>>73
発達支援センターの小児神経科?児童精神科?の医師に言われたよ
K式の結果が総合115くらいで良かったのと、大人相手のやり取りはばっちりだからそう判断されたのかもしれない
でも幼稚園の先生にはマークされてるから怪しいのかなと…
ただ今の時点で「お友達との距離が近いときがある」と言われても3歳なりたてってそれが普通なんじゃないの?と思ってしまう自分がいるんだ
「椅子に座る時に個別の声掛けが必要な時があります」っていうのもプレ通ってない子達は入園説明会の時に走り回って大騒ぎしてたけどあれが普通なんじゃないの?って
ぐちゃぐちゃごめん
でも>>75の言う通り困り感がある(のかもしれない)以上、様子見していくのが子のためになるよね