X



トップページ育児
1002コメント405KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 11:36:42.66ID:UofLi3uW
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570469638/


>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 07:49:20.75ID:gFekArhr
うちは休みでも平日でも寝たまま起きないわ…
今も寝たまま
予定もないからいいけどさ
私はパッと目覚めるタイプなんだけど、夫が寝起き悪くて、子どもは夫そっくり…
ふたりとも寝起きの機嫌が悪いから朝起こすのすごい嫌…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:01:56.70ID:PXFvrHuU
平日土日どちらも6時起きで眠い
リビングで朝からハッスルしてる子供を尻目にボーッと半分寝てるわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:50:52.32ID:JZXA1WK9
昼寝がなくなり、朝から晩までずーっと喋り倒しながら後ろをついて回ってくるから辛い。どこか連れていくとおなかすいたジュース飲みたいワガママうるさいし私も旦那も休みの日はクタクタになる。
はー、早く寝たけど本当疲れた。なんでこんなにおしゃべりなんだろう。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:54:03.42ID:67OFgsZ3
>>209
もうずーっとしゃべってるよね…
うちはさらにパプリカをリピートで歌ってる

今日たまたま小学3年生のお子さんいる人と話したけど、うちもまだずっとしゃべってるって言ってたからまだまだ先は長いな…と思ってたところだったよ
6年生の上の子もいて、そっちはようやく口数少なくなったと言ってたw
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 22:17:14.16ID:TveyywKM
夜は22時頃にバタンキューしてしまい
朝方目が覚めてスマホしたり家事したり
昼ごはん食べると眠くなり睡魔と戦いながらパート
夜も眠いが気力で家事育児
の繰り返し
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:43.06ID:T1mLAjVM
私「〇〇しなさい」子「い!いか!」…こんな感じで全ての会話が全てしりとりになってしまう今日この頃。マジでだれか助けて…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 07:52:58.63ID:bDPUUg+G
4歳男児が最近やたら物を壊す
昨日クリスマスツリー出したら速攻でオーナメント3つ分解されたわ
可愛い傘も壊されて暫く買う気しない
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:30:44.64ID:QsbEguGq
>>212
母「早く〇〇しなさいよん♪」にしたらw
「んが付いたからお母さんの負け〜」されるのかな…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 13:59:30.11ID:QsbEguGq
傘って登園に使ってるのかな?

うちはバス通園で雨の日はカッパでバス待ち、その他の外出はほぼ車移動で傘使う機会がない
持ってはいるけど月に1度使うかどうかだし就学に向けて改めて練習しとかないとだ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:19:09.49ID:iiYp4O7z
やんちゃな男児だからまだ傘持たせてないわ
他の子の目に当たったらと思うとゾッとする
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:19:28.27ID:Oy/YL8yW
>>219
年少の時にカッパ使ってたんだけど、小学生でカッパ着てる子なんて見かけないから年中からあえて傘のみにしたよ。
ただでさえ、雨が少ない地域なので今のうちに傘を持つことに慣れておかないと・・・と思ってる。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:34:59.66ID:yf+4A401
>>222
小学校入るまでの1年でぐんと成長するから傘使わせるのまだ怖い感じなら
年中から無理して練習させること無いと思うよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:43:20.89ID:KvcRoAqz
年長の1年ってそんなに伸びるんだ
年中の今は1人で学校行くとか考えられないけと
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:14:38.08ID:CgsJ8Vsa
>>219
うちは本人が早くから持ちたがったので、2歳になった頃には与えてる。が、まともにさせるようになったのは年中になってからだな。年少まではカッパ併用じゃないとずぶ濡れでした。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:31:48.49ID:EbfpuZtP
うちはよっぽどの小雨じゃなきゃ傘とカッパのダブル使いだ
傘だけだと背負ったカバンが濡れてしまう
カッパのフードかぶるから制帽かぶれないし、濡れても洗えないし雨の日は制帽免除とかにしてほしいな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:16:28.51ID:ryuLd6wU
>>226
道中は鞄に帽子入れるとか、エコバッグに入れるとかすればいいだけでは?
うちも帽子必須の園なので、そうしてるよ。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:55:33.99ID:/dyVcMF8
2021年度ランドセルの資料請求が始まっててびっくりした
あと1年ちょっとで1人で学校まで歩いて行ける気がしない
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:19:14.01ID:eZ3nCBRL
>>228
年々早くなってるよね
今の高学年の子達のころはお盆にジジババに買ってもらうみたいな流れだったのに、今やGW明けから注文受けてるもんね。人気なやつはお盆には品切れよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:16:21.56ID:HRhwBB0h
お盆ですら早いと思うわ
上の子のランドセル、秋に届いてずっと納戸の中w
親がメーカーに拘りなければ年末でも十分間に合う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:25.11ID:Oy/YL8yW
イオンは4月に入ってもランドセルコーナーあったけど、あれはどっちの子を対象としているんだろうと思ったわ。
新入学で4月に入ってからランドセル用意する人いるものなのかな。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:01:42.19ID:z/DQWqHL
4歳半の女の子だけど最近服の好みが出てきて朝からめんどくさい
私服の園だから毎朝これいやあれがいいで揉める
拗ねると園行かないってなるから毎朝選ばすけど文句言わずに着て欲しい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:28:29.51ID:3Lb9f5YH
>>233
うちも4歳半女児、私服で毎日コーデにうるさい!
お気に入りの服たちをハンガーにかけておいて寝る前に鏡の前でコーデ組ませてるよ
気分はお姫様だよ…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:48:00.08ID:PZPw7Pco
これがいい!てこだわりはそこまで強くないと思うんだけど、置いてたらいつも同じ服ばかり選ぶから着た服は片っ端からしばらく隠してる
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:04.14ID:zWBB11UJ
うちも4歳半あたりから服の好みがうるさくなったが、こども園が制服なので朝は助かってる。ただし、運動靴をどっちはくべきかで悩まれるとイラつくが。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:08:03.53ID:B0or67Ds
子が便秘になっちゃって浣腸しろと言われたんだけど、当然嫌がって嫌がってさせてくれない
子供もやらなきゃとは分かってるんだけどいざと成ったらめちゃくちゃ拒否してくる

気持ちはわかるけどこっちもだんだんイライラしてきて怒ってしまう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:30:53.77ID:i9B0jjF+
ずっと辛いものが苦手だったけど最近親が食べてたキムチ雑炊やカレーうどんを欲しがったので食べさせたらまあまあ辛いのに辛いけど美味しいって食べてた
これが食べられるならバーモントの中辛くらいならいけるんじゃない?と作ってみたら食べた
甘口卒業だわ、やったー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:07.24ID:y92mgWLX
アレルギーを抑える鍵を発見!?大注目の"スーパー腸内細菌"(NHK)
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_551.html

6000万人の日本人が花粉症である現実と、それをもたらし続ける「腸内細菌キラー」の正体。そして、花粉症の症状が「酪酸菌」で改善される可能性
https://indeep.jp/incredible-rate-of-japanese-pollen-allergy-and-butyrate-producing-bacteri-useful/

【腸内フローラ】アスリートの「糞便」を腸に移植したら、運動能力がアップする?マウス実験、13%長く走れる結果 米国研究チーム
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573831256/

[衝撃]遺伝子組み換え食品の壊滅的な影響を知った日。すべての細胞内に殺虫剤を含むその作物たちは、腸内細菌を破壊し、不妊と低体重の赤ちゃんを増加させる
https://indeep.jp/never-eat-genetically-modified-food/
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:33:36.53ID:HMEYLnmW
大好きなお友達に友達やめるって言われたって大したことなさそうに報告してきたけど、さっき寝る前に、優しく言ったのになーとか呟いてた
この時期のこういうやりとりどこまで本気にしていいんだろう
子は他のことして楽しそうに遊んでるけど、それ言われた瞬間は悲しかっただろうなとか自分に置き換えて悲しくなってしまった
てか相手もどんな気持ちで言ったんだろう
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:10:09.66ID:lgH/18mR
ダブルベッドで親子3人寝てるんだけど、狭い
シングル2つかセミダブル2つか迷うなぁ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:42:32.34ID:j2M6ZSkx
>>241
うちもワイドダブルで寝てたけど、娘の寝相がすごすぎて(私に頭突きしながら旦那に踵落としする)旦那が一時リビングで昼寝用布団で寝てたほど。
引っ越しを気に旦那にまずシングルベッド買って寝室分けたら平穏になったわ。
娘がひとりで寝られるようになるまではしばらくこのままかなぁ?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:11:02.74ID:8bmYvMtd
うちもワイドダブルに三人寝てたけど寝相はいいものの狭くてシングル買って横にくっつけて並べてる、すごく快適
一人で自室で寝てくれるようになったらそのシングルをあげてワイドダブルに夫婦二人に戻す予定

ちょっとしたきっかけがあって今一人寝に挑戦してる
寝室は暗くして一人で寝かせて廊下の電気はつけた状態で斜め前の部屋で私は作業してる
今日で二日目だけど二日とも何とか寝てくれた
このまま当たり前になると助かるんだけどなぁ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:25:51.58ID:tA/2VOXI
>>240
いい子だね。これからそういう事をたくさん経験していくんだから、見守ってあげるしかないんじゃない?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:00:59.37ID:1vXI4KGU
>>241うち夫婦で使ってたダブルベッドにシングル足した
部屋ギッチギチだけど広々快適に寝れるよ
全買い替えじゃなくて買い足しは無理なの?
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:44:23.16ID:3Djp1NIx
241です
やっぱり部屋ギチギチでもベッドは広くした方がいいよね
腰痛持ちなのに、子供のおかげで寝返り打てなくて産後悪化してるから思い切ってセミダブル2つにしようかな
>>246
何も考えずにフレームガッツリあるタイプのベッドにしちゃって、繋げられないんだ
良い機会だし全部まとめて買い替えようと思ってる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:45:01.30ID:5OmBEdw7
>>240
どういう状況だったんだろう?何もしてないのに言われたなら悲しかっただろうし、お子さんが余計なお世話したとか嫌なことしてしまったなら一緒に考えるかなぁ
「もう遊ばない」「友達やめる」は深い意味なく言う子もいるから本人が大したことなさそうに報告してきたならサラッと流すのが一番だよね
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:02:54.91ID:O19x1XTh
>>241
うちセミダブル2つ並べて寝てたけど、下が産まれたのと上の子の寝相がすごいので(真横になる)私はいつも棒になって寝てるw
寝返りうてないよ
大人しく寝て欲しい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:11:46.08ID:O19x1XTh
リロったら締めてたかもごめんね
ついでに
下が動き始めたらどうしようと考えてベッド一時的にやめたいけど置く場所ない
部屋も狭くなってほんとやだ

これだけだとスレチなので
みなさんオモチャって全部収納してますか?
女児で割と物持ちがいいのに更に新しく買いたがるので収納がカオス(+自分もコレクター気質)
昔のプリキュアのガチャとかハッピーセットの紙のオモチャとかも全部捨てさせてくれない…
だまって捨てたりします?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:08:35.23ID:n9IX9hiO
>>252
ほとんど遊んでないガチャやハッピーセットや付録のおもちゃは内緒でどんどん捨てちゃうな
買ったおもちゃは処分できないけど一軍じゃなくなったおもちゃはリビングじゃないところにしまってる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:16:46.22ID:tL8tJpYp
>>252
オモチャ収納の棚に入りきらなくなってきたら子供たちと一緒にいらない物処分してるよ
入る量までとしてるから普通に選んでる
でもハッピーセットのオモチャがずっと一軍にいたりして面白い
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:00:12.11ID:2PhftDp3
今まさに園に行っている間にハッピーセットのおもちゃ片付けるところ
なくなっても多分気づかれない
マックにリサイクルの箱ってまだあるんだっけ?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:18:08.79ID:qa0efVJF
こっそり捨てると、ずっと見向きもしなかったのに急にあれがないこれがないって言い出すことない?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:43:22.14ID:8bmYvMtd
>>252
付録とかハッピーセットやガチャガチャのはしれっと捨ててる
思い出した頃に言われたら知らないーで通す
支援センターでやってるフリマに出すこともある
あとはメルカリかな
売ってまた違うのを買う資金にしようよって言ったらノリノリで売らせてくれた
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:50:13.21ID:AKDSdyNM
2年分くらいのしまじろうがあるけどどうしよう
3歳越えるまで破くしおもちゃは雑に扱うからメルカリとかで売れるわけがないほど荒れてる
でももったいない気がしてでももうほぼ見ることもない

ハッピーセットガチャなんかのおまけは私もさっさと捨てる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:01:14.37ID:+KDVZ37x
>>252です
ありがとうございます!
まとめてのお返事すみません

捨てるのもメルカリもなんですけど、私が心配してるのは捨てても新しいの買ってもらえる=物を大事に出来なく育っている気がして…
そして一緒に分別しても捨てるのはほんの少しだからボックスからはみ出たまんま

一軍以外はまとめてしまっておくの良さそうですね!
冬休みになったら頑張って選別して感謝しながら処分することにします
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:26:11.52ID:An5aYBxN
>>260
しまじろうコンサートでいらないトイの回収してるけど、結局持っていくの忘れるから普通に捨ててる。
先日、キッチンセット捨てたわ。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:48:10.59ID:7QeD7JRY
>>256
横だけどずっとリサイクルやってる訳じゃないのね…私も棄てに行こう
売るのも面倒だわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:18:53.27ID:Oom0iBrP
最近は本人に確認とりながら捨ててるわ。片付ける場所がないと新しいのが買えないと説明したら、本人なりに断捨離する。親からするとたまに『そっち残してこれ捨てるの?』って事もあるけどね。
小さい頃はしばらく一旦隠して、それで探したりしなければ捨ててたな。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:53:32.42ID:xTQgiy35
娘が寝る前に「人って死んだらどうなるの?」と聞いてきた
「死んだらお星様になるんだよ」
「じゃあお母さんも、お父さんも、〇〇(自分の名前)も、いつか死んでお星様になるの?」
「そうだよ」
「そっか、、」
娘、泣く
ここまでは想定内
「大丈夫、まだずっとずっと先の事だから」
ぎゅーっと娘を抱きしめる
暫くして腕の中で娘が言う
「〇〇が死んだら、ちゃんとお母さんとお父さんのお隣のお星様になれるかな、、」
母、思わず泣く
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:31:51.21ID:4e1CyhZq
仲間外れにされやすい子ってこれから先もずっとそうなのかな
うちの子仲良しグループの子達に仲間外れにされたってしょっちゅう泣いてる
私が見た感じでは確かに仲間外れにされやすくて娘が原因な時もあれば特に意味なく仲間外れにされている時もある
あっち行ってとか遊ばないって言われたら他のお友達の所へ行くといいよって話したら「でも私は遊ばないって言われても○○ちゃん達(仲間外れにしてくる子達)と遊びたい…」って泣いていて私まで苦しくなってしまった
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:29:40.01ID:uHHCoSmk
>>268
うちの子も泣き虫でトロかったから年少の頃はしょっちゅう仲間はずれにされてたよ…他の子と遊びなさいって言っても「◯ちゃんと遊びたい…」って言うのも一緒
年中になってあまり泣かなくなったのと、姉がいるからプリンセスだのプリキュアだのに異常に詳しくて◯◯ごっこに入れてもらえるようになってから対等になってきた感じ
あと「入れてあげない」って言われたら「仲間はずれはいけないんだよ!先生に言うよ」って言い返せるようになったらしいw
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:13:01.44ID:KTXVM+eh
>>268
私アラフォーになっても仲間はずれにされるタイプ
おととしママ友ランチに呼ばれなくなって気付いて以来、仲間は作らないことにした
お子さんだと見てるのが辛いですよね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:23:57.02ID:b6N52AED
>>268
性格に難があるとか致命的なコミュ障とかじゃなければ今だけだと思うよ
ただ単に引っ込み思案って子はある程度の年齢になれば仲間外れになりそうな状況を回避する機転を身につけたり、一人でいることが苦じゃなくなったりなんとなく適応していくような
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:03:48.36ID:tILSHdnz
子供の朝御飯て、皆どんなの出してますか?
うちは昔から朝は少食で、食パンとヨーグルトとかなんだけど、小学校あがるとお腹空くだろうから、腹持ちの良いご飯にしていった方が良いかなー、とか考えてて。あと栄養的にもおかず増やさなきゃ…とか。
でも仕事していて朝はバタバタなので、なるべく簡単なのにしたいんだけど、参考までによそのうちはどんなのか知りたいです。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:24:47.43ID:7E7ljrGz
>>272
うちも少食だから朝はパン一個、チーズ一切れ、R-1、あとは季節の果物かな
若いOLみたいな朝食食べてるよ(5歳男子なのに…)
保育園はかなり体動かしまくる園だけど、その量でも、お昼はのんびり優雅に食べているらしいから、お腹減ってないのだろう
むしろこんな少食かつのんびりで小学校の給食を生き延びれるのかが怖い
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:16:09.41ID:5e2uwAxj
>>272
バスの関係で朝七時半には出なきゃだからフルグラとヨーグルトとバナナだったんだけど、お腹減ると言って更に食パン食べるようになった
野菜やタンパク質の品つけたいからもう少し早く起きてほしいわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:09:23.74ID:sHfis7ih
>>272
基本パンとスープ
スープはミネストローネとか夜のうちに作っておいて、朝は温めるだけ
作れなかった時はコーンスープとチーズとプチトマトとか簡単なのしかださないよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:20:38.19ID:Ii6kN2cf
>>272
うちもふりかけご飯かパン、プチトマト、牛乳かヨーグルトって感じだな
お弁当の残りの卵焼きとかソーセージをつけることもある
いっぱい食べる子だけど朝は時間ないからこんなもん
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:21:50.16ID:/3u71SjV
うちはパンとヨーグルトと、牛乳かお茶かその日の子供の気分
時々パンじゃなくてご飯がいいと言うと、ふりかけおにぎりか納豆ごはんに変わる
卵とかウインナーとかサラダとか出した方がいいんだろうけど朝ごはんだらだら食べられてもイライラするからぱぱっと食べれるものだけだわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:27:59.40ID:VORXOVQA
冬場は夕飯の汁物を多めに作って翌日の朝ごはんに出してるよ
そのままだと嫌がる時は玉子とか入れてる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:43:24.14ID:OwVpPrvz
今朝旦那によその普通のお母さんみたいにちゃんとした朝御飯を手作りしろって怒られた
でも、みんなそんなもんだよね
うちもパンかご飯、みかん、海苔、ハムやソーセージくらい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:49:13.90ID:cXkinhyP
>>272
基本朝ごはんは作らない
パンと牛乳か卵かけご飯かそぼろご飯が多いな
そぼろご飯は瓶詰めのそぼろがあるのでご飯にかけて海苔をパラパラして食べる

>>280
じゃああなたが作ってねで解決
よそのお母さんの朝ごはん知ってるのかと問い詰めたい
うちの旦那は文句言わないし休みの日の朝は作ってくれるよ
よその旦那さんみたいに文句言わないで黙って食べろとお伝えください
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:53:06.94ID:vFQq2ObH
>>280
うちもだよ
そろそろちゃんとした朝ごはん食べさせた方が良いんじゃないって言われちゃったよ
実父にも焼きおにぎり食べさせてたらそんなもんって言われたし、
旦那も父親も何もしないくせにと思ってしまった
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:53:17.36ID:AGUYEcLo
パンかごとお皿出して、勝手に食べててーの我が家低みの見物
下の子と遊びたがるし、朝は大して食べないから適当も適当だわ
その間に家事やお弁当作り済ませてしまう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:55:45.99ID:krz1mSBB
自分でやらない人ほどうるさいよね聞くだけでゲンナリする
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:40:50.20ID:OwVpPrvz
よそのお母さんみたいにしっかり家事してほしいって言われるんだけど、みんなそんなにやってるのかなって疑問に思う
5chではみんなそんなことないみたいだし、やってる人もいるだろうけど、頼るところが一切ないワンオペでやってる人いるのかな
私と似た境遇でワンオペしてた人は結局離婚してしまってる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:51:00.46ID:uz4oWWFS
やってる人はワンオペだろうが共働きだろうがちゃんとやるよ
私は全然やってない
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:56:55.58ID:OwVpPrvz
そっか、そうですよね
これ以上は夫の愚痴になるのでやめておきます
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:04:04.68ID:zRfgfYHM
私が作る子供の朝ごはん
パン、ミートボール、くだもの

夫が作る子供の朝ごはん
パン、目玉焼き、ハッシュドポテト、ソーセージ、ブロッコリー、くだもの

基本、朝は自然と夫がご飯作るようになったわw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:21:00.01ID:mWLZnbh4
パンって何をどのくらいの量食べさせていますか?
うちは食パンなら6枚切り1枚
ジャム&マーガリンみたいなコッペパンなら丸々1個
薄皮あんぱんだと3個くらい欲しがります
不経済なので最近はご飯に変更していますが不満そう
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:41.31ID:zilbMnQM
よかった。皆とあまり変わらない。
個人的には朝はパンの地域出身なんだけど、旦那が『仕事の日は朝は白いご飯じゃないと持たない 』というので、渋々作ってるから、旦那は絶対に文句は言わない。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:56.29ID:VORXOVQA
>>291
食パン6枚切り半分、バターロールなら2つ
バナナ半分と汁物も出すからこれくらい
ジャムやピーナッツクリームを3種類位出して選ばせてるから、ただの食パンでも文句は言わないかな
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:38.97ID:ABDzitlr
フランスパンが大好きで3、4切れ食べて行く
おかずいらない!て言うからパンと申し訳程度のフルーツだけ…
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:59:49.38ID:/3u71SjV
うちは6枚切りを半分のときもあれば全部食べるときもある。
基本いちごジャムなんだけど、最近なぜかなにもつけない生パンがお気に入りらしい。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:17:31.88ID:tILSHdnz
皆さん沢山レス有り難うございます!
結構パン派が多いんですね!

うちは最近食パンにケチャップかけて、チーズのせて焼いたものが主流です。
トマトや果物は何故か夜限定の拘りのある子なので、他増やすときはオムレツ焼いたりくらいで、バリエーションのなさになんとなく申し訳なさも感じていましたが、皆似たようなメニューが多く少し安心しました。

とりあえずこのまま様子見て、小学校入って、昼までお腹持たなくなるようなら、色々増やして行こうかな…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:34:46.55ID:f5arRdJJ
みんななんだかんだちゃんと作ってるように思える
うちはパンとヤクルトだけだ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:39:15.54ID:zgzfCQsc
子供パンは食パンの耳しか食べてくれない
近くのパン屋でパン買うと食パンの端っこの切り落としを買うことが出来るのだけど毎回買うの恥ずかしい
早くこのブーム終わらないかな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:44:37.95ID:l2nskyqn
>>298
同じ
うちも子供はパンとヤクルト
旦那はパンとインスタントのコーンスープとヨーグルトとコーヒー
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:49:28.06ID:EpUzGXlJ
>>291
6枚切りなら2枚、コッペパンは1個、薄皮クリームパンだと5個全部
それにブロッコリーミニトマトソーセージ固定
身長も体重も小さいほうだとど本当にめちゃくちゃ食べる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:53:15.47ID:qrNRPIvr
うちもチーズトーストとヨーグルトとか簡単なもの
同じような人が多くて安心した
ポケモンパンや菓子パン渡して勝手に食べてもらってる時もある
子供や夫から不満は出ないが、義実家はご飯漬物みそ汁焼き魚!みたいなザ・朝食だから、帰省して泊まった時に子供が食べたがらなくて気まずい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:51.50ID:uB2/X0i/
年少で土日ともに1歩も出かけず家で過ごす家族って少ないかな
親は支度していつでも出れる状態だけど子どもが行かないと言い出したりいつまでも絵本や図鑑を見ていて時間が流れていく
別にどこに行くとか目的があった訳じゃないけど
子どもが行かないと言わなければ公園行ったり電車見に行ったり児童館や本屋に行ってる
先週はずっと家で工作、図工、DVDで不完全燃焼だった
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 15:08:30.56ID:RPApV30O
>>303
うちはインドア男子なので強く誘わないとずっと家のなかにいるよ
テレビ見て、レゴやって、絵本読んで、折り紙とか工作してって地味に過ごしている
去年インフルエンザなったときなんて本人的にずっとゴロゴロできてパラダイスだったみたい
公園なんて生まれてこの方数える程度しか行ったことないわ…
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:14:04.54ID:zilbMnQM
>>303
うちも女児な上に親がそうなので基本的にインドア派。ただ、続くとさすがにお出掛けしたいな〜と言ってくる。その場合、近所の公園でも問題はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況