X



トップページ育児
1002コメント442KB
【完ミ限定】ミルク育児でGo!39缶目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:00:08.56ID:WYLNlRNJ
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!38缶目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555393472/
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:43:09.77ID:cobK9Gh8
読んでないのは私の方だったわ
メーカーによってミルクの腹持ちがいい悪いも子供によってはあるのよ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:53:10.16ID:HltJ8Ddk
なるほどそれで備える人がいるんだね
2人目だけど考えたこともなかったから解説ありがとう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:57:21.87ID:HltJ8Ddk
>>491
475が同じこと書いてたけど特に回答がなかったし、他の人も当たり前のように複数種類買う前提でレスしてたから、ストレートに聞いてみたんだよ
何種類も買うのがメジャーとは知らなくてなんかゴメン
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:35:35.60ID:VYD2N+kw
最初から何種類も試さなくて良くない?
新生児期はデリケートだし違うやつ飲ませるの怖くて産院の使ってた(E赤ちゃん)
飲みが悪くて便秘っぽいから他の買ったり、サンプルでもらったスティックタイプ飲ませたりしてはいはいに落ち着いたのに今回の事件のせいでまた探さないと
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:48.37ID:2lsntWLm
そういえば病院では3種類をローテしてたな
病院に来る業者の関係らしいけどw
ちなみに大学病院
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:31:50.41ID:yO5lRYFc
出産した大学病院は助産師さんや母親ではなく調乳部で作ったミルクを使ってた
調乳部って初めて聞いたけど朝から晩までひたすらミルク作る部門なのかな
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:29:14.24ID:K75gKAoo
うちの大学病院は液体の濃縮ミルクを使ってた
ほ乳瓶に濃縮ミルクがセットされてて、
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:32:13.64ID:K75gKAoo
>>499
途中で書き込んでしまった

濃縮ミルクを水で薄めて湯煎で温めてた
退院時にメーカー聞いたらはぐくみって言ってたけど、病院用にそういうのがあるのかな?
確かに退院後に買った粉ミルクのはぐくみと匂いとか一緒だけど不思議
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:10:47.51ID:7uqC+zLT
>>502
あ〜そうなのかもしれないね
ミルクは基本ナースコールで看護師さんに持ってきてもらう方式で、濃縮ミルクはたまたま授乳室でミルクあげた時に看護師さんが準備してるの見かけただけなんだ
初産だから無知でこういうミルクもあるんだなぁくらいにしか思ってなかった
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 05:47:19.75ID:Ty1+kaAl
>>497
NICUに入院してた頃、調乳部みたいなところに毎日搾乳して冷凍した母乳を届けてたよ
そういう母乳管理も含めて朝から晩までひたすら調乳してるみたい
わりと大きい病院だったから常に2人以上は居たかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:45:19.42ID:yep856mL
はー完ミに親でも殺されたのかって奴に出会ってしまった
自分は現代において完ミ育児のデメリットってほぼほぼなくね?って思ってるてこっちにしたけど、やっぱり批判してくる輩がいるんだね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:55:18.72ID:rGl4utcs
>>505
選択完ミ相手に批判なら"まだ"いいけどどうしても母乳が出なかった人とかにもそうなのかね
しょせん他人の家他人の子どものことなんだからほっといてほしいよね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:11:04.03ID:dmkWTkor
すこやかM1にしてみたら、溶け残るし飲んでるときの泡立ちが酷い
新生児期にはそんなに気にならなかったのになー
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:08:23.49ID:H7zO+HKk
6ヶ月だけどミルクの間隔についてどなたかアドバイスをいただければ
8時、11時、14時、17時、20時の5回で理想はあげたいのですが(大体はこの感じ)
8時、12時半、15時半、18時半、寝る前20時などお昼寝の時間等でずれる事が多々ある
後々ずれてくると間の間隔が2時間でミルクあげるときもあるのですが、無理に5回あげなくてもいいのかな
お腹すいて泣く時と、泣かない時は時間が来たらあげるようにしている
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:35:35.63ID:w5vQ3pho
>>508
体重が順調なら問題ないと思うよ〜。間隔二時間は短すぎる気がするから
それにしても、夜間は起きないということかな?羨ましいわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:41:44.83ID:Snbpdujb
>>508
6ヵ月だと基本4時間間隔じゃないかな
体重の増えが悪いとかなければ必ず5回あげなくても大丈夫だよ
うちは2ヵ月後半からは200の4回だったよ
お腹すいて泣くとあげるのは6ヵ月だとどうなのかな
30分くらい前ならいいけど1時間2時とかだとあまり良くないきもするけど
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:14:35.70ID:H7zO+HKk
>>509
>>510
夜寝てから朝までぐっすりです
140から150を5回あげてます
体重は停滞してるんだけど、体重がしっかりあるので2時間半とかでギャン泣きお腹が空くのかなとも思ってる
4時間も空くんですね
今の現状で機嫌良くても3時間おきにあげるか、量を増やして4回にしてみるか悩みます
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:37:03.60ID:Snbpdujb
>>511
ごめん間違えた2ヵ月は3時間置きの140×5回
4ヵ月から4時間置きの200×4回だわ
200は飲めなそう?1度に200飲めたら4時間間隔で行けると思うけど一気に増やさず20づつくらい増やしてみたら?回数減っても総量は増えるから減ると出かけたりするのも楽だよ
のちのち離乳食後3回と寝る前に1回になって離乳食後の量も減っていって卒ミって流れになって行ったし
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:45:59.59ID:dyV3kLHh
>>512
横からごめんなさい
4回って何時にあげてますか?
今5ヶ月で離乳食が始まって、現在1日5回のミルク時間や回数に悩んでたので聞きたいです
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:53:15.24ID:H7zO+HKk
>>512
今150でも最後の方はゆっくりのみで残しはしませんが飲んだ後満足してるようです
20ずつくらい増やして最低3時間は空けるように様子見てみるのがいいかな、ありがとうございます
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:59:05.48ID:Snbpdujb
>>513
5ヵ月の時見直したら7時起床で
7時15分、11時15、15時15、19時15の4回だった
1回食は11時にあげてたよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:16:14.64ID:rRqzwZGQ
>>515
今と近い時間帯で、同じように移行できそうです
離乳食も朝早くないとアレルギーの時どうしようとか悩んでたけど11時であげてると教えてもらったら安心できました
教えてくれてありがとうございます!
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 08:20:22.56ID:Ujgo+QFQ
>>516
アレルギーって時間たってから出る場合もあれしく、うちは小児科が12時半まで開いてたから11時にあげてた
心配なら卵小麦くらいはちょっと早めにあげてもいいかと思います
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:01.24ID:cHTOOtZ/
私も5ヶ月になってミルク4回にしたいなーと思ってる
今まで5回で860mlくらいあげれてて4回にしたら210ml/回
でも一度に180mlくらいしか飲んでくれなくてなかなか進めない
気まぐれに200飲んでくれる時もあるんだけど
強行して180mi×4回の720miだと夜にお腹すいたーって泣いて寝ないし…まだ4回に減らせるタイミングじゃないのかな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:36:00.34ID:Jd/NZyDw
うちも5ヶ月の頃は180作ってほぼ毎回50は残されてなかなか200×4回にできなかった
6ヶ月になったらいきなり200を残さず飲めるようになったのでやっと4回にできたよ
2回食になったからっていうのもあるかもだけど
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:32:12.62ID:LQEUECcE
2ヶ月
>>9の飲まない期かと思って乳首やミルクの銘柄変えながら様子見中
けど、ウトウトしてるときに前と同じくらい飲ませると勢いよくリバースするので、乳首や銘柄みたいな本人の好みの問題じゃないっぽい
満腹が分かるようになったのかな
飲んでる量は体重×150に届かないけど…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:39:30.83ID:NCH6xEuG
3ヶ月半のうちも全然のまない(体重×120くらい)
10日ほどで治るかと思ってたら飲みが悪くなってひと月経ってしまった
ゆるゆる体重増えてるから個性なのかな
今度は飲むかな?っていつも多めにつくるけどいつもすごい余る
量少し減らせばいいんだろうけど作るときになると減らせない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:55:28.36ID:acWBL6xT
今日で10ヶ月になったんだけどミルクを1日5回 トータル650〜850というのは飲ませすぎでしょうか?
この月齢ではミルクの量はどれくらいが適切なのかわかりません
離乳食は食べムラが酷く少食な方だと思う
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:05:41.79ID:Z8PutJun
>>522
離乳食がまだ少量ならミルクを飲むだけあげて良いと思う
ミルクの話じゃなくてスレチだけど、ミルクの量と離乳食の量は反比例するからミルクをたくさん飲むうちは離乳食はムラあるよね
歯の生え方はどう?離乳食は最初は月齢通りに進めるけど1歳前後を目安に歯の生えてる本数を基準に考えた方が良い場合もあるよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:50:24.61ID:acWBL6xT
>>523
ありがとうございます!
歯は未だに1本も生えてない
離乳食本を見たらちゃんとした料理って感じの食事が載ってるけど、まだちゃんとカミカミできてないっぽいから誤嚥が怖いしほとんどベビーフードだからドロッとしたトロミが多いやつばっかりだ・・・
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 20:26:11.05ID:JwNBcjH4
200〜220×4
離乳食初めて2週間くらいなってから体重が日々ズンズン増える
このままいくと成長曲線はみ出すからミルクおさえないといけない、でも毎日足りないって飲み終わり泣き出すんだよな…
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 22:31:20.96ID:AGDWOdH4
そろそろミルク卒業しそうなんだけど、在庫がそこそこあってどう処分しようか迷う
メルカリだと送料が高くなるしジモティーだと需要があんまりなさそう
なんかいい方法ないかな?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 22:37:00.80ID:rmpAwlpa
>>526
想定以上に離乳食が順調に進んでミルク飲まなくなったからうちも大量に余った
送料かかってそんなに残らないけど全部メルカリで売ったよ
牛乳代わりに料理に使うのは、私が粉ミルク風味がするのが嫌で消費できなくて
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 16:05:56.43ID:rv7vr+Ll
>>525
始めて2週間ならそれは単に体重が増える時期なだけのように思うな
うちは今1歳半だけど3回食始めるまでは飲むだけ飲ませてたよ、ミルク大好きっ子で卒業できるのか不安だったけど
3回食からは徐々に1回あたりの量減らしていったけど、離乳食で腹持ちがよくなるからか泣くことはなかった
医者からストップがかかるなら別だけど、今のうちは飲みたいだけ飲ませていいと思う
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 12:52:19.38ID:j7WQsvX0
>>525
うちもよく食べよく飲む子だったけど、離乳食が進むと同時にズリバイ→ハイハイと運動量も増えたからギリギリ成長曲線はみ出さなかったよ
それに慣れてしまったせいか今は下の子が150とかでお腹いっぱいになると足りないんじゃないかと心配になっちゃう
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:29.18ID:26yNGOED
>>529-530
>>525です 夫の家族がみんな横に大きめだったり糖尿病の方がいたりでちょっと体重に過敏になってました
まだ成長曲線内のうちは今まで通りあげて、6、7ヶ月検診等で相談したり、あと動く様になった時に期待します
ありがとうございます!
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 06:43:01.59ID:Ys0tl0qv
E赤ちゃんからほほえみに変えたら飲んでる時の泡の多さが気になってしょうがない
こんなところで集合体恐怖症が発揮されるとは
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 13:50:52.27ID:ZRBNy/NW
ほほえみ買ってみた
今まではいはいでアレがあったから次ぴゅあにしたら近くのドラストになかった
泡立つかな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 14:00:26.79ID:CO669XtF
ほほえみから安さに惹かれてはいはいにして例の問題があったからぴゅあのサンプルもらったけど匂いが独特だったね…
結局あれこれ試して缶のゴミが出ないはぐくみに落ち着いたけどほほえみと値段帯変わらない本末転倒感w
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 16:25:09.66ID:DFTNp8hX
産んだ産院がE赤ちゃんでこれまでずっとよく飲んでたから高いと思いつつも買い続けて4か月
今ある分がなくなったらはぐくみに変える
スティックを買って試したけど訝しがることなく普通に飲んでたからもっと早く決断すればよかった
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 16:45:54.18ID:kNlwRXis
1番まずいのはエレメンタルフォーミュラ
産院で飲んでた
ペロリと舐めたらえづいた
そのあと30分位口の中気持ち悪かった
あんなのを飲んでた我が子は味覚異常なんじゃないかと思う
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 17:09:27.59ID:TKLssd/5
上の子がアイクレオで下の子はぴゅあにしたんだけどすぐ溶けるから嬉しい
アイクレオはなかなか溶けなかったし高かったな…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 17:33:09.26ID:oaUaa03u
エレメンタルフォーミュラはアミノ酸乳だから一般的な粉ミルクと比較するのもおかしいと思う…
というか産院でそれを飲ませてたってことはアレルギー抑制に力入れてるとこなのかな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:06:14.99ID:/kPOAWMe
産院でEあかちゃんで便秘気味になってきてアイクリオ飲ませてみて、残ってたEあかちゃんを飲ませたら断固拒否されたw
美味しくないみたいね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 03:01:10.52ID:2c7lUct7
いつも飲んでるのはアイクレオだけどE赤あげたら一口飲んでは口から離して哺乳瓶を見上げて確認、一口飲んでは確認っていうのを繰り返してて笑ったw
極たまにあげるほほえみの液体ミルクだと大丈夫なのによっぽどE赤は気になる味みたい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 11:33:01.71ID:PjqHZOx3
前に飲んでたやつに戻した場合も拒否することがあるんだね
はぐくみに切り替える時に使い損ねたE赤ちゃんのスティック、便がゆるめな場合なんかに飲ませればいいかと思ってたけど
さっさと消費しちゃうべきか
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 12:19:06.14ID:tDoEw5py
いつものドラッグストアでミルクが売り切れてて焦った
もう1軒回ったらそこそこあったけど
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 05:25:01.52ID:HOlEJx0Z
うちの近くのベビー用品店やドラッグストアもミルク品薄になってた
買い占めはいかんけど、備蓄はだいじだよね
3本パック買っても1ヶ月はもたないし、普段何本くらい買い置きしとくのがベストなんだろう?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 06:17:36.14ID:pitIy91G
うちは未開封が常時2缶あるようにしているわ。もしもの時のためというより、買い物の頻度と収納スペース的に
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 06:41:12.21ID:RCeF1Gz1
うちは昨年の台風、停電を受けてから常時4缶ストックしてる
週1ペースで開けるとして1ヶ月分
あと液体ミルクを少々
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 14:06:41.16ID:pitIy91G
哺乳瓶の乳首、Sサイズ丸穴だと15分以上かかる上、途中でぐずぐずしだしちゃう。でもMサイズ丸穴やスリーカットだと10分かそれ未満で完食し指をしゃぶりだす(泣きはしない)。これってMサイズのままいったほうがいいんだろうか
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 00:36:39.33ID:svWn+Uoc
550です
ありがとう、参考にさせてもらいます
液体ミルクも買わなきゃと思いつつ買わないままだったから、災害時のことも考えて液体ミルクとペットボトルの水も買っておこう
でも子がミルク卒業するまで何事もなく過ごせるといいな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 22:49:42.32ID:auh7ixSt
>>551
横だけどつまようじで穴開けたらちょうど吸いやすくなったみたい
ありがとう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:43:22.10ID:cp2o7UwM
4ヶ月半で6回は回数多めの方だよね
1回160で寝る前に180
7時から3時間おきで、最後の22時は寝てるのを起こして飲ませてる
1回180にして4時間おきに移行したら22時のはやめてよいのかな?

今ので生活リズム整ってるから、スケジュール変えるのに中々腰が上がらない
でも離乳食も始まってくるし、やるなら今のうちかなー
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 13:00:40.72ID:EKVjascm
>>554
4ヶ月半で6回なら普通じゃない?ただ寝てるのを起こしてまで飲ます必要はないと思う。うちも7時起きで3時間おきだったけど夜中に一回起きてたから160を6回くらいだったよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:52:11.21ID:3+PgD2ar
七ヶ月に入った途端夜泣きがはじまりました
今までは9時にのませて朝まで寝てたのですが夜泣きしたときは
ミルクあげてましたか?抱っこで寝付くまでゆらゆらしてましたか?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:11:08.18ID:ICAGDied
>>556
夜泣きの原因が空腹なら飲ませるけど
そうじゃないなら飲ませない
日中はどのくらいの飲んでるの?離乳食の進みはどうですか?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:08:38.07ID:AbIU/LFc
>>556
同じく7ヶ月で夜泣きはじまったけどミルクはあげてない…うちはよく食べよく飲むタイプで栄養足りてそうだし、赤ちゃんには申し訳ないけど夜中眠すぎて調乳できない
しばらくユラユラトントンでまた寝てるよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 06:56:44.70ID:c23MzY6H
離乳食は2回になったところです
日中は離乳食後は140〜160が二回で200が二回です
ミルクで泣き止むのはよなきじゃないのですね
十分ほどゆらゆらしてなきやまなかったらミルク飲ませてみます
ミルクあげちゃってたから空腹なのか夜泣きなのかわからないや
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 01:20:22.84ID:tRxryFXD
ミルクの1回の量を増やして回数を減らすってどうしましたか?
今6ヶ月で離乳食が2回になるところです
170ml×5回を4回に減らせたら助かるなーと思ってるんですが190ml作ってみても飲みきれなくてなかなか移行できません
こればっかりは子どもが飲む量増えた!っていう日を待つしかないでしょうか
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 15:25:23.37ID:voVR81nw
はぐくみエコらく使ってるんだけどスプーンに粉がくっついて計量がストレス
表側にすくった粉は哺乳瓶の中に落ちないし
裏側に砂鉄のようにくっついた粉がバサッと周りに落ちてしまったりする
皆こんなもんなのかな?
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 15:31:10.36ID:7yjVTw+e
>>561
飲む量が増えた! って日を待ったよ。今の量を完食する日が多くなる→寝る前の一回だけ、増量して数日様子を見る→大丈夫そうなら、一回量を増やして回数を減らす、ってな具合に。飲み残しとか体重増加を見て、また微調整って感じで
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 17:25:47.34ID:js0nVNsl
>>562
あれのせいで一回一回量が違ってたりするので濃度が大丈夫なのかカスタマーセンターみたいなところに問い合わせたら毎回スプーンで全体をかき混ぜてからすくってくださいと言われたよ
結局それが面倒になってメーカー変えちゃったけど
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 19:35:45.11ID:voVR81nw
>>563
静電気っぽいよね
最初は水分が残ってたのかと思ってスプーンやエコらくの容器を徹底的に拭いたけどダメだった

>>565
そんなやり方があるんだ!
次のミルクでかき混ぜてみるわ、ありがとう
メーカー変えたらくっつかなくなったのかな?
良かったら何から何に変えたのか教えてほしい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 20:10:51.32ID:6yJfnRp4
エコらく、スプーンは問題なく使えてるけど結局400毎で交換だからすぐなくなるし、粉こぼしたりしたら洗って乾燥しなきゃだし、急いでる時に空になったりすると焦るしで面倒になってきた…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 20:30:56.11ID:tRxryFXD
>>564
やっぱり大人の都合では上手くいかないですよね
やり方少しずつマネさせてもらいます
ありがとうございます!
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:48:08.36ID:BcOi6iAD
ちょうど4ヶ月男児です。月曜日に検診があり体重身長ともに曲線ギリギリ61cmの5.3kgでした
上の子の時は母乳不足なのにミルク拒否で苦労したので今回は退院と同時に完ミにしました

検診時医師からは小さめだけど発達は問題ないからと言われたけど母子手帳を見たら栄養状態要観察になっていて何でわざわざ完ミにしたのに栄養状態悪いのかショックです

グズることが少なく平均120ccしか飲んでくれません。それで四時間空いてまうこともざらです

保健師に相談したら毎回混合にして胃の容量を
増やすことを勧められました

まだ少し出ると言われて、くわえさせろと言われました。でも先月から生理も再開したのに今さら混合にしてもと思います

たくさん飲んでもらうために工夫したことがあったら教えてください
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:06:47.53ID:nFvn5sNU
>>570
求めてるレスじゃないけど、軽く聞き流すようにしたらどうかな
それができたらここに書き込んでないだろうけど、自分のもミルクに対して執着がなくて体重も曲線内下方を彷徨ってたから少し気持ちはわかるよ
機嫌も良くて排泄も問題なくて運動発達も普通、明らかに曲線外れてるとか、体重が減ってしまうとかでないならそれがその子のペースなんだよ
あと1か月したら離乳食始めてみたらまた変わるかもよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 14:30:42.05ID:+hMXL1Tk
>>566
森永はしばらく普通の銀のスプーンを使ってスケールで測ってあげるようにしてた
ちなみに、ほほえみ、はいはいは大丈夫でしたが、同じ森永のE赤ちゃん、チルミルは同じ感じでした
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 15:13:29.17ID:zcFTmHoC
>>570
混合にしたら胃の容量って増えるのかな? 母乳はミルクよりもパワーが要るから、完ミなら完ミのままのほうが良さそうだけど…

4時間空いても、平均120なら720くらいは一日トータルで飲めているのかな?
うちも上も下も空腹でぐずることがなかったから、時間であげていたよ
あとは寝る前や夜間だと、寝ぼけて飲む量が増えたりしない?昼間は飲み残す量でも、夜間だと飲み切れたりしたから、増量して与えていたよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 16:40:28.08ID:BcOi6iAD
飲みムラ飲み遊びもあるので一番少なくて60くらいです。夜間は最終が10時半ごろで午前3時頃に泣くのであげていました。1回に160作っています。泣き出す前に寝ぼけているときにあげてみます

排便も排尿も上の子より明らかにたくさん出ているので足りているのだと思っていました
たくさん笑うし首もすわったし寝返りもしたのであまり気にしないようにします

ありがとうございました
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 17:22:26.45ID:bFj1lcug
>>574
ほんと全然気にしなくていいと思うんだけど、保健師ェ…
今更混合にするとか身体がしんどいっしょ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:04:17.48ID:AYMY8/cz
混合にはしなくていいけど夜中ミルクの回数一回増やしたら?
泣いたらじゃなくて時間決めてあげたほうがよくない?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:04:17.58ID:AYMY8/cz
混合にはしなくていいけど夜中ミルクの回数一回増やしたら?
泣いたらじゃなくて時間決めてあげたほうがよくない?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:10:31.00ID:v2ekLcAw
>>574
同じすぎる
4ヶ月検診で60cm5.3キロだった
4ヶ月半の今も70〜150ccの6回でトータル700cc飲めばいい方
泣かないし飲まないで笑うし機嫌いい、そういう子なんだよね
私も気にしないにしよう
無理やり飲ませるの疲れる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:21:01.73ID:MTpvE30Y
>>574
便乗して、うちの子も3ヶ月から160で安定していたのに4ヶ月になる1週間前から急に1回に80とか最低60になってしまって
ここで三時間に縛られなくても良いってレスを見てちょこちょこ飲みを実践していた

そうしたら上の子の時に未使用だったMサイズ乳首があってサイズアップしたらしっかり飲んでくれるようになったよ

穴が小さくて時間がかかりすぎて嫌になってしまっていたんだね
だけど日中は機嫌もいいし⚫は日に三回おしっこもしっかり濡れて8回あったから気にしてなかった

ただ新生児からよく寝る子だったのに飲む量が減って夜に3回は起きるようになってしまったからやっぱりお腹が空いていたんだね

長々ごめん。こんな例もあると言うことで
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 05:30:08.34ID:a9LvBm6x
ミルクでも欲しがるだけ与えていい、というのを曲解してしまい
出生体重3200gだったのを1ヶ月健診時点で日増し60g、5.4kgにしてしまった
ずっとグズグズだったのは苦しかったんだと思う、本当に申し訳ないことをした
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 12:54:18.55ID:EGiSmA8P
3ヶ月なりたてで体重4900g。生まれたときは3300gでした。
ミルクを全然飲まない子で、哺乳瓶や乳首、粉ミルクなど色んなメーカー試したけれど飲みません。3時間おきに泣くので、100ml作ってあげるのですが、毎回80mlしか飲めません。
一口も飲まないこともあり、ミルクあげるときの抱っこの仕方をするだけでギャン泣きします。もうベッドに寝かせたまま哺乳瓶を口につっこんでます。
色々試して、現在は母乳実感のsサイズに落ち着いてます。いっそMサイズがいいのでしょうか?
ノイローゼになりそうです。何でもいいのでアドバイスください。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:21:15.66ID:/Fut0IlO
>>581
ゲップが出ない
便が出ない
ミルクの温度が気に入らない
厚着薄着させすぎ
室温湿度等環境が良くない等
どうせ使うかもだしMサイズ買ってみてもいいかも
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:24:28.51ID:Qi8BnGz0
>>581
うちの上の子がそうでした。もう検診はありましたか?検診時や予防接種の時に発達具合を見てもらって問題なければお子さんの個性だと思います

私は5ヶ月ちょうどで離乳食を開始しました。特に食べも良くなく、ずっと体重は成長曲線下方、身長は真ん中よりやや高めというアンバランス。小児科医も保健師も栄養士も子を見て身長は伸びていて体重も減少していないので様子見と言われました。

ありがたいことに麦茶と白湯は飲んでくれるので脱水にはなりませんでした。そのまま11ヶ月でミルクを止めフォロミも飲まないまま少食には何度となく悩みましたが現在小1です

のっぽの痩せ型ですが大きな病気はなく元気に過ごしています

ミルクはどれだけ飲めたかしっかり分かる反面飲んでくれないときの焦りは大きいですよね。私もミルクをあげるときが苦痛で毎回たくさん飲んでと祈るようにあげていました

相談する保健師によっては傷つくようなことを言われることもあるかもしれません。>>581さんはすごく頑張っておられるも思います
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:29:28.36ID:EKO1WF9T
あれだけ色々試したと書いてるのにサイズ変えるのは試してないの?不思議だわ
横抱っこで飲むの嫌いな子もいるから、抱っこ紐で縦抱きにして哺乳瓶くわえさせるのもやってみ
寝かしながら飲んでるくらいだから抱っこ紐のままも気にならんでしょ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:31:18.30ID:HZTVU5/y
>>580
うちは一ヶ月健診で日57gくらい増だったよ。3400g→5100gくらいに育ってた。
驚いて先生に増えすぎですよね!?って伺ったけど、順調に育ってますよ〜って言われた。
身長も大きめで、身長体重ともに曲線上いっぱい。
ミルク量とかの指導も特別なかったな。
飲みすぎてグズグズなら、量と間隔整えば増加も落ち着くでしょう。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 11:09:00.87ID:MnqTcY/G
>>581
うちも3ヶ月くらいに飲まない時期があって、ミルク缶半分は捨ててるんじゃないかって感じで苦痛だったよ
横抱きすると暴れる泣くそり返るで飲ませられなかった
寝かせたままなら飲んだのでそのまま今も寝たままとかバウンサーとかで飲んでる
ぐずりがひどいときは上の人も書いてるように抱っこひもに入れたまま飲ませてた
目安量1000のときでも800くらいしか飲んでなかった
それでも身長は曲線上限、体重は平均値で増えてたので、省エネタイプなのねと割り切って少しでも飲めばいいよ!ってことにしてた
おしっこ出ないとか体重減ってるとかじゃなきゃそれがその子の飲みたい量なんだろうから気負わずにね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 11:17:29.53ID:Sz2fbHkS
8ヶ月
よく動く子で仰向けが嫌いみたいでミルクも大人しく飲んでくれない
抱っこや寝かしても途中で身体捻って立ち上がるから最近はつかまり立ちしたまま飲ませてる
寝ないならマグでいいじゃんとストローマグも試したけど、あれじゃなかなか真剣に飲んでくれず、一口飲んでは遊び、飲んでは遊び…
時間かかってもそろそろ哺乳瓶やめてマグにしたほうがいい?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:54:14.67ID:8/WjX3X7
生まれたときから母乳実感使っていて今半年なんだけどわりと頻繁に盛大に漏れる
けど漏れる原因がいまだにわからない
蓋はしっかり締めてるし(シュコ…ってなる感覚あるよね)、乳首もハマってる
なのに傾けるとダバダバ漏れる時がある
4本使いまわしてるから乳首の劣化はそんなに早くないと思うしなんでなんだろう…
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:27:03.67ID:4QtqGaZl
>>588
あるある
うちは5本使い回してる上に3ヶ月になるまで他の乳首も2つ使いまわしてるのにそれだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況