X



トップページ育児
1002コメント466KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.136

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:13.55ID:Q+J16cYr
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564082007/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:02:25.44ID:G/ExmP/1
>>1乙!
絵本毎日読んでたらちょっとずつ絵をちゃんと見て絵にあーうー喋るようになってきたー!
実母や姉達に 絵本?早くない?wwwって笑われてたけど読むの私自身も楽しいし自己満だけど
育児に関しては子供のためを想ってのことならやりたいように楽しくやるのが一番良いね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:39.90ID:94cTYh49
スレ立て乙です

ツイッターやインスタで同じ月齢の赤ちゃん見てるけど、うちの子だけやたらデカくて重い…
一応成長曲線内だけど上限ギリギリ
私も妊娠で10キロ太ってビクとも痩せない。母子共にデブ…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:38:13.94ID:wLkL8KdK
スレ立て乙です

3ヶ月なりたて。めちゃくちゃ大人しい子だったのに、ここ数日突然ぐずるように
おっぱいあげても抱っこしても泣いちゃって困ってたんだけど、手が届くところにハンガーいっぱい吊るしてみたら揺らしてずっと遊んでた

あまりの猛暑だから平日はずっと引きこもってるんだけど、刺激が足りなかったのかな
これからは新しい遊びをいっぱい考えてあげよう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:35.62ID:Rp1AZrga
いちおつ!

>>6
ウチの子はペットボトルのラベルにハマってて最近メリーやらバウンサーやら至る所にラベルくっつけてるw
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:00.69ID:E8ticUtH
いち乙

1ヶ月
昨日21時半スギニミルクと母乳飲ませて寝たら朝方4時半くらいまで寝てたわ
子が泣かないから自分までガッツリ寝てた
よく寝る子だけどこんなに寝たのは初めて
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:03.98ID:9IhRjcw3
スレ立て乙ありがとう

3ヶ月半
実家に帰ってきた!渋滞に巻き込まれずに済んだし寝まくってたからスムーズに帰ってこられた
いろんな人に構ってもらえて楽しそうだったけど疲れたのかめちゃくちゃ寝てる…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:59.24ID:G4Vwz6li
スレ立てありがとうございます。前スレでお食い初めについて書いたのですが今日無事に行いました。
お店のお食い初めコースで鯛の尾頭付きだけ持ち帰りもでき、あとはほんの一口ずつ。
すべて店員さんが説明をしながら進行してくれたので良かった。
お祝いで頭からかぶるタイプの洋服を頂いたのですが、首がすわってからのほうがいいでしょうか?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:21.77ID:Q+J16cYr
>>10
首すわり前の生後3ヶ月だけどかぶるタイプも着せてるよ
2人目で赤ちゃんの扱いに慣れてるってのもあるけどそんなに大変じゃない
試したことはないけど足から着せる方法が楽だって書いてた人が前にいたはず
調べてみて
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:10.57ID:FHi6y4yK
もうすぐ2ヶ月
親子で布団横並びで寝てるんだけど最近寝ながら横にスライドしてきていつの間にか私の布団に浸入してる
もはやベビー布団の意味が無いけど面白いからいいや
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:04:09.14ID:G4Vwz6li
>>11
ありがとうございます。とても可愛い服なのに季節的にもサイズ的にも首すわるまで待てなくて。下から試してみます。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 03:50:41.28ID:G6KAhQYs
2ヶ月なりたて
帰省してるのに道中から子が母乳拒否。哺乳瓶ももってきてるけど家では飲んだ試しなし。もともと飲みも悪いのに脱水が心配。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:04:34.05ID:n4IZfgB2
目こすったりして眠そうなのにしゃっくりのせいで入眠できないみたい…どうすればいいんだ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:38:32.00ID:TVRiFgWR
>>15
止まったかな
しゃっくり止めるには乳を含ませろと、助産師さんに教わったよ
うちの子もすぐしゃっくり出るけど、大抵5分くらいで止まる
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:00:44.31ID:zHoWD5tw
>>15
しゃっくりよく出るよね
そしてしゃっくり中はなかなか眠れないのも一緒
うちの子は寝ぐずりで泣いた時にもしゃっくり止まります
あとはしゃっくりに眠気が勝って眠れた時にも当然止まるので根気よく寝かしつけてあげてね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:10:05.41ID:7Le1iL4F
>>10
うちの子も首すわり前から着せてるよー
着せる服をたくし上げて輪っか状にして、
服のおなか側が上になるように置いたら輪の真ん中に頭を置くように赤ちゃん寝かせる
輪の上部分をスポッと顔に通すと簡単に頭が入るから
あとは腕を袖に通して身頃を整えてあげるやり方が私は着せやすいよ
説明分かりにくかったらごめん
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 06:06:08.03ID:625+25kR
今ふと思ったんだけど、赤ちゃんも足や手が痺れることってあるのかな?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:04:03.52ID:n4IZfgB2
>>16
>>17
あれから30分くらい止まらず泣いて、授乳したらおさまって寝ました!
ありがとうございます
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:34:26.86ID:AGK8l0fc
前にこのスレで先回りでお世話してできるだけ泣かせないようにしてるって人が何人かいたけど私にはできない
例えば空腹で泣くのは時間前にミルクあげることで防げるけど、寝ぐずりだけはどんなに頑張って起きてから1時間半くらいから寝かしつけしても絶対に泣く
先回りお世話で泣かせないって人の子どもは寝ぐずりしないのかな?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:11:01.30ID:x3j4fTV0
>>21
うちは寝ぐずりするけど、抱っこしてユラユラしたらすぐ寝る子だから先回りできてるってだけかな
おっぱいあげてもおしめ替えても機嫌悪そうだったら、すぐに抱き上げてユラユラ→即寝って感じ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:17.26ID:A0kED1kS
>>21
子のタイプにもよるから出来なくても仕方ないよ
うちは上の子も下の子もよく泣くからどんなに先回りしても無理w
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:59:38.79ID:C9dvFwvY
寝ぐずりって突然泣かない?
スヤスヤ眠ってると思って横で一緒に寝てたら、アー!!!って急に叫び出してビックリする
うちの子だけ?w
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:39.60ID:rwYtBdut
>>21
このスレ上限の3ヶ月赤ちゃんでも、活動限界時間考えたら1時間半は長いかも。
1時間くらいで眠そうにしたら寝かしつけてみるのはどうかな?
赤ちゃんのご機嫌は難しいから、なかなか大変だけどね。
あくびし始めたらもう、限界まで疲れてるサインらしいよ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:45.35ID:6QLuyW1h
うちも寝ぐずりは割りと泣かせないでイケるかも
ミルクあげてオムツも替えて、バウンサーに乗せてもプーメリーの下に置いても不機嫌そうだったら眠い
→縦抱っこで即寝って感じ
でも>>23さんの言う通り子によるよね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:11:00.07ID:x3j4fTV0
そもそも先回りで泣かせないこと自体かなり子の性質によると思うわ
ギャン泣きがデフォルトの子だったらさすがに出来る気がしない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:37.61ID:kUG8O1Kq
2ヶ月
向きグセ気になってて直しても気づくと同じ方ばっか向いてたけど、反対側にメリー取り付けたらそっちのほう向いてくれるようになって良い感じ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:17.88ID:rJuoFrgs
昨日なかなか泣き止まない3ヶ月の子供にアンパンマンの歌動画をみせてみたら、ソッコー泣き止んだ
「!!!」ってなってテレビを見つめてたよ
3歳までテレビはみせないようにしようとかユーチューブはみせないようにしようとか夫婦で話してたけど、こんなに喜ぶならみせちゃうわ
すごく低次元な質問なんだけど、テレビをみせるのって何がいけないんだっけ
目が悪くなるかなとか、他のことやらなくなっちゃうかなとか、なんとなーくでみせずにいたけど本当にそうなのかな
あと、テレビ一切みせない家って何して時間もたせてるんだろ
それ以外の赤ちゃんが退屈しない道具がたくさんあるのかな、本とかおもちゃとか
そして大人がずーっと相手にしているってことだよね

初めての子育てでいろいろ理想を描いて始めてはみたけど、その通りにやるのってなかなか根性いるね。。。
生まれる前は離乳食は絶対毎食手作り!とか英語を毎日聴かせる!とか息巻いていたけど、今となっては最低限をこなすのが精一杯で、そんなことできる気がしないわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:24:16.25ID:4JhKWHrj
泣くなえにそわそわして鼻息荒くなってくるから先回りできる時はあるけど。

4ヶ月検診の用紙って市から届くのかな。あと半月ほどだけど待ってて良いのかな。横浜市。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:30:32.25ID:4JhKWHrj
>>29
一方通行のコミュニケーションになっちゃうとか。会話じゃなく受け身になるとか言われてるけど。スマホも賛否両論だけど刺激はどんどん与えたほうが脳にいいっていう人もいるし。
とにかくほどほどが一番かなって思ってる。テレビ見せるか全然見せないか、じゃなくアンパンマン1日1話とか時間を決めるとか長く観るときは一緒に見て一緒にアンパンマン応援するとか。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:14:19.84ID:nvMlsBUk
ローソンのカフェラテ飲みたい
でも赤ちゃん抱っこで行けるかな
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:28:06.12ID:AGK8l0fc
>>21にレスくれた方ありがとう
活動限界時間、2時間だと思ってたけど 1時間半よりもっと前から寝かしつけた方がいいのかもですね
でもそれだと常に寝かしつけしてる状態になってあまり現実的ではないなぁ
うちの子 寝ても30分くらいで起きるんですよ・・・
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:31:51.84ID:AGK8l0fc
>>29
テレビやスマホやゲームは刺激が強すぎて中毒性が高まるのが1番の問題かなぁと思う
大人でも依存して自制が難しいものを幼い子に歯止めがきくと思えない
アウトプットできないから自分で考えるという能力が養われない気もする
あとYouTubeは関連動画から色々見れちゃうから気づかないうちに暴力的な危険な動画などを見てる可能性あるよ
全ては理想論だけど まぁ何事もほどほどにってことだよね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:41:20.75ID:wa4oWg3i
完母の人、今何分ぐらい吸わせてる?
よく5分×2の2セットっていうけどそれぐらい?
生後2ヶ月半なんだけど混合で子が片π3分ずつしか吸わなくて
明らかに足りてないよなーと思ってミルク足すんだけど飲みが悪い
思ってるより出てるのかなーとも思うけど二時間くらいでぐずりだす
3分ずつでどれだけ出てるか目安にしたい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:24:44.65ID:1eKqtos4
>>35
3ヶ月入った完母。2〜3時間ごとに左右合わせて10分程度。
左が6分だと右が4分、みたいな。なぜか子がトータル10分程度であんまり吸わなくなる。疲れるのかな。
分泌過多で乳腺炎になってるし発育もいいから量は出てるはず。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:32:47.60ID:MHAiQt7H
>>35
乳の出が良いか悪いか、子どもの吸いが良いか悪いか
その人によるとしか言えないかと。

2時間間隔で授乳は普通じゃない?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:18:15.30ID:IQObrT5F
帰省先で借りたレンタカーのチャイルドシート、子を載せたらぐらんぐらん揺り籠みたいに動いた
店員さんが時間かけて固定しなおそうとしてくれたんだけど車種に適合していなかったようで固定できず、別のチャイルドシートに交換することに
次のチャイルドシートで一旦出発したものの、なんかぶかぶかなのが気になりメーカー名で画像検索したら、0歳児用のインナーパットがとりつけられていなかった
引き返して事情を説明したら、こんどは最初のチャイルドシートのパットを出してきて無理やり着けようとする
そこでさすがに怒って同じメーカーのインナーパット探し出して取り付けてもらえたけど、僅かな距離とはいえ危険にさらしてしまって我が子に申し訳ない
一生懸命取り付けてくれてたのに申し訳ないなんて思わずに、ぶかぶかだと思った時点で確認すればよかった
改めて自分の認識の甘さと、子供の命を守れるのは親だけなんだってことを思い知らされたよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:23:34.51ID:A0kED1kS
>>35
3ヶ月なりたてだけどここ1ヶ月は1回あたり片乳5分だけで終わるよ
間隔はだいたい2、3時間おき
分泌量は多い方だから片方だけで満足するみたい
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:56:52.63ID:CjWymMwd
2ヶ月なりたて
左右の目の大きさというかまぶたの開き具合?が違う
大きく開いてるほうが10だとするともう片方が8〜9くらい(目を細めた時と見開いた時で差の出方が違う)

「眼瞼下垂」と検索して出てくる症例ほど顕著な感じではないけど
一旦気になるとずっと気になってしまう...
とりあえず、開きが小さい方の目の側から話しかけて運動を促したりしてはいるけど
3ヶ月検診でまだ気になるようなら先生に聞いてみようかなと思ってる
似たような方いらっしゃいますか?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:13:55.74ID:pqdS2EdI
>>40
うちの子もそう!普段はどっちも7割しか開いてないんだけど欠伸とかふとした時に左目はパッチリお目めで右目はなんかだるそうな半目のまま
けど、生まれたばかりの頃は右目(今あまり開いてない方)がすごいパッチリクッキリ二重で左目は一重だった
今はどっちも一重
私自身基本二重だけど体調悪い時は右目一重になるからなんかよく分からんけどそういうものかと思ってた
その言葉初めて聞きました私も4ヶ月検診で聞いておこうかな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:37:46.52ID:TSdOau3d
>>40
うちの子もそうだけど、3歳の上の子も、母である私もそうだわ
我が家の場合は私に似ただけで問題なさそうです
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:05:04.11ID:yiYt7bhn
>>31、34
ありがとう
そうだよね、何事も程々だよね
結局「それだけ」になっちゃうのが良くないんだね
一緒にみて楽しめるならコミュニケーションの道具になるね
ユーチューブの関連動画は私もキツイなーと思ってたよ
あと、普段私が見てる友近のコントが出まくってる
チャイルドモードみたいのがあればいいのにと思うけど、子供に操作させなければいいのか
テレビや動画だけじゃないけど、これでおしまいって教えるのって大変そうだ
でも根気強くやるよ
レスありがとう
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:17:23.33ID:WpDonQur
明日どうしても出かけなきゃいけないから旦那に預ける予定なのに、突然哺乳瓶拒否になってしまった・・・
今まで普通に飲んでたのに、昨日今日と試してみたらギャン泣き
場所的に連れて行けないし、どうすればいいんだ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:37:50.44ID:XXQQEeQC
>>45
カップフィーディングとか、スプーン使ってみるのはどう?
時間かかるかもしれないけど、慣れておくと災害時とかに便利だよ
スプーンでするなら粉ミルクの軽量スプーンが飲ませやすかったよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:40:59.41ID:KdyR6KYP
>>46
そうですね、長い目で見たら大切だからこれから訓練していくつもりですがとりあえず明日が恐ろしいです・・・
昨日今日の訓練じゃ間に合わなかった
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:45:40.46ID:CjWymMwd
>>41 >>42
わかっていただけて心強いです!
落ち着いて考えれば
うちは母(わたし)が重たい一重で旦那がパッチリ一重なので
遺伝的な要素が強そうだなと思えましたw
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:22:13.20ID:b1IoQA9i
>>45
乳首の種類変えてみるとかどうだろう?
っても、もうこの時間じゃ買いに行けないかな…
家も今やんわり拒否みたいなのが度々あるからヒヤヒヤしてる。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:14.46ID:+affUMAs
お母さんじゃない人があげると飲むこともあるって聞いたけどどうなんだろう?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:42:44.67ID:jWqjUD7E
>>49
外出といっても4時間ほどなので、もう今回は仕方ないと開き直ることにしました(普段の授乳間隔は2〜3時間)
でも今後のために乳首の変更なども検討していきます

>>50
旦那がチャレンジしたけど残念ながらダメでした
数週間前までは普通に飲んでたのになぁ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:44:31.28ID:3pyM8xbn
なんかめちゃくちゃID変わってしまったみたいだけど>>45=47=51です
愚痴聞いてくださってありがとうございました
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:47.14ID:6QLuyW1h
うち>>50だったな
散々いろんなミルク買ったり乳首試したりしたのに週末旦那があげたら渋々飲んだ
それから私があげる時は旦那の服着て体臭?を隠したら飲むようになった
我が子よ…頭良いんだかバカなんだか…
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:19:43.38ID:42zBXSeQ
>>44
app Storeみてきた!
便利なのがあるんだね、ありがとう
上手く使っていきたいです
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:56:45.22ID:+RvK6uf6
>>40
うちは片二重だから一重の方の目が二重の半分ぐらいの大きさだわ
一重の目は開ききってない感じ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:37:08.49ID:nOZYuidm
退院で1時間半くらい車に乗せるんですが、
気をつけることありますか?
途中高速もあります
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:57.03ID:IMUnzEDG
1ヶ月ちょっと
最近夜はきっちり3時間寝てくれるけど、朝〜夕方がずーっとぐずぐず
オムツ替え、授乳、寝かしつけ→すぐ起きる、泣く、あやす…ってしてると1日が終わる
授乳して1時間しか経ってないのに飲みたくて興奮して泣くし、飲んだら飲みすぎて吐くし
今は里帰りしてるから家事しなくていいけど、自宅戻ったら無理でしょこれ
授乳、ひたすら抱っこゆらゆら以外の泣き止ませる手段が欲しい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:00.51ID:GSRAJEtH
>>56
出産おめでとうございます!
大したこと言えないけど、車の赤ちゃんの横の窓の日除け、
メッシュのやつだとこの時期の日差しに負けるので
タオルとか布のカーテンとか厚みのあるものでがっつり遮ったほうがよさそう
あと赤ちゃんの前がリアガラスになる配置なら
リアガラス側にも日除けがいるなーって思ったよ
的外れだったらごめんね〜お気をつけて
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:43:52.96ID:GSRAJEtH
>>57
わたしはその時期、反町ポイズンとかタケモトピアノとかそっち系にすごく結構お世話になったよw
あと最近(1ヶ月半)ぐずりがおさまらず色々試した日があって、
クール系の素材の枕カバーを背中に敷いてあげて遠くから扇風機当てたら気持ちよさそうにしてたよ
室温は26度に保ってるけど背中が暑かったのかなって思った
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:13.19ID:gtjnzadQ
母親が2ヶ月の赤ちゃんと飛び降り自殺っていうニュース、めっちゃ心にくるわ
ワンオペだから他人事とは思えない
いま3ヶ月半だけど楽になるどころか日に日に大変さが増してる
意外と0〜1ヶ月くらいの方が気を張ってるし産後ハイもあってまだまだ大丈夫なんだよね
2〜3ヶ月の頃くらいからの一気にドッと疲れがでてくるあの感じ本当にヤバイ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:07:41.81ID:DjEuSluH
3ヶ月半、急によく怒るようになって戸惑ってる
授乳中に乳首が外れてちょっと上手く咥えられなかったり、私がクシャミしちゃって気が散ったりするともう大変
顔真っ赤にして猫みたいな大きなうなり声出してギャン泣きする
大きくなっても癇癪治らなかったらどうしよう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:30:01.63ID:Ol9tOpsr
皆さんお盆休み何して過ごしてますか?
うちは3連休しかないんだけど ずっと引きこもり
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:36:37.39ID:JKI67W7g
>>62
引きこもってる
どこも混むし暑いし天気も悪そうだし出かけたくない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:03:58.39ID:cXIjJjVN
>>56
出産おめでとうございます
知っているかもしれないけど、メーカーの定めてるベビーシートの連続使用時間って1時間くらいだから、次の授乳に間に合うように急いで向かうより途中で休憩を挟んだほうが安心だよ
ふにゃふにゃの新生児をベビーシートに座らせるのって緊張すると思うけど、初めてのドライブ楽しんでね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:18:23.93ID:IMUnzEDG
>>59
ありがとう、ポイズンとタケモトピアノ、両方Apple musicにあったから落とした
たしかに部屋涼しいけど汗ぐっしょりの時ある…Nクールの枕カバー持ってるから使ってみます

2〜3ヶ月はもっと辛いのか…怖い
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:35:11.32ID:nOZYuidm
>>58
日差しは盲点でした!
サンシェード探してみます
>>64
1時間制限なんですね
知りませんでした
すこし休憩ん挟んでみます

ちなみにレンタカーで、チャイルドシートもレンタルするんですが
タオルとか敷いたほうがいいてすかね?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:51:57.02ID:4MzDdo6E
タケモトピアノの威力すごいよね
あとうちは旦那がたまたまかけたマキバオーOP曲が泣き止ませにも寝かしつけにも効果ありだった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:16.62ID:ePrEVDmH
3ヶ月半
2ヶ月過ぎた頃から縦抱きだとほぼ首すわってる感じだったけど、うつ伏せにすると微動だにしなかった子
今日も一応練習しとこうかーってうつ伏せにしたらいきなり足と顔がぐっと上がって飛行機のポーズ
昨日までしーんとしてたのになぜ?赤ちゃんって不思議で面白い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:23:24.77ID:9Q34ltEN
>>56
おめでとうございます!
産後すぐは赤ちゃんだけでなく、母体もガタガタなので自分がしんどかったら無理なく休憩とった方が良いです。
恥ずかしい話、私は産後1週間くらいトイレが間に合わなかったりした···。
大はいけるんだけど、小がしたい!と思ってからあまり長い時間は我慢できなかったり。
ワンサイズ大きな産褥パッドしたりしても良いかもです。
赤ちゃんは他の方が書いてるように日射しよけと、液体ミルク、おしゃぶりぐらいでしょうか。
あと、長時間乗るならチャイルドシートと体の間にオムツ替えシートを挟むのもおすすめです。
チャイルドシートにうんち漏れが着くと悲惨なので。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:39:09.66ID:24Nq5/cF
>>56
おめでとうございます!
うちの子はチャイルドシート苦手でよく泣いちゃうんだけど、おくるみを掛けてあげると落ち着くことが多いです
あとはお母さんのシャツとかも、匂いで安心するみたい
泣いても怪我したりはしないので、焦らず停車できるところまで安全運転する気持ちが大事かな
密室でギャン泣きされると焦っちゃうんですよね〜w
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:52:49.66ID:24Nq5/cF
>>72
それは大変だ・・・
泣かれると辛いですよね
多少泣いてても死にはしないから、赤ちゃんの周りを安全地帯にして、ちょっと離れてお茶1杯飲んで休憩してみたらどうかな?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:22.50ID:bk8X9HXc
旦那が体調崩してワンオペ3日目
看病はしてないし時々生きてるか様子見してるだけなのに疲れてきた
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:05:39.53ID:6F4gDJJ6
旦那の友達がうちに遊びに来たい、赤ちゃんと私に会いたいと言ってたらしいけどお断りしてしまった…
だってそいつ風俗好きで常連っぽいから
汚い手で子供に触って欲しくないし、気持ち悪いから新築の家のトイレも使って欲しくなくて
子供産まれてから自分でもビックリするくらい潔癖症になったな
結局、旦那が外でその友達と会うって事にしてくれたけどまた子供に会いたいって言ったらなんて断わろう…
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:28:27.81ID:1dF3Ckiv
外出時に日焼け止め使ってますか?
生後1ヶ月半になるので朝か夕方に散歩でも始めようかなと思ってます。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:58:13.12ID:AU0RbgFu
前スレでお食い初めは梅の花ってあったからweb予約しようと思ったら10月でも個室取れなくて一瞬ビビったんだけど電話してみたら取れた
義両親も来たがってて家でやるの面倒だったから助かる
良い情報ありがとうございます
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:35:47.98ID:SZnf44CG
>>76
外出時は必ずピジョンのUVベビーミルクを使ってます。
生まれたての赤ちゃんにも使えるとパッケージに書いてあったので。
日焼け止めと一緒に虫対策も忘れずに!
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:49:11.53ID:C9QDdB7i
2ヶ月半
今まで1日にミルクを500前後足してたら日割り体重が50g以上で増えすぎだったから400前後に減らしたんだけど
そしたらこの10日で体重が200gしか増えてない…
母乳の量が激減したんだろうか
確かに上の子からうつされた風邪のせいでここしばらく微妙に体調悪い
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:52:43.26ID:C9QDdB7i
>>76
ベビーカーの日よけがあるし抱っこ紐のときは日傘さすから何も塗ってないや
日焼け止めの成分が皮膚から吸収されて血中へ…っていう研究結果の記事を読んで怖くなったというのもある
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:33.39ID:kWbmDoum
先週お食い初め梅の花でやってきた。めっちゃ良かったよ〜
写真撮ってもらって10分後にはプリントアウトして、必要枚数くれた。

>>78
日焼け止めは塗らずに、抱っこ紐にUVケープ付けてる
でも、あんまりケープ使ってる人みかけない、、、
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:10:35.01ID:E2MZwG0B
散歩くらいなら日よけしなくていいんじゃない?
日光に当たってビタミンDが生成されるし、真っ赤になる日焼け(サンバーン)はダメだけど赤くならない日焼け(サンタン)なら大丈夫って皮膚科の先生に言われたわ
もちろん長時間の外出なら日焼け止め必要って言ってたけど
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:30:57.17ID:x0VtwTEH
>>76
抱っこ紐にuvカットケープと日傘でお買い物行ってるよー
日焼け止めは顔だけでなく手足に塗るの面倒と思ってしまいケープなんだけど、赤ちゃん触られるとか聞くから防御も兼ねてる。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:08:31.32ID:kjY2/Q+s
3ヶ月、私の髪の毛が抜け始めた。イライラして眠れない。ホルモンの乱れ?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:32:25.71ID:ybFCrTO0
>>84
そういうもの
妊娠中に髪の生え替わりサイクルが止まって、再開するのが産後3ヶ月くらい
今まで止まってた分が一気にぬけるからビックリするけど、禿げたりしないから安心して寝てて
産後の体スレもあるけど、そっち今忙しそう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:45:59.27ID:kjY2/Q+s
>>85
たしかに今まで抜け毛少なかった。排水口掃除の頻度少なくてすんでた。そっかまとめて抜けるだけなのか。
明日はベビーカーで商業施設に行くんだけど心配で眠れない。夫が変なタイミングでベビーカーの安全ベルト外すんだ。前にも書いたかもしれないけど明日やらかすんじゃないかと思うとイライラして。
赤ちゃんが苦しそうだからってマンションのエントランスや玄関前の通路で外す。ベビーカーが前のめりになったら赤ちゃん落ちる。最近動くようになってきたからますます心配。商業施設内でも急に外すんじゃないかと。常に見張ってないとと思うと気が重い。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 06:50:00.31ID:bxSncKcx
「ベビーカーのベルトは、ベビーカーを止めてブレーキして、
ママがいいよって言ったらいっしょに外そうね
赤ちゃん落ちたら痛い痛いだもんね」
ってお出掛けの前におやくそく()して
一日それ守れたらたくさん褒めたりご褒美あげたりして
育ててくしかないね・・・笑
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:56.41ID:scsjDz0j
>>86
男の人って危機意識足りないよね
うちの旦那も上の子のとき、ホームドアのない駅で電車を待ってるときにストッパーもかけてないのにベビーカーから両手を離してて慌てた
今はそんなことはなくなったから繰り返し言い続けるしかないね…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:34:49.90ID:KSsP3sID
うん、男はほんっとうに危険予知能力がない
これはたぶんうちの旦那がバカなだけだけど 先日ショッピングセンターに行ったら
エレベーターまで行くの面倒だからってベビーカーのままエスカレーター登ろうとして焦ったわ
バカすぎて呆れてとっさに言葉がでなかったからおもいっきり背中叩いてやった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:45:09.81ID:6dY/2M8k
男性の危機意識ないのは同意

エスカレーターベビーカーは女性でもやる人いるよね
産前にデパートで見かけて驚愕したけど先日夫も駅で見かけて引いたって言ってた
そもそも正しい使用法じゃないし自分が楽>子の安全なんだろうね…
先日話題になってた自転車抱っこ紐もだけど、常態化してる人に注意しても改めないだろうしね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:06:15.49ID:kjY2/Q+s
よその旦那さんもそうなのか。うちの夫なにか脳に障害があるんじゃないかと本気で思ってしまった。
坂道でストッパー無しで止まって両手で赤ちゃんの帽子を直したり。今気になったらどうしてもやりたいらしい。
ストッパーしてと言っても、いざとなったら手で止めるし!とムキになって自分の足を前輪に咬ませて無理な姿勢で帽子を直す。
ストッパーをカチッとするだけで簡単に安全が確保できるのに。ベビーカーのベルトも注意すると手で押さえながら移動する。それを振り払ってベルト固定しなおす無駄なやりとり。
とにかく自分でベビーカーを押したがる。スーパーのカートを押したがる子供のように自分が自分がって。私は大荷物持ってベルトを外さないかハラハラ。
あぁ外出気が重い。エスカレーターも注意しなきゃいけないのか。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:17:33.56ID:U1h3qD7u
ごめんベルト外すとか赤ちゃん落としにかかってる以外あり得ないと思って釣りだろって書いたガチなんだ怖すぎる
その人といて赤ちゃん大丈夫?
良い方向に向かうと良いね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:30:42.82ID:4HZwFu9V
うちの実母もベビーカーやチャイルドシートのベルト、抱っこ紐は苦しくて可哀想とか言う
大怪我したりそれ以上のことになるほうがどう考えても可哀想なのに馬鹿じゃないのかと思う

上の子には、泣いてるのに歯磨き可哀想とか
1歳過ぎで大人と同じ甘いお菓子(チョコとか)を欲しがるけどあげないでいるのも神経質すぎと言われて本気で喧嘩した
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:30:45.77ID:cSrFVuun
2ヶ月ちょい。
急に背中スイッチ起動して抱っこじゃないと寝てくれなくなった。、
深く寝たかなと思って置いても五分で起きる
調べたら2回目のメンタルリープの時期なんだけど、これってメンタルリープ終わったらなおるものなのかな?
抱いて寝る癖がついて、この先もずっとこうなんじゃないかと恐ろしく思っている
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:19.97ID:zE0ADwtP
生後2週間くらいまでπ加える前に首フリフリしてて必死さが感じられて可愛かった
でも1ヶ月半の最近ある程度飲むとπ咥えたまま首フリフリするようになった
一回外そうにも早すぎて口に隙間開けられず中途半端に抜けて乳首だけ挟まって余計痛い
すみません痛いんで勘弁してくださいって言っても辞めてくれない
そのうち取れるわじゃないだろうか
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:55:00.63ID:Wy/gBaf1
>>99
助産師さんに、乳首離すときは子の口に指を少し突っ込んで隙間開けると痛くないよって教わった
最初のころは自分の指を入れるのに抵抗あったけど、指しゃぶりが始まってからどうでもよくなってきたよw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:27:12.81ID:MH/jABWR
>>99
私も授乳中に突っ張ったりもぞもぞしたりが増えてきて乳首引っ張られたりするのが怖いので
子の後頭部をがっしり持って顔を固定しようと試みるか、顔の向きに合わせてπを動かしたりしてる

そういや助産師さんで1人だけ、両頬をむにって押してあっちょんぶりけの口にして乳首外させる人がいたな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:52:43.75ID:zE0ADwtP
動かない時は指入れて隙間作って外してるんだけど動きが早すぎて指刺さりそうで出来ないんだよね
ほっぺとか口角引っ張ろうにも吸引力強すぎて全然ダメだし
あっちょんぶりけ試してみようかな
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:38:13.98ID:KwRWhfHo
76です
お返事くださった皆さんありがとうございました
UVカットのケープを持ってないので買おうと思います
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:46:59.02ID:+jYsc/3z
>>98
専スレで聞いた方がいい
メンタルリープは知らんけどずっと抱っこじゃないと寝なくなるわけではないから今だけと諦めるか他の寝かしつけ色々試すしかないと思うよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 15:19:19.27ID:cSrFVuun
>>104
専スレがあるのか!
知らなかった。申し訳ない。。
色々試してみる。ありがとう!
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:28:38.57ID:My+e9qGY
2ヶ月
生まれてからずっと引きこもってる
両方の実家と祖父母宅には行ったけど、ホントにそれだけ
スーパーもお散歩もまだ行ったことないんだけど、そろそろ出かけた方がいいのかな
まだベビーカー買ってなくて、ベビービョルンの抱っこ紐だけ
この暑い中出歩く勇気が出ないんだけど、2ヶ月は刺激を沢山与えた方がいいと読んでちょっと焦ってる
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:20:49.59ID:F440NWeH
>>106
予防接種は行ってないのかな?
くっそ暑くて出掛けるの嫌だけど、何か理由があれば出る切っ掛けになるよね。
いろんなものを見て、びっくり顔してる子の表情見るのも楽しいよ。
うちはたまーに上の子の散歩旦那が出た時についでに出てるよ。
散歩中の犬見てなんじゃこりゃ、みたいな顔してるよw
まあ、ホントに暑い時間は無理して出ることもないけどね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:30:12.42ID:Y6fYA5Gb
>>106
まずは家の周りを一周とかでも充分だと思うよ
目が見えるようになってきたら風に揺れる葉っぱとかじーっと見てかわいい
けど、まだ母体も万全ではないし無理するくらいなら自宅で楽しく遊ぶだけで刺激になっていると思うよ
ベビーカーに保冷剤つけるより帽子、日傘、保冷剤で抱っこ紐の方が地面から離れている分個人的には涼しそうだと思ってる
ベビーカーの方が安心で買いに行く時間がないなら、お試しで短期間レンタルしてみてもいいかも
スマホから注文できるし購入の参考になると思うよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:40:24.87ID:laclDO2a
散歩といえば、週の半分くらいは散歩に連れ出してるんですが、抱っこ紐に入ると数分で寝ちゃいます
早いときは家出る前から寝てるんだけどこれって意味あるんですかね…
一応16時過ぎの涼しくなった頃に連れ出してるんですが昼よりマシってだけで暑いことには変わりない
寝てるなら暑い中わざわざ連れ出す必要は無いんでしょうか…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:43:47.04ID:MSjSLTvn
2ヶ月ちょいだけど抱っこ紐しようとするとめちゃくちゃ嫌がって未だに使えてない…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 19:27:10.49ID:My+e9qGY
>>107
2ヶ月丁度がお盆真っ最中で、その翌週は病院激混みで予約断られたから予防接種は月末になっちゃってます
びっくり顔見てみたい!
なんとか目的見つけて出かけてみます

>>108
ベビーカーのレンタルは思いつきませんでした
どれがいいのか迷ってたから試してみます
それまでは抱っこ紐に保冷剤で、体調みてちょっとだけでもお散歩してみます

ありがとうございました
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:00:21.60ID:5HgsCM3S
>>109
外気に触れることが自律神経にいいとか言うから意味がないことはないと思うよ!
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:33:42.60ID:QnX09gZV
購入自体を迷ってレンタルしてみたいと思う物も色々あるけど、結局配送料が何千円もかかるから高級品を安く使えるだけなんだよねぇ…
安め〜普通の値段なら買った方が安くて二の足踏む

ここ一ヶ月は夜ミルクでもおっぱいでも割とスムーズに寝て日付変わるまでは起きなかったのに、急に3時間位グズグズ収まらなかった
3ヶ月を前にまたしんどくなってきた気がする
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 23:26:01.97ID:9t0pSJZz
やっぱり暑くても外に出た方がいいんだね
買い物以外はほぼ引きこもっちゃってるわ…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 00:04:05.92ID:nN9jClGX
ちょうど100日目
一昨日ぐらいから大号泣しながら寝返りの練習してて今日やっと一回成功した!
初めての瞬間に立ち会えて嬉しいけどあまりにも泣くもんだから心配だけど笑っちゃう…
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 00:21:09.72ID:M1P9xbSY
もうすぐ3ヶ月
完母で授乳は1日6回、20時に飲んだあと朝5時頃に寝ぼけながら指しゃぶりを始めるので
その頃に授乳してる
今度起きるのは8時ぐらい
0時前ぐらいに起こして授乳したら5時に起きなくていいしなと思うんだけど
スヤスヤ気持ちよさそうに寝てるのを起こすのもかわいそうだし、
そのあと寝なかったらと悩んでいるうちに私が眠くなって寝ちゃう
朝8時起きって遅いよね
自分も眠いので楽なんだけど、22時ぐらいまで寝たり起きたりで就寝が遅いので
朝早く起きるようにしたほうがいいのかなってことでも
0時に起こして授乳すべきか迷ってます
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 01:05:27.60ID:eamHIe2Q
1ヶ月ちょうどだし、お盆の挨拶で超近所の義実家へ連れていったんだけど、抱っこ抱っこ抱っこで落ち着いて寝せてあげられなくて申し訳ない…
寝てるところを起こしたりはしなかったけど、ちょっとでも泣くと代わる代わる抱っこだったわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 06:53:32.46ID:91a13QlP
1ヶ月1週間
22時前に寝て6時まで寝てたわ
今は結構寝てくれるけど月齢が高くなってきたら寝てくれないとかあるんだよね
このまま寝てくれる子になってほしいわ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:01:29.99ID:oNlh8nQ2
寝かしつけ時のギャン泣きがもう本当にもの凄い苦痛
めっちゃ真顔でイライラしてる自分がいる
酷いときは無視してスマホ触ってしまうわ
入眠した後に罪悪感いっぱいになって次こそはちゃんと向き合って...って思うのに また同じことの繰り返し
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:55.41ID:daFyktk3
もうすぐ3ヶ月
夜寝る時以外、ベビーベッドを嫌がるようになったから日中は大人の布団にタオルを敷いて寝かしてるんだけど、来客の時はどうしてもベビーベッドになってしまうからよくぐずってしまって抱っこ抱っこになってしまうー
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:16:50.07ID:dfDkVn2Q
>>120
子供だって人間なんだから寝たくない時だってあるし、機嫌悪い時もある
ほっといて寝てくれた!ラッキー位に思って大丈夫だと思うよ
スマホ片手でも気にかけてるんだし、ちゃんと出来てるよ!
どうしても寝つき悪い時はいっそ一緒にテレビ見て見たり、起こしてみるのも手だよ
自分の気晴らしにもなるしね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:02:55.81ID:oNlh8nQ2
>>122
ありがとうございます!
優しい言葉に涙ぐみました

毎朝5時起きで午前中に2回も寝かしつけないとダメなのでいつも朝の時点でもうグッタリ
赤ちゃんの活動限界が1時間〜2時間って短すぎるわ!
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:28:09.44ID:EJK+cNzA
日中何もしなければずーっと寝ないから抱っこ紐で寝かせるけど、昼過ぎからは特に寝なくて活動限界時間ってなんだろうって感じ
皮膚が薄いのもあってか、クマができてるように見える…
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:59:15.70ID:zY1CO/B7
朝起きたらおしっこ漏れてて布団濡れてて
おむつ替えようとしたら暴れて●砲発射されて私のパジャマやら体やら布団が●まみれになって
お腹空いてるからギャン泣きされて
もう笑うしかなかった
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:07:57.17ID:pab9qY9y
●砲発射→一瞬固まるけど意外と冷静に対応
ギャン泣きと●砲→よしよしを連呼しながら慌てて対応
ギャン泣きと●砲とおしっこ飛び散りと暴れて足もベッドも●でぐちゃぐちゃで最後に屁をかまされる→笑うしかない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:46:32.28ID:zY1CO/B7
>>126
あるあるなんだね…
初めての●砲だったから一瞬時が止まったよ
最近暴れて足突っ張られてオムツ替えが困難なんだよね
こんなに小さいのになんて脚力だと驚く
こっちも力ずくでやりたいけど出来ないし
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:01:55.34ID:LzMnS/S6
3ヶ月半、母乳より混合
夜は起きるけど日中も授乳感覚が少しだけ空いてきて子が寝てるとその時間に何をすればいいか分からない…
ここまでずっと付きっきりだったから
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:20:58.42ID:UvCGxzdz
>>124
同じく目の下のくまっぽいの気になってる
一日の睡眠時間は12時間くらいなんだけど足りないのかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:21:39.85ID:LzMnS/S6
書いたそばから起きちゃった
どこか安心している自分がいる
良くないなぁ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:36:45.12ID:FVSlLjl0
2ヶ月
産院で使ってた粉ミルクをずっと使ってたんだけど、高いから変えたいと思ってまずは試供品あげてみたんだけど断固拒否w
もっとお腹すいてる時なら飲むかな?
確かに匂い違うなぁとは思ったから、やっぱり好き嫌いあるんだろうか
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:40:50.97ID:2GGeJwnH
>>128
好きなことしたらいいよー。
そのうち昼寝時間どんどん短くなってなにも出来なくなるよー。

明日で3ヶ月。
これほど足が強い子は久しぶり、と言われた上の子より足が強くて
5ヶ月後半でつかまり立ちした上の子を越えるかもと思ってた。
しかし寝返り、まぐれで寝返りがえりが出来るようになって
嬉しいより困る……。
ここからつかまり立ちが出来るようになるまでのオムツ替えが辛いわ。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:11:51.98ID:A8fBt529
2ヶ月半
いつもは朝寝は1時間ちょいで起きたらグズグズしてるのに 今日は9時前からずっと寝てる
低気圧のせいなのかな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 12:30:01.17ID:6SfXDdGH
低気圧で寝るタイプとぐずるタイプがいるのかな?
うちはぐずるタイプみたいでここ数日グズグズしてます…
早く台風去ってくれ〜と毎日思ってる
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 14:32:27.68ID:EJK+cNzA
>>129
うちの子も11~13時間ぐらい
足りないけど個性なのかなと思うしかないよね

赤ちゃん訪問で貰った赤いガラガラが神アイテムだわ
ギャン泣きも収まる!
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:44:41.02ID:ty2m9OXg
スレチかもしんないけど、出産後に胸が片方だけ異臭がするようになって赤子もそっちだけ咥える時少し抵抗するんで調べてみたら、ワキガの乳首版みたいので、出産後にホルモンの影響でなる人がいるみたい…
1人目の時はならなかったのに絶望だわ
胸出すたびに匂って辛い
なんか子にも申し訳ないし、頻繁に洗うようにしてるけど、授乳期終えたら治るのかなぁ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:56.90ID:2N4ZFPcJ
>>136
そんな症状があるんだ!
病院で診てもらったら色々教えてくれるんじゃないかな?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:35.21ID:SowZq6Vh
>>119
すごいね。親孝行な赤ちゃんだね。
2-3時間おきが最近3-4時間おきになってそれだけでも身体が楽で嬉しかったのに、
またここ数日2-3時間おきに戻っちゃったよー。長く寝たいなぁ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:13:34.16ID:Q9zE1uBQ
夫とケンカした。夫が連休中家事とかやってくれてて掃除も洗濯も。私もやるよ言ったけど寝てていいからと。じゃあゴミだし行くよ、と行こうとするとやるって言ってるじゃん、と怒鳴られ。
お言葉に甘えたほうがいいのかなと今日は寝た赤ちゃん抱っこしながらスマホで漫画読んでたらちょっとくらい手伝えと怒鳴られた。
漫画は私が悪いけど、じゃあ何しろっていうの。ぼーっと壁ながめてればいい?
腹がたって部屋で赤ちゃんと寝てたのに寂しくなったのか赤ちゃん起こしてミルクあげるってリビング連れてっちゃった。
ギャン泣きしたあと赤ちゃんたぶんリビングで寝てると思うけど顔会わせたくない。もう赤ちゃん連れて実家帰ろうかな。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:25.73ID:RXJMvqa/
お腹いっぱい、オムツ替えたばかりでも泣きやまないからなんとなくお風呂場連れてって換気扇の音聞かせながらゆらゆら抱っこしてみたら大人しくなった
音に気を取られたのかなー
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:51:53.36ID:vn6Mk/Dn
夫が夕飯買い出し行った隙に出て来ちゃった。初めての電車だ。1時間で実家だ。今夜の分のミルクとオムツがあればなんとかなる。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:14:11.66ID:vn6Mk/Dn
>>142
持ってきた。防災グッズ用意するふりしてオムツもミルクも。でももう実家に連絡行ったみたい。連れ戻されるだろうな。週末まで実家にいたいよもう。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:17:56.46ID:pab9qY9y
>>141
お盆だしとりあえず1日2日くらいゆっくりできると良いね
地域どこかわからんけど明日は台風の中連れ戻すのは流石にどうだろう、赤ちゃんの安全を考えてとにかく明日は実家で過ごせると良いね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:22:48.15ID:nEeJmrRH
私も喧嘩したら黙って子を連れて実家に帰ろうかなと妄想したりするけど実際行動には移したことはないな…
穏便に仲直りできるといいね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:44:13.13ID:jWktpUkR
台風のせいか1日グズグズで抱いてウロウロ、家事できずに終了
旦那が早く帰ってきたのはいいけど夕飯の支度はするから好きなタイミングで赤ちゃんお風呂に入れて、と
腕も足も限界だからお風呂の方やって欲しかったし、一日思うように家事できてないからご飯支度と台所掃除したかったのになー
休みの日とかも家事やってくれるより、朝早起きして3時間くらい子供見ててくれる方がありがたいんだけどな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 19:44:55.08ID:jWktpUkR
あーごめんなさい、リロってなくて誘導された直後に夫の愚痴書いてしまった…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:19:51.92ID:wPnh3KoK
これも夫の愚痴になったらごめんなさいなんだけど、子どもの音感っていつ頃から育つんだろう
夫が子をあやすときに歌う歌が音痴すぎてやばい
よく遊んでくれてるのに水さしたくないからやめてとは言いづらいけど、子どもへの影響が気になる…
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:30:33.86ID:pab9qY9y
ごめん微笑ましくてちょっとワロタ
本人達からしたら真剣だけど関係無い人が聞くと面白いことあるよね
私も夫や義両親の子に対する接し方でイラつくことあるけど周りからしたら笑い話なんだろうな
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:37:10.04ID:L0qh3EHO
3ヶ月目前
ここ数日、日中とか夕方いつも以上に寝るんだけどそういう時期なのかな?
睡眠に入るのも早くて眠そうにしてからすぐに寝る
こっちは助かるけど脱水は心配だし授乳回数減って母乳量減ってしまわないかも心配
元気で機嫌もいいし大丈夫そうだけど、お風呂の時間とかリズムも狂う
脱水だけ気をつけて、寝かしといてあげるでいいと思いますか?
何か隠れた不調があったりしないかな?
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:08:04.62ID:vn6Mk/Dn
結局先回りして実家に迎えに来られた。赤ちゃんのためにも帰ります。決死の逃避行だったのに。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:45:53.82ID:2GChukPD
3ヶ月半
最近声出して笑うようになってめっちゃ可愛い!
…っっきゃー!って引き笑いっぽいのから、突然のエヘヘへー!まで、色んなバリエーションがあって面白い
動画に撮りたいけど、カメラ向けるとすぐ真顔…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 22:39:24.45ID:+Im0gA+I
1ヶ月ちょっと

この2、3日夕方から夜までぐずりっぱなし
台風のせいなのか、メンタルリープなのか、黄昏泣きが始まったのか…
黄昏泣きだとしたらこれが後2、3ヶ月続くとか辛い…

実家は楽だったし、母親となんだかんだ言いながらお世話して楽しかったなー
1ヶ月あっという間だったのに、この数日がすごい長く感じる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:15.77ID:Nnx4A4Su
>>153
カメラ向けるとすぐ真顔って解る!
うちの子はまだクーイングだけだけど、ずっとクーイングしてるの本当に可愛くて動画に録りたいのに
カメラ向けると黙る。
写真も本物は凄く可愛いのに、カメラ越しに見るとちょっとブサイクになったりする。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:28:15.95ID:m3EbPOQ4
今熱いけどお風呂は一日に2回は入れた方がいいのかな
全身に発疹が出てる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:30:21.91ID:i2E+NMO/
腱鞘炎が痛い
最初に痛くなった左手をかばっていたら右手も痛くなった
我慢してたけどもう無理
家にあったモーラステープ貼ってる
効くかわからないけどひんやりして気持ちいい
抱っこしない夜中しか貼れないや
朝ははがしてすぐ手を洗いに行かなきゃなー
いろいろ夫に代わってもらえるお盆休み中に治ってほしいな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:31:03.96ID:2N4ZFPcJ
>>154
わかる
里帰り中はあっという間に時間が過ぎたけど戻ってからは一日が長い
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:45:53.18ID:rSmrLQHY
>>157
モーラステープの使用は光線過敏症に気を付けてね
使用後もしばらくは日光に当てないほうがいいらしいよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 04:27:02.43ID:eoj2iHT+
>>156
全身なら病院行って診てもらった方がいいんじゃないかな
そこで医者にお風呂の指示受けたらどうか?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 05:41:16.65ID:HJnmYrg+
>>156
汗疹対策で1日2回お風呂入れてあげた方がいいとかかりつけの小児科で言われたけど全身に発疹出てるならまずは受診するのが先だと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:40:42.20ID:kDGZbcq/
3ヶ月。都内で車で出掛けるならどこがあり?
ちょっと外出しようと思うんだけど、なかなかいい案が浮かばず。
雨で家にこもると夜なかなか寝ないから困ってて。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:11:01.81ID:ji8gNzLb
大型のショッピングモールとかどうだろう
空調効いてるし授乳室が充実してるところも多いしベンチがあるからすぐ休憩できるし
いろんなお店が入ってて母親もリフレッシュ出来そうじゃない?
抱っこでお散歩のつもりで提案したけど、子供遊ばせる目的だったら合わないかも
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:14:07.68ID:6bJuxpEI
話しかけが苦手でつい無言になってしまう
赤ちゃんに毎日どれくらい話しかけるべきなんだろう?
発語が遅れたら絶対私のせいだ
そういえばクーイングとかも少ない気がする
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:15:24.49ID:rWEMGGNo
>>159
そうみたいね!
説明書読んだら「はがした後4週間は気をつけて」とあってびっくりしたよ
手袋持ってないよ、、、
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:48:17.18ID:4+Tu+tRs
>>157
サポーターを使うのはどうでしょう?
私も腱鞘炎で、薬局に売ってたバンテリンのサポーターをつけてるよ
湿布だと匂いとか気になるよね
お互い早く良くなるといいね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:16:47.51ID:/nXtMTy9
お盆休みで近距離義実家に泊まりに行く予定が、遠方の義兄弟達が台風や子供の体調不良で帰れないとキャンセルに
うちは今19時就寝のリズムだけど、義母の仕事が18時に終わってそこから準備だから遅くなるなーと思ってたから正直ホッとしてる
しかし食事の用意が何もないから買い物に行かねば
旦那がいるから子が寝てる間に一人で行ってさっさと済ませよう
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:26:50.49ID:HNacaXlq
>>164
私も子供得意じゃなかったから、話しかけるの苦手な人の気持ちわかるわ
どれぐらい話しかけるべきかはわからないけど、
赤ちゃんの様子をそのまま喋ったりしてるよ
泣いてたら「イヤだったね〜」
機嫌良さそうなら「嬉しいね〜」
家事しててぐずってるのを放置してた時は「ずっと待ってるのにねぇ、もう我慢の限界ですよね〜」とか
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:35:48.12ID:NO/HqhVz
>>164
私は話すのが好きでずっと話してる状態だったけど上の子は言葉が遅かったから親が話そうと話さなかろうと発語の早さには関係ないと思うよ
ママ友も話すのが苦手であんまり話しかけなかったし家にこもってて人と接するのも少なかったけどママ友の子は早かったし個性だから気にしすぎなくていいと思う
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:40:58.22ID:akSQS7XU
>>164
私も話すの苦手。ずっと赤ちゃんと話し続けるあやし上手の父親を観察してたら
ラジオの人みたいにバラエティに富んだ話を続ける感じではなくて、
例えばオムツ替えて泣き止んで抱っこされてるとしたら
「スッキリしたね〜、はースッキリスッキリ、きれいだね〜
スッキリしました〜、きれいきれい。キレイになりました!」
みたいに同じ話題で長い間繋いでいましたw なのに子は超ご機嫌でした。
内容よりも色んな声色や表情を子に見せるのが大事なのかなと思ってたところです。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:46:31.24ID:DhZyYauL
3ヶ月
くすぐると声出して笑うようになった
ぞうきんの歌とかきゅうりの歌とかやってあげるとニッコニコで可愛すぎる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:54:09.01ID:k81sweY2
>>151
同じ同じ!うちも3ヶ月目前で、この2日くらいずっと寝てる
月齢あるあるかは分からないんだけど、いま台風が来てるのは関係してるかな?と思ってる
上の子のときもこのスレ見てたけど、確か低気圧だと良く寝る子が多かった印象
グズグズがひどくなる子もいるみたいだけどね
起きてる時に機嫌が悪くなければ不調とかは大丈夫だと思う
トータルの飲み量が極端に少なくなければ好きに寝かしておいて、お風呂上がりとかにたっぷり飲ませてあげたらいいと思うよー
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:57:37.60ID:lwFFyvld
>>169
モラハラなのかな精神的DVかもと思い始めてる。愚痴スレ行ったけど過疎ってた。逃避行のせいで大量の洗濯物今からやらなきゃ。夫は外出着は部屋に持ち込まない主義なので全洗濯とほほ。今日は会社なので少し気が休まる。
これだけでは愚痴スレなのでこのスレ向けの話題としてベビーカーで電車本当に大変だった。
乗り込む時の段差、電車との隙間。ホームの狭いところなど。通勤ラッシュなんてとても無理だと痛感した。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:03:14.59ID:ejS0WBwH
割と楽に寝てくれるタイプの生後2週間、昨夜は何度も泣いて起きてつられて上の子も泣いて起きてで疲れた…
ここ数日おへそがジクジクしてるからそのせい?と思って病院に電話したけどもう少し消毒しながら様子見てと
おへそは特に痛くないと言われたけど膿んでても痛くないのかな
上の子の時は特に膿んだりしなかったから痛そうに思ってしまう
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:23:40.62ID:4a/zLWiL
>>164
結構前にどこかのスレで出てた「1日30分語りかけ育児」って本、もし読んだことなければおすすめだよ
何をどのくらいどうやって話せばいいか書いてあって、かなり参考になってる
おすすめのおもちゃとか絵本も載ってるよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:11:59.78ID:4+Tu+tRs
2ヶ月と1週間
混合なんだけど2ヶ月に入る少し前あたりからπでも哺乳瓶でも飲み始めて3〜5分すると暴れだすようになった
いらないのかと思って口から離すとまた咥える、んですぐ離すの繰り返し
咥えたままのけぞる事もするから乳首が痛い
急になんでこんなんになったんだろ
それまではちゃんと片乳10分咥えてたのに…
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:42:24.26ID:QgGL4TlF
>>174
産後クライシスじゃない?
ていうか連絡なしで夜にスレタイ児連れて飛び出して、探しも迎えも何にもアクションしない旦那だったらそっちのが怖いわ
家事もミルクもあなたを休ませようとやってくれたんでしょ?家にいたってピクリとも動かない人だっているのに優しい旦那さんじゃない
今は冷静になれないだろうけど隙見て寝てお茶でも飲みなよ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:35:44.10ID:kIWqmuYP
>>164
私もよく分からなかったから、子育て経験ある親族の語りかけを適当に真似したりしてる
あとは語りかけではないけど子のクーイングを反復すると反応が良い気がする、二人であう〜って言い合って犬の遠吠えみたいだけどw
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:57:57.66ID:tIEyZL/K
膝の上じゃ無いと昼寝しない
もういいやー今日も膝の上で寝てる何もでき無いけど可愛い
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:55:17.83ID:hyircoJk
>>174
大量の洗濯物、家事やってもらったら?
いろいろやってくれるならどんどんお願いしちゃえ。その対応いかんでモラハラかなって感じだけど。

3ヶ月半。うちは私も夫も生まれた直後から赤子にどんどん話しかけるタイプだけど、起きてるときは喃語がすごい。
支援センターで同じ月齢の子よりずっとうるさくてしゃべってるみたいと驚かれた。
でも子どもの性格かなと思う。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:59:58.15ID:kDGZbcq/
>>163
アウトレットとか買い物でお金遣うの嫌だったんだけど、結局ららぽーと行った。
まだ遊べる施設とか行けないしショッピングモールがせいぜいだよね。お出かけ楽しむのはもう少し我慢かなあ。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:09:21.01ID:7ZyXaOsS
2ヶ月半
耳垢が結構溜まるので外側を毎日綿棒で掃除してるんだけど、昨晩ついに耳を塞ぐ程の耳垢が出現
病院行こうか悩んでるうちにポロッと取れたけど、ものすごい大物なのに旦那の反応がイマイチ...分かちあってくれよー
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:31:26.72ID:lwFFyvld
>>178
家を出た時はまだ明るかったので。何も言わず出てったのは反省。衝動的でした。電車に飛び込む人もこうなのかな。
>>181
やってくれるけどそれに甘えたらため息まじりに手伝えと。
じゃあ私がやろうとすると休んでろ!やらなくていいって!いいっつってんじゃん!とケンカになって。
夫が仕事中に自分のペースでやってたほうがずっと楽。すぐ週末なんだよね、気が重い。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:34:18.04ID:5KSA+aTb
里帰りから戻って1週間
育児するにあたって、ポイントとか大切なことを都度旦那に助言してるんだけどいちいち不機嫌になられる
自分のやり方でやるから口出ししないで欲しいらしい
腕だけで赤ちゃん持ち上げるし哺乳瓶の傾けは甘いしお風呂で頭洗ってる時時めっちゃ耳に入りそうだし、口出ししないと赤ちゃんが大変なことになりかねないから私も嫌な思いしながら出し続けなきゃいけない
世話してくれるのはありがたいけどこれならしないでもいいかなと
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:20.39ID:lwFFyvld
>>185
そうそう、危なっかしいの。頭をバスケットボールのように持って身体を支える。
ちゃんと首を意識してるといってるけど、ガクガク動いて赤ちゃん苦しそう。
あまりしつこく指摘すると気を損ねるから命に関わらなければぐっと堪えてる。
予防接種の時にイクメン気取りで抱っこしてて看護師さんに抱き方注意され耳まで赤くなってた。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:16:46.77ID:WpVFKDZW
>>164
私も話しかけ苦手だったけど、1人目がワンオペ育児で部屋に2人っきり、無言が耐えきれず話しかけから実況に切り替えた
「○○選手、踏ん張っている!」「いや〜いい踏ん張りですね」「出るのか…出るのか???出たー!!!決まりました!」「いいプレーですね」
とか、シチュエーション変えてひたすら独り言言ってた…これが良かったのか、徐々に話しかけも慣れてきたよ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:24:20.50ID:jPPQorg4
私も話しかけ苦手だからワイドショーの内容話してるよ
小泉進次郎と滝川クリステルが結婚だって、びっくりだね〜とか
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:44:27.79ID:HNacaXlq
>>189
●出ると実況したくなるのはめっちゃわかるわw
私も「うわぁ〜出たぁ〜!!これはすごいです!!」って一人で騒ぎながら処理してる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:03:38.49ID:Rj4YCeE5
区の方に産まれたら新生児訪問用のハガキ出すんだけど
投函でも出生届け出す時一瞬にだしてもどっちでも良かったから出生届けと一緒に役所に出したのよね
1ヶ月半経つけど音沙汰ないなーって思ってたら留守電に
ハガキ出せってメッセージ来たの
超面倒くさい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:52:24.75ID:6bJuxpEI
話しかけについてたくさんレスしてくれてありがとうございます!
凄く参考になったし 色々工夫して少しずつ慣れていきたいなぁ
といっても もうすぐ4ヶ月・・・
まだ全然 母親の実感がないや
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:53:38.70ID:shS3TSyc
子、頭のハチはそんなに大きくなってないのにほっぺたがすごくふくよかになってきて、
まるで「がきデカ」のようなシルエットになってしまった
そして前髪が全然伸びないw
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:20.26ID:/FHbsLbq
うちはハチが張っててなおかつほっぺたもパンパンだから、
なんか四角いシルエットになってきたわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:15.91ID:jPPQorg4
>>193
しかももうお腹に赤ちゃんが居るんだって、○○ちゃんも赤ちゃんなんですよ〜
ママのお腹の中に居たんですよ〜みたいな感じで意外に話が続くw

うちの子は顔面のパーツがセンター寄りになってきた
これは顔がパンパンな今だけなのか本当にセンター寄りなのか…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:40.99ID:8GjxAwX3
>>189
いいプレーですねワロタw


みなさん産後矯正てもう行ってる?
1人目の時全く行ってなかったから今回は行こうかなーと思いつつ忘れてたわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:17:35.11ID:z99a8Lgt
SIDSのブログ読んだら怖くて涙出た
スヌーザヒーロー買おうか悩む
ちょっと高い…けど安心代だと思えば安いかな
使ってる人居ますか?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:19:57.94ID:xBxoxql9
トイレや家事以外は赤ちゃんが泣いたらすぐ気付けるようにしてるんだけど、先日夫に赤ちゃん任せて外出したら、夫が赤ちゃん寝てるからとシャワー浴びてたらしい。
シャワー中に泣き出してすぐに気づかなかったから落ち着かせるのに時間かかったよ〜と軽く言われてめまいがした。
私が神経質すぎでしょうか。もうすぐ3ヶ月、首すわりや寝返りはまだなので、確かに寝ていれば手はかかりません。
私はしないけど家において買い物に行く人もいるみたいで、カリカリしすぎてるなら改めないと…
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:07:00.75ID:EtYSMa/o
>>201
さすがにシャワーとか泣いてるのも気付かない、すぐに対応出来ない状況は怖い
家事してて泣いた時なんかはちょっと待ってね〜って言うことはあるけど、その時でも様子は見ながらだし
子を守るのは親の努めだもん、カリカリしすぎとは思わないよ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:12:28.86ID:6bJuxpEI
>>201
私の子は3ヶ月で突然寝返りしたからまだねんねの時期だしって油断しない方がいいよ・・・
まぁ新生児〜2ヶ月なる前くらいまでは正直言って 子が寝てる間にサッとシャワー行くことはあった
それでも頻繁にシャワーとめて泣いてないか確認したし すぐ駆け寄れるように脱衣所にベビーラック置いてそこに寝かせてたよ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:16:20.44ID:aiY6NMM0
>>200
使ってるよ〜
最初のうちは体が細いから誤作動多かったけど、最近はあんまりないな
暗闇の中でピッピって鳴ってるとああ息してるなって安心できて良い(音鳴らない設定にもできる)
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:45.72ID:Htiq5Sfy
>>201
無人の家に置いていくのは虐待と同じなんだよね
昔はやってたらしいけど

うちも上の子をお風呂に入れるときは2ヶ月半の子からどうしても少し目を離さざるを得ないけど
リビングのすぐ隣が浴室だから常に耳をすませてるよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:23:37.36ID:HNacaXlq
赤ちゃん置いてお風呂シャワーは色んな生活事情があるから別に構わないと思うけど、
要は赤ちゃんに注意を払う気持ちがあるかどうかじゃないかね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:35:51.82ID:7KtplNNq
夫は帰宅が遅いし誰も見る人がいないから、ビョルンのバウンサーを風呂場前へ持ってきてそこへ寝かせてシャワー浴びてる、ドアを少し開けて話しかけながら
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:03:52.63ID:kDGZbcq/
私も風呂場から確認できる範囲で寝かせて置いておく。
でも>>201の旦那さんは、泣いてもわからなかったってところから恐らくそういう状況じゃないし、確認する気もないし放置と言えるよね。
私も同じこと言われたらムカつくし文句言うよ。>>201が神経質だとは思わないよ。
もうちょっと気にしてほしいと言ってわかってもらえるといいね。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:37:07.87ID:Lh1I8zLM
>>199
2ヶ月中盤くらいから骨盤矯正行ってる
歪みがとれると体が楽だよ


3ヶ月半
寝返りして腕を抜いたと思ったら、足でマットレスを蹴って少しずつ前進してた
昨日できなかったことが今日できるようになっていて嬉しさとともに気を抜けないなぁとプレッシャーを感じた
トイレにこもる時とかはビョルンのバウンサーに入れておこう
産後からお腹下しやすくてトイレ時間が長くなってしまった…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:55:18.48ID:xBxoxql9
201です。
昼間に外出したし、朝私がいるときでもできたのにわざわざ私の不在時にシャワー浴びてたからかなりモヤモヤしてました。
自信持って夫にお願いできます。ありがとうございました。
私がピリピリしてるせいか子のことを話し合うと険悪になることが多くて神経質になりすぎてるのかと思ってたので…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:48:11.90ID:BXswT+gy
寝かしつけても10分とか15分で起きてしまう…
なんでだろう?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:33:45.60ID:hu5dp14s
2か月半
自力で横寝するようになった
余計に頭の向き癖がついてしまう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:42:40.47ID:8GjxAwX3
>>212
うちもだよ
そういう時はもう一度やり直すか、それでもダメならあやして気をそらして暫く添い寝、それでもダメならπかな
再入眠するときもあるし、覚醒してしまうけど機嫌よく起きてる
眠りが浅いんだろうなーでも夜はその分8時間くらいまとめて寝てくれるんだけどね…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 00:50:16.92ID:xUdJAzfL
どうしても寝ない時添い乳に頼ってしまう
やめた方がいいと分かってるのに…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 02:02:58.16ID:DcVclrJb
昼間は何しても寝ないよー
抱っこしてないとずっと起きてる
夜は暗くすると寝るのに何でかな。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 02:34:06.53ID:wa/0Ez9o
2ヶ月入ったところ
昨日はほぼ一日泣いてばかりの日で辛かった
抱っこしても腕の中で暴れ出すし、かと言って寝かせても嫌がるし、ミルク飲んでも泣くし、泣き声は大きいしでほとほと疲れてしまった
諸事情で完ミだから添え乳出来ないのがキツい

退院時からずっと実家にお世話になってるのに、産後から鬱っぽくなって心療内科通ってるし、自分のメンタル弱くて情けなさすぎる
実親からも、母親になったんだからいい加減強くなれって言われるけど、どうしたらそうなれるのか分からないよ…
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 02:58:51.98ID:xUdJAzfL
>>217
お疲れ様
私のとこも2ヶ月ちょいだけどずーっと寝ないでぐずってる日あるな

睡眠時間少ないし身体痛いし、でも責任もって育てなきゃいけない緊張感があって気が抜けない…気が滅入って当然だよね
そんな状態だからこそ鬱気味になるのはしょうがないことだし、育児ノイローゼになって赤ちゃんに何かしてしまう前にちゃんと心療内科に通ってることは偉いと思う。
少しずつお母さんになってくんだから、突然しっかりしなさいって言われても難しいよね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 03:22:22.71ID:lt9XS3RM
>>217
母親になったからこそ弱くなった気がする。失ったら怖いものが出来てしまい怯えてばかり。強くなれるのはまだまだ先だと思う。
ホルモンの乱れの波が何度もやってくるからこのスレで本音書いたり他の人も同じように不安定だったりを見てかなり救われてる。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 05:43:23.88ID:VYWJikK0
子が寝ない
睡眠時間が少なすぎて、他人の赤ちゃんは可愛いのに自分の子は可愛いと思えないときがある
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 05:51:46.53ID:drdmcu9o
生後2日目
まだ母乳が出てないから、1時間おきに起きるのやめて…
泣いたってミルクは3時間毎しかあげられないんだよ…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 06:49:12.24ID:mHnEoJVb
朝5時ごろ起きてて眠すぎて添い寝してみたら添い寝で寝た!!!!
初めてだーすごい嬉しい
今まで添い寝というか横にコロンと寝てただけだったんだな
体だいぶ密着させて子の真横(息苦しくさせたら怖いのでちょっと下)に顔持ってきて寝息スースー(鼻詰まり気味だから大音量)してたら寝てた
これからもコレで寝てくれることが増えたら大分と楽だなぁ
今まで抱っこかおっぱいでしか寝なかったのに、というか私がそう思い込んでただけでこうしたら寝れてたのかな
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 06:54:46.46ID:p7dkpToN
5時に授乳後なかなか寝付かなかったので、TVでやってた青山テルマの「そばにいるね」流しながら
曲のテンポに合わせてトントンゆらゆらしたら本当に寝た!
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:45:53.25ID:DcVclrJb
>>222
夜になかなか寝つけなくて1時近くまでぐずったのが2日間のみで、
あとは生まれてからずっとこんな感じなんです。
最初から昼夜がわかっていたんでしょうか、不思議です。
昼寝と夜寝が違うって所、すとんと腑に落ちました。
ありがとうございます。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:48:22.78ID:DcVclrJb
>>224
それ、実父が勧めてきて試したら本当に泣き止んでウトウトした!
テレビでやってた情報だったんだね。面白いね。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:15:17.92ID:WmnjzmoQ
もうすぐ3カ月になる息子
添い乳して寝てるんだけど、今朝おっぱいが欲しいのかグズるのでおっぱいを出そうとすると「ハッ!」と察知してクルンっと反転
両手をツタンカーメン像のように自分の胸元に折り畳んでから俊敏な動きで自ら横向きになってきた
その時点で吹き出しそうになったんだけど、πを出すとそれを釘付けで見ながらニヤニヤしててものすごく嬉しそうに笑ってたw
もうその現金な動きがかわいすぎるわ
目がはっきり見えるようになってπをごはんと認識するようになったんだなぁと感動
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:34:19.66ID:HjfPnvLr
>>202
>>205
ありがとう
SIDSが不安なので買う事にしました
ちょっと高いけど安心代と割り切ります
主人も、それで私が安心するなら買っていいんじゃないって理解してくれたので
健康なのになんの前触れもなく静かに突然死するなんて怖すぎる…
このスレで反応少ない所をみると買わない人が圧倒的に多いのかな、友達でも買ってる子いないし

実際SIDSで子供を亡くした親が口揃えて同じことを言うんだよね
病気の存在は知ってたけどまさかうちの子がなると思わなかった、って…
自分の親も病気で若くして亡くなったので、健康が当たり前なんて思えない
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:47:16.12ID:2PPrreLG
>>228
私も心配性だから妊娠中に色々調べちゃって買うことにしたんだけど、同じく周りでは使ってる人いない
自分で外すようになっちゃうまでは使おうと思ってるから高くはないと思う
もちろんこれ付けてるからって絶対安心なわけではないけど、付けてないと心配しすぎて不必要に起こしてしまいそう
出産準備品の1つ前のスレにスヌーザヒーローとか他のベビーセンサーについて話題になってたよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:48:55.26ID:ag3oVJn0
2ヶ月半過ぎたけど
ベビーモニターを友達から借りて開封してないのを思い出したわ
マニュアルが英語だから気力のあるときにやろうと思ってそのままになってた
出してみるか…
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:25:13.26ID:2bwjHI8S
買ったけど使ってないな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:27:48.23ID:lt9XS3RM
>>228
私は欲しかったけど却下されてしまった。機械に頼りすぎてしまうんじゃないかと。ダブルチェックできたらいいなと思ったのに。
3ヶ月半、今朝急に寝返り練習始まった。横向きになっててびっくり。みなさん寝返り防止クッション使ってますor買う予定ありますか?次スレの先輩方に聞いた方がいいのかな。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:30:59.05ID:d1CCUZ8o
>>233
寝返り防止クッションは一人目のときにファルスカのを買ったけど、あっという間に乗り越えるようになったから売っちゃった
窒息事故の原因になるとあとから知ったし下の子には買う予定なし
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:36:34.39ID:KriLPZpV
添い乳って右を下にして寝たら右乳、左を下なら左乳を咥えさせてる感じ?
上手いこと子の口辺りに乳首がセッティング出来なくて困ってる
なんとか咥えても、どちらかがちょっと動くだけで口から外れてしまう
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:43:21.96ID:WOoFvvrD
おとといで1ヶ月
数日前から甘え?がひどくなって、朝の寝起きの1時間だけはご機嫌で転がっててくれるけど、それ以外は抱っこじゃないと大泣き
初めての子だから、これが低気圧のせいなのか、それともアップデート期ってやつなのかがよくわからない
抱っこするのも、縦だとピタリと大人しくなって落ち着いたような様子なんだけど、横抱きだと泣いてしまう
寝たかと思って下ろすと泣く、寝てからしばらく抱いててそれから下ろしても泣く
首も腰も座ってないのに長時間縦抱きなのはよくないなーと思って、
自分がソファにもたれ掛かって胸とお腹の上に子供をぴったりくっつけて抱いてるけど、半分うつ伏せに近いからこれも良くないのかな?どうしたらいいんだろう
とは言え、自分にぴったりくっついてスヤスヤしてる子供はかわいいものだね
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:51:21.36ID:0V4GSpVJ
>>235
自分も添い乳へたなんだけど、下にきた(床に近い)おっぱいを吸わせてる。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 10:52:16.34ID:9oMwRNX3
>>228
うちはベビーセンス買ったけど
あまりにもベビーベッドで寝なくて使わなくなったなぁ

にしても、心音確認できない時点でもう手遅れな気がするんだけどどうなんだろう。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:11:35.50ID:kfC+EOu8
>>233
寝返り防止クッションも窒息のリスクがあるから
SIDS気にするなら使わない方がいいよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:22:36.87ID:sdaOvq/A
うちも3ヶ月目前にして横向きからさらに45度ぐらいエイッと上半身をひねってて、まだ首は座らないのに怖すぎるよ
クッション意味ないんだ…寝返りまだしないでー
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:29:18.16ID:d1CCUZ8o
2ヶ月半
暇グズりしてたから、おもちゃのチャチャチャを歌いながら子の両手を持ってチャチャチャで手拍子みたいにさせたら声をだして笑った
かわいい
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:32:17.30ID:lt9XS3RM
窒息のリスク!怖いですね。買わずにこまめに注意するようにします。ありがとう。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 11:54:47.31ID:5TC+3PJ3
>>241
三ヶ月半
ちょちちょちとかケロケロとか繰り返しの言葉できゃっきゃ嬉しそうにするんだけど、その歌の存在を忘れてた!
目覚めたら歌ってみるー!
ちなみにうちはジン、ジン、ジンギスカーンが今のところいちばんウケが良いw
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:05:34.97ID:7Ee/w4uy
2ヶ月ちょっと
指しゃぶりをマスターして眠い時にちゅっちゅしてるんだけど、ウトウトして指が抜ける→はっと目が覚めて吸いだす→ウトウトして指が抜ける→ハッと(ryのループ
こういう時ってきちんと寝かしつけてあげた方がいいのかな?それとも見守るべき?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:15:22.00ID:+am81T97
>>214
ありがとう!
ギャン泣きで起きるからどうしたものかと思ってた…
朝まではさっきのは何だったってくらい寝てくれたからよかったんだけど
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:24:14.93ID:ua0sH5WH
もうすぐ2ヶ月。
吐き戻しが多いので、肌着の首回りのミルク染みが落ちなくなってきた。オキシ浸けしたけどほぼ変わらず。
しかもでろでろに伸びてきてるので、なんかみすぼらしくて新しいのに買い換えたい。

第一子なのでいまいち見当がつかないんだけど、ググってみると6ヶ月頃まではサイズ60くらいを着てるらしい。
それならサイズ60の肌着を新しく数枚買ってもいいかなと思うけど、以外と成長早くてすぐサイズアウトしたらもったいないしな、という気持ちで迷ってる。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:32:16.99ID:vVymes3p
>>240
そこまで行ってるともうすぐだよ……。
うちの昨日で3ヶ月の子も先週から寝返り始めて、うつ伏せで寝てる。
夜だけは気がついたひっくり返してるけど、すぐうつ伏せになるから意味ないわ。

あー、3時に予防接種だ。暑いだろうなー。
4本+ロタ。かわいそうだが仕方ないしな
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:50.77ID:vVymes3p
>>246
二人目考えてるなら60でもいいかもしれないけど
すぐサイズアウトするよー。
多少大きくても肌着ならいいとおもうよー。
でもうちの3ヶ月はもう70サイズのロンパース着てる。
それほど大きく感じないよ。成長曲線真ん中くらい。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:42:06.22ID:lt9XS3RM
>>246
うちは3ヶ月半で70ー80使ってる。オムツのモッコリで70だときつく感じる。
たぶん素っ裸ならホックとまるんだろうけどね。1枚だけ買ってみて良ければ同じ商品の色ちがいを買い足してる。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:52:27.16ID:t0tNCV/X
もうすぐ2カ月の息子
つい2週間前にスイマーバで遊んだら、頭がまだ小さいみたいで顎がよく外れたけど
今遊んだら顎が外れなかった!
たった2週間だけど大きくなったのかなぁ。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:54:46.68ID:/HT/7w71
>>246
上の子6ヶ月の時80着せてたし下の子も今3ヶ月で70着せてるよ
買うなら大きめオススメ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 13:00:27.19ID:ua0sH5WH
>>248
>>249

やっぱり60だとすぐサイズアウトしますよね…
ネットに出てた6ヶ月頃まではサイズ60って情報はなんなんだ…

子が小さめなので、今サイズ70買うとぴったりになる頃にはミルク染みでひどい状態になってそうな予感もありつつ、無駄な買い物もしたくないので、ひとまず店頭で70がどれくらいの大きさなのか確認してみます。

秋服もそろそろ買わないとなと思ってたので、それは70買うことにします。
ありがとうございました!
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 13:01:31.49ID:2PPrreLG
>>246
肌着のアドバイスじゃないんだけど、楽天でドーナツスタイ(1秒着脱ってやつ)を買って使ってみたら服が汚れなくて良かった
2枚重ねで下が防水になってるから染みないし、汚れたら回せばOKだし
うちも吐き戻し多くてすぐ着替えることになって困ってたんだけどかなり楽になったよ
見た目の割にちょっと高いし裁縫できる人なら作れそうなデザインではあるけど…

今日は午前中ずっとぐずぐず
青山テルマもポイズンも一瞬効くけど置くとギャン泣き、授乳するしか泣き止む手段なくて1時間おきに吸わせてるから乳もあまり出ないし
色々調べてたまひよの泣きピタってアプリをDLしてみたらなかなか良くて、うちは雨と電車の音でピタッと止まった
雨の音聞いてたら私も寝てしまったわ……
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 13:01:58.11ID:SSjnxqLu
>>229
出産準備の前スレ見たら落ちてた
どんな議論されてたのか見たかったなぁ。
やっぱ買うべき派は少ないんだろうけど。

ほんと、これ買ったら絶対安心!ってわけでもないから今後も寝てる子のチェックは怠らないけど。
専業でも24時間365日子供を見張るなんて不可能だし
億が一不幸が起きたらと思うと怖すぎる
SIDSのブログ読んでから怖くて、育児を楽しむ余裕が無くなってしまったよ
早く届かないかな
ビクビク怯えてる母親なんて子供だっていやだよね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 13:10:17.03ID:adti/1cJ
>>252
「赤ちゃん 服 サイズ 月齢」で検索するとざっと見た感じどこも60は3ヶ月で70が半年になってるけどどれを見たんだろう?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 14:03:34.60ID:LBK+L1z5
>>252
〆た後だけど、西松屋で売ってる安い普通のスタイでもかなり吐き戻しを受け止めてくれるよ
うちは授乳直後かげっぷの時によく吐くからスタイ+タオルで対策してる
寝かせる時は顔に被さるのが怖いから外すけどね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 14:58:04.59ID:DcVclrJb
>>252
締めた後&知ってたらごめん
母乳やミルクはタンパク質だから女性の下着用の生理やオリモノ用洗剤がめちゃくちゃ効くよ
軽く浸け置きしてから、洗濯機にポイでかなり綺麗になっていいよ。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 15:02:06.10ID:A8FfCkLl
うちは夫婦とも顔の彫りが深くて鼻も高いんだけど
産まれた子供は平坦な顔で鼻もペチャンコだった
なんでだろ、と思ったんだけど
2カ月で鼻がかなり高くなってきてホッとした
産道通るから頭は小さくなるとは聞いてたけど、顔も平坦になるもんなのかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 15:49:40.09ID:qyCdfuD6
今日でこのスレ卒業なんだけど次の0歳児スレが宇宙人の話しみたいに感じるくらい未知の世界すぎてついていけそうにない
まだまだこのスレにいたいよー寂しいよー
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 15:53:35.52ID:ua0sH5WH
みなさまありがとうございます。

スタイはよだれがたくさん出るようになってからかなーと思ってましたが、吐き戻し対策にもたしかにいいですね。
今日から試してみます!
そしてドーナツスタイ、この形のものがベルメゾンのセールにかかってたので試しに買ってみようかな。

生理汚れ用洗剤がミルク染みに効くというのは知りませんでした。オキシ浸けしてもダメだったのであきらめていましたが、最後の望みをかけてやってみます。

子が小さめ&たぶん細めなので、2ヶ月目前の今でサイズ50がぴったりで…
上でも大きめサイズ買うのをみなさまにおすすめしてもらい
、無駄な買い物はしたくないので今の肌着をちょっとでも長く使えるように色々試してみます。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:05:18.77ID:3B99OoTo
>>177です
産科の助産師に相談したら、暴れだす時間ぐらいでいったん乳の出が少なくなるから暴れても頑張って咥えさせるといいと言われました
けどすごく暴れるので大変です
乳首も何度も何度も引っ張られるので痛いです
この場合、嫌がり出したら飲ますのを止めてまた欲しがったらあげるちょこちょこ飲みにした方がいいのか、足りないぶんを粉ミルクで補うべきなのかどうしたら良いでしょうか?
今2ヶ月過ぎた今から母乳の量を増やすことは可能なのでしょうか?
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:10:52.37ID:psUSWHDI
授乳の時にふと見たら米粒半分ぐらいの大きさの黒い耳垢が出てきていた
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:26:09.37ID:eim6CjET
>>149
義母がなかなかの音痴だったけど子供3人に大した影響は出てないよw
でも子守唄や童謡をそういう音程の曲だと思って覚えちゃうから、よく友達に音痴だと勘違いされたらしい

あと何かしらの遺伝はあるかもね(夫は初見の曲だけちょっと怪しい)
音感は誰でも鍛えられるから大丈夫だけど
義母の音痴も50過ぎてからカラオケにはまって直ったし
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:41:12.45ID:WmnjzmoQ
明日お宮参りの予定で写真館も前から予約入れてるんだけど明日ものすごく暑くなるんだってね
35℃を超えるってきいて夫婦で慄いてるわ…
神社にお参りする時は祝い着はなるべく着せずにご祈祷受けた後はすぐに帰る予定だけど、こんな猛暑に赤ちゃん連れての外出怖くなってきた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:42:40.40ID:LBK+L1z5
>>262
専門家ではないから根拠はないんだけど、赤ちゃんが飲む量は今後も増え続けるから母乳も増やせるかもしれないね
でもお母さんがしんどいならミルク足すのがいいと思うよ、疲れてると出るものも出なさそうだしね
専スレも参考になるかも

母乳育児スレッド その119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563278487/

【母乳】○●混合育児のスレッド18●○【ミルク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552158638/
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 21:12:12.37ID:vv4T17Xt
>>265
普通35度の真夏にお宮参りする人いないよ
1ヶ月にこだわらず10月くらいにしたら?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 21:48:56.59ID:xUdJAzfL
>>265
明日に限らず今夏はめちゃくちゃ暑いって分かってるんだから今更驚愕する話じゃないと思ふ
休み前に予防接種行った時、お盆に入るけど今の時期は出来るだけ外出しないようにしてって先生に言われたよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:04:58.26ID:aH2svkv8
>>262
うちも2ヶ月くらいで飲み出してしばらくすると暴れるようになった
眠いときは比較的大人しく飲んでるから乳が出てないわけではないんだろうなーと思いなんとなく飲んでる途中にゲップさせてからまたあげたらふつうに飲んでくれることが増えた
うちはゲップだったけど、何かが不快で暴れてる可能性もあると思う
暑いとか●でお腹が苦しいとか
2ヶ月半すぎたくらいから暴れる頻度が減って3ヶ月の今はふつうに飲んでくれるようになった
飲んでくれないのって地味にイライラするからストレスだったな
早く飲んでくれるようになるといいね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:19:02.54ID:KriLPZpV
>>237
やっぱりそのポジションで良いのか〜
子の口と角度が合わないんだよね
添い乳向いてないのかもしれんw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:22:28.78ID:qyCdfuD6
>>265
3連休に電車とバスでイオンモール行ったけどそれすら後悔するレベルだったよ
モール内は冷房きいてるけど人混みの熱気もあってか暑くて汗かいてた
1ヶ月で真夏にお宮参りは私だったら絶対しない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:27:20.72ID:4u7dCdBR
リトルグリーモンスターの世界はあなたに笑いかけている を流すと泣き止んだ!
そういえばお腹の中にいる時もこの曲流すとズンドコ動いてた
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:50:32.96ID:mHnEoJVb
一日ずっといかにして寝かすかに神経使っておっぱいあげてるか寝かしつけしてるかで、つらいし眠いのに
寝たら寝たで寝顔を眺めてしまう
寝てる間に色々やらなきゃだけど見てしまう
なんなら寝られたら暇だから早く起きてほしいなんて考えたりもする暇じゃないのに
愛しい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 22:58:19.94ID:2bwjHI8S
>>265
控え室とか祈祷の部屋で冷房効いてる所だけ祝い着きせればいいし
徒歩とか電車とかバスで外にいる時間長いならヤバそうだけど車移動なら大丈夫じゃない?
梅雨明け直後30度越えで行ってきたけど大丈夫だったよ
保冷剤用意していったけどいらなかった
ただ室内だけじゃなく境内で写真いっぱい撮りたいなら涼しい方がいいだろうけど
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 23:13:31.00ID:Haarb25I
>>273
すっごく分かる!

うちの子は、ふかふかかふかの歌がお気に入りで曲かけると真顔で見つめてくる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 23:40:49.74ID:3eDhxK0f
起きて泣いてる時は早く寝ないかなーって思うけど
寝たら寝たで今度はSIDSが心配になって、息してるかこまめにチェックしてしまう
あと寝顔可愛いの凄い分かる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 00:47:01.32ID:2J0fmvpk
両手バンザイさせたらめちゃくちゃ満面の笑みで喜ぶんだけど笑い声はでない、今にも笑い声が出そうな笑顔なのにw
今も可愛いけど早く笑い声だしてくれないかなー!
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 00:49:54.11ID:PJ8lGtO9
>>265です
写真館と神社には冷房をきかせた車で行く予定で写真館も神社も冷房ついてるとは思う
あと里帰りが長かったので子は今生後3カ月過ぎで、行こう行こうと思ってたお宮参りが先延ばしになってしまったので大安の17日に行くことにした感じ
車から外に出る時は出来るだけ早く建物に入るようにしてご祈祷と写真が終わり次第なるべく早く帰ることにします
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 01:11:44.70ID:0yRgxSMf
地元で結構大きい神社にお宮参り行ったけど祈祷中エアコンついてなかったな
控室はエアコンついてたけど
保冷剤持ってって抱っこのときに当ててあげて
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 01:28:23.94ID:7zSNRrlB
>>278
3ヶ月もたっててしかも車移動なら全く問題ないと思う
お宮参りっていうからてっきり1ヶ月かと
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 02:32:41.07ID:EUj+UnL4
>>270
母乳はオール添い乳の私w
元々デカπで肉質柔らか目の垂れπだから出来ることかもしれないけど…。

下にくるほうはまあさほど問題ないと思うので、上のほうをあげたいときはまずお子の枕の高さ調整、そこにπも乗せるwあとはπを掴んでホースのようにπを操り、お子の口にセット!πは力ずくであらぬ方向向けてるので自己責任でw

うちは必ず息子が腕まくらならぬ、πまくらとしてムチムチな腕を差し出してくれるので、πぐらいならいいか〜と思ってありがたく乗せさせて頂いてるw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 02:57:07.27ID:/1SaHp7g
完ミなんだけど毎回暴れて授乳が大変
40分かけて何とか100飲ませたりしてたのに
体重の増えが悪くて小児科で要観察になって、看護師さんの前で今日あげたら13分で140飲み干しよった…
看護師さんに出来るじゃーんってチヤホヤされてキャッキャしてるし
おばちゃん完全に舐められてますよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 07:59:43.82ID:6E+rzYYl
>>282
かわいいw
男の子だったらクレヨンしんちゃんみたいな子になりそう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:06:38.66ID:/1SaHp7g
>>284
すでに2ヶ月半からピジョンの母乳実感のMサイズにしてて今3ヶ月になった所なんだけど
次のLだと6ヶ月〜だから考えたことなかったなぁ
結構先走って使っても良いのかな?
調子良い時は15分とか良い感じで飲み干すんだけどね…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 09:21:34.64ID:eG5hWqxd
>>286
哺乳瓶のサイトには飲むのに時間かかったり飲みにくそうだったらサイズアップって書いてあった。
大きすぎると飲むのが追い付かないから何度も口から離してあげなきゃいけないけど飲むのに時間がかかって疲れて飲まないよりはましかな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 10:54:22.54ID:kZSc/6wR
抱っこして寝かして完全に寝て数分経ってから置いても起きる
朝七時に起きて8時に10分、10時に15分だけ寝てあとらずっと起きてる助けて活動限界時間超えてるんじゃ無いのと焦って余計寝ない
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:18:08.23ID:dt2hjWfv
パパと目が合うとあーとかうーとか言いながらニコニコしているのに私にはしない。。。
真顔でこっちをみる
完ミだから夫と交代でミルクあげてるし、お風呂も夫だし、寝かしつけも夫
鼻掃除とか爪切りとか嫌なことだけ私
そりゃパパに懐くよなー
母が母ってだけで好かれるなんて嘘だよなと思う
ちと寂しいわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:23:15.15ID:/x9pr2zK
>>286
今3ヶ月ならもう少し1回のミルク量増やしたいね
遊び飲み始まる時期だしなかなか集中して飲んでくれないよねぇ
うちも3ヶ月なったところで飲む時飲まない時の差があるわ
どうせこの先使うしL買って試してみるといいかもね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:28:19.11ID:D9hFB1CM
>>289
どんな文脈であれ育児する夫の話をすると、旦那自慢は出ていけって攻撃されるからやめとけ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:34:11.21ID:UcmtGsc4
>>289
お母さんには愛想振りまかなくても大丈夫っていう信頼感が根底にあるんだよきっと
ほぼお世話私やってるけど私より旦那にニコニコしてるのは同じ
上の子もそんな時期あったから気にすんな
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:37:51.87ID:I96j/q3U
1ヶ月10日
この頃のお母さんは子供が寝てるとき昼寝とか一緒にする?
ダラだから家のことしたくないけど寝てる時に色々と家事やってたりする?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:41:07.41ID:/1SaHp7g
>>290
そうなんだよねぇ
ただ週末主人があげた時も割と大人しく飲むし飲みにくいとか疲れるというよりかは
私のこと舐めくさっている印象

でもレスくれた方ありがとう、L買って試してみます…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:42:32.13ID:7zSNRrlB
>>291
でもこういう人ってリアルでも言うのかな?
私はあまり友人知人には話せないわ
なんかマウンティングって思われそうじゃない?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:50:56.84ID:2e82IJ7w
産後の体調や上の子にどのくらい手が掛かるかは人それぞれだし、旦那さんと分担してるだけならなんとも思わないけどな
論点そこじゃないみたいだしなおさら

嫌われがちなのは少し前にいたような、子の話は全くせずに
旦那が家事も育児も全部してくれるから自分はやることないのぉ〜(はぁと)みたいなのじゃないかな
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:58:47.30ID:LuCIgU/t
10日目なんだけどミルク40くらいしか飲まない
こんな量でいいのかな?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 12:26:49.73ID:UcmtGsc4
>>293
1人目の時は産後1ヶ月とか子と寝てばかりだったな
やれる時に最低限の家事するくらい
まだまだ体回復してないし寝不足だし無理はしなくていいんだよ
私は今2人目で家事やらなきゃいけないからやってるけど出来るなら昼寝したい
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 12:31:40.77ID:TAAl0nVD
>>293
やる気がある時は急いでアレコレ家事するけど、やる気の無い日はそのまま一緒に寝る(笑)。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 12:35:15.75ID:eG5hWqxd
>>293
一緒に横になってだらだらスマホしたり眠れそうで寝れなかったりで家事もせず体力も回復せずに無駄にすごしてる。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:29:24.49ID:7zSNRrlB
>>293
その頃はもう里帰りも終えて自宅にいたけど 夕食は宅配弁当を利用してたし毎日してた家事は洗濯だけだったからひたすらスマホ触ってゴロゴロしてた
私は一緒に寝たくても覚醒しちゃって寝れなかったな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:31:17.04ID:fYRe8G+j
>>236
うちの子も横抱きだと泣くから常に縦抱きやラッコ抱き(上に乗せる)してる
一緒に寝ないように気をつけたら大丈夫だと思うよ!
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:43:32.79ID:mPDv6HF4
>>291
男女共働きで育児も家事も分担のこの時代でも、夫が育児する話すると叩かれるんだ?
自分の周りは旦那と分担してる人ばかりだからリアルでも話してたよ。
マウンティングなんて思ったこと無かった。気をつけよう。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:49:05.62ID:mPDv6HF4
リロってなかった。
>>296の最後の段落私も同意。 >>289は嫌な感じしなかったよ。
蒸し返し失礼しました。

>>236
うちも横抱きしっくりこなくて好きじゃないみたい。
横抱きって、お母さんの腕は華奢だから赤ちゃんの頭が支えきれない感じがして安定感がないのかなって思ったりしてる。
男性の腕だと抱っこの仕方がおかしくても安心してすやすや寝ちゃうもん。
骨が細いパイプイスと、ふわふわソファーどっちが気持ちいいかってそりゃソファーだ。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:00:19.19ID:1hf2+38E
3ヶ月半ばの息子
偶然かもしれないけど、車や電車の絵本を見せるとキラキラした目でジーっと見つめたりニコニコ笑う事が多い
男の子って乗り物が好きなイメージだけどこんな小さい頃から!?と驚いたよ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:34:05.63ID:nNM02euG
>>306
あなたの周りはそうかもしれないけど 男性の育児参加が当たり前の世の中にはまだまだなってないよ
分担する家庭が一般的っていう考えは改めた方がいいと思う
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:39:04.87ID:sB0FCnvE
そこまで言われちゃうのか・・・
なんか難しいね
もうひたすら不幸話しかできないよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:40:29.73ID:QL27XywD
親戚から布オムツセット一式をお下がりで貰ったので、昼間だけ布オムツでやってみる事にした
早速付けたけど、おしりがモコモコして可愛い
うる星やつらのテンちゃんみたい
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:46:07.18ID:QL27XywD
最近の若い世代は男も家事育児やる人増えたけど、まだまだ女主体でやるもんって感じだよ〜
うちの夫も平成生まれの20代だけどそんな感じ
言えばやってくれるからまだマシだけど
全くやらない人もまだまだ居るよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:58:17.98ID:nNM02euG
育児分担してる人って旦那は残業なしの定時上がりで18時頃までに帰宅で週2日は必ず休みって感じ?それってかなり恵まれてない?
うち平日は早くても20時帰宅だから寝かしつけ最中でもうぜんぶ終わってて旦那は何もすることない
週1回しか休みないからその日だけは色々指示だすけども
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:02:14.69ID:ZdYCvFyx
>>311
布おむつ着けてる姿かわいいよね。うちも昼間は布。夜はまとめて寝るから紙にしてる。

私も周りもみんな共働きだから夫もやるのが当たり前の雰囲気あるよ。環境によるのかもね。
共働きでも女性がほぼ負担って最近は改善してきてる印象。まあ人によるか。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:12:17.20ID:ZdYCvFyx
スレタイ児で毎日の育児分担は難しいよね。
言い方が悪かったけど、奥さんに全負担がいかないように気遣ってる旦那さんが多いって感じ。
うちは完母だから3時間以上は無理だけど、ミルクの友達は土日に旦那さんに預けて遊んだりしてる。
旦那さんが夜中に家事をまとめてやったり、息抜きをすすめてくれるって家庭が多い。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:28:07.83ID:7zSNRrlB
旦那に預けて遊びに行くってそんな気軽にできるものなの?
私は子供の様子が気になって全然リラックスできない
自分のを買う予定でショッピングモールとか行っても子供の服やおもちゃ等にばかり目がいって結局 自分のもの買わずに子供の物だけ買って帰るとか そんなのばかり
頭の中は常に子供のことでいっぱい
逆に子供が側にいないと凄く不安になって1人で出掛けてもすぐ帰りたくなる
私がおかしいのかな?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:46:07.10ID:js8UFnVm
今週から遊びのみが始まったっぽいんだけど体重がちょっとだけ減った気がする
家の大人用の体重計だし測り方も抱っこして測って次大人だけ測ってその差っていう大雑把なものだけど少しきになる
スケール買おうかなぁ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 15:51:08.48ID:HjvtPFV/
>>294
混合だけど、うちも3ヶ月でミルクの飲み悪くなって困ってたのに、お盆に遊びに来てた親戚の子にミルクあげてもらったらゴクゴク飲みきった
ミルク飲むより遊びたいみたいで、他の人に飲ませてもらうと新鮮なのか指掴んでじゃれたりしつつ飲みきってたから、毎日ミルクあげてる私たち夫婦に飽きたんだと思う
最近はわざとおもちゃで気をそらしながらでどうにか飲ませてるよ
ほんと、毎回誰かに飲ませてもらえたら助かるんだけどね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:01:09.74ID:REXiYuN1
三か月最後の週
今日は一日ソロ活動
一年振りに自転車に乗って、その機動力に感動してしまったw
旦那にラインしたら子どもの写真つきで返信くれた
離れてるとかわいさ三割増だ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:06:52.81ID:mPDv6HF4
うちも混合でママ以外が飲ませると飲むのに、私が飲ませようとすると
πよこせ!と暴れて哺乳瓶拒否して必死にπに吸いつこうとするよ。
だから母乳出なくても頑張るしかなくて大変。
他の人がミルクあげるため調乳で居なくなった時は、私は泣いてても抱き上げたい衝動をぐっと抑えて耐えて、
(においで、πあるじゃんと気づかれるのを防止)飲んでる最中もママいるのがバレないように気配を消して隠れてる。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:19:52.58ID:3lcaf5kF
生後8日
出生体重に達してないからミルク飲ませなきゃなのにぐっすり寝て起きない
0325289
垢版 |
2019/08/17(土) 16:31:07.36ID:dt2hjWfv
レスありがとう
確かに私が子供と遊ぶときは遊びに夢中になってない(目の中にごみあるなーとかほっぺた赤いなーとか)かもしれない
真顔になってたかもしれない
私には笑わなくても大丈夫っていう信頼の証だったら嬉しいな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:31:37.68ID:IiZ3uuyn
>>324
産院では足の裏を刺激して起こすよう指導されたよ
助産師さんがやると即起きるのに自分でやるとなかなか難しかった
新生児 起こし方でググると方法が出てくるよ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:29.20ID:tCWMQtBP
私の周りの夫婦も家事育児完全折半してる人ばっかりだ
その代わり奥さんも男並みに稼ぐけど
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:38:41.49ID:vwrnRykZ
わたしが疲れて休みたかったから日中たくさん寝かせてしまった…
夜ちゃんと寝るかな…こうやって負のサイクルに陥っていくんだな…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:57:35.14ID:eG7hCRWs
里帰り終えて今日自宅に戻ってきた
荷物多いから両親も一緒にきて片付け手伝ってくれたんだけど、すでに旦那にイライラ
すぐ座ってスマホぽちぽちしてるくせに、段ボールまとめるのお願いしたらそれだけで全部自分がやった気になって「じゃあ洗濯物取り込んでよ」「段ボールちゃんと畳んでおいてよ」とイラッとした感じで言われた
あなたが父と野球見てる間私ずっと動いてたんですけど…

実家での生活が楽しすぎて寂しいのとこれから不安なので本気で泣きそう
大人なのに情けないけどずっと両親と暮らしたいと思ってしまった
お嫁に行った時より悲しい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:03:39.55ID:knDdwhOx
1ヶ月ちょっと
今日はとくに抱っこじゃないとお昼寝してくれない…
抱っこで安心して寝てくれるのは嬉しいけど、何にもできない…
昨日も寝かしつけに遅くまでかかっちゃったし
昼寝したいよー
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:04:46.29ID:js8UFnVm
スレ間違いかな?あるある私も何回もやらかすわ
【それでも】夫に一言!!統合スレ77【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563787275/
【育児してると】愚痴吐きスレ【溜まるよね】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519834535/

毎日見てると大きくなってるか育ってるか育て方あってるのか不安しかないけど
生まれたばっかりの頃の写真見るとちゃんと大きくなってるんだなとホッとした
こんな小さい体でいっぱい飲んでいっぱい泣いて頑張ってくれてるんだよね自分もがんばろ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:13:39.67ID:S5Vsa0Qg
今2ヶ月半ぐらい
なんかもう朝とか昼とか関係なく寝たいだけ寝かせてるんだけど生活リズム的にダメなのかな…
遊んでる時は一緒に遊ぶけど寝たときはわざわざ起こすのかわいそうだしな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:29:06.13ID:fwTsOBOY
2ケ月になったばかり
2、3日前から指しゃぶりするようになったけど
あんまり上手じゃなくて鼻とかおでこにあたって必死に口パクパクしてる感じが可愛いw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:40:14.99ID:jDTID8iY
3ヶ月半
市のフェアに行ったときの手遊び歌しか知らない
頭肩膝ぽん、一本橋コチョコチョ、いーとーまきまき、げんこつ山の狸さん、グーチョキパーで何作ろう
みんなどうやって手遊び歌仕入れてるの?
支援センターとか行ってないから上のだけで延々遊んでいるよ…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:06:46.81ID:oh6OOQNK
>>335
YouTubeで「赤ちゃん 手遊び」とかで検索するといろいろでてくるよ
うちは上の子もスレタイの下の子も「きゅうりができた」が好きみたい
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:58:28.31ID:N4i0qKoc
男の子なんだけど、タマと太ももの付け根のとこが赤くなって、薄皮がめくれてしまった(股擦れ?)
こういう場合どうしたらいいんだろう?
小児科でおしりのおむつかぶれでもらった亜鉛華軟膏をぬってみたけど薬がベタベタした感じだから逆効果だったかな…?
おしっこのおむつ替えのたびに拭くのもこすれて痛そうだし、かといって乾いた状態にするのは難しいし…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:15:06.05ID:di5GxXs5
オムツかぶれかな?
うちの息子もなったよ
オムツ替えでシートでゴシゴシ拭くのが良くないから、
おしりシャワーで汚れ流して、水分拭いてからオムツつけてた
それで治ったよ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:17:29.67ID:iDTD2opT
>>338
男の子だけどおしっこの時は拭いてないや
●の時はドレッシング容器に入れた水で洗い流してそっと拭いてる
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:21:04.33ID:17Vc3jOC
>>335
うちの自治体だけかもしれないけど
図書館で手遊びとか読み聞かせしてて
そこで仕入れてくるよ〜!
YouTubeだとアンパンマンのとか子供ウケが良かったな〜
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:01.29ID:RRUSJPA2
今日でスレ卒業
新生児期に、意味がないくらいぶかぶかだったチャイルドシートのベルトはぴったりのサイズになった
置くと泣くのでずっと抱っこで、起きてる時間の半分くらいπくわえさせてた1ヶ月目
寝不足の疲れが出て夫に色々甘えさせてもらった2ヶ月目
顔見て笑ってくれるようになったり喃語が増えたりオーボール持つようになったりと人間としての成長を劇的に感じて感動した3ヶ月目
大変なこともあったけど思い返すとあっという間だった
このスレには深夜授乳では眠気を紛らわせるのをはじめ沢山お世話になった
ありがとう
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:38:03.99ID:N4i0qKoc
>>339>>340
やはりおむつかぶれなんですかね?
私もおしっこの時は特にふいていないんです
汗なのかおしっこなのか、太ももの付け根にタマが貼り付いていて、また足をすごく動かす子なもんで余計にこすれるみたいなんです
どうしたらいいんだろう
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:38:20.03ID:UcmtGsc4
>>343
擦れが原因ならとにかく清潔にしてワセリン塗って保護してあげるといいよ
今の時期は汗かくから沐浴の他にお尻だけでもシャワーで流したり桶に水張って浸けて優しく水分取ってからワセリン塗ってあげてる
上の子がオムツかぶれ酷くて病院通ってた時にそう教わった
下の子はこれやってたら今のところかぶれ知らずだよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:48:57.50ID:0SgyCtWZ
>>338
軟膏とか塗った後にベビーパウダーはたいてみるとかどう?
うちはピジョンのリペアニプルてやつを検診の時に処方されて使ってる。(玉が会陰に張り付くようで赤くなってたため)ちなみにドラッグストアにも置いてた。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:57:35.80ID:N4i0qKoc
>>344>>345
常にサラサラ状態にしてあげたいけど、こればっかりは難しいですよね…
一応沐浴後も付け根の肉を広げてドライヤーでしっかり乾かしてはいるんですが、汗やおしっこの蒸れ?ですぐペタペタしてしまいます
今のところこすれて赤くなっているだけで、ぶつぶつとかはできてないんです
ちょうど家にベビーワセリンがあるので、明日の沐浴からそれを塗ってみます!リペアニプルは薬局にも売ってるんですね、それも買って試してみます
ありがとう
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:04:06.65ID:Tr7LiWpH
もうすぐ2ヶ月
今までわかりやすいスリング一辺倒だったけど
練習してエルゴのアダプトがやっと使えるようになった
が…あれ、バックのアタッチメントがめちゃくちゃ閉じにくい

出産前モールに行くと、ママさんの8割くらいがエルゴじゃない?ってくらい沢山のママがエルゴ着けてた
皆さんあのアタッチメントを難なく着けてるのかしら…

自分は身体がめちゃくちゃ硬くて
背中に手が全然回らないから
あの一部分に超時間がかかるよー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:46:03.84ID:knDdwhOx
>>347
肩紐をたくさん緩めておくと、首の後ろでアタッチメント止められるよー
もうやっててそれも辛いようだったらごめん
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 00:06:07.34ID:9NAEsUOf
1ヶ月半。ようやく重い腰を上げて大人と同じお風呂に入れ始めたんだけど、沐浴ではあまり泣かなかった子がギャン泣きする日々が続いてメンタルがやられてる
今日はあまりに泣くからこっちも慌てて、ボディソープの容器を落としてしまい罪悪感でわたしも号泣してしまった。幸い子どもの身体にはダイレクトに当たらなかったけど少しずれてたら危なかった
アップリカのお風呂用の椅子をフラットにして寝せてるけど、抱っこして洗ってあげた方が安心するんだろうな…でも抱っこで暴れられて万が一落としたらと考えるとそれはそれで怖い…

昨日初めて入れた夫が抱っこですんなり洗えてて、子どももぜんぜん泣かなかったから、一気に自信喪失してる
毎日お風呂の時間が憂鬱で仕方ないよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 00:52:10.05ID:m6LunQTM
>>349
お疲れさま
私もボディソープのボトル落としそうになったことある
結構重いし、ぬるっとするから危ないんだよね

うちはお風呂嫌いじゃないんだけど、今まで泣かれたのは、バスチェアに置いた頭やおしりの位置が悪かったときや、バスチェアが濡れてたときかなあ
あとは純粋に眠いときとか

うちは試してないけど、湯船に浸かると泣く子には沐浴布がいいって聞いた
どれも違ってたらごめんなさい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 02:18:12.84ID:F9sOsNPJ
>>347
バックのアタッチメントって後から見るとHの形の横棒のところ?
あれってあとから止めるものだったのか
先に留めておいてかぶってたわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 02:58:59.82ID:ro6gaz4w
そういえばエルゴ抱っこ紐の安全ベルトってつけてる?
ずっとつけないまま3ヶ月がすぎてしまった
下のものを取るときはしゃがむから前屈みになることないし 必要性がわからなかった
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 03:37:00.96ID:F9sOsNPJ
>>353
言われて存在を思い出したw
上の子のときに1回使ったけど面倒くさくてそれっきりで、下の子もあと1週間くらいで3ヶ月だけど使ってないや
同じく下にあるものを取るときは上体をまっすぐにしたまましゃがんでて
さらに片手で赤ちゃんの肩のあたりをおさえるのがクセになってる
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 03:38:33.11ID:F9sOsNPJ
飲んでるときはウトウト寝そうなのに
飲み終わってベッドに置くと起きてハフハフしだすのなんでだろう
泣くわけじゃないから良いんだけど気になって寝れない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 03:51:22.15ID:hOYLJIWM
>>348
>>352
目からウロコな情報有難うございます
どっちも言われてみれば当たり前すぎる事なのに
思い至らず自分のアホさ加減にびっくりしました…
明日両方試してみます

赤ちゃん産まれてから、
何をしてても常に頭の5割くらいの意識が赤ちゃんに向いてて
会話してても言葉が出てこなかったり
テレビ見てても話が入ってこなかったり
料理してても手際が今までほど良くなかったり…
凄く自分が馬鹿になってる気がして心配…
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 04:03:08.86ID:hOYLJIWM
>>349
つい最近沐浴から一緒に入る形式に変えたんですが
うちは逆に沐浴の時は毎回泣いてました
きちんと押さえてても浮遊感が怖かったみたい
だから>>349さんは沐浴上手だったんですね

毎度毎度、入れるところから
出て服を着替えさせるまでノンストップで泣き続けてたんで
あーまた泣かせちゃうな…と毎日申し訳なかった

きっと抱っこして洗ったら安心感で喜ぶと思いますよ
めっちゃツルツルするから不安ですよね
薄手のタオルをお尻の下に一枚かませるとか
抱く時キックが当たらない向きにするとか
工夫でなんとか乗り切れるといいですね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 04:09:48.32ID:ed8216tR
2ヶ月
母乳の出が悪いから毎回ミルク100くらい足すんだけど、夜にπ咥えさすと5分ずつ吸って寝落ちしてしまう
絶対足りてないと思うんだけどそのまま3時間とか寝る
脱水やら体重の増えやら心配だからミルク飲んでほしいなぁ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 05:10:48.78ID:JtKyTDy7
生後2週間、寝かしつけが難しくなってきた

寝落ちするまでπを飲ませると吐き戻す
抱っこユラユラやバランスボールはウトウトするもの置くと覚醒
おしゃぶりは寝つくまでに何度も外れて覚醒→装着の繰り返し
結局1時間以上経過して力尽きるか、起きていれば授乳し直して少量飲んだらようやく入眠

でも授乳間隔はきっちり3時間で起きるから睡眠時間だけが削られてゆく…
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 05:43:31.39ID:IrC3pWQc
>>358
夜とか寝起きにおしっこ出てる?
私も日中はミルクを60ml足すけど夜は母乳のみだ
夜は母乳の分泌量が増えるから足りてる可能性があるよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 06:12:40.56ID:9NAEsUOf
>>351
コメントありがとう、ボトルは下がぬるぬるしてるから本当に気をつけないだね…
バスチェア濡れてると嫌がることもあるのか!濡れてたほうがいいのかな?ってあえて濡らしてしまってた…
沐浴布も使ってはいたけどただかけるだけになってたから、もっと工夫して安心させられるようにしてみる

>>357
沐浴も決してうまかったわけじゃないけど、そう言ってもらえて嬉しかった ありがとう
抱っこの時のお尻の下の布はたしかに良いかも!なるべく安心できるように密着してやってみるよ
今日は前向きに頑張ろうと思う
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 06:21:38.90ID:9NAEsUOf
途中送信してしまった 連投になり申し訳ない

かさねて皆の状況を聞きたいんだけどお風呂あがりの水分補給ってどうしてる?
産院ではお風呂後は授乳してって習ったけど、麦茶とか白湯とかはやっぱりまだいけないんだろうか

うちはミルク寄りの混合だから3時間おきなんだけど、その時間に合わせてお風呂だとお腹が減ってるのか泣きがひどくなるし、
かといってミルクあげてすぐの機嫌の良い時間だと体に良くないって聞くし、万が一それで機嫌悪くなったときにミルクはまだあげられない(3時間経ってない)ってなると迷ってしまう
母乳で何とかなればいいんだけど、あんまり出が良くないから頼りにならないんだよね…困った
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 06:38:44.06ID:WEVGwcQR
>>362
うちは風呂で泣き止むタイプだから空腹のタイミングでいれてそのあと授乳してる
ミルク後2時間くらいでお風呂いれたらどうかな?母乳なら何回飲ませてもいいわけだし最悪次のミルクまで咥えさせとく
出が悪くてもお風呂のあとの水分補給ってたくさん飲むわけじゃないからそれで足りるかもだしうまくいけば母乳量も増える
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 06:41:36.33ID:ed8216tR
>>360
夜中はおしっこ出てるけどそれは多分寝る前のミルクだし、今朝は出てなかった
もともと授乳のタイミングで出ることが多いんだけど、さっき起きたからミルクあげたんだけどおしっこは出なかったからやっぱり足りてないんだと思う
なのに起こそうとしても全く起きないし、3時間とか下手したらそれ以上寝るからこっちが心配で寝られない
ごめんなさいただの愚痴になってるね
レスありがとうございました
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 07:41:33.93ID:hOYLJIWM
>>362

自分もミルク寄りの混合
>>363さんのようにミルク後2時間でタイミング良くお風呂入れて、
お風呂出たらたっぷりミルクってパターンと
時間的にどうしてもそううまく調整出来ない時は
入る前に本来のミルクの6割くらい飲ませて
出た後に残りの4割を飲ませるという分割式を取ってる

お風呂後の水分補給としてはもっと少なくていいんだろうけど
食いしん坊でミルクが少ないと飲み終わった後
足りない感が出てしまって泣くので我が家は多め
でも状況次第で前後の割合変えたりしてます

どうしても足りなそうならおっぱい含ませて
精神的に満足させたり(私もあまり母乳出ないので飲ませすぎの心配はほぼない)
参考にならなかったらごめんなさい
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 08:27:27.06ID:8gkpTCjb
3ヶ月過ぎ
疲れてきたのかもちろん可愛いと思うんだけどそれ以上にアレしなきゃこれしなきゃ(育児とか家事のこととか)をいつも頭で考えてることに気づいた
1ヶ月2ヶ月の時は可愛いしかなくて●すら可愛くてギャン泣きも可愛かった
たった数ヶ月でこんなんでイヤイヤ期とか大丈夫だろうか自分
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:18:17.51ID:KHiv46bE
3ヶ月
体が急激に育って来てて成長曲線のグラフも今までに比べて急角度で伸びてる
大きくなるのは喜ばしいことだし、声だして笑ったり表情が豊かになったりしてて可愛いんだけど
もう少し長く小さい赤ちゃんでいて欲しい、もっとゆっくり成長して欲しいって思ってしまう
経産婦の友人達が新生児可愛いー!って口々に言う気持ちがわかった
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:58:00.17ID:w01pAOf6
今日でここ卒業だ
この月齢の子供を持つ親がそうなのか、それともたまたまなのかわからないけど、優しい人が多くて安心して書き込めた
他の月齢のスレとか他のテーマのスレとか見ると些細なことで煽り合いが始まってる気がする
妊娠中スレや切迫スレもそう
自分が読む時はいつも荒れてない
たまたまオトナな人が多く集まった代(?)なのかな
いつも助けられていました
どうもありがとうございました
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:19.51ID:diwyyt2Q
>>368
ここに来てまだ一ヶ月だけど、私も妊娠中から優しい人たちにレスもらって助けられてきたなぁ。ありがたいことだよね。
卒業おめでとうございます。これからも、>>368が赤ちゃんとの健やかな毎日を送れますように。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:46:45.70ID:0vFWxltI
>>364
うちの子2ヶ月ちょいだけど、同じく夜間は追加のミルクを全然飲まずπ少しで寝落ちする
助産師さんに聞いたら夜間はそういうタイプの子が多いらしい(単純に眠さが勝つだけだけど)
案外昼間よりも夜間の方が母乳が出るってのもあるらしいし、無理矢理飲ます訳にもいかないから気にしなくていいって言われたよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:57:44.59ID:6zf2ZxlC
私も今日で卒業!
このスレでは本当に楽しかったな。
病めるときも健やかなるときも共に励まし、共に喜び合い。みたいな誓いの言葉を交わした同士という感じがしてた。
産前に作っておいた甚平ロンパースがパツパツになって子の成長も実感。
今日の地蔵盆でこの甚平も卒業になりそうで感慨深い。
次のスレでもお会いしましょう!!
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 12:00:31.83ID:plKDlLOI
お盆休みも終わりか〜って考えてたら、
秋服とか冬服何も買ってないことを思い出した…
7月生まれで今から秋物冬物買う時って60だとすぐサイズアウトするよね
70買ってたらいいんだろうか…?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 14:20:08.12ID:0emZoOd6
>>359
自分が書いたのかと思った
うちは10時前から起きてて今やっと寝たところ
夜も1〜2時間起きてたりするから眠い
昼寝します
お互い頑張ろう
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 14:24:55.73ID:BRDQyPak
2ヶ月ちょっとの娘だけど、一度ぐずり出すと長くて厄介
ベビーベッドに寝かせてもくずぐず、抱っこしても仰け反る、添い寝しても泣く、バウンサーも駄目、おむつ替えてもミルクやってもぐずぐず
何をしても泣くのならいっそ疲れて寝るまで放置…って考えたけど、ちょっとググッただけでも放置なんてありえない!って意見ばかりで辛い
かといってどうしても無理な時は5分くらい放ったらかしちゃうんだけど
暴れる娘の足が帝王切開の傷跡とその付近にガンガン当たるせいか、最近また痛みがぶり返してきててそれも辛い
早く上手に眠れるようになるといいなー今後の成長に期待
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 14:33:55.59ID:JemhHFDJ
>>372
長袖時期って意外に長いから、アウター物は80買ってたほうがいいよ
ちょっとずつ買い足すのがベストかもしれないけど、とりあえず70買っておけば一安心かな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 14:33:59.23ID:WEVGwcQR
何しても泣くときは10分くらい放置していいって産院で教わったけどな
うち上の子がイヤイヤ期だからどうしても放置する時間出てくるけどちょっと泣かせて体力使わせた方がよく寝る
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 15:37:35.34ID:j1YqfMIw
>>372
1ヶ月と10日で、少し大きいけど70くらいの洋服も着られるようになってきたのでネットで爆買いしてしまったよ
ブランドによって70でもかなり大きさが違う印象
出かける機会もないし70のは着られる期間短いって分かってるけどそれしか楽しみがなくて… でも羽織りものとか高めの服は80買ったよー
あとサイズ関係ないけどアップで撮るとスタイが写るから同じのばっかにならないようスタイも色々買った
今朝一気に洗濯して幸せな気持ちになれた

最初に買った2wayオール、1ヶ月前は足も出ずぶかぶかだったのに今日着せてみたらつんつるてんだった
成長してるんだなーと嬉しいような寂しいような
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 15:45:07.15ID:ed8216tR
>>370
レスありがとうございます
眠さが勝ってるのか
ということは昼夜の区別がついてきてるって事で、喜ばしいことなのかな
経験談と助産師さんの話もありがとう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 16:05:47.92ID:9NAEsUOf
>>363
レスありがとう
ミルク後2時間ならまだギリギリ機嫌も良さそうだからなんとかなるかな…!早速やってみる
たしかに母乳は飲ませないと増えないっていうよね…色々諦めてしまってたから、これを機にちゃんと吸わせてみようかな アドバイスもらった通り咥えさせておくだけでも

>>365
参考になるよ!助かります、ありがとう
時間調整難しい時は分割で飲ませるってのは良いアイデアだね!
なるべく時間調整しつつ、分割と視野に入れてみようかな
母乳がどんだけ足りてるかわからなくてついミルクに頼りがちだったけど、
精神的に満足っていう言葉はとても良いな ちゃんとくわえさせます…!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:33.04ID:mALKUr3x
2ヶ月半の子が風邪ひいたようで、痰が絡んだ咳をしているのですが、早めに病院に連れて行く方がいいのでしょうか?
咳してる以外は悪いところは見当たらないです。
それか熱出てから、とかでいいのでしょうか?
連れて行って病院で何か病気もらったら嫌だし、、
下らない質問ですが、皆さんなら連れて行きますか?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 18:39:48.80ID:ed8216tR
>>382
2ヶ月なる前くらいに同じ状況になって初めて小児科を受診したよ
そこで変な病気を貰うことは無かったけど、寝ちゃってたいした診察もできなくて、親が言った症状だけで薬出された
中に抗生物質が入っててそれで下痢して、追加でビオフェルミン出されたり散々
後から、熱ない機嫌いいなら様子見でよかったなと後悔した
先生との相性もあると思うけどこんな事もあるよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 18:42:45.00ID:mALKUr3x
>>383なるほど、、
すごく参考になります!!
うちも寝たまま診察になりそう。
悪化したり、機嫌悪くならないようであればもう少し様子見します。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 21:08:29.96ID:csJ56Hda
2カ月なりたて。
夜中3時頃授乳して、だいたい7時まで寝てくれていたのに先週からいきなり5時台に起き出した。
πが足りないのかと夜中に吸わせようとしてもすぐ寝落ちだし早起きつらい。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:40.35ID:APuvobFp
添い寝してる人に聞きたいんですが、寝返りを打っても(あるいは打ちそうでも)ベビーベッドに変えずそのまま一緒に寝ますか?
大人ベッドは固めでもベビーベッドに比べるとやっぱり柔らかいから下向いたとき窒息の危険があるよね…
正直添い寝でも全然上手くいかず毎晩凄く時間かけて寝かし付けてるから、ベビーベッドに変えられる気がしないんだorz
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 00:15:40.12ID:uPL52TEc
ベビーベッドに寝かすの大変だよね…
ベビーベッドに寝かせたいんだけど、どうしても置くと起きちゃったりしてうまくいかない日が多い
添い寝だと寝かせられるのに何が違うんだろう
とりあえず添い寝で寝かせて程よいところでベビーベッドへ移動させたりするんだけど、そのまま私も寝ちゃうことも多い
ベビーベッド使ってる人たちはどうやってるの?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 03:37:25.05ID:oEJHVCld
真っ平らなところで寝なくてボタンで止めるタイプの授乳クッションの真ん中で寝かせてるんだけど良くないよね…?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 06:15:22.99ID:CcmT3mdA
添い寝してて急に寝息聞こえなくなったから息してるか注意深く見てたら
プリって小さくオナラからの「ぅっ・・・」って声
可愛い
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 07:38:27.23ID:96IVnmUx
>>386
生後2ヶ月半くらい
生後1ヶ月で使うのやめたベビーベッドに昨日の夜間寝かせれたよ
ベビーベッドに置いて起きちゃったら急いで布団掛けて強めに抱きしめてトントン
これで昨日の夜間はいけた!
ここ数日置いて起きてもすぐに再抱っこせず限界までトントンして寝かしつけ少しだけ頑張ってた
結局1回しか成功しなかったけどその効果だったら嬉しい
全部ベビーベッドで寝かせようとしないで眠りの深い時だけベビーベッドにしたらどうかな?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:49:58.00ID:Cpf6Br2h
>>382
2ヶ月で熱はない、痰がからんだ咳、ミルク飲まなくなって、受診したらRSウイルスで入院になった…
心配だったら病院行ったほうがいいかも
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:15:29.04ID:afXfL0rl
トッポンチーノというものを出産祝いで先輩ママから頂いたんだけど、乗せたまま授乳で寝落ち→そのままベビーベッドに置けるから本当に重宝してるよ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:16:39.24ID:EgKyTtPx
>>387
本当に大変ですよね
程よいところで移すの良さげかもしれない!

>>390
なるほど、添い寝の時もすぐ再抱っこしたり抱きしめながら寝かすんじゃなくてベビーベッドに移すことを意識した寝かしつけを癖付けるって感じですね
わたしも頑張ってみます
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:15:38.54ID:xeTPF4ZN
トッポンチーノ便利だよね
妊娠中暇だから手作りしたけど重宝してる
背中スイッチで泣かれるのが少なかったのはこれのおかげ

あと同じく妊娠中暇でセレモニードレスも手作りしたけど
これを着た我が子が可愛くて可愛くて、本当に作ってよかった。もうすぐサイズアウトするけど宝物としてとっとくわ。
作るの大変だったけど、これから産まれてくる子供の事を思いながら作ってる間も本当に幸せだったな。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:29:30.27ID:+lRR9/5q
生後6日目。
今日産院に採血に行ったら黄疸で入院加療となりました。母は帰って良いとのことで、明日まで離れ離れに・・とてもさみしい。
紫外線治療24時間して治っていれば退院なので、治りますように。
上の子のときは黄疸問題なしだったので、まさかうちの子が状態でした。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:31.71ID:AZWk+Ujt
3ヶ月
初めてイオンに行ってみたけど、目や耳から入る情報が多くて驚いたのか終始ぐずぐずのギャンギャン
周りの赤ちゃんはみんな泣いてないのになんで…って思うと同時に赤ちゃんに可哀想なことをしてるのではと落ち込んだ
何度か連れていくうちに慣れてくれるのかな
赤ちゃん連れの外出って難しい
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:07.66ID:LNfBLtQP
うちも3ヶ月でイオンモールデビューして ずっと大人しかったけど緊張してる感じ?で帰宅後グズグズ酷かったから結構ストレスだったのかもなぁと申し訳なく思った
モールってワイワイガヤガヤめっちゃ賑やかでうるさいくらいだもんね
ほぼ1日中いたからあまり良くなかったかもしれない
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:14.77ID:K+bG7PQL
週末遊びに来る友達が3人でプレゼント買ってきてくれるらしい
こういう連名で少額ずつのお祝い頂いた時ってお返しどうすればいいんだろう
しょっちゅう会ってる子なら次会うときにプチギフト渡すんだけど、年に一度くらいしか集まれないメンバーだから迷う
予め用意しといてお土産にって当日渡す方がスマートかな?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:38:48.92ID:nshD1zUc
いつもは午前中も午後も手足を動かして遊んでいるのに、今日は授乳後すぐ寝てしまって起きてる時間が殆ど無い
やりたいこと出来るから有り難いっちゃ有り難いんだけど、いつもと違うペースで戸惑ってしまう…夜大丈夫かな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:24:14.62ID:IRh1q5lv
>>400
いつもとリズムがズレると後でどうなるのか不安だよね。
夜に寝てくれなくてぐずられるのがいちばん辛い〜。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:28:14.15ID:ZJwPcGGQ
>>400
わかる
日中子が寝るとついやりたかった家事とか趣味をやっちゃうけど、夜に子だけ元気で自分眠い状態になると非常にやばいから寝なきゃなーと思いつつ緊張して眠れない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:36:00.17ID:fe8p+DMs
1ヶ月ちょい
今日は泣かないなーって思ったら人差し指の付け根チュパチュパするのを覚えたらしい
通りでそろそろお腹減って泣くはずなのに静かだったと思って抱き上げたら凄い大きいゲップした
空気飲んでたのかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:22:56.77ID:h8oFRrlz
うちも1ヶ月ちょい。
今日全然昼寝してなくて心配
寝たと思ったら15分以内には起きちゃう
考えられること全てやったけど寝なくて、どうしたらいいか分かんない。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:06:46.36ID:KizsR1Va
もうすぐ4ヶ月
声だして笑ってくれるようになったけどなぜかしゃっくりが誘発される…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:13:58.18ID:VI1qPHHX
生後2ヶ月、初の予防接種に行ってきた
大泣きで見てて泣きそうになったけど、それより注射の前の診察で心臓に雑音があるからって大学病院を紹介されて何も頭に入ってこなかった
何ともない心雑音もあるみたいだけど心配だ〜
ここで心雑音って言われた人とかいますか?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:14:34.07ID:fe8p+DMs
>>404
うちも日中寝ない何やっても寝ない
もう諦めた
とりあえず小1時間一緒に遊んで後はグズった時だけ相手して泣き止みさえすればメリーの下に放って置いてる
手足パタパタして楽しそうだし日中起きてた分夜は勝手に寝るからいっかって思ってるわ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:31:52.06ID:5YDl9e+0
>>406
私も1ヶ月半で言われたことあるけど、小さい時は影響のない心雑音はよくあることらしい
2ヶ月の時には何も言われなかったよ

別件で大学病院に精密検査受けにいったけど不安になるよね
何もないことを祈ってる!
0409404
垢版 |
2019/08/19(月) 18:39:45.50ID:h8oFRrlz
>>407
朝8時に起きてから今までトータル30分ぐらいしか寝てないんだけど大丈夫かな
本人も眠たいんだろうけど寝れなくてもどかしそう。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:45:55.19ID:tAcBKFYw
>>409
うちも1ヶ月ちょいで、この間ずっと寝なくて1日グズグズしてた!
すがる思いでスワドルアップをポチッたのに、届いた日から爆睡して出番がない…
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:18:46.44ID:sNGnsFtE
生後1ヶ月だけど、起きてる時間に1人で遊んでてくれる事ないや、寝てるかグズってる
おくるみでピタッと包んであげると落ち着くって聞いたけどおくるみで包むと嫌がる
くるみかたが悪いのか、それともお腹の中ではずっと逆子でいつも大の字だったから丸まるのが嫌なのか…
スワドルアップ、私も気になってたけどおくるみ嫌いな子だと合わないかな?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:34:45.40ID:fe8p+DMs
>>409
そんな感じ
寝たかなって思って離れて5分後に息してるか覗きに行くとこっち見てパタパタしてる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:35:09.19ID:b/o651X0
いつのまにかあと数日でここ卒業だ

いっぱいクーイングとお喋りが上手になってきて、ソファで、寝る前のガールズトークが楽しすぎる…!
こっちが何か言うと色んな表情で答えてくれるから、ちゃんと伝わってる感がすごいw
まだクーイングだけでこんなに楽しいんだから、ちゃんと喋れるようになったらどれだけ楽しいんだろう!?
朝起きてベッドにお迎え行くと、満面の笑顔でおはようしてくれるのも幸せすぎる!
あーほんと人生で一番幸せで楽しい4ヶ月弱だった
これからの成長も楽しみだなぁ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:16:42.86ID:uPL52TEc
>>411
うちも一緒だ
ほんと寝てるかグズってるかの二択
抱っこで寝ても置けないから結局ずっと抱っこしてる状態
しかも座って抱っこじゃ寝れなくて怒る時もあるから困る
もう少し大きくなれば一人遊び出来るようになるのかなあ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:47:48.39ID:Tlue5u+s
>>406
子供じゃなくて私自身の話になってしまうのだけど、私も2ヶ月の時に心雑音指摘されてその後先天性心疾患が判明した。
でも症状なし、治療なし、運動制限もなしで普通分娩で3人産んでる。
3〜4年に1度大学病院には行かなきゃいけないけど、先生曰く私と似たような人(一応心疾患持ちだけど普通の人と変わりなく生活できる)は非常に多いらしい。
心臓病ってイメージは怖いよね。
でも何ともない心雑音もあるし、心臓病=深刻な病とは限らないとだけ言っておく。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:01:25.64ID:YSOAo6JX
>>414
二ヶ月半だけど最近一人で過ごしたり抱っこなしで寝たり出来るようになってきたよ
この間まではほとんど一日中立って揺れながら抱っこしてた
家事やればいいのにニコニコ喋りながら体動かすのがすごく可愛くてずっと眺めてるw
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:05:10.56ID:Q93Vqubb
>>413
いいなぁ 読んでるだけでめっちゃ嬉しいのが伝わる
うちの子はクーイングどころかまだ存在を認識してるかさえ
怪しい月齢だけど、毎日沢山話しかけてる
ある日突然焦点が合って、私を認識するのかな?
話しかけてる声はちゃんと届いてるのかな?
そんなことを考えながら伝わる瞬間を待ってるよ

何にも伝わってなかった赤ちゃんにちゃんと
伝わるようになったって凄い事だよね
これからも成長が楽しみだね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 00:11:33.61ID:+boaP54o
>>406
同じく2か月の予防接種の時に心臓に雑音があると言われて詳しく診てもらったよ
結果は、穴が開いているわけではないので経過観察で問題なしとのこと
先日の3か月の予防接種でも診てもらったけど、特に何も言われなかった
この時期の赤ちゃんには結構よくあることらしいので、あまり心配しすぎないほうがいいと思いますよー
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 01:52:03.39ID:BAOdwPVW
今ふと目が覚めて腕がかゆいな、蚊かな、と思ってたら赤ちゃんがいきなりギャン泣き
とりあえず授乳してるけどお腹がすき始める時間にはまだ早いし、もし赤ちゃんも刺されてたら可哀想すぎる
そもそも自分でかくことができるのかな?刺されてないことを祈る
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 03:47:21.75ID:9Fo9mgGd
一度刺されてるのを見て慌ててムヒベビー買ってみたけどその後まだ出番はないや
赤ちゃんの方が大人より刺されにくい気がする
何ともないと良いね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 03:54:35.09ID:TEgVTq6l
3ヶ月半
お盆で初めて実家に帰省してチャイルドシート乗せてたらギャン泣きで嫌がって、車に入った時点で泣くようになってしまった

普段は都内で車なしなんだけど帰省から戻ったら前は何ともなかった抱っこでタクシーに乗るのすら泣くように…

今週は義実家へ初帰省なんだけど新幹線の駅から最低2時間は車乗らなきゃで心配しかない…
加えて自分もガルガルしないかが心配だわ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 07:30:40.58ID:ZtHApy8y
遊び飲みが酷い
ソファの背の布目に夢中で左パイを離し、仕方なく右パイに変えてみたら時計の振り子に夢中でろくに咥えず
テレビや音楽を消したところで興味の対象が多すぎる
独房みたいな環境なら飲むのかな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 09:24:25.53ID:EYi366Su
新生児期からずっと右向きの癖がひどいんだけど、この度指しゃぶりを覚えた
右手親指が超お気に入りみたいでさらに右向きが加速
どうしたもんか・・・
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 09:42:57.66ID:ZtHApy8y
>>424
普通の服をぐいっとめくって飲ませてた
次回はおくるみ肩からかけて目隠ししてみる、ありがとう
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 09:50:17.12ID:f7VcPmCX
>>425
同じく新生児期99%右向き、拳しゃぶりもずっと右だった
私を目で追いかけられる様になってから左側に居るようにしたら右向き率下がってきたよ
左拳も見つけてくれた
でも頭が側面絶壁のままだ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 10:05:05.86ID:EYi366Su
>>427
左側にずっと居るんだけど、時々ちらっとこっちを見てニヤッと笑ってまた右向くんだよね
窓が右だからかと思って反対向けてもやっぱり右向き
でも確かに時々ではあるけど左向く時も増えてきた気がする
もう少ししたら多少マシになるかな?
長い目で見てみます、ありがとう
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:29.19ID:d+G3L2qW
左手しゃぶるようになってしばらく経つけど未だに右手を見つけてない…
いつ見つけるんだろう
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 11:42:31.59ID:z9/OkEfN
前スレでワンオペでのスイマーバが便利ってあったから私も購入検討してたけど、
Twitter見たら否定的な人が多くて驚き。
数秒でも目を離せないならシャンプーもろくに出来ないし、あまり買う意味ないのかなぁ…。
2ヶ月以降の風呂どうしよう。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 11:53:47.97ID:/8QotOQe
>>429
2ヶ月半のうちもそうだー
このままだと両手の出会いもまだまだだわ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:58.66ID:U5Jtpirj
スイマーバ持ちだけどワンオペでは使えないかも
1人では絶対つけられないので結局着脱に2人必要だから、もう1人大人がいる時に子の運動がてら使う感じだと思う
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 12:05:08.46ID:8OtefQGQ
>>431
浴槽内以外で待機してもらうしかないよね
洗い場にバスチェアとか、脱衣場にバウンサーとかね
もう一人大人が外で待機してくれたら楽だけど、そうもいかないもんね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 12:44:13.01ID:F2dGNvHu
うちは2ヶ月半の子のシャワーは昼間のうちに済ませてる

自分と上の子のお風呂は下の子が寝てから(遅くても19時には寝て、そこから深夜までまず起きないのと もし起きれば泣くのですぐ分かる)
まだ寝返りできないから脱衣所のすぐそばの掛け布団も枕も何もないベビーベッドで寝かせてるけど
もう少ししたらバウンサーで待機かな
バウンサーは上の子のときもなぜか●か誘発されたからそういう意味では怖いw
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 12:47:19.85ID:F2dGNvHu
ちなみにスレタイ児のシャワーは洗い場に畳んだバスタオルを置いて、そこに寝かせて洗ってる
落とす心配ないのと両手が使えて便利
1ヶ月から使えるバスチェアも買ったけど管理が面倒で使ってないや

過疎り気味だけどこれも一応置いとくね
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】 その8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495329873/
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 13:03:01.35ID:YYutq2uu
>>408
>>415
>>418
やっぱり心雑音があっても経過観察で済むことも多いんですね。
うちの子も女の子なので、心疾患があっても普通分娩を乗り越えてらっしゃる方もいると思うと何だかとっても心強いです。
成長曲線真ん中くらいですがしっかりむちむちに育っているので、私の安心材料にするために、と医師が大学病院の紹介状をくださいました。
しっかり診てもらおうと思います。ありがとうございました!
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 13:07:07.81ID:LNVra8VU
>>430
スイマーバ持ってるけど、旦那もいる時に遊びで使うだけ

以下公式サイトより
「首リングは赤ちゃんを待たせておくアイテムではありません。ご使用中は絶対に目を離さないでください。お子様の異常などが発生した場合に備えて、目と手の届く範囲内でご使用ください。」
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 14:39:54.77ID:u5+blcnj
3ヶ月
上の子の絵本を読んであげると手足バッタバタしながらページめくるごとにニコニコクーイングして喜ぶ
可愛すぎて絵本いっぱい買いたくなっちゃうわ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 14:50:18.22ID:1HeMDW79
授乳中急に乳首外してこっちをぽかんと見つめてることが結構あるんだけど可愛すぎるんだけどなんなんだろう
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 15:48:44.04ID:0zqZtU/g
>>430
2ヶ月10日
うちもワンオペでこれからの風呂どうしよと思って考えた結果、マカロンバスを買ってみたよ
沐浴の桶に入らなくなるか、首が座ったら移行するつもり
まだ何ともいえないけど
寒い時期に使う予定だし活躍してくれることを祈る
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 17:20:47.96ID:BAOdwPVW
>>420
ありがとう
私は刺されてたけど子は多分大丈夫だったみたい
ムヒベビーなんてあるんだ、刺されたら買ってみよう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 18:44:16.15ID:B0xwep8G
お風呂の待機はうちはストッケのフレキシバスが大活躍してる
沐浴の時は別に桶はなんでもよかったかなーって思ってたんだけど、1ヶ月過ぎて一人で待っといてもらう時にタオルをひいて寝転がらすと壁を蹴って遊んでる
今3ヶ月だけど今日も楽しそうに遊んでた
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 21:24:05.53ID:58Yu64QD
今さらなんだけど、寝かしつけって抱っこしちゃいけないの?
泣いてぐずって寝ないといつも抱っこしちゃうんだけど。もちろんおくと背中スイッチ発動するけど。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 21:40:06.53ID:Cjla22ZB
>>445
ダメじゃないけど、抱っこでないと寝ないまま育って15kg超えになると親がつらい
あと自分が具合悪いときとか、腱鞘炎や腰やっちゃったときも詰む
なるべく楽な入眠儀式が早く見つかるといいね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:10:37.23ID:3an2OsSs
まだ生後三週間なのに便秘になってしまった…
母乳出なくてミルクがメインだからだと思う
綿棒浣腸をすれば出るものの、どうか自分で出せるようになって欲しい
検索してもこんなに小さい子の便秘改善法がない

ご経験のある方、どうかお知恵を貸していただけませんか
産院では糖水を勧められて飲ませ始めたところです
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:11:35.99ID:e/m0f/rY
飛んでいくんじゃないかって勢いのオナラを女の子なのによくする
かわいい
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:19:57.13ID:u6vzMsZa
>>447
綿棒浣腸すれば出るならしばらく続けてたらまた自力でするようになるよ
うちの子もその頃から便秘し始めて1ヶ月毎日綿棒浣腸してた
ミルクよく飲むし機嫌悪く無かったから浣腸以外には特に対策しなかったな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:24.53ID:Cjla22ZB
>>447
うちは半々の混合だけどやっぱり生後1ヶ月前後は便秘してたよ
2ヶ月になる頃にはまた自力で毎日出せるようになった
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:53.34ID:EYi366Su
>>447
うちもその頃から便秘気味だな
今2ヶ月過ぎだけど、時々自力で出してくれる
産院では、3日くらいは出なくても機嫌悪くなければ良いと言われたよ
どうしてもの時は綿棒してあげてねって
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:27.20ID:AOu8X+/2
>>447
うちは完ミでこないだまで便秘に悩んでたけど
ミルクの銘柄変えたら治ったよ
E赤ちゃん→はいはい
でも栄養面でE赤ちゃんを選んで使ってたから、はいはいをひと缶開けたら次はまたE赤ちゃんに戻して様子見るつもり
なぜはいはいにしたかというと、
何かの口コミで便がゆるくなりましたみたいなの読んだからw
参考まで
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 22:35:32.75ID:ss/6BVgi
>>447
1ヶ月ちょいで母乳よりの混合だけど、最近便秘で毎日綿棒浣腸してる
この時期あるあるなのかな?
0454sage
垢版 |
2019/08/20(火) 22:48:53.96ID:/8QotOQe
>>447
うちの子は産後の入院中から便秘だった
綿棒浣腸は癖にならないからと、1日1回はしてたよ
今2ヶ月半だけど、太ももの上に座らせてると自力で出るようになってきた
ちなみに完母
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 23:23:01.72ID:z9/OkEfN
>>430です
スイマーバのレスに返信くれた方ありがとう!
親のお助けグッズではなく、あくまで玩具としての位置付けなんですね。
そもそもの私の認識が誤りでした。
装着した見た目が可愛いというのが人気なんでしょうね
見るだけで癒し効果ありそうだし。
マカロンバス教えてくれてありがとう。見てみます。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 23:23:58.39ID:znxvGgtR
うちは2ヶ月頃から回数減って2日に一度綿棒してた
2ヶ月半過ぎてここ2日自力でしてくれたのはいいけど、何故かうつ伏せのときに出すように…
●出す音で気付いて慌てて仰向けにしたけど暴れて、まだうつ伏せに戻った瞬間発射
前の方が●まみれになると色んなシワや窪みに入り込んで大変だから勘弁してほしい
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 23:54:40.35ID:xq3z24D3
>>440
>>441
かわいい〜
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 00:27:38.49ID:Dl1SpcaW
>>447
もういっぱいレス付いてるけど、うちの子も生後2週間くらいから便秘始まったよ(ほぼ母乳寄りの時々ミルク)
心配で1ヶ月健診で相談したけど、小さなお腹に長〜い腸がおさまってるからどうしても便秘になりやすいんだって
なのでお腹苦しそうだったり機嫌悪くなるようであれば綿棒浣腸してね 癖にはならないから安心してやってあげてと言われてる
ちなみに現在2ヶ月過ぎたけど未だに3日に一度綿棒浣腸してるわw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 00:46:20.26ID:8zREPjYL
447です
レス下さった皆さん、こんなに早くたくさんありがとう…!!!!
物凄く長文で全レスしたいけどウザーだと悪いから自粛するね
本当に本当に嬉しかった
世界に一人きりみたいな気になってたからとても助かりました
どのご意見もコピペして取っておきます、ありがとう


>>452
早速今日買ってくる!
ミルクの銘柄でそんな変化があるんだ。知らなかったよ
個人差もちろんあるだろうけど、うちも452さんとこと同じく治るといいな

>>454
完母でもなってしまう事があるんですね、書いて下さってありがとう
私が母乳出ないのが全部悪いと思ってたけどそうじゃないのかな
二ヵ月半、今は遥か先に思えるけど同じようになれますように

>>458
綿棒浣腸、まだまだずっとお世話になってもいいんですね
「小さなお腹に長い腸」、凄く納得がいったw
お腹が苦しそう・不機嫌、見逃さないように注意します


実母が「母乳なら便秘にならない」って繰り返し言うものだから、
ミルクメインなのが悪いって自分を責める気持ちになってたみたい
本当にありがとうございました、頑張ります
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 01:38:42.35ID:jLCF4nbs
寝ぼけながら授乳したら咥えさせてない方のπをタオルでガードしておくのすっかり忘れて子の服がびちゃびちゃ
せっかく寝てるけど着替えか…って絶望してたけど何とか起こさずに着替えさせることに成功した!やったー!
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 02:59:13.73ID:2fGFzmQR
>>460
あるあるすぎてw
ミッションコンプリートおめでとう!
次の授乳までよく寝られますように
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 03:19:42.53ID:yd3A0Glx
今日から2ヶ月とともに生理再開してしまった
憂鬱以外の何者でもない
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 06:45:23.96ID:gTP47d7W
2ヶ月
夜中にミルクあげようとしたら、今まで泣いてたのに急にニヘ〜って笑って舌で哺乳瓶押し出してニコニコしだした
めっちゃ可愛くて笑ってしまったんだけどこれ遊びのみだよね
止めさせなくちゃだよね、めっちゃ可愛いんだけど
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 07:54:18.45ID:YMHK2ldA
もう遊び飲みが可愛いという感情もなくなってしまった
あの手この手試してるけど授乳の度に疲弊する
いつまで続くのか…というか終わるのか…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:00:15.01ID:kZTrz3rz
わかる
全然飲まなくてイライラしてくるよ
結局飲まないとすぐ泣くのに
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:38:05.75ID:gTP47d7W
そうか、止めさせれるものじゃないんだ
こっちが笑うから余計やるんだと思ってた
そうか、これが続くのか
それは心折れそう・・・
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 10:20:11.21ID:K7fx8Ea0
乳首くわえたまま勢いよく上向いてひっぱるの痛いのでやめてください
でも直後に( ˘ω˘)この顔で寝て可愛いから許す
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 10:22:48.88ID:LxHAWGql
>>468
分かりすぎる
普通に離してくれればいいのに強くくわえたままびよーんって伸ばしてから離す
その後の満足げな表情はたまらないけど…
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 10:23:32.18ID:EVRhZvFO
>>468
何か分かるw
飲み終わりの合図的な。うちは添い乳なんですが、目一杯横に引っ張ってぷんっ!と離す…。結構痛い。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 10:48:24.52ID:76PetfT4
>>459
1ヶ月半の男児だけど、この子も出産直後から便秘で入院中から浣腸したりしてた
退院してからはなんとか出てたけど最近また便秘になった
ビョルンのバウンサーに乗せたら出るようになったよ
一人目のときもだけどバウンサーの振動で出やすいみたい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 10:52:36.47ID:jLCF4nbs
>>461
ありがとう!着替えさせられてるのに爆睡だった子に感謝

>>467
夜間は授乳パッドだと追いつかないんだ
日中は使ってて重宝してるよ!
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:17:06.61ID:ES+jOOlS
もうすぐ3ヶ月
バンドリガードが始まって左手をじっと見てる
かわいい
しかしまだ右手の存在には気づいていない
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:28:08.97ID:coFOAAIf
3ヶ月
寝返りする気配一切ない
首すわってからとか腰座ってからとか色んな意見あるしまだまだ寝返りしなくて良いって分かってるけど
同じ月齢の人とかなんならまだ2ヶ月で寝返りしたとか寝返り返りしたとかみてちょっと焦る
よくないなー比べても意味ないって分かってるんだけど
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:37:35.66ID:zVyNBNsk
>>475
上の子はデカかったから4ヶ月でやっと寝返りしたけど歩くのは11ヶ月なりたてで早めだったよ
気にしない気にしない
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:43:19.25ID:7kZ8D1ek
>>475
寝返りは平均は5ヶ月前後くらいじゃない?
母子手帳にもそう書いてあるはず
今後も比べるなら周りやネットの発達の早い子じゃなく、医学的根拠のある平均にしたほうが良いよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:44:31.85ID:BlmvFbJj
>>475
私は目離せなくなるからまだしてほしくないけど、珍しいね
3ヶ月で首も座りかけだから寝返りしそうで怖いよ
育児書でも6~7ヶ月で寝返りだから焦る時期でもない
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 11:52:08.22ID:IRBNfULI
>>475
うちは二人目だからあんまり早く寝返りしてほしくないなー
上の子は寝返りは遅めだったけどほぼ同時期に寝返り返りも習得したから煎餅屋にならず楽だったわ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:06:03.55ID:UvltkRko
>>479
それいいね

皆さんおくるみでぐるぐる巻きにするのはいつまでの予定ですか(またはいつやめましたか)?
寝返りしたら腕を出すとかって聞いたけど…

スワドルミーを使っているんだけど、3ヶ月になった今だいぶきつくなってきてて、大きいサイズを買うか迷っています
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:08:02.89ID:GJfUy9Sq
抱っこ紐で外出してるんだけど、トイレ行きたい時ってどうすれば良いんだろう?
子はお座りできないし、抱っこ紐のままするの?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:11:47.32ID:2rHnYnpv
母子手帳によると、寝返りは4ヶ月半で約半数の子が出来るようになる
母子手帳の発育目安って、半数〜9割が出来るタイミングで書いてあるんだね
逆に言えば、半数の家庭では発育目安表より早くて、そこら中で「うちの子天才かもウフフ」って事になってるはずw
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:55:35.70ID:E3MoFx6g
3ヶ月半すぎ
昨日二回目の予防接種をロタ含め5種類してきた
前回は終わったあともよく寝てたんだけど、今回は夜寝ても起きるし眠りが浅いように思えた
いつも21時から5時くらいまで寝るから、0時と4時に起きてびっくり
午前中ゆっくり寝かせて先ほどから起きたところ
あんまりミルクの飲みもよくない
おしっこもうんちも出てるからあまり心配しなくてもいいんだろうけど、予防接種後は寝てくれると思ってたから不思議…というか眠い
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:59:01.30ID:USyycKI9
>>480
うちはまだ1ヶ月ちょっとなんだけどスワドルアップ使ってて
寝返りしたらステージ2に移行していこうと思ってる


ネットで見たおくるみ+ホワイトノイズで寝るっていうのやってみたら即寝でびっくりした
お昼寝もいつもならずっと抱っこじゃなきゃ寝ないのに置いてかけたら爆睡。
こんなことなかったから何していいか分かんなくて戸惑ってる
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 12:59:45.48ID:8MKzgiOk
久しぶりに自力で⚫して、喜んでいそいそオムツ替えてたら⚫に全力かかと落としくらった
もうなんか笑うしかなくて、一緒に風呂入ってきた
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 13:14:14.94ID:yui5vFqn
>>481
多目的トイレだとオムツ替え台あったりするからそこで寝かせたりしてたな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 13:32:31.97ID:EVRhZvFO
煎餅屋、自己解決しました。
じゃ今うちも絶賛煎餅屋開店中。ひたすら右回転しか出来ない3ヵ月男児。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 13:34:14.02ID:HmC4c8ly
2ヶ月半
ハンドリガードが楽しみで今か今かと待ってるんだけど、まだ

うちは指しゃぶりを胎児の頃から新生児を経て今までずっとやってるんだけど
こういう場合は指しゃぶり=手を見つけた、というわけではないよね?(ただの癖?)
あと、ここ数日で眠いときに人差し指の側面で目をこするようになったんだけど
この仕草は手を認識して使ってるって考えられるのか...?
これとハンドリガードとは別なの?
とか考えてると疑問というか心配が尽きないw
はやくハンドリガード見てみたいな〜
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 13:44:09.93ID:Q1a7Dpw7
左手はしゃぶりまくるけど右手が見つからない2ヶ月児
たまに手を掲げて顔をそちらに向けるけど目線は斜め上
手がたまたまそこにあるだけかなー
早く拳に話しかけてる姿を見たい
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 14:03:25.83ID:WNHixsxq
>>490
うちも最初から指しゃぶりするし、お腹すいた時は手で自分の顔をなでてアピールしたりする子だったけど
ハンドリガードは明らかに別の動きだったな
ある時から突然片手を目の前に突き出してジロジロと凝視したり、
こぶしを一心不乱にしゃぶったりするようになった
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 14:14:54.88ID:Pr78sKlt
うちは3日前からハンドリガード始めたけど
上の方が言うように、本当にある日突然に手の存在に気付いて熱心に見るようになるね
こちらからすれば、いつもしゃぶったり掴んだり振り回したりしてる手なのに
さもたった今生えてきたみたいに不思議そうに見つめてるのが面白いw
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 14:17:02.58ID:K6jhihFf
>>494
そうそう、今までさんざんチュパチュパしてたのに気づいてなかったんかい!って感じで面白いw
まるで初めて見つけたみたいにまじまじと拳を見るよね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 14:55:47.44ID:uzroQGDB
>>480
うちはスワドルアップだけど、生後1ヶ月ぐらいで次のサイズ(手先が取れる、寝返り対応のもの)買ったら、買ったころに指しゃぶりが始まって、指を直接しゃぶりたがったのでちょうどよかった
で、ちょうど昨日、初めて手足の出るスリーパーに移行したところ
3ヶ月半ばです
ずっとスワドルアップで寝かせてたので寝ないかなと思ったけど、いいタイミングだったのかあっけなく寝た
うちはもともとずっと手は出してたからすぐ慣れたのかも
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:01:09.66ID:7o7LBu8L
明日で3ヶ月だけど、ハンドリガードまだ、首座るどころか首持ち上げることもできない
仰向けにしたらアーウー言ってるだけ
仰向けの練習?みんな一日どれぐらいしてる?
身体が小柄だと成長少しゆっくりになるのかな。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:08:06.82ID:lqW9gKeA
3ヶ月なりたて
クーイングに笑顔、遊び飲みもかわいくてひたすら癒やし
夜も時々明け方まで寝てくれるし、日中ほとんどご機嫌でいるか寝てるかだし、上の子は保育園行ってるから他の人よりずっと楽してる筈なのに最近だるさと眠気がやばい
お盆休みで外出と来客多かったせいか
それにしても上の子のときここまでじゃなかったような
歳かな……
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:09:17.82ID:wmXtRop0
>>497
仰向けの練習?うつ伏せじゃなくて?
2ヶ月半だけど仰向けは練習しなくても勝手にやってたよ
うつ伏せはここ1週間くらい、気まぐれにやる感じ
もう首すわってるし首持ち上げるし、赤ちゃんとの遊びで間が持たなくなったらやるって感じかなぁ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:11:44.09ID:7o7LBu8L
>>499あ、間違えました、うつ伏せです!
気付いたら勝手に持ち上げましたか?持ち上げるためになにかお手伝いしましたか?
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:27:30.81ID:WjY9U5lF
下痢と湿疹が気になり初めて小児科受診
2人きりでのおでかけ初めてで緊張したけど、意外とスムーズで病院で授乳もできたし薬局も待たずにすぐ終わり拍子抜け
診察も心配なしって言われて安心できたし、予約制のところだから患者さんも少なくて低月齢だから感染予防で個室で待たせてくれてとても良かった

寝ちゃったので、前にもらった引換券を使ってソフトクリーム食べる余裕まであった
いっぱいいっぱいな毎日だったけど少し息抜きできたー
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:45:38.94ID:gTP47d7W
>>497
2ヶ月だけど、出来るだけ毎日練習してるよ
ミルク飲んで2時間後くらいの、機嫌のいいタイミングで1〜2分くらい
上手くいけばお尻がひょこっと上がるw
頭はまだまだって感じ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 16:50:52.41ID:qc+uSqgK
まだ生後1週間だけど、ハンドリガードとかクーイングの書き込み見て想像してニヤニヤしちゃった
早くしないかな、楽しみだな〜
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 17:05:15.41ID:kZTrz3rz
>>497
ぐずったりミルクのあとしばらく縦抱きにしてたら
割と早くから首持ち上げるようになったよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 17:05:43.18ID:BlmvFbJj
>>485
いいなー
YouTubeの寝る系全く効果ないわ
この書き込み見て5分で寝るっていうの流したら、寝るどころかギャン泣き始まって最悪…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 18:28:54.01ID:Q1a7Dpw7
>>500
座椅子で授乳したあとそのまま縦抱き→げっぷが出るまで椅子にもたれて座面を浮かすっていうのをよくしてたんだけど
げっぷが出た後そのままうつ伏せに近い角度で遊んだりしてたら自然と持ち上がったよ
もともと首強かったし、早い段階で横抱き拒否でずっと縦抱きだったから鍛えられたんだと思うw
特に手伝いとかはしてないから、成長して筋肉ついてきたら自然と持ち上げると思うよ!
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 18:34:46.22ID:8BG5QZFB
>>503
成長あっという間だから写真いっぱいとってね。泣き声動画も撮っとくのおすすめ。全然違ってくるから。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 18:37:02.49ID:8BG5QZFB
3ヶ月半、添い寝で昼寝してたら寝返り練習で背中向けられた。つれない彼氏のようだ。うまくいってないカップルみたいな。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 18:57:39.20ID:0VhUGWLP
3ヶ月9日
3ヶ月ごろからいないいないばあをやり続けて、今日初めて声を出して笑ってくれた
嬉しくって可愛くって何度も何度もしてしまった
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 18:58:00.52ID:qkxZpXC7
2ヶ月半
喃語が上手になって調子が良いと1分くらい話してる
意味のない言葉なのに可愛すぎて言葉が通じるようになったら泣くんじゃないかと心配w
ハンドリガードはまだだから見られるの楽しみだな〜
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 19:57:08.26ID:UvltkRko
↑ごめんなさい途中で書き込んでしまった
答えてくれてありがとう
スワドルアップちょっと調べてみる!
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:04:37.43ID:wt1aLazl
4月の終わりに生まれてもうすぐこのスレ卒業
小さめで生まれたしミルク拒否で体重増加もゆるやかだから、梅雨冷えの時に来てたカバーオールが秋にも着られちゃいそう
ちょっとずつでも大きくなればいいってわかってるけど、赤ちゃん服見に行ってちょっとへこんでしまった
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:12:17.04ID:WUAgtEow
>>514
逆だよ!
そのうち絶対大きくなるんだから可愛い時期が長いんだよ!
得したと考えるんだ!
うちなんて上の子のお下がりすらろくに着せないままサイズアウト。
50〜60の服なんて、ブカブカ→サイズアウトまですぐなんだもん。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:16:55.38ID:frkhbSZX
小さい子羨ましいわ
うち2ヶ月で体重6キロ越えだから、小さくて軽い可愛い時期なんて本当にあっという間だったな
もっと長く楽しみたかった
どうせみんな大きくなるんだから、健康なら焦らなくてヘーキだよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:21:13.34ID:M4hLBCpB
もうじき4ヶ月だけど1〜2回しか着てない服がたくさんあるわ
サイズ70は着れる期間めっちゃ短いから80を買った方がいいらしい!
次こそは服を無駄にしたくない!!
冬は長いからね
そろそろ上下分かれてる服かな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:59:48.31ID:LxHAWGql
最初は着られる服の種類が少なくてつまんないなーと思っていたけど、今となっては肌着がぶかぶかの頃が懐かしい…
70、まだ大きいけどもう着られる…こんなもんなのかな?1ヶ月半だけど
ゆっくり大きくなってねーっていつも言ってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 21:03:24.94ID:p7Yl03Iu
3ヶ月と数日、横向きになれるようになったんだけど、横向きのまま寝てしまいそう
自分でも戻れるみたいだけど戻したほうがいいのかな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 21:15:34.93ID:7o7LBu8L
>>497です。みなさんありがとうございます。
少しでもうつ伏せの練習を毎日やるようにします。
また縦抱きも普段からやるようにします。
教えていただきありがとうございました!
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 22:05:16.16ID:mY1sP8dN
>>514
うちもだ
春の長袖(50サイズ)がそのまま秋に着れそう
母親が子ども服送ってくれたけど、80サイズでぶかぶかだったわ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 22:14:25.00ID:mMB0Y04c
2ヶ月なんだけど、今月RSウイルスで咳&発熱して以降、母乳ののみが悪くて量が明らかに減った。
哺乳瓶拒否だし、母乳飲んでも足りないと泣くし寝ないし、もうどうしていいかわかんない…。
なるべく搾乳して量が増えるように頑張ってるけど、もう泣きそう、辛い。ミルク飲んでおくれ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 23:41:21.70ID:YT+WXhQP
授乳の時自分の手が邪魔してなかなか上手く口に入らなくて泣き出すし、上手く口に入れば入ったでアッチョンブリケみたいなポーズして飲んでる
可愛いけどそのせいで空気まで飲み込んでるような気もするなあ
げっぷマスターしなければ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 23:47:15.29ID:mY1sP8dN
>>522
哺乳瓶拒否でもミルクの味大丈夫だったら、
ストローで飲むケースあるってどこかのスレで見たよ
あとスプーンで与えてみたら? 薬飲むスポイトとかでピュッて口に入れてもミルク飲まないかな?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 00:14:54.69ID:/G9FI6r/
生後2週間
起きなさすぎてやばい
ずーーーっと寝てる!!
寝てるところを哺乳瓶口ズボーしてゴクゴク飲ましてるけど大丈夫なのこれ
おしっこうんちはちゃんと出てるし問題なさそうなんだけど
拍子抜け
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 00:37:32.65ID:WeQ09zHt
2ヶ月/週間
搾乳しても60ぐらいしか取れない上、授乳開始してしばらくすると暴れて咥えないから全然出てないのかな…と思いスケーラー買って計ってみたらまさかの200ちょいも飲んでた
出てないと思ってたまに100ぐらいミルク足してた…
最近なんかやたらムチムチしてきたなぁと思ってたけど当たり前だ
ずっと悩んでたからもっと早くスケーラー買えば良かった…
にしても搾乳機(手動)使ってるのになんで全然取れないんだろう
あと途中から暴れ出して咥えないのは飲み始めより乳の出が少なくなるからなのかな?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 02:15:05.24ID:IA+JW4K6
3ヶ月、遊び飲みがつらい
いろんな手試して何とかいける方法見つけても通用するのはせいぜい1週間くらい
30分かけて70とか…新生児かよ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 02:42:22.61ID:fkd25kFV
>>525
うちもその時期は起きてるところ見てないってぐらい寝たな
1ヶ月になってくるとだんだん起きてられる時間が増えたよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 02:42:50.40ID:mvrYwJ1p
生後1週間…新生児仮死で産まれて判定4
心配し過ぎて吐きそう
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 03:17:22.11ID:+wfaV9d9
>>526
足りないから暴れてるんじゃなくて、お腹いっぱいだから飲むの嫌がってるとかじゃなくて?
自分も搾乳機だとそんなに量取れないけど、直飲みされるとかなり出るタイプだ
差し乳タイプと言うのかね
体重増えてるなら無理にたくさん飲ませなくて良いと思うけど
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 03:29:26.27ID:laWItDAp
都内在住で昨日から鼻水くしゃみが酷いんだけど花粉飛び出したのかな
授乳中にも飲める薬って婦人科で処方してもらう?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 03:55:05.06ID:+Es79w23
>>531
1週間くらい前から鼻水と目の痒み出てるから花粉だと思う…
もともと蕁麻疹持ちで妊娠前から絶え間なくアレルギーの薬飲んでるよ
量減らしてたけど増量するか悩み中
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 05:07:54.09ID:5HK+X5Fk
数日で生後三ヶ月に成ります。
今まで抱っこじゃないと眠くても布団に置くとギャン泣きだったので抱っこで寝かしつけてました。

入眠儀式を改めて作りたいと二週間前からお腹や胸もとトントンと本人は見てないけど絵本読み聞かせ試してますが
布団に置くとギャン泣きでトントンも絵本もしてられません

心折れそうですがそのうち受入れられて寝るものでしょうか?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 05:43:10.57ID:qpxZkoNm
今まで夜は大人しい子だったのに昨日はπ離すと泣くし寝ても1時間経たずに起きるしでグダグダな夜だった…ねむ…
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 06:01:32.98ID:IA+JW4K6
>>533
私の子も最初は布団の上で胸トントンでギャン泣きだった
でも手握って胸トントンし続けて30分経ったらもうその日は終わりで抱っこで寝かせようって決めてた
だんだん30分以内に寝れるようになってきて(ただ泣き疲れて寝たようにも見えた)
昨日初めて泣かずに13分で寝られたよ
ネントレの本とか読んでないからこのやり方が良いのかは知らないw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 08:55:41.66ID:KPVmp5cW
起きてる時間一時間なってきたかは抱っこユラユラで寝かせようとしたらずーっとウトウトで半目開いて20分
やっと目瞑ったしトイレ行きたいからそっと置くもギャン泣きするからまた抱っこでウトウト
トイレ限界になってきて20分後仕方なく置いてトイレ、ギャン泣きで覚醒&オムツ替え
また10分ウトウトするも今度はお腹すいてきてかギャン泣きで今授乳中
今日はなんかむりだ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 09:02:15.32ID:9cjdElqQ
一ヶ月半
最近眠りが浅いのか寝てから15〜30分くらいでもぞもぞしだして起きてしまう
手を頭のらへんでバタバタさせたり、体をくねくねさせたりなかなか激しく動くんだけど、これってスワドルミーとか着せたら効果あるかな
もぞもぞしながらももう一回寝てくれる時もあるけど、私が物音で起きてしまって寝不足が辛い…
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 09:34:02.38ID:aKyFEcH3
土曜日に1ヶ月健診に行ってきたんだけど、その時から比べて体重が日に65グラム増えてる…
母乳とミルクの混合なんだけど、母乳だけの時もあれば、母乳だけでは飲み足りなさそうにグズるからミルクを足すこともある
お医者さんは「飲みすぎたら自分で吐くから、母乳もミルクも欲しがるだけあげて大丈夫」って言われてるからそうしてたけど、
こんなに増えるっていうのは飲ませすぎなのかな?
体重自体は成長曲線の範囲内だけど、いっきに体重が増え過ぎなんじゃないかと心配になってきた
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 09:53:04.83ID:xrx4+x4J
3ヶ月、泣き声に慣れちゃって放置することが。泣いてる分には平気かな、と。サイレントベビーになっちゃうかな
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 10:03:21.23ID:KPVmp5cW
七時から起きて8時から寝かしつけしてるのにずっと寝ない授乳したらすぐウトウト置いたら起きるしもうむりもういや
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 10:09:26.11ID:p2sn078F
うちも今日はグズグズだー
なんだろ、天気悪いからかなー
今は膝の授乳クッションの上で寝てるけど、私も頭痛いし何かもう嫌だなー
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 10:26:43.00ID:vuG7JXuO
1ヶ月
めちゃめちゃかわいい
暇なので絵本読んだら「はうー」だの「あうー」だの反応してくれてきゃわわ
一人目のときは寝不足でどうにかなりそうだったけど今回は細切れ睡眠が苦じゃないのは一人目で体が訓練されたのかな
3500で産まれてもう5000あるしあっという間にデカくなってくのが寂しい
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 11:07:41.64ID:d5LKsTXY
>>540
お母さんが疲れた時は休憩する方が大事だよ
子の安全に気を使ってるだけで充分
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 11:14:21.96ID:Ar9RglLi
縦抱っこしたときに頰に子のフワ毛が当たるのが幸せ
授乳中にむっちむちの太ももを揉みしだくのもたまらなく幸せ
混合での母乳割合が九割五分くらいになってから母子ともにちょっとずつ安定してきた
母乳量増やすために隙あらば授乳で以前よりもスキンシップ沢山とるようになったからかな
早くお話できるようになって欲しいけどもっとゆっくり成長してほしい気持ちもある
とにかく我が子が可愛くて仕方ない
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:07:48.73ID:/G9FI6r/
>>545
ああ・・幸せが伝わってきてこっちも前向きに頑張ろうと思えたわ
ありがとう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:33:16.86ID:3cuHm374
>>545
わかる。うちもふわ毛と太もも堪能してる

そして何故か頭皮から熟れた苺みたいな甘い匂いがするんだけどなんでだろ
くせになってクンカクンカしてしまう
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:14:24.58ID:CrbapMsP
うちのもう少しで三ヶ月になる男児も沐浴後数時間は良い匂いだけど、もっとたつと皮脂の匂いになるw
上の子のときは冬だからならないのかと思ってたけど個体差大きそう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:59.31ID:4CMjHH8z
うちも熟れた苺とかメルヘンな匂いしない皮脂の臭いw
そういや妹の頭は甘いマヨネーズみたいな臭いだったな、何の差だろうね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:27:33.95ID:p2sn078F
うちは今回初めて女の子だけど、男の子はどっちも臭かったw
けど、女の子もそれなりに香ばしい匂いがする
でもどのにおいも好きでくんかくんかしてしまう
縦抱きの時は、ふわ毛とにおい、ダブルで堪能してる
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:48:35.13ID:ZY6rq3sO
>>540
わかる。月齢も行動も全く同じ、サイレントベビーが頭によぎるところまで同じ。
あーまたかーと思ってそのまま。πのタイミングじゃなければ放置しちゃう。
夫はとんでいくんだけど、私がしれっとしてるから差がなんとも。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:50:51.72ID:T9gMBY/l
女の子だけど、夕方頃にお風呂に入れて、翌早朝にはおっさんのような皮脂の匂いに…特におでこ
でもそのおっさんのような匂いがたまらない〜
くさいのが分かってて何度も嗅いでしまう…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:39.14ID:qDBEHKTH
うちの女の子は、生まれた時はセルロイドのお人形さんの匂いがした。
今は優しいフローラルのシャンプーの匂いがして不思議。ベビー石鹸やタオルは無臭のを使っているのに。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:59:07.10ID:04wj2mQG
助産師訪問の時に頭臭いの相談したら、大人のシャンプー使って良いよって言われたなぁ
頭臭は自然と消えたからシャンプー使いはしなかったけど。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:04:59.83ID:TCfMWseI
なんだか母乳量が減ってる気がするけど、お腹すいたって泣かないしおしっこも前よりずっしりではないけど出てるから大丈夫なのかなあ…
おとといショッピングモールで体重計ったから、また今度行ってみよう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:18:37.78ID:cmq8IFVC
産後1ヶ月経ったけどいつ家に帰ればいいか悩みます
自宅から実家までは電車、車を乗り継いで6時間くらいかかり不安です
旦那は私に任せると言ってますが義実家がどう思うかは分かりません
遠方の実家に里帰り中の人はいつ帰宅する予定ですか?参考までに教えてください
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:37:07.90ID:i3BS6UaB
>>558
うちも電車+新幹線+車で6時間ぐらいのところだったけど、1ヶ月と10日ぐらいで帰ったかな
実家は楽だし楽しかったけど、長くいればいるほど帰りづらくなるし

でも結局途中で何度も授乳したりおむつ替えたりしたから8時間近くかかってしまった
子には申し訳ないけどその日は沐浴もスキップして、全員休息をとるのを優先したわ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:45:01.86ID:ZLOKpmBD
上の子2歳が歌いながら踊ってるのを見て、スレタイ3ヶ月が声出して笑った
表情豊かになってきて、さらに可愛い
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 17:05:32.55ID:l+cOcypb
>>558
車+新幹線+車で5時間、1ヶ月半で里帰り先から帰ったよ
両親に同行してもらって夫の両親も呼んでお宮参り&食事会も実施した

帰ってから日中一人で赤ちゃん見ることになるし、正直ホームシックになったw
ただそれ以上長くいたらよりひどいホームシックだったと思うから今となってはちょうど良かったかも
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 17:20:48.58ID:cOdvu1BO
>>558
上の子の時旦那の出張や私の体調不良やらで産後半年まで里帰りしてたけど長く居すぎてホームシックがすごかった
今回は3ヶ月ちょうどで戻る予定
ちなみに飛行機乗り継ぎで8時間くらいの距離
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 17:21:31.25ID:+Es79w23
爪切りたいのに寝てくれないよーー
自分で顔引っ掻いて悲鳴あげるのやめてほしい…何事かとびっくりする
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:23:24.83ID:zrsavWgc
>>563
爪切りのタイミング難しいですよね
まさに今日、寝たなーと思ったところで切ろうとして
まだ浅い眠りの時にやっちゃって起こしてしまった

熟睡した時にしか出来ないけど、
寝てる間に家事もやりたいし、自分も睡眠取りたいし、
トイレだってそういう時に済ませたいし、
中々タイミング取れなくて毎度苦労してる
そのくせ伸びるのはめちゃめちゃ早いし
常にポケットに爪切り忍ばせて切れる時に一本でも切っちゃう
皆んなはどうしてるんだろう

そして頭の臭いがおっさんなのが
我が子だけじゃないってわかって安心した
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:05:51.55ID:uL9e8HNi
爪はハンズフリーの授乳クッション使ってミルクを飲んでる間に切っちゃう
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:25.82ID:4CMjHH8z
おさがりで貰ったプレイジムのアーチ部分を取り出そうとしたら、箱の中で折り畳んであったのが勢い良く広がって
危うく先端が近くにいた子に当たるところだった…バネかなり強かったし当たり所悪かったら最悪失明とかしてたかも
子は広がったアーチ見てニッコリしてたけど私は冷や汗じっとりかいた

アーチが広がることは予想できるし大型の遊具なんて子の隣で開封すべきじゃなかったのに
何事もなく済んだとは言え自分が信用ならん…
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:12:28.35ID:hEjxznyW
爪は普通に起きて機嫌良い時に切っちゃってるわ
寝てる間に切ってたのは新生児期だけだったな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:38.02ID:ox5SfdzU
予防接種を受けて2日目、副反応で発熱したんだけど、今朝からは下がってたのにまた熱が出てる
病院では1日で下がると言われたのにな
早く元気になってほしい
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:16:56.49ID:VhkSimIA
もうすぐここ卒業
俵万智の「生まれてバンザイ」「プーさんの鼻」っていう短歌集読んでると涙出てくる
悲しいわけじゃないんだけど、すごくグッとくる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:44:06.71ID:V+Z5CE8s
生後2wです
そろそろへその緒が取れそうなんですが、
これがいわゆる保管しておくやつなんでしょうか?
出産の時も木箱に入ったのをもらったんですが…
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:51:53.71ID:04wj2mQG
>>570
それが保管しておく奴です。
産院で貰えるのは、無くした時の保険だそうです。

私は両方即燃えるごみにしたけど
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:17:59.92ID:Qo8Ihwuz
うちのへその緒は、おむつ外した瞬間にポロっと取れて●の中に消えていった・・・
保険でもらっといて良かったわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:24:13.63ID:+Es79w23
起きてる時に爪切れるのか!考えもしなかった
手を触るとぎゅってしてくるから難しそうだけどやってみようかな

うちは沐浴中にへその緒とれて知らないうちにぷかぷか浮いてた…とりあえず拭いてティッシュにくるんで保管したらティッシュついちゃってもうわけわからないけどとりあえずとっておいてある
その辺に置いといたらティッシュのゴミと間違えて捨てそうにもなったw
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:00:53.93ID:qcTDNKZN
>>558
あなたより近いけど新幹線+在来線で4時間
予防注射の都合、2ヶ月手前で帰ったよ
別に実家近くでも受けられるけど、手続きが面倒だったw
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:09:56.69ID:QnFGob9g
私も生後8日でへその緒がどれのことなのか悩んでたところだった
まだ沐浴後に消毒中でへそ部分にリング状の出っ張りがあるんだけど
大人と同じ凹んだへそになるまではへその緒がついてるってことなのか
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:32:30.02ID:0y5WCRp0
>>549
うちも3ヵ月男児。女の子と間違われるぐらいの見た目だけど…頭皮からはオッサン臭wそのギャップよ…w
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:54:42.51ID:0IyXvdog
まぁーーよく泣くよく泣く
抱っこからベッドにおろす時に熟睡出来てなかったらほぼ必ず目覚めてこの世の終わりのように泣く
乳を左右間入れ替える一瞬で最頂点に泣く
機嫌良くてももつのは10分だけ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:47.02ID:d5LKsTXY
>>575
赤ちゃんのへそは腹筋がつくまで凹まないよ
黒っぽいかさぶたみたいなのがへその緒だと思う
早いと一週間くらいで取れる

因みにへその緒は自分が死んだ時に棺に入れて一緒に燃やしてもらうらしい
宗教的な話だから要らない人は要らないだろうけど
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 00:09:26.82ID:rh+VRcSJ
へその緒産院からもらいたかったな
退院してから自然に取れたのを保管してるけど、干しぶどうみたいでイメージと違うw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 00:27:27.15ID:3dTFB6EX
3ヶ月
今日は朝起きてから授乳、ユラリズム(アップリカの自動で揺れるバウンサーみたいなやつ)に乗せて置いたら知らん間に寝てた
寝ては起きて泣いてを繰り返して昼に覚醒、授乳したらまたセルフねんね
19時に寝室連れてって授乳して、布団に置いたらまた自分ですっと寝てる
なんていい子なんだろうか…
最近夜は19時〜20時に勝手に寝てくれる
夜は1回しか起きず、1回乳やったら朝まで寝てる
早いと15時頃から黄昏泣きはあるけど、それ以外は特に世話のない子
2人目だからそう思うのかしら
でも上の子のときは夜全く寝てくれなかったなぁ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 00:50:32.19ID:aWUToUEl
家の娘、頭の匂いはしないんだけど首が臭い。
授乳中ミルクや母乳が垂れないようヨダレかけ+ガーゼを顎に当ててガードしてるけど、多分首まで垂れてるのかな…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 03:08:19.70ID:KoqvOId6
うちの子何の匂いもしないから嗅ぎ甲斐がないw
さらさ(洗剤)の匂いだな…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 03:55:33.77ID:V2E51WRn
2時に目覚めて哺乳瓶拒否からの母乳で寝かしつけようとしても背中スイッチでギャン泣き繰り返して疲れて放置からの急なご機嫌からの再びギャン泣き
疲れた…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 04:26:41.16ID:b+zAr6h2
3ヶ月
夜間授乳後そのまま寝落ちしてくれる時と目覚めてご機嫌になっちゃう時と半々くらい
祈りながら毎回授乳してるけど今回は起きるパターンのやつだ…
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 04:27:42.22ID:LQLVo/NT
2ヶ月
何か知らんがミルク飲んでゲップさせて布団に置いたら急にテンションマックスでご機嫌
特にあやしたりもしてないんだけど何があったの
楽しそうなとこ悪いけど寝ておくれー
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 04:49:55.35ID:POYNsTO5
>>580
上の子が同じ3ヶ月頃まさにそんな感じで、しかも黄昏泣きもなくてずっと寝てるかご機嫌かですごい楽だった
けど6ヶ月頃から断乳まで夜1時間おきに起きるようになったよ…

下の子新生児
うなりがすごくて夜間授乳の後こっちが眠れない
授乳中結構空気飲んでる気がするんだけどうまくげっぷ出せないせいかな
いろんな方法試してるけど縦抱きにすると首持ち上げたり反り返って暴れるからなかなかうまくいかない
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:10:56.52ID:Wp3OSlNL
ごめん間違えました

>>571
ええ!それ保険だったの?!
産んだ時ハサミで切って箱に入れてくれるやつだよね?
腹についてた方のへその緒、夏だったからか魚の腐った臭いになって猛烈な悪臭だったし
産院からもらったのがあるし、これは捨てていいんじゃないかと家族で話し合った結果
「念の為」とっておこうかとティッシュに包んだまま適当に放置してた。
危なかった。捨てなくて本当によかった!!これを機にちゃんと箱に入れよう。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:13:11.28ID:Wp3OSlNL
>>581
首のシワに垢がたまってないかな?
うちもシワをお風呂で丁寧に洗うのに、蒸れて次の日にはすえた酸っぱい匂いがしてくさい。
ウエットティッシュで拭いてもくさい。汚れが取り切れてないのかな。どうしたものか…。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:18:56.58ID:Lh8SKa2i
首のシワの垢くっさいよね
自分の足の爪の垢と同じ匂いがする…
吐き戻し多いから念入りに洗うようにしてるけど、くすぐったいのか触ると亀みたいに首に引っ込めるから洗いづらい
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:54:36.88ID:COD9q4xQ
うちもどんなに風呂で綺麗にしても翌日にはくしゃくなってる
早い時は翌朝の時点ですでに垢溜まってるw
まぁ今だけだろうし
ずっと握ってるからか手のひらもくさいことあったけど最近無くなったな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:00:02.01ID:cQ0NeA3f
うちの子も首のしわの中?が赤くなってて臭かったけど、お風呂上がりにしわを広げてよく水分を拭いてから桃の葉ローションを塗ったら翌日にはほぼ治ってた
それからも臭うなと思ったら桃の葉ローションぬってる
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:01:13.99ID:UOFtcH8W
あのクサイのを嗅ぐのが密かな楽しみだったりする…
そして一日溜まった身体のアカを
お風呂のときに綺麗に落とすのがまた同じくらい楽しい
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:47.13ID:YKR1nUqP
首の垢、今までは首の付け根を支えて上体を起こすと顎が上がるから洗えてたんだけど
首がしっかりすわったら顎を引けるようになり洗えなくなってしまったw
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:04.66ID:a1xDzZg3
産院からへその緒もらってないわ
だから赤子からぽろっと取れた小さい破片を保管してる
帝王切開だともらえないのかな
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:40:00.42ID:3X6QsLPe
3ヶ月
2ヶ月目くらいから就寝時以外はベビーベッドを嫌がるようになった
日中はベッドに置いたら数分で泣き出すのに、夜置いたらそのままスゥーって感じ
この中で昼夜の区別がついてるのかな。特に意識してやってきたつもりなく眠たい時に好きなだけ寝かしてーって感じだったんだけど、自然につくものなのか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:43:52.52ID:tBHBPor3
2ヶ月半
へその緒は取れたと思うんだけど、未だにヘソにかさぶたみたいな黒い塊がある。
へその緒の残りかな?と思うんだけど、いつになったら綺麗になるのかな
この黒い塊がちょっとクサイw
風呂上がりに消毒液含ませた綿棒でこすっても全然落ちない
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:00:51.18ID:KoqvOId6
>>599
うちの子も黒い…あんまり刺激するのもどうかと思って放置してる

自分のへそもブラックホールみたいで正中線も濃いし汚いと凹んでたんだけど、ある日綿棒で擦ったらこちらはボロボロ取れた
色素沈着じゃなくて垢だった…拍子抜け
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:15.48ID:m0aI3e13
>>599
汚れだったらベビーオイルで落ちると思うけど何だろうね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:34:00.50ID:VlLj1mNM
二ヶ月半でまだエアーズロックみたいなデベソだわ
いつになったら凹むのかな
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:41:11.09ID:LQLVo/NT
産院で臍の緒貰えるってどこの部分なんだろう?
あの長ーいのからチョキンと切ってくれるのかな?
うち貰ってないから想像できない
お臍についてるのが取れたら入れてねって桐箱貰ったから、ポロッと取れたのは大事にしまってるけど
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:42:00.35ID:aWUToUEl
>>581なんだけど、首が臭くなるの家の子だけだと思ってたから反応あって凄く嬉しい!
毎回念入りに洗って、ミルクローションも塗ってるんだけどお昼くらいには臭くなるんだよ…

そして臭いチェックで首元クンクン嗅いでると子がめっちゃ楽しそうに笑い出すのが可愛い。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:46:26.82ID:aWUToUEl
>>603
長いのから切ってくれたよ。
自分の干からびた臍の緒しか見たことなかったから、プルプルの臍の緒に衝撃を受けたよ。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:47:28.85ID:WlVQRaPD
うちも予備の臍の緒もらったわ
赤ちゃんにまだついてるのにもらった桐箱に入ってて???だったけど、沐浴やオムツ替えで無くしちゃう人がいるので一応予備を渡してるんですって言ってた
周りでは予備もらってない人もいるから病院によるんじゃないかなぁ
赤ちゃんのが取れたらそれ入れてねって言われたから箱には2つ入ってるけど、ぶっちゃけ臍の緒って気持ち悪くない?ガーゼくっついてガビガビだし
でも性格的に捨てるに捨てられないから、引き出しの隅に眠ってる
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:56:34.20ID:QKDiRajp
>>589
地域性もあるんじゃないかな
未熟児センターで働いてた事あるけど、へそに付いてた方は取れたら捨ててたよ
そこの地域の人はそれが普通みたいで驚いた(地元を離れて働いてた)
そこの地域以外の出身の人とか希望者には、へその緒が取れたら保管して渡してた
ちなみに私は取れた方のへその緒を保管してる
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:58:08.70ID:LQLVo/NT
そうなんだ!うちの産院は臍の緒と胎盤は火葬?されるとか言ってたな
バースプランに見たいって書いたから見せてもらったけど、そのままサヨナラーって感じ
言われてみれば、今回は上手いこと乾燥した状態でオムツのお腹のところにキレイに引っかかって取れてたけど、お風呂中とか、●オムツの中に落ちちゃったりとか考えると予備欲しいね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 10:01:45.90ID:ZpzzlzNz
助産師さんに聞いた話だけど、夜中のオムチェンで取れて寝ぼけて捨てたって人もいたらしいよ
朝のオムチェンで取れてることに気づいたとか
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 10:08:09.08ID:aDDcielt
オムチェンって言い方いいね。うちは帝王切開で、退院時からっぽの箱だけもらった。
とれたら各自いれてくださいって。ヒモっぽいの想像してたけど干しブドウのようなカケラだけ保存。
正直イラネ。とっとく意味がわからない。どっちかっていうと私の身体の一部って感じで汚い。
同じ箱に赤ちゃんの最初の胎毛と脚についてたネームバンド保存してある。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 10:10:42.99ID:rPoGVzEJ
寝返りはまだだけど、真上にあげるだけだった足を左右に振って横向きになったりするようになった
寝ながら横方向にゴロゴロして背中を起点にぐるぐる回ってる
勢いあまって寝返りして動けなくなったらどうしようと思ったら全然寝れなかったよ
最近寝れてたからよけいにつらい
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 10:49:08.34ID:yRKnAgv6
生後2週間くらいまでは寝かせておくとすぐ自力で完全に横向き寝の姿勢になっちゃってて、
勢い余ってこのままうつ伏せになるのでは?と心配してた
そこから1ヶ月経って、今は体重が増えて体が重いのかたまにしか完全な横向き寝にはならなくなった
ここからまた筋力がついて転がるようになるのかなー
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 11:58:14.07ID:Lh8SKa2i
確かに!うちもいつのまにか横向きできなくなって顔だけ横向いてることが多い。重いからかー
添い乳するときに体横にしたいのにすぐ仰向けになっちゃうのが地味に面倒
クッションで支えてる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:13.71ID:gEW4U2SY
現在3w、第一子
母乳を要求されたら都度あげてって言われたからあげてるんだけど
カエル腹になってるし、あげたら即寝で
こんなんで本当に大丈夫なんだろうかと不安になってくる
●出ればお腹は引っ込むけどはちきれんじゃないかと心配
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:22:31.79ID:auc+UPSu
録画してたダーウィンが来たを観てたら、ツバメの雛が必死に口開けて親鳥から餌をもらうシーンですごくジーンとして、巣立ちするシーンで泣きそうになった
産後のメンタルやばいなと思ったんだけど、もしかしてこれずっと続くのかな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:31:24.84ID:LcxcRNv5
>>615
私たちもあんなにお腹膨れても生きてるから大丈夫よ
赤ちゃんのお腹は思ったよりまん丸パンパンになるから驚く気持ちはわかるw
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:32:58.83ID:DPKiXKQF
朝方に覚醒する回数が増えたんだけど、自分も喉がカラカラだからエアコンで喉が渇いてるのかな。
しかしエアコン切って寝る方が怖い
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:51.19ID:eNWWYyhe
一ヶ月半で初めてベビーカーに乗せて徒歩3分のドラッグストアに行ってみた
ベビーカー押すのってこんな難しいの!?
小回り効かないし、意外とガタガタして爆弾乗せてるみたいにそ〜っと神経使って疲れた
子は気持ち良さそうに寝てたからいい散歩になったのかな
涼しくなったら散歩がてらに徒歩10分ちょいのスーパーも行くつもりだったけど自信なくなってきた…
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:14:31.63ID:70bctfpf
生後11日
アポなしで来る近所のおばさんや親戚のおばさん勘弁してよ
お祝いなんていらないし本当どうでもいいから寝させてくれ
「赤ちゃんの顔をちょっと見させて」じゃねーよ
実の甥姪なら分かるし本当に近い身内だから良いけどそれ以外の親戚の凸ってただただ迷惑
私は他の産婦さんに比べて産後の状態はまだ良い方で寝不足ぐらいだけどこれで身体の状態がガタガタだったらまじでキレそうだ
義理家族の付き合いを考えてや顔を立てるために耐えてるけどそれがなかったら今頃怒鳴り散らしてたかも
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:16:34.96ID:70bctfpf
連レスごめん
昼寝しようとしてたのに寝付けなくなった
産後間もない凸は本当に勘弁して
ああいうバアさんやババアにだけは絶対になりたくないね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:26:34.11ID:6pXem0tA
アポなしはインターホン切って無視したいね
でもそういう無神経な人たちはドアバンバンしそう…
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:26:39.72ID:hQEGNCnQ
2ヶ月半
授乳時のπ探して必死にハフハフする姿が拝めなくなってきた
まだまだ小さいと思ってたけど少しずつ成長してるんだなぁ
ハフハフすごく可愛かったな
ハフハフする時期ってこっちも必死だから動画撮る余裕とかないし、今思うと母だけの特権だな
もっとちゃんと見ておけばよかった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:42:06.14ID:1dXtqa0m
テレビつけてるとどんな場所にいても無理矢理顔を向けて見てるんだけどあんまり良くないよね、消した方がいいのかなぁ…
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:42:47.32ID:aDDcielt
>>619
ベビーカーでの店内って大変だよね。子供いないときは気が付かなかった。商品の段ボールが出てたりすると通れないしドラッグストアだと通路にに吊り下げてある商品が邪魔で。
私のは車使用メインのjoieのトラベルシステムの3輪ベビーカーだけどデカイ。存在感がすごくて他の客がぎょっとして避けてく。早く首座って軽いバギーに乗せたい。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:44:53.92ID:eNWWYyhe
>>624
コンビのメチャカル?ってやつ
お下がりで貰って他のベビーカーも使ったことないけど、多分私が不慣れなだけだと思う…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:51:31.79ID:eNWWYyhe
>>628
ほんと子供いない時は気付かなかったけど、子連れで出掛けるのって大変
トラベルシステムってぐぐってみたらチャイルドシートからベビーカーに乗せられるやつ?なんだね
確かに大きそうだけど車でのお出かけに便利そう
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:05:22.14ID:NvOSoSR0
>>629
私も同じの使ってる
個人的にはめっちゃ使いやすいけどなぁ 軽いし
私なんてエレベーターなしマンション3階だから毎回 抱っこ紐しながらベビーカーと荷物を抱えて上げ降ろししてるよw
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:08:18.53ID:3X6QsLPe
対面式だと小回り悪いやつあるよね
1人目の時はおさがりで、今のは3年前くらいに買ったやつでメーカー違うのだけど対面だと斜めにいっちゃったり、曲がるときも持ち上げないと無理だった
何が違うのか見比べたらタイヤをつなぐところが回らないから曲がれないっぽい(わかりにくかったらごめん

みんなスイスイ進めていいなー対面で散歩したかった
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:10:37.78ID:Lh8SKa2i
みなさん毎日掃除してる?掃除機とか床拭きとか
清潔にした方がいいんだろうけど食事作りと洗濯でいっぱいいっぱいで掃除まで手が回らない…
今日は子をお腹に乗せたまま私も昼寝してしまっていた
掃除機かけるときは別室にいてもらった方がいいし、1人だとなかなかできないよー
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:23.99ID:aDDcielt
>>630
そう。ベビーカーのうえにチャイルドシート乗ってる状態だからデカい!胸の高さに赤ちゃんのカゴがあるから大きく見えるのね。
そもそもベビーカーはいらない派でチャイルドシートメインで選んだ。車関係だから夫に任せちゃったらベビーカー自体が重くって。
トラベルシステムは便利よ。室内でゆっくり装着してカゴごとガチャンと車に乗せる。
まだやったことないけど、カゴだけでタクシーのシートベルトに巻き付ければチャイルドシートになるし。ベース無しでどの車でも。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:20:19.75ID:Wp3OSlNL
>>633
ロボット掃除機本気でおすすめ
ルンバでなければ安く買えるしチリひとつ落ちてないくらいにはなる!
朝にタイマーかけておいたら起きた時はすでに床綺麗。
そこにササッとクイックルワイパーかけておしまい。
妊娠中の掃除が大変そうで買ったけど産後も大活躍してる。
これがないと面倒臭がりの私は詰む。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:30:05.32ID:bJ+E1Ujl
産後すぐにルンバ買おうかなと本気で思ったけどまずは床に置いてある物をどかしてルンバの動線確保しないとダメだと気付いて諦めたわ…
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:32:41.83ID:NvOSoSR0
>>633
掃除というのをどのレベルを指すのかによるけど モップで埃取りと抜け毛が酷いからコロコロでサッと毛をとるのは毎日してる
掃除機とクイックルワイパーは気が向いたときにたまにw
お風呂とトイレは夫が休みの休日しかできないから 週1

ロボット掃除機やルンバの類ってある程度 広い家じゃないと無理だよね・・・
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:35:57.26ID:Rtud+XmO
わかる、妊娠中はすごく使えた
だが今は二人目だから上の子のおもちゃが散乱して使えない
しかも産後の過敏なのか動いてる音で目が覚めるから夜も嫌だ

ルンバ自体はすごく便利だからオススメなんだけどね…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:42:14.09ID:D512NjaH
このスレだとまだだけど、あと数カ月してずりばいするようになったら嫌でも床を片付けて掃除機かけないといけないのよね…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:47:42.27ID:YKR1nUqP
>>629
うちもコンビのメチャカルだ
2016年製のオート4キャス

メチャカルにはオート4キャスとそうでないのがあって、コンビのプレママレッスンで両方押させてもらったんだけど
そういえば対面走行時の操作性が全然違った
B型買うときはベビーカースレも参考にすると良いかも
上の子にビングル使ってるけどその場で片手でくるくる回れるくらい小回り効くから快適だよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:48:57.91ID:T179oVhH
>>639
未知の世界だけどなんとなく自由に動けるスペースを一部屋だけって限定すれば そこだけを毎日掃除するって感じでいいんじゃないかな
掃除してる間はベビーサークルにでも入れとけば・・・
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 16:59:26.42ID:TX4RB+mg
我が家はジョイントマットの段差でルンバを諦めた
上の子がマンションで走り回るので、厚さ2センチの極厚タイプにしちゃったんだ
代わりにコードレススティック掃除機をリビングに出しっぱなしにしてて、抱っこ紐に入れたまま可能な範囲で掃除してる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:14.08ID:eNWWYyhe
>>619です
オート4キャスって何?とぐぐったらうちのは違ったわ
>>632さんと同じで気を抜くと斜めに進んじゃって、特に帰り道は買い物袋片手に持ってたから大変で
家の近く&広いお店や道路で練習がてらに散歩して慣れてみる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 17:15:21.44ID:COD9q4xQ
旦那が休みだから日頃の寝かしつけの大変さを分かってもらおうとしたら
朝から今までの寝かしつけ全部10分もせず寝てる・・・うそだ・・:
旦那に寝かしつけしてもらおうと思ったのに代わるまでも無い
こんなこと今まで無かったのにいつも凄いかかるのに昨日なんて三時間とか起きっぱなしだったのに
子がぐっすり寝てくれたらそれで良いんだけどね嬉しいけどねなんかね
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 18:29:45.05ID:4Nz24sKG
おしゃぶりってどう慣れさせればいいのかな
テープで貼って固定してもいい?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 18:40:03.33ID:ZTe0Ru5Y
>>636
同じく…。ルンバ最高ってよく聞くけどそもそも使える状態じゃないんだよ…
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 18:58:03.23ID:aDDcielt
>>645
そんなヒドい、と思ったけどググるとNICUの赤ちゃんとかやってるね。長時間じゃなければいいのかな。同時に虐待の記事も出て来たしちょっと可哀想かも。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:22:20.49ID:UOFtcH8W
>>644
そういうの、めっちゃあるある
来客あるときに限って静か〜に寝てたり
いつもはこんなに静かじゃないんだー!
凄いギャン泣きして大変なんだー!って思うけど
素直にラッキーって思えないのはまぁわかるよw

我が家は大変さをわかってもらおうと思っても
夫の方が抱っこは上手だし
腕が長いからかホールド感があって安心するみたい
私だと泣くのに夫だと泣き止んだり…
毎日お世話してるのは私なのになんで…って
数週間前はそんなくだらない事で泣いたりしてた
子が安らかに居られるのが一番なのにね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:58.45ID:UlH29fiH
>>643
メチャカルは対面での走行は諦める
ブレーキじゃないほうのタイヤにロッがかかってると走りづらいので解除する
で、それなりに楽に進めるようになるはず
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:58:19.88ID:4Nz24sKG
>>647
NICUではテープで固定と聞いて自宅でも多少はありなんじゃないかと思ってたんですが
虐待記事もあるんですね…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 22:08:00.66ID:xHCBq/lc
>>643
同じくお下がりのメチャカル使ってて感想が全く一緒だ!
スーパーのカートや台車と操作感が全然違うんだよね
対面時の小回りはベビーカーの先頭を軸に自分が回るイメージで動くとやりやすい気がする
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 22:33:39.77ID:Lh8SKa2i
ルンバかブラーバ欲しかったけど、割と床に物があって使えなさそうなんだよね…高いから買ってダメだったーとはできないし
バウンサーとか赤ちゃんグッズも増えたから余計に

掃除機かクイックルワイパーだけでも習慣化しないとなあ…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 23:31:18.88ID:bC9PO/wR
第一子なのでここの話ほんと全部役に立ちます
発言の頭に4wとか月齢書き込んであると本当に読みやすいので
次スレで推奨くらいにはしてほしいなって思ってしまう
仕切りたいわけじゃないから嫌な感じだったらスルーして下さい
いつもいろいろ有益な情報をありがとうございます!
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 00:18:08.94ID:KmU6i6zC
うちは床にあるもの全部ソファとかテーブルとかに上げて、1日一部屋ずつルンバかけてる
ルンバが働いてる間は子と一緒に別の部屋に避難
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 00:45:41.68ID:uOrtN/go
子がいるので買い物に行けなくて今はほぼ旦那に買い物をお願いしてるんだけどお使いもまともに出来なくてムカつく
ラインと電話で牛乳とサランラップを買ってきてって言ってわかったって言ったくせにいざ帰ってきたら牛乳とサランラップを買い忘れてた
しかも買ってきたのは直前に話してた夕飯のキムチ鍋の材料と自分のビールとハイボール用の炭酸水1L×3
自分の飲む酒はしっかり買ってて私が飲む牛乳は頭からすっぽり抜けてるのが心底腹が立つ
何かこれから子供の事まで頭から抜けてそうで怖くなってきた…何でこんなにバカなんだろう
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 03:58:56.35ID:tAQn8HiG
うちもスーパーは近いけど、ネットスーパー未対応地域だし暑くて赤ちゃんが可哀想だから
買い物はコープデリとあとはlistnicっていうお買い物リストアプリ使ってる

リアルタイムで同期してるしカテゴリ分けもできるからから便利よ
(あっちこっちの売り場を行ったり来たりさせるのも悪いし、入力後に青果とか肉類とか並べ替えるのも面倒だし)
旦那にはリストに入ってるものよろしくね〜って言っとくだけ

あと本来の使い方以外にTODOリストとしても使ってる
○○さん内祝い発送 とか
償還払い市役所へ とか
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 04:08:49.30ID:vbPQWVms
3w
授乳クッションの汚れない日が無い
今の時期だけとは言え毎日吐き戻し処理疲れるわ
早く上手に飲めるようになっておくれ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 04:09:58.43ID:Ir/XEJIx
>>658
横からごめん
夜間授乳で眠くてぼーっとしててlistnicは落とせたけど、そのあと「コーデプリ」って買い物アプリがあるのかと勘違いして延々と調べてたw
買い物アプリなんてのがあるんだね。便利そうで嬉しい使わせてもらうね。ありがとう。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 07:20:55.11ID:zwnogU1y
2ヶ月19日
寝返りするようになった
まだちゃんと片手が抜けないし、両足を上げてお腹でえびぞりしたりしてる
何回元に戻してもうつぶせになるし、すぐ泣く
寝てる時もうつぶせになるから窒息が怖くて全然寝れなかった
首もまだ完全に座ってないし、本当に目が離せなくなった
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 08:19:12.05ID:HAFo7B/6
寝返り早い子って本当早いよね
ベッドとかの環境で早くなるのかな?赤ちゃんによるだけ?体重軽めとかなのかな?
早すぎても大変だし遅すぎても心配だし成長してるから喜ばしいことなんだけど常にママは心配大変だわ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 08:32:12.08ID:zwnogU1y
>>664
うちは今約6.6kgで、ベッドではなく敷き布団です
朝からもう何十回も元に戻してはうつぶせになって泣くの繰り返しです
本当に成長は喜ばしい事なんですけどね…これからもっと大変になるんだよなぁ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 08:41:25.44ID:XykrLZ/O
>>627
以前助産師さんに、テレビは光の刺激が強いから生活音って事ならラジオで良いかもねーとは言われたよ
でもテレビがダメとは言われなかったから見たい時はつけてるけどw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 09:43:09.38ID:GTRiXXAR
>>663
うちとほぼ同じ日数だけど寝返りなんてまだまだだよ
すごいね
首もまだ座ってないもんなぁ
気長に待ちます
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 10:04:09.04ID:TvNDTppW
かれこれ40分くらい乳を吸ってる……何もできやしない
母もお腹減ったよ…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 10:09:01.27ID:DzcwZga1
今日で3カ月おしまい
数日前から足の力だけで前進する不完全なずり這いが始まった
目が離せないけどしゃくとりむしみたいでかわいい
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 12:02:57.15ID:y4995x3a
リビングで電球むき出しのおしゃれ照明みたいなの使ってて、子がそれを凝視する
目に悪いだろうと思って子の位置を色々変えるんだけど自分で回ってまた凝視
仕方ないからカバーがあるタイプの照明に買い替えた
赤ちゃんが生まれる前はこんなところに気を配らなきゃいけないなんて思いも寄らなかったわ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 12:15:40.89ID:HAFo7B/6
うちもむき出し電球(消してる)が並んだ照明あるんだけど、それいつもじっと見て笑ってるw
電球が人の目に見えるのかな?なんだろ
あとシャンデリアもどきの黒い玉とかいろんなものぶら下がった照明もお気に入りみたいでそれが一番よく喋りよく笑う
無機物に一生懸命お話ししてるの可愛い
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 14:33:25.82ID:tjDETlIM
うちは電気のスイッチが昔ながらの紐を引っ張るタイプなんだけど、持ち手代わりに紐の先につけた小さいマスコットを凝視してる
マスコットを揺らしてあげたらプーメリー並みに喜んでて、可愛いし嬉しいんだけどちょっと複雑な気持ち…
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 15:18:07.66ID:qXPznpkf
1日中寝なくて(寝ても10分で起きる)グズり→抱っこ→諦めて授乳→寝かし付けのループで気狂いそう
心に余裕がなくて、1日中留守にしてる旦那と毒親的なLINEを送ってくる親へのイライラが半端なく募る
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 15:22:11.71ID:GJhBmB0a
>>661
クッションに直接じゃなくて畳んだおくるみやタオルを頭の下にひいてるよ
更に顎の下にもガーゼかませて授乳してるからまだクッションは無傷w
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 16:17:23.28ID:vbPQWVms
>>674
ありがとう
フェイスタオルを敷いてスタイも着けてるんだけど受け止めきれなくて溢れたり染みちゃうんだ
厚手のバスタオルでも常に敷こうかな
気に入った柄のクッション買っても無意味だねw
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 16:19:39.04ID:Q8TKJOQX
2ヶ月半だけど喋りも笑いもしなくて辛い
可愛く思えない
みんなすごいなぁ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 16:31:38.17ID:mbXabuyK
>>676
そんなもんだよ
うちは3ヶ月半頃に初めてちゃんとした笑顔を見せてくれてその時に本当の意味での愛しさが込み上げてきた
反応ないのって地味にツライよね
3ヶ月過ぎたら急に人間らしくなってくるよ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 18:52:16.86ID:uD9hiLuV
育休に入りましたがまあ未婚の同僚のバッシングがすごいすごいw
陰口じゃもの足りない感じが笑えるわ
元々その気はないけど子梨マウント取りまくったろかw
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:12.46ID:jNOA2ZDm
3ヶ月
夕寝からお風呂寝かしつけについて
夕寝は夜ねんねする何時間前までとかありますか?
私としては20時には寝かせたいので1時間前の19時にはお風呂に入れて授乳してねんねが理想なのですがなかなかうまくいきません
というのも最大2時間くらいしか起きて居られないので18時までは夕寝しててほしいのですが17時とかで起きてしまうとその後の19時お風呂20時ねんねが1時間前倒しになってしまうことが多いです
いっその事18時お風呂19時ねんねに変えるべきですかね?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:21:03.78ID:Td5X92CH
>>663
2ヶ月で寝返りすごい
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:21:39.96ID:Td5X92CH
>>668
乳首痛くならないの?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:26:23.42ID:mbXabuyK
>>679
同じ月齢
私は19時から寝かしつけスタートにしてる
17時半までには必ず起こして18時半にお風呂→19時にミルク→寝かしつけ
ミルクで寝落ちしてくれることもあるけど だいたい入眠までに寝かしつけから1時間はかかるから 20時に就寝って感じ
19時ねんねって言うけどすぐには寝ないから 結局20時頃ねんね、にならない?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:42:18.01ID:jNOA2ZDm
>>680
誘導ありがとうございます
見てみます

>>683
だいたいミルクで寝落ちなので寝かしつけが必要ない場合がほとんどでして…
参考になりました
ありがとうございました
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:45:31.45ID:HAFo7B/6
横だけど逆に今まで自分の歯磨きとかもやってから寝かしつけしてたの!?すごい
朝起きてから夜の寝かしつけまでは夕飯作るのが限界、あとは子を生かすことに必死だわ
自分のケアとか夜の寝かしつけ終わってから
お風呂上がりの化粧水乳液すら終わってからだからそういえば最近カピカピ…
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:45:58.51ID:Cnqxe8UX
全然時計なんて見てないや。気がつくと寝てたり眠そうだったらちょっとアシストして寝なそうだったら遊んで。
時間ぴったり決めて行動するのは保育園のため?預ける予定も無いし赤ちゃん時間でテキトーにやってるわ。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 21:26:02.26ID:5f0FsWMu
放っておくと深夜2時、3時まで寝ない→午前中爆睡で完全に夜型になった。
周りやここで、19時には寝かせると聞いて寝かしつけはじめた。でも全然寝ない。
眠そうにしてる、気付いたら寝てるって何時頃?19時、20時に寝てる子って自然に寝るの?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 21:28:02.63ID:vdXoPPAN
保育園のためもあるだろうし赤ちゃんのためでもあるんじゃない
大人と違って眠くなってもまだ上手く寝れないし、寝たいのに寝れなくてウワーーー!ってなっちゃうから
そろそろ疲れたでしょ寝ましょうねってするのが寝かしつけじゃないのかな
もちろん放っておいても好きな時に好きなだけ寝る子もいるかもだけどそういう子の方が少ないんじゃないかなと思う
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 21:33:46.12ID:Cnqxe8UX
今調べたら、生活リズム整えて夜しっかり寝ることが成長にいいと。
楽だから赤ちゃんのリズムでっていうのは親になりきれてない発想だった。反省。
みなさんもう親としてリズムを整えることはじめてたんですね。もうすぐ4ヶ月だしまずは時計を見て今のリズムがどうなのか見直してみます。
ここの掲示板があって良かった。気付かされることがいっぱい。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 21:52:44.87ID:Ir/XEJIx
>>686
横からなので質問した本人ではないのですが…
最初は7時沐浴→おっぱい→即寝かしつけだったのですが、子が0時頃でないと寝ない日が多く、寝室にこもりっきりで何も出来ませんでした。
その後にご飯を食べたりして空腹で低血糖や消化不良になったり寝るのが遅く疲れが取れず産後の回復がよくなくて。
なので今は、沐浴→ミルク適量で水分補給→家族が抱っこやあやしてる間に母が急いで身支度とご飯→母と子が寝かしつけしながらそのまま就寝(20時半〜)で安定しました。
遅いので子に負担があると思うと、何かうまい方法はないかなと、模索中です。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 21:55:33.03ID:AsIhUVQc
>>689
私も半月〜1ヶ月前後のときそんな状態で辛かったな
自分のとこはだいたい授乳→ご機嫌→グズグズ→寝るのサイクルなんだけど
昼間は寝ても15分とかで起きるのが、20時〜22時ぐらいに寝たときはそのまま6〜7時間続けて寝るようになった

1ヶ月過ぎまでは里帰りしてて
実母の帰りが遅く静かになるのが0時過ぎだったけど
帰ってからは旦那の就寝が21時頃で
早めに暗くて生活音なしの環境を作れるようになってから段々と昼夜逆転が治ったよ

子の個性もあるから他所のやり方でなかなかその通りにはならないかもだけど…
特に新生児のときは不規則だから月齢進んだらなんとなくリズムついてくるのかもしれないし
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:00:43.15ID:EnVe8t2o
夕方頃〜夜は上の子にかかりっきりで3ヶ月の下の子には手をかけられないけど勝手に18時〜19時には寝るようになったな
一応眠そうにしだしたら寝室の布団に寝せてるくらい(リビングのすぐ横だから音とかもふつう聞こえる)

最初は上が寝る21時くらいに寝てたけど沐浴やめて夕方一緒に風呂はいるようになったらだんだん早くなっていったわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:04:49.39ID:xoykRRKW
ここ見て19時寝かしつけ頑張ってみたけど特に最近全く寝ない
少し前までお風呂→授乳→寝るのコンボで余裕だったのに授乳→寝るが失敗することが増えた
寝たと思っても10分くらいで起きちゃって何も出来ない
失敗するとうまく寝れなくてその後ずっとグダグダで結局寝るのは深夜
私もストレス溜まるし疲れて乳は萎れるしなんのために19時に寝かしつけてるのかわからなくなってきた
寝るの遅すぎなければ何時ってガッチリ決めない方が私には合ってそう
今もイライラしてる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:05:15.59ID:Vrs766ej
1ヶ月半くらいで夜だけミルクなんだけどこの月齢からでも哺乳瓶拒否ってする?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:06:30.28ID:tAQn8HiG
>>689
一人目のときそんな感じだったよー
もう少しで3ヶ月になる二人目は夕方は黄昏泣きでちょっとグズるけど
授乳してミルクあげると19時くらいにはベビーベッドでいつの間にか寝てる
朝は上の子の保育園の支度の関係で、7時くらいには起きてる(バタバタうるさいので)
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:47:36.52ID:KmU6i6zC
8時からグズグズし続けてやっと寝た…
明日のお宮参り大丈夫かな
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:57:47.22ID:fuDobWOx
>>697
ママがイライラしないことの方が大事だから
その家その赤ちゃんのリズムで全然OKだと思うな
赤ちゃんの寝方にも個性はあると思うし

うちの赤ちゃんはあまり寝ない子だから
朝夜のリズムを作る為に19時には暗い部屋へ連れてくけど
そのまま寝てくれた日なんてほぼほぼ無いよ!
100%泣いて愚図るのわかってるけど、暗い所に連れて横たわらせるだけでも
夜だって覚えてくかな?と習慣化してるだけ
結局眠りにつくのは22時すぎ
やってダメなんだからしゃーないよ

ちなみに育児アプリで睡眠時間もちゃんとチェックするようにしたら
新生児の頃はめちゃめちゃに分散してた睡眠時間が
少しずつ偏ってきてまとまりが出て来たのに気づいた
チェックしてみて初めて気づいたから記録って大事だなと
話題変わっちゃってごめんなさい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:00:02.72ID:QSjnOwRW
夕方から子と一緒に夜遅くまで昼寝してしまった場合、起きてからお風呂入れた方がいいのかな?
まさに今なんだけど
いつもは19時ごろに入れてる
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:44.97ID:GMYinW5G
お風呂の時間が早い人、19時とかもっと早く夕方とかの人は自分もその時間に入っちゃうの?
それとも子だけいれて寝てからゆっくり入り直し?
子だけの人は子は湯船にいれてるのかな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:13:36.89ID:zpK++MRF
みんなが言う寝かしつけがよくわかんない
授乳して、遊んで、寝るの繰り返しで時間とか気にしてなかった
赤ちゃんのリズムだったり親の考え方で色々なんだね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:19:18.22ID:zqtYIz4P
>>703
子だけ15時頃にシャワーして、自分は20時頃に上の子と入ってる
何かで『このくらいの月齢の子は汚れを落とすのがお風呂の目的。代謝が良いから湯船で温まる必要はない(むしろのぼせやすい)』ってのを読んでなるほどと思ったのと、そのほうが楽なので
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:21:25.59ID:Ir/XEJIx
>>703
一緒に入ってます。
産まれる前みたいに寝る直前に入りたかったし夏は朝シャワーもしたかったけど、子の生活に合わせると19時入浴。
風呂のあとに汗かくと気持ち悪いし温度もぬるくて短時間だから身体も温まらないけど仕方ないと割り切ってます。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:51:14.55ID:5f0FsWMu
>>689だけどレスくれた人ありがとう。
ブラウザがずれててアンカ自信ないのでまとめてでスマソ。

月齢いれてなくて申し訳ない。実はもう3ヶ月終わりそうなところで、そろそろリズムつかないとやばいと焦っていて。
朝は夫の出社時間にあわせて7時には起きるけどその後2、3時間は寝るんだよね。
赤ちゃんの活動時間でぐぐってもみんな夜は寝るみたいだから余計焦っちゃって。
もう少し長い目で見ていいのかな。
好きにさせていい時期っていつまでか判断がわからない。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:56:25.24ID:xoykRRKW
>>701
出来るだけ子に良い環境や条件にしてあげたいと思ってるんだけど、母親がイライラしてたらそれこそ赤ちゃんに良くないよね
習慣づけをおろそかにして良いわけじゃないけど、もう少し肩の力抜いてみる…
思い返せば最近遊びにもあまり付き合ってあげられてないし、明日はちゃんと目を見てたくさんおしゃべりしてみようと思う

育児アプリは生まれた時から記録してて、当たり前だけど寝ない日は睡眠時間が少なめだから尚更焦ってたな…
個人差もあるし赤ちゃんは日々成長してるんだし、みんなと同じ・今までと同じ事してもうまくいかないよね
ありがとう、ちょっと楽になりました
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:05:21.62ID:w9R0lvRk
>>703
うちは17時〜18時の間に入れてるんだけど、自分も一緒に入って洗ってる
平日はワンオペだから基本的に私はシャワーで、赤ちゃんだけベビーバスでお風呂にしてる
バスチェアに座らせてる間に自分の事全て済ませて、赤ちゃんをお風呂(ベビーバス)に入れてから洗ってる
5分くらいしか浸からないのに毎日湯船にお湯張るのもったいないなーって思っちゃってw
自分の体洗う余裕ないくらい泣かれるときは、赤ちゃんだけさっさと洗って後から入り直す時もある
平日はワンオペだから結局ゆっくりは入れないんだけどね〜
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:19:25.83ID:PUFcANRu
バスチェアもベビーバスも置ける広いお風呂裏山
しかしワンオペって…まあ便利な言葉になったもんだ

>>703
平日は私と一緒にシャワーのみ、土日は夫が入れてくれるから湯船
お風呂のバスマットに寝かせて洗って流すだけ
今は脱衣所待機だけど、首が座ったらお湯なしベビーバスで風呂場待機できるかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:26:13.88ID:qpHzLrIo
近所でお祭りがあったので夜7時くらいから3カ月の子連れてちょっと行ってきた
エルゴで抱っこして背中に保冷剤を入れて徒歩5分だから歩いて行ったけど大丈夫だった
祭り会場のライトや音に最初はキョロキョロしてて泣いちゃうかな?ってハラハラしたけど抱っこされて安心したのかすぐに寝ちゃってて拍子抜け
赤ちゃんいるしお祭りは1時間もいないで帰ってきたけどこういう外出もたまにはいいね
来年の今頃は一歳になった子とお祭りもっと楽しめそうだわ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:53:22.72ID:w9R0lvRk
>>711
もしかしてワンオペって使い方間違ってた?恥ずかしい…

そんなに広くないから洗い場にバスチェア、本当は危険だけどベビーバスは湯船の蓋の上に置いてるんだよね…
蓋半分開けて私はお湯の張ってない湯船に入りながら中腰で入れてる
体勢辛いしいくら抱えてるとはいえやっぱり蓋の上は怖かったんだよね
脱衣所待機させてたら大泣きされるからバスチェア導入したんだけど、ベビーバスに待機良いアイデアですね!
今度それ試させてもらいます
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:25:33.93ID:mIFBD65t
今日は親や親戚の二人目作れアピールに疲れた
初期からずっと悪阻と切迫で苦しんで二ヶ月も入院してまた二人目妊娠中でも入院になったら
あんたら責任もって上の子見てくれんのと思うけど所詮他人事だし
産前の子供一人はいるわよ攻撃の次は二人目攻撃なのか…
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:38:25.14ID:P9bLePHI
平日ワンオペってのが気に食わなかったのかな
なんなんだろね…
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:16:07.39ID:+kGI94Xi
まぁ平日ワンオペってのは確かに謎w
土日もずーっとワンオペの人だって全然珍しくない日本で何言ってんのとは思う
平日ワンオペじゃないって旦那が17時頃までに帰宅する人か夜勤の人くらいじゃ?
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:22:04.35ID:DGvtSJ+z
大多数の母親は平日ワンオペだよねw
旦那激務で土日も平日ほぼ育児してくれないとか、旦那が単身赴任の時に使うイメージ>ワンオペ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:26:53.48ID:k004fPga
平日ワンオペって最近よく聞く言葉だけど、子供の寝かしつけとか何もかも全て終わった頃に旦那が帰宅するみたいなそういうことを指してるん?それめっちゃ普通だけどなw
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:49:06.87ID:F6sXo4Zk
703です
お風呂の入れ方教えてくれた人ありがとう
うちは幸い旦那の帰宅が早いので20時前に旦那がお風呂に入れるようにしてるんだけど
リズム的にはもっと早い方がいいのかなと思ってるところなので質問しました
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:58:28.59ID:w9R0lvRk
里帰り中や同居で親が手伝ってくれる場合ワンオペって言わなくない?
日中は親が手伝いに来てくれるパターンもあるだろうし、このご時世育休取得する男性も増えてると思うんだけど
平日1人育児が普通の事だとしても、1人で回してたらワンオペに変わりないんだからどこにそんなカッカしてるのか分からん
普通のことをわざわざ言うなってことかな
今後気をつけます
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 03:16:50.53ID:k004fPga
育休所得の男性は珍しいからテレビにでたりニュース記事になったりで目立ってて増えてるように感じるだけだと思う
それこそイクメンと同じで
芸能人とかが話題集めのためにやってるイメージ
私は男性育児参加が一般的になったとは全く感じないなぁ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 04:03:54.87ID:PMuxmOIK
周りに不妊治療してた方もいるので
2人目を急かす声は今のところないけど
自分が自分に急かしてる所あるなぁ

以前、2人目育児始まったら想像以上にキツくて
鬱を発症した方のブログを読んだんだけど
そのイメージが強烈に残ってしまって勝手に怖くなっちゃった
今1人目でこんなにてんてこ舞いなのに
1日の流れ読んだら…とても出来る気がしなかった
何人もお子さんいるママさんは本当に凄いわ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 04:13:34.97ID:Ev+tfb/h
寝言泣き?なのかお腹減って唸ってんのかお腹痛いのか
夜中の唸りがなんなのかいまだにわからない…
いつもとりあえずオムツ替えて授乳したら寝ながら飲んでそのまま寝てる
これで落ち着くってことはこれであってるのかな
顔を高速でグリグリ左右に振ってかかと落とし連発しながらううっ・・うううっ・・!!って感じ
ううううっ・・・!スヤァ!ってすぐ寝る時もよくある
夜寝てから朝まで起きない子っていうのはずっとスヤスヤしてんのかな?皆の子はうならない?
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 04:35:39.12ID:QGoO3Z2Y
>>723
げっぷが出ないまま寝かすと唸るよ
とは言え夜間は寝てほしいから起こしたくないよね

うちは授乳後むせて覚醒しちゃってから寝ないわ…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 05:13:13.13ID:uQ/rPQey
平日ワンオペって言い方にいちいち噛み付くとかピリピリしすぎ。
今のご時世平日だろうが完全ワンオペじゃない人だっていくらでもいるしね。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 05:30:57.87ID:lnyql224
数万年単位で考えると、子供を一人で見なきゃいけない状態ってここ数十年程度のイレギュラーなことらしいね
確かに人は群れで生活するようにできているとしみじみ思うよ

2ヶ月の子供に話しかける以外に言葉を発してないせいか、たまに大人と話そうとすると単語が出てこなさすぎて焦るわ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 05:39:57.34ID:9GdO6Bvg
うん それだけ皆んな大変なんだよね
でも大変さや辛さって比較出来ないものだし
知恵袋や小町でこういう育児の悩み相談があると「そんなの全然恵まれてるし甘いわ」みたいな負のマウンティングが続くのを見てなんだかなぁと思う
ここはそういうのが少なくて好きなんだけどな
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:21:04.81ID:JUhU7dZ7
叱咤お願いします


ちゃんとしなくちゃって思うのにできてなくて頭痛いのにゴロゴロしながらスマホいじりばっかり
生後11日の二人目の授乳三時間おきだからタイマーかけて、夫と上の子起こさないように泣く前にオムツがえとか授乳しなくちゃならないのに何度か寝落ちして泣いて起こされる
お風呂の時間も寝落ちして毎日時間バラバラだしちゃんと洗えてるのかすら怪しい
夜は電気つけられないから小さい電球かスマホのライトでオムツがえとかやってるけど、服がぐちゃぐちゃになって眩しくてまた泣かれて
私なにやってるんだろう
二人目なんだからできて当たり前なのに、こんなのが親で上の子にも赤ちゃんにも申し訳ない

家の掃除もできてないし洗濯物も散乱してるし、食事の仕度も野菜スープとか菓子パンとヨーグルトとか手抜きメニューばっかり
パイは出ないしついてるだけでホント役立たず
赤ちゃんの体重増えてなくて病院で授乳の仕方もダメ出しされたし
要観察でまた病院いかなきゃならないからちゃんと一人でできるようにしないといけないのに
時間間違えたし忘れ物したり病院にも夫にも迷惑かけちゃうし
里帰りしてないから私も要観察で今度役所の人が見に来るからまた掃除とかお茶とかの準備しなくちゃいけないのに何にもやってない
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:27:55.95ID:FHp2YP/6
1ヶ月半
授乳したあとの満足げな顔がめちゃめちゃかわいい〜世は満足じゃって聞こえてきそう
上の子に絵本読んでるとあうあう言ってて混ざりたがってるの草
おててぎゅーっとなって頬杖ついてる風なのがたまらん貫禄すばらしいわ
しかし夕方は母乳の出が悪くなるのか17時〜19時にご機嫌斜めになるんだよなあ上の子の風呂〜寝かしつけもこの時間だから夜の修羅場がやばい
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:38:02.89ID:QGoO3Z2Y
>>728
大丈夫?うちも2人目だけど同じ感じだよ
家事は家電や外注任せ、πが出なければミルクに頼る、役所の人だって体調見に来るんだしありのままでいいやと思ってる
そんなに自分を追い詰めなくて良いと思うよ

家事しなくてもいいから母体を休めよう
赤の世話の合間だけど睡眠取るのが最優先だよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:45:40.52ID:QGoO3Z2Y
>>730
連投ごめん
知ってるかもだけど夜間照明は無印の持ち運びできるあかりが便利だよ
類似品もあるみたいだから試してみて
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:46:47.95ID:FHp2YP/6
>>728
寝落ちしちゃうのは睡眠不足じゃ?
〜しなきゃいけないって思いすぎだよ唯一スマホいじりだけやめてゴロゴロできる時間に寝てほしいな
夫と上の子起こしちゃってもいいじゃないむしろミルクなら夫に変わってもらおうくらいの気持ちでさ
夜間のオムツ替えなんて1回くらい飛ばしても全然平気よ私は替えないときもあるし服は背中のシワだけ伸ばせばキレイになるよ
上の子いて生後11日で掃除できるわけないない普通は里帰りや親の手伝いがある時期だしそもそも床上げまだだし手の届く範囲をコロコロしとけばいいのよたまにクイックルワイパーで
洗濯物はなるべく乾燥までかけちゃう
食事はうちも上の子に申し訳なかったどパンやシリアルばっかだよ
というかご主人何もできない人?
役所って新生児訪問だよね?この時期に家がキレイなんてありえねーと思ってすごい状態でしたよ我が家はwお茶なんていつも常備してる麦茶でいいしお茶飲みにくるわけじゃないんでそもそも出さなくてOK
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 07:21:50.74ID:429eB8XW
平日ワンオペって言葉に引っかかる人いるんだね
出産してみて、核家族って子育てする環境じゃないと常々思ってるから平日ワンオペが普通だよねわざわざ言うことじゃないよねとは思えない
平日ワンオペしんどいよ、この小さい命が自分の両手だけにかかってるんだと思うと、旦那早く帰ってきて、早く休日になってと思うよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 07:38:05.16ID:LcR9J1mq
>>733
問題提起とごっちゃになってる
それがしんどいことってのはほぼ全員が思ってることだし、そのしんどさを否定してるわけじゃないよ
ただ今の日本では平日ワンオペ?ってのは普通では
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 07:39:48.93ID:qp6TyFk4
定期的に揉めるけど、毎回同じ人が誰かに突っかかってるんじゃないかとしか思えない
ピリピリしてるのか元々の性格なのか
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 07:56:38.72ID:429eB8XW
>>734
そっか、しんどさを否定はしてないんだね
なんか「わざわざ言わなくても今どき普通だよねw」とか言われると、しんどいのは自分だけなのかなと思ってしまった
単純に疑問なんだけど、ワンオペ育児なんだと言える人ってそこまで大変(ご主人単身赴任とか)じゃないとダメなの?平日昼間ワンオペって言うのはそんなにおかしな事かな?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:12:14.36ID:429eB8XW
ごめん>>736だけど何となくわかった
「わざわざ言わなくてもみんな分かってるよ、皆そうだよ」って意味って事だ
物分り悪くてごめんなさい
そういう意味なら納得です
というか初めからそう言ってたよね、早とちりして申し訳ない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:16:16.72ID:MPxVEwVe
最初に言った人って>>711だよね
別に突っかかってる様には見えなかったけど
普通に一言で言いあらわせるから便利な言葉だよねって感想じゃん
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:37:07.88ID:snq9jK0R
スレ違いだったらすみません。
お食い初めについて聞きたいのですが、お食い初めのとき、子の服装はみなさまどうされていましたか?
また、ご自身で用意される場合、歯固めの石はどのように用意されましたか?
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:43:25.33ID:ZGihvBcN
>>739
袴ロンパースが安いやつは2000円代から買えるからそれ着せるつもり
歯固め石はお宮参りした神社からもらった
お札と一緒で返す(お納め)必要があるからちょっと手間だけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:47:04.44ID:mdqX3P0q
>>739
石はお宮参りした神社で拾ってきたけど、服装の事すっかり忘れてた。
白いドレス退院とお宮参りでしか使ってないからそれでいいかな…
でも袴のエプロンドレスとか可愛いよね、お正月にも着けていいし欲しくなっちゃう。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:47:12.53ID:snq9jK0R
>>740袴ロンパースですか。いいですね!
ベビードレスを二回しか着せてないので、着せようと思っていましたが、お食い初めでベビードレスはあまり着させないものなのでしょうか。
やはりお宮参りした神社ですよね。貰っていない場合はどこかで購入などで用意できるのでしょうか。。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:48:22.00ID:snq9jK0R
>>741あ、まさに同じ感じです。ベビードレス着させたいけど袴ロンパースも着せてみたい!
でもサイズが70を買うとしたら長く着れなさそうな感じがします。80なら大きいかなぁ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:58:10.07ID:ZGihvBcN
>>742
歯固め石ググったらAmazonとか楽天で買えるのね
動物モチーフの巾着付き可愛い
記念にとっておくには丁度良さそう

ベビードレスでもいいと思う
今時お宮参りだって正式な祝い着じゃなくてベビードレス着せる人多いし
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 09:15:15.00ID:snq9jK0R
>>744ネットでも買えるんですね。
神社や川でもらってくるものなのかと思っていました。
楽天やアマゾンで見てみます!
服装についても、ベビードレスにしようかなと思います。ありがとうございます。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 10:04:26.48ID:aTfzkjrs
>>712見て思い出した。祭りといえば花火、低月齢の赤ちゃんがひきつけ起こすって親に聞いたんだけど本当のところどうなんだろう?
祭りのライトとか騒音とか煙とかって赤ちゃん大丈夫なのかな。
静かに寝ててもストレスになってたらと思うと怖くて未だに行けてない。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 10:11:41.98ID:aTfzkjrs
>>726
チコちゃんに叱られるで見たけど、産後母がピリピリする理由は「人が群れで生きる動物だから」なんだってやってて納得した。
普通は赤子がいても他のメス達で協力して守りながら群れで育てるものなのに、
最近の人間は母親ひとりで孤独の中で子を守らなきゃいけない。
その事に本能的に恐怖やストレスを抱いてピリピリイライラするみたいだよ。
確かに家族と同居で家事も手伝ってくれて夫も早く帰ってきて、みたいな群れに近い悠々自適な生活ママはのんびりしてるイメージがある。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 10:14:28.44ID:aTfzkjrs
>>729
世は満足じゃかわいいw
そして頬杖わかる!赤ちゃんっておてての表情が本当に豊かで素晴らしいよね。
指の一つ一つを優雅にゆっくり動かして色んな動きをしてくれる!

子がやっと寝た開放感で連投してしまいましたすみません。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 10:25:01.47ID:sHUNZS2T
昨日初めて外出先の授乳室使ってみたけど、ベビーカーが中に入らない狭い授乳室だったから終わった後自分の服を整えられず大焦り
かろうじてπだけしまっただけの状態で出て、外(と言ってもベビールーム内)に出て子を置いてようやく前を閉められた
外出時にボタン締めるタイプの服はやめとこう…
授乳姿勢も上手くとれなかったし、外での授乳終始難しかった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 11:58:25.77ID:3ptCPXQj
>>728
生後11日でちゃんとなんか出来ないよ
というか頑張り過ぎてるんじゃないかと心配になるくらいしっかりしていると思う

うちは夜中に目覚ましなんかかけたことないよ
旦那さんが運転の仕事や医者など寝不足が命に関わる仕事をしているならともかく
そうじゃないなら夜起こさないように…って必死にならなくても良いんじゃないかな
上の子は何歳?うちは小学生だけど夏休みだから夜中起きちゃうことがあっても
昼寝すれば良いかと気楽に考えてるよ
ちなみに最初の数日は起きちゃってたけど少ししたら慣れて起きなくなった
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 12:01:27.62ID:W5sGBQ8Q
>>749
授乳室あるだけありがたいんだけど場所によって広さとか設備が違うから戸惑うことあるよね
市役所の授乳室が個室の1部屋だけしかなくて入ったらすぐドアバンバンされて全然落ち着いて授乳できなかったのを思い出した
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 12:09:34.88ID:beunMQbX
3ヶ月なりたて
喃語話し出したんだけど、この前急に「きゃう!!」って奇声あげて叫んでびっくりした。
何かあったのかと飛んでったわw
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 13:11:06.93ID:iA8aB8ou
>>746
うん、これ安心して寝たんじゃなくて、刺激が多すぎてシャットダウン状態で寝たんだと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 13:51:03.23ID:qp6TyFk4
子ども産んでイオンのすごさがよくわかった
授乳室あるしベビーカーもあるし
近くにあるとホントに助かる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 14:01:39.09ID:uNy9rrL0
まだ生後10日目だけど、つれだせるようになったらイオンしか浮かばないよ
平日は空いてるし、休憩できるし涼しいし
いまは里帰り中だからいいけど、子と2人になったら大変だろうな
今のういにペースつかまなきゃだ
恥骨痛がひどく、妹にトコベルかしてもらったらすごい改善した
いままで半信半疑だったけど、骨盤ズレズレなんだね
ほんと楽になったよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 14:02:40.44ID:2T6QiOUA
イオン近くにあるのいいよね
社宅だから通勤便利な都心に住んでるけど、子どもと気軽に出かけられるところがなくて真夏や真冬のお出かけに悩む
上の子がいるから出ないわけにもいかないけど、炎天下や寒空の下長時間いることもできないし
イオンとかショッピングモールがそばにあったら便利なのになーと思っちゃう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 14:06:28.79ID:LRO1JgL1
>>754
わかる
先日2ヶ月半の子を連れて視察()へ行ったんだけど
あまりの居心地の良さに、
ミルクからミルクまでの時間でサッと帰ってくるはずが
ちゃっかり授乳室でお湯借りて一杯やってゆっくりしてきてしまったw
最後はカートでスヤスヤ

頻繁に行くのは、病気もらったり?で怖いからまだアレだけど
かなり楽しかったからまた平日狙って行ってくるw
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 14:19:43.34ID:ZwxV9KM1
イオンは本当に子供連れに優しいよね
新しく出来たイオンは授乳室に大人用トイレが併設されてて感動した!
あとはフードコートにボックスタイプの授乳室があって、フードコートでご飯食べてて急に泣かれた時とかそこに逃げ込めるからホント便利
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:18.17ID:7xMqj/Cl
そしてキッズ用の小さいトイレもあるからトイトレにも便利。イオンモールの有り難み、子持ちになって初めてわかる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 15:12:08.02ID:JGXjbcop
ショッピングモール行ったら各階ごとに授乳室が3箇所あった
一番近い授乳室行ったら、おむつ台と授乳室がある部屋自体に鍵をかけるタイプだった
1部屋しかなくておむつ替えて、いざ授乳しようと吸い始めたらバンバン叩かれて外で子ども泣いてる声聞こえるしで全然落ち着けない
5分だけ授乳して急いで出て会釈したら舌打ちされた…

その後、同じショッピングモールの別の授乳室行ったら5部屋ぐらいあったわwww
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 16:04:27.78ID:g7+OwSu3
>>760
ひえー叩く人なんているんだ
いくら自分の子が泣いてるからって
じゃあ中にいる方が授乳やめたら全く同じ状況になるじゃんねw こわいこわい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 17:28:22.26ID:KbdxaV9D
14時30分から今までぶっ続けで寝た
起こせばよかったしまった昼夜逆転の予感しかない
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 18:29:18.06ID:P9bLePHI
授乳室、たまに間違えたふりしてカーテン開けてくる人居る
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 19:10:47.52ID:KbdxaV9D
ひえー怖過ぎないか
同じママ同士なのに何を思ってそんなことするんだろう

うちの近所の比較的新しいモールは午前中よく行くけど
1つしかない授乳室ゾーンでいつも同じよぼよぼのおばあさんがソファ座ってお惣菜広げて食ってるわwww
真横にオムツ替えゾーンあるからオムツ替えてても平気で食べてゲップとかしてる
キモ過ぎて苦情言う気にもならんしほぼ毎日いると分かったからその授乳室は使わないようにしてるけどさ
ママ様になるつもりはないけど、正しく使ってるのに変なことしてくるのは困るね
安全に静かに過ごしたいわ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 19:50:47.19ID:Wl68mZLa
2ヶ月半
泣いて興奮しちゃうと授乳クッションでもクッションなしでも添い乳でもπを咥えなくて全力拒否されるようになってしまった
ビョルンオリジナルに入れて落ち着かせようとしても乳のにおいで興奮してしまうのか余計に泣くので、試しに紐を緩めてπ出してみたらそのまま飲んでくれた…
飲んでくれるのはいいけど、姿勢悪くなるからめちゃくちゃ背中辛い
いつか普通の授乳姿勢で飲んでくれるようになるのかな…
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 20:54:57.55ID:bttBhAkC
1ヶ月
鼻の穴が小さいのかよく鼻がつまる
電動で取ってもいいのかな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:09:50.44ID:uQ/rPQey
>>768
専スレでは新生児期から使ってる人いたよ。
うちもたまにつまってて気になるわ。この前ギャン泣きしてるときに大人でもなかなかないような巨大鼻くそが出てきて驚いたよ。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:30:25.03ID:nxT4LvlI
>>768
新生児から使えるって書いてあったから、うちは最弱から試して使ってた
意外と嫌がらなかったからそんなに不快ではないっぽい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:38:17.81ID:QZN0fDcl
生後2ヶ月

今更ながら添い乳をしてみようと思います
そこで疑問なんですが、赤ちゃんを横向きにする際にタオル等で支えると思います
そのタオルは赤ちゃんが寝たら外して向きを仰向けに変えるものですか?
また仰向けの状態で顔だけ横に向けて授乳するものなのでしょうか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:39:38.31ID:bttBhAkC
>>769>>770
鼻が苦しくてなかなか寝られないみたいだからさっき使って取ってきた
大きな鼻くそが取れたし片方の鼻は鼻水が取れて添い乳したらすんなり寝たよ
毎日毎日大きな鼻くそが取れるけど一人目の時は鼻なんてつまらなかった
鼻の穴が小さいから詰まりやすいのかな
とりあえずフガフガになったら電動で鼻取りしてみるわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:44:08.82ID:bttBhAkC
>>771
自分はトッポンチーノに寝かせてるんだけど
トッポンチーノの下にバスタオル丸めたもので横向きにして添い乳して寝たらバスタオル抜いて仰向けにしてる
顔だけ横よりも体ごとのほうが子の負担ないはないと思ってる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:47:12.57ID:nxT4LvlI
>>771
自分は一人目のときもタオルは使わなかった
赤ちゃんを体ごと横向きにして、コロンと仰向けにならないように上側の手で軽く支えてたよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:59.94ID:W4Rp0QHv
>>771
こないだお医者さんから聞いたけど、
添い乳はタオルをかませて赤ちゃんを横にして行ない、
ゲップさせずに寝かす事になるから吐き戻しを誤飲しないようにタオルはそのままで身体を横にしたまま寝かしてって言ってた
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 00:11:11.70ID:Zo86mKwT
テーブルはローテーブルとダイニングテーブルどちらを使ってる?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 00:33:52.42ID:qmC2Bql+
>>777
2人目2m
どっちも置いてたけどうちはローテーブル全然使わなかった
食事はダイニングにテーブルチェアつけるので十分だし、つかまり立ちし出すとローテーブルに登ったりぶつけたりで危なかったから引っ越しを機に処分したよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 05:13:07.07ID:cPuGk9LZ
スワドルアップ使ってる方いますか?
どのクチコミ見ても睡眠時間のびたとか寝付きが良くなったとか書いてあるけどうちはそんなことなくて…
使い方間違ってるのかなと思うぐらいなんですが使ってる方どうですか?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 05:18:44.25ID:jmPbfzDg
使ったけど効果なし
友達のうちの子は秒で寝てたから人によるのかね
うちの子はおくるみでも寝なかったなぁ
トントンも何もしないのが一番寝たかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 06:30:26.17ID:XypliIAq
>>780
うちは眠りが浅いとモロー反射で起きちゃう子だから、すごい重宝してる
腕動かして覚醒しちゃってたのが、もぞもぞした後再入眠するようになったよ
寝つきは特に良くならなかった
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 08:12:53.06ID:cPuGk9LZ
>>781
効果なかった方初めて聞いたかもしれない
いるんだ、安心しました。
うちはおくるみではよく寝るんでもっと固定されたいのかな

>>782
朝まで起きずに寝ますか?1ヶ月半の子はまだ朝までは寝ないかな…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 08:33:12.73ID:B6DAtF55
>>780
寝付かせるのには効果なかったけど、
モロー反射で起きなくなって連続睡眠時間は伸びたよ。
朝まで睡眠は月齢的に2-3ヶ月超えないと厳しいかも
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 09:07:38.49ID:XypliIAq
>>783
うちも1ヶ月半だ
朝までは寝ないなー
だいたい3時間ごとに泣いて起きるんで授乳してます
途中で覚醒しちゃうのも、少なくなったけどまったくなくなった訳じゃないから
その度に効果なくなったんじゃないかってドキドキする
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 09:20:57.14ID:ZeVqb9Oc
ウチのコも1ヶ月半だけど、寝る前にミルク80飲ますと昨日は21半から4時位まで寝てたよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 09:45:30.80ID:Zo86mKwT
>>778
今どっちも置いてるんだけど部屋が狭くなっちゃって当面は大きいローテーブルだけにしようかと思ってるんだけど微妙なのかな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 09:56:26.46ID:w8tF2dMB
久しぶりに涼しいから窓開けててエアコンなしでも温度・湿度が理想的に保ててることに感動してたのに、近くの畑で野焼きでもしてるのか焦げ臭くなってきた
ハラタツ
赤ちゃんにとって快適な空調を維持するのって結構神経使うし難しいね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 10:46:46.46ID:HNL0szLM
一週間検診で体重全然増えてなくてまた今週も行かなきゃならなくなった
助産師にミルク80飲ませてって言われたけど、πと混合にしたい場合どっち先?
π→ミルクだと、まずギャーギャーしてヘドバンしてるからπ咥えられないし、嫌がって手で押し退けたり仰け反ったりするから
泣き疲れてミルクも80飲めなくて途中で寝落ちする
ミルク→πだと、そもそもミルクも全部飲めなくて吐いたり舌で押し出すからπまで辿り着かない
結局どっちも中途半端で、ミルクは捨てることになるしπもだんだん出なくなってきて自分の胸が嫌いになる
ミルクも、作ってもどうせまた捨てるんだろうなと思うと80も作る気にならない
親戚とか周りは完母ばっかりだから劣等感ある
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:10:32.03ID:kFkkNBlV
まだ生まれて2週間くらいってことだよね?
πからうまく吸えないならミルクからでもいいんじゃない?大きくなって体力がついてくれば吸うのもうまくなるし
毎回ミルクからでなくても、ミルクからとπからを交互にやってもいいだろうし
2ヶ月経って完母になる人も少なくないので赤の成長に合わせて気長にね
周りは周りで苦労してることがあると思うよ、あまり気にしないでね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:10:46.55ID:Y4u1AHU4
>>789
はじめにミルクを10〜20くらいあげて機嫌良くしてからπにしたらどう?
最後は残りのミルク
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:19:53.33ID:j969tS2N
>>789
うちはお腹すきすぎるとπ拒否してくわえなかった
そういうときはあきらめてミルクにしちゃってた
お腹すきすぎる前にπくわえさせるのはどうだろう
3時間経つ前にしてみるとか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:20:02.30ID:jx9wceEO
>>789
ミルク寄りの混合だけど、ミルク捨てるのは諦めた方がいい
私が量の調節下手くそなだけかもだけど、最高で100捨てたことあるw
πは吸わせないと出なくなるし、赤ちゃんも吸う練習しないと哺乳瓶の方が楽だからどんどん吸ってくれなくなるよ
泣かれると心折れるけど、頑張り時だと思う
生後3日から乳頭混乱で直接咥えてくれなくなったけど、うちは哺乳瓶の乳首をπにあててとにかく吸わせてた
ちょっと出るようになると赤ちゃんも吸ってくれるようになるよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:25:04.76ID:rjuIrWf6
3ヶ月だけどπ加えさせなきゃ寝ないようになっちゃった
といってもわたし以外の人なら抱っこで寝る
私ではどんなに抱っこして歩き回ってもギャン泣きし続ける
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:51:07.52ID:8LYMCSxX
>>789
機械の搾乳器おすすめ。先に30秒くらい機械で刺激して母乳だすと赤ちゃんも飲みやすい。
飲んでくれなくても搾乳器で定期的に出すことで母乳量増える。哺乳瓶で与えれば母乳量が目に見えるから飲んでる量がわかって安心。
ちょっと安いからって手動にすると大変。あれは上級者向けなので気を付けて。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:52:06.66ID:vCvd6r6I
3ヶ月目前にして乳頭混乱起こしたぽい
上の子は哺乳瓶拒否だったから、下の子はミルク飲んでくれて良かった〜ってホッとしてたのに
左の乳はくわえてから出てくるまでにうなり
いざ出てくるとなぜか口を離すからボタボタ母乳が垂れる
その後飲んでても一口二口ですぐに口を離しちゃう
右は最初はおとなしく飲んでるけど途中で噛みながら顔をそむけるから痛い
飲ませる順番を逆にしても同じ

哺乳瓶の乳首は母乳実感のM使ってるけど、Sにあえて戻したほうがいいのかなぁ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:57:22.16ID:8LYMCSxX
>>796
私以外の人は抱っこで寝る、あるある。パイがあるのバレてるんだよね。
パイ咥えさせるまで暴れる。もうすぐ4ヶ月だけど服ひっぱったり服の上から吸ってくる。
パイで寝かせちゃダメなの?私だけが使える必殺技のように使ってるよ。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:59:54.85ID:Mavt054N
>>771です
>>773>>774>>775
ありがとうございます
自分が添い乳をしてみたら顔だけが横になってる状態が多かったので腕やバスタオルで支えてみます
できれば横向きのまま寝せる方がいいのかもしれませんが、首座る前だとそのままも怖くて
試行錯誤してみます
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:12:27.57ID:YE9k7PAP
一ヶ月半なんだけど、この時期の睡眠時間ってどんなもの?
日によってかなりムラがあってよく寝る日はミルク飲む→すぐ寝るか30分〜1時間くらいご機嫌→愚図りだすので抱っこしたりしてたら寝る
これの繰り返しで一日ほとんど寝てる
かと思えば寝ない日はミルク後もグズグズしてる事が多くて抱っこしても寝ない、寝ても30分くらいで起きるのループ
ちなみに夜は大体20時〜0時くらいから朝7時間くらいまでは夜中もミルク後すんなり寝る
よく寝る日は好きなだけ寝かしてもいいの?
何ヵ月くらいから一日のスケジュール考えてあげたらいい?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:12:34.98ID:f5SVQD56
横からごめん
手動のって上級者向けなんだ?

病院で使ってた搾乳機がメデラの手動ので、それ買っちゃった
πの横の方から流し込むように絞ったりしてもいつも60くらいしかとれないんだけど、わたしが下手だからなのかなー?
電動のにしたらもっと絞れるようになるんだろうか
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 13:04:03.74ID:6CqJWCl8
>>801
一ヶ月半の記録見てみたら、ちょうどその頃から睡眠とミルクの時間が毎日固定されてきたみたい
夜11時間+昼寝合計4時間半=1日の睡眠時間は15時間半だった
3ヶ月の今はもう少し昼寝の時間が少なくなってる

ネントレしてるかどうかとか上に兄弟がいるかどうか、その子の個性にもよるので、「この時期はみんなこう」ってのは無い気がする
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 13:30:44.38ID:8LYMCSxX
>>802
私のは最初ピジョンの手動の買って失敗でした。初産でまだあまり開通できてない状態で。
握っても手応えがなく1分も続かなかった。手が疲れ10ml採るのでせいいっぱい。
悔しいけどピジョン電動を買い直したら楽チン。手動のほうは換えパーツとして使用してますが2個買ったことで割高になってしまった。
後悔してほしくなくて上級者向けという書き方をしました。
セットしたらスマホ片手に搾乳できるし本当に便利だけど無事母乳メインになった今はあまり出番がないな。
母乳開通マッサージ代金として1万弱なら高くないか。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:56.92ID:W1I9QWHd
睡眠時間ちゃんとつけてる人すごいなぁ
たまに寝る時間書いても起きた時間かかなかったり、30分で起きたりとかをつけるの面倒で全然書いてない
ミルクと母乳の時間だけどうにか記録してる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 14:04:25.45ID:rjuIrWf6
>>799
あるあるなのかぁ〜
月齢重ねる毎に知恵がついてあの手この手でパイを吸おうとするんだね笑
「パイで寝かせると断乳の時に大変だからなるべくトントンや抱っこで寝かすように」って助産師さんから言われたんだ
でも今を乗切ることでいっぱいいっぱいだからパイに頼ってしまってもいいのかもね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 15:37:21.02ID:fcuoHAVe
たぶんこのスレだった気がするんだけど
以前プーメリーを絶賛してた方がいて
気になって調べて凄く評価高いんで購入してみた

我が子にとっての初メリーでまだ早いかな?と思ってたけど
結果めちゃくちゃ気に入ってくれて夢中で眺めてる
これ買ってびっくりするぐらい笑ったり
今までほとんどなかったクーイングが出始めたり
ほんと買ってよかった!母子ともに大満足
書き込みしてくれた方有難う!!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 15:51:04.45ID:Waa5DF6y
プーメリーはみんないいって言うよね
私も出産準備で買ったけど、我が子にはまだ早かったみたいで無反応…
まだ2ヶ月10日だからかな?いつから楽しんでくれるのかしらー
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:19:18.15ID:ERRvsVbw
プーメリーいいよね1ヶ月半で買ってきた。
人の顔を見たり追視が始まって一人で暇そうにパタパタ、しばらくすると不機嫌になることが増えたので
暇つぶしして遊んでくれるものが欲しくて買ってみたら大成功。
ひとりでご機嫌でいてくれる時間が増えて大助かりだよー。
掴まり立ちの時まで長く使えるから楽しみ!
(ステマじゃないよ)
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:25:27.89ID:SRm0Shyb
プーメリーをジム変形する際、紐をゴム紐に付け替えるのが上の子の時に流行ってた
人形を掴んで口まで持っていけるようになるので、まさに喰い付きがいいw
ゴム紐は、うちは手作りマスク用の弱い力で引っ張れる物を使ってるよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:25:38.51ID:GoeRGjvU
授乳室が一つしかなくて、自分が入って母乳あげて3分くらいなのにドアノックされて外から他の赤ちゃんのぐずり声聞こえてきたらどうしたらいいの?
前すみませんって言ってちょっとして切り上げて出たけどうちの子も飲み足りなくてグズグズになっちゃって…
また外で待つべき?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:32:51.62ID:6uiKYDJT
うちもここ見てプーメリー買ったけど2ヶ月ちょっとのうちから目で追ってた
(ベビーベッドにメリーの形で取り付け)
でも上の2歳児がボタンを気に入っちゃって、ほぼジムの形で使われてるw
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:35:33.57ID:4+0x9Eji
>>808
プーメリー神アイテムだよね
うちは3カ月なんだけど回るプーたちに「ひゃっふううう」とすごい雄叫び上げてキャッキャしてる
何がそんなに面白いのか…と思うけど赤ちゃんにとってはテンション爆上がりの娯楽なんだろうね
あと夜中にかけてて「ぼくプーだよ」って鳴ると結構びっくりする(私が)
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:36:55.27ID:rjuIrWf6
私もプーメリー欲しいなぁ
祖母からのプレゼントやいとこからのお下がりのメリーやジムを貰ってるから買うに買えない…(どれも効果はイマイチだからプーメリー買いたい…)
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:05:56.80ID:OApr87vb
>>814
すみませんが今始めたばかりなので時間かかりまーすって言ってる
狭くても椅子が2つあるところなら試しに相席を持ちかけてる

というか授乳室をノックするという感覚が無かったから
初めてノックされた時はびっくりしたよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:25:22.40ID:ERRvsVbw
もうすぐ2ヶ月だけど、6時に目覚めてずっと寝れなくて機嫌が悪くて、15分、30分の二回きり昼寝しただけで、今やっとか寝付いた。
こんなに寝ない赤ちゃんいますか?
数日前までは普通に授乳後や寝かしつけで14時間は寝てたのになぜ。
夜間も最近やっと5時間とか空くようになって楽になり、寝かしつけも要らずおっぱい飲んでコロンと寝てたのが
数日前から2時間おきに起きてπを求めるし、あーあー!って泣くし困惑してる。
寝不足できつい。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:29:06.42ID:GoeRGjvU
>>819
ありがとう
それ良いかも!
ノックされて焦っちゃって…私も想定外だったわ
しかも終始無言だったし
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:33:45.55ID:urfSDf3r
>>817
うちもお下がりあるけどここ見てるとプーメリー欲しくなるよね

もうすぐ3ヶ月なるけど持ってるやつは人形ぶら下がってて、一応自分の手で掴んで揺らしたりして遊んでるけど
笑ったり声出したりしなくて真顔でやってる
まだ意識して触ったりはできないし自動で動いてるの見る方が楽しいのかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:01:20.12ID:jx9wceEO
初めての予防接種行ってきて
待ち合いに6ヶ月の赤ちゃんがいたんだけど、目の前で急にお腹の中のもの全部出たんじゃないかってくらいの嘔吐をした
ビックリしてしばらくその場に留まってしまって、はっと気づいて外に出たんだけど、あれ何かウイルスだったら感染が心配だ・・・
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:07.88ID:ntYRFTB5
>>813
それ良さそう!
ジムにしたんだけど口に届きそうで届かなくてキーてなってたからゴム買って変えてみよう!
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:14.89ID:oEXc7spz
>>821
うちも同じような月齢で、数日前からそんな感じで全く寝ない
朝は5時からぱちくりお目目で6時からぐずぐずなのでミルクを飲ませ、お昼寝はお雛巻きして、黄昏泣きは電動バウンサーでゆらゆらして何とか寝かせてる
この月齢あるあるなのかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 19:23:17.58ID:ID89D6yn
>>813
まさにウチのジムプーゴムにしてる
根元と紐の間に輪ゴム入れるだけの手抜きだけど子には大好評だわ
あとペットボトルのラベルにドハマりしてるからメリーにもバウンサーにもいたるところにラベルついてるw
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 19:39:22.34ID:epNVYD7A
夕方散歩に出た日は必ず酷い黄昏泣きをする
なんでだろうなぁ…もう散歩行くの嫌になる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 19:44:07.32ID:20Dw73Yp
まだ必要ないけど増税前に買っておいたほうがいいものってあるかな
首すわり後の抱っこ紐、離乳食関連のグッズや椅子くらいしか思い付かないや
服や肌着はいまいちサイズや季節感がわからないし、高いもの買わないから増税後でもいいかと思ってる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:02:35.24ID:ERRvsVbw
>>826
同じですね、あるあるなのかな。急な変化に戸惑いますよね。
今までは早朝に目覚めてもπ飲んだら朝寝してくれていたのに、目がギンギンです。
本人も寝れなくて辛いんでしょうね。可哀想ですし、母もキツいですよね。
お昼寝は寝付くまで大変ですか?
この時期なんとか赤ちゃんと乗り越えられると良いですね…

>>827
メンタルリープなんですかね。時期的に予定日から8週頃のものでしょうか。
スレあったの知らなかったので読んでみます。
エンドレス寝かしつけや頻回授乳の寝不足&疲れでπが枯れてふにゃふにゃで
π大好きな赤はさらに怒ってしまい悪循環です。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:28:43.15ID:Vl7PG53V
秋に向けて少しずつ服を買おうと思っているんだけど、現在3ヶ月で、首が座る前後だとカーディガンよりポンチョの方が使いやすいのかな?
早く買いたくてウズウズしてる
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 21:11:37.47ID:535hdiS+
>>757
IKEAもなかなかだよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 21:16:52.88ID:ID89D6yn
>>830
もうすぐ4ヶ月
椅子を次の楽天セールで買っちゃおうか迷ってる
買ってもしばらくは使わないから増税分と置いとくスペース天秤で考えたら後でも良い気がする
あとは食器・マグ・チェアベルトあたりは増税関係なくそろそろ用意するつもりだった
両家初孫でお下がりもほとんどないからお金がかかるわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 21:51:56.27ID:E42kfYFZ
ストッケ買うか悩む
上の子のはあるから色違いのお揃いにしてあげるか
2個あると邪魔だし約3歳離れてるしお下がりにするか

プレミアム商品券は上限額まで買う予定
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:48:16.34ID:oEXc7spz
>>831
826です
お昼寝は頻回授乳からのπ拒否し出した時にお雛巻きをするとすぐ寝てしまうのでそこまで大変ではないけど、黄昏泣きが酷いかな
唯一電動バウンサーなら寝るんだけどベッドに移動して起きるのループを2時間から3時間繰り返す

お互い大変ですが、休めるときは全力で休みましょう!
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:55:59.24ID:3nBOa6xq
>>832
上の子のとき義姉から「すごく使えるよ!」と出産祝いでチョッキ(ベスト)を頂いた
実際にすごく使えたよ
袖ないからカーディガンより着せやすいし、肌寒いな〜ってときに着せられるし、秋冬と長い期間使えるし
だから個人的にチョッキおすすめ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:58:00.25ID:AkfUS0G7
生後3週間
おくるみしてプーメリーの胎内音聞かせて昼寝させるとメリーのタイマー終了と同時に起きる
15分で熟睡するってどこかで見たのになぜだ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 00:17:29.23ID:GwHYs8by
>>616
分かる!私、貴女より確実に重症だからw
子供服屋で流れたアンパンマンマーチ(?)「もし自信を無くして〜くじけそうになったら〜いいことだけいいことだけ思い出せ!」でガチで泣けたw不審者みたいw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 00:57:27.31ID:ev8EJKMb
元々涙腺アホなんだけど、上の子出産した後、コンピューターおばあちゃん聞いて号泣した
自分でも信じられなかった
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 01:11:44.69ID:tV+I1sb7
私はいないいないばぁの昔のOPで、
♪何が見えたの どんなふうなの ねぇ教えて
って曲でめちゃ泣いた
自分が子供の頃この曲が好きで、久しぶりにYouTubeで検索して聞いたんだけど
メロディが何だか凄く切なくなる…
たまに子に泣きながら歌ってあげてるw
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 02:10:01.90ID:RBYLildf
わかる。アンパンマンの曲って意外と泣けるよね

2人目出産したらゲーム辞められるかなって思ってたけど全く辞められる気配がなくて焦る
下の子が今2ヶ月半で、目が合うと笑ってくれるし私の姿が見えなくなると泣いたりするんだけど、ミルクの時間以外はずっとゲーム
泣いたらおしゃぶりさせてる
今しかない貴重な赤ちゃん期なのは分かってるんだけど、やめられない
日中の上の子がいない時間と、子供達の就寝後から夜中まであわせて8〜12時間位を毎日ゲームに費やしてる
当たり前だけど睡眠不足
こんな事リアルの知り合いには言えない
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 04:12:16.26ID:CogWvf1a
8時間〜12時間!?
凄すぎないかそれ…よほど時間の使い方が上手なのか
でなければほぼ寝てない毎日を過ごしてるってこと?

自分は赤ちゃん産まれてから趣味だったもの
全部手離してとりあえず今は育児って状態なんで
どうしたらそんなに時間が確保出来るのか素朴に気になる
2人目だから効率良く動いてるのかな?

あと余計なお世話だろうけど
目をお大事に
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 04:45:13.38ID:+yImyNP7
ゲーム云々というより、睡眠と子との触れ合い時間を削ってるとはいえ上の子いてそんだけ趣味の時間捻出できるって凄いよね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 05:44:11.94ID:88rK4e6x
12w
昨日8時半に寝付いて、今起きた
9時間睡眠!10時過ぎには私も寝たから7時間くらい寝られた…
ここ1週間近く夜が3時間おき、上もいるから昼寝もできずちょいとしんどかったけど、久々からだが軽い〜
ありがとう子よありがとう

2人目で放置気味ってのもあるけど、勝手に寝てくれたりもするし、助かるな…でも放置気味でごめん…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 06:04:20.23ID:ve/WJD22
何年かに一回だけゲーム一日8時間とかやることはあるけど、低月齢児と上の子もいてそれできるってすごすぎるわ。普通に眠くてむりw
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 06:51:30.12ID:rqj3Fi+O
アラーム聞こえなくて6時間ぶりの授乳なのに子が遊び飲みというか飲む気すらなくてつらい
手絞りしなきゃかなぁー飲んでくれー
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 07:21:23.65ID:RBYLildf
趣味の時間が確保出来ているのは、上の子が保育園(徒歩3分の無認可園)に通っているのが大きいです

上の子のいない8時間中約3〜5時間で下の子のお世話や洗濯と部屋の掃除(狭いからすぐ終わる)、夕飯の下ごしらえをして、残りの時間はゲームをしています
買い物はネットスーパーか、土日にまとめ買いしているので平日は上の子の送迎以外に外出していません
水回りの掃除は夜上の子が寝るまでの時間にやっています
21時〜夜中、朝方まで下の子のミルク以外の時間は全てゲームに使っています

土日の昼間は上の子の昼寝中以外はゲーム出来ないし、下の子がテレビ画面を見るようになったり離乳食が始まるとここまで時間確保するのは無理だろうと思っています
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 07:46:55.73ID:dbpSTSYm
凄いなー上の子居て家事もしっかりやって趣味もできるの凄い。
2ヶ月なんだけど、凄い眠いんだよね。
お買い物にも出るしペディキュアしたいんだけど
子がuvライト見たら危ないから寝た後でやろう…
と毎日思って1ヶ月近くたった。
眠いから明日やろーを繰り返している。
せっかく夜寝てくれてるのに。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 08:03:20.31ID:RAhxwTh2
まあ低月齢だからこそできることだよね
うちも子供が昼寝してる間とか寝かしつけた後に暇な時間があるから3DS買ったよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 08:07:31.55ID:88rK4e6x
そこまで寝なくて身体辛くないのがすごい、寝不足でも平気なタイプかな
未就園児だから比較出来ないけど
もし同じ状況でも寝ちゃうな〜
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 08:42:12.39ID:NwJTH6C/
すごいよね、ショートスリーパーなのかな?
私なんて隙あらば子が寝たら一緒に寝てるわw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:04:22.04ID:tch1l4Ft
生後10日
病院にいる時は夜中1時間に1回は起きて助産師さんに泣きつく日々だったのに家に帰ってきてから夜中とにかく寝る
5時間とか寝てしまって慌ててオムツ変えて半目になった時点でおっぱい咥えさせるけど3分ずつぐらいしか吸わなくて
そのあとも3時間以上起きない
昼間にほとんど寝ないからその分寝てくれてるだけだったらいいんだけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:12:01.05ID:OloHUCkk
1ヶ月半だけど、鼻水出てるのか鼻がよくつまるし咳をしてる
こんな月齢で咳ってどうなんだろう
一人目が熱出して昨日休んで今日は下がったけどお休みさせた
自分は先週末に花粉かと思ったら次の日喉がやられたから風邪をひいてたみたい
二人目に移ったのかしら
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:21:25.15ID:MorXkW1h
鼻水が喉に垂れると咳が出やすいからちょこちょこ吸ってあげてるよ
うちもまだ4wなのに鼻水出てるわ
フガフガ言いだした時にメルシーポットでちょっとずつ吸引すると結構とれる
上の子がいるとなかなか逃れられないよね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:32:41.71ID:B2xOG/e6
2ヶ月半
ミルク寄り混合なんだけど、朝4時にミルク飲んだあと寝続けてる
さすがにお腹すいてるだろうと、π→ミルクのつもりで用意したのにπ咥えたあとミルク断固拒否
抱っこしてゆらゆらしたら寝てしまった
昨日予防接種したからその影響かな?
でも絶対足りてないから脱水心配
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 09:48:34.65ID:AiOAKr6R
>>835
うちも3歳差だけどストッケ下の分は同じ色を買い足すよ
上が身長低めなのとイスを気に入ってるのもあるけど
ダイニングの予備イスかPC用か子供部屋かって使い道もうちではありそうだからいいかなーって
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 11:51:47.68ID:bICa2tU0
昼間は抱っこしてないとグズるから、ソファに座ってお腹の上に乗せてるか抱っこひもに入れてる
ビョルンオリジナルから寝たと思って下ろしても、5分たたずに泣き出すから布団で寝ない
昼寝の寝かしつけってどうやるんだ…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:17:47.87ID:MorXkW1h
>>862
授乳クッションと枕などを並べて置いて(真ん中に穴を作る感じで)、その上におくるみを敷き、赤ちゃんのお尻が穴にはまるような感じで置く→おくるみで包む
置けなくて悩んでた時にうちの子はこれだと長く寝てくれた
うちの子は何かと触れていると安心するみたいなので、授乳クッションに乗せるだけ、ふとんに寝かせて下半身を囲むように授乳クッションを置くだけ、おくるみで手足が動きづらいように包むだけで寝てくれることも
もうとっくにやってみてたらごめんね
お母さんに触れていれば安心するタイプの赤ちゃんなら効果あるかも
月齢が進めば布団で寝るのも上手になるので、低月齢のうちはこんな形で寝かせるのもありだよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:24:47.18ID:IHpHFIDV
>>862
うちも昼間はほぼ抱っこ
眠くて愚図りだしたら座るのも許してくれなくて辛い
抱っこで寝てくれたらバウンサーにのせてる
電動じゃないから乗せたら即揺らして置いたの誤魔化してるw
ビョルンで抱っこしてたら寝てくれる?
首座り後からの抱っこ紐買う予定だったんだけど、毎日こんな長時間抱っこになると今使えるのが欲しくなってきた
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:40:41.37ID:C2mni5O7
ビョルン入れると泣いてても割と寝るよ
そのおかげか出かけてる時はずーっと寝てた
でもほっぺがこすれて赤くなるから湿疹ある時はあまり頻繁に使いたくない…ガーゼでガードした方がいいのかも
あとは授乳→バウンサーでそのまま寝てくれること多い
そう考えるとビョルンにお世話になりまくりだわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:50:28.26ID:bICa2tU0
>>862 です
>>863
少し前は丸める包む作戦で昼も寝てくれてたけど、今はすぐ起きちゃうように…
夜はパジャマのつもりでスワドルアップ使ってよく寝てくれるんだけど、昼も使って包みこもうかな

>>864
うちはビョルンオリジナルでよく寝てくれるよ。外出時にベビーカーでぐずっても入れたら落ち着いてくれる

それにしてもビョルンオリジナルの黒コットン、ホコリつきまくりで外出時にコロコロしなきゃなの地味に面倒くさいw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 13:21:52.49ID:em1LEcXU
うちはビョルンよりエルゴの方が寝つきがいい気がする
でもエルゴだと顔が胸元に埋まっちゃって、息してるか心配になるのと、付けるのが面倒だから家ではずっとビョルン使ってる
ビョルンのホコリめっちゃわかるw

オムツ替えしてたら⚫発射されてめっちゃかかった
最近便秘気味だったから油断してたー
ちゃんとオムツ替えシート敷けばよかった…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 13:32:06.20ID:sHYDbCup
ビョルンのホコリわかりすぎる
アカホンセールで安かったから黒オリジナルにしたけど、こんなにホコリに悩まされるなら倍の値段出してグレーのメッシュ買えばよかったとまで思うわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 14:01:28.39ID:jb9chpTU
ほぼ完母なんだけど(1日に一、二回ミルク足す)、パイが出てるのか分からないから殆ど泣く度にパイ咥えさせてる
明らかに飲んだばっかりで泣いてたら抱っこであやすけど、1時間以上空いてたらパイあげちゃう
やっぱ問題あるかなぁ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 14:15:37.54ID:+yImyNP7
ホコリうちだけじゃなかったんだ良かったw黒で目立つしクリーナーでホコリ取るのが面倒だよね
子がペロペロするのも気になるから縁にガーゼタオル被せてる

>>869
月齢にもよるんじゃないかな?
ちょこちょこ飲みだと少しお腹空いただけで泣くようになるとどこかで見たような
悪いことないだろうけど毎時間のようにあげてると母体も胃袋も疲れるだろうからね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 15:12:21.78ID:OloHUCkk
ビョルンとかのバウンサーに乗せて寝させちゃったりするわ
あとは添い乳とかすると布団のうえで寝てくれるから添い乳に頼ってしまう
一人目はモローで起きて泣いてたけど二人目はモローして起きてもそのまま再入眠してくれる
寝かしつけに関しては二人目のほうが楽で今は助かってる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 15:55:13.37ID:gFTYBCfu
ビョルンのホコリ問題、首がもげるほど頷いてる
街中でメッシュの方使ってる人見かける度そっちにすればよかった…って思ってしまう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 16:15:40.84ID:6CWpa9uW
ビョルンもホコリすごいんだ
エルゴの黒いの持ってるんだけど、これもホコリすごい
やっぱり黒ってホコリ目立つんだねw
この時期は肩以外はケープでごまかしてるズボラです
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 16:23:47.99ID:PmA8k7pt
ビョルンのホコリわかる
けどうちの子ほっぺ擦り付けて肌が荒れたから、メッシュだともっと酷かっただろうからこれで良かったと思うことにしてる
今はビョルンの公式サイトでヨダレカバー買って擦っても荒れなくなった
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 17:04:45.63ID:C2mni5O7
ビョルン、うちはMINIのコットンだけどピンクにしたからかホコリ全然気にならないよ
バウンサーも親戚に試しに借りたのが黒でホコリ目立ってたからメッシュのピンクにした
バウンサーに乗せて写真撮ること多いから背景明るくなってよかったなーと思ってる
まあ自分がピンク好きなだけだけど…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 18:29:59.15ID:dbpSTSYm
ビョルンのホコリめっちゃ解る。
使う前にコロコロするの忘れると出先で少し恥ずかしい。
あと、いつ付いたのか解らないミルク痕w
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 20:17:43.62ID:dAQzYFJX
>>862
バウンサーでひたすらゆらゆらしてる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 20:43:06.85ID:yYy/2JG6
私「寝不足辛い」
家族「私も!深夜までテニス観戦して寝不足辛い〜」

私「1度でいいから夜1度も起きずに寝てみたいな」
家族「私も!寝る前にお茶飲みすぎて1度はトイレに起きちゃうからさ」

別に、いいんだけどね。
読み返してみると私もミサワで面倒くさかったし。
2ヶ月になるところだけど、早い子は1ヶ月台で6時間とか一晩中とか空くらしくて羨ましい。
まだまだ多い時は2〜3時間おきだ。これって起きすぎなのかな。
いつになったら寝不足解消するのか。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 20:50:45.71ID:uS7wLg70
>>880
うちは3ヶ月になるところだけど、1ヶ月の時は夜5、6時間空いてたのに今はきっかり3時間で起きるようになっちゃった
ミルクの方が腹持ち良いから、こだわりとか拒否じゃなければ寝る前だけミルク足してもいいんじゃないかな
すでに完ミだったらごめん
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 21:25:29.58ID:AS+ckT2Z
3ヶ月最後の週
最近体をよくひねると思っていたら、とうとう寝返りした!
やるかなーと思って動画撮ってたから初めて寝返り撮れたんだけど、寝かしつけてたところだったから部屋の中も暗くて動画も暗かった…
そして寝る前にそんなに何度も練習しなくていいのよ…
まだ途中で引っかかること多いし、途中で口が枕についてちゅぱちゅぱして苦しがってる様に見える
向きグセ防止の平らな枕でもはずしておいた方がいいのかな?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:20.52ID:jfktho+G
>>880
家族って誰?私は夫にイライラしたよ。睡眠不足つらい、頭が痛い→俺も二日酔いで頭が痛い。
私は大好きな酒を妊娠時から1年以上一滴も飲んでないのに。頭が痛かったら薬でもカフェインでも飲めるあんたと同じにするな!
もうすぐ4ヶ月だけど最近また3時間ごとの睡眠でつらい。一時期は6時間寝てくれる日々が続いて喜んでたのにまた地獄が始まるのかと…
隣の部屋からイビキが聞こえるとイライラする。無駄に起きて来られても嫌だけど。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 21:39:35.48ID:3Ow9Hekw
今三ヶ月
皆さん夜の寝かしつけってどうしてますか?
お風呂→水分補給がてら授乳→寝かしつけるってやりたくて退院後からずっとそうしてるんだけど100%授乳中に寝落ちする
夜の寝かしつけをしたことがなくて楽だなぁと思ってたけど冷静に考えたらこのままだと
寝落ちしないようになったとき私も子もどうしたらいいか分からない、または大きくなってもおっぱいがないと寝ない子になるのではないかと不安になってきた
今から寝かしつけをしたいけど参考に皆どうやってるんだろう
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 21:49:30.85ID:OloHUCkk
>>877
後々売ることも考えてるなら濃い色もオススメする
メルカリとか見てると白とかベージュぽいやつはキレイに使えればいいけどシミとかあるとなかなか買い手が見つからない
売れてるのは黒のメッシュだからとりあえずメッシュ素材を買うことをオススメするわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 22:25:15.55ID:+yImyNP7
保健師訪問があって、福祉センターで開催する講演&交流会のお知らせもらったけど
みんなこういう催しには参加してるのかな?

同じ月齢の赤ちゃんや親御さんと実際に交流持つ機会はなかなかないし
猛暑を言い訳に未だ二人で買い物にも出掛けたことないくらいだから、外出練習のためにも…って思うけど
自宅→駅徒歩10分、電車移動3駅、駅→支援センター徒歩15分、2時間半の交流会
っていうのが自分にこなせるのか自信がない

定員25名で授乳室なんかも混みそうだし、無理して参加しなくても、もっと近場の外出に慣れてから子供プラザとかに行けばいいかな…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 22:28:44.24ID:enAyX/tL
>>835
ストッケってトリップトラップの事だよね?
うちも上の子5歳をダイニングチェアに座らせて、下の子にお下がりしようかと思っていたんだけど、里帰りで実家のダイニングチェアに補助クッション付きで座らせたら足癖と姿勢の悪さに辟易。
足がつかないってやっぱりダメだなと思ったので、下の子用にもう1台買うつもり。異性の兄弟なので、色違いも可愛いかなー?
安くはないけど、うちはリビング学習にするつもりだし10歳位までは使うと思ったら元はとれるかな。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:27.05ID:AS+ckT2Z
>>887
今日まさにそういうイベント初参加してきたよ
うちはバス停まで徒歩3分くらい、乗車時間は10分弱、降りてからは目の前という割と近い感じだったけど
トータル20人以上いたのかな?ねんねの子だけで9人くらい
座った場所が近かったり、初参加の人が多かったり、住んでるところが近いグループができたり、LINE交換したよ
その後早速情報交換
たまたまかもしれないけど、今夜初の寝返りしたのは昼間刺激を受けたからではないかと思ってる
時間は1時間で授乳もおむつ交換も自由だったからなんとかなったかな
>>887さんのところは行くまでのハードルが高いね
まだ暑いし近場で慣れてからで全然いいと思う
私は家にいると家事しないくせに暇でたまらなくなるから、こういうのの参加はいい気分転換になったよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:43.82ID:rBHhBpOG
>>881
里帰り中、授乳のたびにトイレに行く実父と遭遇したわ
新生児の胃袋と老人の膀胱のリズムが完全一致w
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 23:29:49.49ID:jb9chpTU
>>870
胃袋にもよくないか…そうだよね…
沢山飲んで沢山動いて沢山寝るほうがいいよね
お腹空くとその度に泣いて起きてだから睡眠の質も悪そうだしな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 23:31:54.58ID:jb9chpTU
>>880,883
すごくわかる
一緒にするなって言いたくなっちゃうよね
結果、イライラしたくないから弱音や愚痴を言えずに溜め込むようになる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 00:07:10.62ID:F21JQ3CP
よくおしゃべりする子なんだけど、空耳がとても面白い

授乳中にブッと音がしたあと、パイから口を離し、
「おなら」
と小さな声で言ってすぐに飲みに戻った

なお、授乳後に確認したところ、うんちだった
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 00:23:25.86ID:a/tFU4vg
授乳で寝落ちしてげっぷできなかったらその後噴水で何もかもびしょ濡れ
苦しかったよねごめんね
すやすや寝てるけどたまに咳する
心配で寝れない寝てる間に死んじゃうかもしれないどうしよう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 00:27:50.22ID:O3OhLQPj
>>894
噴水のように吐くと心配になるよね
起きちゃうかもしれないけど今からでもげっぷさせる、顔が横向きになるように寝かせるくらいかなぁ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 00:35:13.43ID:a/tFU4vg
>>895
21時授乳21時半噴水でその後げっぷさせて22時すぎに寝ました
横向き気を付けます
レスもらえただけで涙出るほどほっとしました
ありがとうございます
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 00:50:54.91ID:GP25/RKO
>>876
初めて入ったけどほんとびっくりした。
ずっといたくなるwww
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 01:08:20.25ID:O3OhLQPj
>>896
優しいお母さんだね
今しがた同じように吐いたけど心境が全然違うわw

授乳で寝落ちしたので気休めに縦抱きしたらげっぷと同時に噴水
ちょうど横向いたからタオルで受け止めきれず私のシーツも濡れた
明日天気悪いし吐いた衝撃で子は覚醒するし吐いたらこれ以上π落ち使えないしでげんなり

毎日噴水されて慣れてるのもあるけど私も子を想える優しい母親になりたいw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 01:55:17.46ID:6aZILzz3
皆さんは夜に子が長時間寝た時って搾乳してますか?
今までだいたい夜9時頃寝かしつけて夜中の1時頃に授乳してたのですが、
最近たまに7時間とか通して寝る時があります
そうすると今ぐらいの時間はπがカチカチで痛いです
でも私も眠いので寝たいのですが、やはり搾乳しておいたほうが良いでしょうか?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:04:20.20ID:SREdqCme
そういや産んでからIKEA行ってないな
授乳室気になるから今度行ってみよ
ついでに抱っこヤクザを抱えて立ってユラユラしながら食べる用にホットドッグ買ってこよ...
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:06:35.73ID:PtpPjhoD
まさしく今週末に産後初IKEA行こうと思ってたから楽しみになった!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:08:04.89ID:Z/C46jS/
私は詰まり防止のために子が寝てても3時間ごと授乳してる
今もアラーム鳴って起きてまずはオムツ変えて授乳して……ってやってたと思ったら全部夢だった
寝坊したーー
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:56:39.19ID:APd86GlJ
>>902
夢オチあるあるすぎる
眠り浅いのか夢なのにハッキリ覚えてるからさっきやったばっかり感強くて疲れる
子が2日●出なかった時は夢の中で●に大喜びして自分の笑い声でびびって起きた怖い
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 03:36:45.57ID:nbOgua6d
3ヶ月になる息子がこの時間に目覚めて寝ないw
ずっと1人でうんうん喋ってる…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 03:51:38.56ID:djf74Wpb
>>889体験談ありがとうございます
1時間だと多少気楽で良いですね

やっぱりライン交換とかあったりするんだね、若干コミュ障だからママ友作りも頑張らなきゃというプレッシャーもあり
こういう貴重な機会逃すと益々置いていかれるんじゃないかと変な焦りもあるけど
あんまり無理しても良いことなさそうだから、よく考えてみます
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:04:27.88ID:wRhC4Fbg
>>905
移動も滞在時間も長いしちょっと行きにくいね
ママ友いると地元の子連れ施設やイベントの情報は交換できて良いけど、子育ての悩みや雑談は5chの方が充実してるよw

支援センターも定期的に同年齢向けのイベントやってたりするし、子がもう少し大きくなってからで良いと思う
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:15:43.30ID:NXVbV5fB
>>899
低血糖や脱水が怖いので起して飲ませたり、圧抜き程度に搾乳して捨てたりだなー
搾乳した直後に子が起きるとすごく損した気分になるw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:50:19.85ID:djf74Wpb
>>906
ありがとうございます
確かに、育児板に入り浸ってるから相談や雑談先にも困ってないしね
もう少し先にある離乳食教室参加を目標に、外出練習してみます
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 05:02:10.09ID:Oz3OoxX5
上の子のとき産院が六人部屋だったからそこでLINE交換したけど
地域のママ友いて良かったと心底思ったのは子が2歳になって幼稚園のプレや満三歳クラスの相談ができるようになってからだな
それまでは行きたいイベントや気の合う人がいれば良いけど無理に作ることないよ
境遇や発達の度合いが違いすぎると、良い人であっても付き合ってくうちに苦しくなってきたりするしね…

スレタイくらいだと寝るか寝ないか飲むか飲まないか程度の違いだけど、もう少し育つとハイハイしないとか歩かないとか喋らないとか背が伸びないとか
パッと見で差が分かるようになるから自分のような気にしぃにはきつい
あとうちはジジババの支援がほぼゼロだから、そのあたり恵まれてる人はリアルでは眩しすぎて直視できない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 05:54:59.90ID:g0YwbsAw
1ヶ月半の子、最近なんだか飲むのが下手になってきた
前は「ゴクゴク」だったのが、最近はいつも「ゴク、チュポッ、ゴク、チュポッ」って感じで一飲みごとに乳首を押し戻す感じ
お腹いっぱいなのかなと思ったけど、自分からは口は離さないし、こっちが引き離すと口をパクパクさせて泣く
深く咥えられてないのかなと口を大きく開けたタイミングで咥えさせなおすけどそれでも「ゴク、チュポッ」になっちゃう
πでも哺乳瓶でも同じような飲み方。これはなんなんだろう?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 06:28:55.89ID:D4bD2x0F
上の子2歳だけどママ友一人もいないやw
自分の子のペースで生活したいのとライン返すの面倒くさいランチとか言われたら激しく面倒くさい
支援センターや公園で出くわした人とたまに喋るくらいが自分にはちょうどいい
それでも子供同士は勝手に友達になるからとくに不便はないや

スレタイ児1ヶ月半
上の子に絵本読んでるとクーイングをよくしてくれる
おしゃべりしてる気分なのかな?めっちゃかわいい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 07:09:02.86ID:yVum1toG
1ヶ月と20日
いつもオムツ替え→授乳の流れなんだけど、今朝(6時前くらい)は眠くて眠くてどうしても起き上がりたくなくて旦那を起こしてやってもらった
どうせ授乳は私がするのに起こしたからイライラさせたかな…
でも夜中の授乳は基本添い乳で寝ながらあげれるからオムツ替えとは違うんだよー
最近眠くてなかなか泣き声にてきぱき反応できなくなってきた
体もだるいし、疲れが溜まってきたのかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 08:37:21.24ID:HQw3Juvf
赤ちゃんの足の指の間が白くカサカサしてる
これは水虫かな…

私が昔水虫になったことあるし、長年爪水虫かもと疑ってた
何度かカサカサジュクジュクで水虫再発しても自然治癒するから放置してたよorz
とりあえずお風呂上がりちゃんと乾かしてあげよう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 09:05:11.13ID:7DuEeyWA
2ヶ月後半
おしゃぶりを始めた左手が毎日酸っぱいにおいをさせてる
毎日ちゃんと洗ってるし、湿ってるの気付いたら拭いてるんだけどなぁ
けど、不思議とこのにおい愛おしくて癖になるw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:04:20.43ID:SREdqCme
>>911
2ヶ月半
理想的なママ友観!
そろそろ何とかセンターとか行った方がいいのかなーでもぼっちだもんなーでもライン交換とかなったらそれはそれで面倒...
とか漠然と考えてたけど、まぁいいやという気持ちになったw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:23:03.91ID:vyN+rO14
3ヶ月
生まれたときから左右の耳の大きさ形が若干ちがう
そのうち同じくらいになるかなと思って様子見してたけど変わらず…
調べると埋没耳というのがあってそれっぽい
マスクもメガネもかけられないほどではないけど気になるなぁ
自力で矯正器具作れるみたいだから作ってみよう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:06:15.59ID:HFSr9k41
きょうは朝からグズグズだし授乳しまくりだし昼寝もすぐ起きるなー雨だしそういう気分なのかな
気圧のせいにしよ
何もかもだいたい気圧かホルモンのせい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:12:05.05ID:7XMAcR9G
>>916
うちは耳の上のほうが折れてて、2ヶ月で総合病院の形成外科行った。
まだ小さいからとりあえずテープ貼って矯正してる。
友達にも「そのうち治るよ、うちも治った」って言われたし大げさかもだけど
小さいうちのほうが矯正しやすいみたいだし、後悔するのは嫌だから受診したよ。
もし独学で行き詰まったら、まず地元の形成外科に行ってみてもいいかも。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:29:40.30ID:7iv6ipwM
>>916
うちも折れ耳だけど形成外科で矯正器具作ってもらった
>>919さんと同じで器具で矯正できるのは2歳くらいまでと言われたので、ちゃんと治したいなら受診したほうがいいと思う
ただ器具での矯正もあまり成功率高くないそうで、ダメ元で試してみてる
うちの近所形成外科はチラホラあるけど、赤ちゃんの治療できる病院がなくて少し離れた大学病院まで行かなきゃだったから、受診するなら病院に問い合わせてからの方がいいよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:03:02.87ID:2FfqzsAV
>>918
気圧のせいかー
雨だしぐっすり寝んねしてくれるかなと思ったけど
なかなか寝ないし、置いたら起きるし、不機嫌だし。
反して母は、低気圧でむくんでだるくて眠くて。
隙を見て昼寝したいー!!と朝から意気込んでたけどもう夕方…。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:19:17.34ID:2FfqzsAV
抱っこしてる時トイレに行きたくなるのつらい。
今やっとやっと寝付きそうなんだけど急に催してきて限界。
こういう時いつも、出産した時に入れてもらったようなおしっこの管つけたいって思ったりするw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:30:20.40ID:4WcN6y9L
1ヶ月半
最近はグズグズ抱っこばかりだったのに、昨日の昼からおっぱい→ぐっすりの繰り返し
今日もおっぱい以外寝てる
雨だからかなー
風邪ひいててしんどいから一緒に昼寝したいのに上の子の昼寝に失敗して眠れない…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:42:45.18ID:01rmFOnv
うちも今日はグズグズだ
雨だし気晴らしの散歩も行けないし、思いきってイオン行ってみたけどベビーカーで大泣きされて退散してきた
首座るまでいらないと思ってたけど、抱っこ紐欲しい…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:53:32.70ID:QoWUmfbJ
もうすぐ2ヶ月
指しゃぶり覚えた!なにこれ楽!
お昼寝で起きても自己解決して再入眠
夜も今まで抱っこで寝かせてたけど、覚醒してる状態でベビーベッドに寝かせてみたら、あら寝てる
親指仕事しすぎ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:59:52.24ID:HFSr9k41
あーーー寝ないーー朝から全部15分程度で起きるなんだ今日湿度かな?音一切立ててないのにーー
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:30:57.52ID:W6slxMfy
生後2週間
今まで静かに寝てたのになんだか寝息と共に喉の奥からゼコゼコ?という音が聞こえる
鼻も少し苦しそうだけど見た限り何も詰まってなさそうで、様子見でいいのかわからない…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:44:28.15ID:m5Sivqk8
今朝から泣いてばっかでしんどいー
雨の日はよくグズる気がするけど関係あるのかな
泣き声聞いてたらなんかご飯食べる気にもなれなくて食べれない
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:54:43.60ID:n59NeJHV
授乳中、満足すると乳首を咥えたまま寝ちゃう
ほっとくと寝ながらちょっと吸っては止め吸っては止めするからおしゃぶり的な扱いっぽい
可愛いけど痛くなってしまうので離そうとすると、今度はまだ飲んでるでしょうが!と言わんばかりに必死に食らいついてきて爆笑してしまったwww
そして本物のおしゃぶりは拒否。カーチャン乳首がもげそうだ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:01:29.29ID:HFSr9k41
寝なさすぎて足も腕も疲れてイライラしてきて怒鳴ってしまったしんどい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:01:50.87ID:dkmP6CiS
>>925
いいなー!羨ましい
うとうとしながら一生懸命こぶししゃぶってるけど、上手く行かなくて覚醒するから抱っこしながら手を遠ざけてるw
しゃぶるのは右手だから、ベッドに置く時も左向かせたりしてる
手も口の周りもヨダレでベトベトになるからやめてほしいんだけど、ほっといた方が指しゃぶり出来るようになるかな…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:02:25.18ID:He5m3TQq
16w
前レスにこの時期に既に夜中ぐっすり寝られる方がいてびっくり
私は夜中はまだ2〜3時間おきに授乳してる
夜中寝てくれるようになるのはまだ先なのかな?
初産だし分からないことだらけでとりあえず育児に関してはカリカリしないのとノイローゼにならないようにゆるーく構えてやってる

ここはこまめにチェック出来ないけどプーメリの情報とか色々ためになる
増税前に家も買おうかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:14:41.06ID:g0YwbsAw
>>919-920
差し支えなければ教えていただきたいのですが、どれくらいの折れですか?
うちの子も片耳が折れてて少し尖ったような形をしてます、そこまでじゃないけどエルフっぽいかんじ
実際に見るとそんなに気にならないけど写真で改めて見ると少し気になる程度ので治せるなら治してあげたいと思っています
折れてるところは耳の外側でそこの軟骨が浅い?んだけど、それでも矯正器具取り付けられるのかな
私も形成外科に聞いてみようかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:21:37.58ID:uJGuxADj
>>925
羨ましー!ちゃんと親指吸ってくれるんだね
うちは親指以外をランダムにしゃぶってて、たまに奥に行きすぎてオエってなってるw
眠い時にしゃぶり出すんだけどしゃぶってると寝てくれないんだよねー
とろ〜んとしたらそっと引き抜いてる
引き抜くのに失敗したら泣くけど、しゃぶったままでも寝ない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:09.17ID:2DM0rjKk
もうすぐ3か月
指しゃぶりうち子も盛んにしてるけど寝てくれないなぁ
ウトウトしても口から手が出たら再泣きする
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:43:46.54ID:3selPRi6
今日で2ヶ月、約6キロ
上の子と同じ成長曲線に乗ってしまったのでこのまま年末には10キロ超えてしまうんだろうな

手が開いてるときにおもちゃを握らせたら、どうやったら離せるのか分からなかったみたいで変な泣き方してた
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:47:41.32ID:yVum1toG
>>929
分かる、離そうとするといきなり吸い出すよねw
くわえたまま寝落ちしそうになるから、前は助産師さんの真似してほっぺにツンツンしてやる気を出させてたんだけど効かなくなってきた
最近はお尻を強めにモミモミすると「はっ!」ってなってまた飲んでくれるよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:48:06.83ID:9jxxl+Dp
上の子がスレタイ児の時は指しゃぶり超便利!セルフねんね最高!と思ってたけど3歳過ぎた今も卒業できず見事な出っ歯になってしまった
下の子は指しゃぶり無しで寝かせられるようにしたいけど果たしてうまくいくかしら…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:57:13.29ID:Oz3OoxX5
今日から3ヶ月
ずっと混合でやってきたんだけどついに本格的に直母拒否になってきた
上の子は同じくらいの時期に哺乳瓶拒否になり、脱水が心配で私はノイローゼになりかけたから今回は哺乳瓶で飲んでくれて喜んでたんだけど
おっぱい拒否されるのも地味にメンタル削られるね
しかし完ミにする決心もまだつかないでいる…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:22.53ID:Cqa0769r
ネットスーパーで米5キロ受け取ったとき軽すぎてビビった
子が毎日少しずつ重くなってるからちょっとずつ慣れてたんだと思うと忍者の修行っぽくてワクワクする
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:20:14.65ID:easz2hJs
もうすぐ生後3週間の新生児
鼻がフガフガズビズビで苦しそう
豚っぱなになって必死に呼吸してる
メルシーポットでも限界があるしどうしたらいいの
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:23:43.84ID:0HrG76bv
まだお風呂入ってないのに寝てしまったー
起こすとグズりそうだから今日は諦めるか…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:31:10.43ID:2FfqzsAV
>>941
すごいね!
そっか、筋トレと捉えたら辛い抱っこも前向きに考えられるかな。
忍者の修行、頑張ろう!
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:46:48.17ID:7iv6ipwM
>>933
説明しづらいけど、うちの子はパッと見の形は普通とかわらない程度の折れ具合だよ
小児科の先生に言われて、あーそんなのあるんだー確かにちょっと折れてるなーって気付いたレベル
別にいいかーとも思ったけど、大きくなって気にするようになったら可哀想かなと思ったので受診してみた
行った病院では、矯正器具といってもその場で先生が針金でチャチャっと作ってくれたようなちょっと頼りないものだったから、自力でやれそうな気もする
書いた通り小さいうちしか矯正できないし早く始めた方が治る可能性も高くなるから、気になるなら早めに相談した方がいいよ
0946919
垢版 |
2019/08/28(水) 19:49:30.06ID:T1MCXXCl
>>933
うちも程度は軽いと思うけど、私は生まれたときから気になってました。
両耳とも、耳の上部のカーブが普通は曲線なのに角ばってるというか。ちなみに左右でも微妙に程度が違う。
受診した動機などは>>945さんと同じです。3ヶ月後にまた見てもらって、
そのとき器具(945さんが書いてるような、手作りの)が使えそうなら使うことになると思う。

過疎ってるしもっと重度な人が多そうだけど、専スレ一応置いておくね。
【埋没・立ち耳】耳の変形について【小耳症】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1289331139/
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:24:10.48ID:2Ez3G+Zi
1ヶ月半くらい

毎日、18時以降は10分〜30分寝ては泣いて起きる…
これを夜中の1時まで繰り返すんだけどなんでだろう
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:54:45.12ID:dZP9e/p7
>>947
しんどいね
昼夜の区別はつけてるのかな?赤ちゃんの様子を見て色々試すしかないと思うけど>>535の専スレも参考になる情報あるかも
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:59.66ID:NtoILZRf
昨日からグズグズだったけどみんな一緒なんだね
やっぱり気圧が関係してるんだろうな

もうすぐ3ヶ月だけど、ハンドリガードも指しゃぶりもまだ
拳はたまにしゃぶってる
やらない子もいるらしいけど見たいなー
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:11:42.09ID:2Ez3G+Zi
>>948
ありがとう!
毎日7時起床で、朝寝、昼寝、夕寝、お風呂はだいたい同じ時間にしてて、夕寝とあと寝かしつけるんだけど、そこからが1時間ほど寝たあとこの状態だから参ってしまってたよ…

朝寝と昼寝の合計が長すぎるのかなあ
色々やってみるね
貼ってくれたスレも見てます
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:35:33.05ID:eVmJNrBZ
家の子耳じゃなくて鼻が左右かなり違うんだけど、成長すれば目立たなくなるものなのかな?
今2ヶ月で非対称のまま大きくなってる。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:43:31.38ID:dkmP6CiS
一日のスケジュールっていつごろからしっかり決めたらいいんだろう
1ヶ月半なんだけど、朝は7時から9時の間の起きたタイミングでベランダで日に当ててリビングに連れてって、
夜は7時から9時の間の機嫌の良さそうな時に沐浴して、寝室で寝かしつけるってしてる

朝寝何時間、って決めてる人は時間になったら起こしてるって事だよね?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:51:16.85ID:2Ez3G+Zi
>>953
申し訳ありません!
950踏んでたのに…
助かりましたありがとうございます�I!
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:06:33.33ID:dZP9e/p7
>>953 乙です!

>>952
離乳食が始まったら必然的にスケジュールが決まってくると思う
今の時期に生活リズムを整えるのは自然とそうなったとかよく寝てもらう目的とかかな
親が大変でなければ今はガッチリ固定しなくてもいいんじゃない?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:17:23.57ID:HQw3Juvf
そうか、指しゃぶりで再入眠は喜んでいいことなのか
おっぱいで寝かしつけ後、その日ラストは起きたらミルクもあげるんだけど、最近指しゃぶりで何度も寝ちゃうから大丈夫か不安になってた

基本的に問題ないのは分かるんだけど、泣いてる時の指しゃぶりは流石に放置しちゃだめなやつかな?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:24:11.00ID:2DM0rjKk
今日は酷い
ご機嫌な時間がない、パイで寝かせてもすぐ泣き叫んで起きる、抱っこしても全然泣き止まない
夕方熱が38度あったけどすぐ下がったから体調は大丈夫だと思うんだけどな
みんなが言うように気圧の問題なのかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:26:40.97ID:g0YwbsAw
>>945-946
詳しくありがとうございました。
専スレへの誘導もありがとうございます。
やっぱり大きくなった時に本人が気にしたらかわいそうですよね。
私も一度受診して相談してみようと思います。ありがとうございました。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:50:56.95ID:dkmP6CiS
>>953
スレ立て乙です

>>955
なるほど、レスありがとう
スケジュール決める方が上手くいかなくなりそうだから、今のままゆるーくやってみる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:04:40.50ID:Q7U5zz4m
生後11日
もう12時間π以外では大泣きでどうしようもない
里帰り先に様子見に来た旦那に病気じゃないの?って言われてこっちのメンタルも崩壊して、2人でずっと泣いてる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:16:44.52ID:zO77oMDH
>>960
天気が雨や台風とかで泣く子もいるし、服のタグや紐などで泣く子もいるよ。
取り除ける原因は取り除いてそれでも駄目なら気圧のせいだと諦めて泣かせとく。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:28:36.58ID:y4urhlMt
>>960
今日は気圧のせいだと思って開き直ろ
身体は大変だけど、「パイでしかなだめさせられない」じゃなくて、「なだめさせられる手段(=パイ)がある」と前向きに捉えよう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:31:47.56ID:0reLe2Ke
昨日2度目の予防接種をした。
今日いつも以上にずっと寝てるなーと思ってたら夕方熱が38.3度!
白目剥いて吐くしほんとに焦った〜
病院で血液検査とかしてもらったけど異常なしで安心したよ、、明日には熱下がってるといいなぁ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:37:07.85ID:kq9KNqlu
>>963
おつかれさま
早く熱下がるといいね

うちも2回目の予防接種で熱出たよ
結構聞くから2回目って熱出やすいのかな?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:50:16.00ID:QFmz8QBn
1時にミルク作ったんだけど赤ちゃん寝ちゃって、一旦冷蔵庫に入れて、ふにゃっと泣いたから温めたけどその間にまた寝た
私も寝落ちしてしまった

いま枕元に、口つけてないけど1度温めたミルクがある
エアコンは効いてる
この場合、もう1回冷蔵庫に入れていいのかな?
それとも破棄?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:58:12.76ID:VJ9EQmah
今2ヶ月半
最近ようやく22時くらいからタイミング見計らって添い乳すると二階のお布団でも寝てくれるようになって私も布団で横になれるようになってきた
さっさと添い乳して寝かせときゃよかったわ
しかし日中ほとんど抱っこ紐いれてて肩こる…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 03:34:38.55ID:+oZpYqnf
添い寝って怖くない?
先日、夜中だか朝方に授乳クッションを枕に哺乳瓶でミルクあげてて、
そのままそこで寝落ちたから隣でわたしもちょっと寝た
そしたら、わたしが足元にあった毛布を無意識に引っ張って自分にかけようとしてたみたいで
ハッと目が覚めたら赤ちゃんの首くらいまで毛布がきてて
ほんとに肝が冷えた・・・
完ミで添い乳の選択肢もなかったから余計そう思うのかな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 04:11:37.86ID:0reLe2Ke
>>964
ありがとう、2回目って熱出やすいんだね!
知らなかった。一応体がそんなに熱くなかったから熱計ってみたら36.5で下がったみたい!
だからきっと副反応だったんだね!
予防接種で熱上がるって知識ではわかっててもいざ上がるとオロオロするね。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 05:23:18.22ID:RUDc8rkh
>>968
自分をどこまで信用できるかと寝てても気を張ってられるタイプかじゃない?
私も産前は添い寝添い乳とか自分を信用できなくて絶対無理って思ってた

けど1ヶ月半過ぎたくらいから疲れすぎて昼寝で添い寝するようになった
その時は夏だから掛け物もなかったけど、何回かやってみて大丈夫そうだったから夜添い寝とか昼添い乳とかするようになったよ
寝ながら無意識に気を張ってる状態で体休んでも気が休まらないから夜は今でもなるべくベビーベッドで寝かせるようにはしてるけどね

でも疲れすぎてて寝相が悪くなりそうならなるべくしないし、夫は隣に子が居ても気にしないで動いちゃうタイプだから寝かしつけしてもらっても添い寝は絶対させない

968さんの場合だと私は添い寝こわくて出来ないな
あとウチは今でも夜間まとまって寝ないタイプだからもあるかも
まとまって寝ちゃう子で添い寝はこわい…添い寝した方が安心感からか子は長く寝てくれるけどね

人によって色々だろうけどウチはそんな感じ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 05:55:20.76ID:/V4UCYzO
>>969
2回目というより、初めての四種で出るみたい
説明の紙が母子手帳に挟まってた
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:16:02.46ID:5gbXWZFE
何でだ〜いつも夜は最低でも4時間は寝てくれてたのにここ最近3時間おきに目が覚めてる…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:45:11.76ID:YZCQbRca
うちも昨日2回目の予防接種ではじめての4種だったけど今熱があるかも
授乳終わったら体温測ろう…
機嫌は良いし飲みも悪くないから大丈夫だとは思うけど、やっぱり小さいから心配にはなるね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:14:57.08ID:YZCQbRca
測ったら38.0度あった
いつもは朝は機嫌良いけど少しグズグズ
早く下がるといいなぁ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:34:07.23ID:oMsgQTvk
もうすぐ3ヶ月
初めて夜間に7時間寝てくれた!
せっかく休める時間だったのに5時間あたりからそわそわして熟睡はできなかったw
昼グズグズしてたから疲れてたんだろうなあ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:34:23.64ID:0reLe2Ke
はじめての四種が熱出やすいんですね!
やっぱりこんなに小さい体で熱出ると心配。
>>974さんのお子さんも早く熱下がるといいね!
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:35:28.88ID:Jq+VPGXs
3ヶ月
最近ミルク飲んでくれなくて残す事が多い
夜は眠りながらちゃんと飲むけど、おっぱいも横向いたりして遊んでて足りてるはずないのに…
今はおっぱいも両方で5分、ミルク40だけ

手首も痛いし、首から肩がピキピキしてて下向くの辛いからスムーズに飲んでほしいよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:42:55.57ID:YtSZYIJV
2ヶ月半
にこにこしながらオムツのパッケージの赤ちゃんにあーうー話しかけてて笑ったwwかわいいww
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:59:34.86ID:fGBvA5b8
生後2ヶ月半
ミルクの後にお腹の上に座らせておしゃべりするのが楽しい
喃語を一生懸命しゃべってるのが可愛すぎる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:18:09.73ID:NpNziphs
クーイングの声可愛すぎるよね
こんなに赤ちゃんの声が可愛いなんて知らなかった!

散々既出だろうけど、アンパンマンマーチ聞いて
初めてちゃんと歌詞知って感動して泣いた
こんなに良い曲だったんだ…これは大人の方がくる…
童謡とか、子供向けの歌で最近不意にホロリと来ちゃう、歳だな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:35:32.21ID:mBoWDkF3
1ヶ月半
自分が風邪引いて体がしんどい
頭痛、鼻水、喉痛い、体がしんどい
朝は熱が37.1だったけど病院では36.5
一人目は2歳児を保育園に連れてったけど体がしんどくなってきた
授乳中でも飲める薬をもらってきたけど早く治るといいな
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:52:54.93ID:rj3qaKTH
>>983
乳腺炎じゃなくて?
私も産後、更年期障害かっていうくらい汗かいて、いつ熱はかっても37度くらいあるんだよね
もともと平熱は高い方だけど、こんなもんなのかな
助産師さんがおっぱいが熱持つから、脇で測ると高く出るよとは言ってたけど
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:48.24ID:QmjHBVOd
3日くらい前から夜中の12時頃の授乳のあと3時間くらい寝ない…
ついに今日は5時半までグズってた
頭痛いし、日中何にもできない…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:00:25.04ID:LobIt2Pc
生後4週間
数日前から午前中寝てくれなくなった
おっぱい、ウトウト、覚醒からのグズグズを延々6時間以上繰り返してる
私の朝寝も昼食も沐浴の準備もまともに出来ないや
今日は助産師訪問だから午前中寝ておきたかったわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:16.26ID:mmHIbxZE
もうすぐ4ヶ月
寝返りできるようになってから、寝返りしては泣き、しなくても泣き…
泣いてばっかりなんだけどどうしたらいいんだ?
機嫌よくしてるときはそのままうつ伏せにしてるけど、泣いてたら仰向けに戻す
するとまた泣きながらうつ伏せになってって繰り返してる
みんなそうなの…?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:31.20ID:yYcgLx+N
3ヶ月
夜はがっつり6、7時間朝まで寝てくれるようになったけど昼間は昼寝の眠りが浅くなって30分くらいで目が覚めてしまってる

ちょこちょこ騒ぐし泣かれちゃうのでちょっと大変
しかも今日は何もしたくなくて家事も滞りまくって軽い汚部屋になっててヤバい
昨日の夕飯の皿や鍋が積んであるシンクに畳まれない洗濯物
使用済み哺乳瓶にテーブルの上に置きっぱなしのコップたち
もう何もしたくない!ひたすら子供だけ世話してずっと寝ていたい…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:19:26.62ID:2Onucn1U
2ヶ月半
添い乳がキマった瞬間て気持ちいいよね
お互い寝ぼけながらも微調整しながらピタッとはまると「よし!」ってなるわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:30:17.78ID:fGBvA5b8
>>980
クーイングでした!すみませんご指摘ありがとうございます
上の子の時色々調べながら育児してたはずなのに忘れてる事が多いですね
結構上の子ファーストになってて、ほっといてたらセルフで寝てくれるようになったり色々スレタイ児に助けていただいてる
上の子が居ないときに二人だけでおしゃべり楽しすぎる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:40:32.31ID:0qgiq0GZ
2ヶ月半
授乳中一生懸命こっちを見てくるので見つめ返したらニヤァと笑った
可愛すぎて悶絶
天使かな
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:41:41.15ID:VLORcSz3
>>987
寝返り返りを先に習得したから泣かない
寝返りできるなら戻り方を練習させてみたら?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:42:52.69ID:y4urhlMt
3ヶ月子が私にだけあまり笑わない
ポっと現れた夫や母にはにっこにっこ笑いかけるのに
そんなこと気にしてもしょうがないんだけどねーーー
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 13:13:41.57ID:P+5aJ5ov
今、実家に来ているんだけど
出先の父親が私に用事で家電に電話かけてきたせいで子供が起きた
ぐずっちゃないけどこれから忍びの如く静かにしないと寝ないからやめてくれー
手元に携帯持ってるんだからそっちにかけてくれー
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:28:11.49ID:C0d+o16y
>>993
うちの子は、これ以上無理!ってくらいのニッコニコの笑顔を見せないと 微笑みかける程度だと笑ってくれない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:31:04.89ID:vy64M50K
>>993
うちもそうだよー
珍しい顔が面白いのかな?とも思うけど、うちの旦那わりとたくさんお世話したり遊んだりしてるから珍しくもないと思うのよね

○○くんはパパが大好きなんだねーと適当に褒めまくって調子に乗らせるようにしてる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:49:46.83ID:VFyWXYek
ようやく寝たと思ったら外のカラスが鳴き出してその声で目覚めた発狂しそう
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:15:15.62ID:nDC1I2Ew
>>987
うちは仰向け→うつ伏せ→疲れてぐずぐずになった寝かし付けって流れが多い
一度うつ伏せスイッチが入ると戻してもうつ伏せなるし、仰向けは不機嫌になるので抱っこしてるよ

うつ伏せにしたら頭は持ち上げるかな?
今はうつ伏せにはなりたいけど、うつ伏せの姿勢には慣れてなくてぐずってるのかも
うちは頭を上げた姿勢が安定してきてから、うつ伏せのご機嫌時間が増えたよ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:27:12.06ID:hydc7KUD
>>997
うちもペットがいるから、1日かけてやっと寝付いたのに鳥がピヨ!ピヨ!で半覚醒して
犬がワン!と鳴いて、ギャン泣きで全部パー。って毎日で頭狂いそうw
産む前はあんなに可愛かったペットに、こんなに困らせられるなんて。
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:28:31.48ID:hydc7KUD
とこのタイミングでモルモットがプーィプーイ!
とサイレン音出してやっと寝付いたのに起きたもうだめだ。
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 15分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況