X



トップページ育児
1002コメント468KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 04:13:27.10ID:4OqRmTNq
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562198122/
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 05:10:09.91ID:lVY+2tC/
来週自宅に戻るんだけど、隣人や下の階の人に挨拶すべきかどうか悩んでる
新築マンションでまだ1年も経ってなくて、普段顔合わせないからお隣さんの顔も覚えていないんだよね…
うるさくしないよう気を付けますが何かあれば言ってくださいと挨拶した方がいいんだろうか
0969sage
垢版 |
2019/08/10(土) 05:11:29.74ID:e0BjeBAo
>>964
なんでも押し付けてくる一般常識おばさんだから、触らない方がいいよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 06:28:15.58ID:wLkL8KdK
>>968
普段会わないからこそ挨拶すべきだと思う
うちも全く会ったことなかったけど行ったよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 06:34:09.94ID:vAclGP08
>>968
挨拶はしておいたほうが良いと思う。夜中にギャン泣きした時のストレスが全然ちがうと思う。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 06:38:25.95ID:swVl+Hzo
夜間の授乳を3時間ごとから4時間ごとに変えただけでかなり寝れた感じ!!産後3時間続けて寝たことなかったから幸せ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 07:22:36.10ID:lVY+2tC/
>>970
>>971
ありがとう、やっぱり行くべきだよね
ちなみに夫婦で行きましたか?
赤ちゃん連れてって変じゃないかな
5分でも家に1人にさせるの不安で…
帰って来る前に夫に1人で行ってもらってもいいんだけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 07:58:09.84ID:p0sfE0wh
今日から旦那が連休
子の月齢がこのスレだから里帰りはしないことにした

時々子の面倒見てくれるのは助かるんだけど毎日お昼ご飯作らなきゃいけないし
夜はミルク変わってくれるわけでもないのに夫婦の時間は?とか言われるし憂鬱

時々夜のミルク代わってくれる旦那さん羨ましい
うちは連休にお願いしても嫌な顔されて、私が不機嫌になったら「じゃあ夜中のオムツは変える」って

夜中のミルクはミルク作る→オムツ変える→寝かしつける
でワンセットなのにオムツだけ変えて貰っても嬉しくないわ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:12:00.24ID:G/ExmP/1
家のトイレに下痢でこもって赤ちゃんから離れるのと、家を出て赤ちゃんかれ離れるのとじゃ同じ五分でも訳が違うかと

昨日甥っ子姪っ子が来てお昼寝全然できなかったからかいつも6時前には起きてるのにまだ寝てる
昨日の就寝時間も早かったしかなり疲れたんだろうな可哀想なことをした
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:15:52.46ID:vAclGP08
>>973
私は夫婦で行ったよ。妊娠中に済ませてしまったので。
子供も一緒に行けるなら、行ったほうが場も和むと思う。

実際に行ってみると、相手にもお子さんがいたり、色々な情報交換が出来て有意義だったよ。
小さいお子さんが出入りするから、お互い様みたいな話とか。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 08:52:24.15ID:+iBHHSG7
>>961
おつ

3ヶ月半
産後ハイが切れた2ヶ月中盤は体ガタガタだったけど、それも落ち着いてきた
育児もなんとなくペースができつつある
けど、ここにきてストレスが溜まってきてなんだかしんどい
産む前は読書でストレス発散してたけど、産後は時間的にも集中力的にも育児書を少しずつ読むのが精一杯になってしまった…
何か良いストレス発散はないかなぁ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:07:03.48ID:swVl+Hzo
>>979
読み聞かせのつもりで好きな本音読とかどうだろ
私はカラオケが好きだったから行けない代わりに童謡熱唱してる
あと童謡とか好きな曲かけてそれに合わせて創作ダンスで体を動かす
それやるとなぜか泣きかけてても無表情になって見つめてくる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:11:26.15ID:lVY+2tC/
そうだよね、一瞬でも1人にさせるのありえないよね
ネットで赤ちゃん連れてくと自慢みたいにとられるとかいう意見もあって悩んでたんだ
3人で挨拶行きます!答えてくれた方ありがとう
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:26:38.23ID:uDIHj2s8
3ヶ月で寝返りって発達上大丈夫なのかな?
まだ首すわりしてないのに首や腰など体に負担かかってそうで凄い心配
寝返りの平均5〜6ヶ月らしいから早すぎるよね?
初めての寝返りとか嬉しいはずなのに不安や戸惑いの方が大きくて喜ぶ余裕がなかったw
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:48:11.82ID:W7EAZgud
>>983
上の子ほぼ首すわりしてたけど3ヶ月後半で寝返りした
体の負担より窒息が心配だったな
発達上はどちらが先でも問題ないって言われたよ
縦抱きして首の筋肉鍛えてみるといいかも
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:50:29.26ID:kgr3cvAF
早すぎることはないんじゃ?
2ヶ月で寝返りする子もいるし
自分自身も上の子も色々早かったけど丈夫な身体だよ
3ヶ月寝返りが発達上問題があったら世の中問題ある人だらけだと思う
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:37:21.50ID:3sr5DLU4
亀ですみません>>254ですがMRIの結果異常無し、ただの頭でっかち君だった
もう本当に本当にホッとした…大げさだけど軽く泣いてしまった
2ヶ月なったばかりの今42.5cm、やはり成長曲線のグラフはオーバーしてた
とりあえず結果観察ということでまた来月診察だ その次は3ヶ月後
それで問題なさそうなら診察は終了
とにかく一安心だ
お祝い(?)に美味しいもの食べるぞ〜!
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:42:02.77ID:vNqD2Jm9
名前知らないけど、サッカーで海外の有名なチームに行った高校生くらいの男の子も頭デッカチだよね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:24.73ID:Y2ru8Lrh
3ヶ月で寝返り始まる子もいるんだね
もう少しで3ヶ月のうちの子はまだまだ寝返りの気配一切無いけどいつするか分からないもんね
ベビーベット柵おろしたままトイレ行ったりしてたけど今日からは少しでも目を離す時は上げとこ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:40.16ID:7ccXcGmT
>>990
足上げたり腰を捻ったりしてない?
それから横向きになったりしたら、寝返り開始の知らせだよ

うちのもうすぐ3ヶ月はおととい辺りにまぐれで寝返りして
今日はもうあっさり寝返りうってうつ伏せで寝てるわ……。
腕がまだ抜けないのに泣きもしないのでちょっと困るなぁ。
首もまだ完全に座ってないし、早すぎても面倒なんだよね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:03:11.43ID:l6/3dAjM
うちの3ヶ月児は寝返りマスターした数日後にはコロコロ転がって今は日中煎餅屋だわ
昼間用事できなくなっちゃったなぁ
まだ就寝中は寝返りしないんだけど、するようになると窒息も怖いね
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:50.43ID:VkxiULzo
うちの3ヶ月も寝返りしまくってる。
授乳クッションにしてるのがビーズクッションの抱き枕だから、寝てる時はそれで囲って寝返り防止してる。
ただ最近は足や手でクッションどけ始めてきたから、専用?の寝返り防止クッションを導入するか検討してる。
ベッドインベッドにもなるやつなら成長しても使えそうだけどどうなんだろう。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:22:06.08ID:QqoZAxbi
子が寝返りの自主トレしてるんだけど、最後の腕抜くのが出来ないみたい
うまく補助する方法とかあるのかな
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:53:45.98ID:Y2ru8Lrh
>>991
両足同時に真上にあげるのはしょっちゅうやってるけどそのままかかと落としだから腰は一切動いてないなぁ

寝返り3ヶ月からの人他にも居てるんだね!
早かったら成長感じて楽しいだろうし遅かったら少しでも危険減るだろうしいつでもいいけど煎餅屋楽しみ〜
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:00:07.25ID:e5QMJ3G9
>>993
ビーズクッションは近くに置くと危ないんじゃないっけ?
顔うずめたまま窒息する危険があるとか聞いたけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:19:12.49ID:VkxiULzo
>>996
993です。
言葉が足りず申し訳ないです!
腰の少し上くらいまでに置いてるので顔には着かないようにしてます。
足が捻れなければ阻止できるから凹の頂点がお臍にあたる感じです。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:29:11.35ID:swVl+Hzo
>>987
その通りです
飲まさないと岩πになってつらいので夜間授乳してるんだ
授乳してもそのまま寝ててくれるから助かる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:29:21.57ID:WqXd6Cl9
2ヶ月半
すんごい海老反りして首が90度曲がってる状態に良くなってるんだけど、これも寝返りの練習?
ちょっと目離すとすぐその姿勢になって焦る
寝返りするようになったらお風呂待たせる時怖いなあ…
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:53:04.50ID:/x0zEhU9
>>998
なるほど、ありがとうございます。
授乳後スムーズに寝てくれるのは助かりますね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 13時間 39分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況