X



トップページ育児
1002コメント495KB
不登校の親愚痴スレ★8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 08:52:07.94ID:e5b4Bd0f
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校の親御さん以外の書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
不登校の親愚痴スレ★6(実質 7)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/

不登校関連スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557833874/
不登校相談室8 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498200926/
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 01:01:15.42ID:F5974il3
>>639
うちは今では行くときは連絡します
となっている
親が欠席連絡をわざわざするというところで少しでも本人が行かなきゃと思う気持ちになるんじゃないですかとかほざいちゃう
寝ぼけた担任だったので最初はものすごくしんどかった
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 07:38:27.54ID:IHB/18Wt
高校なら自分で欠席の連絡させたら?
病気ではないのだから
欠席することはそういう自己責任も伴うんだよと学ばせるべき
それするくらいならと学校に行く動機になるかもしれないし
あと高校は出席しないと単位制で自動的に退学になることも教えてあげなよ
子供は学校から説明されてても案外わからない
小中はどんなに休んでも席が用意されてるのに高校は必要な単位がないと席ないのよって
先生方も小中のように熱心な登校刺激なんかしてくれず卒業する気があるのかないのかだけが関心事だから対応がクールで楽といえば楽
でもそれはそれで切ないわ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 08:06:00.97ID:eCBWv0RO
毎朝連絡を義務付けてる学校は、きっと親が知っているか、所在不明になっていないかって確認なんだよね
うちは昼から行かれる事もあり、家を出たら必ず学校に向かうので、来ていなければ寝てますって事で連絡不要になった
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 08:18:38.92ID:IC+HzF/w
うちの高校は本人でも出欠の連絡OKだよ
早退するときも親に連絡ないし迎えの必要もないし小中よりは親の負担かなり減った
そのへんの規定は学校によるのかもしれないけど
負担が減って楽なことに慣れてしまったからまた不登校が始まったらもう登校刺激する余力はないしだめなら通信でも専門学校でもいいと思ってしまっている
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 08:37:06.71ID:8hD46tr4
>>644
レベルが低い高校行きたくないという子だったら通信等への
転校は嫌がると思う
今の学校でできるだけ粘ってダメなら高認受けて大学で
いいんじゃないかな うちは高校生になったらもう私のいうこと
きかないしこどもであっても私とは別の人格の別の人生だと割り切るようにしてる 辛いけど
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 09:18:17.40ID:IC+HzF/w
高校は学校に行ってても一定の成績をとらないと単位不足で退学だからそこも小中と違うところなのよね
一律の学校制度に抵抗があって学力のあるお子さんなら早々に退学して大検とって大学受験勉強に時間をかけるのも確かに選択の一つよね
昼間から予備校の自習室使えるし
うちも選択肢にいれておくわ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:05:54.92ID:FznXJIWA
>>656
ありがとうございます
ギリギリまで今の学校に通わせる戦いを娘としてみます 本人の将来のために
自分達が鬱にならないで応援できるように
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 17:00:36.39ID:a5Ca+BHv
元々学校好きじゃないながらもなんとかちゃんと行ってたのに
この長い休校で楽さを知ったのか行きたがらなくなっちゃったよ
休校も最初の頃は暇だなー学校行ってた方がいいやとか言ってたのに
本当にコロナを恨む
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:31:11.60ID:kTtKpXk5
今日も校門まで来ておいてやっぱりイヤだとクズついてる新中1
担任も良い先生で息子のリズムで来れば良いよって無理強いもしないけど常に優しく声かけてしてくれてる
明日は絶対行くからって何度騙された事か
行けないなら行けないで今後の方法を考えるのに
行くから‼︎の一点張り
でもまだグズグズしてる
今日も行けないな
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 09:19:24.88ID:Ghxxm3ND
>>660
もうそこは通り越したわ
親の行け行け行くのが当たり前攻撃が子供に行くから行くから明日は行くからと無理して言わせてたぽいのでこちらが先にそれをやめたら次の段階になった
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 23:14:13.38ID:Pt1oSVO1
休ませて心のエネルギーを回復してくださいってよく言うけど
コロナで3ヶ月丸々家で羽伸ばしたのにまったく回復しないのは何でなんだ・・・
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 05:51:32.40ID:Kjif2/5i
>>663
不登校解決は年単位だよ、、、運良くすぐ行ける子もいるけど
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 08:46:58.07ID:Hsy2HNdE
分散登校で半日の間はなんなく通えたのに、フル登校になったら行き渋ってってきた。
それでもなんとか遅刻にならないギリギリの時間には到着していたのに
担任に「ギリギリじゃなくて、もっと早くきなさい」って言われて決壊した。
余計な一言言いやがって!
頑張ってギリギリ間に合うように登校していたのに!
毎日間に合うように登校させるのも大変だったのに!
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:08:19.65ID:6q1E4yxI
>>665
先生の言う事は当たり前の話だから
恨みたい気持ちはわかるけど
それは仕方ないと思うよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:30:20.48ID:Fwpl1Bb5
新学期、新年度、進学と環境ががらりと変わる環境でスムーズに行きだしてそのまま波に乗れる子もいるからタイミングなのかな
辛そうになったら1日休むとか週真ん中の水曜日は不登校日にするとかそれでチャージしてる子もいる

脳の機能の成長が遅い(障害という意味じゃなくて単に成長に個人差があるという意味で
)のでパニクって不登校になるけど成長が周りに追い付くタイミングで不登校がおさまるという説もあるよね
幼小の登校しぶりや不登校はそれが原因なのかな
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:47:58.59ID:LTEgbEug
ウチの子どもはADHDの診断済みで小5から不登校だけどこういう子は精神の発達が7掛けだから周りの流れに合わせられずに不登校になりやすいって主治医から言われてた。
乱暴に言えば不登校の子の6〜7割位に発達障害が隠れてるって。
そこの所の治療なり対応をしながら不登校対策をしないと中々難しいと言ってたよ。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:53:54.16ID:AfsJ8kfU
>>665
うちもそれ言われ落ち込んでたから、
今は学校に行けるだけものすごい頑張ってるのでこれ以上頑張れと言わないで欲しいと伝えたよ。
じゃないと学校自体行きたくなくなるよ。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:34:52.81ID:UifXm6MN
>>668
発達の子は精神年齢幼い子が確かに多い
それが芸術面とかでは活かせても大抵はマイナスでしかないから生きずらいよね
仲良かった友達との価値観も相手だけが成長してだんだんずれて合わなくなっちゃう
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:53:49.78ID:K8quDv7i
うちの高学年娘のことみたいだわ
何を与えてもぼんやり反応が薄いのに1人遊びもできない
周りの女子はすっかり大人っぽくなっていろんなお喋りを楽しんでるのになぁ
女子の輪から外れ、男子とも馴染めず、常にぼっち
授業も出ずに相手してくれるスクールカウンセラーさんの後追いをしてる始末
どうしたら楽しく生きてくれるんだろうか
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:39:34.14ID:4IaPR9wc
>>663
コロナでの休みは休みじゃないと思ったほうがいいと思う
大人もピリピリしてるし子供が自由に楽しめる休みでもない
日常が崩壊してるから先の見通しもつかないし頑張ろうにも頑張れない時期だったよね
いつ休みが終わるのかも学校によって違うから気持ちの準備もできないし、学校に行きたいけど行けないっていう子供ならかえってみんな行ってないことでホッとしたり、でも学校始まったあときちんと行けるか心配したり気持ちの安定しない辛い時期だったんじゃないかな
ただ学校をサボりたい子なら万々歳な期間だったと思うけど
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 19:39:31.45ID:LTEgbEug
>>671
何か得意な事とか好きな事とかないかな?
こう言うタイプの子は学校以外に居場所を作ってあげると良いと言うよ
学校ではダメでも他に居場所があるから平気って子ほ多い
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 22:56:29.69ID:PuY8Ii8E
>>669
>今は学校に行けるだけものすごい頑張ってる

学校行くことなんて頑張ってるうちに全く入らない
そんなことを「頑張ってる」ことにして子どもを甘やかすのが良くない
不登校なんてどうでもよくて子どもが将来どうであれ一生甘やかすし、甘えてればいいんだと腹を括ってるならいいけど
このスレに居るということはそうは思ってないんでしょ?
だったら学校行ってるくらいで頑張ってることにするガラパゴス基準設けて甘やかしてちゃだめだよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:05:53.15ID:0C2bhou1
学校行くだけで頑張ってるの同意だけどそんなに頑張って学校って行くところなのかな
このまま無理して精神壊すよりは休んでもいいよって言いたくなる時もある
声のかけ方難しい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 01:31:32.64ID:TKmHORQz
>>676
だったらここのスレ卒業して
学校なんて不要!って
ゆたぽんみたいに言ってればいいと思うよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 02:36:25.89ID:5pyPtsYw
>>671
無理にクラスメイトと仲良くなる必要ないのではないかな
学校にいく本来の目的は勉強だから
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 09:14:26.39ID:OWf8XEg/
学校も友達も必要ないなんて達観できるのはいろいろ経験して大人になってからよ
当事者の子供にそれをいってもことあるごとに友達や協力することの大切さを教えられてるのに友達は必要ないっていわれても混乱するだけ

誰とも仲良くなれる子は誰とも特別仲良くないともいえるから友達いないと親が思っていても学校ではトラブルなく過ごしていることあるよ
放課後までは一緒に遊ぶほどじゃないけど休み時間に話をするくらいの友達はいるとか本人がその距離感が心地いいならそれでいいしね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 09:19:03.22ID:9H4p8usg
自分は勉強は家でも塾でもできるから学校という集団生活で社会性を身につけて欲しいことを子供にはっきり言って、勉強だけできてもしょうがないと本人が分かってから成長した気がする
わかってるけど苦手なんだよーとは言ってるけど。苦手でも苦手なりに行動すればいいかと。自信はなくてもないままで良いんだよと伝えた
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:32:45.01ID:vhsJOGZY
自信ないのにそれでいいから学校池って言われるのもきついだろうな
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 15:22:57.83ID:9H4p8usg
自信満々になるまで行動しない気?
行動しないから自信なくなるんじゃん
行けば自信つくよ
うちの場合はだけどね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 19:04:58.77ID:2lEeI6hR
そう思ってるのは親だけだったりして
現代の異常な友達や集団信仰はどうにかならないのかな
友達なんてできたらできたでいいじゃん
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 19:33:42.92ID:9H4p8usg
友達作れとは一言も言ってないんだけどね
集団信仰は私もないけど人は人間である限り一人では生きていけないよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:16:53.14ID:fUsJluTw
>>683
行けばいくほど自己肯定感すり減るうちみたいなのもいるのよ
だから尻叩いて行かせるのも考えもんだなと悩んでる
自己肯定感が地に落ちたらそれこそ学校どころか社会に出られなくなる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 22:52:04.95ID:KnlfkYu6
ヒキチニートアスペルガー死ね

今すぐ死ね

殺したい、自殺しろ

クズゴミゴキブリ以下

生きてるだけで不快

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 23:42:49.76ID:Q2p+F+jU
>>686
悩むことないよ
尻叩いて行かせるの一択

中学生にもなれば、みんな仲良し優劣無しの牧歌的世界とはお別れ
同級生に揉まれ友人の露骨な選別が極まっていくし、勉強や部活では大人からの明確な順位付けも

その過程で自分の実力の真の位置づけ・現実をきちんと認識するとともに、
親や社会に甘やかされることで育まれてしまった幼稚な自己肯定感・自尊心を自分で破壊して再構築する
甘やかされ与えられた偽りの自己肯定感なんか通用しないと切り捨てて、自力で獲得しなおすんだよ
それが思春期における成長過程だよ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 01:16:59.58ID:abtTpciw
>>686
だよね

無理矢理学校いかせて20年後30年後にこじらせるほうが怖い

いまはとにかく休養が必要だと思うから、余計な口出しはせず本人の好きなように過ごしてもらってる
わたしにできることは、家に居場所をつくってあげることだけ

もう1年以上家にいるけど、精神的にも落ち着いてきたし、身体症状も治まってきた
よく話しかけてくるようになったし、子供と笑いあいながら自宅で過ごせる日がきたことが嬉しいわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 01:35:54.73ID:VWFkY3tg
>>689
学校に毎日行くって事実よりも
穏やかに笑えることの方が大事だよね
もちろん穏やかに学校行けるのが一番ではあるけど
無理ならどっちを選ぶか考えれば普通はわかりそうなもん
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 05:05:57.15ID:UwbODubq
同年代とうまくいかなくても異世代なら上手くいくタイプの子もいる
というか不登校はこのタイプがすごく多い
学校でなきゃ社会勉強できないわけがない
むしろ治外法権で場合によっては社会としては異常な空間ですらある
カウンセラーの人に不登校の間は友達と関わらせるなとすら言われたよ、結局子供が拒否しなかったからズルズル遊んでたけど
今考えると楽しい以上にコンプレックスでやりきれない部分もあったと思う
一人でとことん落ちて考える時間があった方が良かったんだろうな、周りもそういうこの方が回復が早い
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 05:09:26.64ID:UwbODubq
>>689
子供から話しかけてくるって実は凄いことなんだって、子供が不登校になってから気づいた
信頼されてないと絶対に無い事だよね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 05:37:51.61ID:I2oQICz/
今日はお休み
学校大嫌いなんだってさ、個別の塾ずっとでいいとか言ってる
教室の大人数での一気に進む授業が嫌みたいだ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:02:46.19ID:SAbYB3Ve
だったら行かなくて良い一択じゃん!
ウチみたいに学校行きたい!友達も欲しい!けど教室に入れないが一番厄介
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:02:06.51ID:lzo19SbL
>>695
本当の本心は違うのかもよ
親の気持ち(学校行ってほしい、せめて友達を作つてほしい、友達がいればいけるかも)をくんで
そういう気持ちはあるけど教室に入れないと言っているとか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:07:25.33ID:DAdTmFlH
うちは田舎で高校へ片道1時間のスクールバス
半日の慣らし授業の2週間は1日休んだけどなんとか行けた 普通の授業になってから全く通えてない バスの往復も辛くて我慢出来ないと
携帯やってれば?と言うも 助手席まで使ってのぎゅうぎゅう そのために私が仕事を辞めたら生活が成り立たないし 心を閉ざして引きこもってしまった 姉とは真逆の性格で思い詰めちゃうから
高校はさすがにドライで 早く辞めてもらいたい感じだし
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:11:36.68ID:lzo19SbL
>>695
毎日しんどいだろうに
きつくてごめんね
的外れかも知んないし
うちの場合はそういうところがあったから
親の希望とか期待を叶えたいとついついがんばろうとしてしまうのよ
でも本人は無理してる自覚無くて
知らず知らずに歪みが溜まって溜まって決壊
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 11:45:36.21ID:4/kNs5ge
>>698
ここにいる親御さんは我が子を思いそれぞれに苦しい気持ちを抱えているのに乱暴なもの言いをしてしまって申し訳ない

私自身は学校に行く行かないにこだわりがないのでそう言うプレッシャーはないと思うの
本人が一年半引きこもって家にいるのに飽きた‼︎と学校に行き始めたけど人の目が怖くて今一歩が踏み出せないと足掻いている状態
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:18:54.50ID:lzo19SbL
>>699
そっか
そこまで来られたらもうちょっとなのかな
うまく本人のやりたい方向に行けるといいね
頑張ってるね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:35:47.30ID:4szsBMxB
入れはしないけど、校門前まで行ったりできるようになり少し前進したなぁと思う。
でも先生が持ってくる学級通信には、校門前で集合写真撮りましたとか、期末テストは内申に影響しますとか書かれてて鬱。
卒アルにも載らないだろうし進学もどうなることか。うちの子の進歩だけ見てればいいのだろうけど、世間一般の子は遥か先を歩いてて暗たんたる思い。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:59:02.85ID:kPWEEf0n
不登校キチガイニート死ね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:42:40.08ID:123VW8TS
皆さんのお子さんは勉強はどうされてる?

うちは小5で先生が宿題プリント持ってきてくれてるけど、見ようともしない
不登校になる前も勉強できなかったけど今はもう一切やってない
塾も行けなくなってる
チャレンジとかやらせたほうがいいのかな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:48:43.16ID:BNWkZy0/
>>703
お子さんに学習障害ない?
勉強嫌いや出来ないのではなく学習障害のせいで人と同じように学習出来なくて学校を拒否してしまうケースもあるよ
算数ドリルや漢字練習に何時間もかかるようなら疑って検査してあげて
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:31:37.55ID:Y3GaDzb6
>>703
そもそもが不登校になったら精神状態が普通ではないので勉強できないのが当たり前と思ってください
休む→家族と信頼関係ができる→外に出たくなる
勉強したくなるのはその次の最終段階だそうですよ
ぶっちゃけ中学までの勉強はすぐに取り戻せるから焦らなくて大丈夫
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:36:54.57ID:abtTpciw
>>694
それは困るなぁ

やはり、いずれは社会で何か好きなことや、生きるために必要な収入確保はしてほしいからなー
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:56:54.06ID:ajUM+9OF
>>705
登校ストレスがなくなってメンタルが安定して学校から届いたプリントや通信教材をやってるお子さん普通にいるわよ

登校ストレスがなくなったのに不登校後も家で荒れて情緒不安定が治らないなら原因は親との関係とか発達障害とか学校以外のところにあるから勉強どころではないよね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:47:40.13ID:4/kNs5ge
>>707
だからそもそもが登校がストレスになるって事がスペクトラムの黒い方の子だって言うの
普通の子はストレスがあろうが不登校にはならないんだって
そしてウチの子は普通だわって言って気付かない親も無自覚な当事者だから詰んでる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:17:34.68ID:zGtrTgLJ
うちの子診断済だけど学校行かない方が荒れないし勉強も手伝いも自発的にするし家庭が平和
学校行っても親子でボロボロになるより穏やかに過ごせる方がずっといいわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:04:39.68ID:ZMQnJ/Fw
>>709
でも本心では学校いかずお先真っ暗なダメな子と思っているのでこんな愚痴スレにきてしまう、と
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 03:08:46.97ID:T/YI8aG6
>>710
ばかだね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 03:10:58.56ID:T/YI8aG6
>>707
そんな単純じゃないよ
まあ小学生くらいなら親の言うこと聞いて勉強する子もいるかもだけど
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 05:49:04.99ID:OoFNlwQo
3年不登校で今やっと学校行ってる
本当にやっとで、私の干渉無しには動けないしこれでいいのか日々葛藤してる
不登校解決の最終目標は自分で考えて自分で動けるようになる事だと思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 07:00:55.36ID:OHjslY/w
>>708
発達障害だろうと学校がストレスだと特定できて登校以外のことは問題なくこなしているならいいじゃない
そういう子は塾や大学は通えるから大検とるか通信で自分なりの勉強をすればいい
そこが発達障害の特性でもあってそんなケースざらにある

問題は学校が嫌だと不登校になったのに家での生活も乱れ親を支配的に扱いゲーム依存になったり暴力的になる子
発達障害はもちろん二次障害もでてるのに親があくまで不登校だけに問題を留めてしまっているから治療もしてないケース
もしくは診断確定して医療機関にかかっていても改善せず重症なのに家庭内だけに問題を留めて放置してしまうケース

親は不登校を解決しようとやっきになる前に原因の特定してあげなきゃ
いじめなんかも子供は親にいわないし表面化しない陰湿なものもあるし先生のセクハラや部活のごたごたとか一昔前のよくある不登校の原因だって考えられる
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:15:31.94ID:xBE68Fq5
個人的には不登校になる子には何らかの発達障害かメンタル要素があると思っている
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:59:22.67ID:nBQyQJej
>>703
元々勉強が苦手な子は、上の人が書いてるように学習障害の可能性あるかも

そうではないのに無気力になってるとかなら、うつ状態の可能性もあるからどちらにせよ、専門医に相談したほうが良いよ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:16:47.42ID:Ceedslxa
ヒキチニートアスペルガー死ね
考え方が麻原としか思えない。
ホント、死ね。
死ななきゃ殺す。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:58:38.16ID:CYmSrjc8
>>703
少しでも興味があって自分一人でも進められる教科の補強から始めるといいよ
漢字が嫌いでないならウンチドリルでもなんでも教材買って漢字だけでもどんどん先取りしたっていいし
お笑い芸人がやってる難しい漢字の書き取り動画も子供ならすぐに覚えるよ
計算が苦手でないなら同じように算数だけでもいいし鉄なら地理と相性いいよ

脳に学ぶことの癖をつけてあげることが大事で脳がそれを受け入れたら他の教科も受け入れるようになるから
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 10:12:21.21ID:CYmSrjc8
>>714
3年間本当に大変だったね
学校行ったら行ったでまたいつしぶりだすかとか心配だよね

干渉というかあれしなこれしなは今は仕方ないと思う
学校で自主的に考えて行動するということを学校で学べなかったんだから
ある程度の指示がないと何をどうしていいかわからないだろうから

一歩一歩いろんな人の意見聞いて相談して進んでいくといいよ
また登校しぶりがでてきたらいっそのこと週1回は休みと決めてもいいと思う
コロナのせいでしばらくは土曜日もあるよね?
疲れるなら水曜か木曜は休もうとか言ってあげるだけで気が楽になると思うよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 19:29:48.90ID:gonJI3+i
担任次第なところあるよね
うちの子も担任と相性悪くてね
先生先生〜って寄ってきてくれる子だけ大事にするタイプでうちの子のケアなんて形だけって感じなのがアリアリ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 04:22:10.32ID:94KwwHGP
ここで勉強の話が出たけどたまたま勉強ができない子のブログをいくつか読んでて
確かにグレーっぽい子は多いんだけどその理由は様々なだと思ったよ
共通してるのは興味の持てる事は出来る事
カウンセリングでも言われたけど出来る事を褒めて伸ばした方ができない事も後からついて来るそうな
今の義務教育は平らにならす勉強ばかりだから傾向のある子には特に辛いよね
うちの子もエンジンかかると集中力凄いけど目的がないと何もできない
とりあえずは今は再登校した学校行くのが精一杯のようなので家でゲーム三昧でも目をつむる
多分目標ができたら勉強すると思うし、そういう子の話よく聞くよ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 05:46:45.96ID:bkQg7/UB
>>724
クラスに40人いて他の児童からは先生先生と慕われてるのに一人の不登校児童を特別扱いしない先生は悪い担任なの?
担任次第で登校できたり不登校になるのは子供側に問題があることをよく認識してね
定型の子供は担任がどんなにくずでも使えなくても登校してるんだから
不登校親あるあるだけど担任がー校長がーは問題の本質から目をそらそうとしてるんだろうね
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 06:30:40.58ID:jKgaygvU
毎回年度始めには登校する中3娘。でも馬鹿だから、行くたびに誰かしら男の子に告白めいたことをされ付き合って、女友達に敬遠されて不登校になるをもう3年繰り返してる。
何度もあんたに必要なのは男の子でなく女友達と勉強、いい加減学べと言ってるのに聞こうともしない。
いくら、なんでもこんなに忘れるのは私がADHDだし同じ発達障害だろと思えばシロだった。
天性のバカで知能が足りないってこと?!
ほんと、それでも繰り返し言えば心に残るだろと思って言い続けてたらやっと多少勉強しだしたけどやってきてないし天性のバカ?だから結局ちんぷんかんぷん。
通信制でなく普通高校に行きたいと言いながら塾も行かない。
学校行ってるだけ偉いよと言われたりしても、どうせまた持って半年かもなと半ば諦めの気持ちがあるし、希望が見えない。
私は、自分がどれだけハブとか嫌な目にあっても自分の未来のために歯を食いしばって行ったし高校になるまでは告白とかあっても断ったから甘ったれな娘に苛つきしかない。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 15:35:08.22ID:y7LN1GkS
>>726
その先生はうちの子だけじゃなく多方面から同じような愚痴が耳に入る
つまり依怙贔屓激しいってことよ
調子よく慕ってくれる可愛げある子がいいのはわかるけど態度に出しちゃだめだわ
0733名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 13:11:19.91ID:I30e5dnp
今日、キチガイニートヒキアスペルガーADHD障害児を殺します。
もう、無理です。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 13:24:02.17ID:FwSW5yIr
>>731
だから?
その先生はお子さんに学校に来るなと言ったの?
不登校なのはお子さんの問題でしょ
0735名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 13:28:36.06ID:I30e5dnp
コイツのせいで、人生が台無しになった。
本当に憎いし、恨んでも恨みきれない。
死んで詫びても許せない。
0736名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 13:29:18.65ID:I30e5dnp
苦しませて、殺してやる。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:27:43.46ID:6+MxBr1r
ここでしか偉そうに説教できない人ってカワイソウに見えてきた
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 14:55:25.47ID:sqEzR4sb
そんなに子供が発達障害だと確定するのが嫌なのかね
大人になって自分が発達障害だとわかってみんな大抵ほっとするらしいよ
生きずらかったのは障害のせいだとわかって
さんざん叱って出来ないことを無理やりやらせようとしてコンプレックスの塊にした親を恨むらしいよ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 17:39:41.30ID:uh4iGkbl
うちは学習障害の可能性ありで来月検査する予定
不安障害とも診断されたので、定期的に通院していくことにした
学校はしばらく難しそう
担任が発達などにあまり理解がないタイプみたい
説明しても、配慮は一切しませんの一点張り
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 18:03:19.65ID:IguXWE55
>>739
病院の医師に事情話して指示書書いてもらうといいよ
教師は自分以上の権威に弱い
あとは学校の支援コーディネーターに直接働きかける
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 18:24:15.57ID:uh4iGkbl
>>741
ありがとう、そうしてみます!
今の状態だと、たとえ学校に行けたとしても安心できないだろうと、私の気持ちが暗くなっていました
0743名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 21:26:23.30ID:I30e5dnp
殺してやる
0744名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 21:26:39.26ID:I30e5dnp
死ね。消えろ。殺してやる。
0745名無し
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:51.35ID:I30e5dnp
存在している罪悪感とか、一切無し。

生まれて来なければ良かった。

生きていてはいけない存在なんだよ!

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0747名無し
垢版 |
2020/06/29(月) 00:59:20.28ID:71RehTeQ
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 02:20:32.23ID:iLzWUpUQ
言霊ってあると思う。
汚い言葉は巡り巡って自分に返ってくるから、控えたほうがいいみたいだよ。
辛い時は映画を見て現実逃避。
泣きたい時は泣けばいいよ。
もう少し肩を楽にして気楽に行こう。
現実を見据えて、理想ばかり追わない。
仕方がない。
出来る事を全てやっても結果がでなくても
明日はくる。
ご飯をしっかり食べて涙拭いて、笑ってがんばろー。
0749名無し
垢版 |
2020/06/29(月) 07:45:42.49ID:71RehTeQ
ありがとうございます。

でも、辛くて、アイツさえいなければ、うちは幸せなんです。

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい殺したい
基地外死ね基地外死ね基地外死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況