なんか発達ってなんだろうって考えちゃう
地方から引っ越して来た人と話した時に、関東は幼稚園児の統率取れすぎで集団行動できないとすぐ発達障害だって騒ぐよね、って言われて頷いてしまった
特に関西では合理的な考えの親が多いから順番だの社会性だのはそこまで重視しないと
東京の子は息苦しいね〜wと言われて悲しくなった
自分でも、まだ2歳3歳の子が少しでも周りと同じ行動できないと病気扱いなのか?という疑問がある
知的なし、人に迷惑はかけない、発達遅れなし(むしろ早い)、だけど友達との距離感が少し近いとか個別の声掛けがないと動けない時があるとかその程度
プレ幼稚園の先生は上記のことを報告してくるけど、この年齢なら沢山いますし、とかだんだん慣れていくと思いますよ、なんてフォローもしてくる
でも主任の先生にも特性が伝わってるみたいで声かけられたこともある
その反面、担当の医師は問題ないし普通のお子さんに見えると言う
成長と共に馴染むレベルなのか、ホワイト寄りのグレーなのか?
とにかくもやもやが落ち着かない