トップページ育児
1002コメント343KB

★☆高学年の中学受験 Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:15:47.35ID:eBFqgQTm
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570843692/


過去スレ
★☆高学年の中学受★☆高学年の中学受験 Part83☆★
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552782912/l50

験 Part82☆★[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1550509831/

★☆高学年の中学受験 Part84☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555321102/

★☆高学年の中学受験 Part85☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560500219/

★☆高学年の中学受験 Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566355844/
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 07:45:51.34ID:J7ugVL2x
大学入試改革で、付属人気だから、本女も人気出てる。附属高校はこの3年間で、毎年倍率増加してるし。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 09:52:18.51ID:JByt6zMy
家政学部でも管理栄養士とか建築士取れる学科はもっと偏差値高いんじゃないの?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 10:38:23.46ID:94uN9tHE
>>85
へぇ初めて知ったわ
建築学科以外は美大しかないものかと思ってた
それは結構選択肢としては面白いね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 13:05:12.70ID:J7ugVL2x
>>83 偏差値文系しか見てなかった‥‥。

東進ハイスクール偏差値
日本女子大学 
家政/食物管理栄養士の偏差値は67

同じ偏差値の大学(学部)は
東邦大学 医/医
東京医科大学 医/医
早稲田大学 先進理工/応用化
早稲田大学 先進理工/物理
早稲田大学 先進理工/応用物理
早稲田大学 先進理工/化学

本女けっこう偏差値高いね。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:08.39ID:5BLtySu+
>>87
こんなアホなこと書く人間がこのスレにいることが驚きだわ
たぶん「品女は三田国際より上で中附あたりと同じ偏差値なんですね」とか素で言っちゃう人なんだろうな
早慶が宮廷より上とか、マーチが駅弁より上みたいな寝言ほざく連中も同じ人種なんだろうけど
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:43:47.55ID:5BLtySu+
もちろん偏差値だけの話だよ
あんた、たぶん田舎の高卒か何かで自分がまともに受験してないから
何を突っ込まれてるのかも理解できないんでしょ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:49:24.54ID:G+9QO07K
>>79
ドラマならなら花子とアンの英和や八重の桜の同志社だって人気上がってなきゃおかしいけど相変わらずだし
お札なら5千円札は1984~2007まで新渡戸稲造だったけど東女はこの時期にどんどん凋落してったと思うんだが
朝が来たと渋沢栄一札でイケイケってネタで言ってる?ならマジレスして申し訳ない

本女の人気は間違いなく家政学部のおかげでしょ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:53:52.96ID:gQw+Bget
ここのおばさん達って女子大の話になるとしつこいよね
自分達の母校だから必死なのか
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 14:54:38.85ID:J7ugVL2x
>>90 東進ハイスクールの偏差値で、
こことここが同じって話だけなのに?
高卒じゃないし。田舎でもないし。
勝手に決めつけて何なの?????
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:08:29.40ID:5BLtySu+
私も四谷大塚の偏差値でこことここが同じって例を挙げただけだよw
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:23:21.02ID:5BLtySu+
普通に受験した経験があれば
自分がどれだけアホなこと言ってるか気づくはずだから
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:23:39.66ID:J7ugVL2x
>>94 偏差値こことここが同じって話だけじゃないよ?あなたの言ってる事。嘘つかないで。

>>88
こんなアホなこと書く人間がこのスレにいることが驚きだわ
たぶん「品女は三田国際より上で中附あたりと同じ偏差値なんですね」とか素で言っちゃう人なんだろうな
早慶が宮廷より上とか、マーチが駅弁より上みたいな寝言ほざく連中も同じ人種なんだろうけど

余計な決めつけ書いてるけど??
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:45.16ID:J7ugVL2x
>>96 だから、アホな事ってなに?
偏差値こことここが同じって話以外してないけど?なにがアホなの?
勝手に田舎とか、まともに受験してないとか、高卒とか、何でこんなに誹謗中傷するの?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:35.88ID:5BLtySu+
しつこいね
普通の知能がある人なら、「中附と同じ品女の偏差値」を見て
「品女けっこう偏差値高いね」なんて言わないんですよ
それが理解できないんでしょ?
だからアホだと事実を指摘しているだけ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:01.47ID:J7ugVL2x
>>99 進学実績を考えると、三田国際や品女の偏差値は高く出てると思うけど、それと本女は同じではない。だいたい大学の偏差値だし。
なぜ、こことここの偏差値が同じって話で、高卒だのアホだの田舎だと決めつけるのか、あなたは答えていない。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:56.31ID:J7ugVL2x
>>99 偏差値表見て、(意外に)ここの偏差値は高いとか低いとか言う人はみんな普通の知能がないんですか?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:58.61ID:VBg6Rdh8
横だけど軽量入試の偏差値と複数科目の偏差値を直接比較してることを言われてるのでは
4科で比べたら品女なんて三田国際より6〜7くらい下では
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:30.49ID:MMrJzDrs
私はID:5BLtySu+の言ってること分かるよ。

本女と早大では、偏差値の数字は確かに同じでも比較対象が違いすぎる。同列にすべきではない。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:56.29ID:J7ugVL2x
>>102 さんの話なら分かるけどね。
こことここの偏差値が同じ(私立 大学)
って書き込みで、アホとか普通の知能がないとか、高卒とか田舎とか勝手な決めつけは腹立つ。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:19:03.56ID:J7ugVL2x
>>103 さんみたいに言われれば納得するよ。同じ偏差値でも受験科目違うとか。そうじゃなくて、アホとか、田舎とか、高卒とか、普通の知能がないって、なぜそんな誹謗中傷するのか聞きたかったの。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:40:05.62ID:72D9XUZD
東進の数字で学部跨いで比較してるのも間違いだけど、それを中受に当てはめて品女だ中附だと言ってるのも分からんわ
品女も三田国も中附も同じようなもんじゃん
大差ないわw
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:44:01.76ID:VBg6Rdh8
アホは言い過ぎかもしれないけど普通は4科目偏差値と算数選抜の偏差値を比べたりしないし
言われてることはわかる
までも、世の中そういう数字だけしか見ない人が多いんだろうな
2月1日はずして変な日程で少人数募集すれば勝手に見た目の偏差値上がるからね
それ見て「ここレベル高いんだ」と勘違いしてくれる人が増えてくれる
ちょっと前にここで話出てた東農大一なんかは露骨にそれ狙ったパターンだし
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 16:46:25.22ID:MMrJzDrs
>>105
便所の壁どころかどっぷり肥溜めに落ちてる人間からの罵詈雑言なんかいちいち気にしてちゃ身が持たないよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 17:59:10.26ID:u7EQDhc+
>>80
今はそうなの?甘くなった?昔は人気の学部(家政理の頃)は行けなくて他大へ出されたよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 18:21:04.94ID:J7ugVL2x
>>111
日本女子大へ
各学科が附属高校の生徒のために用意する推薦枠の総数は1学年の生徒数を大きく上回っています。希望が特に集中してしまう場合を除けば、自分の好きな学科を選択することができます。

日本女子大学へ
278名(内部推薦) 家政学部 172名
文学部 70名
人間社会学部 17名
理学部 19名
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 18:56:58.95ID:JByt6zMy
管理と住居だけは成績上位じゃないと入れなかった。あとはほぼ希望通りに行けた気がする
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 19:40:42.62ID:CBXrYxa+
前スレに寄付金ってあったけど、寄付金いるのって、最上位学校にはないから、中の上くらいの学校くらい?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 21:29:25.94ID:/+9qRmFz
>>88
>早慶が宮廷より上とか寝言ほざく連中も同じ人種
何も知らない馬鹿はあなた

■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ)

主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率

●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍)
▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等)
▽慶應義塾52%
▽同志社73%
▽立命館82%
▽関西85%
▽関西学院85%
早稲田以外は5割を超えた。

●大阪大学の受験生の私立合格
▽早稲田20%(早稲田の平均実質倍率は約5倍。早稲田受験生と阪大受験生は同等)
▽慶應義塾26%(慶應の平均倍率は約4倍)
▽同志社53%
▽立命館72%
▽関西61%
▽関西学院60%

●神戸大学の受験生の私立合格率▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽慶應義塾15%
▽同志社41%
▽立命館66%
▽関西65%
▽関西学院57%




 
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:02.87ID:/+9qRmFz
>>103
大きな勘違い
違うよ、そりゃ
でも、偏差値が近いってのは合格難易度であって入学者平均偏差値でもましてや、4年後の卒業生の平均知能でもないんだな
そもそも、地元学生で固められて学費激安の地方旧帝大と全国から集まって色んな意味で金のかかる早慶(関東出身が増えたとは言えども)の比較も偏差値通りではない

そんなことも考えられない程度で煽ってる>>99は嵐としか
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 21:39:01.28ID:5BLtySu+
>>119
バカはそっち
私立専願勢は理社無勉だから、落ちるのわかってる国公立を受けない(受けられない)だけ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:42.79ID:6naYBmgR
センターと二次必須な国立と科目数少ない私立じゃ偏差値に出ない厚い壁があるわな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:30.89ID:uCeg+f30
来月から入試が始まる地域の受験生のみなさん、頑張ってください!
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:50.03ID:a923SgXn
地域もだけど帰国生入試は早々に始まるよね
さっさと片がついて羨ましいわ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 23:52:43.60ID:6tp3I93B
>>121
そうだそうだ 119大馬鹿じゃね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 23:58:56.33ID:+Z8f8m90
白百合の帰国子女入試を1月中におさえて女子御三家を受けたって知り合いがいるわ
帰国子女だと埼玉千葉じゃなくて都内を前受けに出来るのか〜と驚いた
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 00:13:40.03ID:4FPF+rJn
>>126
みんながそれを狙って大変なことになってるよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 06:37:13.96ID:Seos1rkh
>>124
この時期の帰国枠は、1月校的な前受け校みたいな位置づけ
カタがつくのは、ほんの一部
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 13:53:28.45ID:+YzDQ6/B
>>121
でも、理社無勉だからなに?
そんなにユーシューなのに3科目では私立専願に負けてるとか負け犬の遠吠えってこと
大体、早慶なんて東大合格者でもボロボロ落ちてんのに地方帝大とか論外

卒業後のデータも総理大臣輩出数、国家公務員上級合格者数、主要文学賞、公認会計士、司法なんでも地方旧帝が早慶に勝ってるものなんてほとんどない
卒業生数が違う、っていうのも地方旧帝全部合わせても足元にも及ばないから言い訳にならない
とっくにボロ負けしてるのに負けを負けと認められないから、ますますジリ貧に
分かった?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 14:13:33.44ID:7SNXsT6y
>>131
>そんなにユーシューなのに3科目では私立専願に負けてるとか負け犬の遠吠えってこと

いや、5教科で負けてる私大組が負け犬の遠吠えだし
ビリギャルとから合格させてるレベルのくせに往生際が悪すぎ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 14:48:28.48ID:FbXqkdbc
>>132
はい、データw
地元受験生が多いハズの地底がこのザマ(東北大工はご愛嬌)
これは併願対決でも両校合格者の選択結果なので学費激安の国立が蹴られるのは相当なこと

https://imgur.com/QygeBcy.jpg
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 14:49:15.10ID:wNdS/Va3
>>131
すんごい必死すぎてワロ
たった3科目しかやってない私立専願の3科目が満遍なく勉強する5教科7科目に3科目のみの比較で勝ったら何って感じw
それで負ける方が大恥〜
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 14:56:06.63ID:GSL1lQOn
就職時点では旧帝は早慶に惨敗なんだから、どっちでもいいよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 14:57:20.66ID:FbXqkdbc
>>135
あんたはダボハゼか
慌てずに>>134のデータを先に見てたらそんな頭のおかしな事はかけなかったのに
残念!!w
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 15:12:47.97ID:j5gQ5hc/
>>134
どこに勝ち誇る要素があるのかわからないな
数字どおり受け取ったとして
「理系なら研究費潤沢な国公立を選び、文系なら大学で学ぶ気ゼロで都会に遊びに行く」
としか読み取れないんだけどw

そもそもこれ、「サンプル4人にアンケート取って3対1」みたいなのばかりでしょ
75%対25%とか50%対50%が大杉w
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 15:35:31.14ID:2F+eF6Dr
>>136 試験科目が多いからって、
早慶より国立が優れてるって言い切るのはおかしいよね。地方の偏差値も就職率も悪い国立が、試験科目の多さだけで威張られても‥‥。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:09:03.93ID:qNy9ci2w
>>140
地底の優れている点は、その地場での圧倒的なシェア率なんだから、
早慶と比較することが無意味。

例えば、札幌出身→北大でそのまま札幌で暮らすとか、九州出身で九大→そのまま九州電力とかに就職して九州で暮らすとかね
地元人間が地元のエリートとして暮らしていくための大学なんだから、東京とかからノコノコ出かけていく大学じゃないってこと。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:02.69ID:qNy9ci2w
>>131

あと
>>大体、早慶なんて東大合格者でもボロボロ落ちてんのに
ってこれってホント? どっかにソースある?
自分が受けたときは相当前だからわからないけど、東大の試験に比べたら
早稲田の試験は簡単すぎで、落ちる要素が見つからないって感じだったけどな。
まあ理系だったから、文系とは違うのかもしれないけど。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:28:03.02ID:2F+eF6Dr
>>141 地方の国立大(旧帝以外)なんて、みんなが県庁や電力とか良い所に就職できるわけではないし‥‥。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:33:41.98ID:KRNlI1EZ
地底も早慶も「高学年の中学受験」ってタイトル読めない馬鹿が卒業できるレベルってことは分かった
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:40:18.08ID:x3IgJv8P
ポン女中の読売ランドって
偏差値爆下げするほど不便でも無いと思うんだけどな

今後は私大定員厳格化で持ち直すだろうからよかった
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:50:14.00ID:j5gQ5hc/
読売ランド前、なんにもないじゃん
東秀も養老の滝も潰れて食事難民阿鼻叫喚からの日高屋できて狂喜乱舞という様相
いったいどこの田舎だよと
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 16:58:59.80ID:w7T4pbsg
確かに駅前には何もないけど、飲食店があったところでどうせ「生徒がウロウロしてる」とか苦情が入るんだし、高校生は定期持ってるから帰りは町田とか新宿でお茶するんだよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:01:03.34ID:JQAabC2z
意外と地方の公立トップ校だとマーチレベルのバカな男と一緒に勉強するくらいなら 
本女でもいいから馬鹿な男はいない綺麗な女の子が多いキャンパスで学ぶ方がマシって考えの女の子も一定数いるからね 
公立進学校の浪人女子に本女東女進学者がどの学校にも一定数いるのはこの理由
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:05:00.58ID:UgD9sFK2
>>142
バブルの頃文系ではよくあった
数学理科真面目にやった人間は、数学理科捨てた人間に対し
早慶受験では不利
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:11:00.52ID:2F+eF6Dr
>>147 それ言うと、明大明治、早稲田実業、中大付属の最寄り駅も何もないけど‥‥。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:48.02ID:3skZiRVy
幼小大付き女子校を好む家庭にとって立地が辺鄙しかも川崎は敬遠要素でしかない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:50.08ID:O2XMteCE
>>145
不便ですよ
小田急線や乗り入れ線の沿線お住まいの方には良いでしょうけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:15.48ID:2F+eF6Dr
女子だと渋谷とか池袋に近い学校は‥‥と心配する親もいるかも。
もちろん都心の学校が好きな親もいるけど。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:32:30.36ID:2F+eF6Dr
明大中野八王子は付属人気で偏差値も倍率も上がってるけど、場所は凄い。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:37:11.44ID:w7T4pbsg
中高の連携がほぼゼロだから、一貫校みたいなメリットはないな

本女は悪い大学ではないと思うけど、結局出口がそこになるなら、習い事も全部続けたまま附属中学入って、6年間好きなことして過ごす方が良かったんじゃ無いかって葛藤しそう
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:55.50ID:46CgJDZj
公立進学校の女子とかは中学では何でもできる出来過ぎ君神扱いされてるからね(ガリ勉とか言われて引かれるのは2番手や私立特待に多い)
プライドは一番高いと思う、早計にに行けなかったらマーチや地方国立って考えは通じないと思う
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:26:33.99ID:1MhscGVj
>>138 >>139
そのお察し、って大抵、バカが逃げるときの捨て台詞だよ
データを否定するとか末期のキ印だな
データを否定したいなら反証データを挙げるしかないんだよ
覚えておきなさいw
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:29:21.05ID:j5gQ5hc/
>>163
データは否定してないでしょ
「そのデータを信じるとしても、国立より私大のほうが優秀という解釈は出てこない」と言ってるんだけどね
あんたがアホだから日本語が理解できないだけ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:29:21.56ID:1MhscGVj
>>157
じゃあ、地底不合格者も勉強が足りなかっただけ
バカみたいw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:14.19ID:1MhscGVj
>>164
でたよ、あんたがあほだから!
自称程度の高い地底人が、アホバカ論争始めちゃうのか?
こんなもんだよなぁ
お笑い
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:37:05.00ID:j5gQ5hc/
>>166
私の書いた内容に1ミリでも反論してから偉そうに言えば?
あんた、煽り100%の駄レスしか書いてないし
私の言った内容を否定すらしてないじゃん
まあ、私に同意するしかないから反論できないんだろうけどさ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:37:26.39ID:hE0TW3j/
これが小学校高学年の子をもつ保護者のレスバトルですか
プレジデントとか読んでそう
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:54:41.74ID:TK0H2vOR
>>158
池袋はいいよ
渋谷と新宿がいや
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 18:55:30.06ID:TK0H2vOR
>>167
とりあえずパンティー脱いでみようか
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 19:12:10.82ID:o0uvN2Ae
>>158
千代田区港区(除六本木)なら治安マトモかつ都心でしょ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 19:36:55.80ID:kdMpvB9H
>>167
アホバカ論に逃げ込んだあなたは相手にする価値がない
地底人同士、早慶には勝ってるよね、ね、ね?、ってやっていなさいw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 20:25:21.72ID:7SNXsT6y
IDコロコロしてまで必死に煽るような話題かこれ?
ワタクの考えることは分からんなw
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 20:45:14.34ID:6VItQX6S
>>168
学校の最寄り駅前に何もないから云々言ってるあたり本当に小学生の親なのかは疑わしいですわ
親の感覚としてズレとる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 20:47:06.27ID:GqS4y4UZ
学校の最寄り駅前に何もないからって何なの
何しに学校行くんだよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 21:04:52.11ID:LeuOKN21
大学なら学校周辺に何もないのはつまらないけど中高なら却って安心だわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 21:26:30.39ID:rLunehSz
駅前に何も無くても別に構わないが駅自体がアクセス選択肢のないド田舎なのは困る
全くなんだってあんな場所に
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/24(日) 22:36:00.37ID:6VItQX6S
>>177
小田急沿線というだけじゃん
昔からずっとあの場所だし、アクセスが悪くて困るような人が無理して選択肢に入れるような学校でもないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況