X



トップページ育児
1002コメント302KB
☆中学生の保護者☆ 86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:47:06.28ID:baS4TDzO
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

■前スレ
☆中学生の保護者☆ 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567846249/

☆中学生の保護者☆ 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566030872/
☆中学生の保護者☆ 83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564593592/

■関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/

あえて公立トップ高校を目指す 22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

■昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559954293/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 22:19:09.24ID:ahbn3zNp
>>286
テストの点が取れてるんだから提出物「なんか」って絶対思ってるよw
具体的に点数化して伝えたほうがいい
提出物は一つ10点換算とする
そうするとテストで満点とっても合計点数で巻き返せないこと。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 07:50:57.26ID:6g9yK/m/
>>297
うちの子も点数は80点台(普通にしてたら4はもらえる)で提出物出さない時あったけど
提出物なんかって思ってるってより、こんか意味のないことを何故しなきゃいけないんだって思ってたらしいよ
わからないところ、覚えてないところだけ勉強してそれを提出なら出してたって
まあ3年になってビビって出すようになったけどね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 08:15:51.24ID:Clxu+5Wy
>>300

> うちの子も点数は80点台(普通にしてたら4はもらえる)で提出物出さない時あったけど
> 提出物なんかって思ってるってより、こんか意味のないことを何故しなきゃいけないんだって思ってたらしいよ

定期テストなんか毎回ほぼ満点みたいな子が言うのならまだ理解出来るけど
80点台の子が言ってもあんまり説得力ないね
学校の授業内容ですら取りこぼし多数のレベルじゃん
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 08:23:25.83ID:FBFK1Y3r
>>301
ここは色んな体験等聞くところで、あなたのような
何の生産性もない書き込みとかいらないよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 08:50:55.46ID:WkJ7GO/H
うちの方は中1から内申付くから内申対策で中3になったら真面目に〜みたいなのは無理
中1からコツコツと真面目にやってた子が無難に高内申を取る
個人的には良い方式だと思うわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:04:56.83ID:kGovrNRj
うちの方はあんまり内申うるさく言われない
先生達も「公立落ちても私立があるから多少無理目でも好きなとこ受ければ?」って感じだし
内申とか出席日数とかホント関係なくて当日点が取れれば全く問題ないらしいからそれはそれでシビア
ただ合格ギリギリのボーダーラインに乗った時内申とか出席日数とか見られるかも
同じ点数なら学校行って部活とか係活動とか面倒な事を真面目にしてた子取るのは当たり前だからとは言ってたけど
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:23:49.27ID:ZsHNqOxR
成績より金銭の心配をしてくる担任。面談で私立だとね〜を何度も言われた。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:38:28.38ID:SwBlbVWZ
>>304
それはやっぱり一般受験ですよね?
すごく狭き門になるって聞くんだけど…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:40:30.27ID:6g9yK/m/
>>301
授業、教科書、ワークで取れるのは80点〜90点まで
それだと点差が出ないので、どの教科も範囲外の難問が出るのよ
だから90点未満でも授業態度や提出物が良いと5も取れるよ
うちの子も、好きな教科は85点平均で5もらったりしてる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 09:44:30.05ID:6g9yK/m/
あともうひとつ、うちの学校でほぼ満点だったら日比谷に行けちゃいますね…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:00:20.84ID:M5Rc3B/P
>>303
うちの県もその方式なんだけど、トップ準トップ高校に内申美人も入るようになり、大学進学実績が奮わなくなってきたと噂されてる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:00:39.54ID:SwBlbVWZ
日比谷ってテストの点だけじゃなくて
こう…リーダーシップとか自分達で何か構築出来るような力が長けてる子が多い気がする
テレビで見ただけだけど…///
スピーチ力とかプレゼン力とかグイグイ行きつつ点数もバッチリ!的な
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:29:24.24ID:WkJ7GO/H
>>309
うちの方だとトップ高、準トップ高は高内申で当たり前だから入試は結局学力勝負になるね
内申でピリピリしてるのは3〜4番手くらいのレベルを狙ってる子達かなぁ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:50:34.56ID:6g9yK/m/
>>310
日比谷行けるような子って、中学校だと地味にしてるよね
塾で忙しいらしいし、実行委員や生徒会、部長の一覧見ても名前ないもの
たぶん小さい頃から目立たないように控えめに動く癖ついてるんだろうなって思う
高校でやっと生き生き出来るんじゃないかな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 10:57:15.86ID:FXPKF6K7
よねって自分の主観を共通認識のように言われても
自分の見聞きした日比谷合格生がどれだけいるか知らないけど
学校のカラーはあっても生徒像は千差万別でしょ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:39:23.41ID:8gCJ2Dr5
全国の高校にランク付けしてるサイトは、どこのが信用出来る?
あと偏差値いくつまでが上位校?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:43:18.30ID:F14dFmj0
>>306
都内なら一般受験は狭き門だよ
中堅どころは併願と単願で取るからね
ママ友の上の子は滑り止めの滑り止めしか受からなかったよ
持ち偏差値から一回りしたのランクの高校50前半のところ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 11:18:02.64ID:d5Sg8iFq
いるよw
今週末中間試験だけど風邪引いて三連休ほとんど寝てた乙
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 12:50:54.55ID:aMNNE+v+
>>316は私立のことでいいのかな?
行きやすい範囲で女子のトップからちょい下の私立ってないんだよねえ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 14:33:18.34ID:dDdjq8Bh
都内トップ層私立女子高の高入受入れが年々減ってかなりヤバい状況になってるよね
トップ層の私立女子校に入りたかったらもはや中受するしか道は無いというか
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 18:05:07.03ID:42tGPYT1
>>321
ヤバイというより既に完全に終わってる
豊島が終われば慶女お茶の超難関の次が十文字や江戸女なのが現状
特に進学校で女子校志望者は埼玉にでも行ったほうがいい
都内の女子校志望家庭は本当に皆中受してるよ
中学受験なら上から下まで女子校の選択肢は豊富だからね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 18:12:05.97ID:8NFblUsl
共学なら選択肢はあるんでしょう?
高校で女子校にこだわる理由ってなんだろう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 18:27:46.60ID:fCWuHTkI
共学にしても男子高にしても進学面考えて私立に進むなら中受からだろうね
高校からだと一貫校だから得られる効率的な先取りカリキュラムのメリットも得られないし、わざわざ私立を選ぶ意味(大学進学面での)がほぼ無いわ
開成ですら高入は人気なくなってるような状況だから、ある程度以上のレベルの一貫高はどんどん高校受験を無くしていく流れなんじゃないかな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:26:01.86ID:lb21HqIy
都内で私立の上位かな、とされる共学は
早実、ICU、中央大、青学、明大明治、とかで附属が多いんだよね。

大学は国立(地方含む)を視野に入れたいなら、受験するしかない(上がない)江戸女とかに入るのも手だと思う。
調べてみたら、十文字よりは江戸女の方が進学実績が全然高かった。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:04.50ID:wOmqALNG
>>323はこだわる理由を聞いてるんだから
答えられないなら黙ってればいいのに
文章読めないのかな

大体、話が飛びすぎなんだよ
>>304「うちの方の私立は内申関係ない、当日点取れればおk」
>>306「それって一般受験?」
>>316「都内の一般受験は狭き門」
>>320「私立女子校はもはや中受しか」
>>322「中受なら女子校の選択肢は豊富」
話全然繋がってないし
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:32.07ID:b4tPjDZB
>>328
早慶は別として高校受験からMARCHあたりの附属は無駄に難易度だけ高い感じするね
その辺りを目指すなら中受、高受、大受では高校から入るのが一番効率悪いんじゃない
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 20:37:42.13ID:wOmqALNG
っていうかつい最近もなぜか突然都内女子校の話になって
なんでそんなに女子校にこだわるのかと突っ込まれてたような
関連ワードが出ると何回でも同じ話しちゃうぼけたばあさんがいるのかな

そして大学名が出て来たから
今度は附属wとか進学先ランキング大学ランキングの
いつものパターンになるね、また
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:28:11.87ID:LSJ7aCz3
江戸女に通える範囲なら国府台女子があるよ
制服を見て嫌がる子も多いけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:44:04.74ID:kohKEXgP
人それぞれなんだろうけど、中学まで公立共学で来ていて高校から女子校行きたいって考えがあんまり理解出来ないわ
女子なんかだと中学から入ってる子のグループは完全に出来上がってしまってるだろうし
別クラス編成になるとしても、わざわざ高校から途中合流したって雰囲気微妙だろうけどなぁ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:09:20.81ID:lmidlySo
英語の時間に、週末休みは何してた?っていう会話を
いつもしなくちゃいけなくて、うちの子は元々インドアなのに加え
一応、受験生ってことで、ほぼ家で過ごすのだけど
何を言えばいいのか困るらしい
この時期の週末って、みんな出かけてるのかな?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 14:05:16.14ID:W/QzFNFM
>>335
実際そうらしいよ
高校からの子と中学からの子でグループもわかれるし微妙な雰囲気だって
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:05:49.48ID:LYn3uqzv
>>336
自分の部屋の掃除して食事の用意を手伝い勉強をしていましたとか実際にしてたことでよくない?
なぜ外に出かけることだけがなにかをしてたことになると思うの?
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:15:07.32ID:lmidlySo
>>342
それも毎回同じになっちゃうからさ
それは別として、他の子はわりと外出してるみたいなので
みなさんそうなのかな?と思った次第でして
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:54:55.24ID:AJfhYRdj
そんなに細かくしゃべる必要も時間もないんでしょ?
嘘でもいいからディズニーランド行きましたって言わせとけばいい。
他の子もそんなもんじゃないの?ネタ切れで。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:26.73ID:1Gsx7/88
>>343
どの教科のどんな勉強をしたとか、やってみた感想とか
具体的に言えば毎回同じにはならないと思うけど

大事なのは何をやったかじゃなくて、やったことを英語で言うことでしょ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:04:49.59ID:74gPC5nd
ウソ言えとかさすがにないわw
そもそも中学生にそんなたくさんエピソードあるわけじゃないし
めんどくさいね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 19:35:46.76ID:i0Rao7ai
要は休日何をしていたかが重要ではなく喋らせたいだけなんだから
勉強の息抜きにこんな本を読んだだのアニメを見ただのの話でもいいし
そんなこといくらでも思いつかないもんかね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:33:21.24ID:5POxKZqL
校則でカーディガンを着ても良いと書いてあるのに
実際はYシャツ+カーディガンは禁止で
Yシャツ+カーディガン+ブレザーならおkらしい。
カーディガンって、体温調節の為に着るんであって
ジャケット着るには暑いし、Yシャツじゃ寒い時に着るのがカーディガンだよね?
暑ければさっと脱げるのも利点だよね?
肌寒いなって時はどうしたら良いのよ、風邪引くって。
1年2年ならまだしも、受験生とか風邪引いている場合じゃないのに。
公立の中学って本当にバカみたい。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:34:28.80ID:LOu+YQ2M
まだ子供だから融通きかないんだろうね
多分親にこう言ったら?って言われても実行できないと思うよ

あとはやっぱりストレスたまってるんじゃない?
たまには休日にちょっといつもと違う事したって成績急下降なんてしないでしょ
美味しいパンケーキでも食べに行ったら?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:02:46.43ID:mXjDLN5A
>>349
ガーディガンはあくまでも防寒具扱いだから、基本はYシャツとジャケットで過ごす。
それでも寒いときはガーディガンを使用してくださいってことでしょ。
会社勤めの人は、ジャケット脱いでガーディガン状態で仕事してるの?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:03:47.42ID:1g811nFH
>>344
ディズニー行ったとか嘘つくの、貧乏人の虚言癖な子になっちゃうじゃんw
>>345
そうそう、テレビで見て気になってた新発売のアイス食べました、でも英語で言おうと思ったら難しいもんね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:06:26.63ID:1g811nFH
>>349
肌寒い日はジャケットで
ジャケット着ても寒い日はセーター着てるよ
うちの学校は衣替えしたら、授業の初めはジャケット着て挨拶だよw
暑かったらその後に脱ぐ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:55:28.67ID:vbmWDi6v
>>349
バカはオタクの公立だけでしょw
こっちはカーディガンだろうがベストだろうが自由だわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:02:26.73ID:YKNRXXcx
>>357
馬鹿はカッチリした決まり事を作らないと想定外の馬鹿な事やるからね
高校でも校則ガチガチなのは馬鹿高校に多い
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 22:42:02.42ID:AJfhYRdj
制服としてジャケットがある以上、寒ければジャケット着用。
それでも寒ければカーデガンの追加が許可されてるだけでしょ。
ジャケットは暑ければ前空けて着る事も出来るし、さっと脱ぐことも出来るけど。

とにかくカーデガンが着たくて無茶苦茶言ってる女子高生みたい。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:48:54.24ID:i0Rao7ai
毎度馬鹿みたいな校則の話から馬鹿校は厳しいって流れに持っていくのがいるけど、これも同じ人かなw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 02:57:13.37ID:kqF8nK9q
>>349程度のグチで民度低いだの馬鹿学校だのとこじつけられたらもう何も書き込めないわね
みんな同じ人にしか見えないけどどうしたの?子供の偏差値が上がらない?旦那が女のところに入り浸って帰ってこないの?老親の介護に疲れたの?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:37:21.95ID:Wx3Z6uz6
社会4理科3のうちの子、偏差値だけは70こえてきて笑ったw
3教科は平凡な偏差値なので、学力はその平凡だとは思う
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:52:56.20ID:p8hKiqSS
社会と理科が70超えたってことかな?
暗記力に優れているって羨ましいよ
うちはなかなか覚えられなくて特に社会はパッとしない
苦手意識を強くせず鍛えていこうって励ましてるけど
読むだけ、眺めているだけで覚えられる子の話を聞く度羨ましいよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:50:32.71ID:+CXnZBVI
>>352
会社務めだけど社内ではカーディガンだけだったりするよ?
出勤時や来客はジャケット着てても、社内では脱ぐ人が多い。
病院や銀行の社員さんだってカーディガンで働いている。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:03.77ID:Wx3Z6uz6
>>365
もともと図鑑丸暗記してるような幼児で、そのまま大きくなっちゃったんだよね
3教科は年長からゆるくだけど塾行ってたし、中学からは個別でがっつりだけど
英語つまんない、数学やだって文句言ってて、ずっと真ん中よりちょっと上
最近やっと英語と数学は面白く感じてきたみたいで少し伸びたけど、そこまでいい高校は入れなそうだわ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:54.07ID:qFckJaix
>>349
うちの学校もよ
公立なのにコートはダウンみたいなアウターはダメ
色が黒紺ならOKにしてほしいわ
近いから着ないけど、入試の時期は寒いからその時もダウンはダメなんですって
そのために買いたくないわ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:46:40.86ID:lq8M/c02
>>349
うちも同じ。元荒れていた中学
子曰く、ブレザーだと動きにくて、イヤらしい
だから、授業中はYシャツ+カーディガンになりたいけど絶対NG

ちなみに上がトップ高に行ったが、
校則ほぼなくYシャツの上に着るものが自由すぎて親が本当に平気なの?と心配するレベル
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:54:22.66ID:gabbRQNG
地元公立は底辺が暴れれば暴れるほど校則が厳しくなってる印象
うちは一貫だけど、中学はガチガチで高校はユルユル
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 09:55:50.25ID:ec5jKe+U
>>369
うちもダウン系はダメだけど、ダッフルやPコートならおkだわ
雪の降る田舎だけど、ダウンじゃなくても大丈夫みたい
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:15:33.41ID:Lc7gAaj9
>>369
同じ地元公立でも子供の所は靴、鞄、手袋も色不可なのに、隣の中学は自由
それでも入試の時は自分の学校の校則に沿って行かなきゃならないだと
別にそんなの高校にはわからないじゃんーって言ったんだけど
面接の時にあなたの学校は色手袋不可でしょ?って言われたらアウトだからって、地味なの一式買ったわよ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:07.12ID:EAzGcN1j
うちは地味系男子だから校則に一切不満なし。防寒も枠の中で工夫してる。
でも、近所のおしゃれ女子も学校は学校と割りきってるらしい。
今の子達って校則にいちいち歯向かったりしないんだね。
内申に響くとか怖い先輩の目がどうってわけでもない。
親の方がわーわー言ってる。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 10:29:03.82ID:Lc7gAaj9
>>374
> 親の方がわーわー言ってる。
それあるわw
自分の世代は校則と戦ってたからなぁw
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 11:25:24.44ID:H6HFKglc
コートがある、コートを着られる学校はまだマシだよ
うちの地元、コートなんてないよ
みんな基本的にジャージ登下校だから、寒い時期も制服の上にジャージか部活のウィンドブレーカー
学区も狭いから問題はないみたい
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 14:27:59.13ID:kqF8nK9q
>>366
は?私は>>349じゃないんだけど何?前出の3項目全て当てはまっちゃったからファビョってるの?
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 14:41:52.68ID:Blg50WAX
>>375
校則と戦ってたwあるあるならぬあったあっただわ
私が当時行ってた中学も髪は二つ結びしかダメだったので私の学年が生徒会代表メンバーに代替わりした時にポニテ許可を巡って生徒一丸となって闘ったなー
結果勝ち取って中3二学期からはみんなポニテ女子と化したわ
今は二つ結びの中学生って見かけないね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 15:22:25.81ID:p8hKiqSS
三つ編みはいいけど編み込みはダメ
ポニテはいいけどお団子はダメ
アメピンはいいけどパッチンはダメ
別に気にしてはないけどイミフな校則だわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 16:41:16.69ID:Lc7gAaj9
ツーブロック不可なのは長髪世代からしたら今でもわからん
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 17:26:57.33ID:kqF8nK9q
誰だよこの流れ作ったの
校則アウトローツーブロック推進委員長召喚しちゃったじゃないか
責任取れ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 18:03:53.59ID:qFckJaix
>>373
同じ学区内でもうちだけ靴も靴下も色が指定
面接であなたの学校の校則なんて向こうが把握してるのって感じよね?
手袋ならまだいいけどコートは買いたくないわ
数万するもの
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:18:19.16ID:C1VkS1Ds
校則について語り合うスレでも作ったら?
私立と公立でも違うし
それこそ偏差値でも違うし
地域性もあるだろうし、ここでやる意味がない
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 20:51:46.45ID:/tiI1KLA
いちいち分割することもないよ
気に入らない話題のときは流れが変わるのを待つか、自分が話題をふればいいと思う
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 02:02:39.00ID:xnhrB8Id
分割しないと頭弱さんが「校則ガチガチ=底辺」って暴れるから作ったほうが良さそう
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 06:21:45.65ID:h7bK8epI
>>370
ブレザーとかもストレッチが効いた素材にしてくれたら良いのにね。
うちなんて今時、昭和みたいな伸びない動きにくい上に肩パットしっかり入ったブレザーだよ。
しかも男子なんて学ラン。
勉強するのに背中や腕がつっぱってしまうし
男子なんてノートをとるのに下を向くと
顎に襟が刺さって痛いから集中出来ないって冬になると嘆いている。
もちろんボタンは全部止めるように言われるので緩めることもできず。
高校は上位校で校則が緩い所に入りな!って言ってあるけど。
オシャレとかじゃなくて、動きにくいんだよね。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 06:21:48.21ID:HsEgAZni
くだらないやり取りでいつまでも起きてないでさっさと寝ろや
育児なんてしてないのバレバレ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 06:42:13.82ID:4EkZHPrw
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況