X



トップページ育児
1002コメント466KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.136
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 01:13:13.55ID:Q+J16cYr
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564082007/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:04:20.20ID:SREdqCme
そういや産んでからIKEA行ってないな
授乳室気になるから今度行ってみよ
ついでに抱っこヤクザを抱えて立ってユラユラしながら食べる用にホットドッグ買ってこよ...
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:06:35.73ID:PtpPjhoD
まさしく今週末に産後初IKEA行こうと思ってたから楽しみになった!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:08:04.89ID:Z/C46jS/
私は詰まり防止のために子が寝てても3時間ごと授乳してる
今もアラーム鳴って起きてまずはオムツ変えて授乳して……ってやってたと思ったら全部夢だった
寝坊したーー
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 02:56:39.19ID:APd86GlJ
>>902
夢オチあるあるすぎる
眠り浅いのか夢なのにハッキリ覚えてるからさっきやったばっかり感強くて疲れる
子が2日●出なかった時は夢の中で●に大喜びして自分の笑い声でびびって起きた怖い
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 03:36:45.57ID:nbOgua6d
3ヶ月になる息子がこの時間に目覚めて寝ないw
ずっと1人でうんうん喋ってる…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 03:51:38.56ID:djf74Wpb
>>889体験談ありがとうございます
1時間だと多少気楽で良いですね

やっぱりライン交換とかあったりするんだね、若干コミュ障だからママ友作りも頑張らなきゃというプレッシャーもあり
こういう貴重な機会逃すと益々置いていかれるんじゃないかと変な焦りもあるけど
あんまり無理しても良いことなさそうだから、よく考えてみます
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:04:27.88ID:wRhC4Fbg
>>905
移動も滞在時間も長いしちょっと行きにくいね
ママ友いると地元の子連れ施設やイベントの情報は交換できて良いけど、子育ての悩みや雑談は5chの方が充実してるよw

支援センターも定期的に同年齢向けのイベントやってたりするし、子がもう少し大きくなってからで良いと思う
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:15:43.30ID:NXVbV5fB
>>899
低血糖や脱水が怖いので起して飲ませたり、圧抜き程度に搾乳して捨てたりだなー
搾乳した直後に子が起きるとすごく損した気分になるw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 04:50:19.85ID:djf74Wpb
>>906
ありがとうございます
確かに、育児板に入り浸ってるから相談や雑談先にも困ってないしね
もう少し先にある離乳食教室参加を目標に、外出練習してみます
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 05:02:10.09ID:Oz3OoxX5
上の子のとき産院が六人部屋だったからそこでLINE交換したけど
地域のママ友いて良かったと心底思ったのは子が2歳になって幼稚園のプレや満三歳クラスの相談ができるようになってからだな
それまでは行きたいイベントや気の合う人がいれば良いけど無理に作ることないよ
境遇や発達の度合いが違いすぎると、良い人であっても付き合ってくうちに苦しくなってきたりするしね…

スレタイくらいだと寝るか寝ないか飲むか飲まないか程度の違いだけど、もう少し育つとハイハイしないとか歩かないとか喋らないとか背が伸びないとか
パッと見で差が分かるようになるから自分のような気にしぃにはきつい
あとうちはジジババの支援がほぼゼロだから、そのあたり恵まれてる人はリアルでは眩しすぎて直視できない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 05:54:59.90ID:g0YwbsAw
1ヶ月半の子、最近なんだか飲むのが下手になってきた
前は「ゴクゴク」だったのが、最近はいつも「ゴク、チュポッ、ゴク、チュポッ」って感じで一飲みごとに乳首を押し戻す感じ
お腹いっぱいなのかなと思ったけど、自分からは口は離さないし、こっちが引き離すと口をパクパクさせて泣く
深く咥えられてないのかなと口を大きく開けたタイミングで咥えさせなおすけどそれでも「ゴク、チュポッ」になっちゃう
πでも哺乳瓶でも同じような飲み方。これはなんなんだろう?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 06:28:55.89ID:D4bD2x0F
上の子2歳だけどママ友一人もいないやw
自分の子のペースで生活したいのとライン返すの面倒くさいランチとか言われたら激しく面倒くさい
支援センターや公園で出くわした人とたまに喋るくらいが自分にはちょうどいい
それでも子供同士は勝手に友達になるからとくに不便はないや

スレタイ児1ヶ月半
上の子に絵本読んでるとクーイングをよくしてくれる
おしゃべりしてる気分なのかな?めっちゃかわいい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 07:09:02.86ID:yVum1toG
1ヶ月と20日
いつもオムツ替え→授乳の流れなんだけど、今朝(6時前くらい)は眠くて眠くてどうしても起き上がりたくなくて旦那を起こしてやってもらった
どうせ授乳は私がするのに起こしたからイライラさせたかな…
でも夜中の授乳は基本添い乳で寝ながらあげれるからオムツ替えとは違うんだよー
最近眠くてなかなか泣き声にてきぱき反応できなくなってきた
体もだるいし、疲れが溜まってきたのかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 08:37:21.24ID:HQw3Juvf
赤ちゃんの足の指の間が白くカサカサしてる
これは水虫かな…

私が昔水虫になったことあるし、長年爪水虫かもと疑ってた
何度かカサカサジュクジュクで水虫再発しても自然治癒するから放置してたよorz
とりあえずお風呂上がりちゃんと乾かしてあげよう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 09:05:11.13ID:7DuEeyWA
2ヶ月後半
おしゃぶりを始めた左手が毎日酸っぱいにおいをさせてる
毎日ちゃんと洗ってるし、湿ってるの気付いたら拭いてるんだけどなぁ
けど、不思議とこのにおい愛おしくて癖になるw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:04:20.43ID:SREdqCme
>>911
2ヶ月半
理想的なママ友観!
そろそろ何とかセンターとか行った方がいいのかなーでもぼっちだもんなーでもライン交換とかなったらそれはそれで面倒...
とか漠然と考えてたけど、まぁいいやという気持ちになったw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:23:03.91ID:vyN+rO14
3ヶ月
生まれたときから左右の耳の大きさ形が若干ちがう
そのうち同じくらいになるかなと思って様子見してたけど変わらず…
調べると埋没耳というのがあってそれっぽい
マスクもメガネもかけられないほどではないけど気になるなぁ
自力で矯正器具作れるみたいだから作ってみよう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:06:15.59ID:HFSr9k41
きょうは朝からグズグズだし授乳しまくりだし昼寝もすぐ起きるなー雨だしそういう気分なのかな
気圧のせいにしよ
何もかもだいたい気圧かホルモンのせい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:12:05.05ID:7XMAcR9G
>>916
うちは耳の上のほうが折れてて、2ヶ月で総合病院の形成外科行った。
まだ小さいからとりあえずテープ貼って矯正してる。
友達にも「そのうち治るよ、うちも治った」って言われたし大げさかもだけど
小さいうちのほうが矯正しやすいみたいだし、後悔するのは嫌だから受診したよ。
もし独学で行き詰まったら、まず地元の形成外科に行ってみてもいいかも。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:29:40.30ID:7iv6ipwM
>>916
うちも折れ耳だけど形成外科で矯正器具作ってもらった
>>919さんと同じで器具で矯正できるのは2歳くらいまでと言われたので、ちゃんと治したいなら受診したほうがいいと思う
ただ器具での矯正もあまり成功率高くないそうで、ダメ元で試してみてる
うちの近所形成外科はチラホラあるけど、赤ちゃんの治療できる病院がなくて少し離れた大学病院まで行かなきゃだったから、受診するなら病院に問い合わせてからの方がいいよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:03:02.87ID:2FfqzsAV
>>918
気圧のせいかー
雨だしぐっすり寝んねしてくれるかなと思ったけど
なかなか寝ないし、置いたら起きるし、不機嫌だし。
反して母は、低気圧でむくんでだるくて眠くて。
隙を見て昼寝したいー!!と朝から意気込んでたけどもう夕方…。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:19:17.34ID:2FfqzsAV
抱っこしてる時トイレに行きたくなるのつらい。
今やっとやっと寝付きそうなんだけど急に催してきて限界。
こういう時いつも、出産した時に入れてもらったようなおしっこの管つけたいって思ったりするw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:30:20.40ID:4WcN6y9L
1ヶ月半
最近はグズグズ抱っこばかりだったのに、昨日の昼からおっぱい→ぐっすりの繰り返し
今日もおっぱい以外寝てる
雨だからかなー
風邪ひいててしんどいから一緒に昼寝したいのに上の子の昼寝に失敗して眠れない…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:42:45.18ID:01rmFOnv
うちも今日はグズグズだ
雨だし気晴らしの散歩も行けないし、思いきってイオン行ってみたけどベビーカーで大泣きされて退散してきた
首座るまでいらないと思ってたけど、抱っこ紐欲しい…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:53:32.70ID:QoWUmfbJ
もうすぐ2ヶ月
指しゃぶり覚えた!なにこれ楽!
お昼寝で起きても自己解決して再入眠
夜も今まで抱っこで寝かせてたけど、覚醒してる状態でベビーベッドに寝かせてみたら、あら寝てる
親指仕事しすぎ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 15:59:52.24ID:HFSr9k41
あーーー寝ないーー朝から全部15分程度で起きるなんだ今日湿度かな?音一切立ててないのにーー
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:30:57.52ID:W6slxMfy
生後2週間
今まで静かに寝てたのになんだか寝息と共に喉の奥からゼコゼコ?という音が聞こえる
鼻も少し苦しそうだけど見た限り何も詰まってなさそうで、様子見でいいのかわからない…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:44:28.15ID:m5Sivqk8
今朝から泣いてばっかでしんどいー
雨の日はよくグズる気がするけど関係あるのかな
泣き声聞いてたらなんかご飯食べる気にもなれなくて食べれない
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 16:54:43.60ID:n59NeJHV
授乳中、満足すると乳首を咥えたまま寝ちゃう
ほっとくと寝ながらちょっと吸っては止め吸っては止めするからおしゃぶり的な扱いっぽい
可愛いけど痛くなってしまうので離そうとすると、今度はまだ飲んでるでしょうが!と言わんばかりに必死に食らいついてきて爆笑してしまったwww
そして本物のおしゃぶりは拒否。カーチャン乳首がもげそうだ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:01:29.29ID:HFSr9k41
寝なさすぎて足も腕も疲れてイライラしてきて怒鳴ってしまったしんどい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:01:50.87ID:dkmP6CiS
>>925
いいなー!羨ましい
うとうとしながら一生懸命こぶししゃぶってるけど、上手く行かなくて覚醒するから抱っこしながら手を遠ざけてるw
しゃぶるのは右手だから、ベッドに置く時も左向かせたりしてる
手も口の周りもヨダレでベトベトになるからやめてほしいんだけど、ほっといた方が指しゃぶり出来るようになるかな…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:02:25.18ID:He5m3TQq
16w
前レスにこの時期に既に夜中ぐっすり寝られる方がいてびっくり
私は夜中はまだ2〜3時間おきに授乳してる
夜中寝てくれるようになるのはまだ先なのかな?
初産だし分からないことだらけでとりあえず育児に関してはカリカリしないのとノイローゼにならないようにゆるーく構えてやってる

ここはこまめにチェック出来ないけどプーメリの情報とか色々ためになる
増税前に家も買おうかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:14:41.06ID:g0YwbsAw
>>919-920
差し支えなければ教えていただきたいのですが、どれくらいの折れですか?
うちの子も片耳が折れてて少し尖ったような形をしてます、そこまでじゃないけどエルフっぽいかんじ
実際に見るとそんなに気にならないけど写真で改めて見ると少し気になる程度ので治せるなら治してあげたいと思っています
折れてるところは耳の外側でそこの軟骨が浅い?んだけど、それでも矯正器具取り付けられるのかな
私も形成外科に聞いてみようかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:21:37.58ID:uJGuxADj
>>925
羨ましー!ちゃんと親指吸ってくれるんだね
うちは親指以外をランダムにしゃぶってて、たまに奥に行きすぎてオエってなってるw
眠い時にしゃぶり出すんだけどしゃぶってると寝てくれないんだよねー
とろ〜んとしたらそっと引き抜いてる
引き抜くのに失敗したら泣くけど、しゃぶったままでも寝ない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:09.17ID:2DM0rjKk
もうすぐ3か月
指しゃぶりうち子も盛んにしてるけど寝てくれないなぁ
ウトウトしても口から手が出たら再泣きする
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:43:46.54ID:3selPRi6
今日で2ヶ月、約6キロ
上の子と同じ成長曲線に乗ってしまったのでこのまま年末には10キロ超えてしまうんだろうな

手が開いてるときにおもちゃを握らせたら、どうやったら離せるのか分からなかったみたいで変な泣き方してた
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:47:41.32ID:yVum1toG
>>929
分かる、離そうとするといきなり吸い出すよねw
くわえたまま寝落ちしそうになるから、前は助産師さんの真似してほっぺにツンツンしてやる気を出させてたんだけど効かなくなってきた
最近はお尻を強めにモミモミすると「はっ!」ってなってまた飲んでくれるよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:48:06.83ID:9jxxl+Dp
上の子がスレタイ児の時は指しゃぶり超便利!セルフねんね最高!と思ってたけど3歳過ぎた今も卒業できず見事な出っ歯になってしまった
下の子は指しゃぶり無しで寝かせられるようにしたいけど果たしてうまくいくかしら…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:57:13.29ID:Oz3OoxX5
今日から3ヶ月
ずっと混合でやってきたんだけどついに本格的に直母拒否になってきた
上の子は同じくらいの時期に哺乳瓶拒否になり、脱水が心配で私はノイローゼになりかけたから今回は哺乳瓶で飲んでくれて喜んでたんだけど
おっぱい拒否されるのも地味にメンタル削られるね
しかし完ミにする決心もまだつかないでいる…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:22.53ID:Cqa0769r
ネットスーパーで米5キロ受け取ったとき軽すぎてビビった
子が毎日少しずつ重くなってるからちょっとずつ慣れてたんだと思うと忍者の修行っぽくてワクワクする
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:20:14.65ID:easz2hJs
もうすぐ生後3週間の新生児
鼻がフガフガズビズビで苦しそう
豚っぱなになって必死に呼吸してる
メルシーポットでも限界があるしどうしたらいいの
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:23:43.84ID:0HrG76bv
まだお風呂入ってないのに寝てしまったー
起こすとグズりそうだから今日は諦めるか…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:31:10.43ID:2FfqzsAV
>>941
すごいね!
そっか、筋トレと捉えたら辛い抱っこも前向きに考えられるかな。
忍者の修行、頑張ろう!
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:46:48.17ID:7iv6ipwM
>>933
説明しづらいけど、うちの子はパッと見の形は普通とかわらない程度の折れ具合だよ
小児科の先生に言われて、あーそんなのあるんだー確かにちょっと折れてるなーって気付いたレベル
別にいいかーとも思ったけど、大きくなって気にするようになったら可哀想かなと思ったので受診してみた
行った病院では、矯正器具といってもその場で先生が針金でチャチャっと作ってくれたようなちょっと頼りないものだったから、自力でやれそうな気もする
書いた通り小さいうちしか矯正できないし早く始めた方が治る可能性も高くなるから、気になるなら早めに相談した方がいいよ
0946919
垢版 |
2019/08/28(水) 19:49:30.06ID:T1MCXXCl
>>933
うちも程度は軽いと思うけど、私は生まれたときから気になってました。
両耳とも、耳の上部のカーブが普通は曲線なのに角ばってるというか。ちなみに左右でも微妙に程度が違う。
受診した動機などは>>945さんと同じです。3ヶ月後にまた見てもらって、
そのとき器具(945さんが書いてるような、手作りの)が使えそうなら使うことになると思う。

過疎ってるしもっと重度な人が多そうだけど、専スレ一応置いておくね。
【埋没・立ち耳】耳の変形について【小耳症】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1289331139/
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:24:10.48ID:2Ez3G+Zi
1ヶ月半くらい

毎日、18時以降は10分〜30分寝ては泣いて起きる…
これを夜中の1時まで繰り返すんだけどなんでだろう
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 20:54:45.12ID:dZP9e/p7
>>947
しんどいね
昼夜の区別はつけてるのかな?赤ちゃんの様子を見て色々試すしかないと思うけど>>535の専スレも参考になる情報あるかも
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 21:37:59.66ID:NtoILZRf
昨日からグズグズだったけどみんな一緒なんだね
やっぱり気圧が関係してるんだろうな

もうすぐ3ヶ月だけど、ハンドリガードも指しゃぶりもまだ
拳はたまにしゃぶってる
やらない子もいるらしいけど見たいなー
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:11:42.09ID:2Ez3G+Zi
>>948
ありがとう!
毎日7時起床で、朝寝、昼寝、夕寝、お風呂はだいたい同じ時間にしてて、夕寝とあと寝かしつけるんだけど、そこからが1時間ほど寝たあとこの状態だから参ってしまってたよ…

朝寝と昼寝の合計が長すぎるのかなあ
色々やってみるね
貼ってくれたスレも見てます
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:35:33.05ID:eVmJNrBZ
家の子耳じゃなくて鼻が左右かなり違うんだけど、成長すれば目立たなくなるものなのかな?
今2ヶ月で非対称のまま大きくなってる。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:43:31.38ID:dkmP6CiS
一日のスケジュールっていつごろからしっかり決めたらいいんだろう
1ヶ月半なんだけど、朝は7時から9時の間の起きたタイミングでベランダで日に当ててリビングに連れてって、
夜は7時から9時の間の機嫌の良さそうな時に沐浴して、寝室で寝かしつけるってしてる

朝寝何時間、って決めてる人は時間になったら起こしてるって事だよね?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 22:51:16.85ID:2Ez3G+Zi
>>953
申し訳ありません!
950踏んでたのに…
助かりましたありがとうございます�I!
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:06:33.33ID:dZP9e/p7
>>953 乙です!

>>952
離乳食が始まったら必然的にスケジュールが決まってくると思う
今の時期に生活リズムを整えるのは自然とそうなったとかよく寝てもらう目的とかかな
親が大変でなければ今はガッチリ固定しなくてもいいんじゃない?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:17:23.57ID:HQw3Juvf
そうか、指しゃぶりで再入眠は喜んでいいことなのか
おっぱいで寝かしつけ後、その日ラストは起きたらミルクもあげるんだけど、最近指しゃぶりで何度も寝ちゃうから大丈夫か不安になってた

基本的に問題ないのは分かるんだけど、泣いてる時の指しゃぶりは流石に放置しちゃだめなやつかな?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:24:11.00ID:2DM0rjKk
今日は酷い
ご機嫌な時間がない、パイで寝かせてもすぐ泣き叫んで起きる、抱っこしても全然泣き止まない
夕方熱が38度あったけどすぐ下がったから体調は大丈夫だと思うんだけどな
みんなが言うように気圧の問題なのかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:26:40.97ID:g0YwbsAw
>>945-946
詳しくありがとうございました。
専スレへの誘導もありがとうございます。
やっぱり大きくなった時に本人が気にしたらかわいそうですよね。
私も一度受診して相談してみようと思います。ありがとうございました。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 23:50:56.95ID:dkmP6CiS
>>953
スレ立て乙です

>>955
なるほど、レスありがとう
スケジュール決める方が上手くいかなくなりそうだから、今のままゆるーくやってみる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:04:40.50ID:Q7U5zz4m
生後11日
もう12時間π以外では大泣きでどうしようもない
里帰り先に様子見に来た旦那に病気じゃないの?って言われてこっちのメンタルも崩壊して、2人でずっと泣いてる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:16:44.52ID:zO77oMDH
>>960
天気が雨や台風とかで泣く子もいるし、服のタグや紐などで泣く子もいるよ。
取り除ける原因は取り除いてそれでも駄目なら気圧のせいだと諦めて泣かせとく。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:28:36.58ID:y4urhlMt
>>960
今日は気圧のせいだと思って開き直ろ
身体は大変だけど、「パイでしかなだめさせられない」じゃなくて、「なだめさせられる手段(=パイ)がある」と前向きに捉えよう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:31:47.56ID:0reLe2Ke
昨日2度目の予防接種をした。
今日いつも以上にずっと寝てるなーと思ってたら夕方熱が38.3度!
白目剥いて吐くしほんとに焦った〜
病院で血液検査とかしてもらったけど異常なしで安心したよ、、明日には熱下がってるといいなぁ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:37:07.85ID:kq9KNqlu
>>963
おつかれさま
早く熱下がるといいね

うちも2回目の予防接種で熱出たよ
結構聞くから2回目って熱出やすいのかな?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:50:16.00ID:QFmz8QBn
1時にミルク作ったんだけど赤ちゃん寝ちゃって、一旦冷蔵庫に入れて、ふにゃっと泣いたから温めたけどその間にまた寝た
私も寝落ちしてしまった

いま枕元に、口つけてないけど1度温めたミルクがある
エアコンは効いてる
この場合、もう1回冷蔵庫に入れていいのかな?
それとも破棄?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 02:58:12.76ID:VJ9EQmah
今2ヶ月半
最近ようやく22時くらいからタイミング見計らって添い乳すると二階のお布団でも寝てくれるようになって私も布団で横になれるようになってきた
さっさと添い乳して寝かせときゃよかったわ
しかし日中ほとんど抱っこ紐いれてて肩こる…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 03:34:38.55ID:+oZpYqnf
添い寝って怖くない?
先日、夜中だか朝方に授乳クッションを枕に哺乳瓶でミルクあげてて、
そのままそこで寝落ちたから隣でわたしもちょっと寝た
そしたら、わたしが足元にあった毛布を無意識に引っ張って自分にかけようとしてたみたいで
ハッと目が覚めたら赤ちゃんの首くらいまで毛布がきてて
ほんとに肝が冷えた・・・
完ミで添い乳の選択肢もなかったから余計そう思うのかな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 04:11:37.86ID:0reLe2Ke
>>964
ありがとう、2回目って熱出やすいんだね!
知らなかった。一応体がそんなに熱くなかったから熱計ってみたら36.5で下がったみたい!
だからきっと副反応だったんだね!
予防接種で熱上がるって知識ではわかっててもいざ上がるとオロオロするね。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 05:23:18.22ID:RUDc8rkh
>>968
自分をどこまで信用できるかと寝てても気を張ってられるタイプかじゃない?
私も産前は添い寝添い乳とか自分を信用できなくて絶対無理って思ってた

けど1ヶ月半過ぎたくらいから疲れすぎて昼寝で添い寝するようになった
その時は夏だから掛け物もなかったけど、何回かやってみて大丈夫そうだったから夜添い寝とか昼添い乳とかするようになったよ
寝ながら無意識に気を張ってる状態で体休んでも気が休まらないから夜は今でもなるべくベビーベッドで寝かせるようにはしてるけどね

でも疲れすぎてて寝相が悪くなりそうならなるべくしないし、夫は隣に子が居ても気にしないで動いちゃうタイプだから寝かしつけしてもらっても添い寝は絶対させない

968さんの場合だと私は添い寝こわくて出来ないな
あとウチは今でも夜間まとまって寝ないタイプだからもあるかも
まとまって寝ちゃう子で添い寝はこわい…添い寝した方が安心感からか子は長く寝てくれるけどね

人によって色々だろうけどウチはそんな感じ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 05:55:20.76ID:/V4UCYzO
>>969
2回目というより、初めての四種で出るみたい
説明の紙が母子手帳に挟まってた
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:16:02.46ID:5gbXWZFE
何でだ〜いつも夜は最低でも4時間は寝てくれてたのにここ最近3時間おきに目が覚めてる…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:45:11.76ID:YZCQbRca
うちも昨日2回目の予防接種ではじめての4種だったけど今熱があるかも
授乳終わったら体温測ろう…
機嫌は良いし飲みも悪くないから大丈夫だとは思うけど、やっぱり小さいから心配にはなるね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:14:57.08ID:YZCQbRca
測ったら38.0度あった
いつもは朝は機嫌良いけど少しグズグズ
早く下がるといいなぁ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:34:07.23ID:oMsgQTvk
もうすぐ3ヶ月
初めて夜間に7時間寝てくれた!
せっかく休める時間だったのに5時間あたりからそわそわして熟睡はできなかったw
昼グズグズしてたから疲れてたんだろうなあ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 08:34:23.64ID:0reLe2Ke
はじめての四種が熱出やすいんですね!
やっぱりこんなに小さい体で熱出ると心配。
>>974さんのお子さんも早く熱下がるといいね!
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:35:28.88ID:Jq+VPGXs
3ヶ月
最近ミルク飲んでくれなくて残す事が多い
夜は眠りながらちゃんと飲むけど、おっぱいも横向いたりして遊んでて足りてるはずないのに…
今はおっぱいも両方で5分、ミルク40だけ

手首も痛いし、首から肩がピキピキしてて下向くの辛いからスムーズに飲んでほしいよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:42:55.57ID:YtSZYIJV
2ヶ月半
にこにこしながらオムツのパッケージの赤ちゃんにあーうー話しかけてて笑ったwwかわいいww
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:59:34.86ID:fGBvA5b8
生後2ヶ月半
ミルクの後にお腹の上に座らせておしゃべりするのが楽しい
喃語を一生懸命しゃべってるのが可愛すぎる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:18:09.73ID:NpNziphs
クーイングの声可愛すぎるよね
こんなに赤ちゃんの声が可愛いなんて知らなかった!

散々既出だろうけど、アンパンマンマーチ聞いて
初めてちゃんと歌詞知って感動して泣いた
こんなに良い曲だったんだ…これは大人の方がくる…
童謡とか、子供向けの歌で最近不意にホロリと来ちゃう、歳だな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:35:32.21ID:mBoWDkF3
1ヶ月半
自分が風邪引いて体がしんどい
頭痛、鼻水、喉痛い、体がしんどい
朝は熱が37.1だったけど病院では36.5
一人目は2歳児を保育園に連れてったけど体がしんどくなってきた
授乳中でも飲める薬をもらってきたけど早く治るといいな
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:52:54.93ID:rj3qaKTH
>>983
乳腺炎じゃなくて?
私も産後、更年期障害かっていうくらい汗かいて、いつ熱はかっても37度くらいあるんだよね
もともと平熱は高い方だけど、こんなもんなのかな
助産師さんがおっぱいが熱持つから、脇で測ると高く出るよとは言ってたけど
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:48.24ID:QmjHBVOd
3日くらい前から夜中の12時頃の授乳のあと3時間くらい寝ない…
ついに今日は5時半までグズってた
頭痛いし、日中何にもできない…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:00:25.04ID:LobIt2Pc
生後4週間
数日前から午前中寝てくれなくなった
おっぱい、ウトウト、覚醒からのグズグズを延々6時間以上繰り返してる
私の朝寝も昼食も沐浴の準備もまともに出来ないや
今日は助産師訪問だから午前中寝ておきたかったわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:16.26ID:mmHIbxZE
もうすぐ4ヶ月
寝返りできるようになってから、寝返りしては泣き、しなくても泣き…
泣いてばっかりなんだけどどうしたらいいんだ?
機嫌よくしてるときはそのままうつ伏せにしてるけど、泣いてたら仰向けに戻す
するとまた泣きながらうつ伏せになってって繰り返してる
みんなそうなの…?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:18:31.20ID:yYcgLx+N
3ヶ月
夜はがっつり6、7時間朝まで寝てくれるようになったけど昼間は昼寝の眠りが浅くなって30分くらいで目が覚めてしまってる

ちょこちょこ騒ぐし泣かれちゃうのでちょっと大変
しかも今日は何もしたくなくて家事も滞りまくって軽い汚部屋になっててヤバい
昨日の夕飯の皿や鍋が積んであるシンクに畳まれない洗濯物
使用済み哺乳瓶にテーブルの上に置きっぱなしのコップたち
もう何もしたくない!ひたすら子供だけ世話してずっと寝ていたい…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:19:26.62ID:2Onucn1U
2ヶ月半
添い乳がキマった瞬間て気持ちいいよね
お互い寝ぼけながらも微調整しながらピタッとはまると「よし!」ってなるわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:30:17.78ID:fGBvA5b8
>>980
クーイングでした!すみませんご指摘ありがとうございます
上の子の時色々調べながら育児してたはずなのに忘れてる事が多いですね
結構上の子ファーストになってて、ほっといてたらセルフで寝てくれるようになったり色々スレタイ児に助けていただいてる
上の子が居ないときに二人だけでおしゃべり楽しすぎる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:40:32.31ID:0qgiq0GZ
2ヶ月半
授乳中一生懸命こっちを見てくるので見つめ返したらニヤァと笑った
可愛すぎて悶絶
天使かな
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:41:41.15ID:VLORcSz3
>>987
寝返り返りを先に習得したから泣かない
寝返りできるなら戻り方を練習させてみたら?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:42:52.69ID:y4urhlMt
3ヶ月子が私にだけあまり笑わない
ポっと現れた夫や母にはにっこにっこ笑いかけるのに
そんなこと気にしてもしょうがないんだけどねーーー
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 13:13:41.57ID:P+5aJ5ov
今、実家に来ているんだけど
出先の父親が私に用事で家電に電話かけてきたせいで子供が起きた
ぐずっちゃないけどこれから忍びの如く静かにしないと寝ないからやめてくれー
手元に携帯持ってるんだからそっちにかけてくれー
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:28:11.49ID:C0d+o16y
>>993
うちの子は、これ以上無理!ってくらいのニッコニコの笑顔を見せないと 微笑みかける程度だと笑ってくれない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:31:04.89ID:vy64M50K
>>993
うちもそうだよー
珍しい顔が面白いのかな?とも思うけど、うちの旦那わりとたくさんお世話したり遊んだりしてるから珍しくもないと思うのよね

○○くんはパパが大好きなんだねーと適当に褒めまくって調子に乗らせるようにしてる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 14:49:46.83ID:VFyWXYek
ようやく寝たと思ったら外のカラスが鳴き出してその声で目覚めた発狂しそう
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:15:15.62ID:nDC1I2Ew
>>987
うちは仰向け→うつ伏せ→疲れてぐずぐずになった寝かし付けって流れが多い
一度うつ伏せスイッチが入ると戻してもうつ伏せなるし、仰向けは不機嫌になるので抱っこしてるよ

うつ伏せにしたら頭は持ち上げるかな?
今はうつ伏せにはなりたいけど、うつ伏せの姿勢には慣れてなくてぐずってるのかも
うちは頭を上げた姿勢が安定してきてから、うつ伏せのご機嫌時間が増えたよ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:27:12.06ID:hydc7KUD
>>997
うちもペットがいるから、1日かけてやっと寝付いたのに鳥がピヨ!ピヨ!で半覚醒して
犬がワン!と鳴いて、ギャン泣きで全部パー。って毎日で頭狂いそうw
産む前はあんなに可愛かったペットに、こんなに困らせられるなんて。
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 15:28:31.48ID:hydc7KUD
とこのタイミングでモルモットがプーィプーイ!
とサイレン音出してやっと寝付いたのに起きたもうだめだ。
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況