X



トップページ育児
1002コメント314KB
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 09:57:23.89ID:0NIPVlsf
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう


前スレ
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]5©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557549598/
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:40.79ID:3DoW1kSO
>>877
すごいよね、名前だけじゃなくて進化とワザの組み合わせまで
私はポケGOやってるんだけど聞けば何でも返ってくる
化学式とかはサッパリで文系に行ったのに
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:20:21.50ID:7HWCNmSE
やだ
どこの子もそんなに違わないわね
ちょっとホッとしたわw
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:52:40.90ID:zdiGW1A0
>>875
高校生の下の子に「目指せば?」って言ったら、サークルの存在は知ってて
「対戦で相手が何を出してくるかに数式使うようなガチだから俺くらいでは…」って言ってたw
かなり本格的なのね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:48:32.49ID:AV7NxApX
>>883
うちの20歳の誕生日祝いはドラクエとポケモンカードだったわよw
19歳の誕生日にブランド物の服とバッグで迷っていた子はどこ行ったと思ったわw
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:13.58ID:uraTUuAg
大学生の方は年賀状を出しますか?
最近はどうなんでしょうね
うちは一年ですか昔は凝ったものを出していたのに、「もういいわ」となりました
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:13:11.65ID:pgDzkwtl
うちは家を出たこともあって大学に入ってからは年賀状は出してないですね
お互いそうみたい
1枚だけ毎年来ますが多分親が出してるんじゃないかって息子と話してます
高校生でもほとんど来なくなりましたね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:16:22.04ID:s8PQ99B0
友達にはLINEで済ませるからハガキでは出してないみたいよ
高校の頃からそう
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:18:53.65ID:QC8Qkfg3
年賀状最後に出したのは中学生の時じゃないかな
普通にLINEであけおめスタンプだと思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:23:13.02ID:s8PQ99B0
冬休みはアパートの子も実家にいたりするから、ハガキよりLINEの方が受け取り易いってのもあるし
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:29:05.56ID:zdiGW1A0
お子さんが別に住んでるお宅は家族年賀状どうしてますか?
うちは昨年まで家族4人の写真と連名の年賀状でした
今年は長男が地方に行ったので、その旨を添えて年賀状から抜こうかと思ったけど、
下の子だけ残して3人って言うのも変なのかな?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:34:44.30ID:s8PQ99B0
そのまま4人でいいんじゃないの?
うちは子ども2人大学生になったけど、親戚用は連名で出すよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:35:47.83ID:s8PQ99B0
家族写真とか取らないんで、干支のイラストと各々の近況を一行ずつ添えてるよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:01:45.12ID:zdiGW1A0
>>894
ありがとうございます
そうですね、特にダメな理由も無いし、このまま連名にしておきます
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:43:52.64ID:ibwYJIve
大学生の娘がバイト代でスイッチ買ってから、家ではずーーーっとスイッチしかしていない。
ここ読んで、ちょっと安心したw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:48:13.80ID:LNcB+yLe
アニメ大好きな学生も多い
そういう子は、ここぞとばかりに年賀状に手書きの絵を描いてくるので
廃れないと思うけどね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:13:51.59ID:YgOT9jsN
今はラインで新年の挨拶をしてるようで年賀状は一枚も書いていない
そういう子、増えてそう
働きだしたら上司には出すだろうね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:19:04.80ID:JmnXnFxP
社内年賀状廃止の所もあるね
うちの旦那も部下には年賀状要らないって言ってる

今の人は手紙書かなくなったね
前に子どもが姑の知人に頂き物のお礼状を葉書で出したら、今時珍しい!って、また何倍もプレゼントくれたわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:34:09.54ID:cEbv98v1
上司にも出さないよ
今は個人情報云々でみんな住所知らない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:51:44.34ID:ryiqw41l
>>902
それあるね
旦那の年賀状のやり取り、プライベートなもの以外は昔の職場の人で最近のは全くなし
親しくなるとLINEでやり取りしてるわ
おじさん同士でも
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:01:56.74ID:ryiqw41l
年賀状とは限らずレベルが上の人達はまだ文のやり取りが重要のようね
お礼状とか縦書きのもの

知人が子供の友人を招いたら、その親からとても丁寧なお礼状が届いて「私はどうすればいいの!」って焦ってたわ

あと、年賀状の量=人脈と捉えてる方達は送る量半端ないしマウント合戦かしらって内容ね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:27:51.64ID:8WkqDxbU
出さなくても結局来るのを見越して寒中見舞いの準備が要る
仕方ないとは思う
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:59:58.63ID:631Hhvi3
学校で生徒の住所を配らないからLINEになるわな
自分が高校生の頃にクラス全員に年賀状をくれた子がいて、3学期の始業式に全員分を黒板に貼りつけると巨大年賀状になる仕掛けになってたよ
あの遊びを子どもに教えたら、「面白いけど住所分からんから今は無理」って言われたわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:16:28.80ID:8WkqDxbU
大学だと下手に教えない方がいいかもしれないな
ちょっとストーカーみたいな目にあったことがあるんで、個人情報は大事に考えた方がいいかもと今さら思う
年賀状来ても古い友達に限られるだろう
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:34.80ID:m6oRKbtC
うちの子は一応パソコンで年賀状作る
そのできたのをカメラで撮ってLINEで送ってる
年賀状は書きたいらしい
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:04:18.89ID:4mELORn8
成人式の前撮りに行ってきた
どれも可愛すぎて捨てがたく台紙に5枚お写真の予定がフォトスタンドに3枚のお写真を入れたのも買ってしまった
やばーいなんでこんなに可愛いんだろう
そして振り袖のままミスドでピカチュウのドーナツを食べセットのマグカップにホクホクしている娘の可愛いさよ
生まれる前から今までずっと可愛いとかすごくない?
あーもーハイになりまくりだわ私
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:57:28.36ID:6HPKNiOv
うちも前撮りしてきた。基本三ポーズと家族兄弟
(上の子が卒業なので袴姿も追加)
の六切り以外に、データでも買えるので、迷わず購入。
別に一眼レフで兄弟でふざけている時や、
美容院でのセットやメイクしている時、着付けしている時をバシバシ撮り(もちろん撮影の許可は頂いて)、一眼レフの写真と写真館の写真、
七五三の時の写真データを合わせて、◯タムラでアルバム作成して、成人式のメイキング写真集も作ったよー。面白いので、是非おすすめよ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:18:47.93ID:kml5ZiQW
ま、うちの子が宇宙一可愛いんですけどね
寒くならないうちにと思って前撮りで
スタジオではなくロケーション撮影しました
写真は200枚近く納品(ダウンロード)されて自由に印刷できます安上がり
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 07:49:51.87ID:pWmegYih
ロケーションは想像だけれど結構お高いのでは

スタジオで本人分と家族分を撮影した
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:07:34.80ID:RvG/24S0
うちの子が成人式の着物一式をそろえた店は
前撮りの写真が一枚タダで貰えると言っていたから
予約日に行ったら、カメラマンが複数人でバシャバシャとポーズやら
撮影場所を変えて撮るのよ...一枚にこんなにと思っていたら
最後にどのアルバムにしますかとか言われて
無料が十数万になったわ
夫はやっぱりねと笑っていたけど
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:55:48.81ID:q4qx4xta
うち息子で写真館で一人カメラマンで印刷6枚+データ8枚で8万くらい払ったわ
予定は3万だったのについつい
でもカメラマンが良い表情で撮ってくれてさ親戚じゅうに配るためにネット印刷しまくるつもりだけど冬になって我に返った
祖父母にだけ配るつもり
息子、母親の趣味に良く付き合ってくれたわ
そのあとランチして買い物して楽しかったよお
帰省の1日1日を噛み締めるわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 00:28:30.86ID:VndONIL5
事務的でそっけない文面の自治体の成人式の招待ハガキ来た
出身中学校でやるってだけで行く気が失せてるようだ
遠いんだよね。徒歩で約50分。
車(送迎含め)禁止チャリ禁止。バスか徒歩で来いだしなー
ていうか後期の試験直前でそれどころじゃないわな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 02:14:18.11ID:cji1PhsC
再来年成人式で親類から着物借りる予定だけど、業者から借りた方が総額は安いのかな
写真結構高そうだし
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 06:47:42.97ID:FXSGz+FA
成人式は市が主催で、市全体で行われるよ
中学生の時に生徒会をやっていた人を中心に実行委員が組まれる
式が終わったら中学別に集まって宴会といったところかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:42:04.62ID:ndbY3hr9
>>919 単に安く仕上げたいなら、前撮りもしないで、お借りした振袖を当日着付けてもらい、
写真館に直行で基本三ポーズくらいにすれば着付け入れて十万ちょっと位で済みそう。 ただ、振袖のクリーニングとお借りした御礼がピンキリだわね。
写真館レンタルは商売上手い所になると、お色直しのドレスまで着せてくれちゃったり、上にもあったけど、ロケ撮影してくれたりするからね。やっぱり可愛いから写真だけで25万くらいかかってる人いたなぁ。
大手着物チェーンだと同じ着物がレンタル20万、買取25万って絶妙な値段設定にしているから、レンタルのつもりで来ても、つい購入してる人多いなぁ、って印象。
ちなみにウチは呉服屋の企画で(写真一枚無料、当日と前撮りの着付けつき)ママ振りだったけど、クリーニングや今風の小物など呉服屋購入だったので、それだけでもやっぱり20万くらいかかった。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:38:24.75ID:otYJVO/f
>中学生の時に生徒会をやっていた人を中心に実行委員が組まれる

うちは違うよ
式典の実行委員会は誰でも立候補できる
式典の後は中学によって全く何もなかったり学年同窓会があったりバラバラ
子供曰く「陽キャでクラスを仕切ってたヤンキーもどきたちが勝手に仕切って
学年同窓会を企画してた」だって 10代で子供産んだ女の子が親子で来てたとか羽織袴で路上で一気の男子とか

こういうのが嫌で地元を離れたんだけど離れて正解だ、申し訳ないけど就職もこっちではしないから、
と言いおいて去年大学に帰っていったよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 15:46:43.09ID:fx4RWALo
>>923
うちは公立の荒れた中学校だったから中学単位ならそんな感じだろうな
高校時代の友達とは今も付き合いがあるけど
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:03:53.11ID:FXSGz+FA
成人式の実行委員は市によって全然違うのか
こちらは中学の先生から電話がかかってきて勧誘される
最初に元生徒会、次に元学級委員
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:43:04.95ID:Bgh1VrWJ
私立中は私立中でやるよ
その前に自治体の成人式に行くかは人による
うちの子は参加はしないけど私の希望で会場で写真だけ取る
その後入院中の私の母を見舞ってあちこち挨拶回りしてドレスに着替えて同窓会
忙しい日だわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:52:49.26ID:QmA7/Jc4
明日10時にキャンパスを爆破するって予告があったんだって
だから明日の1,2限はお休み
しかしなんでこんなマイナーなキャンパス狙うかなぁ…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 06:34:50.28ID:2NVQTVOV
ええ、怖い...
どうせ捕まるだろうに何が目的なんだろうね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 06:42:02.40ID:JjXnrZf0
>>928
マイナーなキャンパスの学生さんが
実習行きたくないとかいじめられたとかのくっだらない理由でやってそう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 06:45:51.90ID:0bhjTG6z
ニュースでやってたね
午前休みで、じゃあ午後なら安全なのかって話だし心配だね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 06:58:27.15ID:s6jXdU4g
マイナーな大学なの?
爆破するというチラシが道路に大量にまかれていたみたいで
そのチラシを見た通りがかりの人から通報があったと
先程のTVで放送していた大学かな?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:05:48.38ID:0DzRs4Rn
テレビでやったのか…
大学名を言うと大抵看板学部のある広〜い綺麗なキャンパスを想像されるマイナーな方のキャンパスです
同じ敷地内に高校もあるからその子達の事も心配
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:06:15.11ID:4PwECJ4B
あー子供が毎日昼まで寝てるのが本当にイヤだ!
出ていって欲しい。早く就職しないかなー。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:30.92ID:RQIjtjMB
1〜2年で目一杯単位を取ると、3年後期は昼まで寝ていられると思う
必須科目が午前にあると駄目だが
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 07:14:06.67ID:WAuddC0M
うちは上がるにつれて忙しくなると言ってたけど違うのかな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 07:41:44.17ID:NRdH8u2f
うちは早めに取れるだけ取って留学する流れらしい
時期がずれると休学していく子もいるらしく、うちも要領良いとは言えないから、内心4年での卒業はムリかなと思ってる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 11:19:15.15ID:XGIkXpFX
留学、うちも義務ではないんだけど2年生で推奨だそうだ
行くかもしれないんでパスポートとクレジットカードは用意しといた
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:53.69ID:qI5KpWn4
>>940
理系だと楽にならないのよね
うちのは3年で単位的にはもう必修だけ取ればいいんだけど、院試のためにはあれもこれもやっておいた方がいいとか言って毎日朝から行ってる
4年になって研究室に入ると日付が変わらないうちに帰宅できればホワイト研究室みたいな話をしてる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:42.15ID:XGIkXpFX
>>943
うちの子のところ、研究室に炊事セットあるって笑ってた
住みついてるのかもしれんw
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 15:18:05.20ID:M9lj0lQ5
うちは工学部だけど別の学科の友達は研究室にマイ寝袋があるって言ってた 
うちはそこまでしたことはない3年だけどつくづくよく勉強するな、と親ながら感心する
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 17:34:01.76ID:WAuddC0M
うちは留学予定してたけど余裕がなさそう
理学部だと留学必須なんだろうけど
工学部だしエンジニアになるならいいのかなって先輩も留学してない人多そうだし
学部で語学留学ならいらないかなって
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:20.89ID:Sss/q/FU
機械メーカーの技研で研究やってる旦那によると理系学部研究室でガッツリやって来た子は即戦力になる率が高いそうだ
逆にそこそこはそこそこにいなくなる率が高いとか
うちの子はラクなのを選びそうだから後者かもしれん…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:56:04.20ID:i3bSMAj9
近距離に住んでた義父が家で倒れたのね 持病ありで通院してたけどそれとは別の原因で自宅で意識を失って
義母はパニックになって電話も出来ずにうちに駆け込んできて私も冷静になろうと努めたけど慌ててしまって
夕方だったから大学生の長男が家にいたんだけど一番冷静で
義父の容態を見ながら救急車呼んでガスの元栓切ってガタガタ震えてる義母を落ち着かせて保険証や現金の用意して
「じいちゃんよりばあちゃんの支度を手伝って 足元サンダルだし寒いから何か着せて」って言われて私も少し冷静になって

結局少し入院して亡くなったんだけど、病院での医師や看護師とのやり取りも夫や親族への手配もよく気がつくし
葬儀の間も終始落ち込んでるかそれを隠そうとしてなのかイライラしてる旦那が大変だったから丁寧に動いてくれる息子が本当に頼もしかった
いつも守ってやらないといけない、何なら足手まといの幼い存在ではなくてもう頼っていいんだな、と
世代は交代していくんだね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:49:57.04ID:QvjUR0Ps
>951 息子さん頼もしいね。そんなにしっかりしているのなら就職も上手くいきそう。
守らなきゃいけない存在から、頼りになる存在にって子育て成功じゃん。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:11:35.17ID:WDV0zmAz
>>951
お母さんが立派な方じゃなきゃこうは出来たお子さんに成長しないはず
凄いわ、うちじゃまず無理
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:50:52.49ID:r0LeDiYO
旦那の叔父が亡くなったときの娘さん(叔父さんの孫)思い出したわ
通夜や葬式でもさささっと動いて親をサポートしてた
見てて羨ましかったわ
うちのはまず無理だ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:07:46.19ID:k+UsCjBN
いざというときに頼れる人に育ってよかったね
子育ても順調に終えたってことよね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:34:41.44ID:s+MEr3s3
旦那さんの様子があるあるですね…
>葬儀の間も終始落ち込んでるかそれを隠そうとしてなのかイライラしてる旦那が大変だった
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:54:35.33ID:QvjUR0Ps
>957 ダンナの様子、うちもだ。
長男って自覚はあるけど、回りの方が細かいことに気づいて
ああしたらこうしたらと指摘されることに苛立ってる感じだったなぁ。
「分かってる!」って怒りだしたりさ。
そこで息子が気配りきいて自発的に助けてくれたら、頼もしさ半分
プライドも刺激されるかもね。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:31:50.44ID:ohV925Fu
そういう時テキパキと頼もしく行動する人の中にはただただ褒められたいだけ
褒められるのが無性に大好きって人がいるから
イライラする夫の方が人間っぽくて信用できる
951のお子さんがどうこうじゃなくてね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:53:21.98ID:FZq+IoL5
うちは長男が「みんななんで何もしないんだ!」と勝手に動いた上でオレばっかり!オレばっかり!と言う
次男は自称指示待ち人間なので、頼めば頼んだことだけやってくれるけど、だいたいは置物
どちらかと言うと長男がうざい
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:05:07.08ID:b7jYiz39
>>960
何をすればいいか分かるけど、人を動かす技がなくて一人で背負いこんじゃうのかもね
社会人が読むような部下を動かすノウハウ本とか役にたったりして
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:41.69ID:FZq+IoL5
>>961
あー、そんな感じかも
>人を動かす技がなくて

器用な方ではないのに、大学はグループワークが多くてその発表とか、学生団体のまとめ役とか引き受けて、先日はパンクしかけて実家に戻って休養していた
出来ないって言ってる人も任せたら普通に出来るんだよ、だから背負い込まないで、と言ったけど、
うまく人に割り振る技術を身に付けた方が良さそうだね
ありがとう、良いアドバイスいただけたわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:32:29.10ID:b7jYiz39
>>962
ついでに交渉術の本もお勧め
意見の合わない人と対立関係にならないようにしながら、自分の意見を上手に分かってもらう技が身につく
いろいろな意見の人がいる集団を纏めるのにはとってもお役立ちよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:52:21.37ID:nGyPhEqO
そういうの小学校の新聞委員で学んだな、思い出した
何でも出来ると背負い込むけどそこはちゃんと分担するのが責任だよ、みたいに担任に言われたんだ
でも出来が悪くて苛々してたわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:10:44.54ID:Zqc1+u/P
うちの子も仕事割り振るの下手だわー
高校の時に部員30人近い運動部のマネを一人でしてたからか、何するにも背負いこもうとする欠点がある
大学の部活のマネは本人と同級生後輩合わせて3人いるけど全部うちの子がやろうとするので怒られるらしい
割り振っちゃった方が断然楽なのにね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:01:20.82ID:/Z+l7efQ
失敗できない仕事だと人に任せるの怖いよね
学生だとそんなに長い付き合いじゃないから頼んで大丈夫かどうか分からなくて、その辺が頼みにくいのかもしれないね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:10:22.15ID:bL9FKLQH
年明けに成人式があるんだけど午前に市が主催の式典があって夜は出身中学の同窓会、というのが
最近のうちの自治体の流れらしい ホテルで立食パーティーだけど会費は1万円だって
まあバイトしてるからそれぐらいは本人がだすけど、男子も女子もドレスコードがあるんだとか
男子はそのままスーツでいいんだけど女子はほとんどの子が一度帰ってドレスアップして来るらしい
披露宴に参列する時のようなドレスで、借りたり買ったりするし靴だとかバックだとか「同窓会だけで5万ぐらいかかる」と
パート先の女子母が言ってて驚いた もちろん振袖だとか前撮りだとかは別料金
うちの息子は大学の入学式の時のまんまだ せめて靴下ぐらいは買ってやろうかと思ってたけど
ワイシャツとネクタイぐらいはちょっと派手なのを買ってやってもよいか、と思い出した
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 22:53:05.00ID:Zf5kFqJE
うちの場合先日結婚式のために色々そろえたから大丈夫だとしても、そういう場合頭が困るね
女の子だから和装から洋装なら頭チェンジだしね
大変そう
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:32:20.36ID:xpp6uU3n
謝恩会という名の同窓会にはzozoで1万円くらいのドレス買ってたよ 自分のお金で

振袖は私のものを使って、小物総額2万くらいと着付け1万
あと写真は両祖父祖母に贈るのも合わせて8万くらいかな

安くすませてくれる娘に育ってくれて感謝w
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:11.77ID:ZpQ+iq29
市主催の式典にも晴れ着で行くだろうに、それじゃダメなの?
金も手間もかかるし、随分と忙しないね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:39:33.64ID:yOA0H0/v
当日はドレスでも振り袖でも合う髪型にするから前撮りは新日本髪にしてもらった
お人形さんのように可愛かった
ママの大きなきせかえ人形もこれが最後だろうから存分に楽しませてもらったわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 23:42:25.27ID:xpp6uU3n
男の子はそのままなのにね
写真見たけど振袖の子はゼロだった
変な風習だよねえ ほんとに
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 04:31:53.57ID:L4qWoOP4
中学のランチルームとか近所の公民館借りてやればいいのにね
せっかく久しぶりに会うのに素の姿で会いたいわよね
市内の商工会を少しでも潤わせるためかしら
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 08:20:04.15ID:0qGYs7ah
卒業以来会う子に綺麗になった姿を見せたいもんじゃない?
盛りまくって当然の場に当人たちはノリノリだよ
興味無い子は居心地悪いかもしれないけど
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 08:35:56.35ID:PeNU6yUV
最近の大学生って盛るかな
うちの子はひたすら真面目だわ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 08:59:10.80ID:64XW52hR
女の子は行事が華やかでいいよね
うちは中高男子校で、地元の成人式に出た後は学校(会場はホテル)の成人の集いに行くわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 09:12:11.10ID:gUVttA/B
成人の日はもう大学の授業始まってた
長男は年明けの学校のセレモニーしか出てない
地元の大学じゃないから
成人式のために戻ってくる子もいるけど、息子は中学から地元じゃないから出なくてもいいと思ったみたい
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:23:49.93ID:0ad8bFGJ
うちも遠くの大学に行ってる子が多いので、冬休み中に高校の同窓会をやっておくそうだ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 14:32:57.02ID:SFdXm6Km
大学付属中高なのでほとんどの人と毎日のように顔合わせているのにわざわざ成人式後に同窓会をする理由がわからん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況