X



トップページ育児
1002コメント370KB
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 15:47:34.14ID:Osd9gCvG
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567731835/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 16:07:27.23ID:dqZwVAVd
姉弟。通りすがりのおばちゃんに、あら可愛いわね女の子は宝よ、と言われた。
いやいや男の子も宝でしょ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 19:44:35.39ID:uKmD1NSi
お腹を痛めた子は可愛いわよね

と言われてモヤ
いやいや、お腹痛くなくても可愛いよ〜と総ツッコミされてたけど、古い言い回しって嫌だね

子ども可愛いとは思うけど、
あんなにお腹痛い思いしてわざわざ産んだのよ〜とは思わんよ。昔の人ってそんな恩着せがましかったのかな
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:03:10.28ID:0pzF7X3P
1乙です

今日ちょっとお洒落して出掛けたら知り合いに「男の子二人いて大変なのにちゃんとお洒落してて偉い!」と言われた
男児兄弟持ちはなりふり構わず身なりに気を遣わないのがお似合いとでも言いたいのかい
まぁ普段はどうでもいい格好だからあながち間違ってはいないけど
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:17:01.76ID:KM06JV/F
>>4
別に普通分娩で産んだ子はかわいいって意味じゃないよ
額面通り受けとるとモヤるのはわかるけども
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:22:30.56ID:7OL62PWj
>>6
たぶん嫌味ではないと思う
その人の中では男子二人だと親もつきあうのが大変だろうとかその程度の認識なんじゃないのかな
ドンマイ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 20:44:21.22ID:k629kKXK
当方育休中
2学年差希望で最近妊活再開したところ
職場の健康診断があったから子を実母に預けて受診してきた
妊娠の可能性ありに印付けて回ってたんだけど
問診で女医に「去年も妊娠してたのにもうですか?」って笑われたのがスレタイ

私は無事産んでるけど流産して再度妊娠って可能性もあるのにそこ笑うか
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 21:58:04.08ID:rtEIIH7+
夜泣き対応を夜勤と表現する事
SNS上だけど一瞬アンジャッシュのコント状態になった
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:01:26.62ID:o+9ohd/D
自分は低学歴で英語も話せないママが
「英語はネイティブに習わなきゃ」
「教師は東大じゃなきゃダメ」などと上から目線の発言が多いこと
子供の教育について語る前に
自分が勉強するか働けばいいのにと思う
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 01:15:43.56ID:pF8E5HJv
ネイティブで優秀な人はこんなところで日本人の子供に英語なんて教えてないよ
って言ってみたらどーかしら
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 05:07:54.86ID:mizT984/
自分がダメだから子供には苦労させたくないし優秀になって欲しいのだろうね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 07:51:13.82ID:6ULvxDki
躾の出来ている男の子3人のママに癇癪持ちの女の子1人っ子のママが
女の子欲しくて3人目産んだら男でガッカリってやつ?www
と聞いていた
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 12:53:16.79ID:69vomC7g
>>11
夜勤じゃない、残業だわ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 13:45:49.80ID:YJnqmATh
小一のひらがなテスト
イラストを見てそのイラストに描かれたものの名前を書くんだけど、印刷がつぶれてイラストが見づらかった
そんな中クラス全員間違えたイラストの答えが「ざくろ」だった
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 13:55:19.60ID:KkxfvsOl
>>20
ざくろなんて鮮明に印刷してても今の子はわからないね
以前一歳半検診で見せられた絵も1歳児にはわかりにくいものだった
缶ジュースとグラスにカットしたオレンジとストローが刺さってる絵は1歳児にジュースと判断するのは難しかった
ストローが刺さった四角い紙パックにオレンジの絵にしてよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:34:01.72ID:zmA02mHn
>>17
あーうちは女の子だけどそれはありえないと思うわ
たとえ仲がいいとしても言わなくていい一言だと思うな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 21:02:55.17ID:+TEtRoXl
>>21
わかる
うちはまだジュースを飲ませたことがなかったから
わたしが耳元で、お茶よお茶!って言ったら、ジュースの絵を指してたわ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 21:44:31.23ID:k1uruYYI
>>21
イメージの連想でジュースと理解できてるかどうかの質問でもあるから

教えてないからわからないという人がいるけど、子どもって教えなくても状況から理解してい力が備わってるもの
教えてないからわからないような子はマンツーマンで教えないと覚えていけないようなごゆっくりタイプかもしれないから要経観
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 21:52:47.21ID:6ULvxDki
>>21
どこで認識するかを試されているんだよ
ピンポイントの認知力しかないならやや知的な遅れがある、
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 21:58:43.63ID:LYy3ylxh
そう言われて見ると、お花どれ?って言われてチューリップだったり、マーガレット的な何かでもこれ!って指したな
チューリップはチューリップでしか教えた記憶はないけど
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 22:10:20.44ID:KkxfvsOl
白黒で荒い印刷で絵柄も古臭く、1歳半の検診用には不適切では?と思ったのよ
ジュースは紙パックしか飲んだことなくてわかってなかったけど他の犬とか車は認識できたから問題はなかったです
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 22:11:54.85ID:xXNnc0zz
今から思えば幼児の発達テストの出来なんて異常に遅れているのでなければどうでも良かった
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 23:34:18.68ID:5cch8XP8
一歳半なんて親が教えてないならそもそもジュースって単語も知らないんじゃ
テレビ見せて保育園に行ってたらわかるのかな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 00:17:42.38ID:MtL3/01M
今上が5歳だけどここで見るような発達テストとか積み木とかしたことない
簡単な身体測定と歯科検診と保健師さんと少し話して終わりでモヤモヤ
病院でやった五歳の検診はきちんと問診してたけど
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 06:04:52.15ID:P+/HmdfR
発達にしたい人沸いてて草
1歳半なんてなかなか診断つかないのに
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 07:54:39.22ID:ScgSxDBG
>>30
なんで白黒にしてるかそういったこともしらないでいちゃもんつけすぎ笑
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:25:00.37ID:Sezjdt1Y
そう、絵カードあてクイズじゃなくて、全体的な様子を含めてみてるんだよ
まぁ知らないとモヤモヤしてしまうかもね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:46:44.14ID:ScgSxDBG
>>38
は?なにいってんの、こいつ。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:44.91ID:2nITmr2J
なんで白黒かとか気にしたことも考えたこともないから、何でか知ってる人は検索魔さんなのかな
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 12:24:05.93ID:uhNvssPJ
上と下で違う自治体で健診受けたけど両方ともカラーだったよ
絵柄は古かったけど
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 13:08:48.28ID:ScgSxDBG
>>43
検索するより教育者なら常識
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 13:44:00.41ID:ScgSxDBG
>>46
持ってるスマホがあるじゃん
5ちゃんばっかやってないで単なる情報弱者さん笑
ましてやこんなとこのネタ信用しちゃう母親カオス
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 15:07:01.22ID:0KHtyx55
幼稚園の頃、同い年の友達兄妹が親のビール飲んでた
今思うと好きとかじゃなくて「○くんたち大人の飲み物のんですっげーw」って反応楽しみたかったのかな
DQN一家ではなかったな
子どもの頃って「これは子どもは食べられません(飲めません)」って言うものって大概本当に不味かったから、真似したいとは思わなかった
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 16:18:15.47ID:khBUyo2h
市役所にリユースコーナーがあってお古の子供服やおもちゃ等がご自由にお持ち帰りくださいと大量に置いてあって今日ママ友に誘われて行ってきた
一応スタッフに声掛けて何個持ち帰るかだけメモされるんだけど、ママ友が7個で私が9個
でママ友が私の個数見て「えっ9個て歴代新記録やろw」と馬鹿にした?発言でスレタイ
確かに多いけどそれでもまだまだ品物沢山あったしスタッフにこんなに貰ってもいいか確認したし、どっちも似たような数だろ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 16:27:54.27ID:6Xyl4iDH
ショッピングセンターの掲示板に、手作りっぽいハイハイレースのお知らせの紙が貼ってあった
日時と開催場所(そのショッピングセンターの一階)しか書いてなかったから
とりあえずサービスカウンターで予約できるか確認したらかなり戸惑われてしまった
どうやらハイハイレースはセンター内の赤ちゃん本舗主催のものらしくて、予約はネットから〜ということだった
個人的に、ポスターに一言「赤ちゃん本舗」って書いてくれれば即ググってサイトまでいけたのにな〜と少しモヤモヤした
サービスカウンターの人がいい人で、色んなところに内線かけさせてしまって申し訳なかった
もしハイハイレース=赤ちゃん本舗なのが常識だったらごめん…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 16:40:21.64ID:WZWId2GJ
>>53
常識というか有名だから毎回かなりの激戦。即予約埋まる。なので開催する側も言わなくてもわかるでしょって感じなのかも。
スレチになっちゃうけど先に会員登録して会員証を手元にね。本当に開始5分たたずに満席になるよ。
もっと回数開催増やしてほしいよ。お土産少なくていいからさ。もう何年もこんな状況なことにモヤモヤ。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:26:15.98ID:6Xyl4iDH
>>56
そうなんだ!
そんなに人気なら確かにあえての記載なしな気もしてきた
アドバイスもありがとう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 19:18:03.66ID:ohDFk8PD
>>56
ヨコだけど土地によるんじゃないかな。
うちのほう当日呼び込みしてるレベルで、たまたまいたうちの子にまで声をかけてきた。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 19:19:22.30ID:8AW/toz1
>>56
うちもアカチャンホンポのハイハイレース出たかったけど出られなかったなぁ
何かを買ったついでに勧められたアウトレットモール内にあるベビザラスのハイハイレースは普通に参加できたわ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:16:25.29ID:H/XcJD/F
赤ちゃん本舗のハイハイレースは、旧アプリの時に店舗のニュースでチェックしてたなあ
大体毎月あるし、チラシチェックの時に確認してた
ハイハイレースの景品って、症状と手口拭きのサンプルだったよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:21:19.38ID:l5+H7oeR
手足口病の症状に空目した
そうだよなぁ、大勢でハイハイしたらうつるよなぁ…と一瞬納得もした
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 07:46:25.06ID:C0CYJUEV
>>50
子供ビールとか言うのがあって、すごく不味い
飲む前の子の騒ぎっぷりと飲んだ後の反応の落差すごい
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:57:22.68ID:ZjUru5FP
小さいお子さんいるのに同じ部屋でレジンやる人
換気してるから大丈夫!っていうけど
ハンクラ欲≫子供の健康なのがなんだかなー
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:23:12.22ID:ONZxGRGP
子供が何しても謝らないどころか止めもしない親

確かにうちの子が先に口撃したのが悪いけども、その後殴りかかる子供を真顔で眺めるだけてどうなのよ

以前うちの子のおもちゃぶん投げて壊れた時も『あーあー笑』だけで済まされた時のモヤモヤまでまとめて思い出されたので吐き捨て
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:15:07.40ID:YeEW7b4O
親族の女の子が「〇〇と」という名前で男の子みたいだなと思ってた
最近久しぶりに会ったら「病院の受付で君付けで呼ばれた」とか「少人数の習い事なのに同じ名前が2人もいる!しかも2人とも男の子!」と不満げに言っててモヤモヤした
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:07:07.15ID:wO9WWt34
地方都市でママさーくる?みたいな500円〜1000円とって何かやってるグループ
乞食みたいなんで気持ち悪
あと土地柄移民がおおくて産後不安定な中一人育児の人がそういった女に囲われていくのを何回かみてよけいに気持ち悪い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:41:37.39ID:Y8usQhsj
ワンオペの人の救済になってるなら良いことだと思うけどね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:30:13.20ID:iWrTA7FD
子供いないのに親戚の子供とたまに遊ぶ程度で育児を語り出す人
赤ちゃんってこういうものだからー
もうじき成長したらこうなるからー
子どもってこういう言い方してあげないとー
とか
産んでから言って欲しい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:31:37.98ID:iWrTA7FD
>>71
補足
姪っ子はこうだったとか、いとこの子は〇〇してたよ
とかピンポイントなのは別になんとも思わないけど
産んでもない人が、育児の常識みたいな、子育て全般の話を語り出すのがモヤモヤする
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:10:11.27ID:sDekY0iw
自分の子供には是非そうしてあげてくださーい
って言ったら嫌味になるのかしらねほんとにそう思うだけなのに
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:34:22.38ID:4svgK4Qw
子供の人権教育の講師のお話を聞いてきた
子供の価値はその生命にあって、学歴ではないと言いたかったんだろうけど
昔、東大卒の同僚だか知り合いだかが自殺して、思わずヤッター!とガッツポーズが出ちゃった
東大卒でも死んだら意味無いねザマァ
と言い放っててモヤモヤした
東大に凄くコンプあったんだろけど
そんな話子供にして「だから生きていてくれたらそれでいい」ってなんかおかしくない?とモヤモヤする
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:46:48.39ID:nDDeUDfk
うわぁ…
人が亡くなってガッツポーズするような人が人権教育なんてやってるの怖いわ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:48:00.69ID:cavykg+V
講師が、人が死んでガッツポーズ??なんて話するの?
東大卒だろうが中卒だろうが命は尊いもんだろ
なんでそんな人が講師とか…ゾッとするわ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:58:19.67ID:wO9WWt34
>>70ないけど。ただ不安定な状態のヒトってそのとき出会う人によって左右されがちなのを何人もみてきたから田舎に住んでると身動きとれないのよねー都内住んでた時には感じなかったけど
>>69
だったらちゃんと資格なりとって知識や経験つんでカネとりなよ。たかだか昔ちょっとかじったぐらいのレベルなのにインスタとかに堂々とあげちゃう精神がきらいなんだ。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:17:26.50ID:XxmjixeU
>>71
五歳下の弟いる友人も、3人子供いる私に子供ってこうだから〜とか、男の子はこうだよとか、子供の扱い慣れてるとか言ってくる
その友人には甥とか姪もいなくて20年以上前の記憶だけ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:23:35.86ID:tJig0u0/
>>20
難問好きの子のための設問かな>ざくろ
簡単な問題ばかりだと飽きるしね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 14:44:33.77ID:wO9WWt34
>>78
いちいち絡むなよ笑 すれたい読める笑?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 15:43:21.29ID:zZP8PDPJ
FBで友人がフォローしている、マクロビとか気功とかに精通していてセミナーもやっている自称妊活アドバイザーの女性がしょっちゅう流産していること
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:29:03.93ID:IEnjBa5e
キッズ用の歯磨き粉
どれがどれかは忘れたけどメジャーな3メーカーライオン花王サンスターの歯磨き粉の柄がそれぞれアンパンマンしまじろうミッキーなんだけど
子供によるとミッキーが一番甘くてアンパンマンが一番辛い?スースーするらしいしまじろうのは中間
メーカーが違うからしょうがないんだけど普通逆じゃない?てもやもやした
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:02.74ID:W4NR1tK8
>>86
うちの子も同じ事言ってた
7歳の今でもアンパンマンのシリーズは辛いって使わない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:14:31.41ID:TrhXYr/i
あー今日も子の歯磨き粉買い忘れた!教えてくれてありがとう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:41:42.11ID:1kh5GS9O
歯みがき粉の話題に便乗して

1歳半健診で歯みがき粉の説明があって、うがいでちゃんと流せるようになるまではフッ素濃度500ppmの物が推奨される
うがいできるようになったらもっと効果の高い900ppmが良い、とのこと

以下リーフレットより抜粋
「市販の子供用歯みがき剤には、フッ素濃度が表示されていません。日本ヘルスケア歯科研究書いてあるが2009年春に調査したところフッ素濃度500ppnの歯みがき剤はこの3商品でした。この中から選んで使用して下さい」
・サンスター Doこどもハミガキ
・ピジョン ぷちキッズ
・ライオン アンパンマンのやつ

「花王(株)はクリアクリーンkidsについてはフッ素濃度の問い合わせについて、公開しないと回答しています」


フッ素濃度って子どもにとってすごく重要だと思うんだけどなぜ市販のは表示がないのか、花王は非回答なのか色々モヤ
まぁうちが使ってるアンパンマンは大丈夫ってこのリーフレットで分かったから別にいいんだけどさ
10年前の調査ってのも気になるけど
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:45:32.94ID:r3NO1rQ5
先日、ママ友数人とお茶する機会があったんだけど、その中の一人のA君ママ。
A君は5月生まれだけど、クラスの中でダントツに小さくて、手先も不器用だし、運動もついていけないから、3月生まれの子からも赤ちゃん扱いされてる…みたいなことを愚痴混じりに話してた。

聞いたら、ものすごく偏食でカレーダメ、お肉ダメ、お魚ダメ、牛乳ダメ、野菜も果物もダメ、なんだって。なに食べて生きてるんだろう…
「給食は嫌いなものしかでないから、小学校は毎日お弁当の私立にしようかと思ってて…」
努力の方向性そこ?
で、A君ママの仕事の都合で家に帰るのが6時過ぎになるから、寝るのが12時過ぎるんだと。
何でそんなに遅いのか聞いたら、「ゲームしてて寝てくれないの」だって。
看護師してるママが「幼稚園さんの生活じゃないよね、それ」って呟いてた。A君ママは笑ってたけど、それで「大きくならないんだよねー」って言われてもモヤモヤしかしない。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 21:01:04.95ID:BYAoqKXq
うちの子はミッキーのも辛くて使いきるの大変だった
くじらの絵のクリアクリーンが一番甘いらしい
10歳なのにいまだにそれしか使えない
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:39.69ID:GJh/fBLF
うちは2歳からチェックアップのスタンダード使ってるから歯磨き粉に甘いのがあること自体を知らないw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:47:59.63ID:6XcMS2pL
うちは辛いの苦手でチェックアップのバナナすら
3歳すぎるまで嫌がってteteoの歯磨きジェルだった
途中でアンパンマン試したらトラウマになってる

>>94
子供にはフッ素濃度濃すぎるよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 23:10:59.52ID:xpZbbKwf
>>94
チェックアップのスタンダード私が使ってるけど裏に6歳未満は駄目って書いてない?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 23:48:46.29ID:IEnjBa5e
>>93
えクジラが一番甘いの?
キャラクター卒業した後で使うぽいからそこそこ辛目だと思いこんでたよ
教えてくれてありがとう
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 23:57:23.65ID:ibpu/GzS
ずっとチェックアップキッズだ
味は三種類回してる
まさかアンパンマンがからいなんて
とんだ罠だね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 01:00:01.09ID:8nIbOU9T
書かれると思ったーwww
自己責任だし、医者の指示受けてるしw
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 01:03:48.24ID:kFU5yRKf
100の書き込みで思い出した
子供の心身にかかわる事で「自己責任」って使うのがモヤモヤする
子供は自己じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています