X



トップページ育児
1002コメント351KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 02:45:55.22ID:cjcJ2jyt
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1561533659/
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:52.49ID:CiYfUMf5
くるみはほっこり系ネームだからあんまり顔は関係ないと思う
いと、つむぎ、りんご、とかと同じジャンルでしょ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:38.31ID:o0HGQCHj
>>801
読み方わからなくても女子名に読めないようであれば、変わってるけど今時感あっていいと思う
杜ト 都ト みたいなオシャレ止め字枠って感じ

和季カズキ 裕季ヒロキ →アキ ユキとかの女の子かな?
弘季ヒロキ 俊季トシキ→ 男の子だなと思う
(この字面にセンスないのは許して)
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:39.16ID:7I9vMfzD
和季、裕季、どう見ても男の子です
どうもありがとうございました
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:11.85ID:7I9vMfzD
くるみは源氏名だねどう見ても
将来それ系の仕事に就くなら本名のまま源氏名に使えるね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:30:03.46ID:V+lDDaEY
源氏名の人気ランキング見てみたら意外と普通だった
ベスト5(同率有り)がりん、あや、りか、らん、しおん、なな、そら
その他で多いのがまお、みさき、ゆい、りあ
おじ(い)さんが親しみやすく呼びやすい名前になってるのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:45:14.87ID:ZWP6g+PS
>>808
戦国の人なのにオシャレな字面だ
今出川家は季のつく人が多いのか
季=末子のイメージはいつ頃出てきたんだろ
私は名付けで色々調べるまで知らなかったけど
一郎、次郎は江戸からかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:22:50.43ID:k/xub6A8
t太
莞太
捷太
洸人

旦那案の一部なんですけど、これ読めますか?漢字好きな旦那が色々と提案してきて、一般的に読めるかどうか、と思いまして。
私自身も勉強が苦手なのもありますが、2つしか読めませんでした。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:39.40ID:0HqPKeml
>>820
えいた?
かんた?
そうた?
こうと?

読めない
そもそもtって常用漢字でも人名漢字でもないと思うけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:54:34.23ID:S0RJbpS1
>>820
えいた
かんた
しょうた
こうた

か?エアロパーツ邪魔でいちいち引っかかるわ
あとtは人命に使えないぞ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:35:13.87ID:PgiJaZAj
>>820
旦那に言ってやりなよ
「まともな知恵がないなら古くからある名前にしたら?」って
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:54.92ID:7vydQ05I
>>820
漢字好きな旦那?冗談言わんといてもらえる?w

本当に漢字が好きなら「誰もが安心して読める漢字」をチョイスしてくるはず
その漢字がメジャーなのかマイナーなのか人名としてどうかも全て知り尽くしてるだろうからね

あなたの旦那は単に「難しい(マイナーな)漢字を知ってるオレ格好いい」ってやりたいだけでしょ
DQNがあれやこれやと人生で一度も見たことない漢字を引っ張り出して名付けるアレと全く同じだよw
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:11.64ID:R1Sicn3W
きっと>>820は旦那からお前が頭悪いから読めないだけで
みんな当たり前に読めるんだとか主張されたんじゃないかな?
大丈夫、頭悪いのは旦那の方だわ
自信持ってねーよって言っていい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:39.41ID:vb9L5aVR
>>820
正しいかどうか別にして4つとも読めるけど語尾に?は必ずつけるわ
ぱっと読めない人にどや顔するために難しい漢字を選んでるとしか見えないなー
「調べたらtは人名漢字じゃなかったよ」と820が突っ込んだ時の旦那の反応がみたい
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:50.71ID:k/xub6A8
上からえいた、かんた、しょうた、ひろとです

名前がココアとかキラリなどならともかく、たかが漢字のエアロパーツの有無だけで就職させないような会社はない
tや莞は莉と同じ、英、完、利のエアロパーツで、莉にしたら一文字じゃ意味無いし使う理由がわからない、tや莞は素晴らしい意味があるのに、と。(莉を使っている方、すみません…)

私自身の案が、人によっては今時ね(笑)みたいな感じに捉えられるものらしいので(ゆうが、れんせいのような雰囲気)どっちもどっちですが…

旦那がひらがなの名前だったので、漢字にこだわる理由もわかりますが、読まれなくて困るのは子供だし…

とりあえず、旦那が出先から帰ってきたら tは使えないよ?と言ってみます
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:19:56.38ID:UF7im/4N
11月頭が予定日で第1子
愛奈 あいな
聖奈 せいな
新奈 にいな

止め字を奈で考え悩んでいます
読みは2文字よりは3文字かなというくらいですが
上記以外にも良さそうな名前ありますか?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:37:28.01ID:oBgJ/1t8
>>830
愛奈 変ではないけど何か音がフニャフニャしててしっかりしてない感じ
聖奈 聖人の聖で気位が高いイメージ
新奈 新は男性の名前に多い印象で外国人風の響きに対して漢字が可愛くないなと思った

他の案に関してはここで聞いたら
┫┫子供の名前を下さい*66人目┣┣
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558753454/
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:39:43.74ID:iFBSQr0A
>>829
男の人でひらがな名なのは確かに結構コンプレックスかもね…
だからってその拗らせを子供にぶつけるのは違うけど
素晴らしい意味があって尚且つ読みやすい人名に相応しい漢字はいくらでもある
ていうかエイが文字化けしててずっと読めない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:06.99ID:0ys9QJVJ
>>829
莞爾の莞、敏捷の捷だから読めることは読める
洸もコウ読みなら時々名付けで見るようになったから珍しくはない
ひらがな名やユウガ、レンセイよりは莞太が一番いいかな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:43:40.97ID:4fm64x0D
>>836
にんべんに英語の英
草冠に完全の完
敏捷の捷
さんずいに光

説明は結構楽だと思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:14:29.43ID:PgiJaZAj
>>838
敏捷のしょうって言って書ける人
100人にひとりふたりだと思うよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:19:42.91ID:yNOJVBDM
>>839
ガチ説明が必要なシチュエーションだとパソコン変換してるんじゃないかな
あんまり手書きで書くことはないし書く場合は自分で書いたり身分証見せてると思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:21:43.11ID:LCkx6jMY
>>839
え、書けないんですか?
あー、普通書けると思ってましたわ、俺漢字詳しいんで
みたいにしたい旦那さんなのかなwと

ひらがな名前でこじらせすぎて
書けない、読めない、訂正人生に憧れてるのかな…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:55:15.43ID:gSEyCARL
こういう、子供の名前ですらマウント取りたがる人種というのは
知識はあっても賢さが足りないというか、とても残念な人間にしか見えない
学歴があるだけで実社会で全く使い物にならない新卒社員と同じだよね

>>829には悪いけど、>>829の言う「読まれなくて困るのは子供だし」が正論だと思うよ
まだ全然>>829案の「ゆうが」や「れんせい」のような名前のほうがまともになると思うわ
…もちろん、当てる漢字次第ではあるけれど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:59:37.06ID:wHnNvIld
>>842
自分の中のジャッジカウントでは残念ながらキラキラネームの範疇ですね
「ヒメぶった切り+ナゴミぶった切り+ウタぶった切り」で完全にキラキラネームです
ご愁傷様です、ありがとうございました
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:46:08.41ID:S0RJbpS1
>>829
就職ではじかれなければ良いというハードルがおかしいけど
エアロパーツかどうかを認識するのは他人なので名づけ親が「莉」を盾にしたって無意味だよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:28:15.72ID:hF3qbh+H
>>829
その中なら莞太、でもユウ太がいいなーw
ところで気になったのが
○太の名前に奥さんも良いと納得してる?(カン、コウが奥さん好み入ってるのかな?)
最低限の希望他人が読みやすい、就職に困らないを夫が取り入れたからって
奥さんの希望の読みや漢字を考慮しない理由にはならない
レンセイもユウガも今風だけで否定はおかしい
今回は夫優先ならいいけどもし二人で決める方向なら、
○太が旦那の好みなら奥さんの好みの意見を考慮しないと均衡取れない
あるいは莞セイとか?
読めるならいいだろ名前全体も止め字も拘りの漢字も俺好みなんて
いい漢字だから〜で話題反らされて奥さんの意見読みやすいのみにすり替えられてるみたい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:04:16.66ID:yFK3PIB7
お互い案を出してちょうど中間くらいの名前にすればいい
読みやすさとか、古い新しいの感覚とか
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:57.61ID:2TdNPBus
裕とか優でゆたかなら古くないと思う
豊っていう字が古い
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:44:57.01ID:IeP8RoEc
>>732です
レスありがとうございます
苗字は漢字2文字で読み3音です
実は夫が奇抜な名前ばかり提案してくるのですがキハと呼びたいというところから出した案でした
古風な名前が好きな私と奇抜な名前が好きな夫との良い着地点かなと思っていましたがやはり連想されるということでもう一度考えてみます
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:57:25.57ID:7LW6XM89
>>854
奇抜な名前というか、旦那さん鉄ヲタ…?
まぁ、愛称まで譲ってくれて良かったと思うべきか…

列車の愛称で古風なのありそうだけどね
旧国鉄じゃないと駄目なのかなww
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:47:27.12ID:IeP8RoEc
>>855
夫はガーデニングにしか興味がないのでどこから思いついたのかわかりません…
とにかく響きから考えるタイプです
あといくら好きだからと言ってもなぜか植物を名前に入れるのは気にくわないみたいなのでそれは避けています
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:47:30.33ID:Tk9D46Fx
>>850
古いという意見が多いだろうとは思うけど、そんなに古いのはダメかね
保育園にハーフで可愛い豊くんがいる
はじめて聞いたとき意外で少し驚いたけど、古き良き日本名でまわりはみんな好印象だよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:37:31.45ID:EzPxNbB0
>>854
誰?と思って検索したw
検索しても誰?だったけど…曲名で、あーとなる程度
そんな有名?
気に入ったなら付けたらいいのに
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:54:38.01ID:TsarNjdc
ドラえもんの映画の主題歌を歌ってたから、子育て世代だと名前を知ってる人は多いかもね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:45:24.80ID:GwHN+LTg
佳祐でサザン、和寿でミスチルを思い浮かべるのと同じ感じかな
たまたま気に入ったからこれにしたと言われれば気にならないし
電話口での説明が「歌手の秦基博さんの基博です」で終わって楽そうだなと思う
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 02:26:36.06ID:u2b/EziV
秦基博が変換に出なかったり知らない人だとその説明じゃだめだよ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 03:28:08.66ID:k3+7DtBg
訓読み二文字だと基博も和寿も佳祐も字面見れば連想するけど、はたもとひろのもとひろですと言ってみんながぱっと書けるほどの知名度はなさそう
三音の名前、それこそ瑛太とか拓哉ならそれだけで通じる場合も多いだろうけど

もしよければくださいスレでキハと呼べる名前を募集したら色々な視点から大喜利ができそう、喜八…は古すぎるから貴博、ひっくり返してハルキとか
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 03:33:50.31ID:k3+7DtBg
>>857
あなたが可愛いカネちゃんスエちゃんよし江ちゃんだったらどう?もしくは今の容姿のままその名前だったら?
可愛い子やイケメンなら古い名前でもキラキラネームでも許されるけど、そうじゃない場合がきついのよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 04:29:46.54ID:wppVJmpO
美男美女なら古臭い名前もキラキラネームも様になったりするのはある
北川景子とかキレイな名前の印象だけど一般人アラサーのブスで景子だったら単に古い名前にしか見えない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 05:47:35.16ID:O9rswBaS
>>867
長澤まさみがまだ十代の頃にうちの母が似たようなこと言ってた
「この子は美人だから良いけど…」みたいな
画家の松井冬子さんも才色兼備だから様になるけど一般人だと厳しいものがあるかもなあ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:55:24.67ID:0Gqm4FIh
>>850
私はこういう一文字古風な名前すごく好き
名字が珍しめだったら尚格好良い
>>865みたいな意見もあるけど男児なら古風な名前全然有りだと思う
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:21:12.03ID:khQMOgrQ
男の子なら少々古い名前でも気にしないけど女の子の名前は適度に流行り?を入れないといけないから難しいな
さすがにシゲオとかはいけないけどw
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:31:23.02ID:F8Sw3X0a
>>865の意見は男性名の話を女性名の話にすり替えて論じてる時点で反論としては既に破綻してしまっている
もっともそうなことを言ってるようで実はただマウンティングしたいがための屑だという典型的なパターンでもある
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:35:34.50ID:GLh3ps7j
そんな人格否定するほどの意見でもない
名前の古さの感じ方には男女名での違いがあるというのも1つの意見だし個人的にもそうだと思うけど、さすがに論理破綻まではいかないでしょ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:37:27.25ID:lCvCH6GM
男は多少古い名前でも問題ないでしょ
社会に出たら色んな年代の人の中で活躍しなきゃいけないんだし同年代の中に溶け込むことばかり考えるのも視野が狭い
男は古いとか今風とか気にしないでしょ
女の子なら可愛いとか気にするのかもしれないけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:45:01.03ID:8ykiCz/4
豊は古風までいかないと思うんだよな
いい家柄のお坊ちゃんとかなら素敵かもしれないけど
普通の家の子じゃ古いなと思われるだけだと思う
料理アイドル?で豊って人いるけど若いイケメンに古い名前でギャップを感じた
子供、思春期ってちょっとしたことでコンプレックスを感じる子も多いんだから余計なハンデを背負わせないであげてほしい
同年代で浮かない名前って男女ともに大事だと思う
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:49:17.50ID:0oNa7IQF
>>874
仮面ライダー経験もある 小林豊 のことかな?
若く見えるけど、もう30歳だよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:59:03.07ID:w1BuxqJf
>>850です
色々ありがとう。付き合いのある親戚に男児が多くて、〜き、〜と、系の名前は出尽くしてるというか違っても似てる響きが多いんよね
四文字にしたり、自分の好みを外したら良いんだけど。
漢字違いも提案して貰ったけど、ユタカは豊以外だと1文字にしろ2文字にしろどうしても違う読みが優先されるから躊躇ってしまって。
豊が許容範囲の古さという意見もありがとう
好きな名前なんだよね。とはいえ子どもに不都合があるのは本意では無いからもう少し考える
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:07:27.87ID:F9TtlqMl
>>865
豊を女児名に例えるならカネスエよし江じゃないでしょ
せいぜい○○子レベル
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:52:48.72ID:Qcwgm2Lq
>>876
それがわからないから不安なんじゃないかなー
連想される人がおかしなイメージだと気になるかも
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:42:37.84ID:MTZ87KFy
>>876
テレビ見てるだけだと綺麗な面しか分からないからね
ネットだとちょっと変な発言してたり昔エロい歌作ってたとかだったら嫌でしょ
そういう情報は5chで聞くのが早い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:05.22ID:NlPXvcjV
>>871 >>878
ごめん、豊は1950年代の半ばランキング上位の名前だから、
857を子育て世代の女性と予想して、1920年くらいの女性名を想像してみたんだ

実際1925年調べたら幸子、文子、貞子、静子、キヨとかだったから865はそれでも古すぎたかな
1955年ランキングの中でも誠、修は2019年生まれでもアリと思うけど、清や豊は古めに思う
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:02:50.22ID:IyjSjHES
1人目と同じく一文字で男女どちらでも良さそうな名前希望

望(男児ならのぞみ のぞむどちらでも、女児ならのぞみ)ってどうでしょう
学生時代の友人の長女が別漢字ののぞみなのも気にしてる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:36:08.00ID:Qcwgm2Lq
>>883
ノゾムはカッコいい苗字なら様になるかな
個人的にはミノルとかユタカとかと同世代のイメージがあって
女の子なら濁音ゾの音がちょっと汚い気がする
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:05:49.24ID:Z7lGeKpo
豊とか満とか物質的豊かさを願う名前は豊かじゃなかった時代の流行りだからなあ
物に溢れてる現代には見なくなるのも時代の流れだよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:46.61ID:kfg5vKzf
8月下旬〜9月頭予定の男児です
上には女の子が一人

りょう という音を使うことは夫婦で一致してるんだけど漢字と止め字で揉めてます
姓名判断は上の子の時も判断基準にしていないので、ぱっと見の印象を教えていただけたら嬉しいです

りょうま 涼真
りょうすけ 亮介 涼介
りょうへい 亮平 涼平

夫は涼、私は亮の漢字が好きでなかなか決着がつかない
どちらかというと涼の字は女の子のイメージが強いんだけど私の気のせいかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:48:18.00ID:VO3QDdTZ
>>889
竹内涼真、菊池涼介も特に違和感なかったし令和生まれならありなんじゃないかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:49:22.12ID:y080EsPX
>>889
どれもそこそこ落ち着いててそこそこ今時で良いと思う
涼が入ると爽やかな感じ、女子っぽいとは思わないな
亮平が一番どっしりしてる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:22:29.61ID:i4BME1IM
顔見てごつい系なら亮、さらっとしてそうなら涼にするとか?
どちらの漢字も顔を選ばなさそうではあるけど…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:48.64ID:uRl7egrF
>>889
亮介
亮平
は字面が左右対称だから名字が左右対称だったらやめたほうがいいかなと思った
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:11:03.78ID:AUhjZhtF
自分がりょうすけです。
友達と仲良くなっても、りょうすけって少し長くて名前で呼びづらそうだなーと感じて生きてきた。
りょうまのが呼びやすいから良いと思うw
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:27:03.89ID:kfg5vKzf
>>889です
皆さんありがとうございます
どうも広末涼子のイメージが強かったけど確かに最近だと竹内涼真君がいましたね
左右対称かどうかは全く意識してなかったのでアドバイス有難いです
産まれるまで口に出して呼んでみてしっくりするもので音を決めて、顔の濃さで漢字を決めようかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:31:29.31ID:DmQwuwt+
絶対みんな竹内涼真と鈴木亮平のイメージでレスしてるでしょw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 15:33:31.31ID:6KpYAPni
>>898
在日鑑定士に在日とか言われるからかな
裏表のない人間になるようにであえて左右対称にする人もいるらしいけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:10:39.46ID:uRl7egrF
>>898
だめとは言ってない
字面の左右対称については良し悪し色々な見解があるから調べてみて
やめたほうがいいかなと思った、というのは私の個人的な感覚
名字も全て左右対称だと縦書きにしたときムズムズする
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:27.97ID:3Q4SKh8E
やめといた方がいいと書かれていたからダメなんかーと理解したが、やめといた方がいいってどう理解すればいいんだ

在日鑑定士も左右対称宗も色々あるんだな。DQNネームならうわあと思うが今まで生きてきて人の名前が左右対称か気にした事ないから本当に好みなんだろうね

お二人さんレスありがとう
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:29.39ID:jTi0D8vV
>>889
リョウスケの響きが好き
かっこよくて、程よくしっかりしてる感がある
うちも男児の候補にしてた
ハッキリとした男になってほしいからと、漢字は「諒介」と。

今でも男児に恵まれたら第一候補
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:51.24ID:6SAJ9MXy
左右対称?よりも「縦割れ」と言われているのが良くないと聞いたよ
仮に漢字を出すと








みたいな、全部「偏と旁」で二つに分かれてる名前ね(サザエさんごめん)
何か事故運が付いて回るとかで
武家の言い伝えっぽいけど、バッサリ切られる感じが良くないっぽい
女子なら「子」つけておけばまず無難、と聞いた。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:24:38.20ID:5ltedqwC
左右対象というか、子供にそれぞれ左右の字が入った名前をつけそうになったことがある
上の子に右が入った漢字で名付けたんだけど、下の子の時の候補のひとつに左が入った漢字の名前があったw
何も考えてなかったんだけど、選んでる途中で気がついてまったく違う漢字の名前にしたよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:05:05.00ID:PB8jUgUW
>>889
亮と真は意味が良いね
涼は夏生まれなんだろうとしか思わない
リョウマは土佐弁喋ってて破天荒な人ってイメージ
子供の頃に見た仁ってドラマとかたまに見る時代劇とかの印象が強くてヤンチャそうなイメージある
平はちょっと不安定な感じ
手書きしたときに払いで終わる平よりは真の方がドッシリしてるなと思う
リョウヘイもリョウスケも似たような感じだけどリョーヘーって伸ばすよりはリョースケの方が落ち着いた感じ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:10.67ID:Q7QpFtah
>>904
祐奈と美佐みたいな感じかな
言われるまで全く気にならないわ、
千紗と万里と同様格差を感じるみたいな感じかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:49:28.92ID:YWF6IbNo
漫画のキャラで、佑助と佐介って居たなー双子の兄弟で
人を左右から介助するのかーって言われてた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況