X



トップページ育児
1002コメント466KB

母乳育児スレッド その120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 15:17:46.84ID:nJDSRrUe
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563278487/
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:20:37.15ID:KtdvnY3C
8ヶ月で6200gしかないから増やしたいんだけど
高カロリーの離乳食ってどんなのがある?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:41:19.86ID:RAzT3mY2
ここ最近左胸だけすぐに拒否するようになってきた
出が悪いから怒ってるのか、乳の出方が嫌なのか、乳首の形が気に食わないのか
哺乳欲が強い最初に左胸をあげてるけどすぐ離して再度咥えさせようとすると泣いて拒否
右に変えれば拒否らずのむ
出が悪いなら哺乳量が右のほうが多くなっていっぱい作られるから悪循環
大きさも明らかに左右差が出てきた
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:13.26ID:AHndsLOn
>>244
うちも同じ感じだー
左は空気が入りやすくて苦しくなるのか怒りだす
向き癖と抱きかたの差なのかなって思ってる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 07:27:05.28ID:RAzT3mY2
>>245
なるほど、向き癖!
確かに左下の横向きが落ち着くのか、寝る時左手吸いながら左下にして寝始める
新生児のとき以来だけど試しにフットボール抱きしてみるよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:43:49.24ID:AHndsLOn
>>246
ここ一ヶ月ずっと交差横抱きからの横抱きで授乳してたからうちも左はフットボールしてみようかな
たたでさえ最近空気のせいなのか吸う力がついたのか片乳だけで終わっちゃうことが多くなって右の張りが凄いから、せっかくの授乳チャンスを逃したくなくて色々試せずにいる
吸い残しが出るから満遍なく色んな抱きかたで両方吸わせるってわかってはいるんだけどね...
お互い頑張ろう
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:22:10.32ID:yDVzDdIg
5か月半 完母
ここ数週間授乳してもすぐに飲むのをやめて指を噛むような仕草をします(まだ歯は生えてないです) もともと胸が張るほうではなかったので母乳が足りてないのかと不安になったところに生理再開 乳輪と乳首をマッサージすれば母乳は出ますが搾乳機をかけても量は取れません

子供に吸ってもらえるよう頻回に授乳しますが上記のようにすぐ飲むのをやめてしまいます 何か対策をしないと母乳は枯れてしまうと思いますか? もう5か月半ですが母乳マッサージを行くことで量が増えるとかの改善されるでしょうか?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:13:30.16ID:RwbdY3/f
>>243
仲間ー
うち8ヶ月で6キロ弱の女児

ミルク粥とか食べないかな?
パン粥やオートミール粥は牛乳や湯は使わずにミルクで作ってる
それやってたらうちの子は少しミルク飲めるようになったよ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:04:31.65ID:h/o7VjcL
>>249
なかま!男子です
ミルク粥、いまは少なめにしてるけど
だんだん増やそうかと。
ミルク飲まないのは困った・・・
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:12.07ID:TEws7mKO
>>248
お子さんがミルクを飲んでくれるなら足してあげた方がいいと思う
助産師さんとかそんなことないって言うけど、私も生理中は母乳の出が悪い気がするよ
一人目の時は生理が終われば母乳量は元に戻っていたから、生理再開した2ヶ月から2歳で卒乳するまで生理中はミルクを足していたけどその時以外は母乳のみで枯れることはなかったよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:18.46ID:+m+QneUN
子の口が離れた時に、乳首が丸い状態を維持してるのが良いって聞くけど、毎回ペシャンコに潰れてる…
あと交差横抱きで授乳ばっかりしてたからか、乳首の形が三角形になってる。外に向けて尖ってるみたいな。
縦抱きで授乳しようとしても、まだ首が座ってないのと泣いて揺れるので難しい。
今3ヶ月だけど、今後もっと上手に飲めるようになって改善する可能性はあるのだろうか。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:02.58ID:yDVzDdIg
>>250
夜間は寝ぼけながらも今まで通り飲んでくれてるのと このスレのwikiの 足りてるか心配 の項目内容もクリアしてるので何とか母乳だけで行けないかな と思っていますが出産した病院に母乳外来があるので一度診てもらってミルクを足すのか相談してきたいと思います

>>252
生理中は出血状態ということだから 血液から作られる母乳は減ることがあると書いてあるのを見ました 私も一時的にこういう状態であればいいなぁとおもいます
0255249
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:46.55ID:a1ifXaAL
>>251
哺乳瓶拒否だとしてもストローやコップでも良いからミルク飲んでくれるといいんだけどね

うちはミルク飲めるようになったのにストローやコップだとあまり飲まなくて哺乳瓶…
生後6ヶ月半から哺乳瓶をまた使うとは思ってなかったw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:08:51.47ID:QuvakOVE
>>256-257
そこまでの興味がないから貼っとけ言ってるんだよ
探さなくてもどうせこういう胡散臭いソースしか出てこないの想像つくから
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:18.68ID:nl/MGfJ5
母乳で育った兄が180超え
ミルクで育った私が152しかない現実
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:00:29.80ID:sIjeg31w
うちも同じ
ミルクも母乳も飲まなかった兄は普通身長だけどたくさん母乳飲んだ自分は153だわ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:45:06.74ID:Njkl/HF0
生後2か月、完母なのに未だに乳首が切れまくって授乳のたびに激痛
哺乳瓶拒否するようになってしまったし、乳頭保護器やピュアレーンやキズパワーパッド等色々試してみたけど痛みの軽減にはならず…
我慢してたらいつか鋼の乳首になるんだろうか
授乳の度に憂鬱になってくるよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:53:55.99ID:XsXE0Gnx
背を伸ばすDVDとか売ってるサイトな時点で胡散臭い
日割りで十分な体重増えてれば何でもいい、母乳にこだわりすぎて低栄養になるのは避けましょうって話なだけよね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:08:26.76ID:C8KpvN+b
>>265
離乳食すぎると母乳に鉄分が足りなくなるって感じだった気がする
WHOは2歳まで母乳推奨してるしなんだからわからんわね…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:37.54ID:GVnUbE58
人それぞれってことは分かってるんだけと、教えてください。
母乳外来で授乳は左右5分ずつ最低2往復するように言われたんだけど、それと同時に子が遊び飲みしたり、寝始めたら切り上げてもう片方のおっぱいいけって言われた。
これってしっかり飲み続けてても5分をきっちり守るのか、5分過ぎても子が満足して遊び飲みor寝はじまってからもう片方のおっぱいにいくってことなのかどっちのことなんでしょう?
その場で聞けばよかったんだけど、あとから疑問に思ってきちゃって聞きたかったです。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:09:34.69ID:Kfyfz13o
>>266
WHOの母乳は2歳まであげてていいっていうのは母乳だけでいいって事じゃなくて6ヶ月からの補完食前提の話だよ
離乳させるというより半年で貯蔵鉄が切れて母乳ミルクで足りなくなるから食べ物で補う考え方だから
母乳やめる必要は無いけど不足分を補っていけばいずれ食べ物が大部分になっていく
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:23:11.17ID:qqK5aXq2
>>267
しっかり飲んでても5分で逆にいく。もし遊び飲みなどが始まったら5分経たなくても逆にいく。だと思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:32:55.87ID:X3kuhVcZ
子は生後1ヶ月なんだけどここ一週間πがあまり張らなくなってきた
前はガチガチにはってじゃぶじゃぶ出ていたのに
子が飲みながらうとうとしていたりもあるだろうけど授乳ごとに体重を計ってみても飲んでいる量も減っているから量が減っているってことだよね?
なんとか回復させたいんだけど水分と穀物と授乳回数を増やす他何をしたらいいんでしょうか?
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:47:56.94ID:EQ1xRAAW
>>271
差し乳になったんではなく?
でも授乳量測ってるのか
ジャブジャブ出まくってるのが必ずしも良いわけではなくて、体重が順調なら適正量作るようにπが調節してきたんだと思うけど
もしあまりに減るようなら母乳外来行ってみるか、あとは子が大きくなると正しい授乳姿勢してるつもりでも意外と崩れてることもあるらしいからもう一度確認してみるか
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:04:33.69ID:NkNyb0BI
>>271
睡眠不足は?生後1ヶ月なら細切れ睡眠じゃないかな
私は寝れてないとあからさまに量減るよ
いままでたくさん出てたみたいだし食事も気を使ってそうだし、思い詰めないで、ちょっと家族にお願いしてゆっくり休んで様子をみたら?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:01.03ID:X3kuhVcZ
>>272>>273
今のところ子の体重は増えてはいるし心配しなくてもいいのかな
睡眠不足や体の疲労はかなりあるのでそれも原因にありそうですね
授乳姿勢は自分では気づかなかったので意識してみます
ありがとうございます
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 22:17:56.54ID:Vcrpr8Nn
子が3ヶ月で完母です
乳首痛は1ヶ月あたりから無くなっていたのですが、最近になって厚着になったせいかまた乳首の先端が擦れて赤くなりだしました
もともと服やブラに当たると痛くなるので、夏はブラをせず緩めの服を着ていました
メデラのブレストシェルは試してみたんですが乳首の先端が擦れるのでいまいちでした
咥えさせ方は深くしてるとは思うんですが、一度母乳外来に行った方がいいでしょうか
哺乳瓶拒否のため直母を休まず困っています
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:47:20.49ID:aQRG2Yr3
吸いだこっていつまでできてた?
2ヶ月経ってもまだ出来る。どう頑張っても上唇を巻き込んで飲んでる
体重は増えてるから問題ないと思うけどラッチオン下手なんだろうなって気になる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:15:39.99ID:YrdXhBkj
生後80日。
退院した日から1600gしか増えてない。
1ヶ月検診では1000g増えてたから、50日で600gしか増えてないことになる。
機嫌もいいし、元気そうではあるけど小児科行った方がいいかな?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:49:25.25ID:Y9MI7Kyk
>>276
うちは3ヶ月くらいまでできてたよ

>>277
小児科より保健師相談か助産師相談がいいんじゃないかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:50:25.24ID:0E7vpClJ
>>275
私は服にあたると擦れて痛かった時はピュアレーン+ラップ2重が一番良かったかな
保湿しつつ摩擦も防げて
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:36:00.58ID:3BpXFAWI
あー体重増えない イライラ
何食べれば増えるのよ・・・
動きすぎなのよあんたは
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:28:28.56ID:uj2snpTO
まもなく生後3ヶ月3500で生まれた女児ですが検診で2倍までにはなっておらず5900でした
毎回張ってきてビュービュー出てるのにショック
授乳頻度は7〜8回です
夜間1回起きるかどうかになったのも足りてない?飲みたくないということでしょうか
よく動くようになったしご機嫌で尿もたくさんでますが
便の頻度はここ最近落ちました
体重増加はゆるやかだけど問題ないとは言われましたがそういう時期もありますか?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:31:55.07ID:pYdLQERP
>>282
プロに問題ないと言われたのに素人の私達にこれ以上なにを求めるのか
問題ないんだよね?じゃあ問題ないそういう時期なんだよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:37:38.97ID:DyAhm4Ta
>>284-285
賛同レスが1つもないという事実と、むしろ否定しかされていないことをきちんと認識した方がいいよ
余計なお世話だろうけど
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:45:39.67ID:Vi3bx4wN
身長スレでは賛同する人多かったけどね
日本人にでかくなって欲しくて新生児スレとかに
何年も前から定期的に書き込んでるんだがこんなに絡まれたのは初めてだ
俺のレスの何がそんなに嫌だったんだろう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:11:26.93ID:yUfdX52r
旦那も自分も高身長で、子供も身長は成長曲線一番上
完全母乳です
結局は遺伝に因る所が大きいのでは
ちなみに旦那180自分168
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:49:32.02ID:bI1lNEaU
低体重マウントは結構です
母乳足りてないのにミルクもらえなくて可哀相
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:30:58.83ID:kSFqzQvV
>>278
遅くなりましたがありがとう。
よく見てみたら1ヶ月検診から1400くらいは増えてた。見間違えてた。
申し訳ないです。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:58:27.76ID:sfWnv6am
一人目の時は常に白斑が出来てて毎日のようにシコリができて月一で乳腺炎になってたのに、二人目の今は何もトラブルが無いのはなんでだろう。
一人目の時は油物を食べるとシコリになったけど今回は何食べてもトラブル無しなので食べ放題で産後太りだ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:06:54.63ID:vZza23j6
4時間あいたのに
悲鳴を出して嫌がるんですが、、
理由は何だと思いますか。。
メルシーポットで鼻詰まりは解消したつもりです
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:26:05.56ID:vZza23j6
>>303
4ヶ月です。
哺乳瓶も飲めないので、どうしよう。。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:54.85ID:vZza23j6
>>305
深謝。試してみます!
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:28:10.47ID:4mntvc3I
ミルクパン粥あげると
すごい体重が増えてる

ミルク絶対飲まなかったのに
パン粥だとバクバク食べる!
少し希望が湧いてきた
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:17:13.10ID:53nZEHOc
噴水みたいに母乳出る質だったのになんだか最近出なくなってきて悩んでた。
でもごはんをいっぱい食べるようにしたらまた噴水みたいに出るようになった。
授乳中面白いように体重減るから調子に乗って食べる量セーブして学生時代と同じくらいまで体重落としたんだけどそれがよくなかったんだな。
毎日3食食べてはいて量を控えめにしただけだったのに、それがこんなに影響してただなんて驚いてる。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 14:58:17.55ID:w8QcXyLG
>>308
意識してダイエットしてたわけじゃないけど産後太りもあったので、自分なりに三食しっかり食べた上で体重は減るに任せてた
そうしたら丁度体重の1割が減ったいわゆる停滞期頃から母乳の出が悪くなったよ

カロリー計算をきちんとしてみたら、国の推奨より200kcalくらい足りていなかったので炭水化物で補ったらまたちゃんと出るようになった
本当に当たり前なんだけど、母乳出すために栄養はしっかり摂らないとダメなんだなと実感したわ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 04:51:04.46ID:E7iccssK
産院で直母した時は50-60mlは飲めていて、その後私が先に退院して搾乳してた時は1回80mlは絞れてた
産後3週間経って子が退院してきたので母乳もっと増えるかなと思ってたのに逆に急激に枯れてしまった
30分吸わせても20mlとか…
>>308さんの読んでご飯1合以上食べるようにしてみたけどダメだった
餅食べたら増えるかな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 05:30:49.02ID:sRBP7VOb
>>310
その状況だと何食べるとかより頻回がんばるしかないと思う
子があまり飲めてないなら搾乳してちゃんと出すようにしたほうがいいかも
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:00:59.33ID:bCu2Qtc3
>>310
前にこのスレかどこかでタンパク質とるようにしたら増えたって見た事あるよ。プロテイン飲んでると書いていた気がする
あとは久々の直母で飲むのが下手になってるとか、お子さん退院して眠る時間が減ってるせいとかはないかな?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:58:04.16ID:E7iccssK
>>311
お役御免とばかりにしまった搾乳機だしてみるよ
ありがとう
>>312
子が入院してる時も日中は直母で60とか飲めてたんだ
退院したら瞬間からだから寝不足なのかも
肉食べて睡眠時間増やしてみるよ
ありがとう
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:43.82ID:Rjoq4iKq
元々それだけ出てたのならきっと大丈夫だと思う
焦らず頑張って
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:32:17.03ID:ThBL8dQ7
乳頭混乱を起こしたらしく、ここ数日、直母拒否される。おしゃぶり与えすぎちゃったかもと自己嫌悪。保護器を使えばまだ吸ってくれるけど、張りが全然ないし、飲んでいる感じもない。これもうだめなのかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:56:35.08ID:X2hKhgo2
最近あんまり張らなくなってたπがここ数日張るようになってきて痛い
差し乳になったのかと思ってたけど単に出てなかったのかな
体重増加も前まで日増し40グラムだったのがここ10日は20グラムになっちゃった
ミルク足すほどではないとは思うけどがっかり
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:56:47.64ID:AGYKEG90
>>315
飲んでる感じしないって書いてるけど、子がその後泣いて足りない感じじゃないなら差し乳になったのでは?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:09.50ID:NDvHwfRo
スケール便利よ
迷ってる人といたら強く勧めるわ
レンタルもあるしね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:01:19.64ID:zsYHwVBo
>>317
差し乳っぽいんだけど、しばらく吸われる→母乳が生産されている感覚がする→それを飲んだ途端に離してギャン泣き、というのばっかり。そもそも口に含んでくれない時も多くて、無理に吸わせても上記のようになる
体重も、ひと月前は日増し48gだったのが、2週間ごとに36g→27gと落ち込んできていて……授乳のあとも泣いてるってことはないけど、上の子が空腹で泣くことがなかった赤ちゃんだったから不安
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 00:44:28.84ID:kGeXWgID
>>318
タニタのnometa買ってよかった
母乳量毎回はかって記録してる
低体重で産まれた新生児だからスケールなしは考えられなかった
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:20:58.06ID:FSg3Dp0g
帝王切開で産んで7日目 子が直母拒否…
乳はダバダバと出るのに哺乳瓶からしかのまない
上の子の時も乳頭混乱で直母拒否で苦労したんだけどまさかの悪夢の再来かと落ち込む…
上の子をみながら直母の特訓頑張れる気がしない
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:06:02.87ID:cwLR3FzQ
まさに今、スケール買うか悩んでた
未熟児で生まれた我が子は明日退院
背中押してくれてありがとう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:24:35.45ID:SJcbl1qy
スケール、1Fリビング用と2F寝室用の2台買ったわ
都度の直母量も量れるし、日々体重が増えてるのもなんとなくわかるからいいよね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:44:57.47ID:+pBXHKJe
一人目が母乳もミルクもあまり飲まなくて体重がなかなか増えず通院して体重を経過観察されていた時にスケール買った
二人目の今回はよく飲んでくれるからそんなに不安はなかったけどせっかくあるから日中は授乳の度に測っていたらこの数日あまり飲めていなくおかしいと思い始めていたら体調崩していたみたい
わざわざ買わなくてもいいけどあると安心便利だよね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:03.85ID:GxR7x6s0
私もレンタル派
離乳食始めたら使わなくなっちゃったから、レンタルでいいかなーと
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:40:38.32ID:kGeXWgID
私は元々メルカリしてるから購入派
1万円で購入してメルカリで7000円くらいで売ると送料手数料考えても5000円くらいで使える計算
手間はかかるけどね
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:51:15.70ID:LS7yrvSa
鯖缶食べるとすごく魚臭くなる…
平気で飲んでるけどおいしいのかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:18:27.43ID:6gSpSknL
スケール、母乳量が少なかったのでしっかり量れる2g単位が良かったんだけど1万円くらいで買えるやつは5g単位なんで結局レンタルした
母乳量を1g単位で表示する機能があるけど基本的に保証してる数字は5g単位なんだから参考値だよなと
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:07:48.70ID:V6BfkCL/
nometaは子が動いてなくても何故か5g単位の0と5をいったりきたりするよ
参考程度なら別に問題ないけどね
授乳量が1g単位でもそもそも体重が安定しないから混合でその後のミルクを足したいとかだと数字の信憑性は微妙だから良いスケールをレンタルするのおすすめ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:52:04.15ID:izcOw0Zr
>>330
それは子供の体重がちょうど0と5の間位だったからでは?
硬い床の上で毎回頭同じ向きで測ってるけど直後に測り直しても誤差出ることないよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:33:53.79ID:JBMkuQ8f
3ヶ月10日ですが母乳は1日500出ています
足りない分ミルクを300くらい足していますが3ヶ月から母乳量が増えて完母になった方はいないでしょうか
3ヶ月過ぎて完母にならない時はもう無理なのでしょうか
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:00:12.22ID:zbq5y0IR
助産院休みだから年末年始が怖い
もしもおっぱい詰まったときにどうしたらいいの…
飲み残しが多くて、毎回授乳のたびにこのしこりどうしようって恐怖
吸わせ方が下手なのかな…
ストレス半端ない…
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:13:43.58ID:V6BfkCL/
>>335
別に困ってないし何故かって原因を聞いてるわけじゃなかったんだけどね
書き方が紛らわしくてごめんね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:02:52.03ID:gl/aHhbp
>>330の何故か、は「なんでかわからないけど0と5を行ったり来たりするから参考にしかならないよ」って意味だよね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:44:57.43ID:SJcbl1qy
なんでかわからないなら、その理由を教えてくれた親切なひとじゃん
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:25:21.10ID:R1ZxqziI
なんでか分かってるなら、そもそもその文章に“何故か”という一言が必要なかっただけのこと
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:35:14.91ID:hZAp+cSb
何故がわからないのは本当だけど、原因が体重が5g間で半端だからなのか子のポジションによるのか機械の精度の問題なのかはわからないし、メーカーの詳しい人からの回答ならともかく、他人から憶測でものを言われてもそれが正解かはわからない
例え正解だったとしても、5g間で表示が行ったり来たりして体重が安定して測れない事実は変わらない
ということでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況