X



トップページ育児
1002コメント363KB

◇◇チラシの裏 451枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 07:55:07.34ID:Eg4Cz4QW
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

※絶対にレス禁止!※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【298面】
(番号間違い 実質237面)
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1565933927/

※前スレ
◇◇チラシの裏 450枚目◇◇
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1565092829
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 07:31:48.45ID:Fltp2T/n
>>99
埼玉の実家で見たことあるし、学校行事で福島いったときも見たことあるから
わりと全国にいると思う
北限はわからない
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:09:18.55ID:9SHmY9z1
13日に二人目出産してきたんだけど、私と夫が昭和生まれ
上の子が平成だから元号三世代なんだなぁ
昭和生まれとか化石みたいに感じるw
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:17:39.04ID:NZcpSw/0
>>103
小学生は昭和時代って習うらしいしね
時代ってつけられると一気に昔感が増す
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:20:45.92ID:vvdY1RKl
夏休みの前半は学童やら私が仕事で、そのままお盆休み
一年生でまだ友達のうちに直接遊びに行くというのがなくてうちでお兄ちゃんとヒマしてたんだけど、金曜日にやっと友達と遊ぶ約束ができた!
今はまず親御さんと連絡を取ってからじゃないと遊ぶのも難しいイメージがあるなぁ
そんなこともないのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:31:31.27ID:bmH0zxaf
車が1人1台必要な地方に住んでるんだけど
子供が生まれてから車の運転がより安全を意識するようになった。
今まで突っ込んでた黄色信号も無理せず停車するし
車間距離もより開けるようにして安全運転をこころがけてるんだけど
それでより安全になったかと言えばそうでもなく
今日も渋滞してたので右折する車に道を譲ったら
私の左側をすり抜けたバイクと衝突してバイクの運転者が血だらけになってた。
そういうことが度々起こるので一緒に乗ってる子供がトラウマにならないか心配。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:36:12.29ID:zxZjT8RL
時代かー
昭和53年生まれなんだけど、子連れで生年月日書く時にびっくりされる
新生児連れてるからだと思うけど、今どきたまにはいるよ3人目だしと心の中で思う
上の子達連れてたら反応変わるのかな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:47:36.66ID:km+j8h5/
>>107
同い年だわw
同級生には子供が新生児(初産)から高校生までいる
幅広いわー
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:15:40.46ID:EJEcPED7
吐き出し。夫が託児パパと発覚した。
私は土日祝日の関係ない職場で子供は小2長女、年中長男、1才次男の3人。子供達は平日は学童や保育園。土日は夫がみてる…と思ってた。
実際は職場先輩(仮にAさん)の家に午前中から3人連れて行きA奥さんにみてもらってたっぽい。
今日休みで洗濯しようとオムツや着替えを入れてる鞄を開けるとメモが入ってて女性の字で「○時オムツ交換…小」「○時昼食…そうめん(次男君は離乳食用です)」「○時着替え」って書いてあって、見れば●のオムツも変えてもらってた。
最後の行に「もう来ないでください」と書いてあった。
まだあるのかもしれないと鞄を漁るとファスナー付内ポケットからは同じようなメモが5枚も出てきて、昨日だけではなく夏休みに入る前から託児していたらしい。
長女に聞くと、A家には年少と多分1才(次男と同じくらいと言っていた)の姉妹がいるそうで、夫が何してたか聞いたら「A娘ちゃんパパとお外で話してた」と…つまりA奥さんはひとりで5人の面倒をみていたことになる。
今すぐ謝罪したいけどA奥さんどころかAさんの連絡先なんてわからないから謝罪できなくて歯がゆい。
今日は夫が帰ってきたら喧嘩になりそう…いや、なる。夫許さん
託児側だからどこに書いたらわからなくてにスレ違いだったら申し訳ないです。イラつくし申し訳なくて吐き出したかった。長文乱文すいません。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:25:14.13ID:caAFvoY8
>>108
107だけど、確かに幅広いよねw
友達の子は今22でもうすぐ結婚だって聞いた
新生児連れてるのもいれば、もうすぐ孫が見られそうってすごい年代だなと思うわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:49:22.58ID:zUISUkTe
>>103
うちも同じ家族構成だ
上の子の保育園の同級生ママとかも平成産まれと半々くらいだし、元号2つ前って思うとかなり昔に感じるわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:52:14.79ID:/dr8TVqa
子供がゲゲゲの鬼太郎にハマってアマプラで見てるんだが鬼太郎の声がコナンすぎて違和感
キッチンで音声だけ聞いてると完全にコナン
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:26:51.87ID:rPtRieOo
チラシ107
私も同い年だけどだからこそ新生児連れてたらビックリするわ
他にもそんな人いるだろうけどやっぱ少数派だろうし
50過ぎても子供の学校のPTAとかやってんのか
ご苦労さまだわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:33:33.90ID:XkcDr+Bw
高齢母は一人っ子か子沢山かで人生の価値観がまるで違うから
なかなか付き合いづらいっていうのはある
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:40:55.05ID:s6XzBDHm
都会なら40前後での出産はそんな珍しいことじゃないからなあ
それでもやはり2人目以降が多数だけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:51:40.77ID:a7T9vUgU
うちの地域もこの間保健師さんから40代で第一子とかめちゃくちゃいますよと聞いたばかりだわ
実際子供と同じ園のお母さん方は40代が多い感じ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:53:38.87ID:km+j8h5/
>>118
都会の保育園だと、バリバリフルタイムで働いてる前提の母親になるから平均年齢高めになる気がするよね
大卒で働くと、どうしても出産年齢が上がってはいく
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:56:24.65ID:sVnr68J1
会社が大手のホワイトだけど
みんなある程度階級上がってから産休育休に入るから
30中盤〜40前後の出産が多い
20代で産休育休はめったにいないわ
復帰後大抵しばらく時短になるし産んでからは階級上げにくい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:58:01.97ID:caAFvoY8
>>119
誤爆に気づかなかったw
PTAって10年後くらいにどうにかなってそうだなと思うけど、変わらないのかねえ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:59:40.18ID:XjaUN2q6
>>121
それは結構稀な会社だと思う
大手ホワイトって男性女性とも結婚出産早くて復帰も早い人が多いよ
優秀な人って人生計画きっちりしてるし経済的な余裕が出るのも早いから
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:11:27.42ID:4bgIoaj+
職階上がると周りへの影響も大きくなるから休みにくくなるし、親を頼れるうちに産んで復帰しようって人も多いよ
都内に住んでるけど40前後で出産する人は、仕事でどうこうというよりも男性との縁になかなか恵まれず晩婚になってしまった人が多いな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:13:00.31ID:+Dgna1hI
夫のとこも比較的早い人が多いけど、それは学生時代からつきあってる相手と入社後割とすぐ(研究職なので院生の間彼女を待たせてるパターン)っていう男性側の話で、女性は30前後が多いかな
もしくはそこそこ出世してからの高齢パターン
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:14:04.54ID:YSxouPjh
研究職だから新卒がアラサージジババっていう異常な空間だけど
我々35辺りから下の世代は三十までにさっさと結婚して即二人くらい産む人が多い
これより上だとdinksや高齢出産がすごく多い
世代間で何があったのかはわからんけど、確かに結婚早い早いは自分も友人達も結構言われた
言うてみんな26〜30歳なのに
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:15:17.24ID:+8ZHVfKd
私は今30代半ばなんだけど、現時点で30代半ば〜40代以降の世代と今の20代やアラサーとは結婚出産の価値観が違うなと感じる
入社3年目に大学時代からの恋人と結婚、20代後半で1人目出産みたいな人が多い
男性も相手がいる人は結構さっさと結婚してる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:17:25.52ID:XjaUN2q6
>>127
あー世代の差はあるかもね
今のアラサー以下は現実的で欲がないというか堅実な感じ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:28:06.34ID:+Dgna1hI
子供は欲しいうちに早く産むべきっていうのが浸透してきたのもあるかもね
自分たち(アラフォー)の世代は卵子の老化云々言われ出す前で、無知と言われればそれまでだけど産みたきゃいつでも産めるみたいな雰囲気があった
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:29:44.05ID:XjaUN2q6
>>130
卵子の老化も高齢出産のリスクも、祖母も母も知ってて子供の頃から口酸っぱく言われたけどなぁ
後回しにしたら取り返しがつかなくなるのが出産だよって
学校でも習ってるはずなんだけど…
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:36:42.32ID:zUISUkTe
30代前半だけど、同期の男性は20代のうちは「まだ独身でいたい」的な人が多かったけど、ここのところ入社してくる後輩男性は「はやく結婚して子ども欲しいんです」っていう人が結構いるんだよね(で、実際にさっさと結婚していく)
結婚は人生の墓場だ、とか、若い独身のうちに遊んどけ、みたいな価値観が薄れてきたのかな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:38:03.84ID:km+j8h5/
まあ子育ては体力だと思うから、若い内に産めるのが一番だわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:39:57.23ID:POPznBDP
>>131
自分も知らない(昭和50年度生まれ)
中学生頃の教科書に載ってたのは、20代後半の出生件数が一番多い、かつ出産時の事故率が一番低い、だ
なので、「適齢期」は20代後半かな、と思ってはいた
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:43:12.52ID:NO24SyTv
現実に結婚できない人が増えてきたからじゃないかな
男性の生涯非婚率(50歳時点)なんて4分の1近いからね
若いうちは遊んで〜なんて言ってたら本当に結婚できなくなるから、若いうちから現実を見る人が増えたんだと思う
女性だけじゃなく、男性も高齢不妊や高齢出産での障害の確率が高まることも知られてきたしね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:52:41.62ID:aw92zIxL
でも3人目なら53年生まれの母親は割といそうな気がする
産後に職場復帰してすぐに次の子ってわけにもいかないから数年開けてって考えたら、1人目を20代後半で産んでても
3人目なら40くらいにはなってそうだ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:59:44.79ID:ZrAILpwo
私も結婚は若い方で周りからずっと子供は早い方がいいと言われてたんだけどピンとこなくて結局初産30
今となってはもっと早く産んでおけばと悔やんでる。あんなに周りが言ってくれたのに、ネットニュースとか5ちゃんの方が響くんだよね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:02:42.89ID:jrI04c5B
羊水腐る発言が10年くらい前だっけ?
今アラフォーで知らなかったってことはないよ
頭にはあったけど婚期を逃したか不妊で時間かかったか
私は後者だけどギリアウトな35で産んだからまだマシと思ってる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:03:16.09ID:jAIjntQR
>>137
毎回そんなに間空けて産んでたら、長い期間小さい子持ちで会社としては使いづらいんじゃない?
3人産むならむしろ全員1,2学年差くらいでサクッと生み終わった方が仕事しやすそうだけど
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:13:12.38ID:Ql94651N
確かに36の自分より上は20代で出産イコール仕事やる気ないみたいな雰囲気だったな
50オーバーの世代だと逆にクリスマスケーキだのマルコウだの言われて結婚出産早い人が多いけど、その分退職した人も多い
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:18:09.69ID:caAFvoY8
>>123
これ
会社にいる30前後の子たちは第一子出産が27くらいだな
時短ですぐに第二子出産
3人目は滅多に見ない

計画的ですごいなと思う
氷河期wって言われても本当にそれで苦労したから、この格差は…って思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:22:18.12ID:vvdY1RKl
ヒマしてる子供たちに水遊びでもしてきなーと風呂に送り込んだ
それで疲れて昼寝する年頃じゃないけど、気分転換にはなるだろうな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:31:05.32ID:XkcDr+Bw
風呂で遊ぶと危ないよって躾けるところをこういう親もいるんだなー
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:45:49.92ID:mVQaSZdQ
>>145
うちはあまりにも暑すぎて庭でのプール辛いから最近は風呂プールしてるわ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:05:58.06ID:lKMsMItP
大陸の人らしさ全開w
日本発祥のものを平気で元々は我が国のもの!!と言い張る厚顔さと来たらもうね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:09:35.30ID:XkcDr+Bw
お風呂プールが当たり前な人が多いのね
それを否定するようなことを言って悪かったよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:05.39ID:NmTg5ept
日本発祥かどうかは知らないけどお風呂で水遊びってそこまで珍しくもないような
うちはプールやれるほどの広さないけどアクアプレイとかはやってる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:16.34ID:a7T9vUgU
ドアをどちらが閉めるかで喧嘩してる
世界一どうでもいいよ…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:24:16.28ID:S+VQic76
お風呂でプールいいよね
うちの小学生は帰宅した時にシャワー浴びてって言うとめんどくさいって反抗するけど
おもちゃ持ち込んでお風呂プールで遊んでいいよって言うと嬉々として風呂場に向かうw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:41:29.54ID:DtDFWKin
風呂場でなら水鉄砲持たせてイカになってもらってもいいしねw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:10:31.46ID:utGtxkWN
欧米人はお風呂で水遊びなんて文化はないだろうね
浴槽に浸からないし
日本人は昔からお風呂が好きでお風呂でお酒飲んだりもする
お風呂で遊ぶなんて!って人は旅館のお風呂で飲むあの日本酒の美味しさも知らないんだろうなぁ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:17:17.94ID:TzL3gvHV
お風呂プールは30年以上前から存在したわ
ただし、北海道の水道水は冷たくてそんなにしなかった…
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:24:50.37ID:F1w58U/y
パーティーごっこしよう!と子供が家中のおもちゃやら絵本やらぬいぐるみやら引っ張り出してきて洋室で山のように積み始めてる。せっかく片付けたのに…
写真たてとかも全部移動されるし
うざぁーー…これてさぁ遊ぼう!ママが決めて!とか言われるんだよなめんどくせぇ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:29:15.47ID:6NneBqsy
お風呂プールは知らないけどいつもお風呂がプール化してる
シュノーケリングしてるw

リビングの音は外に聞こえないから油断してたけどお風呂の音はめっちゃ漏れてたの最近知った
子ども達のアホな会話と私の早く洗いなさいっ‼︎は丸聞こえだったのだな…
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:30:56.68ID:G/PFb8j8
>>163
ママが決めてって言うわー
本当に決めていいんだったらやりたくない一択なのにw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:37:23.25ID:HQqwp7Bz
初めて行った屋内の遊び場が、二階までネットの坂?で登れるようになってて、4歳の上の子は余裕だろうなとは
思ったけど、2歳の下の子も一人で登れてびっくりした
小さい子は付き添いがいるから、私もついていかないといけないのがなかなかきつかった…
やたら天井が低いゾーンとかもあって、久々にハイハイしたわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:05.04ID:vvdY1RKl
お風呂での水遊び、小さい子だとあぶないからと子供だけではさせたくないのはわかるよ
うちは三年生と一年生だから行ってこーいなんだけどね
30分くらい入っててほしいけど15分くらいで「もーいい」と出てくるわ…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:40:47.66ID:saY0IoBt
金持ちの友達への擦り寄りがすごくていや。
しかもカネカネうるさいし、むりやり子ども3人連れて海外。
金持ちの友達しか誘わないしどうにかして上流に食い込もうと必死。
人の友達や旦那にもむりやり物貸したりして借り作っちゃってヤダわー。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:42:12.21ID:w9wKa5XC
ようやく病院行けた
なんでこう大型連休の時に大きな扁桃炎やっちゃうんだろう
義実家に帰省しないし旦那と3人、10連休どうしようかってわくわくしてたのに半分は旦那にお世話を任せて別室で寝込んでただけで
今日は点滴もしてもらったから幾分か楽なので子供と少しだけ一緒にいたんだけど、たった5日間見てなかっただけで発達の成長具合がすごくてびっくりした
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:05:01.10ID:Bt7kYoAL
毎日暑い暑いとうるさいからエアコンつけっぱで寝てたら風邪ひいたってなんだそれ
どんだけ繊細なんだよ
むかつくむかつくむかつく
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:43:24.89ID:MFT9P7Zn
3ヶ月の子がギャン泣きして、明らかに空腹だから授乳しようと思っても興奮しすぎてなかなか咥えてくれず。
そうこうしてるうちに隣からドンって音が聞こえて、わからないけどこれ壁ドンされたのかなーしんどいなー
子が産まれてから挨拶に行ったんだけど、居留守使われたっぽいんだよなぁ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:54.96ID:3p7W0tCB
ラインでバリキャリの独身の友人から「私ちゃんは働かなくていいから羨ましいわー」と言われた。
専業で小学生と幼稚園児を育ててるけど、仕事してない人間はやっぱりそう見られちゃっても仕方ないのかーと複雑な気持ちになった。夏休み毎日しんどくて、羨ましがられるような生活からは程遠いけど。
仕事は大変なのは充分分かるし、仕事と子育て両方頑張ってる人もたくさんいるしね。私だって大変!とは返信できなかった。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:36:03.55ID:TFCT/7U6
>>172
私も早くそっちへ行きたい!なのかもしれないけど、独身には絶対にわからないよ。育児の大変さは。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:43:11.48ID:hxg4QzRd
独身者は違う星の人って思ってたほうがいいよ。悪い意味でも嫌味でもなく。
私もそうだったけど、その立場にならないとわからない事って沢山あるよね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:52:02.41ID:SG5FlhHm
去年出産して、出産後初めて自治体でやってる子宮頸がん検診受けてきた。
3年前の検診で子宮筋腫が見つかって、腹腔鏡手術で筋腫だけ取る手術を受けて、その旨問診票に書いたんだ。
看護師?保健師?さんか分からないけど、問診担当の女性に「全摘ですか?」と不躾に言われた。
いや…去年出産って書いたでしょーよ…と思いながら、否定したら、「あ、そうですね。すみませーん」と。

もし、本当に全摘してて妊娠出産ができなかったとしたら、この聞かれ方はイヤだなぁとモヤモヤしてしまった。同じこと聞くにしても、もう少し言い方あると思う。細か過ぎるかなぁ。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:54:47.50ID:RE2c5Wod
いつも20時前には寝室に行って少しお喋りしてから寝かし付け…という流れなので、スカッとジャパンを観たことがなかったんだけど今日は19時からの放送だったようで冒頭だけ観た
生まれたての赤ちゃんという設定なのに「お菓子が食べたいから泣いてるんだ!」という男性と、それに対して「お菓子ならさっき食べさせました」と答える母親という、育児板にたまに現れる雑な釣り師のような話だったw
この番組は時間帯的にファミリー向けなんだろうけど、むしろ子供には見せたくない
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:04:01.74ID:lIAh1ihc
>>175
>細か過ぎるかなぁ。

え〜そんな事ないよ〜☆とでも言って欲しいの?誘い受けウザいわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:08:51.32ID:SG5FlhHm
>>177
独り言にコメントありがとー☆とでも言って欲しいのかな?絡みウザいわ。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:04.76ID:Sa8+lYJN
子宮頸がんの手術受けたことあるけどその手の問診は手術名書けば全摘じゃないことはすぐ伝わってるよ
術式書いたのかな?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:42:02.27ID:RDaZcbxh
朝ドラのOPで赤子が泣き止むっていう話を聞いて
試しにYouTubeで曲だけ聴いてみたら赤子が泣きやんでびっくり
アニメの絵柄で泣き止むのかと思ったけどメロディとか声色とかがいいのかな?泣いてなくても曲を聴くとご機嫌になる
今日は再放送でGTOを見てたら都市伝説だと思ってたポイズンでも泣き止んで笑った
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:42:08.27ID:RDaZcbxh
朝ドラのOPで赤子が泣き止むっていう話を聞いて
試しにYouTubeで曲だけ聴いてみたら赤子が泣きやんでびっくり
アニメの絵柄で泣き止むのかと思ったけどメロディとか声色とかがいいのかな?泣いてなくても曲を聴くとご機嫌になる
今日は再放送でGTOを見てたら都市伝説だと思ってたポイズンでも泣き止んで笑った
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:54:32.59ID:DM9F5ru/
今朝3歳半の娘に日焼け止めを塗ろうとしたら逃げたので「塗らないと赤くなって痛くなるよ」と言った
そしたら「トマトさんは日焼け止め塗らないから赤いの?痛いの?」と聞いてきた
子どもって面白いなー
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:57:37.95ID:jsnOU2Oc
>>175
私まさにん全摘したけどその看護師潔くていいと思うよ
どのくらい取ったんですか?って聞かれて全摘ですってこちらが言うとあー…(微妙な顔)ってなる看護師が多すぎてこちらが気まずい
貴方が繊細すぎるんじゃないかしら
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:04:32.90ID:Zp91RRDt
4歳の夏休みにと色々ドリルを買ってやらせてるんだけど一冊を1日で終わらせてしまう
それだけ楽しくやってくれるのは嬉しいけど何冊も買ってたら結構な額になるしもっとゆっくりやって欲しい
まだわからないところもあるから付きっ切りで見てあげなきゃ行けないし
こんな事気にしてたら子の可能性を潰してしまうのかな
賢い人はドリルなんかに頼らず上手に教えられるんだろうけど
子供の興味にどこまで付き合ってあげればいいのかわからない
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:11:29.57ID:Y2LIrRyK
子供と2人でアンパンマンミュージアム行ってきて
バイキンひみつ基地のイベントで作ったコントローラーを家族に向けて使ってるんだけど、相手してもらえなくて、コントローラが効かない!壊れてる!電池がない!とか言ってかわいい。
帰り車でずっと寝てたから、こんな時間なのにまだ眠くないよね。
明日からまた保育園なのに。
私も明日からまた仕事だ。がんばろう。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:42:29.37ID:9OfW/+jG
私の家系、太ももだけめちゃくちゃ太い
それが子にも遺伝しててそこだけごんぶと
でも子の太ももだと乳児独特のむちむち感があって
いつまでも触りたい感触になっててかわいい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:15.94ID:+Jnb0njH
>>190
うちの3歳が同じ、書店のドリルから始まってダイソーセリアのドリルと、ネットの無料プリントを5歳用まで全てやってしまい、もうやるものがない状態
とりあえずダイソーのドリルとネット無料プリントおすすめ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:12:13.42ID:/m7zYgVa
>>190
うちも同じことで悩んでて相談したら、「1日◯ページ」とか「◯時から何分間」とか決まりごとを決めて取り組ませることが次のステップと言われたよ
子は最後までやらないとスッキリしないらしく毎回守れるわけじゃないけど、自分で「6時半になったから10分やるー」とかちゃんと守れるときもできてきたよ
メインのドリルは2ページまでで、あとはネットからプリントしたやつを1日5枚までならやっていいとか決めごと作った
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:16:14.44ID:6NneBqsy
>>170
うち付けっぱなしだよ
ペットいるから外出時も付けっぱ
完璧主義なのかな?
洗い物しながら水勿体無いなとか思ってイライラしてる私も大概だけどw食洗機ほしいー
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:30:02.24ID:Zp91RRDt
>>190だけど皆さんありがとう
ネットからダウンロード出来るとは知らず早速調べてみたらめちゃくちゃあって嬉しい
一気に100枚くらい印刷してしまった
今無料でこんな有難い物があるんだね知らなかった
市販のドリルばかり買っていたら家計的に痛いしこれからはダウンロードしつつドリルは本屋さんとかで欲しがったら一緒に選んで買う事にする
それにしても本当子供ってずっと集中するの疲れないんだろうか
小一時間子供に合いそうな物選んでコピーするだけでめちゃくちゃ疲れたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況