X



トップページ育児
1002コメント466KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:13.55ID:Q+J16cYr
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564082007/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:02:25.44ID:G/ExmP/1
>>1乙!
絵本毎日読んでたらちょっとずつ絵をちゃんと見て絵にあーうー喋るようになってきたー!
実母や姉達に 絵本?早くない?wwwって笑われてたけど読むの私自身も楽しいし自己満だけど
育児に関しては子供のためを想ってのことならやりたいように楽しくやるのが一番良いね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:39.90ID:94cTYh49
スレ立て乙です

ツイッターやインスタで同じ月齢の赤ちゃん見てるけど、うちの子だけやたらデカくて重い…
一応成長曲線内だけど上限ギリギリ
私も妊娠で10キロ太ってビクとも痩せない。母子共にデブ…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 19:38:13.94ID:wLkL8KdK
スレ立て乙です

3ヶ月なりたて。めちゃくちゃ大人しい子だったのに、ここ数日突然ぐずるように
おっぱいあげても抱っこしても泣いちゃって困ってたんだけど、手が届くところにハンガーいっぱい吊るしてみたら揺らしてずっと遊んでた

あまりの猛暑だから平日はずっと引きこもってるんだけど、刺激が足りなかったのかな
これからは新しい遊びをいっぱい考えてあげよう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:06:35.62ID:Rp1AZrga
いちおつ!

>>6
ウチの子はペットボトルのラベルにハマってて最近メリーやらバウンサーやら至る所にラベルくっつけてるw
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:00.69ID:E8ticUtH
いち乙

1ヶ月
昨日21時半スギニミルクと母乳飲ませて寝たら朝方4時半くらいまで寝てたわ
子が泣かないから自分までガッツリ寝てた
よく寝る子だけどこんなに寝たのは初めて
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:48:03.98ID:9IhRjcw3
スレ立て乙ありがとう

3ヶ月半
実家に帰ってきた!渋滞に巻き込まれずに済んだし寝まくってたからスムーズに帰ってこられた
いろんな人に構ってもらえて楽しそうだったけど疲れたのかめちゃくちゃ寝てる…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:59.24ID:G4Vwz6li
スレ立てありがとうございます。前スレでお食い初めについて書いたのですが今日無事に行いました。
お店のお食い初めコースで鯛の尾頭付きだけ持ち帰りもでき、あとはほんの一口ずつ。
すべて店員さんが説明をしながら進行してくれたので良かった。
お祝いで頭からかぶるタイプの洋服を頂いたのですが、首がすわってからのほうがいいでしょうか?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:21.77ID:Q+J16cYr
>>10
首すわり前の生後3ヶ月だけどかぶるタイプも着せてるよ
2人目で赤ちゃんの扱いに慣れてるってのもあるけどそんなに大変じゃない
試したことはないけど足から着せる方法が楽だって書いてた人が前にいたはず
調べてみて
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:50:10.57ID:FHi6y4yK
もうすぐ2ヶ月
親子で布団横並びで寝てるんだけど最近寝ながら横にスライドしてきていつの間にか私の布団に浸入してる
もはやベビー布団の意味が無いけど面白いからいいや
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:04:09.14ID:G4Vwz6li
>>11
ありがとうございます。とても可愛い服なのに季節的にもサイズ的にも首すわるまで待てなくて。下から試してみます。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 03:50:41.28ID:G6KAhQYs
2ヶ月なりたて
帰省してるのに道中から子が母乳拒否。哺乳瓶ももってきてるけど家では飲んだ試しなし。もともと飲みも悪いのに脱水が心配。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:04:34.05ID:n4IZfgB2
目こすったりして眠そうなのにしゃっくりのせいで入眠できないみたい…どうすればいいんだ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 04:38:32.00ID:TVRiFgWR
>>15
止まったかな
しゃっくり止めるには乳を含ませろと、助産師さんに教わったよ
うちの子もすぐしゃっくり出るけど、大抵5分くらいで止まる
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:00:44.31ID:zHoWD5tw
>>15
しゃっくりよく出るよね
そしてしゃっくり中はなかなか眠れないのも一緒
うちの子は寝ぐずりで泣いた時にもしゃっくり止まります
あとはしゃっくりに眠気が勝って眠れた時にも当然止まるので根気よく寝かしつけてあげてね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 05:10:05.41ID:7Le1iL4F
>>10
うちの子も首すわり前から着せてるよー
着せる服をたくし上げて輪っか状にして、
服のおなか側が上になるように置いたら輪の真ん中に頭を置くように赤ちゃん寝かせる
輪の上部分をスポッと顔に通すと簡単に頭が入るから
あとは腕を袖に通して身頃を整えてあげるやり方が私は着せやすいよ
説明分かりにくかったらごめん
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 06:06:08.03ID:625+25kR
今ふと思ったんだけど、赤ちゃんも足や手が痺れることってあるのかな?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:04:03.52ID:n4IZfgB2
>>16
>>17
あれから30分くらい止まらず泣いて、授乳したらおさまって寝ました!
ありがとうございます
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 07:34:26.86ID:AGK8l0fc
前にこのスレで先回りでお世話してできるだけ泣かせないようにしてるって人が何人かいたけど私にはできない
例えば空腹で泣くのは時間前にミルクあげることで防げるけど、寝ぐずりだけはどんなに頑張って起きてから1時間半くらいから寝かしつけしても絶対に泣く
先回りお世話で泣かせないって人の子どもは寝ぐずりしないのかな?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:11:01.30ID:x3j4fTV0
>>21
うちは寝ぐずりするけど、抱っこしてユラユラしたらすぐ寝る子だから先回りできてるってだけかな
おっぱいあげてもおしめ替えても機嫌悪そうだったら、すぐに抱き上げてユラユラ→即寝って感じ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:17.26ID:A0kED1kS
>>21
子のタイプにもよるから出来なくても仕方ないよ
うちは上の子も下の子もよく泣くからどんなに先回りしても無理w
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 08:59:38.79ID:C9dvFwvY
寝ぐずりって突然泣かない?
スヤスヤ眠ってると思って横で一緒に寝てたら、アー!!!って急に叫び出してビックリする
うちの子だけ?w
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:39.60ID:rwYtBdut
>>21
このスレ上限の3ヶ月赤ちゃんでも、活動限界時間考えたら1時間半は長いかも。
1時間くらいで眠そうにしたら寝かしつけてみるのはどうかな?
赤ちゃんのご機嫌は難しいから、なかなか大変だけどね。
あくびし始めたらもう、限界まで疲れてるサインらしいよ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:45.35ID:6QLuyW1h
うちも寝ぐずりは割りと泣かせないでイケるかも
ミルクあげてオムツも替えて、バウンサーに乗せてもプーメリーの下に置いても不機嫌そうだったら眠い
→縦抱っこで即寝って感じ
でも>>23さんの言う通り子によるよね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:11:00.07ID:x3j4fTV0
そもそも先回りで泣かせないこと自体かなり子の性質によると思うわ
ギャン泣きがデフォルトの子だったらさすがに出来る気がしない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:37.61ID:kUG8O1Kq
2ヶ月
向きグセ気になってて直しても気づくと同じ方ばっか向いてたけど、反対側にメリー取り付けたらそっちのほう向いてくれるようになって良い感じ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:17.88ID:rJuoFrgs
昨日なかなか泣き止まない3ヶ月の子供にアンパンマンの歌動画をみせてみたら、ソッコー泣き止んだ
「!!!」ってなってテレビを見つめてたよ
3歳までテレビはみせないようにしようとかユーチューブはみせないようにしようとか夫婦で話してたけど、こんなに喜ぶならみせちゃうわ
すごく低次元な質問なんだけど、テレビをみせるのって何がいけないんだっけ
目が悪くなるかなとか、他のことやらなくなっちゃうかなとか、なんとなーくでみせずにいたけど本当にそうなのかな
あと、テレビ一切みせない家って何して時間もたせてるんだろ
それ以外の赤ちゃんが退屈しない道具がたくさんあるのかな、本とかおもちゃとか
そして大人がずーっと相手にしているってことだよね

初めての子育てでいろいろ理想を描いて始めてはみたけど、その通りにやるのってなかなか根性いるね。。。
生まれる前は離乳食は絶対毎食手作り!とか英語を毎日聴かせる!とか息巻いていたけど、今となっては最低限をこなすのが精一杯で、そんなことできる気がしないわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:24:16.25ID:4JhKWHrj
泣くなえにそわそわして鼻息荒くなってくるから先回りできる時はあるけど。

4ヶ月検診の用紙って市から届くのかな。あと半月ほどだけど待ってて良いのかな。横浜市。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:30:32.25ID:4JhKWHrj
>>29
一方通行のコミュニケーションになっちゃうとか。会話じゃなく受け身になるとか言われてるけど。スマホも賛否両論だけど刺激はどんどん与えたほうが脳にいいっていう人もいるし。
とにかくほどほどが一番かなって思ってる。テレビ見せるか全然見せないか、じゃなくアンパンマン1日1話とか時間を決めるとか長く観るときは一緒に見て一緒にアンパンマン応援するとか。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:14:19.84ID:nvMlsBUk
ローソンのカフェラテ飲みたい
でも赤ちゃん抱っこで行けるかな
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:28:06.12ID:AGK8l0fc
>>21にレスくれた方ありがとう
活動限界時間、2時間だと思ってたけど 1時間半よりもっと前から寝かしつけた方がいいのかもですね
でもそれだと常に寝かしつけしてる状態になってあまり現実的ではないなぁ
うちの子 寝ても30分くらいで起きるんですよ・・・
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:31:51.84ID:AGK8l0fc
>>29
テレビやスマホやゲームは刺激が強すぎて中毒性が高まるのが1番の問題かなぁと思う
大人でも依存して自制が難しいものを幼い子に歯止めがきくと思えない
アウトプットできないから自分で考えるという能力が養われない気もする
あとYouTubeは関連動画から色々見れちゃうから気づかないうちに暴力的な危険な動画などを見てる可能性あるよ
全ては理想論だけど まぁ何事もほどほどにってことだよね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 11:41:20.75ID:wa4oWg3i
完母の人、今何分ぐらい吸わせてる?
よく5分×2の2セットっていうけどそれぐらい?
生後2ヶ月半なんだけど混合で子が片π3分ずつしか吸わなくて
明らかに足りてないよなーと思ってミルク足すんだけど飲みが悪い
思ってるより出てるのかなーとも思うけど二時間くらいでぐずりだす
3分ずつでどれだけ出てるか目安にしたい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:24:44.65ID:1eKqtos4
>>35
3ヶ月入った完母。2〜3時間ごとに左右合わせて10分程度。
左が6分だと右が4分、みたいな。なぜか子がトータル10分程度であんまり吸わなくなる。疲れるのかな。
分泌過多で乳腺炎になってるし発育もいいから量は出てるはず。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 12:32:47.60ID:MHAiQt7H
>>35
乳の出が良いか悪いか、子どもの吸いが良いか悪いか
その人によるとしか言えないかと。

2時間間隔で授乳は普通じゃない?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:18:15.30ID:IQObrT5F
帰省先で借りたレンタカーのチャイルドシート、子を載せたらぐらんぐらん揺り籠みたいに動いた
店員さんが時間かけて固定しなおそうとしてくれたんだけど車種に適合していなかったようで固定できず、別のチャイルドシートに交換することに
次のチャイルドシートで一旦出発したものの、なんかぶかぶかなのが気になりメーカー名で画像検索したら、0歳児用のインナーパットがとりつけられていなかった
引き返して事情を説明したら、こんどは最初のチャイルドシートのパットを出してきて無理やり着けようとする
そこでさすがに怒って同じメーカーのインナーパット探し出して取り付けてもらえたけど、僅かな距離とはいえ危険にさらしてしまって我が子に申し訳ない
一生懸命取り付けてくれてたのに申し訳ないなんて思わずに、ぶかぶかだと思った時点で確認すればよかった
改めて自分の認識の甘さと、子供の命を守れるのは親だけなんだってことを思い知らされたよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:23:34.51ID:A0kED1kS
>>35
3ヶ月なりたてだけどここ1ヶ月は1回あたり片乳5分だけで終わるよ
間隔はだいたい2、3時間おき
分泌量は多い方だから片方だけで満足するみたい
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 16:56:52.63ID:CjWymMwd
2ヶ月なりたて
左右の目の大きさというかまぶたの開き具合?が違う
大きく開いてるほうが10だとするともう片方が8〜9くらい(目を細めた時と見開いた時で差の出方が違う)

「眼瞼下垂」と検索して出てくる症例ほど顕著な感じではないけど
一旦気になるとずっと気になってしまう...
とりあえず、開きが小さい方の目の側から話しかけて運動を促したりしてはいるけど
3ヶ月検診でまだ気になるようなら先生に聞いてみようかなと思ってる
似たような方いらっしゃいますか?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:13:55.74ID:pqdS2EdI
>>40
うちの子もそう!普段はどっちも7割しか開いてないんだけど欠伸とかふとした時に左目はパッチリお目めで右目はなんかだるそうな半目のまま
けど、生まれたばかりの頃は右目(今あまり開いてない方)がすごいパッチリクッキリ二重で左目は一重だった
今はどっちも一重
私自身基本二重だけど体調悪い時は右目一重になるからなんかよく分からんけどそういうものかと思ってた
その言葉初めて聞きました私も4ヶ月検診で聞いておこうかな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:37:46.52ID:TSdOau3d
>>40
うちの子もそうだけど、3歳の上の子も、母である私もそうだわ
我が家の場合は私に似ただけで問題なさそうです
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:05:04.11ID:yiYt7bhn
>>31、34
ありがとう
そうだよね、何事も程々だよね
結局「それだけ」になっちゃうのが良くないんだね
一緒にみて楽しめるならコミュニケーションの道具になるね
ユーチューブの関連動画は私もキツイなーと思ってたよ
あと、普段私が見てる友近のコントが出まくってる
チャイルドモードみたいのがあればいいのにと思うけど、子供に操作させなければいいのか
テレビや動画だけじゃないけど、これでおしまいって教えるのって大変そうだ
でも根気強くやるよ
レスありがとう
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:17:23.33ID:WpDonQur
明日どうしても出かけなきゃいけないから旦那に預ける予定なのに、突然哺乳瓶拒否になってしまった・・・
今まで普通に飲んでたのに、昨日今日と試してみたらギャン泣き
場所的に連れて行けないし、どうすればいいんだ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:37:50.44ID:XXQQEeQC
>>45
カップフィーディングとか、スプーン使ってみるのはどう?
時間かかるかもしれないけど、慣れておくと災害時とかに便利だよ
スプーンでするなら粉ミルクの軽量スプーンが飲ませやすかったよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:40:59.41ID:KdyR6KYP
>>46
そうですね、長い目で見たら大切だからこれから訓練していくつもりですがとりあえず明日が恐ろしいです・・・
昨日今日の訓練じゃ間に合わなかった
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:45:40.46ID:CjWymMwd
>>41 >>42
わかっていただけて心強いです!
落ち着いて考えれば
うちは母(わたし)が重たい一重で旦那がパッチリ一重なので
遺伝的な要素が強そうだなと思えましたw
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:22:13.20ID:b1IoQA9i
>>45
乳首の種類変えてみるとかどうだろう?
っても、もうこの時間じゃ買いに行けないかな…
家も今やんわり拒否みたいなのが度々あるからヒヤヒヤしてる。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:14.46ID:+affUMAs
お母さんじゃない人があげると飲むこともあるって聞いたけどどうなんだろう?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:42:44.67ID:jWqjUD7E
>>49
外出といっても4時間ほどなので、もう今回は仕方ないと開き直ることにしました(普段の授乳間隔は2〜3時間)
でも今後のために乳首の変更なども検討していきます

>>50
旦那がチャレンジしたけど残念ながらダメでした
数週間前までは普通に飲んでたのになぁ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:44:31.28ID:3pyM8xbn
なんかめちゃくちゃID変わってしまったみたいだけど>>45=47=51です
愚痴聞いてくださってありがとうございました
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:47.14ID:6QLuyW1h
うち>>50だったな
散々いろんなミルク買ったり乳首試したりしたのに週末旦那があげたら渋々飲んだ
それから私があげる時は旦那の服着て体臭?を隠したら飲むようになった
我が子よ…頭良いんだかバカなんだか…
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:19:43.38ID:42zBXSeQ
>>44
app Storeみてきた!
便利なのがあるんだね、ありがとう
上手く使っていきたいです
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:56:45.22ID:+RvK6uf6
>>40
うちは片二重だから一重の方の目が二重の半分ぐらいの大きさだわ
一重の目は開ききってない感じ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:37:08.49ID:nOZYuidm
退院で1時間半くらい車に乗せるんですが、
気をつけることありますか?
途中高速もあります
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:57.03ID:IMUnzEDG
1ヶ月ちょっと
最近夜はきっちり3時間寝てくれるけど、朝〜夕方がずーっとぐずぐず
オムツ替え、授乳、寝かしつけ→すぐ起きる、泣く、あやす…ってしてると1日が終わる
授乳して1時間しか経ってないのに飲みたくて興奮して泣くし、飲んだら飲みすぎて吐くし
今は里帰りしてるから家事しなくていいけど、自宅戻ったら無理でしょこれ
授乳、ひたすら抱っこゆらゆら以外の泣き止ませる手段が欲しい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:00.51ID:GSRAJEtH
>>56
出産おめでとうございます!
大したこと言えないけど、車の赤ちゃんの横の窓の日除け、
メッシュのやつだとこの時期の日差しに負けるので
タオルとか布のカーテンとか厚みのあるものでがっつり遮ったほうがよさそう
あと赤ちゃんの前がリアガラスになる配置なら
リアガラス側にも日除けがいるなーって思ったよ
的外れだったらごめんね〜お気をつけて
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:43:52.96ID:GSRAJEtH
>>57
わたしはその時期、反町ポイズンとかタケモトピアノとかそっち系にすごく結構お世話になったよw
あと最近(1ヶ月半)ぐずりがおさまらず色々試した日があって、
クール系の素材の枕カバーを背中に敷いてあげて遠くから扇風機当てたら気持ちよさそうにしてたよ
室温は26度に保ってるけど背中が暑かったのかなって思った
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 09:54:13.19ID:gtjnzadQ
母親が2ヶ月の赤ちゃんと飛び降り自殺っていうニュース、めっちゃ心にくるわ
ワンオペだから他人事とは思えない
いま3ヶ月半だけど楽になるどころか日に日に大変さが増してる
意外と0〜1ヶ月くらいの方が気を張ってるし産後ハイもあってまだまだ大丈夫なんだよね
2〜3ヶ月の頃くらいからの一気にドッと疲れがでてくるあの感じ本当にヤバイ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:07:41.81ID:DjEuSluH
3ヶ月半、急によく怒るようになって戸惑ってる
授乳中に乳首が外れてちょっと上手く咥えられなかったり、私がクシャミしちゃって気が散ったりするともう大変
顔真っ赤にして猫みたいな大きなうなり声出してギャン泣きする
大きくなっても癇癪治らなかったらどうしよう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:30:01.63ID:Ol9tOpsr
皆さんお盆休み何して過ごしてますか?
うちは3連休しかないんだけど ずっと引きこもり
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:36:37.39ID:JKI67W7g
>>62
引きこもってる
どこも混むし暑いし天気も悪そうだし出かけたくない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:03:58.39ID:cXIjJjVN
>>56
出産おめでとうございます
知っているかもしれないけど、メーカーの定めてるベビーシートの連続使用時間って1時間くらいだから、次の授乳に間に合うように急いで向かうより途中で休憩を挟んだほうが安心だよ
ふにゃふにゃの新生児をベビーシートに座らせるのって緊張すると思うけど、初めてのドライブ楽しんでね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:18:23.93ID:IMUnzEDG
>>59
ありがとう、ポイズンとタケモトピアノ、両方Apple musicにあったから落とした
たしかに部屋涼しいけど汗ぐっしょりの時ある…Nクールの枕カバー持ってるから使ってみます

2〜3ヶ月はもっと辛いのか…怖い
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:35:11.32ID:nOZYuidm
>>58
日差しは盲点でした!
サンシェード探してみます
>>64
1時間制限なんですね
知りませんでした
すこし休憩ん挟んでみます

ちなみにレンタカーで、チャイルドシートもレンタルするんですが
タオルとか敷いたほうがいいてすかね?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:51:57.02ID:4MzDdo6E
タケモトピアノの威力すごいよね
あとうちは旦那がたまたまかけたマキバオーOP曲が泣き止ませにも寝かしつけにも効果ありだった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:16.62ID:ePrEVDmH
3ヶ月半
2ヶ月過ぎた頃から縦抱きだとほぼ首すわってる感じだったけど、うつ伏せにすると微動だにしなかった子
今日も一応練習しとこうかーってうつ伏せにしたらいきなり足と顔がぐっと上がって飛行機のポーズ
昨日までしーんとしてたのになぜ?赤ちゃんって不思議で面白い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:23:24.77ID:9Q34ltEN
>>56
おめでとうございます!
産後すぐは赤ちゃんだけでなく、母体もガタガタなので自分がしんどかったら無理なく休憩とった方が良いです。
恥ずかしい話、私は産後1週間くらいトイレが間に合わなかったりした···。
大はいけるんだけど、小がしたい!と思ってからあまり長い時間は我慢できなかったり。
ワンサイズ大きな産褥パッドしたりしても良いかもです。
赤ちゃんは他の方が書いてるように日射しよけと、液体ミルク、おしゃぶりぐらいでしょうか。
あと、長時間乗るならチャイルドシートと体の間にオムツ替えシートを挟むのもおすすめです。
チャイルドシートにうんち漏れが着くと悲惨なので。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:39:09.66ID:24Nq5/cF
>>56
おめでとうございます!
うちの子はチャイルドシート苦手でよく泣いちゃうんだけど、おくるみを掛けてあげると落ち着くことが多いです
あとはお母さんのシャツとかも、匂いで安心するみたい
泣いても怪我したりはしないので、焦らず停車できるところまで安全運転する気持ちが大事かな
密室でギャン泣きされると焦っちゃうんですよね〜w
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:52:49.66ID:24Nq5/cF
>>72
それは大変だ・・・
泣かれると辛いですよね
多少泣いてても死にはしないから、赤ちゃんの周りを安全地帯にして、ちょっと離れてお茶1杯飲んで休憩してみたらどうかな?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:46:22.50ID:bk8X9HXc
旦那が体調崩してワンオペ3日目
看病はしてないし時々生きてるか様子見してるだけなのに疲れてきた
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:05:39.53ID:6F4gDJJ6
旦那の友達がうちに遊びに来たい、赤ちゃんと私に会いたいと言ってたらしいけどお断りしてしまった…
だってそいつ風俗好きで常連っぽいから
汚い手で子供に触って欲しくないし、気持ち悪いから新築の家のトイレも使って欲しくなくて
子供産まれてから自分でもビックリするくらい潔癖症になったな
結局、旦那が外でその友達と会うって事にしてくれたけどまた子供に会いたいって言ったらなんて断わろう…
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:28:27.81ID:1dF3Ckiv
外出時に日焼け止め使ってますか?
生後1ヶ月半になるので朝か夕方に散歩でも始めようかなと思ってます。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 19:58:13.12ID:AU0RbgFu
前スレでお食い初めは梅の花ってあったからweb予約しようと思ったら10月でも個室取れなくて一瞬ビビったんだけど電話してみたら取れた
義両親も来たがってて家でやるの面倒だったから助かる
良い情報ありがとうございます
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:35:47.98ID:SZnf44CG
>>76
外出時は必ずピジョンのUVベビーミルクを使ってます。
生まれたての赤ちゃんにも使えるとパッケージに書いてあったので。
日焼け止めと一緒に虫対策も忘れずに!
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:49:11.53ID:C9QDdB7i
2ヶ月半
今まで1日にミルクを500前後足してたら日割り体重が50g以上で増えすぎだったから400前後に減らしたんだけど
そしたらこの10日で体重が200gしか増えてない…
母乳の量が激減したんだろうか
確かに上の子からうつされた風邪のせいでここしばらく微妙に体調悪い
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:52:43.26ID:C9QDdB7i
>>76
ベビーカーの日よけがあるし抱っこ紐のときは日傘さすから何も塗ってないや
日焼け止めの成分が皮膚から吸収されて血中へ…っていう研究結果の記事を読んで怖くなったというのもある
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:33.39ID:kWbmDoum
先週お食い初め梅の花でやってきた。めっちゃ良かったよ〜
写真撮ってもらって10分後にはプリントアウトして、必要枚数くれた。

>>78
日焼け止めは塗らずに、抱っこ紐にUVケープ付けてる
でも、あんまりケープ使ってる人みかけない、、、
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:10:35.01ID:E2MZwG0B
散歩くらいなら日よけしなくていいんじゃない?
日光に当たってビタミンDが生成されるし、真っ赤になる日焼け(サンバーン)はダメだけど赤くならない日焼け(サンタン)なら大丈夫って皮膚科の先生に言われたわ
もちろん長時間の外出なら日焼け止め必要って言ってたけど
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:30:57.17ID:x0VtwTEH
>>76
抱っこ紐にuvカットケープと日傘でお買い物行ってるよー
日焼け止めは顔だけでなく手足に塗るの面倒と思ってしまいケープなんだけど、赤ちゃん触られるとか聞くから防御も兼ねてる。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:08:31.32ID:kjY2/Q+s
3ヶ月、私の髪の毛が抜け始めた。イライラして眠れない。ホルモンの乱れ?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:32:25.71ID:ybFCrTO0
>>84
そういうもの
妊娠中に髪の生え替わりサイクルが止まって、再開するのが産後3ヶ月くらい
今まで止まってた分が一気にぬけるからビックリするけど、禿げたりしないから安心して寝てて
産後の体スレもあるけど、そっち今忙しそう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:45:59.27ID:kjY2/Q+s
>>85
たしかに今まで抜け毛少なかった。排水口掃除の頻度少なくてすんでた。そっかまとめて抜けるだけなのか。
明日はベビーカーで商業施設に行くんだけど心配で眠れない。夫が変なタイミングでベビーカーの安全ベルト外すんだ。前にも書いたかもしれないけど明日やらかすんじゃないかと思うとイライラして。
赤ちゃんが苦しそうだからってマンションのエントランスや玄関前の通路で外す。ベビーカーが前のめりになったら赤ちゃん落ちる。最近動くようになってきたからますます心配。商業施設内でも急に外すんじゃないかと。常に見張ってないとと思うと気が重い。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 06:50:00.31ID:bxSncKcx
「ベビーカーのベルトは、ベビーカーを止めてブレーキして、
ママがいいよって言ったらいっしょに外そうね
赤ちゃん落ちたら痛い痛いだもんね」
ってお出掛けの前におやくそく()して
一日それ守れたらたくさん褒めたりご褒美あげたりして
育ててくしかないね・・・笑
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:56.41ID:scsjDz0j
>>86
男の人って危機意識足りないよね
うちの旦那も上の子のとき、ホームドアのない駅で電車を待ってるときにストッパーもかけてないのにベビーカーから両手を離してて慌てた
今はそんなことはなくなったから繰り返し言い続けるしかないね…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:34:49.90ID:KSsP3sID
うん、男はほんっとうに危険予知能力がない
これはたぶんうちの旦那がバカなだけだけど 先日ショッピングセンターに行ったら
エレベーターまで行くの面倒だからってベビーカーのままエスカレーター登ろうとして焦ったわ
バカすぎて呆れてとっさに言葉がでなかったからおもいっきり背中叩いてやった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 07:45:09.81ID:6dY/2M8k
男性の危機意識ないのは同意

エスカレーターベビーカーは女性でもやる人いるよね
産前にデパートで見かけて驚愕したけど先日夫も駅で見かけて引いたって言ってた
そもそも正しい使用法じゃないし自分が楽>子の安全なんだろうね…
先日話題になってた自転車抱っこ紐もだけど、常態化してる人に注意しても改めないだろうしね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:06:15.49ID:kjY2/Q+s
よその旦那さんもそうなのか。うちの夫なにか脳に障害があるんじゃないかと本気で思ってしまった。
坂道でストッパー無しで止まって両手で赤ちゃんの帽子を直したり。今気になったらどうしてもやりたいらしい。
ストッパーしてと言っても、いざとなったら手で止めるし!とムキになって自分の足を前輪に咬ませて無理な姿勢で帽子を直す。
ストッパーをカチッとするだけで簡単に安全が確保できるのに。ベビーカーのベルトも注意すると手で押さえながら移動する。それを振り払ってベルト固定しなおす無駄なやりとり。
とにかく自分でベビーカーを押したがる。スーパーのカートを押したがる子供のように自分が自分がって。私は大荷物持ってベルトを外さないかハラハラ。
あぁ外出気が重い。エスカレーターも注意しなきゃいけないのか。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:17:33.56ID:U1h3qD7u
ごめんベルト外すとか赤ちゃん落としにかかってる以外あり得ないと思って釣りだろって書いたガチなんだ怖すぎる
その人といて赤ちゃん大丈夫?
良い方向に向かうと良いね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:30:42.82ID:4HZwFu9V
うちの実母もベビーカーやチャイルドシートのベルト、抱っこ紐は苦しくて可哀想とか言う
大怪我したりそれ以上のことになるほうがどう考えても可哀想なのに馬鹿じゃないのかと思う

上の子には、泣いてるのに歯磨き可哀想とか
1歳過ぎで大人と同じ甘いお菓子(チョコとか)を欲しがるけどあげないでいるのも神経質すぎと言われて本気で喧嘩した
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:30:45.77ID:cSrFVuun
2ヶ月ちょい。
急に背中スイッチ起動して抱っこじゃないと寝てくれなくなった。、
深く寝たかなと思って置いても五分で起きる
調べたら2回目のメンタルリープの時期なんだけど、これってメンタルリープ終わったらなおるものなのかな?
抱いて寝る癖がついて、この先もずっとこうなんじゃないかと恐ろしく思っている
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:19.97ID:zE0ADwtP
生後2週間くらいまでπ加える前に首フリフリしてて必死さが感じられて可愛かった
でも1ヶ月半の最近ある程度飲むとπ咥えたまま首フリフリするようになった
一回外そうにも早すぎて口に隙間開けられず中途半端に抜けて乳首だけ挟まって余計痛い
すみません痛いんで勘弁してくださいって言っても辞めてくれない
そのうち取れるわじゃないだろうか
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:55:00.63ID:Wy/gBaf1
>>99
助産師さんに、乳首離すときは子の口に指を少し突っ込んで隙間開けると痛くないよって教わった
最初のころは自分の指を入れるのに抵抗あったけど、指しゃぶりが始まってからどうでもよくなってきたよw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:27:12.81ID:MH/jABWR
>>99
私も授乳中に突っ張ったりもぞもぞしたりが増えてきて乳首引っ張られたりするのが怖いので
子の後頭部をがっしり持って顔を固定しようと試みるか、顔の向きに合わせてπを動かしたりしてる

そういや助産師さんで1人だけ、両頬をむにって押してあっちょんぶりけの口にして乳首外させる人がいたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況