X



トップページ育児
1002コメント493KB

新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 09:46:14.77ID:/vR1xJLw
新生児〜低月齢(3ヶ月いっぱい)の赤ちゃんのお世話をしている方が、何でも気軽に聞くことができるスレです。
睡眠時間が少ない・PC立ち上げる暇もない等、余裕のない方を対象にしています。
【「過去スレ嫁」「検索汁」は禁句でお願いします】

時間に余裕がある方、PCで検索出来る方は専用スレに行くか、関連スレ>>2のテンプレを参照してください。

*質問者・回答者「age」で進行です(メール欄空白でOK)
*げっぷの出し方 >>3
*布団に置いたとたん泣く・ぐずる赤の原因と対策 >>4
*いきみ・うなり対策、綿棒浣腸のやり方>>5-6
*おくるみのやり方>>7
*【魔の3週目またはGrowth Spurt】>>8
*次スレは >>950さんが立ててください(質問者だった場合は、前後の回答者さんよろしく)


新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568541065/
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 06:19:11.23ID:lbA/BOMb
>>274
シリコンコーティング持ってるけど
飲み終わりや残量が見えづらくて使い勝手悪いよ
イラスト入りでかわいいんだけどね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:57:00.37ID:OOKjixhd
>>280
前開きボディは西松屋なら70・80あるしユニクロでも70ならオンライン限定であるから、着せられるなってときまで被りは使わなくてもいけるよ
レッグウォーマーは今の時期に外出するときとか暖かめの部屋でボディ肌着だけのときとかにはかせてる
うちはオムツ替えがめんどうでタイツとかレギンスはまだはかせてないけど、同月齢の知り合いはかわいい服着せたいからオムツ替えめんどくさいけど我慢するって言ってたwなので着せたいと思ったときに着せればいいと思う

服のセンスないからセパレートになったとたん難易度上がるのわかる…着せ方のレパートリー私も知りたい
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:10:18.44ID:+xYXvyOg
今度、スーパーに初めて行くのですがそういうところに置いてあるベビースケールって、服を脱がして使うものですか?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:36:49.33ID:mdDa7FZf
>>284
みんなが使うものだし私は着せたまま、おむつ替えしてから乗せてるよ
服と肌着とおむつのグラム数だけ測っておいて引いてる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:04:47.97ID:qjLKDURn
横だけどオムツの重量って引かないとだめなのかな?
病院や保健所とかではかってもらうとオムツ込の体重が記録されるから服だけ引いてたや
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 09:36:44.97ID:RKO9Buvp
病院の時から着衣のまま測ってるからそんなとこ気にしなかったな
看護師さんみんながそうやって測ってたし
おむつは濡れてない状態でやってる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 10:18:02.49ID:XuXMX459
常にその状態にできるなら良いと思うよ
オムツありでも無しでも
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:30:31.04ID:+xYXvyOg
284です。
服とかは予め、キッチンスケールで測っておけばいいんですね。
外で裸にするのはどうなのかと思っていたので、その方法でやってみます。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:44.48ID:rkFGEMqp
今、上の子が急な高熱でインフルかもしれません。部屋は別にしてあります。手洗いうがい、アルコール消毒はもちろんですが、私の洋服って着替えてお世話した方がいいですか?服にもウイルス着きますよね。アホな質問ですみません。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 16:25:26.60ID:BfdeeoLw
ベビースケール買ったけど母乳どれくらい飲んだか直ぐに分かるし日々の体重の増加も知れるから便利だったよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:05:01.20ID:rgGvq4EB
>>292
お世話する人が作業毎にしっかり手洗いアルコールしてたらだいたい大丈夫かと
気になるなら上の子のお世話する時は割烹着みたいなエプロンして下の子のお世話の時は脱ぐようにしたらどうかな

あとは上の子何歳か分からないけどマスクさせて服に着くのを減らす
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:50.75ID:1VeLtjmF
>>293
いくらくらいの買いました?
楽天見てたらタニタの1万円くらいのでも測る度の体重ズレて誤差が大きいから哺乳量測定は無理、体重の目安程度って口コミで迷ってる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:22:53.10ID:nEij0s0t
>>295
横だけど、タニタのノメタ?みたいな名前のやつ買ったけど、誤差がすごいよ
毎回2〜5回測ってる…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:36.60ID:kYsxPxIw
>>294
ふだん、パーカーなど上に着ているのでお世話する時は脱ごうと思います。マスクはしてくれます。ご親切にありがとうございました。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:08:15.16ID:DruFb806
3カ月半
満腹感が分かるようになってくる、と聞いているのだけど
ミルクも母乳も「もういらない」的意思表示したことが一度もない
あげたらあげただけ飲みきる、その後に吐くことも多々ある
他の子は満腹でごちそうさまするの?
うちの子は食い意地が張ってるの?それとも常に足りてないの?
体重は平均ど真ん中で増えてるんだけど…
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:34:12.71ID:ICMhMCZQ
>>298
成長曲線ど真ん中ならなんだかんだで今のままのあげ方でいいんじゃない?
吐くのは時期に個人差あるけどそのうちなくなるよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:59:45.96ID:SHUBB/oC
今日退院してきたんだけど抱っこじゃないと全然寝てくれない
寝心地が悪いのか単に環境変わったからなのかどっちなんだろう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:03.97ID:qTFaCTi0
>>298
ど真ん中なら問題ないんでは?
うちも3ヶ月半だけど3ヶ月入る前くらいからお腹いっぱいになると首をブンブンふって乳首をぴっと離すようになったよ
前眠い仕草かなーと思ってちょっと顔押さえといたら、その後盛大な寝ゲロしたからお腹いっぱいの証だったのか、ごめんごめんと思った
ちなみに成長曲線はオーバーして8キロある
だからお腹いっぱいなら自分から離すようになると思う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:26.59ID:RKO9Buvp
>>301
背中スイッチはいつからでもあるよ!
環境変わったのもあると思うよ〜
ついこの間まで背中丸めてお腹の中で寝てたんだからね
しばらくは寝られない日々が続くだろうけどここで吐き出してゆっくりね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:18:32.62ID:VNiyqJ/J
>>298
うちは急に飲まなくなったよ
200近く飲んでたのによくて120とかで顔ぶんぶん両手で哺乳瓶払いのけもういらんと泣く
変わらず飲んでくれるのうらやましいな
0305298
垢版 |
2019/12/01(日) 19:32:40.47ID:DruFb806
うお、ホントにすごい勢いでありがとうございます
そうだよね、体重問題なしなら大丈夫と思ってていいよね
ひとまず今まで通りのペースであげ続けてみます
顔ぶんぶんしてごちそうさま、そのうちやってくれるようになるかな
飲む量減ったら減ったでそれも不安なのだろうけど
気長に待ってみます、どうもありがとう
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:15:25.33ID:RdqlJtXb
まだまだ一ヶ月だけどある程度飲んで何かの拍子にπから口が離れると口を頑なに開けなくなる
満腹中枢とは違うんだろうけどこういう状態にはみんなならないの?あげたらあげる分だけ飲むっていうのはつつけば口がいつでも開くもの?
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:32:20.88ID:Q/eoWwEY
>>306
口開けない時あるよ。飲む気がないだけじゃないかな。満腹中枢はないかもしれないけどお腹が空いてないみたいな。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:45:02.21ID:sIM4Iw94
>>281
そんな方法があったとは!
けどやっぱりやや手間ではあるので、
どうしても被りで着せたい!って思う服にであったときに実践してみます!
ありがとうございます!

>>283
丁寧にありがとうございます!
とりあえずボディ肌着は70で買ってみます!
そこにレッグウォーマー履かせるの可愛いですが、
これからの時期は普通に寒いですね…
大人しく冬はボディ長袖肌着に70ロンパース、
+履かせてもレッグウォーマーになりそうです…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:02:39.74ID:sMw6pgU5
>>295
293です
下の方と同じくタニタのnometaを使ってます
誤差の話に?と思い今4連続で測ってみましたが全て同じく数値でしたよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:10:00.37ID:pQc1osxj
>>309
私もnometaでそこまで誤差出たことないなぁ
毎回計る場所とスケールの向き固定して同じ格好させてたらそうでもないと思うんだけど、水平じゃないとか何か誤差が出る要因あるのかな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:15:14.55ID:aOe+xbb+
>>278
なるほど
今は電気ポットで98度に保温になってるやつから作ってるから、熱い!ってなるけど持ちたがるならプラもいいね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:33.41ID:aOe+xbb+
>>279
使い分けいいね
今はガラスで熱い!って思いながら冷ましてるけど熱くて落としそうになったことあるわ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:18:19.98ID:aOe+xbb+
>>282
たしかに見えづらそう!
ありがとう!
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:20:12.05ID:szp4Ciav
遠方に親いるんだけど日常的に、とった写真とかどうしてる?
母親がガラケーでLINEもしてないし、気軽に画像おくれない。

こっちも現像したりパソコンにとりこんでからとか手間でできないし。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:48:16.45ID:FGDbYyIG
>>314
お母さんパソコンはあるの?
もしあるなら、自分はみてねのアプリ版で写真アップ
向こうにはブラウザ版招待で見てもらうのはどう?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:03.01ID:6emKRVji
>>314
こっちでタブレット買って格安SIMいれてLINEでおくってあげてるよ。うちはスマホももってるけど画面が小さくて見にくいっていってた。

LINEしかしてないみたいだから通信料もほとんどかかってないし、写真の送受信専用の端末の現状。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:38:52.05ID:tbBJFx/7
>>315
本人は使っていないようですか、パソコンはあります。少し聞いてみます。

>>316
タブレットですか。
高いスペックは不要なので考えてみます。


ありがとございます。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:48:51.74ID:PY+8Gl7P
アプリで印刷してくれるやつあるから配送先実家にするとか。多少金かかるけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:40:57.46ID:HsdPaV5L
>>319
ガラケーだと画面小さいから切手サイズになるんじゃないかな? ちょっと見づらいよ
それにパケット通信料とか受信可能データサイズとかいろいろ気になるかな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:22:28.28ID:1RWLXgB4
ここじゃないかもだけどすみません。
内祝いは内祝い専用の物でないと常識外れですか?
お祝いもらって、今週会う友人がいるのですが注文しても間に合わないのでデパートなどのお菓子詰め合わせなどだとダメでしょうか?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:26:47.45ID:PY+8Gl7P
のしに内祝って付ければいいんだよ。デパートならつけてくれるでしょ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:30:38.84ID:+Ixftc6E
>>321
全然あり
うちはTHE内祝いって感じの名前入り〜みたいなのが嫌なのとお菓子のブランドがいまいちだったので、デパ地下の洋菓子コーナーで出産内祝いの熨斗付けてもらったよ
ただもし配送なら、別途送料がかかるんだよね
カタログとかネットの内祝いは送料込みがほとんどだから
手渡しするなら問題ないと思うよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:04:19.66ID:W0aq9Tv4
>>321
むしろいかにも内祝いなものより個人的にはデパートの菓子折の方が貰って嬉しいかも
他の人が言ってるように、内祝いの熨斗がついていれば大丈夫かと
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:37:08.81ID:98Dv/nUi
上のこが溶連菌なってしまった…。
できる限り隔離っていわれても無理だわw

うつりませんように
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:14.64ID:6GrCfYuS
>>174です
1週間、一度の量を180ml目安であげてみました
各日680・850・810・870・690・700・810飲んでくれました
体重増加は145gで、÷7は20g/日でした
30g/日には届きませんでしたが体重が減ることはなくよかったです
本当は1最低日850mlは飲んでもらいたいのですが、起きてもらうにはどうしたらいいでしょう…
一度に飲む量は180mlが限界のようです
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:57.26ID:+Ixftc6E
>>326
5回だと170ずつだけど、170飲みきらないときもあるってことかな?
面倒だけど6回にして140ずつあげるとかはどうなのかな

あと、昼間のミルクのあとはすぐ寝かせてるのかな?
月齢がわからないけど、2ヶ月は過ぎてるんだよね
子の個性もあれど、そろそろご機嫌で起きていられる時間が出てきてると思うんだけど、どうなのかな
ミルク以外の情報があんまりないので、アドバイスがズレてたらごめん
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:30.06ID:S2HpTKui
>>326
体重は一日20gで増えてるんだよね?
だったらトータル量800でも問題ないと思うよ
うちも完ミで2ヶ月半〜もうすぐ5ヶ月の今もトータル800前後で体重増加は15g/日だけど
検診も保健師さんに相談も「順調だから欲しがればあげてもOK」だったよ
元気で機嫌がいいなら足りている証拠だし、あんまり気にしなくても大丈夫だよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:27:49.43ID:D6vZOFS/
>>328
ごめん、15g/日は174に当てはめると流石に順調とはちょっと言いがたいのでは…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:34:12.01ID:Md6Oayf0
174の子のミルク量に関しては子によるから気にしなくていいと私も思うんだけど、起きていられないってのが引っかかる
ご機嫌なら良いんだよーって、確かにそうなんだけどこの場合は何か違うような気もする
病気だとか足りてないとか、そういう意味じゃないんだけど、うまく言えないごめん
ミルク→寝る→起きない→無理矢理起こしてミルク→あんまり飲まない→寝るの繰り返しなんじゃないかと
私が勝手に想像してるからかも
生活リズムがどんな感じなのか気になるな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:14:08.71ID:NjdzVvWd
おしっことうんちがちゃんと出てて、飲み足らない様子もなくて、
成長曲線がきちんと範囲内におさまってカーブを描いてるならそこまで気にしなくても…と思うけどな
赤ちゃんによっては増える時期増えない時期のムラがある子もいるし、3ヶ月近いなら 15g/日は悲観するような数値じゃないし
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:19:23.20ID:NjdzVvWd
読み違えてた、3ヶ月近い>>326は20g/日で、15g/日増は5ヶ月近い>>328なんだね
だったらどちらも問題ないよね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:25:03.93ID:1ui1tCFV
>>326
2ヶ月後半で5800gくらいってことだよね?
それで20g/1日増えてれば今のままでいいのでは?
よく寝る赤ちゃんなんだよね
うちもよく寝るよ
そのうち活動時間も増えてきて、もっと飲めるようになると思うけどな
起こしてまで飲ませなくてもいいと思うけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:33:18.54ID:hEQ454F+
確かに曲線内なら全く問題ないよね
あまり体重や量に振り回されずに、欲しい分だけあげてればいいよ
どうしてももう少し飲んで欲しいなら、ミルクの種類や温度を変えてみてもいいかも?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:51:16.32ID:6GrCfYuS
>>326です
子は2ヶ月21日です
夜10時頃にミルク180mlをあげて、朝7時に最初のミルクを180mlあげます(大抵飲み切ります)
その後3.5時間毎くらいで180ml作って飲めるだけ飲ますのですが、飲み切ることは稀です
飲んだあとは1〜2時間ほどご機嫌にメリーや私と遊んでくれます
首上げ運動などもしています

今日の記録画像です
バカなことしてるかも知れません、いろいろご指摘いただきたいです
(おしっこは数えてますが記録してません)
https://i.imgur.com/0IItDl8.jpg

ここまで打ってリロードしたら皆さんからたくさんアドバイスいただいていて、ありがとうございます
毎朝、昨日何ml飲んだか聞かれるので、規定量より少ないと虐待をしているような気分になってしまっていました
曲線内でカーブを描いていれば気にしなくて良さそうでしょうか
体重が減ることはないように気をつけながら過ごそうと思います
ありがとうございます!
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:59:32.17ID:+Ixftc6E
>>335
な、なんだ、全然順調じゃん!
虐待なんかじゃないよ
大人だって今日はなんだか食欲ないや…て日もあるし、飲みムラがあって当然だし、目安量はあくまで目安
それより多く飲む子もいれば、そんなにいりませんからって子もいる
でも体重が増えてるなら問題ないよ
日中もご機嫌な時間があるんだね、たくさん遊んであげてね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:08:25.29ID:MxgGQc2Z
>>335
なんだかすごい気にしてしまっているみたいだね
ミルクの量よりあなたの精神的な負担が心配になってきた
毎朝聞かれるって、旦那さんかな?
どういうつもりで聞いてくるのかわからないけど、それが虐待してるみたいに感じてしまうくらいストレスなら、もう聞かないでと言ってみたらどうだろう
体重は成長曲線内で増えてるし、ミルクの量はそれぞれで、この子のペースで飲んでるんだよって説明してさ
あとは、そのアプリって機種連携できないんだっけ
私は違う育児アプリ使ってて旦那と連携してるんだけど、もし連携できるなら旦那さんにはアプリで確認してもらうようにしてみては?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:18:55.26ID:lSDYcKMq
>>335
なんだ、全然問題ないじゃんw

おっしゃる通り成長曲線の範囲に収まってれば基本的に平気だよ
理想の増加ペースより少なめだと不安になるのはわからないでもないけど、このままだと「近いうちに」下限からはみ出るってレベルがしばらく続かなければ大丈夫
食が細くて体も小さいけど健康って子も普通にいるし、やや飲む量が少なめなくらいで体重も正常の範囲内で増えてるならそれはその子の個性・体質かも
また離乳食の頃にも食事や体重関係は変わってくるし今はそのままで全然問題ないかと
他の人も言ってるけど、あまり思い詰めすぎないでね!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:00:02.10ID:+m+QneUN
もうすぐ3ヶ月です。
大体いつも授乳後1時間半くらいからグズり出して、2時間後にはギャン泣きします。
でも、3ヶ月だと授乳間隔が3〜4時間と聞くので、なるべく3時間は開くように
ギャン泣きしても頑張ってあやすようにしていました。
ですが、最近頑張ってあやすのに疲れてきたのと、授乳すれば機嫌が直るのは分かっているので、
2時間でもギャン泣きしたらもう飲ませてしまおうか…と諦めることが増えました。
でも3ヶ月ならまだそんなものですかね?
授乳すれば機嫌が直る=お腹が空いていたと思って良い?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:02.72ID:aOe+xbb+
>>322
よかった!
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:25.97ID:aOe+xbb+
>>323
私も名前入りは嫌だからデパートのやつにのしだけ付けてもらおうかな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:43.23ID:aOe+xbb+
>>324
よかった
デパートのやつ熨斗つけてもらって渡すことにする!
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:23.46ID:VVCcAIvj
>>339
3ヶ月混合
ミルクは3時間以上空けるけど、1〜2時間後に泣くときは私はπあげちゃう
お腹空いてるより眠くて泣いてる可能性があるのでπあげると安心して寝落ちする
(5分も経たずに自分から口外して寝る)
そこから2時間くらい寝てくれたら結果的に時間空くし

もし完ミだったらごめん
その場合はおしゃぶり使うとかなのかなぁ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:05:39.38ID:mG/uRuCs
>>339
完母か混合か完ミかによって変わってくるけど
うちは3ヶ月混合でミルクは3時間空けるけどその間で泣いたらπあげてるなぁ
寝ぐずりの時は少し吸ったら安心するのか寝落ちしてそのまま寝てくれる
あとは口寂しくて泣いてるだけのこともあるからおしゃぶりが効果を発揮する時もあるよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:34.23ID:1ui1tCFV
>>339
愛波さんのネントレ本もしよければ読んでみてー
3ヶ月は活動限界時間が1時間30分くらいだよ
まさにその時間でぐずってるんでは
たぶんおなかが空いてるのではなくて眠いんだよ
うちは添い乳かバランスボールで寝かせてしまうか、外ならエルゴでもよく寝るよ
疲れすぎるとうまく眠れないって騒ぐから気をつけてね
あと授乳間隔はあげおわってからではなく、あげ始めからのカウントしてるかな?
0346339
垢版 |
2019/12/03(火) 00:10:18.71ID:dPEBD5Jf
>>343-345
レスありがとうこざいます。完母です。
授乳間隔はあげ始めから測っています。
授乳してそのまま寝てくれたら良いのですが、ちゃんと寝てくれるのは昼間1回と就寝前くらいで、
それ以外の時はパイを咥えてる間に寝るけど、離したら起きてしまいます。
せいぜい30分くらいで起きたり。(夜は7時間くらいぶっ続けで寝ます)

たまに何が嫌なのか分からないけど、間隔が2時間程度だと授乳拒否されて余計に泣かれることもあります。
抱っこ紐も、寝てくれる時と余計に泣いてダメな時半々です。
あやしても中々寝てくれないし、ギャン泣きまで行くと泣き止むまでが大変で…
疲れすぎて寝てくれないんですかね…ネントレ本調べてみます。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:55.15ID:urTiHI7Y
2ヶ月混合です
わたしも339さんみたいな状況で
ミルク多めなんですが飲んでもすぐ泣く時は
抱っこか添い乳で寝かせてます
でも30分くらいで起きちゃう…

フィリップスのおしゃぶりを使うと
ギャン泣きで抱っこも添い乳も何もかも効かない時に
少し落ち着いてくれるのですが
どっかで、このおしゃぶりは中毒になってなかなか止められないよと書いてあるのを見て
あまり頼っちゃダメなのかなと思ったんですが

あまり使わない方が良いのでしょうか?
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:48:00.10ID:gM9a6aU2
>>347
2ヶ月の子に中毒も何もないと思うから今のうちは使って少しでも落ち着く時間を取ってあげたらいいと思う
おしゃぶりに頼りつつもそれ以外の落ち着かせる方法を少しずつ探して行ったら?
いつまでも(1歳近いとか)おしゃぶりじゃないと眠れないとかは良くないけど低月齢期は使えるものは使った方がいいよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:36:20.37ID:4TkRIT7O
>>296
nometaの誤差が大きいって人はそもそも使い方が間違ってる

床が硬くない、床が均一じゃない、何かが接触している、子が暴れている、のどれかが該当するはず
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:18.88ID:JKWcOVdO
>>349
だよね
機械の精度が悪いみたいに書くのはどうかと思った
不良品とかだった可能性もゼロではないけど、飲んだミルクの量がわからないほどの誤差は計測方法の問題だと思う
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:40.27ID:BCByCe9S
産院のでもかなり誤差あるし、市販の体重計なんてそんなもんだよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:47.37ID:le11lrSI
>>350
どうしようもない時に計らない方がいいということでは?
乗せたときモゾモゾしないようにバスタオル等で寝心地良くしてあげるとか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:20:11.07ID:qFzRUFH0
授乳前のお腹すいてるときに、低月齢に泣いて暴れるなと言ってもね
バスタオルで包んでももぞついたりするよね
自分の子が大人しいのかもしれないけど、みんながみんなそうじゃないのよ
いろんな人が使ってるんだから、場合によっては誤差が出やすいって意見も間違いじゃないと思う
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:51:37.05ID:X6hb6HfU
混合でnometa使ってるんだけど、5g単位だからなのか何回測っても一の位が0だったり5だったり落ち着かないときがある
毎回じゃないし、誤差というよりはおそらく2〜3gの間で表示が彷徨ってるんじゃないかと思ってる
けど、そのあとミルク足すことを考えるとそもそも5g単位のものを購入したこと自体が間違ってたのかな
哺乳量は1g単位で出してくれるんだから、体重も1g単位で出してくれたらよかったのに
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:45:04.68ID:wU1Xhwu8
凄く初歩的な質問ですが、ぐずるってどういう状態を指しますか?
泣かないまでも不満そうな声をあげてる時?
ぐずり泣き?って言葉もあるのでよくわかりません
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:49:32.22ID:GBPhbOlW
ノメタって授乳量のほうは1g単位じゃないの?
普通の体重のほうは5gだけど
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:27.72ID:/oxGf97y
もうスケールの話はスレチになってるから別の場所でやれば
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:38.13ID:+nkhCdoU
完ミ、2ヶ月25日です
うんちに混ざる白いつぶつぶが急に大きくなりました
炊いたお米くらいの大きさです
ミルクの銘柄や飲む量などは変わってません
つぶつぶの総量は変わらないまま大きさだけ変わった感じです
つぶつぶ自体はよくあることと知っていますが、こういう変化などもよくあることなのでしょうか
いつもと違うことはロタワクチンを数日前に打ったことですが、ご機嫌で元気はあります
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:50:57.47ID:4TkRIT7O
まさに>>355の様な使い方して低評価書かれるんや…
体重は5g単位だけどミルクの差分は1g単位だよ
最初に綺麗に測定すれば飲んだ後は何度でも測定し直し出来るから安定した数値をとれる

赤が暴れるのはタオル敷いて測定音がなる直前までおしゃぶりを唇にちょんちょんしとけばあまりジタバタしないけどね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:15:09.87ID:nVygGJQh
>>363
お前もよく読めよ
体重が5g単位、授乳量1g単位なのは使用者なんだからわかってて書いてんだよ頭悪いレスだな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:27:00.47ID:4muqErxa
スレチだってんのに日本語分からないバカばっか
まとめてどっか行ってどうぞ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:28:20.34ID:XrwWyjS1
ジタバタしないし、床置きだし、周りに物ないけど、
プラマイ5くらい変わるときあるけどなー
もちろんちゃんと数値変わらず測れるときもある
子の尻の位置かな?とか勝手に考察してるけど、実際よくわからん
最初の測定自体が安定してないと、いくら授乳量が1g単位でも意味ないのよね
だからって別に低評価するつもりないし、面倒だけど混合の自分には役に立ってると思うわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:55.08ID:Rxn5I1A+
>>356
半泣きというか、ほっといたらわんわん泣くだろうなと予測できる不機嫌な感じかなぁ

>>362
そのくらいは普通にあるよ
大きくなったりまた小さくなったりしても普通
ワクチンではそうそうならないけどロタ便はうんち自体が白い
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:46:26.74ID:CqVRI6Wg
>>367
つぶつぶの大きさが変わるのもあるあるなんですね
安心しました、ありがとうございます!
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:36:02.72ID:Y+Vl44fB
とりあえず言いたいことはスケールはあったら便利だぞ
スレチ敏感マンが来そうだけどそんなもんどうでもいいわ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 02:45:18.82ID:IxDbif0w
最近ミルク飲めなくなりつつあり、
三か月なのにマックス80。。
たまに席をコホコホしてるなかで
嘔吐した際に両鼻から
鼻水混じりのミルクが出てきたのですが
これは鼻水によるもので
ミルク飲めなくなっているのでしょうか
それとも胃のキャパが小さい?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:13:11.31ID:HUUn6F9C
先日ベビーカーを買って、連続使用時間が1時間しかなくて驚いています。実家にかえるのに電車だけで1時間以上かかるのですが、どこかのタイミングでベビーカーと抱っこ紐を入れ替えればいいのでしょうか?それとも途中から普通抱っこの方がいいですか?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:20:55.42ID:08DPy88j
連続使用時間なんて気にしたことないな…
何時間も入れっぱなしじゃなければ多少の時間オーバーは問題ないのでは?
そもそも低月齢だから途中でお腹空いたり眠くてグズりそうだし、そうしたら抱っこしてあげればいいんさじゃないかな
もしずっとぐっすり眠ってるならわざわざ1時間経ったからと起こす必要もないし
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:47:04.01ID:9bc7J9P2
>>372
さすがに気にしたことないのはどうなんだ…
きっちり1時間でなくてもというのはわかるけど、ちゃんと理由があってメーカーが設定してるんだから
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:02.43ID:gw5+nNX9
>>373
横だけど自分も気にしないな
お散歩や買い物程度で長時間移動しないような環境ならそんなもんだと思うけど
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:50:45.51ID:xO1t75dH
1ヶ月です
顔や首に湿疹があって助産師にはよく洗って保湿するようにと言われました
その時に聞き忘れたのですが顔も泡ソープで洗っても良いのでしょうか?
沐浴指導では顔は濡れたガーゼで拭くだけだったので気になって
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:16:09.87ID:NpLzMw97
>>375
脂っこい感じなら泡つけてすこしくるっと洗ってお湯含ませたガーゼで流すようにあわを落とすといいかも
刺激しすぎず保湿が大事
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:16:34.06ID:dghKP42v
生後27日の我が子も湿疹が出始めたけど顔も泡ソープ撫でるようにつけてガーゼでしっかり何回か拭き取ってますよ。
目や口に入ったら怖いのでおでこ、頬、顎のみだけど
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:35.50ID:05B5IiZN
湿疹が出てるところはたっぷりの泡で顔が埋まるくらいよく洗う 
そのあとゆるま湯でしっかり流す できればシャワー ただかけるだけじゃなくソープのぬるつきがなくなるまで手で優しくなでて洗うって医者から言われたよ
ガーゼでぬぐうだけじゃ洗浄成分が落ちきらなくて余計荒れることあるって
産まれたときからシャワー直接かけて流してるけどちゃんと目つむるし全然大丈夫
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:03.14ID:Uas8pUzH
ガーゼでしっかり、はオススメしない
指で撫でるように洗ってあげて
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:26:43.00ID:dLoxeZCT
今日まさに病院で乳児湿疹のこと聞いてきた
顔も泡で洗ってシャワーで流して、ガーゼは使わないで指でと言われた
まだプツプツが数個の軽度だから薬じゃなくワセリンで保湿しましょうって言われちゃったよ
軽度のうちから薬塗ったほうがいい気がするし増えるんじゃないかと不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況