X



トップページ育児
1002コメント394KB
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:07:24.92ID:SusQeP6X
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569644724/

■小学校高学年の親集まれpart70■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563797512/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part36【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568712495/
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 18:49:40.63ID:+JQD359i
タブレットとスイッチ持参…みんなそんな高価なもの持ち歩いてるのねー
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 18:58:22.40ID:8nWGzHzm
キッズスマホがいいなぁと思ってたのにdocomoが取り扱いやめたからキッズ携帯のままだわ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:05:35.68ID:DT62pR52
キッズスマホじゃなくてもGoogleのファミリーリンクを入れるとアプリの管理とかできるよ
うちはスマホを持たせているけど、家族間の通話とLINEがメイン
そのスマホでさえも習い事の時の連絡用に持たせているぐらい
学童から習い事に直行するから、友達とゲームをすることがないし、タブレットもSwitchも持ってないよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:26:27.67ID:zo0fXngw
>>471
新品以外に何が
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:49.62ID:0k4G4ZcF
ようわからんけど、ゲームや動画用ならCPUの用量がでかいハイスペでお高いのが必要になっちゃうんじゃないの?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:36:56.12ID:YKFNB547
>>495
学童から習い事へ直行って事は学校にもスマホを持って行ってるんだよね
中学校だけじゃなく、そのうち小学校もスマホをみんな持ち込むようになるのかな
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:58.50ID:Nh+dMLQm
>>496
ナプキンを交換って何となくあまり印象良くないかなと思って
一応書いてみました(笑)
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 21:41:16.52ID:DT62pR52
>>498
書き方が分かりにくくてごめん
学校にはスマホを持っていってないよ
祖母が学童にお迎えに行って、習い事に送る時に子どもに持たせてくれる
習い事に行ったかどうか、スマホのGPSで分かるから便利
私がお迎えに遅れそうな時も直接LINEでやりとりできるから助かる

話は変わるけど、小学校のパソコンがタッチパネル式でタブレットとしても使えるものみたい
時代は変わるのね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 22:16:46.69ID:yHWOHFY3
>>453
うちの子も2年でダダはまり。
音がでるコースがお気に入りで、
お気に入りさんをあがめてて、その人からいいねされて喜んでる。


コース職人ポイントが明日には1000になるってさっき喜んでたわ。。
コースだいぶあげてて、11いいね!が一番多いって言ってた。色々工夫してて面白い
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:29.54ID:yHWOHFY3
今からPC触らせるならmac一択でしょうよ
今エンジニア界隈もweb開発はmac一辺倒になってるし、いまからwin買うのはなしだよ。
そりゃ私たち世代はwindowsに馴染みあるけどさ。

子供だからって半端なPC与えるのとかケチくさいことやめようよ。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 00:05:49.97ID:4FPF+rJn
>>467
昔 子供の「ママきいて」にちゃんと応えなかった結果じゃないでしょうか?
ソースは自分
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 10:23:58.88ID:Z8qQzX7V
ゲーミングPCならBTOでデスクトップの買った方がいいよ
ノートはコスパ悪いし、低スペノートで無理に重い作業して負荷かかるとHDDとか突然死んで大変な目にあうよ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 11:38:15.38ID:9FoNKuTF
今高性能グラボが値下げ競争した後だし、ゲーム用PC買うには良いタイミングかも
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 21:55:33.29ID:FBFOjs+f
ダンプ運転しながら実況放送とか
って違法行為?


.@chanko1004さんのキャス
: #初見さん大歓迎! #車載 #どなたでも気軽に #ダンプ #トラック http://twitcasting.tv/chanko1004 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 08:12:59.99ID:7IBmx3Z7
娘の友達のママが苦手で距離を置いてるんだけど、定期的に私が落ち込んだり心配するようなラインを送ってきて辛い…
何でも大袈裟にして噂話にして広めるからこども同士の些細な喧嘩もとっくに仲直りしてるのに、派閥がどうこうとか誰々は誰々ちゃん側で〜ってラインしてくる。心配しているふりして情報収集なんだよね
もう連絡してないでほしい…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 08:13:13.58ID:sC3lDVHZ
小4女児
最近怒りっぽくて手を焼いてる…
特に朝は機嫌が悪く、空気清浄機をつけ忘れた日の朝とか
『つけてないから喉痛くなった!』
とか八つ当たりのように言ってきたり。
とにかく怒る

金曜日くらいから『ホッカイロ買ってー』というので、土曜日ねーといいつつ忘れ、日曜日も買うって言って忘れてしまった。
すると今日の朝に爆発
『だから昨日買ってって言ったじゃん!』
と、起きてくるなり床を蹴りながら怒る
朝の忙しい時間にいきなり怒るので、私もいらっとして『今そんなん言ってもしょうがないでしょ!じゃあ今すぐ買ってくれば満足!?』
とムキになってしまいました。

ふてくされてベットに潜ってしまったので、まず私も気を落ち着けて、娘に謝りました。

ただ、最近本当にすぐ怒るので対応に困り久々に育児板を覗くようになりました。
中間反抗期なのかなぁ…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 08:21:38.16ID:kPvFZyTn
>>510
ホッカイロ一つで床を蹴るって怒り方が尋常じゃないよね、反抗期じゃ片付かないレベルに見える
生理がきたか、そろそろ始まりそうとかはない?
ホルモンのせいだと考えると異常な起こり方にも納得いく気がする
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 08:55:14.66ID:k1dLEOSZ
>>510
空気清浄機→自分でつけろ
ホッカイロ→買うときついてきて言え

何でそんな従順にしたがうのかわからない
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:11:00.50ID:+zD8sORF
買うって言って買わないまま数日経って娘に怒らて逆ギレか
しかもそれを反抗期と言われちゃうんだから可哀想だなー
コンビニに売ってんだから忘れていた事実を謝ってすぐ買ってくればいいじゃん
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:18:37.07ID:sC3lDVHZ
>>511
やっぱり尋常じゃないよね…?
朝は特に機嫌がすこぶる悪い。

成長曲線は昔はガリガリだったけど、さんね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:24:14.95ID:sC3lDVHZ
途中で書き込んでしまった。
生理はまだ来てないけど、いつきてもおかしくはないかも。

空気清浄機は今度自分から付けなさいとは言ってる
ホッカイロも私が何回も買い忘れたから娘に謝った。

ただ、朝が特に怒るから最近参ってるんだ。
その怒り方もねちねち言ってきたりするから、なぜ今そんな絡み方するんだろうってこっちも人間だからいらっとしてしまった。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:49:45.13ID:iuIxpy40
そりゃそうだよね
イラッとするよー
こっちのミスがあったとしても、ムカついちゃうわw
うちも言い方に気を付けろって散々言うけど、そういうお年頃かね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 09:59:28.15ID:mH/+7siV
小3息子も時々怒りっぽくなるよ。
学校で嫌なことがあって我慢していたとか、学校休むほどじゃないけど体調が悪いとか、
(喘息持ちで、梅雨の時期とか季節の変わり目、風邪が流行っているとき機嫌が悪くなる傾向あり。)
だったことが多いかな。
幼稚園の頃からなので、わりと受け流し慣れてる。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:22:18.19ID:sC3lDVHZ
色々なレスありがとう
やっぱり書き込みしてよかった。
こういう見方もあるのかーとか自分のこういうのがいけないのかーとか客観視できる
共感もして頂いて嬉しい。

娘ともさっき話して、遅れて学校行ったよ。
お互いヒートアップしてたから、落ち着いてから喋って正解だった
まぁまた朝こんなことありそうだけど私も落ち着こう
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:22:18.29ID:sC3lDVHZ
色々なレスありがとう
やっぱり書き込みしてよかった。
こういう見方もあるのかーとか自分のこういうのがいけないのかーとか客観視できる
共感もして頂いて嬉しい。

娘ともさっき話して、遅れて学校行ったよ。
お互いヒートアップしてたから、落ち着いてから喋って正解だった
まぁまた朝こんなことありそうだけど私も落ち着こう
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:31:59.93ID:aSndG9tN
うちも小さいときからちょっとしたことで機嫌が悪くなるから想像に難くない
体調やその日の出来事にかなり左右されるし寝起きは恐ろしく悪いので、地団駄なら珍しくないレベルである
月に数回は床に突っ伏してワンワン泣いてみたり、もう本当にうんざりするほど繊細ヤクザ
ホッカイロについてはお友達は持ってきてるとか、本人にとっては大きな理由があったのかもね
無意識でママは何でもやっておいてくれるという気持ちもあっただろうし
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:49:02.02ID:mfWfJ4sp
土曜日に買うと言っておいて買い忘れてるなんて仕事だったら間違いなく無能呼ばわりされるね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 10:59:31.76ID:8q1PGz/6
>>523わかる

これ子供と母逆だったらめちゃくちゃ怒るだろって思った
金曜日の宿題月曜日までやってなくてやりなさいって言ったら逆ギレするんでしょ
遅れて登校するのも普通じゃないし、普段の親子関係が上手くいってないんだと思う
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 12:14:26.29ID:X9DtIASh
うちだったら
「日曜日に買ってあるかどうか確認しなかったおまえも悪い、せめて昨日なら夜にコンビニ行けただろ。ハイ論破」
「ぎゃふん」
で終わりだけどな
みんな子供にやさしいね
たまに調子のってたら「おまえの部下じゃねーから」って言っちゃう
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 12:22:05.70ID:k1dLEOSZ
>>525
わかる
そしてそもそも金曜日に言った時点で薬局寄る用事がなければお金だけ渡してレシートとおつり返してねー
ってやるかな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 12:55:47.58ID:sVOd/TH+
日曜日の夜中に、24時間営業のドラッグストアとかHCを月曜日に使う学用品を探し回った事あるよ。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:13:47.58ID:W0JhBtST
絶対必要な物を頼まれて自分のせいでうっかり忘れたなら夜中でも探すけど、ホッカイロだしね
でもうちの子も嫌な時に地団駄踏む事あるから気持ちはわかる
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:21:54.81ID:f/BdKL6K
子供の世界って大人からしたらくだらないものが大切だったり絶対的ルールがあったりするから親が勝手に必要ないなんて言ったら駄目だと思う
それに3日も忘れてたんだからごめんごめんって軽いノリとかだったら悔しくて地団駄踏んでしまう気持ち分かるな
こんなんで反抗期なのかな…って親が5ちゃんで相談してたら子供が不憫だ
もう少し子供の気持ちに寄り添ってあげて欲しい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:37:35.34ID:fO58Cj5f
>>529
>>1
>小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
ここで愚痴ったり相談したりでいいんじゃないの?
5ちゃんで相談が不憫ってw
>>510みたいなのうちもあるあると思って読んでたけど
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:45:43.12ID:q2kH/voD
>>530
親に落ち度がありすぎて共感できないって事
反抗期って言葉一つで片付けるの有り得ないわ
普段から忘れっぽかったりだらしないから子供もイライラするんじゃない?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 15:56:18.09ID:EC+vgnM+
うちもあるあるだし自分も忘れっぽいからすごく共感したよ。
ここで相談してるだけいいお母さんだと思うけどな。
どうにかしたいと思ってるんでしょ。
めちゃくちゃきつい言葉が多くて他人事ながら凹んだわ。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:07:08.99ID:zysn9JiH
>>531
カイロのくだりはいくつかあるエピソードの一つで、本筋は朝とくにイライラして当たられどうしたらって話だと解釈してた
普段からだらしないとかゲスパーにも程があるでしょ
510で落ち度ありすぎって言われるなら
、我が家は親子共々落ち度しかなくてフルボッコにされるレベルだわw
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:17:19.53ID:Zfjw7nEI
カイロ3日も忘れるのがいくつかあるエピソードの一つとかそれこそやばくない?
本筋云々言う前にそういう事が日々積み重なってないか考える必要があると思う
子供のストレス値かなり高そう
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:17:46.05ID:hbeQMxDo
4年息子、クラスの特定の女子と頻繁にケンカになる
授業中にその子がしゃべっていて注意したらひっかかれて痣になるほどつねられふ、息子の絵を見てヘタクソと言われて下手じゃないと返したらノートを千切られ筆箱で殴られる
息子の言い方がキツいから怒らせるんだと思うんだけど、暴力で返されるので困る
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:23:41.55ID:Bl8v4hCq
>>535
こんなところに書いてないで先生に相談しなよ
どんな理由があれ暴力はだめだよ、大けがになってからでは遅い
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:27:01.15ID:hbeQMxDo
>>536
手紙も書いたし、電話もしてるけど、担任がまったく役に立たない
「子ども同士の言い分を聞いてお互いごめんなさいしました」で毎回終わり
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 17:51:09.46ID:o5AGU/zh
>>535
相手が悪いにしろ自分から関わらないようにさせた方がいいよ
そんな相手に注意してもしょうがない
うちのクラスの問題ある女子はみんなにスルーされまくってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:17:08.10ID:sVOd/TH+
カイロは毎年箱買いするから、一年中在庫がある。分けてあげたいくらい。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:28:43.39ID:gjuKomzh
まぁ、カイロをそんなに使うなら箱で3個くらい買えばひと冬持つだろうからまとめ買いしちゃえば?と思うけど
泣いたり切れたりして言われたことは全部スルーして聞かないわ
別にどうしても必要なものでも無いし
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:56.11ID:jOpfceF3
カイロを買う買わないではなく子供の主張をどうせこれくらいと決め付けることがプライドをズタズタにしてるんだと思うよ
たかがこんなものと思ってるのが伝わって悔しくて悲しいんだと思う、気持ちのぶつけ場所もないだろうし
買えばいいんでしょとか箱買いすればとかそういう問題じゃない、こういう言葉が出てくる時点で子どもの事をバカにしてるよね
普段から子供の言うことを1人の人間としてまともにきいてない証拠だわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:08.41ID:AHDC+89M
>>542
同意
反抗期って結局そういうことだよね、「お父さん・お母さん・先生の言うことを聞きなさい」に疑問を感じ始めて
子供扱いじゃなく一個人として見てほしいという欲求が生まれる時期
空気清浄機のつけ忘れやカイロ買い忘れを謝らずに逆ギレかましてきたらそりゃイラつくわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:39:26.49ID:/Je/cgKN
下らないことで怒るのは分かるけど、そんな理由で学校に遅れるっていう選択肢が子どもにあるのがありえないと思う。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 19:47:55.24ID:XmlXkxrF
なんか面倒なレス多そうだから読むのやーめた☆
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:06.38ID:+zZQRttC
いや普通に朝っぱらから繊細ヤクザよろしく絡まれたらイラッとするよ
なるべく朝はお互い気持ちよく過ごそうって子と話してるけどたまにケンカはしてしまう
つーかさっきから沸いてくる決めつけ説教厨ウザー
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 20:10:38.10ID:Db/wCh0e
>>543
清浄機くらい自分でつけろよ赤ちゃんじゃあるまいしw
どこのお姫様育ててんだよw
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 20:18:27.59ID:PnOiZ1wZ
>>548
ほんとそれw
なんでもかんでも肯定してやってあげりゃいいってもんじゃないでしょ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 21:32:49.53ID:Bl8v4hCq
お母さんと娘さん、どちらの気持ちもわかるなー
人生経験が豊富なお母さんが、上手く操縦できたらよいよね
イラっときて言い返したりしたら売り言葉に買い言葉になるし、もちろん何でもかんでも言いなりになるのはだめだけど、ちゃんと約束は守るとかそういうのは頑張ってさ
反抗期になったらもっとバトると思うから、小さな事からコツコツ信頼関係作れると良いね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:21.02ID:+pv5H5Kr
いや、何か変な所に突っかかってる人がおかしいでしょ
愚痴の一つなんだって聞いてあげればいいじゃない
一個人として〜なんて>>510も百も承知でしょ
それでだって時として子どもとの言い合いは起こるものだよ
どんだけ立派な子育てしてるの
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 22:36:34.16ID:jhFWF/N/
>>548
もちろん自分で付けられるのなら付ければいいと思うよ
でも>>510が「つけ忘れた」って書いてるから、510がつけるのが普段の習慣だったという前提で考えると
忘れたほうが悪いし謝るべきでしょう
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:07:59.68ID:sKsJs778
学校にある車椅子が入れるみんなのトイレ的なトイレは生徒は普段使ったらいけないんだけど、クラスの女子がたまり場みたいにして、「入らないで」みたいな張り紙をドアに貼っていたらしい
息子が普段は使ったらいけないトイレだから占領するのはおかしいって紙をはがしたら、先生に人が貼ったものを勝手にはがすのはよくないと先生に怒られたって
話を聞いてて怒られるのは女子の方じゃないのか?と思ったんだけど、女子は怒られなかったそう
このくらいで先生に聞くのもなんだけど、モヤモヤする
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:12:20.62ID:o5AGU/zh
それはないわー
状況がきちんと伝わってないわけじゃないんだよね?
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:13:58.12ID:2DHdqEtk
娘がまだ精神的に幼くて親に精神依存しているってだけの印象よ
親が自分の思うように動いてくれないって怒り狂ってるだけじゃないの
親と自分の境界がはっきりしてないから過剰に期待通りに動くことを要求
反抗期とは違うと思う
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:19:55.53ID:+pv5H5Kr
>>556
因みに謝ったって2回も書いてあるよ

>>562
それはモヤモヤするね
担任に確認してみたらどうだろう
連絡帳に書き辛かったら手紙とか電話で
うちも気になる事があって担任に手紙書いた事があるんだけど、早めに対処してくれて大事に至らずに済んだよ
あの時手紙書いて本当に良かったと今でも思ってる
まずは担任がちゃんと対応してくれると良いね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:55.90ID:lucj+UgH
>>562
女子側になんかデリケートな事情があって集まってたからそっちを怒れないから息子さんの方に
いきなり紙をはがすんじゃなく先生呼ぶなり中へ呼びかけるなりしなさいって話をしたのかな
くらいしか思いつかない
ふつうなら女子を叱るだろうから

生理になった子がいてナプキンや体操着などを手配してる間待たせてた、とか
なにか理由があって泣いてしまった子をみんなでなだめてた
くらいの事情があったら先生も女子をあんまり怒れないから男子の方におまえいいから空気よめ、みたいな対応になるのかなと思った
なんの事情もなく男子を叱ったなら変な話だね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:40:41.07ID:sKsJs778
私も生理に急になった子がいたとか、特別な事情があるんじゃ?と思ったのですが、10月から休み時間ごとに決まった女子が占領していたらしく、いけないことじゃないのかと思っていたところに、ついに貼り紙までした!と息子は思ったみたい
本当に事情あることなら、確かに息子のしたことは空気読めてないし、真相がわからないので、先生にちらっと話してみようかと思います
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:41:09.20ID:HZUEY+k6
何か事情があるかもしれないのに、話し合うこともせずに己の正義を貫くのはよくないよってことだったんじゃないの?
もしかしたら、そういうことをするのは今回が初めてではなくて先生もウンザリしているのかもしれない
たぶん嫌われているんだよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 23:42:56.61ID:J+ubf7Hm
>>559
人と人との関係なんだから真面目に真摯に向き合うべきだと思ってる

>>565
逆ギレしたあと謝ったんでしょ、まず謝れよってことだよ

自分自身、小4くらいから大人って謝らないし理不尽だよなと感じていたから、娘さんの気持ち分かるんだよね
まぁ親が子供に謝る必要ないって人もいるんだろうし、色々だね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 01:07:31.20ID:/VrZkx7T
>>524
たしかに。

それに気づいたお二方は子供にもちゃんと行動でしめせてるということだな。
親はついつい自分を棚に上げる


とはいえ、反抗期の娘とのやり取りイライラするのもよーくわかる!
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 01:14:18.83ID:/VrZkx7T
>>557
うちなんか小2くらいから似たような態度だったわ
「あーハイハイ」
「そないおこりんさいなー」
とか適当にやって、
ぬいぐるみで「おこるなよぉー」とやったり
「ギューしようか!」
とか空気感変えても何にも変わらなかったわ。。

思えば生まれた時から育てにくかった。
寝ないしプライド高いし癇癪えぐい。
もう思春期がこわい。

けど、勉強も運動も良くできる子だから何もいえない。
だまってても自分で勉強して、
できないことができるまで練習も納得するまでやり、
整理整頓身の回りのことも早いし完璧。

だから何もいえないってのもある。
親は見守るだけだな…
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 05:11:33.15ID:49TDEB+R
ついつい棚に上げるってまさにそうだよね
例えば子供が水をこぼした時気を付けてねと注意するけど大人がこぼしたら誰も注意しないし
子供は子供なりに大人に対する理不尽さに違和感を感じてるんだよ
上でお姫様でも育ててんのかって書いてあったけど普段からめちゃくちゃ子供の事見下してるんだなって感じたわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 06:17:31.86ID:5OKBPVyF
>>575
大人はこぼしても自分で拭いて元通りにできる=責任とれるけど、子供はそれがまだできないから注意されるのは当たり前だと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 07:23:11.88ID:DgEdFv+n
子供を1人の人間として扱わない人が親してるなんて恐ろしい
思春期迎えたらまもとに向き合えないだろうね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 07:23:43.98ID:ja6ZDd1f
なんかギスギスしてるね

>>509
うちの学校にもいる
情報収集して何になるんだろうって話ばかりしてくる
へーそうなんだーとか、知らなーいとか言っとけば、その内連絡して来なくなるよ
うちの学校の情報収集ママは孤立し始めたよ
本人はまだ気が付いてないけど
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 07:40:45.03ID:3dD1+CAE
大人は自省するけど子供はやらないからね。
>>578
一人の人間ではあるけど、まだ未完成な存在だよ。親以外の人達にも受け入れられるような自立した人間に育てて社会に送り出すのが保護者の努めでは?
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:19.88ID:yFor5TWI
>>581
一通りと言っても貴女が一人で子供の気持ちが、子供を尊重しないとって喚いてるだけじゃん
おうちでママが貴女を尊重してくれなくてストレスがたまってるのね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 08:45:19.51ID:PiWHJjv9
4年生なんだけど、クラスの成績順位とかオープンにされてる?
学校全体じゃなくて先生の判断なんだけど(他のクラスはなし)
割とはっきり分かる感じで4年生でまだそこまでしなくてもって思うんだけど、他でもよくあるのかな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:01:46.60ID:iaspkpkx
小学校で成績オープンは珍しいんじゃない?
でも、羨ましい
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:43:14.27ID:DRFcxYne
田中くん100点です!って
テストのたびに100点取った子発表されるよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 09:54:36.71ID:P7XMiQBi
>>584
順位貼り出しみたいなのはないけど100点とるとカラーテストでも小テストでも名前発表してるみたい
子供は名前呼ばれたくてやる気になってるからこのシステムありがたい
マラソン大会なんかもうちは短距離は遅いんだけど、マラソンならワンチャンあるかも!と上位になりたくて練習したり努力してた
順位が一目瞭然なのは頑張れるんだろうね
勉強も順位つけたらもっとやる気出るんじゃないか?順位つけてくれって感じw
うちみたいに負けず嫌いというか目立ちたがりの子供には効果あるんだと思う
そういう動機付けじゃなく自分の為に頑張れたらいいけど、うちは人参がないとできない子だわ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:29:58.74ID:PiWHJjv9
100点発表は1年からあって子供も楽しみにしてたんだけど、今年は序列というか下位の子まで分かってしまうので何かえぐいなあと思ってしまった
まあ子供も緊張感持って学べるからいいのかもしれない
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/26(火) 10:33:05.81ID:kwtX4YZM
成績上位の発表ならいいけど、下位まで全員発表となると自信なくしてやる気がなくなる子がでたり、いじめの原因にもなりそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況