X



トップページ育児
1002コメント572KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 08:07:53.90ID:Oa7QheN4
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557833874/
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:36.07ID:D6P27KBP
>>780
何故か分からないという所に答えがあるんだよ
それだけ周りのことを気にしない性格、何も考えてない性格だから、大丈夫だったんだよ
図太い神経は今の世の中を生き抜くのにはベストだよね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:39.86ID:7zU6mSlh
>>782
で、きみの親はどんな教育方針だったの?
そうとうヤバイ教育されたんだろうね
是非聞かせて欲しいな
0786八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/12/02(月) 00:13:15.84ID:/zdysBCd
>>784
たしかにいじめられた時や学校にいきたくないときもあったけど、こう偏差値の国公立卒でパソコン関係の仕事をしているよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:28:13.81ID:6RoENPXf
こう偏差値
パソコン
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 02:06:41.47ID:2VQ6YUix
>>786
いやだから、きみの両親の教育方針を教えてよ
どう教育すれば、きみのような>>1も理解できない良い歳した構ってちゃんに育つのか知りたい
参考にさせて頂きますので
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:59:42.00ID:/SJS4P8K
高成績の子の寝る時間何時ぐらいですか?
中高問いません
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:55.70ID:AqS0POdf
親が子供の寝る時間でイライラせず、いちいち2ちゃんで質問しない家。


こういうのが高成績の子の家です。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:59:59.20ID:AqS0POdf
「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422155.htm

>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく
>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく
>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく

もはや、学校に行くことは時代遅れですっ キリッ!

>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。
>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。
>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。

これからは家庭教育が大切ですっ キリッ!

「ママ〜! ずっとゲームやってていんだね(満面の笑顔)!」
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:40.93ID:AqS0POdf
>>788
不登校の親って「教育方針」とか「教育理念」とか、すっごく好きだよね。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:27:55.89ID:fhrAI3cb
>>790
はい、プロがお答えしますね。

必要な睡眠時間はお子さんの体質によるので、
他のお子さんと睡眠時間を比較しても意味はありません。
特に思春期は心身の変化が大きく、大して活動してなくても
帰宅する頃にはヘトヘトの子もいます。眠いということは、
睡眠が必要ということです。無理に起こして何をさせても
負荷をかけた分、塾や学校での居眠りが増えるだけです。

学力を左右するのは地頭と家庭教育です。
ご両親は普段自分が勉強する姿をお子さんに見せてますか?
小学生の頃、親が直接勉強教えましたか?
勉強の楽しさをお子さんに体験を通して伝えてきましたか?
学力が高いご家庭は元々ご両親ともに地頭が良く、
更に上記のような家庭教育を幼少からしています。

睡眠時間、塾の有無、学校の質等は↑の差に比べたら誤差範囲です。
塾や私学がアピールするような飛躍的な成績の伸びは、
地頭良くてサボっていた子が少し本気出しちゃったケースです。

もし寝てばかりでやる気がないと感じられるなら、
まずは本人の愚痴やワガママを聞いて、共感してあげてください。
親の助言に感情的に反発するうちは、共感だけに留めてください。
もし本人が親からの助言に抵抗感があるようでしたら、
親の失敗談や苦労話を聞かせてあげて、
「私はもう喉元過ぎちゃったけど、リアルタイムの視点で
私は当時どうしたら良かったと思う?それがあなたへの
ヒントにもなると思う。今、分からなければ、考えてみて。
また今度聞くから。時間は過ぎるので、先送りにはできないよ。
一緒に考えるから。」と話してみて。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:33:39.69ID:2VQ6YUix
>>793
で、きみの親はどんな教育してたの?
ろくでもない人間を育てた方法を是非教えて〜
参考にさせて頂きます
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:02:13.32ID:cwmyU7bg
不登校親のケアのプロだろ?

子供に不登校続けさせて、親に金払わせるやつ。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:19:30.15ID:CXraLqK5
女子供にしかマウント取れないやつか
しかも弱ってる女子供にだけ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:55:07.29ID:S5UmXuc8
>>801
797の親もマウントばっかり取ってるのかな?
大人なのに>>1も理解できない頭の中身とか
親にどう教育されたか興味あるのに
全然教えてくれないね
参考にさせて頂きますので宜しく
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:03:16.88ID:f3gbGeEo
>>801
マウント取る?なんのこっちゃ

>>790のお子さんは恐らくスマホでもいじって夜更かししてて
親心として成績良い子は早寝早起きだと説教しようとしてるんでしょ?

思春期は心身に負担のかかる時期なので、
見た目で決めつけず本人の話を聞いて共感し、
信頼関係をベースに対等に親身に助言しようね、という話。

だらける子供を見てイラつくのは分かるけど
ガミガミ言っても逆効果だし、そんな小手先で
学力って上がるもんじゃない。
親目線のハードルを下げて、子供のペースに寄り添って
対話を重ねるのが子供の成長には重要。

だから我が身を振り返れば子供の怠惰も余裕を持って受け止め
られるんじゃないかって話。怠惰のままじゃダメだけど、
思春期に親身でない助言は心に届かない。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:01.69ID:8keKx4tH
思春期心性の特徴として、白黒思考があるからね。
敵だとみなすと徹底的に攻撃したり拒絶したり。
でも、味方と判断した人でも急にバサッと切ったり、白か黒かが激しく変わる。
親なんか同然のことだけど彼らには敵認定されてるんだから、どんなに誠意を尽くして話したって基本届かないよ。
思春期の脳がそういうふうに出来てるんだから、仕方ないと思ってる。

ただ、親の話と同じ内容のことでも、その時に味方だと認識した人が話すと素直に耳をかたむけることはあるね。
誰がしゃべるかが彼らには大事だったりする。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:22:28.36ID:HW/d2okU
>>803
そのやり方もう古い
厳しい態度で臨み少しでも早く周囲のペースに合わせるようレールに乗せ直すのが効果的
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:20:30.27ID:iL+CxZ54
不登校児に寄り添う見守るって
まだ唱えてる人いるんだね
不登校を長引かせる結果が出てるのに
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:03:55.99ID:GfiY6yON
>>803
学校に行くのはそもそもハードルじゃないんだよ
下げるハードルが無いのに下げようとするのって、
地面に穴掘って自ら子どもとともに沈んでいくのと一緒
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 23:29:42.70ID:UzqZcgyT
反抗期の子は、行かなくていいって言ってあげると、行かなきゃ、と思うもんだよ。
実際には行けなくてもね。

行くなと言って、行かなくていいんだーワーイワーイと一時なったとしても、時間が経ってくると罪悪感で一杯になるかもしれん。
そしたら、心配要らない、通信でもなんでも、やり直しは効く、大丈夫、と伝えてあげるといいよ。
背中を押すようなことは言わなくても充分。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 23:34:22.89ID:UzqZcgyT
ただ、不登校時期が1年以上と長くなってきたら、具体的な進路を話してあげる事も大事。
学校だけじゃなく、バイトでもいいとか、本人がどうしたいか?
休んでる間に落ち着いて話し合いが出来る環境にする必要はある。
0815598@元教師
垢版 |
2019/12/05(木) 00:05:07.86ID:DYVoYvc3
>>812-813
不登校を乗り越えた人かな?
お子さんが不登校を乗り越えたのかな?

全く正しいことを言うね。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:35:24.04ID:ULu5289j
>>810
そういう子は時頭もあるけど、集中力がすごい
教科書チラ読みだけで点数とれる
0818598@元教師
垢版 |
2019/12/05(木) 08:54:35.44ID:TcXrnwlw
>>817
だろ?

だから高成績の子と勉強法や生活スタイル比べて子供に説教しても無意味。
好奇心、認知能力、集中力。地のスペックが違いすぎる。
その時間で育児から勉強して我が子と真っ直ぐ向き合うほうが伸びる。

その際、勉強法を学んで子供に押し付けるのも効果無い。
いかにして勉強時間を何もせずやり過ごすかと
考えてる相手に方法論教えても実行しないから。

まずは育児から振り返り、子供との向き合い方
親のメンタリティを改善するのが先。
親が良きメンターであれば子供は伸びる。
0819598@元教師
垢版 |
2019/12/05(木) 09:05:34.61ID:TcXrnwlw
ちなみにボコボコマンの言う"最新の"教育メソッドに従い
ボコボコにして主従関係を刷り込むとバカになる。
具体的にはADHDのように感情をコントロールできず、
落ち着きがなく衝動的になる。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:29.59ID:064tVCAy
不登校の中3男子
私が家からいなくなるのを見計らって家の中漁ってるみたいで買いだめしておいたカップ麺やお菓子などが無くなってる程度はまだいいけど
どうやら次男の貯金箱から小銭を抜いてるかもしれない疑惑が上がってきた
当然本人は知らぬ存ぜぬなんでも俺のせいにするなとキレてきてるけど、日中ずっと家にいて次男の貯金箱の中身(500円玉数枚)とお菓子等以外何もなくなってないから
外部の犯行ってのは考えにくいし我が家は今ちょっと空き巣などには入りにくい常に作業員さんがいる外壁補修作業中だ

既に病んで不登校になってる子を追い詰めてもしょうがないけど流石に弟の金盗むのはだめだ
ほぼ犯人確定で悔し泣きしてる次男を宥めて無くなった分の補償もしたけどそういうことじゃないんだと泣く子が不憫すぎる
もう死ぬ死ぬ詐欺してないでマジで死んでくれたらいいのに
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:00:11.61ID:D2Ef0ELN
>>820
家の中のお金の管理は今後はちゃんとやった方がいいと思う。
その上で、不登校の子本人に対しての小遣いも、毎月いくらって決まってるパターンの場合、一気に渡さない。
毎週千円ずつとか、分割にする。
これ、精神科医の先生から教わった方法。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:29:55.25ID:9Uwawll+
【地獄】精神疾患で働けず7カ月入浴しない28歳娘から母親へ「私が一生住めるマンション買って」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574579669/

1 名前:ガーディス ★[] 投稿日:2019/11/24(日) 16:14:29.53 ID:TAQjwVmL9
長女(28歳)は精神疾患で働けず、障がい年金でひとり暮らしをしている。家賃や食費などで毎月18万円を支出しているが、
そのうち11万円以上は両親からの援助だ。その長女から「マンションを買って」といわれ、対応に困った母親がFPに相談した。FPの畠中雅子さんのアドバイスとは――。

精神疾患の28歳長女「私が一生住めるマンションを買って」
ひきこもりのお子さんをもつ家庭から家計相談を受けているとき、「親亡き後の子どもの住まいをどうするか」が課題になるケースが多くなっている。

そのため相談の中で、「親御さんが亡くなられた後、お子さんの住まいはどうされる予定ですか?」と尋ねると、
多くの答えは「今住んでいる家に、引き続き住ませるつもりです」という内容だ。

次に、「今の家の築年数は何年くらいですか?」と質問してみると、「25年から40年のあいだ」という答えが多くなっている。

お子さんがすでに60代以降であれば、築年数が古い家であってもすみ続けられる可能性はあるが、
20〜50代くらいのお子さんが親亡き後も自宅にそのまま住み続けるには、建て替えや修繕が必要になる。

ひきこもりのお子さんを抱えるご家庭の多くで、「家の買い替えについて」や「建て替え費用や修繕費用をどう捻出するか」
が大きな課題となっているわけだが、その費用を準備しているケースは少数である。

今回は、28歳のひきこもりの長女から「一生住める家を買ってほしい」と懇願されている父親(61歳)、母親(57歳)の事例
を紹介し、娘の希望をかなえるべきなのかどうかを考えてみたい。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:30:12.86ID:9Uwawll+
【地獄】精神疾患で働けず7カ月入浴しない28歳娘から母親へ「私が一生住めるマンション買って」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574579669/

■1日中手を洗い続けるが、7カ月もお風呂に入らない理由
■相談者
父親(61歳):自営業(海外在住)しばらく帰国の予定なし
母親(57歳):パート勤務・65歳頃まで働く予定
長男(30歳):会社員・一人暮らし
長女(28歳):別居のひきこもり ■資産状況
父親の貯蓄額:不明(聞いても答えてもらえない)
母親の貯蓄額:約500万円
東京近郊に70坪ほどの土地と、築38年の家屋 ■相談内容
ひきこもりの娘から、「今の賃貸アパートではなく、自分が一生住めるマンションが欲しい。なんとかして、買ってもらえないか」と懇願されているが、購入は可能なのか。
■娘と犬猿の仲の父親は海外で起業し、海外住まい
長女は高校1年生のとき不登校になった。その翌年、精神科の思春期病棟に入院をして、高校は病院から通ってなんとか卒業をした。
精神科病棟に入院する際の診断名は「統合失調症」。ただ、その後は「強迫神経症ではないか」という診断も受けている。
現在の症状は、1日中、手を洗い続けるなど、手が汚れていることに強い関心を寄せるいっぽうで、
お風呂は「手順が分からなくて怖い」という理由から、すでに7カ月も入浴していない。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17423029/
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:05:14.72ID:H97ti8RU
>>820
それ、不登校あるあるです。
わたしもかなりやられました。
現金置かないようにしてたら、風呂入ってる間にクレジットカード携帯に登録されて、モバイルSuicaにクレジットチャージされて痛い目にも遭いました。
不登校児は暇すぎて変に知恵が回るので参りました。
かなりバトルしましたが、本人も辞めたいけど辞められないと毎回泣いてました。
買い物依存症みたいなもんだと思うけど、許せるわけないよね。ほんとそのたびに消えろと思ったわ。
0825598@元教師
垢版 |
2019/12/06(金) 11:10:09.66ID:HJvMTC7+
>>820
それは難しいねー、ホントは正直に話してくれるまで詰めたいけど
証拠ないと難しいし、地道に>>821の対応するしかないと思う。
その件とは別途、家族の信頼関係って大事なんだよ
という話はしてあげるといい。お説教じゃなく、優しく前向きにね。
10年後くらいにあの時はごめんと言ってくるかもしれない。
あるいは一生言わないかもしれない。それでいいよ。

不登校じゃなくても親の金を盗むくらい、
やる子はやるからね。俺の小学校の同級生も
薬局の息子でレジの金を何万も抜いてお祭りとかで散財してた。
0827526
垢版 |
2019/12/06(金) 12:18:24.30ID:t2uYpa09
学校行く行く詐欺で今日も自分の予定キャンセルしてずっと待ってたのにご飯だけ食べてグースカ寝てる
五月雨から1年、ここ数週間ずっと欠席だけならともかく詐欺ばっかし
行かないなら行かないでそう言えって、支度だけさせて自分は寝てるとか許せない
寒くても眠くてもみんな勉強して部活して青春してるのに
本当に頭にくる
0831八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/12/06(金) 13:22:50.56ID:sJJzRmzU
まぁ不登校になるやつの9割は顔面偏差値がひくい(`;ω;´)

おれっちは残り1割のイケメンタイプ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:27:35.34ID:ZTUOAmu/
>>831
君の親の教育方針を教えて下さい
どんな育て方をしたら君のような>>1も理解できない人間になるのか興味があります
ぜひ参考にさせて頂きます!
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:54:43.24ID:bxUXNJPS
>>830
いまは、楽しく学校に行ってますよ。
バイトもしてますよ。
0834八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
垢版 |
2019/12/06(金) 20:24:41.54ID:sJJzRmzU
>>833
それはよかったね

本人にとっての転機はなんだったのかな?バイトでもしたらお金の大切さが身につくだろうね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:55:15.20ID:6m99xGW6
>>815

自分は>>812-813だけど元不登校の子の親です。
自分とこはそうやって復活した。

他の人の復活したブログなんか読んでると
だいたい同じような過程を経てる。

通信制や定時制の学校は、まずは簡単な小学校レベルの問題から始めてくれるから
中学でまったく勉強しなかったとしても全然大丈夫だよ。
勉強の遅れを気にして家庭教師や塾に通わせて、やったりやらなかったりを繰り返し、中途半端に休むより
潔く好きなことだけして、しっかり休ませたほうが復活が早かったりする。
急がば回れ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 01:27:16.44ID:KTDtU46B
そして回った結果もとの場所に戻る
もしくはもとよりも悪い場所にたどり着く
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:36:22.08ID:8zl1oCu3
運良く更生した子の親はいいよな
悪けりゃそのままずっとニートひきこもりになって50-80問題にまっしぐら
もしくは子が犯罪犯して犯罪者の家族になって一家で人生終わるか
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:47:14.74ID:L/f1n7w4
>>837
犯罪者の不登校率とかソースあるの?
圧倒的に普通に学校行ってる子の方が多いと思うけどね(非行で不登校は除く)
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:58:52.57ID:58+pEL7d
>>836
その通り

急がば回れとかもう古い
回ってる間に同世代の子らは前を向いて走り続けてて取り返せない差がついてる
社会は不登校児が回ってる間待ってくれない
10代の遅れを将来にl取り返すのは10代の頃よりずっと努力が必要
というか取り返し切ることは非常に困難

急がば急げ、が今のやり方
0840598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 11:06:12.13ID:E+WdLy/Q
>>827
https://www.go-today.jp/index.html

これ、近くに支部ありそう?
サイト読んだけど、結構良さそうよ。

526を読み直したけど、具体的にどうしたらいいか
本人とも面談しないと正直俺も分からない。

ちょっとあなたもあなたの都合で考えてるかも
他の子と比べて云々みたいな考えは復帰をかえって
遠ざけることもあるからね。イライラするなら
あなたもたまには子育て投げ出して気晴らししなよ。
中3なら留守番くらいできるでしょ?
0841598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 11:27:59.15ID:E+WdLy/Q
>>839
高齢引きこもりには大人になってから引きこもった人達も多いよ。
自活できてりゃ別に同級生の中でビリでも問題ない。
比べる指標自体が普遍性ある絶対的価値基準と言えないので
勝ち負けを決める手段がないし、その必要もない。
0842598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 11:35:47.35ID:E+WdLy/Q
>>837
それはねぇ すごく分かるよ。

うちの弟がアスペ+統合失調症で、教師の経験上それは
治るもんではないし一生背負うのかと絶望した。
最初に教師を辞めたのも、職場が
メチャクチャだった
のもあるけど私生活でもその絶望感感じてて、
全て投げ出したくなった。その後国外逃亡したけどw

じいちゃんが死ぬ前に一言、弟に

働かざる者食うべからずだぞ

と、言い残した。弟にとっては数少ない信頼する人だった。
そこから住み込みの派遣で働き始め、統合失調症が
悪化すると生活保護になるけど、少し休んでまた働いての生活。
そこまで行くのに10年かかった。

綺麗事抜きに、その絶望感は分かる。
うちもまだ解決したわけではない。
親も親が死んだら俺が弟の面倒見てくれと言っている。
0843598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:57.65ID:E+WdLy/Q
不思議なもんだけど、男は働いてないとダメな生き物だと思う。
大人になって働かないでいると、人格歪んでくる。

引きこもりはこれからまだまだ増えるよ。
よく知的障害者のパン屋をバカにする人もいるけど
ああいう取り組みが今後の社会の標準になるかもしれない。

今でこそ知的障害の定義はIQ70未満だけど、
将来はIQ100は無いと仕事がないかもしれない。
そしたら人口の半分くらいは障害者だ。

能力低いなら収入を生まなくてもいいから、
何らかの形で社会参画はしたほうがいいよ。精神衛生上。
山奥ニートみたいに限界集落でお年寄りのお手伝いするのもいい。
いま、彼らを笑ってる人達も20年後には仲間に入れてくれと
懇願してるかもしれないし。
0844827
垢版 |
2019/12/07(土) 13:54:10.31ID:S9ICM2c+
>>840
ありがとう
東京だけど西のはずれだから訪問とかは難しそう
親が転校とか何かアクション起こそうとすると五月雨が降る…で中3まで来てしまった
内部進学しても退学しか見えないから定員割れしてる女子高に片端から問い合わせてる
本人が外部受験すると言い始めたから僅かな望みに賭けるしかない
0845598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 14:33:48.20ID:73af8AgO
>>844
学習意思はある?高校は半不登校でも学習意思があって
本人なりに勉強していればなんだかんだ補修とかで単位くれるよ。

一貫校なのかな。高校の成績会議に出てたけど、
高校だと遅刻欠席過多は仮進級や留年になるのね。
欠席1/3でアウトとか、遅刻2回で欠席1回カウントとか
ルールがあるから学校に聞いて本人に教えてやりな。

「行きたくても行けない時がある気持ちはわかるけど、
高校は義務教育じゃないから基準を満たさないと進級できないの。
大変でも、少しずつ自分を慣らしていく必要はあるよね」
と、説明してあげて。間違っても

アナタそんなんじゃどうせ留年よ。

という言い方はしないでね。
あとあなたもイライラしたら深呼吸。
これからも引き続きイライラの連続だろうからw
悪いけど、もう少し付き合ってやってよ。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:47:36.99ID:faU9B4iS
>>839

人と比べてる時点で子供は復活できない

同級生なんて卒業しちゃえば会うことなんてないんだから
気にせず自分の道を進んだほうがいい。
と言ってやれ
0847598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 16:33:32.29ID:73af8AgO
同級生なんてチンタラ走ってるから俺がちょっと腰あげて走ったら
あっという間に遥か後ろよ。

中学不登校、大学留年、ワーホリ2年と遠回りしかしてないけど
なんか気付いたらキャリアアップしてた。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 17:43:42.95ID:YGdlGcwZ
不登校の子供がいる家庭は毒親とか母親が変わった人が多い
両親も何らかの発達障害を抱えている
片方がまともならまだ救いようがあるけど基本的に変な奴同士一緒になる
自分は違うと認めたくなくてもそれが現実
0849598@元教師
垢版 |
2019/12/07(土) 17:58:43.81ID:73af8AgO
>>848
それはある。
うちは父親がアスペ、母親が心配性でネガティブ過干渉。

俺は小中学生の頃、父親に禅の考え方とか話して聞かされててそれがベースに生きてる気がする。
俺自身が禅寺へ行ったわけではないけど、なんとなく言葉の端々に影響受けてる。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:15:16.75ID:L/f1n7w4
兄弟全員が不登校なら分かるけど、1人だけ不登校の方が割合的に多いよね
親に原因があるなら全員不登校になるはずなのに
何故なんだろうね
特に双子ちゃんで1人だけ不登校とか
同じ環境で同じように育ててもなるんだから
誰が育ててもそうなる運命だったんじゃないかと思ってる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:17:45.79ID:L/f1n7w4
でも元不登校児が親のせいにしたいのは
理解できるからこういう書き込みがあるのは
仕方ないとは思ってるよ
誰でも自分は悪くないと思わないと生きていけないからね
親も子もね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 00:00:48.16ID:xhpEsoTs
>>850
運命と言えば確かにその通り
それは不登校になる子がその家庭における両親のそのまた両親から解決されぬまま引継がれた家系的な因縁や歪みを一身に受け止める役割「スケープゴート」として生まれてきたからである
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:57:20.87ID:DyQCHLwu
少し前にここで話題になってた復学支援受けた子、学校には行けてても家族関係で一触即発な感じ
やっぱり外部の力で外に出られるようになっても根本が変わらないと難しいのかな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 15:04:10.28ID:DyQCHLwu
>>840
うわ、上の方読まずに書きこんでた
今の私の書きこみ、ここのことだよ
ここじゃないとこに相談したことあるけど無茶苦茶お金かかる
学校行けるようになっても何度も何度も休みを繰り返すからその都度万単位のお金払ってきてもらう
それですんなり元に戻れた子もいるけど成人後も延々世話になったまま終わったブログ読んだことあってぞっとしてしまった
0855598@元教師
垢版 |
2019/12/08(日) 15:59:05.10ID:tUaxaLgw
>>854
そうなんだ
ごめん利用したこともないとこ勧めて
考え方は良さそうだったけど高いのね

>>853
家族関係の修復は大事だね
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:21:12.44ID:DyQCHLwu
>>855
復学支援を謳ってる中では良心的なほうだと思う
大手はもっと高い
それでも人の人生や心にに介入するというメチャクチャ面倒な仕事なわけだからぼったくりとも思えないんだよね
ただ金銭的にも余裕があって方針に賛同できるなら一つの手段ではあるかと
大抵の子供は行けなくても行かなくては、と考えてるわけでその心情をうまく使って軌道に戻していくんだけど、他人を子供の心に介入させるのは一種のギャンブルだよ

ちなみに社会人の引きこもりの引き出し事業なんて300万400万は当たり前の世界
0857598@元教師
垢版 |
2019/12/08(日) 16:28:18.40ID:tUaxaLgw
大変でも学生のうちに向き合ったほうがいいね。
訴訟になったとこは700万払ったんだっけか。
一軒家買える。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:31:49.90ID:DyQCHLwu
私が問い合わせした復学支援大手はトップが本も出してて有名な人で問い合わせの返信も丁寧にしてもらえたけどその時はもう新規は受け入れられないと言われた
そこから系列?というか同じやり方の施設を紹介されて問い合わせてなんかすごい横柄な人で金額も目玉飛びでて萎えてそれきり
お金かかっても引く手数多なんだろうな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:33:53.80ID:arntL96Y
>>853
親が根本的に変わらないと難しいんだってさ
結局、親が子を甘やかし続けてる限り同じことが繰り返される
子にしてみれば学校行っても社会に出ても、嫌なことがあればいつでも親を頼り甘えれば突き放されることなく受け入れてもらえるわけ
親が逃げ場として存在し続ける限り根本的には変わらないんだってさ
親の方も、逃げ場にはさせないという強い態度へと言動を変えてこそ効果がある
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:51:47.47ID:SA10dLxN
またボコボコさんかうるさいなあ
さっさと自分の子をひっぱたいて復学させなよ
0861598@元教師
垢版 |
2019/12/08(日) 19:43:26.03ID:tUaxaLgw
ボコボコさんは親に説教されると壁殴ったりドア壊したり
包丁向けたりして部屋に籠城してるくせにな。
0862598@元教師
垢版 |
2019/12/08(日) 23:09:42.17ID:tUaxaLgw
知的障害のある19歳殺人犯は、父親からおぞましい暴力を受けていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66442

>そもそも虐待は人の人格を歪めるものとされている。
>科学的にも、虐待を受けると、脳の偏桃体や前頭前野や海馬などに
>大きな異常が現れ、注意欠陥やコミュニケーション障害といった
>症状が起ることが明らかになっている。人によっては、
>それが「多動」「解離性障害」「暴力」「虚言傾向」
>「不安障害」などになり、非行を生む要因ともなる。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:42:15.79ID:l5/fqF9l
>>824
お小遣い、やらないようにしているの?

多少の贅沢ができる程度のお金は上げた方がよいよ。
欲しいものを買って少しでも前向きになってくれるかもしれないし、
親の鐘を盗むことを思いつかなくなるから。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:01.53ID:XAFGy52d
>>863
欲しいもののレベルがそもそも違うから。
みんながみんな当てはまるもんじゃないんだなぁ。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:43:24.91ID:8Y1dOkJY
親が親が親が親が
もううんざり
いつ甘やかしたっていうんだよ
勝手なことばかり言ってんじゃないよ
関係ないやつ出てけよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 06:13:27.82ID:5FW4y4rR
>>865
ほんとそれ。
0867598@元教師
垢版 |
2019/12/11(水) 07:11:15.29ID:7pusqIN0
>>865
落ち着け

不登校は親の育て方だけが原因じゃないが
子供を救ってやれるのは親の努力。
子供が学生のうちに親も頑張っておかないと、
大人になってからではかかる労力も資金も時間も桁違い。

不登校、引きこもりはなるべくしてなる。
一番厄介なのが仕事に挫折して辞職をきっかけにした引きこもり。
これは一生続くケースもある。学生時代に始まったものより深刻。

だから学生のうちに不登校になったのは、まだラッキーとも言える。
俺自身不登校経験あってそう思う。

もし俺の話が分からないようなら現在の状況があなたのキャパを
超えているんだろう。家族にちょっと休みがほしいと
一定期間一人で帰省する相談をしてみてはどうか。
子供が中高生なら、1週間〜1ヶ月くらい死にはすまい。

離婚や別居ではなく、落ち着いて考えるために頭をリセットするのが目的。
そこは家族も不安がるだろうからよく説明の上でな。

親もたまには子育て投げ出さないとやってられんよ。
片時も目を背けないことより、子供と向き合う時に
どんな心で向き合っているかが大事。

あなたの場合は、まず少し休みなさい。
落ち着いたらまたここで対策を一緒に考えよう。
面と向かっては話せないけど、俺はいつでもここにいるから
心の準備ができたらまたおいで。
0869598@元教師
垢版 |
2019/12/11(水) 07:18:45.85ID:7pusqIN0
おっと、勢い長々と安め安めと書いてしまったが、
>>867を読んで、やっぱり親も頑張らなきゃだよねと
思えたなら大丈夫。もっと具体的に状況書いてくれ。愚痴でもいい。
前向きな話をしようじゃないか。
0870598@元教師
垢版 |
2019/12/11(水) 07:19:29.19ID:7pusqIN0
>>868
お前はずいぶん甘やかされて育ったと見える
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:48:08.58ID:8Y1dOkJY
>>867
あなたの謎の上から目線のアドバイスにはいつもムカついていたけど
今日はありがとね
自分のキャパシティを超えてるんだろうね
私は気が強くて負けず嫌いなんだけど
娘は運動会で1番を走っていたのに後ろから誰か来たら先を譲って2番になってたから
性格が合わないのもある
まあ留年もほぼ決定だし今週末から娘と二人で南の島に行ってくるけど喧嘩ばかりだと思うわ
0873598@元教師
垢版 |
2019/12/11(水) 13:17:07.42ID:BcTn9Df2
>>872
俺も俺でプライド高い人の自尊心に配慮してやる義理ないし
周りが俺の心情に気遣ってくれんの?とも思うけど

家族旅行はすごく良いと思う。俺も連れてってもらった。
それで何が変わるわけじゃないけど、心の換気は大事。

ぜひ旅行を楽しんで。
0875598@元教師
垢版 |
2019/12/11(水) 14:15:56.39ID:BcTn9Df2
>>874
ああ、保護者専用ね
俺も子持ちだけどまだゼロ歳なんで退散するわ
したらアドバイスくれるのはボコボコさんとナントカさんだね。

じゃああとよろしく!
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:47:16.60ID:MHx4bRbF
「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422155.htm

>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく
>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく
>「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく

もはや、学校に行くことは時代遅れですっ キリッ!

>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。
>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。
>家庭教育は全ての教育の出発点であり,不登校児童生徒の保護者の個々の状況に応じた働き掛けを行うことが重要であること。

これからは家庭教育が大切ですっ キリッ!

「ママ〜! ずっとゲームやってていんだね(満面の笑顔)!」
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:20:39.64ID:XLjNlNMh
>>875
ボコボコさんもナントカさんも知らんけど、ここはアドバイス欲しい人のスレじゃないから。
どうしてもアドバイスという名の余計なお世話したいんだったら相談ってスレタイの場所に行ってください
ここは中高生のお子さんの保護者が疲れ切った気持ちを吐露してお互いの傷を舐めあって「うちだけじゃないんだ」となんとなく慰められれば上等ってスレなんで。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:32:29.96ID:7RTbuJhQ
>>1も理解できてないアドバイス荒らしがやっといなくなった
鬱陶しいだけだったし本当によかった
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 05:19:00.50ID:yqSwLTQP
【元次官長男殺害】熊澤英一郎さんの妹、兄が原因で縁談が破談となり、数年前に自殺していた ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576087494/

熊沢英一郎の妹、自殺していた!縁談があっても「家に変なのがいる」と兄が原因で破談 妻も自殺未遂
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576077083/

熊沢英一郎統失だった妹は自殺していた!縁談があっても「家に変な引きこもりがいる」と兄が原因で破談
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1576076569/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況