X



トップページ育児
1002コメント355KB
◇◇チラシの裏 450枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 21:00:29.33ID:ZY2xYu1U
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

※絶対にレス禁止!※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【234面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560740363/

※前スレ
◇◇チラシの裏 449枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564166866/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:36.31ID:SnrLR/Dw
>>321
キッズコーナーメニューの分割り引いてくれていたよ。
九月までやってるからまた使わせて貰うわ。
待ち時間も少ないし、タンパク質ちゃんと取れるし。
おっさん達に迷惑かからぬよう早めの時間帯がおすすめよ。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 15:21:50.66ID:lg3Z3fkk
>>320
現代社会で切腹をする人はどのくらいいるのか

陣痛の時会陰切開の瞬間も感触も覚えてるけど不思議と痛みは感じなかった
陣痛ってほんと痛いんだなと思ったわ
普通分娩だって帝王切開だって産後辛ければ甘えていい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:23:22.50ID:mm5yk36i
1人目無痛、2人目自然分娩、3人目帝王切開だった。帝王切開の後の傷の痛みが辛かったけど、自然分娩の出てくる直前の、内臓や皮膚を引き裂いて突き破ってくるような、地獄の様な痛みが今でもトラウマ。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:38:59.39ID:6sx0cwty
昔の帝王切開ない時ってどうしてたんだろう産まれずに胎内死亡とかになるのかな現代でよかったね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:43:45.26ID:snW4e6xv
帝王切開って結構歴史長かったような
まあ今みたいに技術とか衛生面とかは劣るんだろうけど
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 16:59:50.74ID:A5fL15nJ
>>332
どうしても出てこれなかったら赤ちゃん頃してバラバラにして取り出してた
可哀想だけど母子共に死亡の方が赤ちゃんだけ亡くなるよりダメージ大きいしね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:01:35.18ID:PpHm57XT
江戸の終わりには日本初の帝王切開が行われて胎児は死亡したけど母親は無事だったとのこと
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:15:25.92ID:YP+ZV/Th
病院やってない土曜の午後から発熱するとかマジKY
月に一度レベルの忘れた頃に発熱するの勘弁してくれ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:55:58.95ID:glY7ZTzO
>>338
正直母体のこと考えなきゃ私でも帝王切開で赤子取り出すくらいできそう
ウォーキングデッドでも子供がやってたし
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:51.21ID:uxH9jqHb
>>345
素人が母体のこと考えずに同じことやったら母親も胎児も助からずただの猟奇殺人になりそう…
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:46:52.63ID:H6R46H37
話題ぶった切る

BSでプリキュアの歴史ヒストリアを小学生の子供と一緒に見た。いやはや懐かしすぎたわ。
「ごきげんよう」とか「キュアップラパパ」をひたすら連呼してた園児時代を思い出したわ。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:50:04.81ID:x2NWvSDX
無痛スレの人って何であんなに偉そうなんだろ
色々情報仕入れたくて無痛スレも帝王切開スレも見てるけど、自然分娩バカにしすぎで哀しくなる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:02.58ID:6/bB1liP
自然分娩余裕だった身からすると持病など特別な理由のない無痛は見下し対象 
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:06:46.62ID:mm5yk36i
>>347無痛で出産があまりにも楽勝だったから、(麻酔が気持ち良くてピークで何回も寝そうになって起こされた)2人目は自然分娩にしたの。そしたらウガァー!!!!な痛みにびっくり。
出産の痛みがあんなに地獄なんて知らなかったよ。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:16:32.46ID:mm5yk36i
続き。あまりにも苦しくて耐えられなかったから、泣きながら今から無痛にしてください!ってお願いするも、もう遅いですって言われて。鼻からスイカとかよく聞いたけど、個人的には内臓から岩が無理矢理出てくるって感覚。トラウマだわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:19:00.06ID:lKkHyEOE
ちゃんとした病院選ぶと無痛最高だよね
そこらへんの個人病院のなんちゃって無痛のイメージで無痛分娩は危険!とか、無痛じゃない!とか言ってる人イラつくわw
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:29:36.45ID:iLUqghm5
私が一人目産んだ病院は無痛分娩で死者出てニュースになってた
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:42.39ID:tPnAW0+4
>>357
うーん、周産期研究職から言わせてもらうと、「ちゃんとした病院」は無痛やってないよ、日本の場合
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:40.32ID:KbBq2oGb
うちのところは無痛もやってたみたいだけど、どのくらい痛いのか興味もあったし普通分娩だったな
でピーク時に(あー、これは2人目は無痛だわ、うん、無痛にしよう!)とか思ってた
今は喉元過ぎて熱さを忘れたので次も問題なければ普通に産みそう
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:28.07ID:tPnAW0+4
>>361
唯一まともな無痛分娩に近い病院だとは思うけど、新生児科医の立会いが必須になってないから不十分と言わざるを得ない
無痛主流国の分娩体制はもっと徹底されてるんだよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:48:13.65ID:NLbm3igr
隙自語だけど
一人目の時の反省点を活かして体力温存とヨガの呼吸法と瞑想で3700gを2回いきんでスポーンだったわ
一人目の時は初めての出産と破水で恐怖が先立って痛い痛い騒いで体力消耗、パニックでいきみ逃しできずいきんじゃって児の心拍低下と失態ばかりだった
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 20:55:01.12ID:Ak/+JhGq
>>357
ちゃんとした病院でもないのにちゃんとしてると勘違いしてたんだね、可哀想w
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:02:22.56ID:zKQcmucw
怖いもの見たさで自然分娩にしたわ
あとは虫垂炎の手術した時に局所麻酔と言われたのに顎から下全く感覚なくなって息してるかわからなくなってパニックになった中学生の頃の思い出から麻酔恐怖
次産むなら高齢になるし総合病院がいいなぁと思うけど、そうなると土曜日やってないから仕事休まないといけない
個人病院は産科やめて婦人科のみにしてるところも増えてるし、産むの大変だなぁ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:22.97ID:nZcP3PP5
>>362
うちの近所の産院は無痛をやってるけど、院長がアメリカで無痛の勉強をしてきて、奥さんが新生児専門の小児科医
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:45:38.10ID:TzsFxPeU
無痛分娩楽だよね
麻酔のための麻酔のチクッが最初で最期の痛みだった
痛みなく生まれてくる感触だけ味わえて不思議な気持ちだったな
麻酔科医さんもこまめにチェック効き具合してくれて安心して産めたよ
入院生活含めてとても満足だったから二人目も無痛分娩以外考えられない、というか同じ病院で無痛分娩なら何人でも産めるw
ただ値段が結構高いよね…普通分娩と同じ値段ならもっと無痛分娩を選択する人も増えると思う
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:27.36ID:TzsFxPeU
三人目も、だった
ちなみに個人病院のなんちゃって無痛分娩はプラス5万円、二人目の病院はプラス30万円だった
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:39.68ID:nZcP3PP5
>>369
看板みたら、麻酔医と産科医兼任してるよ
その産院のすぐ近所に三次救急があって、他にも子ども医療センターも近いんだ

…って自分の住んでる地域が医療的にめちゃくちゃ手厚いな
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:19:37.19ID:3QxWrSfN
高齢だし3人目無痛考えてるけど10万円分のメリットってあるのかな?
計画無痛ができたら上の子の予定が立てやすいぐらい?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:27:35.00ID:TzsFxPeU
>>372
病院によるので口コミを調べてみたらどうかな?
無痛の意味なかった!ってところもあるし…

上手にしてもらえるところなら産後の体がすごく楽で余裕を持って育児に臨めたよ
10万のところだとどのくらいきちんと麻酔してもらえるのか不安だからよく調べた方がいいと思う
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:31:49.33ID:qs2TdCSN
1人目普通分娩でトラブルも無かったからか、2人目別の病院だったけど「え?無痛にするんですか?何故?」的な反応だった
結局2人目無痛にせず、予定日2日前の3人目も普通分娩の予定
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:09.51ID:VOQw7dxB
分娩につく麻酔医が24時間待機ってのが多分厳しいんだよね
医者足りてないししっかりした病院で普及させるのはなかなか難しいんだろうな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:40:50.57ID:+0fq3osI
>>370
何が偉いの?どんな形であれ出産自体偉いし凄い事だとは思うけど
普通も無痛も経験したけどさっぱりわからない
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:12.10ID:TYTI7W89
兼任じゃないきちんとした専門の認定医を24時間常駐させられるのはごく限られた病院だけなんだよね、超不足してるし
だからフリーランスの麻酔認定医はめちゃくちゃ忙しくて稼ぎがいい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:42.40ID:UDkJ6t/L
フリーランス麻酔医って響きかっこいいなw
しかし麻酔打つだけ(失礼)だとドラマにはならなそうだ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:31.54ID:2vW+H0Hc
プラス10万だったけど正真正銘全くの無痛だったよ
無痛スレでも評判いい
毎日24時間は麻酔科医いないから計画分娩で、陣痛も経験しなかった
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:53.27ID:oVP7A3IM
計画分娩で陣痛起こそうとしてなかなか起きずに定時なんで帰りますーって麻酔科医が帰ったら1番悲惨や
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:05:23.72ID:tPnAW0+4
>>384
うん、標榜医取るだけならたくさんいるんだよ
知らないわからないならもういいよ
無事に産めてよかったね
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:57.38ID:m4myJgxg
知人がお下がりくれまくることに疲れた
会うたびくれてベビー靴下だけで未使用とはいえ計30足とか
もう充分と言っても次会うとき忘れてるのかなんなのかめっちゃくれる、うち狭いの知ってるじゃんもう許してくれ
あと子の習い事探しとかその気にさせたりとか、それに付き合うの拒否る真ん中のフォロー、末のお世話…
母さんてなんでこんなやること多いんだよ
疲れたよ、色々気遣いまくって疲れたよ
せめて家の中まるっきり自分好みにしてみたいな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:33.16ID:CTQnuWm9
>>372
メリットあるのかな?くらいの感覚な計画無痛じゃなくていいんでない?
私は回復の違いと、上の子の行事予定が計画でつけやすいってのはあったけど、何しろ陣痛が恐ろしかったからだわ
それがたった10万で逃れられるなら払わせてください!って感じだった
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:45:27.21ID:7lZ/a+Fv
3回帝王切開と書いたけど、自然分娩してみたかったなー
1人目が陣痛中からの緊急だったから、あの時もしかしてと思うけど、頑張ったら目の前の子はいなかったかもしれないし

良かったことはお産が毎回ボーナス並みの収入になったことくらいかな…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:05.68ID:5FF7dXH0
2歳の子が一月前に手足口病になってなかなか水分取れなかったんだけど、生命の危機を感じたのか口が痛いながらも起きるなりお茶貪り飲んでた時の必死な顔と、コーンスープなら無理なく飲めると分かってニコニコしてた時の顔が忘れられない
美味しい!ってすごく嬉しそうだった
脱水が怖くて気が気じゃなかったし二度とかかってほしくないわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:10:14.33ID:EBIv7291
幼稚園で一緒のママがハンドメイド得意で、子どもの服や小物を頻繁に作ってくる
確かにどれもすごく上手で真似できないんだけど、毎回地味にアピールしてくるのでリアクションに疲れる
おたくの子だけだよ涼しい室内でずっと帽子被ってるの
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:14:58.97ID:R8jCpDPH
>>378
自然の理に反することをせず、激痛という困難から逃げず、ごく当たり前のことを当たり前にやってのけることができたから
あ、書いて気がついたけど自然分娩が偉いわけじゃなくてごく当たり前であって、自然分娩以外が劣っているってだけのことだったわね。ごめんね〜
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:19:21.84ID:8iNyuYXd
H&Mの子供服ペラすぎだしデザインが日本人の顔に合わないと思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 00:50:16.95ID:++aijI9X
>>356
わかる!漬け物石が出てくる感覚
私はあれ嫌いじゃなくて2人目の時はスッキリ爽快で気持ち良いと感じた
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:25:00.33ID:83z/rFFG
私も気持ち良かったな
スッキリ!って感じ
妊娠中もしんどくなかった
ださい安産体型だからポコポコ産めそうだし、お金さえあれば何人でも産みたいわ
育てられないから産まないけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:45:46.08ID:R8jCpDPH
受験に例えるなら自然分娩は一般受験、帝王切開は私立単願、無痛分娩はカンニングってところかしら
明らかなズルだもんねw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 02:59:23.67ID:c3f0E+zN
帰省が無くなったと思ったら母子だけで帰省することになった!
冷蔵庫の中の日持ちしない物持参で行くわ
パッキング終わらない眠い
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:41:13.78ID:OH1bJ5M4
三人目欲しいけど無痛分娩且つ女の子確定なら産むのになー
もうあの痛みに耐えるのはゴメンだわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:44:26.39ID:Fu8SmA2G
1人目普通分娩、2人目3人目無痛だけど私にとっての無痛のメリットは産後の回復だわ。里なし里も来ないし上の子の行事や世話などで動く必要があった
1番若くして1人目産んだのに産後の回復が段違いだわ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 06:09:14.30ID:ixPTO810
常に元気でいるのって辛い
子供は1歳だからまだわからないはずなのに泣いていたら、こっちをじっと見つめてた
なんとなくその顔が悲しそうな気がした
泣くと同居中の親が泣く、だから泣きたくない
旦那も今は疲れてるって言う
子供を愛すってよくわかんなくなってきた
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:44:09.32ID:Y/9H7XpA
年に数回くらい車がほしくなる
暑い中電車で帰省するのは憂鬱
上の子は3歳になったら移動がぐっと楽になったけど、下の子は1歳になったら大変になってきた
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:08:35.07ID:qbMyrWhm
子供小4小6で出産の痛み忘れたけど、ボーリングの玉を見ると股間が痛くなるw
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:22:27.31ID:9OugqNm3
特に詳しく調べなかったから個人病院で無痛したよ
ここで言われてる何ちゃって無痛なんだろうけど楽だったわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:28:36.22ID:MM+84FwW
支援センターで複数のママさんと職員の人と雑談してる中で、
職員さんが「今朝は何時起き?」っていう質問に1人のママさんが「今朝は6時に子どもが起きちゃってとても眠くて〜」って答えた後、
何も考えずに素直に「上の子が5時半に起きて下の子も起こしちゃって・・・」と答えて、
その場はみんな大変ねーで話流れたけど、
後から考えたら逆マウントっぽかったなーと反省
でもこの流れでうちの子はよく寝てくれてーって話すのもナシだし、
「うちもそんなかんじですよ」とか適当に言っておけばよかった
育児の雑談において具体的な数字を出すのはダメだね
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:51.08ID:UCmKleHr
>>403
わかる
レンタカーにするとしても普段ペーパーだから運転怖いし手続きも億劫
帰省だけでなく大雨の日の通勤&保育園送迎とか子の急病時とか、思い付いた時気軽にポンと乗れたらいいのになーと思う
でもそのためだけに車持っておくほどではないんだよなー
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:02:56.62ID:65tovuWd
子どもと山手線に乗ったら汗だくだったりニヤニヤしてたり気持ち悪いチビデブおじさんが近寄ってきても表情一つ変えずにスマホいじってる品川オフィスレディのような女性がいたが
痴漢されたり盗撮されたり警戒も対策もしないのかなぁ
真隣にいて揺れる度にくっつかれたりしても平気なのかな

普段は高崎線の下りの方だから人そんなに乗ってないけど変な人がいたら速攻距離置くわ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:34.45ID:jgVkY0EE
上の子から下の子に手足口病うつったかなーと思ってたけど
玉にまで発疹でてる
手足口病だから様子見だと思ってたけど休日診療行くべきか
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:53.72ID:iB/EuKcJ
子供が生まれてから家で流す音楽といえば子供向けだったり子供の好きな曲ばかりだった
でも朝食の準備してる時になんとなくポリシックス流してたら娘に「お母さん何聴いてるのw」と言われた
そして「面白いからもっとお母さんの好きな曲聴きたい」と言われたので国内外問わず色んなアーティストの曲を流したら気に入ったみたいでずっと聴いてる
ちょっと前まではEテレや特撮アニメの曲以外興味なしって感じだったから共有できて嬉しいわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:46.13ID:7n1QCmi1
>>408
車なし派はよく5ちゃんでタクシーを足代わりに使うから!といってるけど、タクシーも使わないの?
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:50.99ID:wa4oWg3i
産後2ヶ月半、混合で生理再開した
もうちょっと来ないでほしかったわ
腰痛い
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:32:34.55ID:xbFfCDEj
道路族は耳にするけど、最近は用水路で水着着て浮き輪持って遊ぶ子供がいるんだね
しかも今日見たのは小学生二人で親が近くにもいなかったわ
今の時期の用水路は増水していて怖いって知っててやってるのかな
ここで育った田舎民だけど、昔は用水路で泳ぐ子供いなかったのに
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:33:09.70ID:UkPY5dd4
>>413
横だけど、ホントに使いたい大雨や雪の日はタクシー予約出来なかったり、当日の電話も断られ、外でつかまえようと思っても全然、という事ばかり
ちなみに山手線30分圏内の地域
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:39:49.71ID:7n1QCmi1
>>417
そうなんだ、大変だね…
タクシーといえども自家用車の利便性には勝てないってことか
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:54:58.74ID:GMO6Egh9
>>413
年に2〜3回使うかなー程度
東京住んでるといらない地域は本当にいらないんだよ
維持費かかるし停めるとこないしあっても高いしでむしろ邪魔でしかない
タクシー乗るほどの距離なら大抵電車かバスあるし
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:59:04.08ID:jgVkY0EE
>>414
そうなんだ
肛門周辺にでるとは聞いていたけど、まさか玉にまでできるとは思ってなかったから慌ててしまってた
ありがとう
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:59:22.12ID:jqL+vPku
事情があって月に1回だけ、旦那と子供がタクシーを利用するんだけど、今朝は30分待ちだった。いつもなら5分かからないのに。電話も中々繋がらなくて焦ったー。お盆前だから混んでるみたい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:00:12.27ID:7n1QCmi1
>>419
あなたは不便と思ってないならよいのではないの?

>>408>>417は不便とおもってるわけで…ライフスタイルによって受け止め方が違うのは当然かと思うけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:04:05.04ID:21i8/yaS
コインパーキング10分500円とかばっかだから自家用車持ってるけど半年以上乗ってない
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:04:11.02ID:nNyfe5p+
>>420
文京区とだけ言って駅名ぼかしたら何にも因まないのだがw
因みに私は最寄りは本郷三丁目だよ
車無くても不便ではないけど大抵の家は普通に持ってるよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:07:55.51ID:GMO6Egh9
>>426
かなり近いw
幼稚園のママ友、車持ってない人1/3くらいはいるよー
あっても乗らない人もかなりいる
若い家庭だと持たない家かなり多い印象
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 10:08:53.13ID:FPUA3/Ak
うちも目黒区某駅近くだけどホント車いらないわ。
駐車場は月3万はするし、購入費維持費考えたら初乗り410円のタクシーの方がはるかに安い。
23区だといつでも拾えるし。チャイルドシートがないのがネックだけど…

今日は息子と夫が泊まりで出かけたから、まだ乳児の娘と2人きりで最高だ。
ずっとずっとずーーーっと女の子が欲しかったから毎日ピンクの可愛い服着せていいにおいのするほっぺにすりすりして超幸せ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況