X



トップページ育児
1002コメント502KB

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 11:12:01.57ID:P54DLaQ3
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563938187/
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 06:50:33.32ID:vGrLz6nd
>>846
おやつ感覚なサプリメントもあるから薬飲むハードルを子供に下げさせて、投薬コース推奨
お疲れ様です。お互い頑張ろう!
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:29:48.26ID:GHx3qge3
>>824
小二だけどうちも検査の数値も含めて同じ状況。
覚える系は比較的、平均だと思う。
足も速くて運動会の選手になるくらい

でも本人の話聞いてると、クラスの子とうまく関わらず、だんだん孤立化してきた感がある

予想はしてたとはいえ、クラスで浮いてきたかも。
本人は他の子と遊べなくてもストレスにはなってないみたいだけど心配だわ

療育のおかげか他の子に親切な事ができる優しい子なんだけど。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:42:17.18ID:GHx3qge3
>>824
小二だけどうちも検査の数値も含めて同じ状況。
覚える系は比較的、平均だと思う。
足も速くて運動会の選手になるくらい

でも本人の話聞いてると、クラスの子とうまく関わらず、だんだん孤立化してきた感がある

予想はしてたとはいえ、クラスで浮いてきたかも。
本人は他の子と遊べなくてもストレスにはなってないみたいだけど心配だわ

療育のおかげか他の子に親切な事ができる優しい子なんだけど。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:53:53.90ID:CFKpiDV0
>>848>>849
はい!またコピペww
やると思ったわww
それも俺が書いたモノでつ
ありがとうございましたwwww
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:28:41.72ID:Dk/Mx9md
>>850
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
コピペ馬鹿さんコピペするしか脳がねぇwww
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:34:13.72ID:NZGl0AGZ
>>851
ニートくんはいいよな暇人でww
俺様明日仕事だからよ
風呂入って寝るわww
じゃあまたな〜
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:48.49ID:Dk/Mx9md
>>852
はい!他で書いたやつ重複しましたーーw
それも俺がお前宛に書いたやつ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:44:08.82ID:NZGl0AGZ
>>853
はい!またコピペww
やると思ったわww
それも俺が書いたモノでつ
ありがとうございましたwwww
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:22:28.75ID:Dk/Mx9md
>>854
俺のはコピペじゃねーよ
あったま悪いな〜
それ、お前に宛てたものですが?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:49:51.67ID:NZGl0AGZ
>>855
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:43:03.72ID:NZGl0AGZ
>>857
ま〜たIDコロコロ書き込んでんのかよw
暇人だな
それから俺が他スレで書いたものをコピペすんなと何度言ったら分かるんだ?
面と向かって母ちゃんに言ってみろや阿呆!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 14:54:24.79ID:NO75ooA1
小学校には行かず民間のフリースクール等で子供を学ばせてる方いますか?
うちの子には学校の教育が合っていないと感じてしまいます。いい点悪い点など教えてほしいです。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 17:18:57.87ID:hQQ++o7f
サポート校?みたいなのでそこに通えば出席日数にカウントしてもらえる学校もあるよね
小学生向けは少なそうだけど
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 18:18:47.33ID:s81tHqcO
>>859-861
お〜い
俺が書いた文章の男と女の文字入れ換えてコピペすんじゃねーよ
今までコピペしたのってもしかして他人が書いた文章か?
自分の言葉で書かねーと響かねーって教えてやったろ?
まだ分かんねーの?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:16.94ID:/5OGrEeZ
小中なら行かなくても卒業させてもらえるし不登校児が跳ねられる高校志望しなければまあ…
行きしぶりの子の親御さんでも小中は行かさなくてもいいしって
気にしてない(ポーズかもしれないけど)人は結構見る
ただ茨の道ではあるよね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 08:37:14.36ID:ewzHoTgT
高校はどこでも良ければ行けるところはある
問題はその後社会人になってからだから心配は尽きないんだよ
でも深く考えちゃやってらんないのかなあ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:09:24.66ID:MS5KL2It
健常の子ですら高校卒業後の未来なんて想定しづらいだろうに
スレタイではなおのこと
目の前の問題に都度対処していく以外ないよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:55:42.41ID:IC3goA3j
>>863-865
はい!またコピペww
やると思ったわww
それも俺が書いたモノでつ
ありがとうございましたwwww
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:51.32ID:T0l3yWpz
>>865
スレタイだからこそ成長していくに従って先を見据えないと進路選択に行き詰まるんだよ
小学校ならそれでもいいかもしれないけどね
定型のように能天気に考えられたらどんなにいいか
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:01:19.82ID:IC3goA3j
>>867
スレタイ児って親によって全然変わるんだよね
個人面談で穏やかで優しい、勉強ができる、みんなの意見が割れた時に上手にまとめてくれる、人気者、とすごく褒めてあげた
低学年の頃の評価と違いすぎて嬉しい以前にポカーンとしてしまったようだ
二年生の時は登校拒否寸前だったのに
これで親が悪いと自覚できないようじゃだめだね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:03:33.06ID:sUbdnKF7
>>865
得意分野や科目を見極めて、就職を考えながら進路を選ぶように言われたよ
6年の時の話
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:17:02.97ID:IC3goA3j
>>869
健常の子ですら高校卒業後の未来なんて想定しづらいだろうに
スレタイではなおのこと
目の前の問題に都度対処していく以外ないよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:44:54.46ID:wv23FOfN
>>869
うちも高学年になったら考えてと言われてる
小学生のうちから自立を考えて動かなきゃならないのキツいよね
考えたとこで子供の状態によっては方向転換しなきゃだしほんと大変だ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 12:31:33.50ID:sUbdnKF7
>>870
じゃああなたはそうして下さい
>>871
不得意な事を無理に頑張らせないようにって言われた。例えば接客業とかね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 13:03:31.93ID:IC3goA3j
>>871-873
【最新情報】糞便移植で自閉症スペクトラム障害が完治!!(米研究)

今回発表されたフォローアップ研究によれば、糞便移植によって自閉症と胃腸系の症状が劇的に改善したという。

最初は8割以上が”重度”のASDと診断されていた子供たちだったが、2年後には17パーセントにまで低下。
現時点の診察では”軽度”と”中度”が39パーセントで、44パーセントは軽度の水準にも満たなかった。

自閉症は生まれつきでないことが完全に証明された。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 18:37:58.50ID:nYK6vog/
>>869
6年生の段階で将来を見据えた得意分野ってはっきりわかるもの?
うちの子の場合は就職うんぬんより自立かなあってところ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:45:05.28ID:crmpGwqk
>>875
社会に対して欲求不満を持つ人が多くなってきていますので、今後は日本でも増えていくと思います。
こうした人は、精神が不安定で、破滅的な喪失体験に見舞われやすいですね。
たとえ、優しく接したとしても、自己愛の強い人は、自分はもっと報われていいはずだと思ってしまいます。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:23:58.69ID:rC3xsjWc
>>875
自立ももちろんそうだけど
中学からは進路見据えて考えていかなくちゃだから準備は高学年からしていくよ
高校だったら全日制か通信か高等支援学校か
私立か公立か普通科か専門や就職に強い学校か偏差値低めの落ち着いた私立か
やっと小学校に慣れたと思ったらだよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:34:33.51ID:OLanr+rt
中学で支援級選ぶときは小学校以上に慎重に見極めないといけないんだよね
中1の時点で内申つかないクラスにいるとそれだけで卒業後の進路が限定されるから
内申つかないクラスがどこなのかはその中学により様々だから一概に支援級が駄目ってわけでもないけど

高等支援行くなら療育手帳とれる前提だし普通高校行くなら卒業できるだけの学力があるのが前提
もしくは勉強できなくても礼儀作法を徹底的に仕込んでくれる私立とか
学力あっても特性で卒業までのハードル上がるし卒業できず中退するとその後の人生のハードルが更に上がる
規律の厳しい私立だとそれが合わなければやっぱり続かない
中学入学までにその子の特性見てどんな進路が可能かをある程度予測する必要はある
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:36:57.77ID:crmpGwqk
>>877>>878
ブーメラン乙ww
鏡見ろよww
自分の頭で考えて書き込めよ
パクるな低能
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:38:14.06ID:OLanr+rt
だから最初の一行は「中学で普通級選ぶとき」も小学校より慎重に見極めないといけないとも言いかえられる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:42:41.34ID:crmpGwqk
>>880
お前ワーキングメモリ90
だからバカなんだろうなと思う
完全のび太だよ、何やってもだめ
運動も苦手だし、忘れ物だらけ
プライドが高くてもなんの意味もないわ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:47:29.70ID:nYK6vog/
>>877-879
ここ普通級スレだよね
小学校時に普通級に属してた子が中学に上がって情緒級へってレアケースではないかな

うちは普通科に進むつもりだけど全日制とか通信とかえっえって感じなのですが
お二人共スレ間違えてないですか
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:58:33.67ID:crmpGwqk
>>882
自営の何代目かで青年会議所いたらあれこれ雑務押し付けられて手一杯な所はあるのではと思うけど
家族が抱える大きないくつかの問題から逃げてるようにも見える
幼稚園時代になるけど、子の同級生(自知重度)の父親は妻子捨てて逃げたわ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 21:58:34.62ID:334307xA
中学普通級だけど結局通信&フリースクールなんて健常児でもいると思うよ
不登校気味とか高校から出席日数とかも問題になってくるしこういう子なら尚更
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:46.12ID:/M3NhnR3
>>882
そんなにレアではないと思うよ
同級生たちがどんどん成長していくなかで、社会面、対人面でいろいろな悩みがあったら、進路として通信制やサポート校、支援級への移籍も考えられるんじゃないかな

高等支援学校に必要な療育手帳も地域によってはこのスレのIQ範囲内で取れる
またIQ自体は経年しても比較的変化はないけど、成績は年々下がっていく子が多いと言われているね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:58.55ID:crmpGwqk
>>884>>885
一人だけだよ
逆にみんなタブレット使えるのに無理な子いたらえって思うし
普通級って多少の生きづらさはありつつもほぼ擬態できる子だと思ってた
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 22:56:48.26ID:rC3xsjWc
>>882
うちの方は小学校は普通級でがんばったけど不登校になったりして中学校からは支援級や
小学校は支援級だったけど中学校からは普通学級ってパターン両方いるよ
年齢が上がるにつれて勉強も人間関係も難しくなってくるよね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 23:02:39.70ID:bt/bHQjP
>>886
うちは擬態だけならできるけど数値じゃなく凸凹ゆえに勉強についていけず底辺
自己肯定下がって不登校のコース
でも中学支援級だと高等支援か通信しか行き先がない
だから普通級という苦渋の決断してる人も多い
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 23:09:56.78ID:OLanr+rt
健常児でもフリースクールはいるけど
1.素行が悪くて普通高校は無理
2.学習障害で点数が無理
3.情緒的な理由等で集団不適応(不登校等)
9割はこのどれか
そしてよほど環境が悪い場合を除き結局は未診断のお仲間だったりする
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 23:22:33.03ID:crmpGwqk
>>887-889
ほんと
一番辛いのは将来の希望が持てないってことだわ
今の苦労が報われると思えばまだ救いがあるのに
希望ったって大したことじゃなくて人並みで十分なのよ、それすら遠い夢なんてずーっと絶望してる
うちも中学生
明けない夜だってあるんだよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 10:32:58.06ID:uIkJp1O+
お遊びで受けたセンター数学で9割とった中2息子
そんなに実力あるなら定期テストで7割とかなにしてんの
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 11:54:05.37ID:/jUv2A+o
>>891>>892
なぜ、フランスの子供は「発達障害発症率」が圧倒的に低いのか

フランスはというと、その原因は社会的な状況や環境にあると考えられているため、化学療法に頼る前に子供たちの
心を圧迫しているであろう精神的原因を捉えることに重きが置かれています。そのため、治療法には心理療法や家族への
カウンセリングが用いられます。

フランスでは社会的な問題を突き止めることで精神的な問題を解決できているため、
発達障害と診断されるケースがとても少ないということも。

まとめると親が悪いということです。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 12:00:44.79ID:CJDs03Ut
>>891
センター数学は計算メインだからね
中2の数学は平面図形の証明という発達にはちょっとめんどい単元が多い
文章書く量も多いし何が自明で何が根拠を述べなきゃいけないのかその境目が難しい

とはいえ中2でセンター数学9割とれるのはすごいね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 13:05:20.91ID:/jUv2A+o
>>894
ま〜たIDコロコロ書き込んでんのかよw
暇人だな
それから俺が他スレで書いたものをコピペすんなと何度言ったら分かるんだ?
面と向かって母ちゃんに言ってみろや阿呆!
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:49:15.87ID:kAavvgL6
うちは年少のときから診断が着いていて就学時もこの子は普通級は無理ですって断言されて情緒級スタートだった
それが今は普通級所属で先生たちにも○○くんは一帯何の問題があるの?って言われるようになった
園児時代に宣告されてうちの子は障害があるんだと思って子育てしてきたけどあれは何だったのって気持ち
WISCの数字自体はかけ離れてるから診断名がくつがえることはないけど
病院も療育も何でいるのって目線向けられるようになってこっちが戸惑ってる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 11:37:23.05ID:iBK1wPzL
>>896
今何年生?
まあ療育と環境でうまく馴染んで生活できた良い例だから良かったじゃん

思春期頃にまた不安定になるから(定型の子でも)そのときにちょっと様子を見れるように相談機関と切れない程度につながっとけば良いんじゃないかな?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 11:49:39.58ID:j6NAzz/+
>>896
環境がお子さんにマッチしていい予後になった例だね
何もしてこなかったら今の状態はなかったかもしれない
生きにくさはどこて出てくるか分からないし思春期は不安定になりやすいから
その時まで経過報告的に相談先を繋いでおくのが得策と思うよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:14:39.89ID:pt061GV6
>>900
これも俺がどっかの板で書いたやつだぞ!
人が具合悪くて書き込めない時に人のものパクるな
在日か?おめーわ!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 14:06:40.58ID:vQifRTNq
凄いよな。これが子育ての現実だよね。
無計画にパコってポコポコ産み落として、発達障害なら育てたくない。子どもガチャに失敗したら社会で面倒みてくださいだもんな。

まさに育児イベント。
子育てはコンテンツ。

子育ては免許制にしてほしいわ。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:08:29.13ID:pBcgVkh0
>>902
だから人が書いたものをパクるなよ
そんなに俺が書いた文章が気に入っちゃった?
著作権料はらってくんねーかなw
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 13:23:54.13ID:Cj87MMPh
ゲーセンとかイオンとか連れていけないから公園に遊びにつれていくけど、小3になるのに高めの滑り台とか足元が不安定になる遊具で遊べないの。

この先生きててもロクなことなさそうだから いっそコロナにでもかかって(ryほうが娘にとって幸せだと思う。

未就学児でもスイスイ滑り台で遊んでるのに小3が号泣して怖がるなんておかしいよね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 13:24:54.06ID:Cj87MMPh
いくら発達障害の特性あるからって、軽度だと人生終わってるやん。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:07.54ID:jOTc8GZw
>>904>>905
だから人が書いたものをパクるなよ
そんなに俺が書いた文章が気に入っちゃった?
著作権料はらってくんねーかなw
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:09:56.14ID:Xo9Ffux5
別に滑り台滑れなくても人生困らないし軽度なら軽度なほうがいいよ
うちのは滑り台のてっぺんから飛び降りたりするけどコロナってほしいなんて微塵も思わない
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:11:43.80ID:jOTc8GZw
>>907
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:08:36.77ID:YLfL3TaM
>>907
軽度の方がいいなんて簡単に言い切っちゃ駄目だよ
福祉コースに乗れない定型の最底辺で生きるしかないなんてそれはそれでかなりの地獄だよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 19:27:50.00ID:PDIfEslq
>>909
それなんだよね。だんだん年齢あがってくると、いじめられたり勉強ついていけなかったり、先で不登校になったりとか 早い段階で人生が詰むんだよ。

軽度は就職もきついだろうし、不幸な将来しかない。
親の負担も大きくなる一方。親が生きてる間は世話できるけど親がいなくなったら大変
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 20:04:36.10ID:jOTc8GZw
>>909>>910
早速食いついて来ましたwww
それブーメランなんすけど〜
可哀想な僕ちんですね〜
よしよししてやろうか?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 20:26:21.20ID:YLfL3TaM
これからの時代は親の体力自体子供をフォローできるくらい余裕があるとは思えないしね…
コロナで煽りをくらわない業種でうちはギリセーフだったけど
これで煽り食らってたらマジで子供どころではなくなるよ
間接的な煽りはこれからだろうから油断できないしね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 20:56:11.88ID:jOTc8GZw
>>912
昨日小2の娘の算数のこと書いた者だけれど、まちがい教えて訂正させたら 1m80cmを 1m 180cm て書いてた。

180cmは1m80cmと教えたのに何で間違えるか?? だからこその発達なんだろうけど何も手のほどこしようがない。いろいろ不安になって不眠ぎみだよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:22:09.29ID:exoet9W6
>>912 
スレチ
発達持ちじゃなくても家計ギリギリで生活してる人にとっては今の状況は大変だろうから、発達とかは関係ない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:47:50.32ID:jOTc8GZw
>>914
センター数学は計算メインだからね
中2の数学は平面図形の証明という発達にはちょっとめんどい単元が多い
文章書く量も多いし何が自明で何が根拠を述べなきゃいけないのかその境目が難しい

とはいえ中2でセンター数学9割とれるのはすごいね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:47:52.88ID:8+qH5cCc
発達の定義が広がってきたから私達の時代よりマシかなと思うようにしてる
そうじゃないと苦しくてやってられない
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:53:29.68ID:jOTc8GZw
>>916
会話が噛み合ってない…だと…
それさぁお前の母ちゃんにも言えんの?
お前の母ちゃんがドクズで恨んでんのか知らねーけどそうでないなら止めときな
可哀想だから
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:21.44ID:h1nqVIiP
>>914
スレタイ親はより体力が必要だってことだよ
30でやっと大人と言われてるくらいだし
そこで一般就労できていれば御の字
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:09:15.48ID:jOTc8GZw
>>918
お前ワーキングメモリ90
だからバカなんだろうなと思う
完全のび太だよ、何やってもだめ
運動も苦手だし、忘れ物だらけ
プライドが高くてもなんの意味もないわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:25:20.94ID:caJ6CgLZ
普通級判定受けてて>>918有り得なくはないけどレアじゃないのかな
違和感覚えるけど
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:40:13.53ID:jOTc8GZw
>>920>>921
会話が噛み合ってない…だと…
それさぁお前の母ちゃんにも言えんの?
お前の母ちゃんがドクズで恨んでんのか知らねーけどそうでないなら止めときな
可哀想だから
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:12.38ID:9zTcmjr0
>>921
健常の底辺だと二次障害起こして途中から手帳取得したり就労支援受けたりすることもままあるよ
昨日受診して主治医がそのまま言ってた
レアでは決してない
支援級判定は自治体によっても差があって情緒支援級がないところも多いし
普通級判定でも特に中学以降は不登校になる子もよく聞く話
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:01:12.09ID:jOTc8GZw
>>923
うんうんやっぱり図星か

それはお前が発達障害無職キチガイだからなんだよね

育て方が原因
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:38.40ID:caJ6CgLZ
>>923
うーん…でも不登校と言ってもうちのこの進学予定のただの公立でも一学年に二人か三人だよ
これでも多いと言われているけど一学年数十人の二三人はレアなような
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:09:52.07ID:Q4uPh+yy
>>925
じゃあそう思っててもいいけど
でも年齢重ねるにつれて二次障害起こしやすくなるのは
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:36.60ID:Q4uPh+yy
途中で送っちゃった
事実だからね
スレタイが精神年齢7がけなくらいは知ってるよね?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:24.54ID:8+qH5cCc
スレタイ児に向いてる職業ってなんだろう
スレタイ児だからこそある程度導いてやらないと不味いよね
うちは不注意型ADHDだから事務職は絶望的、しかも馬鹿で不器用だから割と将来詰んでるなと思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:17.35ID:jOTc8GZw
>>925-928
おい!その全文章コピペしてんじゃねーよ!
それ俺が書いた奴だぞww
自分に書くわけねーだろバーカwww
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:21.48ID:PDIfEslq
>>928
うちもだよ。YouTubeでくだらない動画みるけど
みるだけで何もできない。ぐうたらでバカでわがまま。伸び代ないの。生きててもこれから先は辛いことしかないと思う。ある程度成長したら現実に気付いて鬱になるんだろうね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:51:19.78ID:caJ6CgLZ
>>927
知ってるよ
うちの子幼いわ
周りが悪振ってくる時期だけどASDだからか変に真面目ではある
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:59:01.35ID:jdH8a11G
スレ上限近いとIQでカバーできるし定型に紛れて生きていけるかも
躓くのがレアだと思えるくらい希望を持ててるのは素直に羨ましい
でもスレタイは見ての通り幅広いし下限の子が普通級だからといって将来は普通に独り立ちできると思えるのは流石に想像力足りないかもね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 00:14:11.81ID:CtbGrzkg
>>932>>933
同居解消したらかなり気が楽になったよ
二次障害が出てることもあって、学校からも宿題はやれる範囲でいいって言われたからよかった
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:39:58.98ID:jXCmrPKB
>>896
今きっと「いい時期」なんだろうね。
周囲のお友達に「感謝」大切だね。
みんな察してくれてるんだよ。

今の幸せを楽しもう!
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:41:45.33ID:jXCmrPKB
>>899
>>900

小学校低学年までならなんとかなるかも。
「話を聞くときは、話す人の口元を見ろ」の繰り返しできっかけがつかめることがある。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:45:58.96ID:RF1C/Uyy
>>935-937
【最新情報】糞便移植で自閉症スペクトラム障害が完治!!(米研究)

今回発表されたフォローアップ研究によれば、糞便移植によって自閉症と胃腸系の症状が劇的に改善したという。

最初は8割以上が”重度”のASDと診断されていた子供たちだったが、2年後には17パーセントにまで低下。
現時点の診察では”軽度”と”中度”が39パーセントで、44パーセントは軽度の水準にも満たなかった。

自閉症は生まれつきでないことが完全に証明された。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 16:28:55.88ID:+vpdPPIM
今度新1年生女児、不安しかない
特に友達関係
いつもすぐに仲良くなるけど、しばらくするとウザがられたりしてフェードアウトされてる
どう教えればいいんだろう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:35:31.06ID:jiKYvo8j
>>939
うちは次二年だけど全く同じ感じの女児
親の言うことを素直に聞きたくない時期(反抗期?)なのか親だけではいまいちうまく行かなかったから放課後デイや病院でやってるSSTと通級にお願いしてる
親からでは素直に聞けなくても先生からだと素直に聞けるみたいで少しずつ相手との距離のとりかたや遊び方などを学んでいってるよ
まだまだ失敗もあるけど失敗したときはこうしてみよう、ということも教えられるので周りの力を借りながらなんとかやってる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:37:53.39ID:RF1C/Uyy
>>939>>940
こんな糞のためにどうやったら周囲に理解求められるか支援が受けやすくなるか
毎日毎日ハゲそうなくらい考えててバカみたい
何もかも投げ出して自分だけのために生きていきたい
てかどうせそんなの無理だからもう死にたい
あー親やめたい
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:54:01.71ID:+vpdPPIM
>>940
ありがとう
やっぱり親以外か
就学前までの発達支援センターでは希望したけどSSTは受けられず通級も希望したけど叶わなかった
放課後デイも空き待ち
しばらくは本とか使って少しづつ言い聞かせていくしかないか

公園とかの一期一会の場面では距離無しと図々しさで仲良くなれるけど毎日付き合うにはね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:58:56.48ID:RF1C/Uyy
>>942
はい!またコピペww
やると思ったわww
それも俺が書いたモノでつ
ありがとうございましたwwww
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:48:06.63ID:UNN1Ki7Q
>>942
うちも最初は通級は認められなかったんだけど担任の先生に相談して途中から通級受けれるようになったよ
毎日接する担任の先生からの意見があれば通りやすい気はするから入学してからこまめに連絡帳などで様子聞いたり相談したりするといいと思う
お嬢さんの小学校生活が楽しいものになりまうように
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:50:34.95ID:RF1C/Uyy
>>944
お子さんはトイレ行けるようになったの?
めがね、いっぱい、、、から言葉は増えたの?
仕事なかなか見つからなくて大変そうね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:51:25.76ID:VSkI45ra
>>939
進級おめでとう
うちはもうそろそろ卒業だけど子も集団に揉まれて学ぶからね
低学年はもちろんだけど中学年も高学年も先生が目を光らせてくださって介入や指導もしてくださるからね
就学にあたって不安な気持ちもわかるけど子も学ぶし成長するよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。