったね
でももうちょっと演説聞いてみたいw
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:40:21.08ID:fxA0knkU
中華料理屋の屋号というより、店のお椀や壁飾りで喜が2つくっついたのよく見るから、○喜→中華のイメージはある。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:41:25.71ID:JXhREAHq
>>140
後悔スレ行った方がいいよ
その漢字をもともと知っていたのか、なんで採り入れようと考えちゃったのか知りたい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:43:05.51ID:tbajBWKy
>>140
禾って知らなかったけどアワって意味なんだ
不作の時に農民が食べてるヒエとかアワのアワ…
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:43:45.36ID:6Cc+/Dx6
>>143
後悔スレなんてあるんですね
後悔ってほど悔やんでないけど、行ってきます
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:45:00.58ID:GSi/tkw7
>>145
アワというか、穀物の総称の漢字です。米とか。
まあアワも含まれるけどw
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:49:42.43ID:RB2iEpOp
>>140
有名人だと大鵬幸喜と三谷幸喜が思い浮かぶけどこうきくん多そうだし特になにも思わないや
「き」じゃなくて「よし」だったら古いなと思うけど

禾は海老蔵のところの麗禾ちゃんで知名度上がった気がする
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:56:35.78ID:Tq4Y7hjK
〇喜って別に中華のイメージもおっさんのイメージもないわ
何でもかんでもサゲたい人?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:59:07.54ID:ZmdCzOxG
>>140
禾はのぎへんで通じないかな?
名付けの本だと秋生まれ向けには割と出てくる漢字だと思う
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 11:29:35.36ID:EJJfkhOK
84です
やはり○喜 は古いですか…主人が○輝なので、これも古い!と言われました

主人の案からつけるとすれば、壮太か栄翔しかないかなぁ、翔は漢字を変えたいなぁと思ってるので、そちらの方向で話し合ってみます

ご意見ありがとうございました
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 11:33:45.36ID:k5NjTKRU
今の子なら◯翔でも良いと思うけどな
30代〜 ◯人
20代〜 ◯斗
〜10代 ◯翔
みたいな印象
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 12:05:40.25ID:ODPoPSYY
>>144
逆鱗だよね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 12:57:52.62ID:61FqGEOJ
>>152
わかる。◯人より、◯斗の方が流行った分廃れた感じはあるけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 13:15:39.60ID:VEnDRVlo
長男に〇喜ってつけたけどめっちゃ気に入ってる私、この流れに涙目w
喜びって意味を入れたくて先に止め字を考えたくらいだった
長男の名前を気に入りすぎて、次男の名前が決まらない
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 13:25:28.78ID:BYw+jcP4
禾は海老蔵の所の麗禾ちゃんで知ったな
ああいう家柄だし、麗が派手目だから禾で押さえててバランス良いと感じたけど、なかなか日常生活では見ないよね
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 14:24:15.69ID:O4WtcK3S
>>151
栄が古くて翔がいまどきだから、不思議なバランスに見える。けど
いまどきとちょっと渋めの組み合わせって、これから増えるのかも?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:32.00ID:sdMTeULV
〜翔って学校名にしか見えないな
あるいは中学生の卒業文集のタイトル
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 14:55:28.08ID:1ptlgxuH
>>156
喜に釣り合うのは寿か慶かな
慶太とかどうかなって思ったけど次男か
和寿でいいんじゃない?令和元年でおめでたい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 19:42:02.30ID:l6wdEfOX
>>157
麗禾も勸玄も同じ画数なんだよね
きっと海老蔵も画数気にして揃えたんだろうね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 20:12:46.81ID:ODPoPSYY
>>164
所詮画数なんてその程度
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 21:05:00.31ID:d++FVsk3
画数悪いと不孝になるっていってる時点でカルト宗教と同じだからね
盲信する人もカルトの片棒担いでるも同然よ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 21:55:03.61ID:erGnlu9O
8月生まれ女児です
ことはという名前の印象はいかがでしょうか?
漢字は琴葉か琴羽で考えています
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 21:55:59.05ID:5dsXsYZY
私は画数気にしない派なんだけど旦那が気にする性格
結果、画数のいい名前になったよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 22:23:25.22ID:dBtTACHF
>>169
どういう意味で付けた名前なんだろうとは思うかな
可愛い響きで適度に古風な感じが今流行りっぽいなあと思う
個人的に漢字は後者はあんまり好みじゃないので琴葉のほうが良いかな
なんか泰葉思い出すけど…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 22:27:18.66ID:BGzitfFR
琴の羽ってどういう意味?
琴の葉っぱって?
ことちゃんって呼びたいだけなんじゃ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 22:37:03.87ID:MG4cSca8
>>169
コトハは言いにくいからコトバと濁るんじゃないかと思う
琴と葉も琴と羽もかけ離れた存在だから印象も何も浮かばない
今時の名前だねくらいの、それだけ
でも羽が付く名前はもうブームが去った気がする
昨今は植物ブームだから葉の方が流行りの名前って感じ
ただ琴葉は横棒が多すぎて字面がイマイチ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 22:55:32.02ID:xsqezZ7B
>>169
響きは可愛いと思う
琴葉は画数が多すぎてごちゃごちゃして見える
字面は琴羽の方がキレイだけどこのとスレでは羽の字は嫌われるね

>>172
普通に考えたら琴と葉、琴と羽では
ことちゃんと呼びたいから琴が入る名前にするって別におかしくないよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:02:14.14ID:61FqGEOJ
>>169
変だなと思う。琴が付く名前にしたいならそんなに捻らなくてもいいのに
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:19:56.54ID:Glm90cjV
琴がつく捻らない名前って何だろ
ことこ、ことは、ことね くらいしか聞いたことないけどこの中でそんなに格差あるか?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:36:52.30ID:rAItG8sh
素直に琴音ちゃんが綺麗なイメージがして好き
読み間違えもないし
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:03.67ID:3Astt2oz
コトハと名付けたいと聞いて、さっとコトノハ(言の葉)が出て来ないスレ住民の発想の貧困さよ…
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 00:25:16.62ID:lC5FV94S
書かなかっただけかもしれないのに文字だけで測ってしまう浅はかさよ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 02:05:27.63ID:hNzHc2hU
女児です

碧 あおい
彩花 or 彩葉 いろは
穂乃香 ほのか

古臭い、男っぽい、キラキラしてる等、どうでしょうか
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 02:30:16.98ID:DIwGJb29
>>176
琴音ならすんなり
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:07:48.97ID:HDHBvxub
琴乃でもいいのか
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:16:47.55ID:oxoh7PNT
琴音って名前可愛いけど
実際の琴の音ってそんな可愛いって感じじゃないし、ほんとにあの音色を想像してつけたの?って不思議に思うわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:27:31.01ID:8pePtGmf
>>188
穂乃香以外は読みに迷う
碧はまだしも、彩花彩葉は「バカっぽい方の読みか…」みたいに覚えられそう
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:27:35.91ID:lC5FV94S
日本語を理解してない人いるけどひらがなカタカナは表音文字なんだし音に合わせて漢字を当てるなんて当たり前のことなのわかる?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:35:16.97ID:9Q415vtR
>>188
イロハってTENGAが出してる女性向けシリーズの名前だよ
この先TENGA並みに市民権得たらちょっと辛いと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:00:57.96ID:sskahGFg
>>161
ありがとう
その方向で考えてます
和寿も字面は好きだけど、長男が音読み3音だからなんか合わないなぁと思ったり
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:03:17.49ID:amU4Ky46
>>188
上から順に、

初見はミドリ
訂正人生だし>>193>>195に同意
「仄か」の何がそんなに良いかわからない

自分なら考え直す
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:04:27.77ID:iZ9RqO70
>>185
ブーメラン
> 日本語を理解してない人いるけどひらがなカタカナは表音文字なんだし
> 音に合わせて漢字を当てるなんて当たり前のことなのわかる?

子供の名付けに後悔してる人 73人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559275291/
88: 名無しの心子知らず [sage] 2019/07/27(土) 00:18:19 ID:lC5FV94S
自分が知ってる知識を誇示したいだけなんでは?ww
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:08:54.30ID:ReefhkXd
>>188
碧 あおい…△、字面はきれい、しかし碧の読みはアオ・ミドリだから、アオイと一発で読みづらい
彩花 or 彩葉 いろは…×、アヤカ・アヤハと読まれて訂正し続けるのはかわいい我が子
穂乃香 ほのか…○、秋っぽい風情がある、ググるとパン屋の店名が多数ヒット
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:29:31.27ID:V47u7R9g
>>188
碧はこのスレでは大抵ミドリって言われるけど
今時はアオイって呼ばれることの方が多そう
ミドリよりアオ/アオイの響きが人気だから
留め字があった方が読みやすいかもね
彩花はアヤカ、彩葉はアヤハと読んだ
イロハは愛称イロちゃんになったら何か嫌だなと思ったりする
穂乃香は漢字三文字で書くのが面倒臭そう
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 05:01:05.19ID:oOPcAIwV
>>191
わかる
そんなに可愛いって感じじゃないよね
何となく友人が箏と琴は違うって声高に言っていたのを思い出して
でも琴の音は思い出せなかったから
琴の音で検索したけどやっぱり渋い音だなと思った
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 05:11:32.45ID:9f2sMOSL
よろしいか?って何このキモチワルイ言い方するやつ
いったいどこの板から流れ込んできた馬の骨やら
指摘も全く的を得てないし浮いてるのを自覚できてなさそう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:22:40.45ID:Z9OaX/WS
>>191
実際の琴の音をイメージしてつけた人ばかりじゃなくて
「琴線に触れる」から、感受性豊かな子にとか
周りの人たちと感動を分かち合えるような、って意味を
込めて名付ける人もいるんじゃない?
なんとなく和風な感じが可愛いって人もいるだろうし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:33:47.40ID:1Q8qnR+0
>>169の書き込んだ少ない情報だけでこんなに妄想を膨らませることができるあんたらって凄いよな素直に感心するわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:34:43.50ID:gKmYJsOy
>>195
いろははあまりにも多すぎてテンガの女性版が人気沸騰してもあまり変わらなさそう
そもそも積極的に表に出る話題でもないし
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 09:57:35.48ID:u94gXRkN
今日は土用の丑の日
ウニ丼食べて夏バテを吹き飛ばそう!
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:35.15ID:eu9xoiBc
>>169です
レスありがとうございます
始めは琴音が候補でしたがフルネームで呼んだイントネーションがしっくり来ず琴葉(琴羽)になりました
希望する理由としては画数と響きと琴の女性らしさです
ことははキラキラ感が強いでしょうか?
琴音の方が印象が良いなら琴音も再検討しようと思います
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:21:27.79ID:DIwGJb29
>>211
琴葉って画数悪いけどいいの?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:31:29.19ID:gdVp+tfG
>>211
キラキラ感はないけど今一周回って落ち着いた和風ネーム増えてるからそういう意味で今時ぽいって感じじゃないかと
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:35:11.49ID:0zj1HyQp
>>211
琴音は古風の部類だと思うんだけど、ことは、いろは、つむぎ、ひよりみたいなのは古風じゃなくて流行りのほっこり和風って感じ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:37:04.51ID:ReefhkXd
>>212
横だけど流派によって違うからなんとも言えない
葉の草冠だけで3通りの数え方
艸 で 6画
++ で 4画
普通に書くと 3画
名前を提示されただけでは地格しかわからないよ、画数通りに計算した24は強数の部類だがね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:45:38.13ID:FQTLIQAC
>>214
琴音もそれらと一緒で流行りのほっこり和風
でもことねもことはも名前としておかしくないからいいと思う
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 14:30:10.55ID:kNEQLXMF
>>219
これに生まれた方角とか時間とか親との相性とか入ってくるしね
画数に拘った名前ほどネットの画数占いでは微妙な結果になったりする
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 15:20:32.80ID:/CyanegB
>>202
高校の音楽の授業で「おこと」をかじったから琴の音は知ってるし、正月のBGMやさくらさくらの和風っぽい音で上品じゃんと思ってたけどあれは箏だったのか
大正琴とかの音色は確かに可愛くないね…

イロハはアダルトグッズが流行りの名前に寄せてきてるから仕方ないと思うけど、
ABCとかアイウとかと同じでひらがな表の始まりにすぎないからな…
改めていろは歌をwikipediaでみたら、かなり仏教な上に解釈もはっきりしないんだね
これだけで名前としては無いな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 15:20:39.62ID:0JuX1sSQ
綾音(あやね)って言いにくいかな
一人目長男は◯人(とで終わる3文字読み)

夫が綾を一人目に使いたがったんだけど、男の子に綾の字は、一周回って凌とかと間違えられそうで止めた
次の女の子は綾を使いたいというのは同意してて、綾音、綾乃、綾香など考えてるけど綾音が一番好き
ただ呼びにくいと言われそうで

苗字が佐野、とか、木根、みたいな2文字読みなので綾だけだとフルネーム4文字でバランス悪いので避けたい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 15:27:44.42ID:hup8UQiV
>>223
綾音や綾乃よりは綾香の方が呼びやすいかな。どれにしてもあやと呼ばれるから大差ない気がするけど
名字によっては真綾、紗綾にしたら格好いい感じになるよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:23.69ID:b+nx2EsN
>>175
可愛いし良いんじゃない?
子の同級生に綾音も絢音もいるよ
あやとは呼ばれてなくて、あやねと呼ばれてるよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 15:38:37.82ID:cTEGtO1b
結衣 ゆい と 真緒 まお と 愛菜 まな で迷ってます。
結衣は可愛らしい感じで好きなんだけど、定番過ぎてかぶるかなというのがちょっと不安…
まお も居るだろうけど漢字までは被らなそうだし夫は真緒が気に入ってる模様
愛菜 は義母が推してくるけど、個人的に愛って字を使いたくない私は乗り気ではない

この3つに絞ってから決まらなくて。
何か意見ください
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:34.90ID:/CyanegB
>>227
私も真緒が好き

愛菜は芦田さんで市民権得たけど実際は愛だけでマナなのに無駄な字つけてるdgn寄りネームだと思う、正しく読めばアイナ
愛菜ちゃんイメージが強いから賢さを求められそうだし、万が一今後不祥事とか起きたら残念だし、義母の推しを受け入れる理由はなにもない
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:44.49ID:hup8UQiV
>>227
義母案なんて却下でいいよwしゃしゃってくんな
結衣か真緒だったら真緒がいいかもね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 17:11:30.86ID:DIwGJb29
>>227
まおは浅田真央のせいでいいイメージないな
結衣がいいけど、被る可能性は否めない
でもその3つなら被る可能性はあるし、自分のホントにつけたい名前を優先したほうがいいと思うよ
被り気にして第2、第3候補のやつにして、それで被ったら最悪じゃん

ちなみに古いかもしれないけど、(まり)が好きかな
真理か麻里
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 19:47:45.96ID:V47u7R9g
>>227
将来子供が漢和辞典で調べて喜びそうなのは真緒

結衣や愛菜は響きで決めた感じがする
それも動機としては悪くないけど
せっかくなら意味が良い方が素敵かなと思う
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:25:02.81ID:DIwGJb29
>>233
ファンの人には申し訳ないけど表現力ないし可愛くないし好きじゃないんだよね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:31:02.36ID:b5A6FPF9
9月生まれの長男です

裕磨(ゆうま)
修登(しゅうと)
亮汰(りょうた)
で迷ってます。3つとも夫婦で納得したものです

汰だと漢字を見て残念という感じになっちゃいますかね?
良いもの悪いものを判断〜という意味で、そういったところをしっかりとした子になってほしいと思い提案しました。
漢字でdqnの子、とか判断されるのはちょっとと思いまして。(至って普通の夫婦です)煌とか來とか使ってないから大丈夫と旦那はいっていますが。

ご意見お願いします。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:38:58.16ID:KwNfujD5
>>236
その中なら修登がいい
裕磨は好みではないけどアリ
汰の字はどうしても名前につけるのは抵抗あるな

>汰の意味
>おごる。多すぎる。分をこえる。
>にごる。清潔でないさま。
>よなげる。水で洗って、良いものと悪いものを選り分ける。

おそらく3つ目だけをピックアップしたんだと思うけどおごる、にごるが悪いイメージ強い
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:41:52.55ID:/CyanegB
>>236
上2つは止め字が馴染みがなくて読みにくい
亮汰はまさに漢字が残念、dqnの子とは思わないが頭弱いか流行りに弱い親の子、良いものと悪いものをしっかり判断できてないと思う
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:47:17.24ID:VhzPao1V
汰の字の良いものと悪いものを選り分けるって意味で使われてる熟語としては沙汰と淘汰ぐらいしか思いつかないけど
良いものを選ぶというより悪いものをふるい落とすイメージだわ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:48:34.07ID:fe7q1XB7
>>236
その三つならりょうたが一番いいけど他の人も言ってるように汰の字は変えた方がいい
何でこの字が流行ってるのか分からない
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:50:00.92ID:fe7q1XB7
>>236
その三つならりょうたが一番いいけど他の人も言ってるように汰の字は変えた方がいい
何でこの字が流行ってるのか分からない
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:35.98ID:V47u7R9g
>>236
裕磨はナシではないけど
見慣れない並びだからか口が際立って見えるのと
字面がゴチャゴチャしてる
しゅうとでまず浮かんだのが舅で年配男性っぽいと思った
音だけ聞くとシュートを連想して親がサッカー好き?と思うかも
亮汰は今時だなと思うくらい
汰は斗と同じで賛否あるけど人の子なら別に気にならない
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 22:04:32.28ID:on235zrj
>>227
ゆいは名付け一位な割にはあまり見かけないけどかぶるの嫌ならなしだね
義母が推してる名前をつけたらずーっと子育てに口出されそうだから
私なら真緒にするなー。どれも名前としてはいい名前だと思うけどね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:38.66ID:h7GRdPLt
汰ってなぜブームになったのかいまひとつ分からないけれど、
東大生ですら◯汰・◯翔・◯斗が大発生してるから
そういう時代なんだろうなと思ってる
我が子の結婚相手
斗が流行る前の世代だけど、有名中学に進学した男子の名前についてたから妙に印象に残ってる
そういう家庭はちょっと捻ったというか小洒落た名前が好きなのかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 22:33:02.18ID:3SDjkZNw
>>227
結衣は意外といないし可愛い、好感持てる
真緒は一本筋が通った感じしてかっこいい
愛菜だけ愛らしい菜っ葉って何?
義母推しってのも尚更w
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 23:40:13.45ID:FQTLIQAC
>>244
◯翔は単なるぶった切りだけど意味は良い
◯斗は斗に大した意味はないけど読みやすいから止め字として使うのはわかる
汰だけはどうしてこの字を使ったのか本当に謎
太がありきたりで嫌ってだけなら多の方が良い
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 23:57:40.68ID:WA1h4UlH
>>236

汰は私の中では汚い金髪の若い子がキラキラまたはDQNネームで用いてるっていうイメージが強過ぎるんだよなー
ゆうま、りょうたは読みは良いのに漢字が変、しゅうとはそもそも読みがあんまり…
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 00:47:18.48ID:gos7/q6B
>>227
全部良い。まななら茉奈とか真菜とか愛抜きの方が個人的には好き。私もあなた同様、愛とか姫とか名前に付けたくないな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 00:49:41.08ID:XOQiWxWG
9月男の子の候補について
まさむね(正宗/政宗/真宗)はシワシワですか?

歴史関連でリストアップしたのですが父母に「武士みたいな名前で物騒、古臭い」と反対されています
考え過ぎて古風とシワシワの区別がつかなくなってきています…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 01:01:13.67ID:xRSAKgyG
>>249
スピッツと武士しか思いつかない。
武士としていじられる期間が必ずあると思うけど、それでもいいのならつけてもいいんじゃない?
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:25.50ID:PCzf19vg
>>249
マサムネって聞いた瞬間伊達政宗が浮かんだわ
今どきいそうといえばいそうだけどちょっとヤンキー入った親がつけてるイメージ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 03:50:23.64ID:cgf93fNz
>>227
真緒がいいな
愛菜は義母推しな時点で個人的に却下
自分が乗り気じゃないなら尚更やめた方がいい
関係良好でも名前呼ぶ度義母の顔がチラつくかもと考えるとね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 04:30:59.29ID:M8HM8/sM
>>249
前スレでも武将の名前で相談あってその人のは武将っぽくない名前だったから良いけど
マサムネはシワシワや古風というよりさすがにない
教科書に出てくるレベルの誰でも知ってる超有名武将の名前で自分の息子を人前で大声で呼べる?
恥ずかしいしおこがましいと思っちゃう
歴史関係から取るのはいいけど誰でも知ってるような有名な名前は外した方がいいよ
身内に1人いるけど大河や映画で出てくるたびにその人の役やってた芸能人のことでいじられたり比べられたりして面倒臭そうだった
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 04:58:22.85ID:QCeMVJfX
マサムネは伊達政宗とか日本酒の正宗のイメージ強い
プロ野球選手に西川龍馬って人がいるけど
リョウマって響きが普通だからかそっちは何とも思わないのにな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 05:43:11.61ID:l5M2HC2e
譲輝(ゆずき、じょうき、ゆずてる)
できれば4音がいいのですが、印象をお聞かせいただけますでしょうか。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 06:17:47.46ID:WclJEtxj
>>255
出生届から何から5回目で面倒くなりそう
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 06:19:12.09ID:6IMcufMo
>>255
譲 【音】ジョウ【訓】ゆず-る【名】のり、まさ、ゆずり、ゆずる、よし
四音にしたかったら、マサテル・ヨシテルなら難読でも人名に聞こえる
候補のゆずき、じょうき、ゆずてる は正直微妙
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 06:33:37.14ID:qQ2ovKNv
>>255
じょうきとゆずてるは変だわ
どういうとこから思いついた名前なのか興味湧くレベル
ゆずきは女の子にもいるけどその中なら一番マシかな…
あと漢字クドい
どうしてもその字が使いたいとかなのかな
再考を勧めるなあ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 07:28:41.44ID:UbQifyhP
>>254
リョウマって聞くと坂本龍馬が浮かぶ
歴史物の映画やドラマ等でよく取り上げられる人だからどうしても
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 08:45:54.33ID:RUEAdlFX
ノブナガ、ヒデヨシ、マサムネ、シンゲン、ケンシンあたりはかなり痛々しい感じがする
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 08:53:49.37ID:gNsfcFg/
龍馬をなんとも思わないって日本人ならすごい少数派だと思う
こう言うとワラワラ何とも思わない派がわいてくる事多いけど
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 09:11:08.61ID:6IMcufMo
>>260
ケンシンは中日・川上憲伸が活躍していた頃の世代(2000年前後生まれ)に、やたらといるw
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 09:12:35.29ID:cYqNfEvG
>>262
竹内涼真もいるしあの辺の世代で人気だった気はする
結構年配の弁護士さん(鬼籍に入った人含め)でリョウマ多いし
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 09:36:50.00ID:Ib8hEGPu
>>255
譲るの人の下になるイメージと、輝くの人の上に立つイメージが真逆すぎて違和感
かんじがごちゃごちゃしてる

ゆずき→読みが今時なのに漢字が古くさくてびっくりする、ひらがな表記なら女児だと思う
じょうき→子供時代ひらがな表記してたら蒸気?上気?しかイメージできない
ゆずてる→テルの響きが古くてかわいそうだけど漢字との違和感を減らすならこれかなあ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 09:42:56.13ID:q7ZpjIj/
龍馬りょうまと聞いてなんとも思わないような日本人はまあ少ないとは思うけど
何かしら思うところあるから肖って龍馬と名付けられた人は少なからず居る感じ

変に捻ったり日本人とは思えないような単語を生み出すキラキラネームよりは
素直に肖るのは潔いとは思うし、それ以上批難するのは野暮すぎて冷笑してる
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 10:10:43.17ID:/yeCTiN5
>>255
じょうきw
常軌を逸するぐらいでしか聞かない音だわ
ゆずてるw
ハムテルの親戚か何かか
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 10:54:25.93ID:GFIg+FAY
>>255
両親(両祖父?)から一文字づつ取ったらこうなっちゃったのかな
って勘繰りたくなるくらいの無理矢理感がある

どっちの文字も一文字名で使える存在感があって(どっちも止め字に
も使われるけど)、画数多くて真っ黒だし、縦割れだし、
読み方の想像つかないから

一文字づつもらってこうなってしまったのなら本人可哀想
0271255
垢版 |
2019/07/28(日) 11:23:25.68ID:l5M2HC2e
的確な印象をお聞かせいただきましてありがとうございました。

苗字と全体の画数が抜群によかったこともあって考えた名前です。
なかなか20画+15画で名前として使えそうな組み合わせが難しかったです。
長女の時には画数に拘らずよくなかった事に少し後悔の気持ちもあって、
今回は、男の子ということもあっての事です。

ゆずきは音が女の子っぽい、じょうきは音がへん、〜てる読みは古臭いなど客観的なご意見が聞けてよかったです。
ご意見踏まえ再考します。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:16.06ID:noCuh11h
>>271
そこまで画数に拘るなら生まれてからじゃないのかな
生まれた時間(分単位)、生まれた場所(方角)なんかも関係するみたいだし
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 14:05:36.43ID:Oj9ODqnP
10月に女児を出産予定です

千智(ちさと)
千聡(ちさと)
千明(ちあき)

を今の所考えておりますがどんな印象でしょうか
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 14:21:58.42ID:UtuOtIaC
>>271
こんなにしっかりした文を書ける人が思いつく名前がアレとはよく分からんもんだな…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 14:26:02.13ID:qNNxSmm7
>>274
全体的に男っぽい印象
賢そうでキリッとした感じもある
どれも変な名前でもないしあとは好みの問題で良いと思う
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 15:09:24.02ID:ClZN3TXf
>>274
字面が男の子なので一生懸命読み方考えると思う
読み方聞くと成る程…とは思えるんだけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 15:42:15.53ID:MjCyAVwu
ID変わっているかもですが274ですありがとうございます
やはり男らしい字面ですよね
ご意見を心に留めつつ他の名前も検討しながら決めていくことにします、ありがとうございます
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 15:48:52.09ID:rkpFvzpU
知り合いの子に正宗いるけど家族も友達もまーくんって呼んでるわ
小さい子にマサムネは発音しにくいかも
訓読み4文字は少なくとも今時らしくはない
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 16:17:56.49ID:Cyozb7Yo
>>271
長女のどの辺りに後悔してるのかわからないけど
少なくとも名前としては違和感ないまともな名前なんだよね
半端な知識でこだわった挙句、なんだかなーの名前をつけられて
半端ゆえにやっぱり後悔することになったら目も当てられない
信じられる流派にちゃんと、付けてもらった方が幸せになれるかと

にわか信者なら、流派が違えば画数の数え方も違うし、結果も違うから
ほかの流派でいい画数を探してみるって手もある
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:04:14.77ID:PQTKZNag
美和子 みわこ
友恵 ともえ
直美 なおみ
由紀 ゆき

浮ついた感じのない、落ち着いた雰囲気の名前をつけたいのですが、いかがでしょうか。
落ち着きすぎでしょうかね?
とりあえずはまだ誰にも相談せずに好みの名前を挙げていっているだけなのですが、名付け感覚がズレていたら嫌だなと。
個人的には、ユキですら自分の子につけるには少し可愛らしすぎるかな?と思ってしまっていますが…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:09:00.36ID:6nQ/oS8N
>>285
その条件に「周りから浮きすぎない」を付け足したほうがいいと思う
子供にしたら祖母よりちょい上くらいの世代の名前だよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:09:46.27ID:2DTQxM+A
>>285
もちろん変な名前じゃないけどアラフォーでも古めの部類
落ち着いた名前が良いにしてももう少しあるでしょ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:10:41.28ID:uG5saG+e
>>285
どれも名前だけだと第一印象は40〜50代
婆が生まれるんじゃないんだから流行も考慮しとけ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:14:15.21ID:/xeuaaFx
>>285
美和子と由紀は
実和子、優季
とか漢字を変えればアリだと思う
ともえ、なおみはちょっとどうやっても古い
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/28(日) 23:58:49.00ID:9hVFzRyW
>>285
自分が地味だからって子供にまで地味を押し付けちゃダメだよ
地味めな人ってほっこり系に走るけど(つむぎ、ほのか、さえ、ちさ)シワシワネームは一番イカンと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:00:06.39ID:KxncHBFO
>>285
高齢出産か祖父母の立場の人かなって位ずれてる
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:11.93ID:VjPaUlHM
古風でももっと可愛い名前ありそうなのに、中でもわざわざ地味なチョイスは何なんだろう
子どもが年頃になって少しでもオシャレしたら怒り狂う毒親になりそう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:30:54.97ID:ewlTrkya
>>293
高齢出産でも大体普通の名前付けてるよ
意外とキラキラだったりすることも多いし
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:31:12.87ID:UE+JfTzJ
>>285
シワシワネームって言い方は大嫌いだけど、落ち着いたのが良ければもう少し今の時代にいても違和感ない名前があると思うけ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 01:11:07.22ID:3smMbPIB
>>285
名づけ感覚相当ずれてるので必ず旦那さんと相談して決めてください
由紀なら漢字を変えるなら浮かなそうだけど他3つは古すぎ
確実に子供が将来なんで私はこんな可愛くない名前なのって泣くわ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 01:42:38.09ID:B3+BqzGx
全員
筧美和子
半場友恵
松居直美 渡辺直美
柏木由紀

全員有名人にいるw
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 01:49:56.98ID:9iR8AVL7
>>285
あなたの名前が何なのか気になる
名付けはお子さんの気持ちになって考えてあげないと
アラサーで房江、富子と名付けられるようなもんだよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 02:04:46.72ID:6n9zoATj
将来のことって言われたら、可愛い名前よりも女性として綺麗な名前を考えてくれたほうが嬉しいかなあ
いつまでも小さな子供じゃないしね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 02:25:14.36ID:UTKBsyWE
>>285
孫がいてもおかしくない世代だが、どれも同級生にいそうな感じで古臭い印象
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 06:52:46.56ID:qkYARUQS
>>285
Eテレのうーたんが出てくる番組の女の子、ゆきちゃんじゃなかったかな?
だからゆきちゃんに違和感覚えないけど漢字を由希とかにするとそこまで悪くない
他の名は…コメント控える
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 07:09:20.72ID:Ray8uu+M
>>304
いまははるちゃんだよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 07:16:26.80ID:J4yL99lc
>>290
同級生にそういう名前の子いたけど
漢字に凝るより響きを可愛くして欲しかったと言ってたよ
名前って書くより呼ぶことの方がずっと多いから音の印象が強い
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 08:33:39.26ID:8KKuwvrJ
ミワコはそんなに古く感じないんだよな
美和子は古いかもしれないけど実和子ならいける気がする
紗和子や和花子や実弥子が周りの子供世代にいるからかな
でも周囲の環境にもよるかもね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 09:54:50.14ID:QBXK1Wtw
男の子
祥大 しょうた
将大 しょうた
にしようと思っているのですが、
大がぶった切りなのがひっかかっています
難読や読み間違えを誘発するでしょうか...?

大は画数の関係で太にできず悩んでいます
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 09:57:38.73ID:o6FyR3ts
出たな妖怪画数信者め
画数優先ならどんな変な名前でもうけいれなさい
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 10:06:13.92ID:9iR8AVL7
>>309
上はショウダイ?下はマサヒロかショウダイ?となった
自分なら太か多がダメならショウタは諦める
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 10:21:04.03ID:lcJWS9WV
>>309
この名字になった時点で、ショウタとは縁がなかったんだと諦める
今の名字と縁のある名前は何かなって、いい画数の漢字並べて
組み合わせを考えるの、楽しいよ

自分は画数信者じゃないから、響きも漢字も自由に考えるけど
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 10:24:54.20ID:En/hfaJu
他所の子どもの画数とか気にした事ないわ
画数を気にして字面がおかしくなって自分の名前を気にして生きる事になったら本末転倒だなぁ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:10:43.05ID:/s+jKAQs
そうはいっても最悪な画数はやっぱりつけたくない→気にするならどうせなら良い画数にしよう になるんだよね
私は友人の子の画数ネットで見たりするよ
最悪なやつだったら画数気にしなかったんだなと思うと同時にちょっとかわいそうになる
ネットで自分の画数調べたら大凶 とか嫌じゃん
画数言い出した人は本当罪深いよね
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:22:01.02ID:TTsdhoK2
>>298
今から生まれる子からしたら全員ババアじゃん
有名人にいるからってあなたはキンとかトヨとかつけられて文句言わないの?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:23:49.61ID:LyG2KqKd
画数、字義、成り立ち
気にしたらキリがないけどある程度はね・・
人名に使わない方がいい漢字なんて嫌がらせレベルだから
気にしてられないけどね
名頭の漢字3、5、9、13、15、19、23画だめとか
選択肢かなり狭まるんだけど
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:33:42.15ID:pFslIRI2
10月に女の子産まれます。

世梨奈 せりな
由梨奈 ゆりな
瑠璃 るり
るり花 るりか

昔ながらの日本的で上品な雰囲気と、古すぎない名前を目指してますが難しくて…悩みます。
上2つは画数最良、下2つは画数微妙です。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:35:16.28ID:lcJWS9WV
気にするなら、いい画数の文字の組み合わせの中から
まともな名前になるものを選べば良いだけ

好きな響き優先でも、画数の良い漢字の中に無難なのがあれば良いけど
良い画数の漢字の中には、どう組み合わせでもその響きにはならない
ってこともあるわけで

そこで無理を通すか、響きを諦めるかで、子の人生への影響が変わる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 11:38:42.21ID:UE+JfTzJ
みんな姓名占いの成立ちや統計的な裏付けもないって知ってるだろうに意外と画数気にする人多くて驚く
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:01.52ID:QGDtR9BP
>>309
「大」って「た」って読む?読まないよね
この親は漢字も読めないのかなと思われるよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:33.28ID:VgCHzCED
>>285
候補の中にある字は違うけど、うちの娘はともえです。
愛称もともちゃんで呼びやすいし、一度聞けば誰にでも覚えてもらえます。
ともえの漢字を迷っているときに名付け辞書を調べたら冬萌という組み合わせもありました。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:33:17.55ID:pe2Z3UXu
>>314
凝った画数(将来や他の字や親兄弟との組み合わせ、生まれた日時や方角)
はネット画数サイトじゃ反映されないから
そこら辺気にして画数をお寺や神社でつけてもらった人のも哀れむことになりそう
後、サイトによって結構点数違うよね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:38:25.72ID:AP8u7qdh
>>322
そこまで画数気にしてつけたのにネットの画数診断悪いってなると可哀想だね
本人たちが納得してればいいけど
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:43:25.78ID:B1zfzUr9
>>317
最近だとリに当てる字として人気の字が梨から莉になったなと感じる
三文字の並びや響きから世梨奈も由梨奈もやや古い感じ
あと書くのも変換するのも面倒臭そう
秋に梨だと実を連想してずんぐりしたイメージ
洋梨体型とかそんな感じの
由梨奈に関しては百合なんだか梨なんだかチグハグな感じ
瑠璃は綺麗だけど書くのが大変かも
ひらがな交じりのるり花は小料理屋の店名みたい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 12:44:07.47ID:C6TIb2Pw
>>323
ネットの画数診断なんてサイトによって違うからなあ
サイトAで良くてもサイトBでは悪いとかザラだし
可哀想とか言う人がどのサイトで見るかは分からないから対処のしようがない
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:00:47.22ID:9iR8AVL7
>>320
ええぇ…
大は表外読みでタとも読むんだよ
名前ではダイ、ヒロの方が優勢だからタは読まれなくて不便という話をしてる
辞書くらい引いてから書き込みなよ恥ずかしい
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:03:48.39ID:f9u8H2Jx
>>317
瑠璃は良いと思うけど、他はどれも日本的で上品な雰囲気はないよ…
漢字の組み合わせがケバいし古い
るり花はスナックっぽい
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:29:57.69ID:pFslIRI2
317です
私も意味合いや響きで瑠璃が一番気に入っているのですが、苗字も画数が多いので可哀想かなと…
梨を使ったのは私の名前にも梨が入っているのと画数が地格24で大吉になるんですよね
画数なんてどうでもいいやと思ってたはずなのに考え出したらやはり気になってしまうw
莉の方が可愛いなぁと思いつつ流行りだからかぶるかなとか…
完全に迷子ですw
ご回答くださった方ありがとうございます。
参考に致します。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:37:24.62ID:VjPaUlHM
苗字の画数多いなら、漢字3文字も候補から外した方がいいんじゃない
目指すところの日本的な上品さは足し算より引き算の方が演出できると思う
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 14:48:15.12ID:vuIc/1QW
>>285
美和子 みわこ
→実和子、未琶子

友恵 ともえ
→十萌、巴絵

直美 なおみ
→直未、尚実、奈緒実

由紀 ゆき
→有希、有紀、友希、侑季ETC


ゆきかな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:13:01.62ID:wwVOxOya
相談です。

旦那が"なつお"という名前を候補に挙げており、
男の子で "夏緒" という漢字をつけようか悩んでます。

元々は"〜生(央)"を考えていましたが、字画を何となく調べてみた所、あまりにも評価が悪くこちらの"緒"という漢字を候補に挙げました。

女の子に付ける漢字の印象がありましたので、皆さまにご意見伺いたいです。
男の子につけても違和感ないでしょうか。
宜しくお願いします。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:23:13.65ID:uSBapq+5
>>331
ナツオさん男女どちらでも違和感あるなぁ
夏と緒はどちらも女児の止め字に使われるから夏緒だと字面は女児っぽい
夏樹(なつき)なら男児らしいとは思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:27:22.58ID:qkYARUQS
字画で人生決まらず、どんな学校通ったかで人生いい悪い決まるよな
最高の字画が荒れた地区育ちだと言わずもがな
字画より大学どこ行かせたいか決めた方が子どもには幸せだろうに
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 15:34:19.27ID:uSBapq+5
名前も育ちもどちらも大事
生まれてくるときに親がどこの大学行かせたいか決めるより
まずはまともな名前をつけてあげるべき
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 16:21:49.51ID:H9xVsdHV
別に字画も気にしたい人はすればいいじゃん
そこは個人の自由で気にすんなと強要することじゃ無いんじゃないの
引き合いに出しちゃあれだけど>>255みたいにこだわりすぎて名前としておかしくなったみたいなやつは本末転倒だけどさ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:26.65ID:/6CO0PMr
>>331
公明党の山口なつおしか思いつかないし、創価学会の方なのかなってイメージ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 17:50:22.57ID:mjZipjiM
11月に第二子の男の子が生まれます
上は女の子です
いい例えが思い浮かばずありえない名前なのですが上の子が梓子(あずこ)な場合下の子に東(あずま)と付けるのは紛らわしいでしょうか
意味合いが気に入っているのですが読みが2文字被っていて悩んでます
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 17:52:57.68ID:LWeYyhn/
>>339
その例えだと上の子があずとかあずちゃんとか呼ばれてないの?なら無しなんじゃない?
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:10:24.29ID:8KKuwvrJ
佳奈子と要、美奈子と湊みたいな感じ?
ややこしすぎるね
最初の一文字同じってだけでもややこしいのに
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 18:27:24.65ID:mjZipjiM
>>340-343
漢字が違うけど最初の2音が同じってことです
わかりやすくありがとうございます
最初の1音や2音+ちゃんで呼ぶととーちゃんかーちゃんみたいに意味が変わってしまうので略して呼ばれることは少なくとも家庭内ではないと思いますがやっぱりややこしそうですね
考え直してみようと思います
ありがとうございました
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:38.69ID:SEd6lOXQ
>>41
全然変じゃないよ。
貝の名前とかいう話もあるけど、
今時にな貝知ってる人間多くないし、
どんな名前も当字してたらきりがない。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:24:37.71ID:5r8HlB/C
二人目の名前で旦那と折り合いがつかない。
ご意見下さい。
康志 やすゆき
尚志 なおゆき

上の子が健志(たけゆき)
康志悪くないけど健康兄弟になってまう
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:37:42.60ID:KxncHBFO
>>346
健康いいよ
留字そろえない方がいいかも。ちょっとうざったいわ
康大やすひろとかどうかな?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:40:41.66ID:U0rN2To/
冬生まれで はるか ってややこしいの?
もちろん 春香 とか春って字は使わないけど
1月生まれなんだけど晴香とかいいなと思ってたのに、旦那に 冬なのにww って突っ込まれたからそう思う人も居るのかな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:42:19.97ID:U0rN2To/
>>346
私は健康って揃えるのいいと思うけどなぁ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:45:37.79ID:J4yL99lc
>>349
ややこしいとは思わない
春香だと内心春生まれかなと思うけど
例えば遥香で何月生まれかってあんまり考えたことない
でも子の親である配偶者がそういうならナシかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 19:45:54.08ID:xW7Q2POM
>>349
春以外なら気にならないけどな
言われてみればそうだね〜レベルじゃない?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:05:28.03ID:dha7x2Dt
>>349
春の字じゃないんだったら全然気にならない
夏生まれじゃなく夏の字を使わないナツミみたいなもんでしょ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:27.55ID:YbpOuyLX
>>349
1月生まれで晴香っていいね
晴れやかな香りっていうのが新しい年の初めって感じがして好きだなあ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:28:43.06ID:5r8HlB/C
>>346です
健康兄弟有りなのか
私も周りも微妙って人が多くて

康にするなら志変える方向で検討してみます
ありがとう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 20:50:37.46ID:WJ+UPf5D
>>355
きょうだいの名前並べて書く機会って、年賀状くらいじゃない?
健康兄弟わたしも好きだわ

>>349
初春って1月のことだし、春の字使っても使わなくてもアリだと思うなー
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:25:25.98ID:ktOfJ3fz
>>355
まさかの三男ができたら詰むから、健康じゃない方がいいと思う

健志、康志、美志の健康美兄弟とか、
健康的とか、健康食とか、健康体とか……
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 21:36:20.80ID:uSBapq+5
>>349
春の字を使わなければいいと感じるけどあなたの言う通り「そう思う人」もいる
残念だけど旦那さんがそう思う人ならわざわざはるかを押し通す必要はないかと
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:08:14.41ID:Uoex1Oz6
>>349>>354が書いてること旦那さんに伝えてみたら
個人的にこのレス読んで1月の晴香すごくステキと思った
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 22:08:17.30ID:5r8HlB/C
>>357
吹いた
三人目の予定は年齢的にも無いけど授かり物だからわかんないよね・・・
敢えて二つとも候補のまま残して、産まれたときの顔見てから決めようかな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 23:01:38.55ID:U0rN2To/
>>349です
皆さん意見ありがとう
354のレス見て、晴香に一層愛着が湧いてしまった…ただ1月頭の予定なので12月生まれになる可能性もあるんだなと今更ながら思った
その時は他の候補にすればいいか
旦那にもう一回話してみます
ありがとう
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 07:48:31.89ID:1lX6ytLl
>>362
12月ならゆきちゃんかなあ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 08:15:57.77ID:bjX0ZrzN
12月だったら晴れやかな香りに対して冬の澄んだ香りの澄香すみかちゃんとかでもいいね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 09:34:55.86ID:2l4BzlkU
>>346
健康いいじゃん。自分語りになるけど、第一子妊娠中性別わからない時男の子だったら 寿 にして、第二子は 司 で寿司にしちゃおうかなーなんて考えたよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:37.50ID:1lX6ytLl
>>366
司はわかるけど、寿って、一文字でトシ?
けっこう無理ない?w
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 10:45:46.44ID:KfI8OhLF
スラムダンク世代だから寿といえば三井 寿(ひさし)ですんなり読めた
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 11:47:33.27ID:dkXrHQzr
>>373
すーちゃんでも結構なババア感
すーちゃんよりすみちゃんの方が呼びやすいから親兄弟はともかく
友人はすみちゃん呼びになりそうだし
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:35:38.61ID:Gt4EZU49
すーちゃんすーさんって場末のスナックで使われそうなあだ名
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:47:17.10ID:9wK1dn9p
すーさんは釣りばか
すーちゃんは可愛い
さーちゃんしーちゃんすーちゃんって女の子の愛称可愛いと思う
あとすみかはオバサンっぽいけどかすみなら可愛い
ここじゃ評判あんまりよくないみたいだけど
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:00:26.95ID:cQWiiVl6
自分が2019年生まれですみかorかすみならかすみが良いわ
有村架純もいるし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:49.32ID:Coka+u4P
名前をようすけ、にしようと思ってるけど、すけの字が沢山あって決まらない。今のところ陽祐が気に入ってるけどテストの時ちょっと書くの大変かな?と気になる。あとひびき的に古くないかな?
ご意見いただきたいです。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 17:54:12.70ID:JHBWk/YK
>>382
自分の名前に祐か入るけど書きにくさは感じたことないな
しめすへんに右って説明もしやすいし意味合いも「神に助けられる」で気に入ってるよ
ヨウスケくん周りにいるからかもしれないけど古くは感じないかな
ユウスケと聞き間違いはありそう
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 18:00:55.27ID:y81JHW3p
>>382
その綴りまんまの知り合いいるよ(30代)
普遍的と思う人と古いと思う人いるだろうけど、自分は前者だととらえる派
陽も祐も神に関連する文字でかっこいいなと思う
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 18:10:01.21ID:qvP0UMtF
9月生まれ予定の女児です

千絢 ちひろ
穂 みのり
佳澄 かすみ

本当は千尋でチヒロが良かったのですが、どうしても心の中で、ヨエロスンと唱えながら書いてしまうので気になってしまって……
考えすぎて頭がおかしくなりそうなので、客観的なご意見をいただきたいです。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 18:18:36.55ID:4kDueG7L
>>382
何か中国の地名っぽい
ヨウスケは40代〜60代くらいに多い名前というイメージ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 18:21:45.87ID:4kDueG7L
>>385
千絢 チアヤ?
穂 ホ?これだけだと字面が寂しい
佳澄 ヨシズミ?字面が男性的だし霞と同音だしイマイチだと思う
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 20:17:05.05ID:Hiy09kwg
女の子の名前です
鈴乃(すずの)
鈴音(すずね)
鈴花(すずか)
すず、でも良いのですが、漢字二文字で名付けたいので迷っています
印象はどうでしょうか?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 20:19:22.15ID:qO/3rfjn
>>391
スズノ、スズネは問題ないと思うけどスズカだけは漢字違いでも犯罪者を連想して生理的にダメだわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:01.17ID:Hiy09kwg
>>392
私もその犯人をイメージしてしまうので漢字を変えたのですが、響きだけでもやはり意識してしまいますよね…
鈴乃か鈴音を候補に入れて再考しようと思います、ありがとうございます
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 21:23:12.40ID:Oe4x94F3
385です
千紘と佳澄を含めて再考したいと思います
ありがとうございました
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:56.30ID:lcsjFNEL
私次女子だったらすずかにする予定だけどやっぱり犯罪者そんなチラつく?
キリないよね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 21:55:31.75ID:kXJSSGMv
>>395
私は漢字が違えば連想しないかな
すず香とか寿々花とか3文字の若いタレントの子見てもちらつかない
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 21:56:09.38ID:4kDueG7L
>>391
鈴花が可愛いと思う
何となく鈴蘭を連想した
鈴乃は呉服屋とか芸者さんのイメージ
あんまり本名っぽくない
鈴音は聞き慣れなくてスズメみたいだなって思った
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:02:34.89ID:sCgQuM2r
>>382
わたしはようすけ好きだよ
40~60代のイメージはないな
普遍的って感じ
あだ名も付けやすいし陽祐とてもいいと思う
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:07:01.58ID:KgD+uPhh
畠山鈴香そんなに印象にないな
今後シンジ君も使えなくなるの?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:45.73ID:isR8RC+B
>>382
ようすけ、呼びやすくて良いと思う
漢字はもっとわかりやすいのもあると思うけど、読めないわけではないし親の好みで良いんじゃないかな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:18:21.00ID:8GoHeCxv
>>399
シンジ君と言われたらエヴァだな

スズカ容疑者の場合は、事件の被害者と容疑者が同じ苗字だったから区別するために下の名前+容疑者で報道されてたから、下の名前の印象強いんだと思う
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:25:05.45ID:l6nncdHo
畠山鈴香は自分の娘を殺害しておきながらメディアで散々同情を煽る言動をして、その後に娘と仲良かった近所の子まで殺害してる
事件から十数年経っても子持ちの人にとっては特に嫌悪感が強い犯罪者だと思う
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 22:27:22.40ID:GpM41Fa/
>>401
被害者と容疑者が同じ名字だから鈴香容疑者って言われてたんだ
あんまりにも連呼されてたから「すずか」といえば容疑者みたいなイメージに完全になってたわ
今の若い人にはそんなイメージ無いかもね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 23:06:34.39ID:lcsjFNEL
ちなみにだけど、私の名前がその被害者の名前。
もちろん漢字は全然違う。
すずかにしようと思ったとき悩んだっちゃ悩んだけど、多分そのまま行くと思う。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 23:22:42.48ID:zCURBjmw
私はスズカという名前を知ったのが畠山鈴香だったので今でもスズカと聞くと思い出してしまう
今でもスズカという名前で活動してる有名人が思い浮かばないのでなかなか畠山鈴香のイメージが上書きされない
シンジは小野伸二、武田真治、エヴァのシンジとたくさんいるからシンジ=あの犯人の印象はそんなにない
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 23:32:12.71ID:Wj95C4GZ
広瀬すずは本名鈴華だけど、印象悪いからすずだけにしたのかしら
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 23:41:49.55ID:oY+/yY0K
普通の名前で犯罪者連想とか言ったらきりないわ
他にいなそうなキラキラネーム系だったら止めるけど
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 00:00:21.01ID:KzZbZRNu
ちょっと話被るけど、秋に産まれる男児に「穂高」って名前を候補に考えてたけどやっぱり丸山議員連想するからやめようかなと悩んでた
さらに先日今話題の天気の子見てきたら主人公の名前が「ほだか(帆高)」だった
丸山議員はそのうち忘れられても天気の子は今後も何度も放送されるだろうから、絶対あやかってつけたと思われそう
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 00:08:36.70ID:vS1nD657
スズカは犯罪者より馬のイメージだわ
悪い印象じゃないけど
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 00:33:08.00ID:uTZpJOvd
世代によるのかもね
スズカって言われても犯罪者と繋がらないし事件の内容聞いてもピンとこないわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 00:35:28.24ID:vNp4II8f
>>391
鈴の古い表記である須須からとって須々だと漢字2文字ですずにはなるけど可愛いさは無いよね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:01:07.42ID:xZ6TKIIg
年代に寄るんじゃないかな
31だけどすずかって犯罪者にイメージ結びつかない
響も可愛いし時代も変わって令和だし、全然いいと思うけどな
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:04:27.85ID:2sHua5UO
>>414
車好きじゃないけど無理やり結びつけるなら鈴鹿サーキットだわ
しょうこさんが麻原、ますみさんが林真須美を連想するって言われるレベルのいちゃもんだと思う
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:23:49.39ID:EmEECL36
>>416
同じ年代だけど畠山鈴香は強烈だったから忘れられないわ
当時テレビでずっとやってたから印象に残ってる
学校でも事件が話題になってた記憶
自分の子には絶対につけない名前だなぁ
他人の子なら字が違えばちょっと思い出すくらいで悪くは思わないけど
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:28:48.27ID:usQyr8QY
>>395
いや、世に出た最初のスズカが人殺し、ってのはインパクト絶大よ
有名人にも同名いたけどみたいのとは格が違いすぎる
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:31:47.83ID:usQyr8QY
自分は世代が違うから気にならない(けど会話に入りたい、一言申し上げたい)
みたいなやつの意見はスルーしとけ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:33:38.75ID:Rjv1Wobf
昭和生まれからするとそうなんだね
さすがに難癖な気がするよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:42:17.36ID:2sHua5UO
日向坂に鈴花ちゃんいるけど全然結び付かなかったわ
田中鈴花、佐藤鈴花、高橋鈴花とかだったら連想しないなあ
名字あってこそな気もする
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 02:01:29.95ID:BI02Jecu
言い合ってもキリがない
スズカと聞いて畠山鈴香を思い出す人と思い出さない人がいる
そのことを踏まえた上で親が名付けるかどうか決めればいいよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 02:10:14.73ID:z9iAC0dI
>>391
その3つなら鈴花が好き
スズカと聞くとぼんやり畠山が浮かぶけどどうしても浮かんでしまうオヤジギャグみたいなもんで
口には絶対出さないし縁起悪いとか親の常識疑うとかは思わないな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 04:25:56.90ID:tjey1wbz
すずかと言われれば東海三県の人は鈴鹿市 鈴鹿サーキット 鈴鹿山脈かと
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 04:50:23.40ID:8t2qsB5s
いや東海民だけど容疑者が浮かぶわ
名字に付くスズではそう思わないけど名前にスズだとなんか野暮ったいというか古臭いなと思う
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 05:56:45.80ID:oec2ZLZe
そうだね、プロテインだね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 06:43:46.39ID:1iBiO/QD
>>405
だけど、気にしない派と気にする派いるよね。
まだ第二子の性別わかるの先だけど、悩むなー
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:40:09.28ID:xe0Nx1PI
このスレはすずかに厳しいね
どんな名前でも自分の思い込みで悪い方に考えて噛み付く人っているよね
どこかのシンジ君みたいに
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:44:52.90ID:zdt2mvzV
すずか単品なら何てことないけど、すずかとあやかの親子はさすがになしでしょ…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:59:00.92ID:r87eY0Bu
すずか単品漢字違いでも自分は気になるから避けるけど、事件を知らない世代なら気にしないのかもね
でも親子や姉妹であやかすずかは絶対なしだわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:02:41.46ID:kFoQ3DtI
えええ…そんなに…?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:03:01.50ID:0XbE5pM2
>391です、沢山のご意見ありがとうございます
鈴の字を使いたいのですがアラサーで東海民ですがやはり私もあの犯人が頭をよぎるので、主人とよく相談したいと思います
ありがとうございました
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:04:25.66ID:EmEECL36
>>434
名付けスレなんて住民の主観で名前の良し悪しを語るところ
自分と反対の考えの人の人格を悪く言ってまで畠山鈴香を連想するのはおかしいという流れに持っていかないと気が済まないの?
あなた自分の思い込みで他レスに噛みついてるだけだしこのスレ向いてないと思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:11:38.71ID:EmEECL36
>>438
あなたがその人を思い出すように親世代にとっては畠山鈴香の印象が強い名前
ただし当時生まれてなかった世代にとってはその印象はないからもし名付けても将来お子さん自身が嫌な思いをすることはそんなにないとは思う
今後スズカという他の有名人が出てくるまでは相手に連想されることもあるだろうけどそれを覚悟の上で親が気にしないなら名付けても良いかと
よく話し合って決めて下さいね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:27:47.06ID:t9uek80+
ブーメランのなにがスゴイって投げてる人間に自覚症状が無いとこだよなw
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 11:13:44.39ID:mSwvbeN0
小学校では名前を書くとき習った漢字は使うように指導されるみたいだけど、大和(やまと)や明日香(あすか)のように組み合わせでそう読む名前の場合は「大と」とか「あ日か」は変だから全部習うまでひらがなで書かせてもらえるのかな?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 12:07:58.41ID:SWdwA3FE
>>442
甥が正に大和だけど「大と」と書いてた
子供自身は慣れてるので別に不便は感じてなさそうだったよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 12:10:02.70ID:qSOwKK5q
学校によるんじゃない?
うちの学校だと習っていない漢字でも自分が書ければ書いていいから
たぶん普通に大和、明日香って書く
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 12:31:37.78ID:JXcH9sjh
>>442
大翔ヤマトくんとかが普通に存在する時点で「大だけでヤマとは読みません」とは指導できないしね…
例えば「大きい」という漢字を習ったら「ダイ」という読みを習う前でも大輔くんも大すけ表記するから、低学年にとってはどれが辞書にある読みでどれが熟字訓でどれが勝手読みかは区別せず違和感なく過ごすんだと思う

低学年のうちは配布物とかで周りの子も読めるように習った漢字のみ使用でも、高学年になると全部漢字表記可になったりする
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 15:26:19.88ID:DgK06rqa
>>382です。皆さんありがとうございました。祐という漢字が改めて好きになりました。多分これで行くと思います。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 16:06:34.72ID:IXeeLfEu
漢字三文字でユズハちゃんがいるけど何故か真ん中の漢字が月
名前を書くとき「ゆ月は」って書いてるからよくユヅハちゃんと間違えられてる
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 18:54:50.81ID:SCDs+2ze
苗字が珍しい●橋なのですが、字面がスタイリッシュな感じではないので中性的な男児名で緩和させたいです

礼(れい)
飛鳥(あすか)
瑞樹 瑞希(みずき)

夫婦イチオシは礼ですが、令和でレイ被りするのではないか、ニックネームが作りにくいという懸念があって決定にかけます
みずきくんも気に入ってますが樹や希や貴など候補が多いので間違われやすいかなという懸念もあります
他の漢字を使ったほうがいいなどのアドバイスや印象の良し悪し教えてください
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 19:02:15.97ID:PaW0+w8s
>>448
礼はご懸念の通り元号ちなみの被りがありそう
飛鳥、瑞樹はサッパリしてて良いと思う
瑞希は女児名っぽい

レイくん(漢字は怜か何か)知り合いに居るけど、普通にレイくんと呼んでるなー
ミズキの止め字を瑞貴にすると、より男らしくなる感じがする
樹でも貴でも好きな方で良いんじゃないかな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 19:22:23.99ID:W/e814AO
やっぱり呼び名はれい君ってなると思うけど、れい君ってイケメンなイメージ!
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:04:02.08ID:I7CyH9uq
>>448
礼→これだけだと寂しい気がする
飛鳥→カッコいい
瑞樹→フェイクなしなら、〜橋瑞樹ってかなり画数が多いので書くのが大変そう
瑞希→中性的な雰囲気
橋に続くなら見た目的には縦割れじゃない飛鳥が綺麗かなと思う
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:39:12.28ID:zuNYH5pT
>>448
どれもセンス良くて好み
中性的ネーム好きじゃないけどどれもなんとなく男とわかるしさっぱりしててかっこいい
個人的な好みだと礼がいいな
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:37.13ID:jwehJvzr
レイにアスカじゃエヴァンゲリオンだわと思ったけど、男の子なら偶然かな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 22:07:02.89ID:9g9PzG7T
>>449.451.454.455
まとめてのお返事失礼します
色々とご意見ありがとうございました!
悪い印象は特にないようで安心しました、ちなみにエヴァオタではないですw言われて気づきましたw
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 02:17:43.36ID:0guSNxBE
>>448
平成28年生まれですが、我が子が男の子で礼です。
覚えてもらいやすく伝わりやすく呼びやすいので気に入ってます。
周りからはれいくん、れいちゃんと呼ばれるのが多いです。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 05:46:25.78ID:Tm0PV0ut
>>391
私も鈴を使いたくて同じ候補で悩んだw
あと美鈴、実鈴ミスズも候補に入れてたけど、検索したら「私ミスズで気に入ってます!子供の頃はミミズと言われましたが」という意見が沢山出てきて、そんなにミミズと言われるのかと思って辞めた
全く別の名前にしたけど、個人的にはミスズが一番しっくりきたな
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 15:57:49.77ID:yVB6SA+7
>>461
これだけ連呼されたらスズカよりシンジの方が印象に残っている人が多くても不思議ではない
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:31:48.67ID:PGmhb7RV
しばらくこのスレ見てるけど、シンジってつけようとしてる相談見たことないからそんな心配いりません
ちなみにスズカは前もあって、その時も容疑者の話になってた
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:57:56.02ID:/GnrYpxK
いちゃもんババアが好きそうな事件だったもんなあ
一般の人は「そういう事件もあったね、容疑者の名前?なんだっけ」レベルだろうけど
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 20:45:53.93ID:bN+ff0uY
8月予定の女児で「なつり」という名前は変でしょうか?
漢字ではなくひらがなの予定です
印象を教えてください
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 20:52:29.65ID:SDjJ1yoq
>>465
ありえない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 20:55:10.78ID:mR7DqNq7
>>465
変わった名前だなと思う
夏祭りの略っぽい
でもひらがなで読み書きに難はないし何となく可愛い響きってだけでつけるのもいいのでは
流行りのひまりもそんな感じだよね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:25:04.32ID:FRNbmg9m
「なつり」です
なつみ?
いえ、「なつり」です
まつり?
いや、だから「なつり」です
な? ま?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:26:08.64ID:SpUunxVc
>>465
読めるし良いと思うけど、個人的には変わってる名前、お世辞でも可愛い名前ですねとコメントしないくらい可愛くない珍しい名前という印象
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:29:21.10ID:MUndpiIf
>>465
ひらがなの名前は、大和言葉なら綺麗だけど
そうじゃないとしっくりこないというか底が浅い感じ
なんとなく響きが可愛いってだけなら
せめて意味を持つ漢字をあてた方がいいと思う
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:53:33.81ID:fCm31Vz/
「夏」に可愛く「り」をあしらってみました♪感
センス無し
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:02:20.54ID:/DpbEwnc
止め字で「り」ってまだ市民権得てないから変に感じてしまう
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:57:50.87ID:bN+ff0uY
>>465です
レスありがとうございます
「なつ」は夏生まれなのと「り」は上の子に合わせてです
まつりやひまりを意識したものではないです
周り何人かにも確認しましたが良いと言う人、変だと言う人両極端な感じです
やはり一般的に見ておかしいでしょうか…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:00:54.92ID:SWF7tvpm
>>477
リアルの人で変と言ってくれるのはよっぽどのことだと気付いたほうがいいと思う
普通に変な名前、オンリーネームにこだわり過ぎちゃったんだなって感じ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:17:43.89ID:lPAhlnSt
>>477
上の子に合わせて平仮名で「○○り」って縛りがあるってこと?
長女が「あきり」「ふゆり」「はるり」なら、平等で良いと思うけど…
違うなら、縛りのせいでヘンテコな名前をつけられちゃう次女可哀想

夏なら「ひかり」や「さゆり」でも良さそうだけど、
スタンダードは嫌なんだよね…きっと
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:50:22.80ID:sBLSa4HD
>>477
上の子は「ちまつり」か何かっすか?
頭おかしい親から生まれてきてご愁傷様としか
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:07:52.33ID:G7B9V7up
>>477
誰に確認したのか知らないけどもしママ友レベルに聞かれたらだいぶ拗らせてるなと思いつつ、そんな人に批判的な意見を言うと何言われるか分からないから「いいんじゃない?」て言うかも
それくらい一般的ではないと思います
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 01:20:02.59ID:2iaTn/E1
美波、美織、さやか、ありさ、ゆい、で迷っています。
漢字は未定です。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 01:44:25.80ID:4poAQltO
>>477
そらリアルで関わりある人に聞かれたら変だと思ってもいいねって言うさ
ここはネットだから本心言うけど一般的に見て変だと思う
あかりとか今っぽくていいと思うけど普通なのは嫌なのかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 02:39:50.23ID:rMIWEFwA
>>485
それは漢字の方が良いと思うよ…

>>477
姉が、読書の秋のしおりとか、寒くて寂しい冬に灯るあかりだとしたら
夏生まれだからなつり、より、夏といえば海でなぎさ、
みたいな発想の方が良さそうだけど
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 03:14:36.96ID:l08f+cCE
>>484
下の名前だけに囚われずに苗字と繋げた時の全体的な語感だとか字数のバランスだとか
そういうのも総合的に考えていくとまた新しい視点が持てて絞りやすくなると思うよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:02:34.91ID:8wKnY3uz
>>484
最近は水害が多いから波って字にあんまり良い印象ないな
波乱の波だしあんまり
美織は綺麗だと思う
ユイは漢字で印象が変わる
サヤカ、アリサは子供より母親世代に多い印象
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:07:02.00ID:8wKnY3uz
>>472
意味のないひらがなの名前はあんまり賢そうに見えないね
夏莉とかなら今時だとしか思わないかも
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:34:29.79ID:UWhx6zAf
>>475
まりとかも?
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 06:45:33.20ID:CFyes3Cl
>>484
苗字との兼ね合いかな
藤澤とか斎藤みたいな画数の多い苗字だと、美織は大変そう
あと、音やイメージで決めてるのかな?
そういう決め方もありなんだけど、せっかくなら意味を考えて考えてみては?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:52:36.90ID:HSag9fun
悩んでいます

明花里
明香里
知花
智花

上2つはあかり、下はともかorちかで考えています
あかりは明里が候補だったのですが新撰組の遊女とAV女優が検索結果に出てくるのが気になってしまい、字を模索しています

よろしくお願いします
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:53:45.29ID:O0qfC6Lq
秋生まれの女の子です
光咲(みさき)はdqnでしょうか?
個人的に「美」はあまり使いたくなく、且つ画数が最悪です
私はひらがなでもいいのですが、夫が絶対に漢字がいいというので義父の名前にも使われている「光」にしました
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:32:15.37ID:92LESEnH
>>495
アカリは人気の名前、トモカ・チカは古風な感じ
アカリの漢字表記で良いなと思ったのは明莉くらいかな
三文字はクドイし何か田舎の道の駅みたい
かといって明里はアケサトって読みたくなる
字の並びがどことなく苗字っぽくて可愛げがないし
智花はトモカ、知花はチカと読んだ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:37:29.34ID:92LESEnH
>>496
タカラジェンヌの苗字みたい
美咲でプレッシャーを感じている人がいたし
上の世代にやたら多いのであまり薦めない
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:29:43.34ID:k2BLALrp
>>483
ママ友の「いいんじゃない?」のいいは良いのいいじゃなくてどーでもいいのいいだからな
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:38.76ID:CFyes3Cl
>>503
それいいね
でも書き間違えられる人生だろうなあ
みさきで美外しはね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 12:54:34.02ID:7dORZqKy
>>465です
相談したのはもちろん友達ではなく親や兄弟、親戚です
開けっぴろげに言ってくれるので良いというのは本心だとは思います
まだ少し時間はあるので他の名前も考えてみようと思います
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:13:39.55ID:KgX3LTRa
>>506
まあ身内は価値観似てるだろうからねえ…
というかなつり気に入ってるなら付けたらいいよ、イヤミとかじゃなくて
あなたの子供の名前なんだから良いと思う名前つけるべき
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:26:47.98ID:dUMho0Kb
上の方でレスあったけど、他人の「いいんじゃない?」は「どうでもいい」の同義語ってのは激しく同意するな。
ホントに気心知れた関係(きょうだいや親友)なら良し悪しははっきり伝えるし助言もするけど、ママ友レベルの知り合いで変に意見言うと、「馬鹿にされた」だの「ケチつけられた」だの恨み一方的に持たれて悪口言いふらされる恐れがある。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:05.31ID:BwW9+f4c
確かに自分の子にはつけないけど他人の子が「なつり」でも今時ネームだなぁと思う程度
夏莉なら字も可愛いね
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:52.96ID:ClFeoyXf
>>496
画数信者はDQNと言われようが受け入れるくらいじゃないと擁護する気にもなれない
どうせどんなアドバイスを外部から入れても最終的には「でも画数が…」で話が終わるから何言っても無駄だと思ってる
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:58:27.52ID:sGOw2Tzj
>>510
友人の画数信者は檀那寺で画数最高の名前の案をいくつか出してもらって
そこから一番好みのやつを選んだって言ってた
結果常識的で良い名前になってるしそこまで行くといっそ清々しいわ
読みは○○、止め字は△、画数も良くないと嫌!っていう考えはDQNネームになりがち
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:24.20ID:WcJfCK9e
>>495
友人の子が明香利でアカリで、聞いたときに欲張ったなというかとっ散らかってるなというか、もっとシンプルで良い漢字なかったのかよと心中ツッコミしまくったので、挙げているアカリも同じ印象

知花、智花どっちも良いと思う
裕子でユウコ/ヒロコ、恵美でエミ/メグミくらいの、一回聞いたら違和感なく覚えられる感じ

>>496
光って字は、ヒカリ読み以外は男児っぽい
光咲(みさき)はDQNだし、控えめに言って頭おかしい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:16:42.68ID:OMyMKYwv
>>506
一般的かどうかとか、ここの意見なしで考えたとしてもリアルで「変だ」と感想を持たれた名前は避けた方がいいと思う
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:28:43.36ID:v/xqpbZY
2019年ならチカ・トモカよりなつりかなあ
平仮名なら読み間違えもないし
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:09.77ID:hG++pupd
安達祐実(スマホ変換ならすぐ 実 と出る)を例にすると、実?美?どっちだっけ?となる。
親戚のアユミは実の方だけど、DMやら年賀状やら美で来ると愚痴ってた
実って結構惑わされる漢字
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:42.72ID:KKoH+2BL
昭和生まれは美、平成以降生まれは実だと思ってるとだいたいあってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 15:27:59.82ID:Us5S7drY
昭和生まれで実だけど美の方が一般的な名前だから本当に訂正の人生だよ
まぁわりとどうでもよくなってくるし実害は特にない
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 15:52:53.23ID:61CjAjwa
正直よく使われる漢字と間違えられるのは慣れるし
そんなに嫌な気持ちにならない
あー、これ間違ってるわーぐらい
そして実際そこまで私は訂正人生にはなってない
名前の漢字を決めつけで聞いてくる人なんてそういない
そう読める漢字なら口頭で言っても伝わるしね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 16:50:41.09ID:XD+FtCM5
名前の候補すらないんですがアドバイスいただけませんか。
元日予定日の男の子なんですが、季節や生まれ月に関係することだと1日でも早く生まれたらおかしくなってしまうし、
旦那はせっかく令和だから令か和を使いたいと言っているけど、予定日は元年じゃないのにせっかくとは?と思ってしまいます。
さらに、自分の名前が親の願い詰め込みすぎで重く感じていたので、子供に同じ気持ちになってほしくない…。
これだ!っていう名前ってどうやったら思い付きますか?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 16:54:57.52ID:mhhpLBZz
>>522
二つ考えたらダメ?
年内に産まれた時用と年明けに産まれた用と
そうしたら子供が好きな方選んで産まれて来たって思えて親の願い云々な気持ちもちょっと軽くなるんじゃ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:02:04.35ID:CB8FVfUd
>>522
昭和生まれの人に昭・和、平成生まれの人に◯平が多いみたいだから
令和二年で令・和でも良いんじゃないかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:16:06.12ID:QpPYS0ZM
>>522
うち長男が年始予定だったのに年末に生まれたけど、正月ぽい名前(フェイクだけど光一みたいな)つけたよ
将来由来聞かれたら、「生まれたのは年末でも、世の中はもう新年を迎えるムードで、新しい気持ちだったから」って話すつもりw
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 18:57:23.17ID:hYvcYf2y
>>522
私もこれって名前思いつかないし旦那が提案してくる名前ときたら野球選手かスポーツ選手の名前か
好きな歌手の名前かって感じで後半まで全く決まらなかったな
真面目に考えてるのかってイライラするし…
結局名前のイメージと使いたい漢字を決めてそこからいくつか候補を決めて、姓名判断とかも見て良かったのに決めたよ
なんとなく消極的な感じでつけた気もするけど呼んでくうちにしっくり来るようになった
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 19:09:26.91ID:iseYArTp
>>522
元号が変わってはじめての年明けだから元号にちなんでもいいと思う
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:38:04.94ID:XD+FtCM5
522です。まとめてですみません。
たくさんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
令和の字が入るものも入らないものも、生まれた時期に合うものも、色々考えてみます。
さっき調べてみたら名字の画数が最悪だったので、せめて名前だけでも画数の良いものをつけてあげても良いかもしれないです。
子供のためにも、頑張って後悔しない名付けをしたいと思います。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 22:25:55.45ID:O0qfC6Lq
496です。遅くなってすみません。
皆さん色々とご意見ありがとうございます。
もう少し時間があるので、夫とじっくり再考してみます。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 05:17:49.03ID:hro/kJs/
なんなら令和ひとケタ年くらいまでは元号ネタで引っ張ってもいいくらいに思ってるw
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 07:11:47.34ID:nvulJ4HZ
令和が名付けられたせいで、玲とか怜とかつけたかった人も二の足踏んじゃうね
あと、Google日本語入力、はよ令和を登録してくれよw
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:09:47.08ID:ibrO/itf
8月下旬予定の長男です
哲人(てつと)
環太(かんた)
晴己(はるき)
太慈(たいじ)
創士(そうじ)
蓮真(れんま)

で迷っております。意見が欲しいです、お願いします
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:21:48.41ID:vXMXA/VC
>>534
てつと、れんま、たいじ 響きに違和感
かんた そうじ やや流行りの古風狙いネーム
はるき 流行りだけど定番
印象がいいのははるき
かんた、そうじもまぁ有り
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:44:35.17ID:j6Fulp8f
>>534

>>534

> 8月下旬予定の長男です
> 哲人(てつと) 岩國哲人(てつんど)のファンかしら
> 環太(かんた) アニメの冴えないデブ脇役ぽい
> 晴己(はるき) おk
> 太慈(たいじ) ジジイになっても胎児
> 創士(そうじ) あだ名は便所そうじ
> 蓮真(れんま) ナシよりのアリ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:47:55.50ID:j6Fulp8f
>>534

> 8月下旬予定の長男です
> 哲人(てつと) 岩國哲人(てつんど)のファンかしら
> 環太(かんた) アニメの冴えないデブ脇役ぽい
> 晴己(はるき) おk
> 太慈(たいじ) ジジイになっても胎児 or ゴキブリ退治
> 創士(そうじ) あだ名は便所そうじ
> 蓮真(れんま) ナシよりのアリ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 10:16:24.22ID:q0crJ2zE
>>534
どれもひねりすぎて血迷ってる感
あえて選ぶならはるきかなーそれも変換すぐ出てこなくてストレス
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 10:24:07.61ID:ACwIse2O
>>534
哲人 言いにくい
環太 環太平洋地域の略みたいな、人名らしくない
晴己 被りを気にしないならアリ
太慈 変わってる
創士 なくはない
蓮真 寺の名前でも違和感ないくらい仏教っぽい雰囲気
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 10:53:01.53ID:dhYZ+MKK
>>534
好き嫌いは置いといてどれもそう違和感ない
そうじはそうしかな?と思うけどまあどれも大体読めるし、今時の感じだなあと思う名前
たいじれんまはちょっと大仰かなと思う
かんたは個人的には好きじゃない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:33:26.44ID:tl1ZT3jc
>>534
音ではるき一択かな
字面と意味は大慈だけど、音がなあ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:54:25.53ID:/qRhy/xu
タイシはよく聴くけどタイジはあまり聞かなくない?
退治とか胎児とか別の漢字が浮かんでしまう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:11:09.51ID:tl1ZT3jc
タイジといえば佐藤タイジ
もう一度世界を変えるのさ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 01:52:50.03ID:AjEtqWKG
ROMってないけどこのスレで一番人気があった名前ってなんなのかな?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 06:30:15.21ID:dp4ZFGU2
この前ひまりって名前の人がテレビに出てたけど
ひばりと同じイントネーションだったので母はずっとひばりと勘違いしてたな
私はヒにアクセントがあってひまり↓だと思ってた
一般的にはひばりみたいなイントネーションなのかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 08:24:48.94ID:43TI+7JY
>>548
葉加瀬太郎のやつ?w
ひまりはここ10年くらいで増えた感のある名前だけど
ヒにアクセントは聞いたことないなぁ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 08:35:57.40ID:cJT7GJhY
うちは周りのひまりちゃんみんな頭にアクセントくるな
ひばりってことは「ひかり」「ゆかり」みたいな平坦な発音ってことだよね
それは違和感
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:54:51.49ID:IGId1NYA
>>548
ひまわりの「わ」が抜けた名前って思ってたから私はひばりアクセントだったわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:47:04.55ID:zXh1GLfU
>>547
女児は千晴、史織とか
男児はいつも割れるけど◯太郎(長男のみ)なら文句はあまり言われないイメージ
恭の字が一部に絶賛されてたこともあったような
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:54:16.45ID:cN2qXAF3
>>547
ここかもう一つかは忘れたけど菜々子が大絶賛だった
今の40〜50代にいそうな名前は評判がいい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 14:21:31.05ID:z0L42u3t
女の子で恭子(きょーこ)と付けようと考えているのですが上の子との兼ね合いで悩んでいます
上の子も○子なのですがりょーこ、こーこ(適当です)みたいな感じでローマ字で書くと●ohkoと●以外同じになります
上の方で最初2文字が紛らわしいと見たのですがこれも紛らわしい感じがしますか?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 14:40:34.61ID:KZin6gxR
>>547
特に女の子は親世代以上に多そうな名前は評判良くないよ
上のほうで千晴も古い古い言われてた
まい、あやか、ゆりとかも古いって言われてる
かぶるとは言われるけど、それ以外に悪い意見が出ないあかり、優奈、葵とか普通の名前がやっぱり好まれてる気がする
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 15:47:35.40ID:z0L42u3t
>>556
音としてわかりやすく書こうと思ったのですがわかりにくかったみたいですみません
読みはキョウコです
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 21:40:57.36ID:7OmejBw6
>>554
響きが似てるから呼んだときに聞き間違えそう
あと恭子って古いと思う 特に恭の字が
杏子とか香子ならまだマシかな…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:34:25.42ID:YuVzKMqD
>>554
恭子いいんでない?祥子と恭子とかだとなんかふたつ整ってて綺麗だなーと思う。けどショーちゃんもキョーちゃんも同じに聞こえるから、下の子は必然的にキョンちゃんと呼ぶかも。それくらいの言い訳(言い換え?)をすれば良いのでは。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:26:39.08ID:wqdRpkMC
11月男子 被り覚悟でソウ〜を付けたいです
蒼真 そうま
湊一 そういち
颯太郎 そうたろう
宗佑 そうすけ
聡吾 そうご

どのソウにするか迷ってます、ご意見ください
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:47:47.57ID:AYrPpfnF
>>561
蒼真 そうま:ヘン。顔面蒼白の蒼だし漢字にプラスの意味あんま無いし不健康になりそう
湊一 そういち:この漢字はミナト読みが多いのでなんか蛇足感ある
颯太郎 そうたろう:この颯の字バカっぽくて嫌い
宗佑 そうすけ:なんかチグハグ感あるけどこれが一番マシかな
聡吾 そうご:好きな方だけど、敢えて難癖付けるなら「恥」と間違うというのがこのスレではよく言われる
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:50:40.27ID:AM61S6RR
蒼真 そうま 今時だなって感じ
湊一 そういち 古い
颯太郎 そうたろう 一瞬ふうたろうって読みそう
宗佑 そうすけ 一番好き
聡吾 そうご 読みが変
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 01:41:50.35ID:P973XggJ
>>561
> 蒼真 そうま …横棒大杉くん
> 湊一 そういち …古臭いわ奏にエアロパーツのさんずいで頭悪そうだわで
> 颯太郎 そうたろう …さったろう?颯爽のさっであってそうではない やっぱり頭悪そう
> 宗佑 そうすけ …宗がジジイ
> 聡吾 そうご …垢抜けない

なんかこの人センスないんだろうか
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 02:14:20.56ID:NFEgeYSw
センスがないとか言ってる人のセンスある名前教えてほしいな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 06:36:43.05ID:YjAApBH+
今まで見たセンスあるなと思ったソウスケは宗輔 ソウスケとしか読めないし適度にお堅くて好き
颯や創はセンスない
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 06:45:18.99ID:Omfr4HSi
>>561
蒼真→今時の名前
湊一→地名や住所の一部みたい
颯太郎→なぜか風魔小太郎を連想して忍者っぽいと思った
宗佑→宗の字義から歴史ある立派な家の後継者なら良いかも
聡吾→賢そうで良い
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 06:50:26.55ID:CeG19h07
>>566
宗輔いいね。かっこいい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:00:58.68ID:XzKF2jPN
>>561
字はそれで決まりじゃないんだよね?ソウの字で迷ってるなら宗か聡か壮がいいと思う
響きはソウタロウかソウスケがいい
蒼、颯、湊、想、奏あたりは軽くて好きじゃない
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:04:47.26ID:qD7fFyXA
ソウタやソウマが颯や蒼の字でもああそういうのが好きなのねと思うけど、ソウタロウやソウイチロウの字が颯や蒼だと残念すぎる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:05:07.99ID:O2Lp+Uy5
>>574
ユリアって名前自体は名前負けしなさそうな顔ならいいんじゃない
百合ってレズビアンの意味あるしそれに愛付けるのは自分なら無理だけど
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:41:08.45ID:GWLrelu3
>>578
今結構多いから良いんじゃないかな桜子
つける親には一定のタイプがあるイメージ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 14:35:07.00ID:OoEBMkjI
>>578
二次元キャラのお嬢様の名前って印象
本物の良家の子女の名前とは何か違う感じ
古風だか和風だかが好きな親かなと思う程度
女の子に4音の名前は良くも悪くも目立つので好き嫌いがわかれそう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 16:41:35.20ID:XdwQj25M
>>574
「ユリアは尿素なので、尿検査のイメージ」というのがスレ住民に看護師が多かったころの名付けスレ初期からの
定番の煽りだったけど、今じゃスレ住民の中身もすっかり入れ替わって看護師は居なくなっちゃったのかねえ…w
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 16:45:08.95ID:XdwQj25M
あ、ごめん、その頃は雑談スレなんて無かったか…名付け総合スレでのお話でした、失礼
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 16:46:24.59ID:d6PUzi1/
ユリアといえば北斗の拳だなー。いい名前だと思う。
だけど、桜子とユリアって美人っぽいイメージなんだよね、私の勝手な偏見だけど。
失礼ながら、おブスちゃんにこの名前付いてたら内心ちょっと名前負けしてるなと思っちゃうかも
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 17:34:29.42ID:8u9MU6ha
令和生まれで恭子にされる位ならユリア桜子の方がずっとましだわ
恭子が一番美人(だけではなく才色兼備)じゃないときついと思う
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:04:38.15ID:6PRvX6rw
理央(りお)って性別どちらに思いますか?
女児を出産予定なのですが、最近りおくんも多くて、名字と合わせて検索すると男性ばかり出てくるので女児っぽくないのかなと…

上の子は男児なので、せっかくなら女の子らしい名前にしたいのですが夫はこの字が気に入ってるみたいです
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:07:50.43ID:N6WcMhbT
>>587
この字なら男子だと思う
莉、梨、里に央か緒だと女子だと思う
理緒だったら女子だと思う
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:12:42.45ID:Omfr4HSi
>>587
男の子の知り合いにいるのと響きからLeoが頭をよぎるので男の子っぽい印象
央って字は意味がイマイチだと思う
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:56:59.43ID:FMTr0TjY
>>587
いいんじゃない?うちも第一候補だった。莉央だったけど。スペイン語で川という意味で男性名詞。うちはヨーロッパに住む予定もあったので、その場合女でリオは違和感あると言われてやめたけどそういう制限なければいい名前だと思う
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:57:37.78ID:k6VLUMMA
秀哉でしゅうやと読むのは無理やりでしょうか?
やはりひでやと読みますか?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 19:12:09.40ID:EYNEOUIi
>>592
その思考回路が今どきの親なんだろうなあと思ったね
普通の人なら音読み-音読みで読むか、訓読み-訓読みで読むクセが付いてるから
人名として秀哉と書いてあればまず最初に初見でシュウヤと読むかヒデナリと読むかで、
湯桶(重箱も含む)読みのヒデヤはその次の3番手以降に頭に浮かんでくる読み方だよ
それが本来日本人が大事に育ててきた日本語の文化、今は完全に壊れてしまってるけどね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 19:21:27.23ID:CeG19h07
平井理央がいるからまず女の子だと思うけどな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 19:23:19.18ID:XzKF2jPN
>>587
理も央も男性名にも使うから、リオの中では男の子寄りかもね
>>592
ヒデヤって変だからまずシュウヤだと思うけどな
>>593
哉ってナリって読まなくない?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 20:21:17.70ID:xCIRLxcO
>>592
いやまずシュウヤでしょ何言ってんの
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 20:25:49.42ID:k0cBg1V/
紬 つむぎ
紗希 さき
笑花 えみか
葵衣 あおい
芽生子 めいこ
茉莉 まつり
ひなた (平仮名)


ほっこり系ですが令和に合うでしょうか
ちなみに上3つが夫婦の有力候補です
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 20:30:11.91ID:k6VLUMMA
>>593 >>595 >>598
まとめてのお礼になってしまってすみません
ありがとうございます
私はシュウヤと読むと思っていたのですが、主人がヒデヤじゃないかと言うので心配になりました
重箱読みなど今一つ理解しきれていないので改めて勉強しようと思いました…お恥ずかしい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:13.54ID:6PRvX6rw
理央について質問した者です
やはり誰が見ても女の子!ってわけではないけど、どちらかといえば女の子優勢?な感じですね
参考にします、ありがとうございました!
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:50:23.40ID:/ZO+wuoP
>>599
ほっこり令和としては十分な候補だと思う
この中では紗希、ほっこり優先なら紬がいい

紬は最もほっこり 苗字も合わせると大島紬みたいになるとスレではよく言われてる
紗希は希の字を嫌う人もいるけど、ほっこり以外にも好まれる名前
笑花 苗字がクラスや学年でかぶると鈴木(笑)みたいに略されるし、いつもポジティブにいなきゃいけないみたいで個人的には好きじゃない
葵衣 衣が蛇足だけど止めるほどではない
芽生子 よくいるけど生きるをイと豚切るのが苦手、芽衣子の方が好き
茉莉 まずマリと呼ばれそう
ひなた 男女問わずめちゃくちゃかぶる
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 22:05:13.03ID:KqPzPFE9
>>599
個人的な感想でいうと
紬 つむぎ ダサい 農民みたい
紗希 さき 爽やかだし可愛い 好印象
笑花 えみか (笑)はない
葵衣 あおい 衣が余計だよね 青い衣の…ナウシカ?
芽生子 めいこ メイもメイコも好きじゃない
茉莉 まつり マリじゃないのかよとツッコまれ人生
ひなた (平仮名) ダサい 頭悪そう
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 22:05:54.69ID:xCIRLxcO
笑って漢字、ポジティブとか笑顔だとか、そういう意味より
なんとなく下品なガハハって笑いをイメージしてしまう
自分は使いたくないなー
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 22:05:56.68ID:OoEBMkjI
>>599
流行りの名前だなと思うのはツムギ、アオイ、ヒナタ
昔からよくいるけど今も浮かない感じがするのがサキ
古風なのがエミカ、メイコ
風変わりなのがマツリだと思った

紬は流行りだけど良さがわからない
加藤紬とか鈴木紬みたいな並びは可愛いのか?
呉服屋みたいだし普段着とも言われるし
名前に笑は向かないと思う
常に笑えと強要されているような感じがする
葵衣は衣いらない
子供に衣をくっつけた理由を聞かれたら答えにくそうだし
最近は夏葵(ナツキ)みたいな葵の音読みキや
変わった2音の名前の子が増えてるからキイ?キエ?とか聞かれそうだし
エミやメイコの響きはやや古い感じ
梶芽衣子のせいかわからないけどメイコって聞くとおばあちゃんっぽいと思ってしまう
マツリは苗字がくっつくと祭りの名前みたいで
とても人の名前と思えないので人名とわかっているならまずマリと読む
ひなたは子供っぽい気がするけどたぶん今時普通
紗希は何だか見た目が不安定
響きはシャープでほっこりとは対極的
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 22:35:37.52ID:l8KHVBKL
本来は茉莉花(マツリカ)が由来だけど人名ではマリが市民権取ったね
森鴎外の娘だし
真理や麻里よりほっこりする
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 00:06:41.95ID:8NObd3Pm
>>599
上3つならエミカが一番被らないとは思う
花笑みで笑花って私は良い名前だと思うけど、他の方が言うような意見もあるし、笑の字を使うことに難しさもあるね
ミスチル好きの知り合いが娘に付けてたな
他のも良い名前だと思うよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 00:34:51.71ID:b/8YJFt5
私も笑花の名前好きだわー
名前に笑って漢字入れるのいいよね
たしかに好みは分かれるかもしれないな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 03:23:55.17ID:rFAR/84F
高校時代に同級生で笑(えみ)って名前の子がいたけど、いつもムスっとして不貞腐れてたな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:23:58.27ID:HvHkithN
社内の電話帳とか、同姓の識別のために
田中(貴)
吉田(咲)
って表記よくあるよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:24:50.40ID:bf0BKFwN
>>599
私も笑花がいいなぁ
あんまり被らないし可愛い
アラサーだけど紗希は周りにめちゃくちゃいる印象
今もママ友に2人いる
それだけいい名前なんだろうけどね

ただ上にも出てるけど笑を名前に付けるのはちょっと抵抗あるな
咲花とか恵美花とか字を変えた方がいいような
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:37:31.59ID:jSPzIhea
>>599
令和生まれでこれだけ候補があって笑花にされたらきっついなあ
候補が愛、由梨、明美、菜月、みらい、奈央
で明美にされたみたいな気分
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:46:14.61ID:pPpHANMF
>>599
笑うって行為だしなあ
形容しなんかと違って物心ついてから笑いたくない時、名前に笑がついてると笑うのが辛い時笑うことを強制されているように感じるかもしれない
個人的には笑花、まつりはなし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:47:10.38ID:BSSg/H4G
笑美でエミって人いるけど、自分の名前が嫌で荷物に名前書かなきゃ行けない時はひらがなやローマ字にしてたわ。あと他の方の通り山田笑美さんだと名簿に山田(笑)と書かれるから常にバカにされてる気分だとさ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:55:05.82ID:8QKsltWi
未だに文章の末尾に笑って付ける人がいるから印象良くないんだろうね
エミって響きが若干古い気もする
上沼恵美子の印象が強い
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:11:26.20ID:+T81Nsaa
>>605
紗希が一番いい

紬つむぎって一見ほっこりで可愛らしいけど、職場のデブスBBAに当てはめたら無いわって思うw
そういう意味ではひなたも無いわ
ほっこりネームって難しい
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:16:36.25ID:OJDpowNj
咲でエミとも読むし笑が微妙なら咲花でエミカもいいのでは
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:18:25.79ID:qRlURHBz
甲子園の開会式を見た
司会の女子高生が七海さんと愛莉さん、選手宣誓は侑樹くん
式後のインタビューが佑星くんと陸くん…皆さん10代のスタンダードネームという雰囲気
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 11:04:14.67ID:2r/NhExH
高校球児なかなかすごい名前が増えてきたよね
一時期大輔ばっかりだったのに
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 11:06:27.30ID:nC+D0tTq
ゴルフはタイガくんが大量発生していて時代を感じる
高校球児は5年くらい前の方がキラキラしてたかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 11:55:05.52ID:b2k2eZ6Z
名前負けしそうな名前つけられた子見るといつまでも可愛い幼児のままじゃないだろって思うけど
まぁ今生まれる子供がハゲデブのオッサンやデブスのオバサンになる頃には周りみんな似たような名前だから名前負けしてる外見でその名前wっていうのでもいいんじゃね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 12:07:57.30ID:DZrBEORD
不細工だと余計に周りから浮かないような名前の方が良いと思うけどね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 13:45:02.34ID:OLZnhiK2
>>633
アラサー付近の古さはある。でもクラス名簿にいても違和感は無いと思う。
私はシンプルで好き
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 14:44:15.09ID:hn3MPerC
茉優(まゆ)ってどんなイメージですか?
優奈(ゆな)と迷ったいるんですが・・・
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 14:51:06.71ID:U9g8YRSL
>>635
湯女(ユナ)との同音異義語いぎはちょっと
マユのがいいよ、適度に流行りで浮かない感じ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 14:51:32.87ID:Y/tuSI0G
>>635
茉優は松岡茉優が浮かんだわ
優奈はユウナと間違われるかもしれないけどどちらも可愛らしいいい名前だと思うわ
両方共柔らかい感じの美人なイメージ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 14:52:27.13ID:eoCmFOSD
>>635
茉優(まゆ)と優奈(ゆな)の2択なら断然、茉優(まゆ)でしょ
今どきの名前に多い「茉」の字がこの時代の子だなあと分かりやすいし、悪目立ちもしない

優奈(ゆな)はねえ、「湯女(ゆな)」という単語を検索してみてごらん?としか…
というくらい名付けスレではわりとよく昔から「やめとけ」とみんなから言われている響き
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 15:02:38.83ID:QRvEr5tn
>>635
書の名前欄等を見ていると
優は偏に対して旁の画数が多いから書きにくそうだなあと思うことがある
茉優みたいに後ろに来ると余計に
優奈の方が見た目はキレイ
ただユウナなら良いけどユナはあまり良くないと思う
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 15:28:30.87ID:LQC+hDwM
隠語ならサヤ、サヨ、ひななんかも大概だけどいちゃもん警察はユナ大好きだよね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 16:18:36.72ID:hn3MPerC
みなさんありがとうございます!
個人的には茉優が気に入っているのですが、
夫がなんとなくDQNぽくない?というので・・・
でも意外と問題なさそうなので推してみます!!
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 16:29:28.15ID:0hyDl0HB
湯女という単語に馴染みがないので名前としてのユナに違和感は無い。ただ韓国人名っぽいなとだけ思うかも
恥ずかしながら名付けスレとか見る前は湯女という言葉すら知らなかったくらいだし
子供の世代に結構いるしもう市民権得てる名前だと思う
ただやはり事実として湯女という単語がある以上、引っかかる人はいるだろうね
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 17:01:52.13ID:vQCI79rf
>>642
ひな…女性器
さや…膣
さよ…小夜衣(コンドームや膣に入れる綿)
さわ…博徒仲間
ゆき…行(盗賊)
ゆり…悪質な賭博
しょう…姦夫、情夫

他にも色々あるからやーい湯女湯女と喜んでいる人やその子供の名前が
引っ掛かってる可能性は十分ある
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 17:12:45.93ID:v10+if//
学生の頃にゆなちゃん居たなー。
湯女も知ってるけどそれとこれとは別だと思うんだけど
このスレはつまんない事で難癖つける人多いから気にしすぎないのも大切だと思うよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 17:40:52.12ID:8QKsltWi
本人が気にするかもしれないので知ってしまったら名付けられないな
特に女の子に下ネタ系は避けたい
マイナーな隠語や方言ならそうそう知る機会はないだろうからまだ良いと思うし
同音異義語がズラズラ出てくるならそっちの意味と言えなくもないけど
ユナって一般的な辞書にも載ってて湯女くらいしか出てこないからどうしても気になる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 18:04:12.89ID:ftUs415B
マイナーとかそういうのは関係なく、可愛くて今時の響きだから難癖つけたくなるだけだと思う
エロ関連だから難癖つけたがる人の人間性にはもってこいなんだろうな
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 18:09:59.50ID:5uNTiBsT
ユナが可愛い響きだと思ったことがないわ
ユウナなら日本人っぽいけど縮められると途端に某国寄りの響きになる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 18:14:48.66ID:jK/QlDsT
「ゆな」って名前に対して韓国人みたいプププ湯女って意味が〜って楽しそうに言ってたお局さんいたなあ
けど韓国人のユナ(ヨォウナ?)って日本人の発するユナとは結構違うみたいね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 18:28:11.35ID:BSSg/H4G
まゆもゆなも綺麗な子のイメージ。桐谷美玲的な。逆に山田花子みたいな顔でマユユナだと性格歪みそう。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 18:43:11.78ID:eZM6wTs9
少女時代のメンバーにいたなぁ
表記はユンアだけどnとaがくっついてユナ読みになる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:00:30.42ID:hn3MPerC
たくさんのご意見助かります!
優奈は定番だと思っていましたが、否定的な意見が多いので、やめておきます

後は「茉」の字が確かにDQNぽいようで少し心配ですが、問題はないでしょうか?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:10:18.05ID:w3SsN9VB
>>650
言われてみればK-POPにいそうで嫌だな、ユナ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:13:42.65ID:aiv1UlPy
>>654
茉は女児名の字として今流行ってるから何の問題も無いと思うよ
もし茉と書いて滅茶苦茶な読みをさせればDQNだけど漢字そのものはとても可愛いからOK
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:25:47.48ID:t5hXIgTX
>>645
難癖一覧表ありがとう

湯女は一般名詞だから教養ない親に付けられた感はあるけど
他は気にならないどころか見たそばから忘れるレベル
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:54:18.12ID:QRvEr5tn
>>654
何かよくわからないけどジャスミン流行ってるねというくらいの印象
ただ親がそう思うならやめた方が良いんじゃないの?
父親か母親かどちらかでもそう思う名前を付けられた子は可哀想
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 20:17:41.05ID:BmnZOy8Q
>>654
茉が流行ってたのって少し前じゃない?
この棒感が苦手な字だ
真の方が安定してる気がする
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 20:21:12.26ID:xDxRQCVa
>>659
真の字は凛としてるというか、キュッと後ろで結んだ髪のような感じがする
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 21:47:44.67ID:w0MsT9f4
>>654
旦那さんに名前ランキングや最近の名簿をたくさん見てもらった上でそれでも茉の字がDQNっぽいと言うならやめておいたら
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 21:54:17.12ID:qRlURHBz
勝手なイメージ
真紀…40代以上
真希…アラサー
茉希…適度に今時
例えば有名人でも小山茉美、三倉茉奈、西山茉希を見てDQNくさいと思うかな?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:35:05.24ID:rFAR/84F
>>654
優奈は「ユウナ」が定番なのであって、「ユナ」は湯女を連想するからやめといたらって事だと思うけど
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:50:17.96ID:shT/j3do
姓名判断で決めたけど、家庭運と社会運が良くなかった。
当時調べた時は出てこなかったけど、最近のサイトは家庭運、社会運も出てる。
1番大事な運じゃん…結構当たってるし…
他が良いから頑張ってほしいな。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 23:03:19.21ID:YT01ZRKR
>>664
サイトって結構変わるからなあ

京都の大金持ちのお嬢さんで、有名な神社で名前をつけてもらった先輩は
「インターネットで占うとボロボロだよ〜」と笑い話にしていた
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:48.37ID:9/SJbnL1
>>664
うち義実家が良かったら名前見てもらうけどって言うからせっかくだしと思って
候補いくつか挙げて見てもらったんだけど、100点満点の名前より80点くらいの名前が良いって言われたよ
100点の名前はそれ以降の伸びしろがないみたいな感じだった
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 05:18:39.86ID:k0m9meR9
>>612
煽るわけじゃないけど、それ本気で言ってる?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 06:20:09.52ID:HEJfEnyp
>>664
結構当たってるって何を根拠にそう思うの?
あんなの誰にでも思い当たるような書き方だし何よりまだ子供なんでしょ?
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 09:18:29.86ID:6p4xOsn1
画数凶だけど滅茶苦茶運いいし幸せだわ
あれはあてにならない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 10:01:51.62ID:XOLvv/cl
自分の子(画数被り気にしない名前)と同時期に産まれた親戚の子(読み今時漢字少し珍しい名前)がいて、
画数最高な上にかぶらないんですよって親戚が自分含めいろんな人に自慢してて、その直後に芸能人が子供にその名前つけたってニュースで流れて我ながら性格悪いと思うが心の中で笑ったことはある
画数拘って自己満してるだけならいいけど、外に向けて画数言う人ってサイトや本、流派で全然違うことあるの知らないのかなぁと思ってしまってそれだけであまりいい印象ない
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 11:16:25.47ID:rkcv6YwQ
私は画数拘ったな〜
名字も名前も数え方一通りの漢字だからどの流派でも吉
信じる派も信じない派もその人の自由だと思うよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 11:50:35.90ID:1lnbzYYF
どの流派でもってことはないと思う
名字も名前も一(にのまえ)一(はじめ)さんとかなら別だろうけど
それでも親との関係やら生まれた方角やら関係するし
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 11:58:47.41ID:JZAWTGJd
こだわったわけじゃないけど1人目たまたま付けたかった名前が姓名判断かなり良かったから
2人目の名前もある程度は良い名前にしたいと思う…んだけど全然画数良い好みの名前が無くて困ってる
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:17:45.26ID:8/JCTYtx
画数気にすること自体は全然構わないと思うけど
画数のせいで変な漢字の名前になってる人が結構いて気の毒
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:19:36.09ID:HWpWd4y8
子供が苦労しないように、嫌な思いをしないように名付けをするって考えたら
どの流派でも凶って出てくるような数は避ける位のレベルで画数気にするのはおかしくない事だと思うんだよな
中高生の頃なら色んな占い皆で調べてキャッキャ盛り上がるとかあるあるだし
占いを信じているというよりは変なあだ名を付けられそうな名前を避けるのと同じ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:29:16.96ID:cmTGbZv7
いくつか候補があったから、病弱とか短命とか出たのは避けようかな〜程度には参考にした
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:31:10.40ID:p9OrGoXz
中学生の頃、誕生日(星座)や血液型占い位はやったけど姓名判断までやった覚えはないわ
そのときどのサイトを見るかで全然画数が変わってくるし難しいと思うよ
「私の名前って画数いまいちだねー」と母に言ったら
「どの流派でも大吉なのをつけたつもりなのに」と驚いていた
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:43:40.00ID:HEJfEnyp
短命だのと軽々しく人の名前に言う奴が判定した「画数の良い名前」なんぞ自分の子供につけなくもないけどな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:19.98ID:HZHzDMGI
>>678 ほんとそう
動物占い、名前をローマ字に直して12345に当てはめて足してく相性占い(詳細忘れた)とかはやったけど、それで悪かったからって大して落ち込まないよなあ
子の立場になれば、ダサい名前で画数最高な子より、画数悪くても気に入った名前で可愛いあだ名つけられてたらそっちの方が勝ち組だと思う
中高生のキャッキャを気にするなら、それより辞書で自分の名前や漢字を調べて嫌な意味がないことの方が大事だと思うわ それこそユナとか汰みたいな
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 13:22:45.95ID:klENsiix
>>683
けど灘中みたいな国内トップの難関校に汰がたくさんいるのを見ると
何か意味があるのかなと思わなくもない
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 14:36:21.34ID:HTky3u1f
辞書でパッと見て良くない意味が目につくのは央とか愁とか憂とかかな
汰は選別とか洗い流すとかそんな感じなので辞書でちょっと調べてショックを受けるほど酷くはない気がする
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 15:40:08.80ID:HZHzDMGI
>>685
汰が一般的に激流行りしたからね…
難関校に特に多い訳じゃないんじゃないかな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 16:07:55.92ID:mJEjJFM3
>>688
けど難関校ってお洒落な名前が多い気がする
昔の話だと女学校もハイカラな名前が多い
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 22:31:22.28ID:0YolZRJ6
相談良いでしょうか
8月生まれの女の子なんですが

英恵 ハナエ
って難読、シワシワネームでしょうか
他には
葵 アオイ
英里 エリ
千晴 チハル
千尋、千紘 チヒロ
千花、千華 チカ
など候補にあがってます
印象教えて下さい
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 22:36:09.13ID:MemXV6wf
>>690
英恵、千花が好き

・英恵 ハナエ:嫌いじゃないし、英(はなぶさ)を知ってたりそう読む知り合いが居れば読めるが、モリハナエがチラついてやや古く感じる
・葵 アオイ:良い名前だけど被り覚悟で
・英里 エリ:さすがに古い
・千晴 チハル:好きだけど古いと思う人も居ると思う
・千尋、千紘 チヒロ:男児との間違いや紘の字誤記許容できるなら
・千花、千華 チカ:千華は綺麗なんだけど中華料理屋っぽい、花が止め字は適度に流行りに乗ってて浮かなくて良さそう
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 22:53:26.40ID:mIGD+/75
>>690
英恵 意味合いも響きも好きだけど我が子につけようとしたらシワシワすぎると複数から止められた経験あり
葵 可愛いし今どきだけど被るかも
英里 漢字を変えれば浮かないと思う
千晴 悪くはないけど古め
千尋、千紘 中性名なので男児間違えが嫌でなければ
千花、千華 千花が程よく今風で可愛らしい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 22:56:37.15ID:HTky3u1f
>>690
葵が流行りで現代的だけど最近だと男の子にも多いからよく性別を聞かれるかも
チヒロも中性的な感じ
千尋の谷なんていうから千尋は男性的な険しい印象
紘は八紘一宇から戦時下に生まれた人に多いイメージがあるので千紘はおじいちゃんっぽいと思った
恵で終わる名前はいくらなんでも古すぎると思う
他のはどれも古風だと思ったくらい
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:05:24.41ID:4VrISF5B
>>690
ハナは流行りだけど、今の時代ハナエ、ハナコはなしだと思う
エリの中では英里は新しいほうだと思うんだけど(恵理や絵里はもっと古い)やっぱり古い
千尋は近年は女児名で優勢だったので千尋は女児寄り、千紘含めそれ以外は男児寄りかなと思う
チハル、チカは母親世代にも多いけどこの字ならどれも古くなくいいと思う
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:09:07.12ID:01LgXeBa
>>690
英恵 ハナエ
昔この名前の子に「はなえさん?」と聞いたら「初対面で読まれることほとんどないのに!」と感激されたので多分難読じゃないかな
自分も森英恵を知らなければ絶対読めない

葵 アオイ
英里 エリ
千晴 チハル
千尋、千紘 チヒロ
千花、千華 チカ

どれも無難に良い名前だと思う
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:11:15.36ID:2UzZt3m3
音花 おとか
帆乃花 ほのか
旦那と意見が割れているのですがどちらが良いでしょうか?
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:18:38.58ID:MemXV6wf
>>697
どっちもヘン
オトカは読みが無しだし、ホノカもその字だと帆で花でチグハグな感じ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 23:25:06.62ID:VKP/R1fL
>>697
自分も帆立に見えるしやっぱり関取感あるからその二択なら音花かな
読み方も初見は悩むけど一度聞けば覚えられる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 01:52:05.70ID:wiPTMhPV
>>635です
みなさんありがとうございました。
茉優、問題なさそうなのでそちらで説得してみます!
画数は全て凶とかは嫌だけど、あまり当たっている感じがしていないのであまり気にしていませんでした。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 01:53:45.96ID:B8xYvCaY
まあ花の字は単なる止め字でそこに何の意味も持たせてないんだろうけど、
音の花って何やねん?帆の花って何やねん?って感じではあるよね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 11:17:16.67ID:GKSiYjs4
あー、音花より花音のほうがオトもかわいいし字も違和感ない
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 12:41:05.51ID:i/jtBZyw
親戚との名前被りはどこまで気にするべきでしょうか
田舎なので親戚が多く、被らない名前で考えた最終候補が
従兄の離婚した奥さんと被っていることが判明
従兄とは年に一回数時間+α(冠婚葬祭があれば)会う程度で
今回の出産に際してお下がり(ベビーベッド等)も貰う予定です

従兄の元奥さんが麻理恵(まりえ)、麻衣子(まいこ)だとすれば
候補は茉莉果(まりか)、舞花(まいか)のような読みだけ上二文字かぶりです
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 13:57:37.45ID:VbpvIDzP
>>697
オトカは響きがヘンだし、字面も可愛くない
ホノカは響きはアリだけど、字面が関取(○乃花)だし帆と花もチグハグ

我が子ならどっちも無しだけど、子の友だちにいても気にはならない
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:49.78ID:UT5Yjcil
>>709-710
気にしすぎなようなら良かったです
従兄やその家族が嫌な気分になったら…と悩んでいたので気持ちが楽になりました
ありがとうございます
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:31:04.02ID:FH/TLXGk
今月予定日二人目長男です
上の娘がわりと今どきな名前なので、下の子も似たような感じがいいかなと思ってます
あと、口頭で漢字を簡単に説明できて、スマホやパソコンでもすぐ変換できる名前が良いというのもあります
(夫も私も説明しにくかったり、なかなか出ない字なので)

名字は漢字2文字の読み3文字で簡単な字です

今のところ候補が
賢吾(けんご)
瑛太(えいた)
翔真(しょうま)
ですが、どんな印象ですか?
他の子との被りは気にしてないです
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:41:02.27ID:I2fIeZLV
>>713
翔真が良さそう

賢吾(けんご):響きは良いけど、勉強できない子だったときの残念感が気になる
瑛太(えいた):俳優の瑛太、と言えば知ってる人には一発だし漢字のみでの口頭の説明もしやすい、が今後有名人本人が何か不幸とか犯罪起きたときのリスクあり
翔真(しょうま):上記2点の不安要素が特に無し、ほどよく今風で良い名前
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:25:58.64ID:kSUrpU4B
>>713
個人的には賢吾が好きだけど、今時ということになると瑛太か翔真なのかなと思った
でも瑛太だと確かにリスクはあるね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:29:37.56ID:Vd4Q9SYT
>>713
どれも読みやすいしいいと思う。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:34:20.78ID:/GoHUahG
芸能人気にしちゃうと今後出てきた人がそうなる可能性あるし犯罪者まで入れ始めたらまともな名前つけられなくなるわ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:43:59.58ID:LGNY0Kjd
友人との名前被り、気になるレベルでしょうか?
ただいま臨月、第二子の名前が千夏(ちなつ)で内定
友人の上の子が千尋(ちひろ)ちゃんです

遠方なので直には会わないけど、SNSで良く連絡は取っています
産まれる前に友達に一言かけておいた方が良いのか、考えすぎか迷い始めました
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:48:13.24ID:F1alt5G2
>>713
賢吾…変換しやすいが今風というより堅実
翔真…今風だがショウとマに分けないと変換しにくい
瑛太は変換しやすさが俳優の瑛太の知名度に依存してる気がする、名前だけの芸名だからなおさらイメージが強い
瑛太自体が少し前から流行ってるからこれから別の有名な瑛太くんがどんどん出てくるかもしれないけど

女児より男児の方が堅実ネームなのは気にならないので、変換しやすさなら賢吾だな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:00:44.75ID:RegF+mjy
1月予定の男の子です

朔哉(さくや)
成輝(なるき)
寛武(ひろむ)
吉翔(よしと)

のいずれかで考えています
苗字が田中鈴木系なので、かぶることも心配です
一応そこまで、かぶる!と言ったものは考えていないつもりですが、逆に変な名前だと…と思いまして。ご意見お願いします
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:07:11.83ID:VN+Yf4oj
>>721
朔哉 咲耶を連想して女の子かなと思う、でもこの中ならこれかも
成輝 シゲキかなと思った ナルキって金のなる木みたいで変
寛務 名前っぽくない字面
吉翔 なんていうかダサいなと思った 吉っていう字が特に
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:13:33.11ID:BRG8sTtg
>>721
朔哉 サクヤヒメを連想するので響きが女性的
成輝 ナルシストみたいな
寛武 ヒロタケ?おじいちゃんっぽい感じ
吉翔 古めかしい吉と流行りの翔の組み合わせがアンバランス
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:19:16.59ID:PrRpTHjI
>>721
なるきは変、ひろむよしとは漢字も読みも古いけどどれも付き合いを避けるほどでは無いかな
1日か新月の日の産まれなら朔哉良いと思うけどそうでないなら微妙
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:19:36.48ID:BRG8sTtg
>>713
賢吾 吾は賢いでプレッシャーかも
瑛太 普通
翔真 重箱読みだからかわからないけど何かしっくりこない組み合わせ
エイタで芸能人と言われるかもしれないけど
ショウマでもシーズンになるとフィギュアって言われそう
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:23:39.43ID:PrRpTHjI
>>713
どれも程々に今どきかつ派手すぎなくて良いと思う
決め手に欠けるなら顔見て決めたら良いんじゃない?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:56:15.25ID:i0tD8v4H
>>721
朔哉か寛武がいい!
どっちも普通にかっこいい感じ
線が細い系なら朔哉、ゴツゴツ系なら寛武かな
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 22:45:51.53ID:a/4D/gvN
>>721
正直言ってどれも変…被ることは少ないと思うけど。
読みはよしとが一番マシだけど漢字が変。
さくや、なるきはホストにしか思えない名前。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 23:18:38.12ID:xF2UopUG
個人的には、
近い親戚(子にとって祖父母叔父叔母従兄弟)→止め字や漢字の意図しない被りは避ける(止め字くらいなら気にしない人もここでは多かったけど)
遠い親戚(祖父母の兄弟、親の従兄弟)→二文字のかぶりは避ける
親の親しい友達とその子供、兄姉の友達とその兄弟→丸かぶりは避ける
って感じ

>>718は遠い友人だし一文字だからかぶるってほどじゃないから考えすぎ
>>708は微妙、もう過去の記憶になってればいいけど、良くない別れ方をしたとかだと従兄さんや共通の親類(おばあちゃんとか)が思い出しても仕方ないと思う
自分には関係ないし丸かぶりじゃないからそのままつけてもいいと思うけど…

前にどこかに書いたけど自分はつけたかった名前が義弟の元カノ(親戚ですらないが義実家や自分は面識ある)の名前で泣く泣く諦めた
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 23:52:55.00ID:A2PDbpFD
基博(もとひろ)と付けたら歌手を連想しますか?
流行に疎いので詳しくないのですが基博と検索するとズラリと出てくるので印象が気になっています
ちなみに苗字は違います
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 00:00:37.47ID:mwf9Qytt
>>732
この字面を見たり、もし名字が2音でフルネームを聞いたらほんのり連想するかも
でも基博といったらこの人しかいないっていうような珍しい名前でもないので気に入ってるならつける
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 00:23:53.16ID:AN6ZWNJ6
>>732
連想するけど名前としてはいい名前だし
すぐ気にならなくなると思うから気に入ってるなら付けたら?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:03:08.14ID:ilWbtw7e
9月中旬予定、女の子です

史織(しおり)
千晶(ちあき)
月穂(つきほ)
幸奈(ゆきな)
実莉(みのり)

漢字2文字読み3文字、誰にでも読めて落ち着いた感じの名前がいいのですが、
考え過ぎてよくわからなくなってきました
なんでもいいので印象を教えてください
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:08:48.53ID:7jnrY3vI
>>736
史織(しおり) いいと思う
千晶(ちあき) いいと思う
月穂(つきほ) よっぽど読めはするだろうけど落ち着いてはないと思う。月も穂も落ち着いてる系だけど合わさるとイマドキの捻ったネームて感じ。
幸奈(ゆきな) 両方簡単な字で読めるけどユキナの音はややミーハーな感じでちぐはぐな印象
実莉(みのり) やや読みづらさがあるけど音は落ち着いてるといえば落ち着いてる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:09:43.72ID:9Tudy2SK
遥音 はるね
遥菜 はるな

9月上旬予定 次女です
遥音はハルトと読まれてしまわないかな?と思いましたが大丈夫でしょうか
遥菜は少し落ち着きすぎ?
ご意見お願いします
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:11:45.44ID:SnV2SuC6
>>736
史織(しおり)好き
千晶(ちあき)好き
月穂(つきほ) 響きが変 呼びにくい
幸奈(ゆきな)個人的には好きじゃないけど変ではない
実莉(みのり)字面が可愛くないし読みにくい
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:13:06.70ID:KasVfLcA
>>736
史織と千晶は落ち着いた、古風な感じ
大人気ではないけれどシオリはそこそこ人気が続いている名前というイメージ
チアキはタレントの千秋とか向井千秋とかを連想してやや上の世代のイメージ
月穂は言いにくい
幸奈は幸って字が古い気がする
実莉はミリとも読めるから誰にでも読めるには該当しないような
ミノリの響きは垢抜けない、田舎っぽいイメージ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:15:20.37ID:KasVfLcA
>>738
遥音 音が遥かで難聴っぽい
遥菜 菜が付くと春っぽい。字面にまとまりがなくてとっ散らかった感じ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 01:22:36.95ID:SnV2SuC6
>>738
普通に読んでハルトにはならないしその心配は不要だと思う
でも春音ならメルヘンな感じで可愛いけど遥かな音って微妙な気が
ハルナの響きは可愛いけど字の組み合わせのバランスが悪い
菜の字は単なる止め字として使うには意味の主張が強い気がする
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 04:17:16.25ID:dqR+C+ex
8月末予定の女の子です

栞(しおり)
まどかor円(まどか)
茜(あかね)
香澄(かすみ)
ももor桃(もも)

今現在の知り合いなどに被りがなければ、被りは気になりません
誰でもすぐ読める名前と考えすぎて頭がグルグルしてきました
それぞれの印象をお願いします
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 07:31:44.80ID:WZWe/9HN
>>743

→昔洗濯竿みたいっていうレスがあってそう見えるようになった
干干木という組み合わせがさびしい感じ
円・茜
→見た目が四角くて可愛らしさはない
円は日常だとお金のイメージが強すぎる
茜色は暗赤色だし流行りのサクラなどと比べると茜草にはあまり華がないので好みがわかれそう
ひらがな名は全員ではないが漢字が良かったという不満を持つ人が少なくない印象
香澄
→霞と同音なのと愛称がカスになったと時折聞くのでそれが気がかり
もも・桃
名付けだと花由来かと思うので春生まれのイメージ
子供っぽい感じ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 07:36:26.46ID:wQxKFAv7
>>743
栞(しおり)普通。難癖を付けるなら最近名前以外でこの漢字を見ないから知らない人に口頭で説明した時にピンとこなくて苦労するかも

まどかor円(まどか) 円の漢字はここで好評なのは見た事無いけど、ひらがなでも漢字でも私は好き。この中では周囲に一番溶け込む名前かなと思う

茜(あかね) 可愛いと思うけど、少し古さも感じる名前だと思う。もちろんシワシワとまでは言わないけど。

香澄(かすみ) ちょっとアラサー色が強い。他の候補があるなら外しては?と感じる

ももor桃(もも) 名簿にいても可愛い名前だなーと思うかな。桜とかに比べると桃の節句からか、少し子どもっぽいイメージがある。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:17.04ID:zXEJOBOL
男の子です

千紘 チヒロ
千景 チカゲ
千聖 チサト
伊織 イオリ
飛鳥 アスカ

印象どうでしょうか?
男の子っぽくないかなというのはありますがチの字を智にするとトモと読まれそうなので(智紘だとトモヒロ等)千が良いかなと思っています
またイオリとアスカは3文字(維央吏や阿須加)だとクドイでしょうか?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:17:25.67ID:pt+/PMYR
伊織と飛鳥以外は女の子
扇千景と岡井千聖でググれ
つかググって性別確認しないの?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:42.92ID:cU1dkY+K
千尋だと男児だけど千紘だと女児なのかな
どちらにしても、中性ネームは子の見た目によって印象が変わりそう
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:30:57.52ID:uU+kjjnt
千尋はほぼ女の子
むしろ千紘のほうが男の子かと思う
糸へんの字は女の子を連想するものが多いけど紘の字はかなり男性的だと思う
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:10.44ID:WZWe/9HN
>>747
千聖だけは女性っぽいと思ったけど他のは男性で特に違和感ない
聖は意味が立派すぎる気もする
千景は昔の女性有名人にいたけど芸名らしいしチ+カゲの音が強すぎてあまり女性らしさを感じない
千尋は意味や見た目から男性的な印象を受けるし千紘も男性っぽい
飛鳥も雄々しい感じ
伊織は男の子の名前でランキング入りしてるから男の子の名前としてそこそこ人気の名前っていう印象はある
三字三音はややこしい
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 11:37:50.55ID:B0XVBjEW
漢字の字面は男の子っぽくても、
すずき ちさと
さとう あすか
ってあったら100%女の子だと思うなあ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:58.68ID:443BIvH7
>>747
ちひろ、ちかげ、ちさと は女の子なイメージだな
あすか は中性的だけど女の子しか会ったことないな
イオリは人気出てるらしいから今時まぁまぁいるのでは
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 11:54:28.12ID:zaF2ceIf
>>747
まともな男児名は伊織のみだなという印象
とは言えうちの女児はイオリなんですけどねw(漢字は違う)

千紘、千聖、飛鳥は男児もイケる中性名かなと思うけど、>>753の通り乳幼児期のひらがな表記だとどうも女児名に見えるのが…
千景は扇千景の印象強すぎて男はちょっと
あとこの流れで千秋チアキが出ないのが不思議だった、やっぱりひらがなだと女に感じるけど、のだめの千秋とか居るし

>またイオリとアスカは3文字(維央吏や阿須加)だとクドイでしょうか?
夜露死苦系だねw
自分なら絶対に避ける
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 11:55:51.66ID:pt+/PMYR
のだめの千秋先輩は 名字と何度言われたことか…
あと千秋といえば (の´D`の)アホだもんプー
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 12:48:26.80ID:vhNE0Trx
中性名の男児は華奢で相当可愛いorイケメンじゃないとイラッとするwというか残念だなぁと哀れみの目で見てしまう
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 12:54:43.91ID:XUaSJm1z
亀井静香、桑田真澄、金子千尋、新垣渚、永井怜…
意外と皆しっくりくる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 13:09:08.42ID:vhNE0Trx
>>760
スポーツ選手とか政治家とか人と違う輝くものを持ってる人は個性の一部になるからしっくりくる気がする
でも亀井静香はやっぱり似合ってはないなw
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 16:40:30.29ID:zAvh+wHt
亀井静香は政治家として最高の名前
あれで亀井茂夫だったら何も記憶に残らない

あと今のジジイでたまに雅美みたいな名前あるけど
ジジイネームとして認識してるからこれも違和感なし
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:32:28.02ID:xHhIEa3Q
伊織は男性名という知識はあるが、私の場合周りにその名前をした男性がいて教わったから。その人は自分の名前ずっと嫌いだったと話してた。
会った時点で40超え、今50近いが、伊織を男性名だと分からない人は馬鹿だと見下すひねくれた性格の持ち主になっていた。名前イジメもおおかったとさ。もっと普通にアキラとかタカシとかの男名がよかったと話していた。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:45:49.01ID:zXEJOBOL
747です
伊織は男の子の名前ランキングにも入っているので大丈夫そうですね
まだ時間あるので色々検討したいと思います
ありがとうございました
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 18:03:34.37ID:RDMCC/TT
>>743
もも、桃は少し子供っぽい。小さい時にしか似合わない名前
他の名前は読みやすく落ち着いてるけど古くもなくていいと思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 20:21:59.93ID:PFoK1NQS
>>766
字面も可愛くないし、響きも可愛くないし、発音しにくい
否定の言葉っぽいし…
何が良かったのか逆に聞きたい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 20:55:56.47ID:TddpmosQ
彩という字を使いたくて、彩加(あやか)と彩絵(さえ)
で悩んでいます。
「彩」を「さ」と読ませるぶった切りはDQNでしょうか?
また、一発では読んでもらえない訂正人生になるでしょうか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:07:38.86ID:9YCExHl4
>>771
彩絵 は悩むは
ドキュンかはとりあえず置いとくとしてもぱっと読めない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:25:04.26ID:NtO39jRk
>>771
個人の感覚かもしれないけど
頭にくる彩はまずアヤと読む、止め字の彩はサと読むかな
だから彩絵はどう見てもアヤエだけど、例えば美彩とかならミサですと言われても苦しくはない
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:27:33.78ID:NtO39jRk
途中で送ってしまった
彩=サはすんなりとは読めないからいずれにせよ訂正人生だと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:27:35.60ID:Kh34UxHT
彩の字良いよね
個人的に彩絵ちゃん可愛いと思うけど、一発で読むのは難しそう
彩加もいいけど名字が普通だとフルネームで被る事が多々ありそうね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 22:57:37.38ID:q2A8UXbY
彩絵だったら、さえしかないけどね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 23:27:28.96ID:2hRn0b2s
>>772
彩絵は、アヤエ…でもなんか古すぎるし多分違うよなぁ、イロ…(いろどり)、サイ…何だろう!?ってなった
逆に自信満々に読める字じゃないから訂正人生にはならずフリガナ確認して「あぁこう読むのね(一応読める)」ってなるとは思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 00:11:08.38ID:F4g8/45T
長男が音読み一文字です。第二子(性別まだ不明)も一文字を予定しているのですが、音読みにするか訓読みにするか迷っています。
音読みで統一しないと違和感ありますでしょうか?
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 04:31:11.19ID:qW5GVLuV
>>779
名前によると思う
長男が新シンで、次男が健たけるだったら、ケンじゃないんかい!
って思うけど、
長男が翔ショウで、次男が翼つばさなら、意図もわかるしすんなり読める

陸リク、翼つばさ、みたいに名前としての読み方が一種類なら
違和感は少ないのかも
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 06:29:59.87ID:qfRPoq+k
>>771
彩絵
ダミエ
人の名前だとわかっているならアヤエと読む
サイのイがどこに行ったの?って子供に聞かれたら答えにくい…
彩加
アヤカって最近の子ではあまり見ないけどアラサー世代にやたら多いイメージある
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 06:32:11.05ID:bTleDwum
>>782
そんな名前ごまんとあるじゃん…
ここって足りない人ばっかりなの???
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:34:31.72ID:b6duTCEA
>>771
サイえ、あやえ…さえ?になった
あや、サ読み流行りも知ってるけどサイえが出るから何でだと思ったら
水彩絵の具で見慣れてるからみたい
彩加の方が読みやすく好き、サエなら絵を変えた方が好み

>>782
ダミエ漢字あるんだ、勉強になった
ヴィトンで家紋モノグラムと共に有名だね
よく国語辞典出して教養がーって傾向あるけど雑談はスレ民違うと反応様々
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:38:09.70ID:9IPkVYUe
お盆明けから預ける予定の保育園に書類出しに昨日行ってきたけど、うちのクラスの子半分は ??? って感じの名前だった
なぜか漢字の名前表も貼ってあって、まともな名前も漢字が珍しい子が多かった

男の子はカイリ、カナル、アオ、リンジ、女の子はヒヨ、リセ、ツキハ、ナゴミ…(全部仮名だけどそんな感じ)

男の子のコウ○君も耕○君だったし、女の子のまきちゃんも薪、みたいな感じ

自然派泥んこ保育園だからかもしれないけど、堅実復活してるのかと思ったらそんなことなくて、ほっこりを基盤にした感じの名前しかいなくてびっくりした
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:50:19.77ID:qNSpkiv6
>>790
小学校受験専門の塾になると更にキラキラしてたよ
高校野球は数年前よりちょっと落ち着いたかな
注目選手は◯太より汰の方が多いね、◯翔も多い
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:23:13.30ID:8FX2m0km
ゆい、さき
どっちかだとすると、ひらがなが1番かわいいかな
結衣、柚衣
咲希、紗季
あたりと比較して
変わり種で良いのあったら教えて欲しいです
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:13.89ID:gQaM9/MD
>>792
2音だと漢字の方が良い
サキは古語で幸いの意で咲は笑うの意味もあってすごく良いなと思う
音感でいうとサキはシャープ、ユイは優しげ
他の字に関しては名前を下さいスレで聞いた方が良いかも
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:43:57.14ID:71j4KxA2
柚子の衣はちょっと
ボツボツしてそうだし、柚は醜女の意があるし
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:59:33.21ID:tvUOd31W
>>792
柚衣は十分変わり種だけど変だからやめたほうがいいと思う
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:30.50ID:fPbuY/fg
>>792
柚子って普通、表面デコボコで汚いよ…
中の果汁は香り良いけど。

いいのは中の果汁であって、柚子の衣って名前じゃ、
うちの子はブスって名付けてるようなもの
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:12:38.63ID:cSN7pFL3
>>792
ひらがなより漢字2文字の方が可愛いと思う
あげてる漢字名4つが嫌で変わってるのがいいなら下さいスレが色々提案してくれるよ
普通じゃない名前は本人が大変だからやめとけと言いたいけど…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:10:06.11ID:IauRy8it
男の子の「キ」の止め字に「季」は変でしょうか
音は中性ネームではないので、女の子と間違えられることはないと思うのですが
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:11:34.33ID:bTleDwum
元季 大季みたいな?
なんか大黒摩季が過るのは(´-`).。oO(なんでだろ?)
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:18:17.40ID:Uv4psoA4
智季トモキみたいなことかな
私だったら、響きよりも一字目の漢字が男性的であるかで、性別を意識するかな。でも止め字が季だと一瞬迷うと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:27:43.45ID:gUKmtFq+
>>801
実際の名前が分からないとなんとも言えないけど
男らしい響き+末子女の子に付けられる事が多かった季は違和感あるんじゃないかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:25:22.56ID:dCOSVx6E
平仮名で くるみ ちゃんってどうですか?
可愛すぎるかな?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:09.72ID:qfRPoq+k
>>801
読み方違うけど今出川晴季とかが浮かぶので別に変だと思わなかった
よっぽど女性的な字との組み合わせでなければ問題ないと思う
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:52.49ID:CiYfUMf5
くるみはほっこり系ネームだからあんまり顔は関係ないと思う
いと、つむぎ、りんご、とかと同じジャンルでしょ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:38.31ID:o0HGQCHj
>>801
読み方わからなくても女子名に読めないようであれば、変わってるけど今時感あっていいと思う
杜ト 都ト みたいなオシャレ止め字枠って感じ

和季カズキ 裕季ヒロキ →アキ ユキとかの女の子かな?
弘季ヒロキ 俊季トシキ→ 男の子だなと思う
(この字面にセンスないのは許して)
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:39.16ID:7I9vMfzD
和季、裕季、どう見ても男の子です
どうもありがとうございました
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:11.85ID:7I9vMfzD
くるみは源氏名だねどう見ても
将来それ系の仕事に就くなら本名のまま源氏名に使えるね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:30:03.46ID:V+lDDaEY
源氏名の人気ランキング見てみたら意外と普通だった
ベスト5(同率有り)がりん、あや、りか、らん、しおん、なな、そら
その他で多いのがまお、みさき、ゆい、りあ
おじ(い)さんが親しみやすく呼びやすい名前になってるのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:45:14.87ID:ZWP6g+PS
>>808
戦国の人なのにオシャレな字面だ
今出川家は季のつく人が多いのか
季=末子のイメージはいつ頃出てきたんだろ
私は名付けで色々調べるまで知らなかったけど
一郎、次郎は江戸からかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:22:50.43ID:k/xub6A8
t太
莞太
捷太
洸人

旦那案の一部なんですけど、これ読めますか?漢字好きな旦那が色々と提案してきて、一般的に読めるかどうか、と思いまして。
私自身も勉強が苦手なのもありますが、2つしか読めませんでした。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:39.40ID:0HqPKeml
>>820
えいた?
かんた?
そうた?
こうと?

読めない
そもそもtって常用漢字でも人名漢字でもないと思うけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:54:34.23ID:S0RJbpS1
>>820
えいた
かんた
しょうた
こうた

か?エアロパーツ邪魔でいちいち引っかかるわ
あとtは人命に使えないぞ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:35:13.87ID:PgiJaZAj
>>820
旦那に言ってやりなよ
「まともな知恵がないなら古くからある名前にしたら?」って
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:54.92ID:7vydQ05I
>>820
漢字好きな旦那?冗談言わんといてもらえる?w

本当に漢字が好きなら「誰もが安心して読める漢字」をチョイスしてくるはず
その漢字がメジャーなのかマイナーなのか人名としてどうかも全て知り尽くしてるだろうからね

あなたの旦那は単に「難しい(マイナーな)漢字を知ってるオレ格好いい」ってやりたいだけでしょ
DQNがあれやこれやと人生で一度も見たことない漢字を引っ張り出して名付けるアレと全く同じだよw
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:11.64ID:R1Sicn3W
きっと>>820は旦那からお前が頭悪いから読めないだけで
みんな当たり前に読めるんだとか主張されたんじゃないかな?
大丈夫、頭悪いのは旦那の方だわ
自信持ってねーよって言っていい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:39.41ID:vb9L5aVR
>>820
正しいかどうか別にして4つとも読めるけど語尾に?は必ずつけるわ
ぱっと読めない人にどや顔するために難しい漢字を選んでるとしか見えないなー
「調べたらtは人名漢字じゃなかったよ」と820が突っ込んだ時の旦那の反応がみたい
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:50.71ID:k/xub6A8
上からえいた、かんた、しょうた、ひろとです

名前がココアとかキラリなどならともかく、たかが漢字のエアロパーツの有無だけで就職させないような会社はない
tや莞は莉と同じ、英、完、利のエアロパーツで、莉にしたら一文字じゃ意味無いし使う理由がわからない、tや莞は素晴らしい意味があるのに、と。(莉を使っている方、すみません…)

私自身の案が、人によっては今時ね(笑)みたいな感じに捉えられるものらしいので(ゆうが、れんせいのような雰囲気)どっちもどっちですが…

旦那がひらがなの名前だったので、漢字にこだわる理由もわかりますが、読まれなくて困るのは子供だし…

とりあえず、旦那が出先から帰ってきたら tは使えないよ?と言ってみます
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:19:56.38ID:UF7im/4N
11月頭が予定日で第1子
愛奈 あいな
聖奈 せいな
新奈 にいな

止め字を奈で考え悩んでいます
読みは2文字よりは3文字かなというくらいですが
上記以外にも良さそうな名前ありますか?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:37:28.01ID:oBgJ/1t8
>>830
愛奈 変ではないけど何か音がフニャフニャしててしっかりしてない感じ
聖奈 聖人の聖で気位が高いイメージ
新奈 新は男性の名前に多い印象で外国人風の響きに対して漢字が可愛くないなと思った

他の案に関してはここで聞いたら
┫┫子供の名前を下さい*66人目┣┣
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558753454/
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:43.74ID:iFBSQr0A
>>829
男の人でひらがな名なのは確かに結構コンプレックスかもね…
だからってその拗らせを子供にぶつけるのは違うけど
素晴らしい意味があって尚且つ読みやすい人名に相応しい漢字はいくらでもある
ていうかエイが文字化けしててずっと読めない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:06.99ID:0ys9QJVJ
>>829
莞爾の莞、敏捷の捷だから読めることは読める
洸もコウ読みなら時々名付けで見るようになったから珍しくはない
ひらがな名やユウガ、レンセイよりは莞太が一番いいかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:43:40.97ID:4fm64x0D
>>836
にんべんに英語の英
草冠に完全の完
敏捷の捷
さんずいに光

説明は結構楽だと思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:14:29.43ID:PgiJaZAj
>>838
敏捷のしょうって言って書ける人
100人にひとりふたりだと思うよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:19:42.91ID:yNOJVBDM
>>839
ガチ説明が必要なシチュエーションだとパソコン変換してるんじゃないかな
あんまり手書きで書くことはないし書く場合は自分で書いたり身分証見せてると思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:21:43.11ID:LCkx6jMY
>>839
え、書けないんですか?
あー、普通書けると思ってましたわ、俺漢字詳しいんで
みたいにしたい旦那さんなのかなwと

ひらがな名前でこじらせすぎて
書けない、読めない、訂正人生に憧れてるのかな…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:55:15.43ID:gSEyCARL
こういう、子供の名前ですらマウント取りたがる人種というのは
知識はあっても賢さが足りないというか、とても残念な人間にしか見えない
学歴があるだけで実社会で全く使い物にならない新卒社員と同じだよね

>>829には悪いけど、>>829の言う「読まれなくて困るのは子供だし」が正論だと思うよ
まだ全然>>829案の「ゆうが」や「れんせい」のような名前のほうがまともになると思うわ
…もちろん、当てる漢字次第ではあるけれど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:59:37.06ID:wHnNvIld
>>842
自分の中のジャッジカウントでは残念ながらキラキラネームの範疇ですね
「ヒメぶった切り+ナゴミぶった切り+ウタぶった切り」で完全にキラキラネームです
ご愁傷様です、ありがとうございました
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:46:08.41ID:S0RJbpS1
>>829
就職ではじかれなければ良いというハードルがおかしいけど
エアロパーツかどうかを認識するのは他人なので名づけ親が「莉」を盾にしたって無意味だよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:28:15.72ID:hF3qbh+H
>>829
その中なら莞太、でもユウ太がいいなーw
ところで気になったのが
○太の名前に奥さんも良いと納得してる?(カン、コウが奥さん好み入ってるのかな?)
最低限の希望他人が読みやすい、就職に困らないを夫が取り入れたからって
奥さんの希望の読みや漢字を考慮しない理由にはならない
レンセイもユウガも今風だけで否定はおかしい
今回は夫優先ならいいけどもし二人で決める方向なら、
○太が旦那の好みなら奥さんの好みの意見を考慮しないと均衡取れない
あるいは莞セイとか?
読めるならいいだろ名前全体も止め字も拘りの漢字も俺好みなんて
いい漢字だから〜で話題反らされて奥さんの意見読みやすいのみにすり替えられてるみたい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:04:16.66ID:yFK3PIB7
お互い案を出してちょうど中間くらいの名前にすればいい
読みやすさとか、古い新しいの感覚とか
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:57.61ID:2TdNPBus
裕とか優でゆたかなら古くないと思う
豊っていう字が古い
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:44:57.01ID:IeP8RoEc
>>732です
レスありがとうございます
苗字は漢字2文字で読み3音です
実は夫が奇抜な名前ばかり提案してくるのですがキハと呼びたいというところから出した案でした
古風な名前が好きな私と奇抜な名前が好きな夫との良い着地点かなと思っていましたがやはり連想されるということでもう一度考えてみます
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:57:25.57ID:7LW6XM89
>>854
奇抜な名前というか、旦那さん鉄ヲタ…?
まぁ、愛称まで譲ってくれて良かったと思うべきか…

列車の愛称で古風なのありそうだけどね
旧国鉄じゃないと駄目なのかなww
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:47:27.12ID:IeP8RoEc
>>855
夫はガーデニングにしか興味がないのでどこから思いついたのかわかりません…
とにかく響きから考えるタイプです
あといくら好きだからと言ってもなぜか植物を名前に入れるのは気にくわないみたいなのでそれは避けています
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:47:30.33ID:Tk9D46Fx
>>850
古いという意見が多いだろうとは思うけど、そんなに古いのはダメかね
保育園にハーフで可愛い豊くんがいる
はじめて聞いたとき意外で少し驚いたけど、古き良き日本名でまわりはみんな好印象だよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:37:31.45ID:EzPxNbB0
>>854
誰?と思って検索したw
検索しても誰?だったけど…曲名で、あーとなる程度
そんな有名?
気に入ったなら付けたらいいのに
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:54:38.01ID:TsarNjdc
ドラえもんの映画の主題歌を歌ってたから、子育て世代だと名前を知ってる人は多いかもね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:45:24.80ID:GwHN+LTg
佳祐でサザン、和寿でミスチルを思い浮かべるのと同じ感じかな
たまたま気に入ったからこれにしたと言われれば気にならないし
電話口での説明が「歌手の秦基博さんの基博です」で終わって楽そうだなと思う
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 02:26:36.06ID:u2b/EziV
秦基博が変換に出なかったり知らない人だとその説明じゃだめだよ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 03:28:08.66ID:k3+7DtBg
訓読み二文字だと基博も和寿も佳祐も字面見れば連想するけど、はたもとひろのもとひろですと言ってみんながぱっと書けるほどの知名度はなさそう
三音の名前、それこそ瑛太とか拓哉ならそれだけで通じる場合も多いだろうけど

もしよければくださいスレでキハと呼べる名前を募集したら色々な視点から大喜利ができそう、喜八…は古すぎるから貴博、ひっくり返してハルキとか
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 03:33:50.31ID:k3+7DtBg
>>857
あなたが可愛いカネちゃんスエちゃんよし江ちゃんだったらどう?もしくは今の容姿のままその名前だったら?
可愛い子やイケメンなら古い名前でもキラキラネームでも許されるけど、そうじゃない場合がきついのよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 04:29:46.54ID:wppVJmpO
美男美女なら古臭い名前もキラキラネームも様になったりするのはある
北川景子とかキレイな名前の印象だけど一般人アラサーのブスで景子だったら単に古い名前にしか見えない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 05:47:35.16ID:O9rswBaS
>>867
長澤まさみがまだ十代の頃にうちの母が似たようなこと言ってた
「この子は美人だから良いけど…」みたいな
画家の松井冬子さんも才色兼備だから様になるけど一般人だと厳しいものがあるかもなあ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:55:24.67ID:0Gqm4FIh
>>850
私はこういう一文字古風な名前すごく好き
名字が珍しめだったら尚格好良い
>>865みたいな意見もあるけど男児なら古風な名前全然有りだと思う
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:21:12.03ID:khQMOgrQ
男の子なら少々古い名前でも気にしないけど女の子の名前は適度に流行り?を入れないといけないから難しいな
さすがにシゲオとかはいけないけどw
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:31:23.02ID:F8Sw3X0a
>>865の意見は男性名の話を女性名の話にすり替えて論じてる時点で反論としては既に破綻してしまっている
もっともそうなことを言ってるようで実はただマウンティングしたいがための屑だという典型的なパターンでもある
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:35:34.50ID:GLh3ps7j
そんな人格否定するほどの意見でもない
名前の古さの感じ方には男女名での違いがあるというのも1つの意見だし個人的にもそうだと思うけど、さすがに論理破綻まではいかないでしょ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:37:27.25ID:lCvCH6GM
男は多少古い名前でも問題ないでしょ
社会に出たら色んな年代の人の中で活躍しなきゃいけないんだし同年代の中に溶け込むことばかり考えるのも視野が狭い
男は古いとか今風とか気にしないでしょ
女の子なら可愛いとか気にするのかもしれないけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:45:01.03ID:8ykiCz/4
豊は古風までいかないと思うんだよな
いい家柄のお坊ちゃんとかなら素敵かもしれないけど
普通の家の子じゃ古いなと思われるだけだと思う
料理アイドル?で豊って人いるけど若いイケメンに古い名前でギャップを感じた
子供、思春期ってちょっとしたことでコンプレックスを感じる子も多いんだから余計なハンデを背負わせないであげてほしい
同年代で浮かない名前って男女ともに大事だと思う
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:49:17.50ID:0oNa7IQF
>>874
仮面ライダー経験もある 小林豊 のことかな?
若く見えるけど、もう30歳だよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:59:03.07ID:w1BuxqJf
>>850です
色々ありがとう。付き合いのある親戚に男児が多くて、〜き、〜と、系の名前は出尽くしてるというか違っても似てる響きが多いんよね
四文字にしたり、自分の好みを外したら良いんだけど。
漢字違いも提案して貰ったけど、ユタカは豊以外だと1文字にしろ2文字にしろどうしても違う読みが優先されるから躊躇ってしまって。
豊が許容範囲の古さという意見もありがとう
好きな名前なんだよね。とはいえ子どもに不都合があるのは本意では無いからもう少し考える
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:07:27.87ID:F9TtlqMl
>>865
豊を女児名に例えるならカネスエよし江じゃないでしょ
せいぜい○○子レベル
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:52:48.72ID:Qcwgm2Lq
>>876
それがわからないから不安なんじゃないかなー
連想される人がおかしなイメージだと気になるかも
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:42:37.84ID:MTZ87KFy
>>876
テレビ見てるだけだと綺麗な面しか分からないからね
ネットだとちょっと変な発言してたり昔エロい歌作ってたとかだったら嫌でしょ
そういう情報は5chで聞くのが早い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:05.22ID:NlPXvcjV
>>871 >>878
ごめん、豊は1950年代の半ばランキング上位の名前だから、
857を子育て世代の女性と予想して、1920年くらいの女性名を想像してみたんだ

実際1925年調べたら幸子、文子、貞子、静子、キヨとかだったから865はそれでも古すぎたかな
1955年ランキングの中でも誠、修は2019年生まれでもアリと思うけど、清や豊は古めに思う
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:02:50.22ID:IyjSjHES
1人目と同じく一文字で男女どちらでも良さそうな名前希望

望(男児ならのぞみ のぞむどちらでも、女児ならのぞみ)ってどうでしょう
学生時代の友人の長女が別漢字ののぞみなのも気にしてる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:36:08.00ID:Qcwgm2Lq
>>883
ノゾムはカッコいい苗字なら様になるかな
個人的にはミノルとかユタカとかと同世代のイメージがあって
女の子なら濁音ゾの音がちょっと汚い気がする
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:05:49.24ID:Z7lGeKpo
豊とか満とか物質的豊かさを願う名前は豊かじゃなかった時代の流行りだからなあ
物に溢れてる現代には見なくなるのも時代の流れだよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:46.61ID:kfg5vKzf
8月下旬〜9月頭予定の男児です
上には女の子が一人

りょう という音を使うことは夫婦で一致してるんだけど漢字と止め字で揉めてます
姓名判断は上の子の時も判断基準にしていないので、ぱっと見の印象を教えていただけたら嬉しいです

りょうま 涼真
りょうすけ 亮介 涼介
りょうへい 亮平 涼平

夫は涼、私は亮の漢字が好きでなかなか決着がつかない
どちらかというと涼の字は女の子のイメージが強いんだけど私の気のせいかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:48:18.00ID:VO3QDdTZ
>>889
竹内涼真、菊池涼介も特に違和感なかったし令和生まれならありなんじゃないかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:49:22.12ID:y080EsPX
>>889
どれもそこそこ落ち着いててそこそこ今時で良いと思う
涼が入ると爽やかな感じ、女子っぽいとは思わないな
亮平が一番どっしりしてる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:22:29.61ID:i4BME1IM
顔見てごつい系なら亮、さらっとしてそうなら涼にするとか?
どちらの漢字も顔を選ばなさそうではあるけど…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:48.64ID:uRl7egrF
>>889
亮介
亮平
は字面が左右対称だから名字が左右対称だったらやめたほうがいいかなと思った
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:11:03.78ID:AUhjZhtF
自分がりょうすけです。
友達と仲良くなっても、りょうすけって少し長くて名前で呼びづらそうだなーと感じて生きてきた。
りょうまのが呼びやすいから良いと思うw
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:27:03.89ID:kfg5vKzf
>>889です
皆さんありがとうございます
どうも広末涼子のイメージが強かったけど確かに最近だと竹内涼真君がいましたね
左右対称かどうかは全く意識してなかったのでアドバイス有難いです
産まれるまで口に出して呼んでみてしっくりするもので音を決めて、顔の濃さで漢字を決めようかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:31:29.31ID:DmQwuwt+
絶対みんな竹内涼真と鈴木亮平のイメージでレスしてるでしょw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:33:31.31ID:6KpYAPni
>>898
在日鑑定士に在日とか言われるからかな
裏表のない人間になるようにであえて左右対称にする人もいるらしいけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:10:39.46ID:uRl7egrF
>>898
だめとは言ってない
字面の左右対称については良し悪し色々な見解があるから調べてみて
やめたほうがいいかなと思った、というのは私の個人的な感覚
名字も全て左右対称だと縦書きにしたときムズムズする
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:27.97ID:3Q4SKh8E
やめといた方がいいと書かれていたからダメなんかーと理解したが、やめといた方がいいってどう理解すればいいんだ

在日鑑定士も左右対称宗も色々あるんだな。DQNネームならうわあと思うが今まで生きてきて人の名前が左右対称か気にした事ないから本当に好みなんだろうね

お二人さんレスありがとう
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:29.39ID:jTi0D8vV
>>889
リョウスケの響きが好き
かっこよくて、程よくしっかりしてる感がある
うちも男児の候補にしてた
ハッキリとした男になってほしいからと、漢字は「諒介」と。

今でも男児に恵まれたら第一候補
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:51.24ID:6SAJ9MXy
左右対称?よりも「縦割れ」と言われているのが良くないと聞いたよ
仮に漢字を出すと








みたいな、全部「偏と旁」で二つに分かれてる名前ね(サザエさんごめん)
何か事故運が付いて回るとかで
武家の言い伝えっぽいけど、バッサリ切られる感じが良くないっぽい
女子なら「子」つけておけばまず無難、と聞いた。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:38.20ID:5ltedqwC
左右対象というか、子供にそれぞれ左右の字が入った名前をつけそうになったことがある
上の子に右が入った漢字で名付けたんだけど、下の子の時の候補のひとつに左が入った漢字の名前があったw
何も考えてなかったんだけど、選んでる途中で気がついてまったく違う漢字の名前にしたよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:05:05.00ID:PB8jUgUW
>>889
亮と真は意味が良いね
涼は夏生まれなんだろうとしか思わない
リョウマは土佐弁喋ってて破天荒な人ってイメージ
子供の頃に見た仁ってドラマとかたまに見る時代劇とかの印象が強くてヤンチャそうなイメージある
平はちょっと不安定な感じ
手書きしたときに払いで終わる平よりは真の方がドッシリしてるなと思う
リョウヘイもリョウスケも似たような感じだけどリョーヘーって伸ばすよりはリョースケの方が落ち着いた感じ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:10.67ID:Q7QpFtah
>>904
祐奈と美佐みたいな感じかな
言われるまで全く気にならないわ、
千紗と万里と同様格差を感じるみたいな感じかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:49:28.92ID:YWF6IbNo
漫画のキャラで、佑助と佐介って居たなー双子の兄弟で
人を左右から介助するのかーって言われてた
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:17:25.55ID:kXSJ2ZZ7
>>856
ガーデニング好きなら 樹、木、葉 のキハかなと思ったけど、そもそも「キハ」って響きが人名じゃないよねw
自然を連想するような漢字だとだめなのかな〜
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:24:39.30ID:z6iUoK3R
>>905
真っていい意味だし、字面もキリリと男の子でも女の子でも凛として好きなんだけど
最近は敬遠される傾向にあるよね
別に、古臭く見えないけどな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:44:36.75ID:4OYbbuqd
長女の名前があかりで9月上旬出産予定の次女の名前に悩んでいます
いつかは3人目も…と考えています

ゆかり 理由なし響きのみ
ひかり 主人一押しだけど、私の知人と被るので個人的に微妙
みのり 響きと実りある人生になるように
みどり 建前は緑の季節なので…
本音は長女の″あか″と色で揃えると可愛いかなと

何か意見があればお願いします
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:53:03.34ID:WmKER3fN
>>912
3人目も女児が生まれる可能性がけっこう高いことを考えるとゆかり、ひかりは縛りがキツすぎる
みどりは響きが古いのとあかりが可愛い人気名であることに対して格落ち感がある
この中だと消去法でみのり
個人的にはそもそも長女ありきの◯◯り縛りをやめて考えた方が良いと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:01:24.81ID:HOUjot9M
>>912
ひかりは長女と意味も響きも合わせすぎだと思う
ゆかりとみどりはアラフォーに多いイメージ
みのりは田舎の施設の名前によくありそうな垢抜けない印象
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:05:29.55ID:z6iUoK3R
>>912
「みのり」がいいだろうね
「ゆかり」は、ちょっと古いかな?
「り」縛りじゃなくてもいいんだよね?
もうちょっと晩秋なら「かえで」とかできたかもね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:49:12.61ID:8TttdEM3
ゆかり、ひかり、みどりは3人目女児の可能性考えたら避けた方が無難な気が
その候補ならみのりかな

その他ならまつりを推す
あとはしりとり方式、りで始まる名前も考えるかも
りほとか
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:50:41.33ID:pjKYGNyk
>>912
ゆかり 古い
みどり 古い 9月に緑の季節のイメージない
ひかり 可愛いけどあかりと似すぎ
みのり この中ならこれ
読書の秋からしおりとか可愛いなと思った
でも三人目の○○りを考えるのが難しそうだね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:46:14.21ID:ipWyMBhL
>>912
上の子と似た名前付けたい気持ちも分かるけど、次女は一生長女ありきで付けられた名前で生きていくんだよね
姉とお揃いの名前でよかったと可愛いこと思ってくれるのは子供のうちだけの可能性もある
>>913と個人的には同意見だな
り縛りより、色由来の違う響きの名前の方がいいのでは
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:54:47.03ID:z6iUoK3R
>>917
秋まつりの時期でいいかもねw
いやマジで
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:17:46.39ID:9AhiyQSa
単にひらがな三文字で揃えるだけじゃだめなのかな?
子のクラスのあかりちゃんは妹がちはるちゃんでお母さんもひらがな三文字だけど、年賀状の連名が可愛かった
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:18:15.31ID:pz4Gf/b5
>>912
私もひかり、ゆかり、みどりは3人目女児のことを考えたらナシ
秋らしいみのり、あとは>>919のしおりもいいなと思った
女の子の◯◯り縛りはここでもこれだけ出てる訳だし詰むってほどキツイ縛りじゃないと思った
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:00:04.31ID:O6RyDe/U
>>912
何か関係性を持たせたいなら
り 縛りよりは色に関係させてひらがな三文字にするほうが素敵だな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:02:05.23ID:z6iUoK3R
あおい、ってつけるわけにもいかないしね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:18:45.77ID:4OYbbuqd
912です

〇〇りの名前ばかり考えていましたが、>>921さんの長女ありきで〜ってところでグサッときました
頂いた意見を元に、もう一度名前を考えようと思います

本当にありがとうございました!
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:05:32.65ID:C+VKU3Q8
子供の名前で ふう が入る名前ってちょっとキラキラ気味になりますか?
ふうか ふうま などです
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:43:33.58ID:V/b2Gp2W
>>929
女の子でふうか のみアリ
女の子でもふう、ふうなとかは無し
男の子にふうもなし
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:24:29.32ID:kSJvBSHv
>>923
チハルは漢字があった方がいいのに、親と姉に合わせて
無理やりひらがなにされちゃった印象
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:28:25.55ID:XvZFYJq3
使う漢字が風ならアリ
楓を音読みでフウとか、颯でフウなら、あっ(察し)ってなる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:33:14.83ID:T2fN0/Qy
>>912
あかり、ひかり 姉妹はドラマ思い出したw
3文字縛りは覚えるの辛いし書くのも辛くなるよ
茜も考えたけどほの暗い感じのイメージだし
桜とかいいかもね
コスモスのイメージで
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:02:23.63ID:T2fN0/Qy
>>937
昔の月9大切なことは君がおしえてくれた
姉の名前があかりで亡くなってる
出来のいい姉に劣等感抱えてる妹がひかり
同じ土俵で似たような名前にするのは良くないなあと個人的に思っている
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:07:26.30ID:KN0mViLq
茜がほの暗いとは思わない・・・
桜の方が余程「散る」前提ありきで儚い感じだけど
イメージって色々あるね
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:26:04.84ID:KJ53oOpW
秋生まれ次女です
キラキラは苦手で長女もランキング上位の無難な名前です

茉実 まみ
百花 ももか
藍 あい
柚香 ゆずか
紫 ゆかり
梨咲 りさ

ご意見お願いします
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:32.24ID:xxL4+z/y
>>940
イメージで秋を連想させたいという前提なら

>茉実 まみ ジャスミンの実は秋だろうけど、、
>百花 ももか 音も字面も春っぽい
>藍 あい 色としては◯秋の植物としては、、
>柚香 ゆずか ◯ しいて言えば少し冬より
>紫 ゆかり 連想させるのはふりかけかせんべい
>梨咲 りさ 咲くのは春
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:54:57.63ID:HOUjot9M
>>940
茉実→横棒が多くて見た目が今ひとつ
百花→モモの響きはあまりにも可愛らしくて人を選びそう
藍→藍染の独特な臭いとか渋染一揆とかのイメージ
見た目四角いから苗字まで四角いと並びがイマイチかも
柚香→芳香剤みたい
紫→響きは古いし人名に紫は艶っぽすぎると思う
平々凡々な苗字だと合わない気がする
梨咲→梨(の花が)咲くで春っぽいと思った
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:40.11ID:ygfMi68d
>>940
まみ、ゆかりは響きが古い
りさ、あいもアラサーっぽいけどこの漢字ならあり
ゆずかはポン酢っぽくて名前としていまいち
百花がいいと思う
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:08.75ID:gSyTOhqm
>>940
ゆずかはキラキラじゃないけど今まさに流行りの名前って感じ
無難って感じはしないな。他はどれも読めるしかわいいと思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:44:35.52ID:8DGqm/r8
>>940

茉実 まみ 音はいいけど字面が微妙
百花 ももか 桃の花を連想して春っぽい
藍 あい 色としてはキレイだけど花はそんなに可愛いと思わない
柚香 ゆずか 最近っぽくて無難だけど冬
紫 ゆかり ひらがなならかわいい
梨咲 りさ 音は可愛いけど漢字が時期外れ

全体的に季節外れな印象を受けるけど音は可愛いから漢字考え直してみたらいいと思う
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:53:56.69ID:2pXeiTVx
第二子の名付けで悩んでいます
悠人 はると
泰志 たいし
太一 たいち
賢人 けんと
上記の4案で悩んでいます
子が生まれてから英語圏へ転勤する予定があり、向こうに永住するか日本に帰国するかは未定です
英語圏でおかしな意味になる名付けは避けたいですが、気にし出したらキリがないのは理解しています
色々考えてしまい名付けが中々進みません
上の4案の各イメージと、もしご存知でしたら英語圏の国で発音しやすい男の子の名前も教えていただけると、参考になります
よろしくお願いします
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:52.84ID:tCTzkPb3
>>946
>太一 たいち
これだけは第二子にはナシ
太も一も長男に付ける漢字だよ
連れ子かなとか変な勘ぐりされるよ
0948946
垢版 |
2019/08/15(木) 18:14:40.10ID:2pXeiTVx
上の子は女の子で、第二子は男の子の予定です
私が言葉の使い方を間違えてましたか?すみません
予定通りに男の子が生まれた場合長男になるので、一でも良いかと思っていました
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:18:28.73ID:VccNufIE
>>946
その中なら「けんと」がいいと思うけど
「じょうじ」とか「けん」とかも聞いたことがある(英語圏在住@夫婦どちらも日本人)
書く時どうするんだろうと聞いておけばよかった
「よしや」「るつ」もいたけど、これはキリスト教関係だからなぁ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:24:30.04ID:VccNufIE
>>940
「百」「恵」「華・花」は中国人が大好きなんだよね
未だ「山口百恵」が通じる世界だったりするしw

K国の人は「成」「美」「里」「梨」
例の宗教の人は「妙」「沙」「織」「法」「信」「英」「伸」
気にし始めたらキリがないけど、本当に多いので
蛇足ながら念の為
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:31:19.36ID:HOUjot9M
そういえば梨の花って日本ではあんまり好まれてないよな
清少納言もグチャグチャ書いてたし
大陸では古来から愛された花みたいだけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:39:38.21ID:nbUx01mT
由緒正しいお寺の娘さんに「梨」のつく人多かったなあ
たまたまだろうけど
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:43:19.39ID:Dc9EAZCA
>>953
阿闍梨から取ったんでしょ、高僧でもない一介の坊主のくせにおこがましい…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:47:12.65ID:TyRddwcj
>>946
はると…Heartみたいに読まれて良いかもね
ケントが一番いいかな
たいちはtightsみたいって思われそう
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:56.61ID:6ffGFSSQ
>>951
華花等はわかるけど
中国人がネットで日本人の名前の特徴として数字が入るって言ってるくらい
中国人は数字を名前に使うのは少ない
有名なミスターヌードルは台湾系日本人だから中国とはちょっと語弊がないか
または人名じゃない百花やバイドウの漢語の事か
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:03:33.19ID:kSJvBSHv
>>946
アキラ、イチロー、ケイ、ユズル、ハヤオ、マコトみたいな
日本人名として海外の人に馴染みのある名前をあえてつけるのも手かも?

ショーイチロー、ケーイチロー、ジョータローみたいにして
ショー、ケイ、ジョー呼びでもいけるようにするとか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:12:53.62ID:H1XrDuHe
アメリカにいたことあるけどアメリカ人がリョウって名前はなんて発音するの?!って苦労してた
Ryoって綴られると発音不可能らしい
結局リオとか呼ばれることになる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:40:09.26ID:GVGJ5/ro
Ryoで最終的にリオって呼ばれるのは個人的には問題ないと思うけどな
ケンだって、「けん」が「キエーンヌ」になるわけだし
ただ初見で戸惑われるのは確かに困るから、永住する可能性まであるなら現地の人の発音のしやすさ、スペルと発音の一致を最重視するべきだとは思う
例えば「ei」の母音はアイとかイーとも読むから避ける

>>946ならケント一択、KentoもKentとは違うけど発音しにくくはないはず
三文字それぞれに母音が入るのは日本人らしく感じてもらえるけど、発音はしにくい
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 01:01:15.12ID:W+BEsnkz
錦織がキーニシコリってアナウンスされてたからケイはいまいちだと思う
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 01:43:37.90ID:oM3z+T2L
>>946
その中ならケントがkentまんまだから発音の苦労はないね
でも純日本人とは思われないかもしれない
ハルトも発音しやすいほう
タイシはタイジのほうが発音しやすい
タイチはテイチになるかも
発音のされやすさ重視でお勧めなのはジュン〜・シン(ジン)〜・ナオ〜・レイ・レン・トウマ辺り
ただ親の発音能力が低いとハルトとかのRが入る名前はちょっと心配
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:32.00ID:bMEgZPCC
シンはsin(罪)でもshin(むこうずね)でもビミョーw
ショウとかふつうでいいかも
翔音 しょおん だと SEAN(ショーン)と発音同じだね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:21:04.11ID:+nWZQksO
他国での呼びやすさのために日本人の名前として変なものにすることないと思うわ
>>965
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 00:16:39.94ID:KRP9tgEi
>>817
亀だけど、源氏名は大体自分でつけるから
20歳前後の年頃の子がいいと思う名前がその辺なんでしょ

普通なのにかわいらしくておんなのこらしい響きが多い
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 10:00:32.47ID:lpUPLlmo
>>971
お疲れ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:01:44.29ID:O0JZN08P
たておつです

ユズキ(柚樹)って中性ネームですか?
候補のひとつの「瑞樹(ミズキ)」は男の子ぽいと言われました、樹は男児イメージなんでしょうか
ちなみに12月男児の予定です
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:23:17.75ID:KZeYO7RN
>>974
○樹は男の子っぽいイメージだな
柚樹も男の子かなって思う
瑞樹も瑞希とか瑞季なら両性見かけるかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:50:09.26ID:uZoX3l53
沙樹とか
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:39:59.20ID:2gJXTpt/
>>974
樹は見た目どっしりしてて男性的なイメージ
たまに女性でもいるけど樹の字に中性というのか女性っぽいイメージはないな
柚樹は柚木の亜種みたいな何か苗字っぽい感じ
下の名前だと木偏続きがしつこい気もする
瑞樹はまず男性と思ったし意味も良いけど画数が多くて大変かも
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:51:40.68ID:wzL4Xrv1
女児に ちはや という名前をつけたいと思うんですが、印象はどうでしょうか
みなさんの周りにはちはやちゃんという名前は多いですか?
千早だと漢字が可愛くないのと、神事の際の衣装という意味なのが微妙かなと思います
あと違う漢字をあてるなら千颯くらいでしょうか
ご意見よろしくお願いいたします
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:23:48.68ID:LAraxz0s
>>979
この名前で平仮名は変
漢字なら千早しかない(千颯は頭おかしい)が、この意味が気に入らないならチハヤという音自体諦めるべき
千早って名前自体は千春千秋千景千尋みたいな、ベーシックで良い名前と思う
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:10:23.58ID:gMJ8qEgV
>>979
ちはや千早どっちでも可愛くて好き
子の幼稚園にはいないなあ
漢字の意味は私は気にしないけど引っかかるならひらがなで
違うなら苗字と並べてみてしっくりくるほうでいいのでは?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:20:58.68ID:NRMSBWVN
>>979
ちはやはいないし、ちはやふるが大好きな人なのかなという印象
母親が漫画好きなんだろうなと思う。ちはやふる読んだことないけど
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:28:32.39ID:63V6KPWy
印象はどう、と書いてあるのではっきり書くけど人名として変だと思う
逃げ恥でみくりちゃんの兄にいたっけ、という印象
珍しい名前でもあれは漫画だから普通だったんだと思う
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:29:34.67ID:E/wjG0z+
>>979
チハヤって何か言いにくい
あと千早振るという言葉を連想して怖いイメージある
神にかかる言葉だし荒々しいの意味もあるし
漢字でもひらがなでも可愛くはないと思う
身近にはいない
漫画でしか知らない
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:24:31.09ID:dhjoPzBG
>>979
今は90歳くらいの人が千羽矢だった。正直2度見したレベルでカッコイイ名前(漢字)だなーと思った
その人以外は知り合いにいない。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:33:43.57ID:rRFm0tzP
>>979
友人の妹が智早でちはやという読みだった
ちさちゃんと間違われるから面倒だって言ってた
私はいい名前だと思うけどこの人以外に会ったことない
昔読んだアーシアンっていう漫画に出てきたな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:53.53ID:ZNERpUf3
個人的に千早>ちはや
「ちはや」は文章の中だとどこまでが名前なのか分かりにくい気がする
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:55:56.68ID:kMFe6a6r
自分もアーシアン世代だけど、ちはやという名前の響きは好きだよ
それこそ「ちはやふる」もあるし、古風かつ地味すぎなくていいと思う
意味は?と聞かれたら困るかもしれないけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:32:28.78ID:XduIE5sE
友人に男女共にいるチハヤ
女性は千早で男性は智勇って漢字だったかな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:34:32.64ID:P5LKNP6T
スレ消化に質問
千尋という名前で想像する男女の比率を教えてください
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:47:17.93ID:UciwkefL
中性ネームと言われてはいるけど、私は8割女性名だと思ってる
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:00:09.96ID:FjQu4IWZ
>>996
昔は男の名前だったらしいけど今じゃ某ジブリのおかげで女の名前って考える人の方が多いと思う
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:10:50.31ID:FvM1+nB1
>>996
半々
どちらかと言われれば今なら女かな?と思う
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:10:38.26ID:8mw1b4H4
>>996
平成初期には女の子の名前ランキングに入ってるので多分女性に多い名前
年配男性なら男性かな?
世代によって違いそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 8時間 24分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況