X



トップページ育児
1002コメント339KB

年収400万円〜500万円家庭の育児事情 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:13:05.40ID:3AkFs3n3
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。

※前スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523498380/

※過去スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460609733/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470744173/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474897042/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 (実質36)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1480979376/
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:23:58.76ID:0LU82dl/
毎月クレカ支払い13万くらいだわ
ちょっとみんなのコメント見て危機感持った
精査してみよ

まあ水道光熱費通信費保険積立NISA全部カードだから
特別贅沢してはいないと思うけど。みんな節約頑張ってるんだね。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:26.00ID:V/QJP+pd
>>38
うちもそのぐらいカード払ってる
食費と雑費と光熱費と通信と保険の支払いで
これ以上はあんまり削れない
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:40:21.33ID:/MDGsi25
>>38
クレカの支払いがいくらかよりもクレカ現金等合わせての支出がいくらかが大事じゃない?
ちゃんと管理して上手く使えるならクレカのほうがお得だし
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:44:51.75ID:5s/AErQ+
うちはマイル貯めてるから払えるものは全部カードだよ
現金の支出は1万くらいの月もある
実家が飛行機必須だからマイルで帰省したりする
うまく管理できる方法が見つかればすごく便利
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:27.08ID:0n94Pul4
現金を使うよりカードのほうが履歴が残るからダラには楽だと思ってカード+オンライン家計簿なんだけど最近カード増えちゃって管理しづらくなってきた
三種類で限界と気づいたから楽天カード解約かな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 12:48:19.37ID:0LU82dl/
>>40
現金はほぼ使ってない
月1回も引き出してないし。

いま計算したら毎日の晩酌も合わせておよそ4.7万円だった。今月。

楽天カードでポイントは全額積立NISA
収入保障保険に4500円、終身保険1万円
後者は15年で100%払戻せるので、息子の進学積立。
定期預金でもいいけど、俺が途中で鬱になっても大丈夫なようにw
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 12:50:56.91ID:0LU82dl/
4.7万は食費ね。3人家族。
ごめん分かる文脈で書いてなかった。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 15:43:32.86ID:/nOPxvQx
共働きで12月の給料が二人分出れば念願の年収500万に届くかもしれないと感動してたけど
平均年収700万以上なのかと思ったら愕然とした
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:53:48.86ID:ixr29v05
('・c_,・` )プッ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 09:07:33.83ID:u9urKR4w
>>45
41ではないけど JAL JCB
子供が中学生になるまで、
毎年、夏休みに家族3人で
特典航空券で沖縄行ってた
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:53:54.42ID:NWsoIF4B
看護師ヘイトで通報しましょう

1 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/07/12(日) 14:00:04.16 ID:zGWfpATz
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
>>287
私自身が■ 旧帝卒■だし■医師の身内は親兄弟■
看護師は友人と義妹と従姉妹と■親の経営している医院■にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
>>258は私で、私にはできないけど■■看護師が羨ましい■■よ?
■頑張って勉強してきた■のに結果、■■専業■■だもん
幸せだけど社会貢献していないから■劣等感すごい■よ

277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 07:57:30.90 ID:EmudBwSD
なんか顔真っ赤な人がいるw
■義妹■が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも■旧帝卒■の友人があとから■阪大■の看護に再入学したな
■学歴的■にも色々だよ
それよりも■汚いもの■や死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜

281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 10:22:51.30 ID:EmudBwSD
>>279
■■身内の医師■■は看護師さんが病気を治してるんだよと言っている
知人の看護師は医者は夜勤でも眠れていいよねーお金も違うしと■■愚痴る■■
が、医師は当直後勤務、看護師は休みだよね
■■プライド高い■■のが多いんだろう
でも実際■■肉体労働者■■なんだから大変だよ
稼げるからいいと思うんだけどね

267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 23:43:42.47 ID:DfnIwpvg
看護師は責任つきの■■肉体労働■■だから本当に大変だよ
■■身内に医師も看護師もいて■■色々話をきくけど
看護師の仕事は■■うんこしっこ■■ばっかりと愚痴るよ
年寄りが多いからねぇ

【育児】看護師にモノ申す人たち【イライラ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1436677204/
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 04:33:56.85ID:ke0JKrtP
【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 01:03:07.30ID:vjZZ9Mr3
すぐに引き出せるお金っていくらくらいある?万が一のためのお金

そんな予定はないのだけど、失職・車の修理・冠婚葬祭等のために普通口座に余裕を持たせたい
(使った分は後で戻す)

失職基準で四ヶ月分くらいの生活費(100万)だけ普通口座に残して他は定期とかにしたほうが良いのかな

今は適当だから何とかしたい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:08:17.39ID:dFTHqZO8
修学援助ダメ元で申し込んだらまさかの通った
嬉しさと同時にこの地域の底辺なんだと思ったら悲しい気持ちになった…
勉強机買わせてもらおう
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:14:01.54ID:34o15hju
>>54
ダメ元って言うのは目安よりも多少収入が多いとかかな?
うちラインより数万上っぽいけど申し込みした方が良いのかな...ちなみに入学は来年
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:13.21ID:dFTHqZO8
>>56
目安より8万上でした
ダメだったら振り込みがないだけとのことだったのでうちはやってみました
31年度から働き始めたから7月からはもらえないけどコロナで残業なくなって収入減ってるしほんと助かる
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:46.60ID:tZ/PkNTD
うちも就学援助やってみようかな
前年度の収入を基準にするけど、備考欄にコロナでパートの収入減ったと書いたら望みあるかも…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:08:44.27ID:34o15hju
>>57
ありがとう
ダメ元って考えなかったから参考になった
というか今年はコロナのせいで普通にライン切ってしまうかもしれない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 14:21:35.81ID:sfRW7hQT
今月コロナで外出できなくてスーパーばっかり行ってたから食費が5万位になってしまった…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:54:39.98ID:lFOBaJWP
うちは32で総支給450ぐらい、子1人
今専業だから全然貯金できない。。
みんなどんな環境なの?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:56:29.85ID:aZBU4CVw
>>61
うちは37で税込500 子2人(0歳2歳)
同じく専業で下が生後2ヶ月だからしばらく働けないし都心住まいでローンもありめっちゃ厳しい。
旦那は職種的に今後も給料上がらないし退職金もほとんど見込めないのに貯金もできず切ない。。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:48:34.52ID:aZBU4CVw
>>64
確かにエグいですね
私はまだ34ですがまわりみても高齢出産多くて意識したことなかった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:13:13.93ID:wU6tNt/H
>>65
同い年発見
産科で高齢だから出生前診断受けたいと行ったら
あなたは高齢のうちに入らない(もっと上がゴロゴロいる)と言われたよ
都市部だと多いのかもね

キャリアはあるから正社員で仕事探すよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:23:50.28ID:p8cyKqKw
>>61
32で460くらいで子供二人専業
学資抜きで年間40くらい
学資含めると70くらいかな
大阪で持ち家ローンあり
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 07:38:08.88ID:VVlkRxQz
すごー
どうしたらそんな貯められるんだろ
ローン月いくら?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 08:28:15.02ID:p8cyKqKw
ローン月75000で車は去年新車セレナを現金で買ったよ
でも今の貯金は300くらい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 08:58:20.59ID:ZBwBv17x
>>70
お子さんまだ小さいのかな?

新車だと350万くらい?
その額のローンも払っててすごいわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:36:24.94ID:HwXZ4nhl
>>67
それだけ貯められるの凄すぎて尊敬する
是非月々の金額内訳を教えてもらいたいわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:57:01.96ID:Qjv+U43U
中高生で塾や習い事に年間100万かかること考えると、子供小さくてそれがゼロなら100万たまるよね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:04:31.45ID:tMXOrSq4
夫の昇給や妻がパートに出れば収入は大きく増えるだろうけど塾代小遣い部活費増えた食費等に消えてく感じになりそう
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:10:06.22ID:2u9f58/0
>>66
同い年嬉しい
確かに都市部は年齢高そう
姉は地方住みで若いママ多くて…って悩んでたわ。
キャリアあるの羨ましい、どんな仕事してたの?私もキャリアはないけど資格だけあるからそのうち正社員探そう。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:31:28.79ID:wU6tNt/H
>>77
食品の品質管理をしてたよ
資格があれば多少ブランクがあっても雇ってもらえそうなイメージあるな

お互い頑張ろうね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 08:57:25.10ID:OIvRdsK4
うちは旦那31歳、400万ぎり届くかなぁってとこ
東京、子1人、専業
将来働かないとやばいけど
悲しいけど東京で400万って低いんだよね。。?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 09:09:21.80ID:LWgzBusa
このコロナで手取り10万くらい減らされると決定したので退場だわ…
やっとやっとこのスレの仲間入りしたところだったのにな
また戻ってこられるようにがんばろ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 00:33:20.78ID:uMSHn8ma
>>79
地方で400でも全く高くないよ、、よく生活できてるね。てか、あなたは働かないの?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 11:29:19.06ID:hM8W0SOO
大阪で470でも下のほうだろうなと思う
みんないい生活してるなーって
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 12:47:40.01ID:PxAFLBCi
ミニバンの新車とか、新車じゃなくても割と新しい年式の車を普通に買ってる人多いよね

うちは何世代か前のモデルしか買えない
それでもちゃんと走るから満足してるけどw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 15:46:26.15ID:g/SqTjzK
車もそうだし、夏休みに海外旅行で4人家族ハワイとか行ってるの聞くとやっぱり収入が違うんだろうなーとは思う
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 21:49:06.78ID:hM8W0SOO
大阪の北の方で比較的いい環境のところに住んでるから、下の方だと感じる
でも子供にはその環境が当たり前だと思ってほしいから頑張ってる
環境と友達は大事だと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 21:10:43.37ID:aHIG22f8
現在450ほどで30前半
昇給がコンスタントに年5000ほどあるならば上流階級への道があるから問題ない
昇給頭打ちならばやばい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 23:10:43.97ID:yqMEpPtS
>>88
年に5000円ずつ基本給上がってるけど税金も取られるしそんなに余裕ある年収にはならなさそう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 15:13:21.80ID:ezCBHEVL
コロナとか災害時どうなるのか知らないけど
年5000程度コンスタントに上がるなら
余裕はないけど平均以上は維持出来るんじゃない?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 20:57:10.07ID:pT8++Q3S
このスレに該当する年収だと高望みさえしなければあんまり困ることってないよね。子どもが小学生に上がるころには家建てたいのだけど、希望マシマシでは到底かなわない
中古住宅リノベーションとか聞こえはお洒落だけど、実際が分からず二の足踏んでる感じ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:00:22.63ID:uBaWb9Te
中古住宅いいじゃん!と思うけど水回りだけは前の人がどれだけ丁寧に使ってたか分からない部分だからいざという時の修理代か保証(あるのかな)をしっかり用意したい
うちの周りで中古住宅で起きた問題は水回りばかりだわ

土地があったらそれなりの家を建てられるのかな
早く賃貸から出たいよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:41:15.62ID:3t4am64j
友達は中古住宅で蟻害に悩まされてたな、結局手放してた
保証は大事に同意
我が家も中古狙い、コロナのせいでローン審査が厳しいとかあるのかなぁ...
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 07:56:11.09ID:9nT9O5kG
子供できるから家悩んでるけど
中古狙うなら家はこれからどんどん空いていくだろうし
お金もそうだけど時期にも悩む
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:17:08.19ID:jp1AMGp4
2000万くらいの中古物件なら毎月の支払い6万円くらいで済む…(頭金150万円くらい出すけど)
外見ぼろマンションでも中がリノベしてあれば、綺麗だけどやっぱり外見も綺麗な方がいい…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:42:42.54ID:JAMTZKg8
コロナのせいで年収100万くらい下がる
コロナ騒動始まる前から家探して購入検討してたけど、もうしばらくは無理だろうな
全てにやる気が起きない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:10:43.02ID:eedYkUNO
増税前ギリで買ってコロナきたら、ローンで詰むとこだったね。と思う。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:01:50.62ID:iSkijeet
>>97
今年1月にクセのあるママ友が「7月に家が完成する〜」って言ってたんだけど、中古車も買ってたところで、パートも時間減らされてるし散々だと思う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:08:00.07ID:DCZ3I+j2
北関東笑笑を例に挙げ2LDK6.3万円の賃貸だとして
年間で75.6万円も払っている
2回更新経た4年間なら302.4万円

退去時は何も残らないどころかクリーニング代とは別に畳や襖の修理費を取られる

と思いきや貯金さえしておけば家は使い捨て気分で引越しできる
なお固定資産税は掛からない
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:23:37.87ID:sPIDaZlz
固定資産税掛からないのと隣人ガチャハズレ引いた時はすぐ引越しで逃げられるのが賃貸の強みだよね。自分は正直ずっと賃貸でかまわない
でも子どもにちゃんとした実家を与えたいという漠然とした気持ちがある。田舎出身だからかどうもそんな考えになってしまうのかな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:46:18.04ID:+ThiwWM8
実家もねぇ…
うちは祖父母が戸建て持ちだけど、亡くなったあとに結局誰も住まなくて、売るにしても二束三文…って感じだから、私はそこまで持ち家にこだわらないかなぁ
2階建てだったから足悪くしてから2階には全く立ち入らなくなってもったいなかった
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 22:10:47.63ID:NsQgf8/y
非常事態宣言で外出自粛の流れにならなければ賃貸でも良いかななんて考えてた
子供の友達が庭でビニールプールやブランコとか部屋でトランポリンとか家中隠れんぼとか話聞いてると戸建てが欲しくなってくる
しかし戸建ての賃貸が数が少ない上高い
やはり家建てるしかないかなと
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 23:23:55.65ID:eNqSYlfy
月々の支払いが賃貸借りるのと変わりませんよってうたい文句あるけど家建てちゃうと家賃補助なくなるから自己負担増えるだけだから迷う
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 07:20:35.28ID:H845eB6m
ハウスメーカーさんや不動産屋なんて足元見てギリギリまで、金を出させようとするからね
家賃7万円と変わらないですよと言いながら蓋開けたら10万円近いとかザラ
それが仕事出し自分の肥やしになるから
保険のFPもそう
自分の利権に繋がる物しか売らない
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 11:03:27.31ID:BP9b1ISe
家賃7万とかわらないですよ。とか、そのくらいで建てたい買いたいと思うなら、何年のローンなら総額いくらかを先に調べておくもんでしょ。
フルで35年借りるのか、25年くらいのローンにするのか。その総額に合うようにしていくのだよ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 11:57:41.35ID:spuRDhul
>>103
その手の謳い文句は修繕積立費、固定資産税も合わせた額で出してくれよといつも思う
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 13:59:14.36ID:EHb1Y9Xz
実際に月々払う額なんて自分でちゃんと試算するものだよ
それをやらない客は口車に乗せられていいカモだろうね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 14:39:00.96ID:ow9QA7WH
痩せ我慢と言われるかもしれないけど密集地帯に建てられてる細長い3階建ては新築2000万円でも買わない
他の部屋移動したいが為に階段昇降して膝に負担かけて老人になるの
運動と思ってるかもしれないけど
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 20:25:00.62ID:H845eB6m
旦那の給与明細きた
4月は緊急事態の影響受けて残業禁止だったから4万円くらい少ない
私も園が休みでパート休んでたから貯金ゼロだなぁ
家賃プラス2万の所を迷っていたが引っ越さなくて良かった‪w
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 13:59:32.70ID:IlpzDKQL
>>108
2000万って建物代だけよね?
もしくは築30年以上再建築不可物件とかじゃないと買わないってか買えないでしょうww
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:14.71ID:d80PuzOf
>>113
地域によって違うよ。
北関東なら注文住宅土地付きの普通の一戸建てが2000万くらいで買えるよ。
北関東では建て売りを買う人はいないと聞いたことがあるよ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:38:35.67ID:WNdefzfo
>>114
北関東でペンシルハウス買う人なんてあんまりいないんじゃ…
>>108の密集地帯ってのは都心、もしくはそれに準じる郊外くらいのところじゃないの?そしたら新築2000万は無理でしょうね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:42.66ID:rBacQXRI
細長い3階建てとあるから人口の多い政令指定都市とかじゃないかなぁ
1階がガレージになってる戸建てじゃないの?札幌にはないけど大阪市内はよくある
そういうのが例え2千万で買えたとしても買わないっていう架空の話だと思ったよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 09:34:53.47ID:bEHU1ZIr
パート代全額月10万円貯金
旦那の給料から4万円ずつ貯金
子ども手当、ボーナス全額貯金、親族からの小遣い等
1年間で200万円貯金可能
5年で1000万円、10年で2000万円
20年で4000万円、老後もバッチリ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 16:47:55.70ID:IJ3i7Pm/
現実的には昇給しない限り無理だよな
子供が大きくなるにつれて出費がどんどん上がるから
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 21:12:28.23ID:UHmB2KXN
健康保険13700円
厚生年金29200円
雇用保険900円
合計4万3千円も引かれて
尚且つ住民税12000円と所得税4500円も引かれてる
残業代全部、自民党の散財に盗られてる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 21:13:49.81ID:UHmB2KXN
6万円あれば国産の肉や、果物たくさん食べさせてあげられる
習い事も行かせてあげられる
服も靴も中古じゃなくて新品を買ってあげられる
私もいい美容院行ける
旦那も酒が飲める
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:55:13.03ID:DAe9CP/z
働いたことない人?
発言が新卒の社会人みたいで...
もし政権が変わってもそこの費用がそこまで変わるわけではないよ...
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:35:46.51ID:f+rd0HcC
旦那のボーナス半分なくなった
習い事も出来なくなるわ
この世帯〜以下には給付金倍額にして欲しいわ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 22:20:03.91ID:2puv1Wa5
ボーナスはもともとありません

スレタイの世帯以下というより、この世帯で子供2人以上なら少し増額とか少し願っちゃうよね
通常の児童手当は3人以上から増額してるけど、ここの収入帯だと子供2人でも結構キツイって会話目にするしさ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 16:07:57.31ID:UqgUw1JT
今回のコロナで残業出来ないとかボーナス減ると生活苦になる事が分かった
旦那が倒れたら本当に生活できないわ
すると家賃高い所に引っ越すなんて贅沢の極みだと思った
貯蓄も大切だけど……あ、私ももっと働けばいいのか
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 13:00:14.19ID:PlGmzkSX
給付金おかわりほしい
まだ一杯目すら振り込まれてないけど
Gotoキャンペーンとかトンネル会社とか謎すぎる事にお金使わないでほしい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:12:06.43ID:t0u+jM6i
住民税が4.5.6月の給与で査定されて決まるけど
今年はコロナで残業しなかったから安く済むならラッキーだな
ってか40万円稼ぐ人でも税金で7万円も引かれてるとか有り得なすぎる
その金は電通のポケットマネーや中抜きに使われて
こちとらスレタイ世代だけど自動販売機のジュース買うのさえ躊躇したんだぞふざけんな
次の選挙は絶対にれいわ新選組に投票する
間違っても自民党には投票しない。税金泥棒
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 16:13:34.66ID:QCfdcyCM
>>131
住民税は昨年1年間の収入によって決まる
4.5.6月支給の給与で決まるのは社会保険料ね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:09:03.45ID:S8Ab1KIJ
このスレぐらいの年収だと払ってる税金より受けてる恩恵の方が大きいとかいうけどこんなに払ってるのにホントかよと思うわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:16:18.46ID:1QPmCbxh
家系的に長生きな方ではあるけど、これからの時代は払ったほど年金帰ってこないんだよね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:59:49.40ID:JhNFM8XR
年金は自分達が貰う為だけにあるんじゃないんだよ
年金があるおかげで親に仕送りしないで済んでる
ここの年収で親に仕送りしたら生活できないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況