X



トップページ育児
1002コメント338KB

☆中学生の保護者☆ 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:34:32.57ID:aCppkNaz
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

■関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/

■あえて公立トップ高校を目指す22■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559954293/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

■前スレ
☆中学生の保護者☆ 83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564593592/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 11:54:44.01ID:I+n8cUfl
>>100
顧問が決めました。オーディションというよりは、第三希望まで書かせ、全部の楽器を演奏させたり、身長、歯並びなどチェックされたそうです。
ですがみんなの希望がものすごく固まり、
第三希望までに書くのはみんな順序は違えどほぼ同じ楽器ばかりだったそうです。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:04:20.23ID:x5NaYxSy
中学の吹部ならイメージやただ知ってるってだけで希望してる子が多いから
いざ違う楽器になるとふてくされる子に、親まで一緒になってふてくされるとはどうなのかな
経験者なのに落とされたとかなら分かるけど
その楽器の魅力も知ろうとしないままワガママを通すだけなら親として未熟すぎると思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:07:39.15ID:I+n8cUfl
>>104
具体的な楽器名を書くと、どうしても話題がそれやすくなるので控えさせていただきます。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:11:31.93ID:RCLq2KyN
大太鼓じゃないの?
トランペットとかは人数が多いから選ばれやすいだろうけど
大太鼓は唯一無二だから希望者が2人いるだけでアウトだし結果的に競争率が高いのが現実
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:15:11.61ID:cQQrU8iN
>>83
ありがとう。理社は授業に集中してやる!って言ってた。チャレンジタッチの毎日の課題?みたいなやつはこなすつもりらしい。
3教科だけ頑張るって言われてなんか大丈夫か?って不安になったわ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:17:07.51ID:I+n8cUfl
詳しく書きます。
決め方ですが、自分の楽器がある子が優先的にその楽器に決まり、あとは学校の楽器の在庫や三年生退部後のバランスで各楽器の担当がきまりました。
娘の同級生Aちゃんも、娘と同じ楽器を希望していました。

しかし娘もAちゃんも、「一番やりたくない」と思ってた楽器の担当になりました。
Aちゃんは決まってすぐ、新品の希望の楽器を顧問に見せ、「母が勝手に買って用意してしまった」と主張したそうです。
顧問が「そんな勝手に…返品はできないの?」と聞き、「特価だから返品できません。」と返事をしたそうです。
そんなことでAちゃんは自分の新品の楽器で希望のパートに入れました。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:19:28.02ID:7VMoi0Zc
>>102
顧問が決めたならそこもギクシャクしそうだよね。
担当楽器替えができた子は部員からも良く思われなさそうだし。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:19:33.93ID:nAjXCNyn
それなら最初から「持ってる」言い張って、決まった後で即買いに行けばよかったじゃん
アホなの?
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:21:04.51ID:I+n8cUfl
>>116
その通りです。そんな方法気づけていたらそうしていました。過去には戻れないので困ってるんです。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:22:52.56ID:DKQZHUTJ
そんなにその楽器にこだわるなら、部活でなく外部の教室でもいいんじゃ?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:26:09.52ID:I+n8cUfl
>>118
そういう話もしましたが、「集団でいろんな楽器がある中でその楽器だからやりたいだけ」とのことです。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:28:44.56ID:7VMoi0Zc
母を祖母に置き換えただけで同じ手を使ったら顧問にバレバレで間違いなく良くは?思われないよね。
そこまでしてやりたい楽器なら買って習い事としてレッスンして高校に備えて、中学の部活は部活で一番嫌な楽器wに打ち込むのも悪くないと思うけど。オーケストラの人らって複数の楽器ができる人多いしね。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:35:00.53ID:JolsflYY
中学生にもなって吹部は親子揃ってキモいといえよう。健全な生徒は小学校卒業と共に引退するよ。
吹奏楽なんて容姿が醜いスクールカースト最下層がやるものでしょ?
親がいじめられっ子だと子供にも遺伝するし、うちの娘は演劇部でよかったよ。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:58:15.49ID:TtwRJbeL
自分が教師なら好きな楽器選択させてコンクールを諦めるw
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:05:49.61ID:Oy7U08Go
>>97
吹部を辞めたほうがいいよ。
たとえオーディションであっても納得いかなかっただろうし、やりたくない楽器がある時点で何故入部したのか謎。どの楽器も全員で作り上げる音の一部で大切なパートということが理解できない人は吹奏楽はできないよ。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:09:24.44ID:plQ8dk0q
なんかこのスレ見てると吹奏楽部に対するイメージがどんどん低下していく気がする
ポジティブな書き込みをあまり見た事が無いような‥
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:14:41.66ID:aptIO87O
響けユーフォニアムを見たら吹部の人間関係がいかにドロドロか分かるじゃん
女子社会の陰湿なイジメ、嫉妬に始まるグループ対立、顧問をストーキングする女子部員まで何でもあり
あんなところに子を入れる親の気が知れない
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:04:12.13ID:DKQZHUTJ
吹奏楽部って昔から宗教的だとかブラックとか言われてて、いいイメージないわ
体育会系のノリだし
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:04:56.87ID:jtxHZy5P
自分が学生の頃も希望者多ければオーディションして決まった楽器だったけどね
もちろん希望の楽器じゃない子もいた
仮にそういうずるい手を使って希望の楽器になっても
コンクールに出る時に楽器ごとの定員をオーバーしてたらオーディションして落とされる可能性もあるけど
その時は絶対に文句言うなよって感じだわw
そもそも楽器を持ってるからそれにするという方針が良くないけど顧問の先生どうすんだろ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:37:30.01ID:JGOJGLAP
先生が本人の歯並びやら身長見て決めたなら、
それは受け入れるべきだと思うわ
しかも、人がやったズルを自分の子にもさせようなんて
ちょっと思考が違いすぎて話にならない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:54:22.73ID:rwNhwzAQ
吹部に親を殺された人がいるかのごとく吹部の話が出てくると喜んで叩く人いるね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:59:03.54ID:3trNO9jZ
きっと自分の好きな楽器を選ばせてもらえなかった過去があるんだよw
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:04:54.02ID:oKMCbupe
でも吹奏楽やってる本人はともかく親に面倒な人が多いのは事実だよね
中学デビューした我が子に必死になる構図なんだろうな
本気で小さい頃から音楽やらせてる家庭の場合はピアノや弦楽でオケに行ったりするから吹奏楽には入らないし
音楽のイロハも知らない親が沢山いるんだから仕方ないね
中学の吹奏楽っていうのはそういうところ
高校以降はまた違うけどね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:25:30.68ID:9gK+69+Q
吹部は人数多いから確率的にも変な人や話が多くはなるね
かと言って類似の事案が他部では無いか、吹部特有かと言ったらそうではないと思うよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:40:45.84ID:GLv9l0ei
頭悪い親子だと成績の話が続くとつまらないんだろうね
部活スレあるんだから、そっちで好きなだけ語り合えばいいのに
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:45:57.63ID:J4hNecNl
頭の良い親子はこんな所でする成績の話なんてないでしょうに
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:52:09.67ID:J4hNecNl
特定の部をしつこく悪く言うような親も相当拗らせてて面倒くさそう
子供も親に似てネチネチしてそう
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:59:44.77ID:vLZIjxEA
>>149
このスレ見てる限りだと吹奏楽部関連はダントツで揉めてる感じがするけどね
サッカーや野球なんかも所属する子が子の多い部活だろうけどそんなに変な話は出てこない
変な書き込みで延々と揉めるパターンは10中8、9くらい吹奏楽部関連
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:09:50.68ID:ho7nNHHp
>>150
確かに吹部ネタは多いね
でもいつも長引くのは吹部を叩くレスもわいてくるからだとも思ってるw
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:19:27.68ID:ho7nNHHp
吹部でも他の部活の話でも自分の子の部活でいうところのこんな感じの話かと色々参考になるから良いと思うけどね
吹部の話だと変な人が湧き出てくるから気の毒だと思う
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:24:12.50ID:SYAbxett
>>153
変な人って思うってことは、今回のズルして直談判は有りってことなんだね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:26:51.47ID:W3fborqM
楽器を持っててある程度吹けるなら優先的に決めてもいいと思うけど
歯並びやら唇の厚さで向き不向きあるから
ごねて希望の楽器になれたとしても
なかなか上手くならないかも
落ちたってことは適性なしって判断されたんだろうし
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:29:22.20ID:Pn1Nfp5F
吹部でも他の部活の話でも自分の子の部活でいうところのこんな感じの話かと色々参考になるから部活スレで話すなら良いと思うけどね
吹部だけは変な人がいつまでも該当スレに移動しないでダラダラ馬鹿みたいな相談や愚痴を書き込み続けるから、このスレのまともな親御さんたちは気の毒だと思う
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:30:31.45ID:GTxBtYvQ
相談者は部活スレに移動してくれてるんだから
出しゃばって答えたがる馬鹿も移動しなよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:40:55.93ID:lOuRK3J6
>>154
何でそうなるの?
元レスの内容と関係なく、吹部ってだけで叩いてる人達を変な人って言っただけ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:42:56.82ID:SYAbxett
>>158
吹部ってだけで叩いてると思ってるんでしょ?
ズルしようとしてる人に、おかしくない?ってのは
1つの価値観だと思うけどね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:52:40.73ID:lOuRK3J6
>>160
例えば139とか143あたりは元のズルして〜っていう話関係なく吹部自体をdisってるでしょ
そういうのを言ってるの
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:57:07.15ID:SYAbxett
>>161
だったらアンカーつけてやればいいじゃん
普通に意見してる人もいるのに、それに答えてないと思ったよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:57:53.68ID:1DWsZwhX
吹部に限らず部活の話は部活スレでっての無視して
まだしつこく噛みついてるのって吹部の親は頭がおかしいっての肯定しちゃってるよねw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 17:23:32.69ID:lGXl9soI
吹奏楽部の事でなんでこんなに荒れるの?文化部の花形なのに
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 17:24:36.46ID:ADCAca28
吹部親は地味系DQN親が多くてパリピ系DQN親が多いのはバスケ部
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:09:44.26ID:RCLq2KyN
何度も言われてるけど、中高一貫「だから」荒れるわけじゃないし
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:25:09.21ID:6ueOnQMO
そのうちに学校の教師の言うことは当てにならない
塾の先生の言うことだけ聞けばという人が現れますよ

後 スマホ弄っているような子とは寄るな触るな近寄らせるなも
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:30:47.33ID:vLZIjxEA
>>96あたりまでは割と参考になる流れだったのに、受験や勉強がらみの話題なると無理矢理にでも別の方向に流れを持ってく人がいるね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:49:58.44ID:oHthYp+x
>>166
だからこそでしょw
音楽に興味持つなんてそこそこ裕福な家庭の優秀な子しかいないからね
弱小効率サッカー部の補欠とは別世界なんでw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:53:46.42ID:e+lLWRyq
>>174
そこそこレベルだからマウント合戦になってるんだよ
本当に裕福で素養があるならオケに行くからね
まあそのオケはオケでまたマウント合戦なわけだが 笑
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:14:12.69ID:vLZIjxEA
ピアノ含めた音楽系やバレエの話をこのスレで書き込んで悦に入ってる人達って、どうせその系統の本気系のスレじゃ相手にもして貰えない程度の人達な訳でしょ
吹部なんかも典型的にその類でしょ
実力もやる気も中途半端以下なのに虚栄心だけは強いからこんなところでピアノだのバレエ騒いでるだけじゃん
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:32:26.79ID:GQiaMFOv
普通の公立の受験、普通の公立の成績、普通の公立の人間関係の話が平和で良いんじゃない?
部活話は専スレへ、中高一貫は普通の公立親の心情を汲んで慎重に書き込み
音楽系やバレエ、留学なんかはマウント取りらしいから控える
普通の公立親の一部の人達は繊細()だから仕方ない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:51:49.85ID:0buvxfAJ
同級生で吹奏楽部に入った子、譜面が読めなくて音符にドレミ振ってたわ
でもピアノで音大は大変だけど、中学から吹奏楽始めた子が音大行ってたからお得なのかな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:57:00.11ID:zACdsqpE
お得とか意味が分からない
音大なんて殆どが花嫁修行(死語)レベル
別に演奏家を目指すわけじゃないなら幼少教育なんて無くたって余裕で行けるわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 19:59:05.79ID:xL/HxUK8
前スレでぐちゃぐちゃになってた合唱コンクールのピアノ伴奏の内容にしても今回の吹部の話にしても
このスレで出てくる音楽関連の内容って親のエゴ丸出し良識皆無みたいなのが多いから荒れるんだと思うわ
なんか同じ人が荒らし目的で書き込んでるのかなってくらいにワンパターン
ピアノや吹部をやってる子や親がみんなこんなのでは無いと思うけどね

>>182
同感
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:04:05.78ID:xg7gWNRp
>>180
公立中に行かせてるけど中高一貫の話もためになるわ
下の子は中受考えてるしね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:37:19.25ID:AyV7ZqLo
>>171
公立中もスマホ持ち込み許可に鳴ってスマホ持つ子が増えたけど
スマホの話ばかりする子は総じて出来の良くない子が多いみたい 2年生息子曰く
放課後はだらだらとスマホ弄ってさっさと帰宅しないとか
そういう子は塾にも通ってないんだってさ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:55:41.90ID:DVY/NF1i
>>174
裕福な家庭だから3歳からピアノ習わせてるよ
バレエと茶道と華道もやってる
ちなみに私も習ってた
吹部って本当に頭の悪い貧困層が好む部活なんだなって納得したわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:58:29.71ID:DVY/NF1i
>>185
同意
書き込み内容が非常識だから指摘されてるのに嫉妬ってことにするパターンも同じ
頭おかしい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:07:38.76ID:LTRWD45j
>>189
頭の良いお金持ちのあなたが
中学生の部活ごときをそこまで本気で叩くのね。
育ちが良いことで。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:32:31.26ID:1sfqH37c
吹部ネタも伴奏ネタも、それに毎度お約束のように絡む人も
それぞれいつも同じ人だと思うよ
周囲がそれに毎回振り回されるこたあない
華麗にスルーすればよろし
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:48:27.53ID:4+y7OO6r
吹奏楽部の子を貧乏だとか本気で音楽する人は吹奏楽部なんてやらないとか、サゲ方がいつも同じ
何かしらコンプレックス抱えてる人が執着してるんだろうなと思ってるよ

学校の部活なんだから子どもの関心の幅が広がればいい、好きなことすればいいと思うよ
過度に肩入れする親はおかしいけど、よその子が好きでやってる部活を貶める発言はもっとおかしいわ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 21:59:42.04ID:LTRWD45j
>>194
いやー、この年になって中学生を本気で叩く人を羨ましいとは
冗談でも思えなかったわ。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:13:23.57ID:vLZIjxEA
>>196
中学生って言うか書き込んでる親がクズって話じゃないのかな?
前スレのピアノ伴奏親も酷かったし今回の吹部親も実在するのなら絶対に知り合いたくないタイプ

まぁ釣りか荒らしの可能性の方が高いと思うけどね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 22:18:49.15ID:RTBiLWT0
毎度話をすり替えてコンプレックスだの嫉妬だのってことにしてマウント取りたがるゴリラいるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況