X



トップページ育児
1002コメント379KB

小学校高学年の親集まれ part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 19:57:38.54ID:iF2EORy9
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■小学校高学年の親集まれpart70■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563797512/

関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572055644/
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:16:01.06ID:hHe4I8LC
質問

子供が中学生の進級試験終わって結果待ちの男親ですが、
子供にスマホ貸してたら友達とLINE始めた

そこを注意してたんですが同級生の女の子から
明らかにアダルトサイトと思わしきYouTubeへの
動画が届く

また妻に言えばかなり怒られて喧嘩になりそうで
今のところ悩んでいます。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:18:17.99ID:+i07mGMD
>>61
スマホの管理の仕方の悩み?
嫌がらせを受けている事の悩み?
息子さんが性的なものに触れる事の悩み?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:33:23.34ID:CqN4TPP1
個人面談で聞きたいことってなに?
特に気になることがないし話したいこと見つからない
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:47:22.11ID:9LVXrsxx
>>65
スレチなの?
中等部に上がる試験が終わった6年生のお話だと思ってたけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:29:35.69ID:FLgBeOBs
私立小に通う息子の中等部にあがる内部試験が終わり一段落したので、ご褒美に妻に内緒でスマホを息子に貸し出した。
様子を注視していると友達とLINEをしていて、アダルトサイトと思われるYouTubeの動画が女の子から届いた。
妻に相談したら貸し出したことに激怒して喧嘩になるから俺一人で解決したいけど、どうしたらいいんだ、助けて!

>>61はこんな感じかとゲスパー。

まず息子さんに安易に貸すのがだめ。
家庭内のルールをきっちり決めてから奥さんと足並みを揃えた上で使用させる。

相手の子に「スマホを貸してるだけで父親のだから全て見ている。こういうことするならブロックするか学校やあなたの保護者に相談しなくてはいけない」って返信すれば?
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:44:09.65ID:mY0P6i/s
>>66
先生によると思うけど、普段の生活の態度や様子と成績のことくらい?

5年生の時の担任は個人面談ではまず通知表になる前の成績の細かい説明だった。
こういう状況ですって見せられて、次のテストの点数により変動しますとも。
算数が得意なのに国語の方が成績よくてその理由を質問したり、社会科のどこの単元が苦手かとか。
算数はケアレスミスで100点をとれないけど国語は100点をとるからって理由で納得できたけど、通知表だけ見ていたら塾の成績と逆になっててびっくりしてたと思う。
社会も夏休みに重点的に復習できたし。
だからこちらから何も考えずに行っても先生主導でちゃんと聞きたいことを知れた。

今年の担任はことなかれ主義なのでこちらから突っ込まないと駄目だから、前もって箇条書きにして質問することを決めておいたけど反応が微妙だった。
子供の前と保護者の前で態度に差がありすぎるタイプ。
二学期になってからは学級崩壊気味でもう面談すら無意味な気がする。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:24:03.12ID:l8dX6bh5
子どものことなのに話したいことが見つからないって人に長文で説明しても無駄じゃない?
子どもに興味がないか、それなりに出来が良くて気持ち的にふんぞりかえってるか、コミュ障かのどれかでしょ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:32:46.39ID:CqN4TPP1
>>72
三番目です…
今年は先生がベテランで色々喋ってくれたので良かったのですが来年は皆さんが書いてくれたことを基にして質問してみます
ありがとうございます
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:48.91ID:L4uClPrQ
>>67
有名な話だよ>高学年の偏差値は高く出る
必死の否定ってw
高学年全統60程度では必死に否定なんかしないよw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:07.80ID:hAh/x0ZU
うちは今年の個人面談は希望者のみらしいので希望しなかった
何回か話したけど新任だし生徒の事ろくに見てないし「どうなんですかねぇ」が口癖だしで話すことないなと
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:40.63ID:jNBAP77h
うちは受験組じゃないけど、有名な話というか常識だと思ってた。
高学年になったら受験組は抜けるからって。
どっちもどっち、双方必死に見えるわw
そもそも受験組と公立組じゃ全く違う勉強をしてるのに比べることでもないから。
高校受験のとき偏差値50でいいなら中学まで塾なしで大丈夫だよ。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:07:00.19ID:26z1XYcM
みなさん、塾ってどうやって選びましたか?
愛知在住なんですが、近所にあるだけで、佐鳴、くらゼミ、河合塾ウィングス、個別指導塾数軒…。

ごく普通の公立小学校でクラスで上位3分の1ぐらいには入っていそうだけど、トップ高校を目指すほどできるとはとても思えない5年女子。
真面目だし、周囲の影響も受けやすそうだけど、落ちこぼれるとどうせ私はできないし、とやる気をなくしそう。

目指せ難関高校!とうたっているような集団塾には会わないですかね?
かといって、個別指導は切磋琢磨がなさそうだし…。

それとも難関高校を目指すと言ってても、実際に通っている子たちの大半は平均点前後の子たちなのかな。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:51:13.59ID:iftZJQB+
>>79
野田塾ですが、うちの校舎は小学部はクラス分けがないのでごく普通の子からこのまま旭丘行きそうな子まで混在してます。
授業はどんどん進むしテストも難しいけど授業はめちゃくちゃ楽しいらしい。
佐鳴も似たようなかんじじゃないかな。他はちょっとわからない。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:56:43.47ID:cA+AWWaQ
>>78
有名かどうかじゃなくて、喜んでる人にイラついて落とそうとしてるところがクソだなってことでは
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:47.97ID:LqEcs1P/
>>79
塾を検討してもいいけど
親が予想できるほどついて行けなかったらすぐにできないしとなる
娘の自我の弱さ・自尊心の低さを先に何とかした方が良いのでは?
塾でブーストかけて難関高校入っても下位になってしょぼい大学行く典型になりかねない

どこの塾入れてもハードル基準が他人では精神的に振り回されるだけ
自分のベストを尽くし切れるかを基準にしないと目標設定間違って沈むよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:14:50.81ID:HGghOE53
>>79
名古屋の教育熱心な学区だと中受しない子も5年から高受向け塾通いがデフォなんだよね
姪っ子が越境希望者も多いと聞く人気学区の5年生
学校で先生が塾通ってる人〜!って手をあげさせたらクラス全員挙げてたそうな

少人数で丁寧に見てもらうのが合う子もいれば大人数で切磋琢磨が合う子もいる
冬季講習前でお試し入塾やってるところもありそうだし、いくつかお試ししてみて本人に決めてもらったら?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:19:57.08ID:ARVo3q0V
名古屋ってそうなんだ。
習い事とかもすごく熱心なイメージ。
ピアノ上手い子多いよね。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:43:31.87ID:+2pFVFpG
ピアノなんて私の世代ではクラスに1〜2人弾ける子がいて(そうクラス分けされて)発表会や卒業式なんかではその子たちが必ず弾いてたけど、今の時代では習ってる子が多くて行事ごとに伴奏オーディションするもんね。
すごいなぁ。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:44:58.46ID:+2pFVFpG
皆さんクリスマスはサンタ制度終わっててもプレゼントはあげますか?
うちは何年か前にサンタは終わったけどそのままプレゼントは続けてて、今年はみんなどんなものあげるのかなーと聞いてみたくなった。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:31:13.90ID:s9/cXeCP
まだサンタ半ば信じてる@5年女子
サンタいないとなったらサンタ分は無くなって親からのを豪華にするかなぁ
でも中学生とかもう(クリスマスに)欲しいものそんなになさそう
今年は
サンタ→ゲームソフト
1年前私が買うの嫌で、来年になっても欲しかったらサンタに頼めばって言ってたやつ
親→好きなショップの服数点
ジジババ→不明 +本
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:37.77ID:Ls5QB5Jf
うちはサンタから第一候補(ゲームやコピック)、親から第二候補(今年は太鼓の達人ソフト+タタコン)、ジジババから何か、自分らの友人がサンタのおまけと言って服とかくれる
今サンタと親でだいたい2万5千円くらいだから、サンタが終わったら2万円くらいでおさまるものにして行こうかと思ってる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:58.45ID:nSNCrkcQ
塾のことをお尋ねした79です。

みなさん、情報やアドバイスありがとうございます。
私が住んでいるのは名古屋の郊外なんですが。
すごく教育熱心とまでは言えない地域なのか、5年で通塾している子は半分もいないんじゃないかと(公分や進研ゼミはたくさんいそうですが)。
これから徐々に増えていくのかなと思います。

問い合わせてみたところ、サナルは相談会で模擬授業が受けられたり、本物の授業も1回無料で受けられるそうなので、近々参加してみようかなと思います。
ほかの塾もリサーチして、何箇所か体験させた上で決めるのがよさそうですね。

82さんのご指摘のとおり、勉強に関してはなんとなく自信がなさげで、事故評価が低いというのが気になるところで。
模試などではっきり順位が出た方が、むしろすっきり自分の立ち居地を受け入れられたりするのかな、と思ったり、必要以上に打ちひしがれるかなと思ったり。
少人数、大人数、色んなところを見てみようと思います。

ちなみにサナルは6年生の一年間で合計15万円弱かかるそうで。
中学になったらもっと上がるだろうし。
うちは子供が多いので、先が思いやられます。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:31:09.26ID:DbMD4vIc
塾がいっぱいあるの個人的には羨ましい
うちは田舎なので公文しか無くて塾通わせるなら送り迎え必須
私が基本フルタイムだから送り迎え出来ずチャレンジだけ辛うじてやらせて今に至る@6年
子供が行きたがってる高校が平均よりちょい上なんだけど、進学予定の公立中が市内有数のバカ学校と最近知って頭抱えてる
チャレンジだけじゃ難しいよね…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:28.74ID:3yY/VHAY
>>90
中学生になったら多少遠くても一人で塾なんて行けるでしょ
極端な例かもしれないけど群馬や長野から東京に通ってる子とかいたよ
中学受験なら難しいだろうけど高校受験以降は本人の頑張り次第でカバー出来る
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:50.72ID:JE9TFYkD
>>90
やれる子はチャレンジだけでもトップ高行ったりする。うちの夫も中学時代は塾に通わずチャレンジだけだったそう。子供の先輩にもチラホラいるよ。
本人がお尻を叩かれないとやれない・競争相手がいた方がやる気でるタイプなら塾になるだろうけど。

あと学力低い中学ならもしかしたら内申は取りやすい可能性もあるから、周りに流されるのさえ気をつければ案外高内申取れるかもよ。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:51:25.14ID:5F7gPjkj
うちの進学予定の中学は落ち着いてしっかりしてる分、内申が取りにくいみたいで今から心配してる
ほぼ持ち上がりだから小学校から順位が固まってるらしいし
公立難関校狙いなら5年ぐらいから大手塾行かないと厳しいかと悩んでるわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:02:51.41ID:WkvOoEgn
一年で15万って月に1万強じゃん…。
うちの方だと集団指導塾(といっても人数が10人以下)で週2で月に4万弱(春夏冬の講習は別途)かかるからめちゃくちゃ安く感じる。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:30:36.91ID:+2pFVFpG
>>90
Z会とかやってみては?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:31:05.03ID:y5xRYRgS
>>86
うちは下の子の兼ね合いもあってまだサンタからプレゼントが届く
もちろん本人は親からだと知ってるけど
今年は腕時計と本をリクエスト、大人になったもんだ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:31:37.92ID:nSNCrkcQ
小学生で月4万弱って、すごいですね。
地域性なのかな?それとも年に15万の塾より3倍手厚いんだろうか。

その後河合塾ウィングスにも問い合わせてみたところ
佐鳴は週2、20〜30人クラスで15万/年
なのに対して
河合塾は週1(2教科)、10人クラスで16万(夏・冬の公衆含む)
(4教科で週2回にすると24万弱)
って感じでした。

全体的に河合塾の方が敷居が高そう。
入塾テストがあると言われてびびってしまった…。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 02:09:18.70ID:8OXb9Vqk
中受なんてしてたら年間100万じゃ足りないからなぁ
高校受験だって中3時に有名塾でフルコース取ったらやっぱり100万じゃ足りないし
そんなのザラよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 03:49:28.09ID:f+doHf1m
>>94
もう少し安いけどこんな感じの塾行かせてる
うちの塾は「宿題は出すけど提出はしなくていいです、提出するために宿題をするのではなくて自ら必要性を感じて勉強するのが大事なので」ってスタンスだから、どこもそうかもしれないけど丸投げはできない
8人クラスだけど1〜2週に1回のテストは順位が書かれるので本人は一喜一憂してる
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:06:17.84ID:1qG2zBl/
うちは年間30数万円月約3万円+春夏冬講習会。
そして希望したら合宿w
合宿の費用が家族旅行で海外〜沖縄クラスの高さ。
小6でこの金額、中3になったらどうなるんだろうとびびってる。

全部丸投げというわけにも行かないけど、かなり手厚く感じる。
英検漢検等毎年1回目は塾負担で受けられるし、普段の態度や提出物等内申書の取り方まで指導してくれる。
何より子供をやる気にさせるのが上手いなと感じる。

入塾テストはないけど1ヶ月無料体験ができ外部生は春夏冬の講習会は無料。
宿題量が多く、毎回の小テストで最初は点数が取れないのでそこで挫ける子は入塾しない。
塾との相性も分かるし入塾テストより納得できるシステムだなと思った。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:06:29.82ID:7qVvn/GR
>>100
それいいね。
宿題の中でわからないところは重点的に教えて貰えそうだし、弱点にも向き合いやすそう。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:20:25.56ID:/dM0zOu2
>>83
それに教育予算ケチっている印象のせいか
公立小の教員の質に当たり外れが大きそう
教育熱心な親や家庭とかみ合っていない感じ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:04:18.14ID:9VqgMdfX
公立小の教員の当たり外れ本当に酷い。
分かってたことだけど、目の当たりにすると親子揃って残念感でいっぱいだわ。

授業参観にいったらグループで1時間かけて音読。
最後の数分で1グループだけ音読発表。
6年生でこれってどうなのと思った。
危険度の高い児童は主任のクラスに集中させて決して危険なクラスじゃないのに学級崩壊気味だし。

幼小中と公立が主流地域で同じ敷地内隣接等で附属情態。
幼稚園は小学校との連携がすごくて入学準備が行き届いてるのに小学校は中学進学には力をいれていない。
内申書がつきにくい厳しい中学なのに小学校はのんびりしてて困る。
塾で揉まれる環境におかないと中学ですぐ落ちこぼれるから、高学年からみんな通塾してるわ。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:46:33.07ID:lhYzBdSn
LINEの事で相談したいです。

クラスや学年のグループがあって、何の前触れもなくグループを蹴られる事が最近続いているようです。
蹴られても蹴った子がまた同じグループにすぐ招待しているならふざけてるんだとわかるのですが、そうでもなく、
翌日、本人が学校で理由を聞いても教えてくれず、別のルートからの話しだと「スタ連」が原因だと聞いてわかった時もあるのですが、その時はうちの子はさほどスタンプしておらず、他の子達の方がスタ連してたりで、なんとも納得いかないままな事もありました。

蹴った子とは別の子が見かねて再度招待してくれたりするのですが、理由を説明するでもなくまた突然蹴られるので、私から本人に「こういう態度がいけないんじゃない?」と話す事もできません。

これは先生に相談しても良いのでしょうか?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:38:55.07ID:ceaih/0Y
>>105 そこまでしてスマホ、Lineをやらなくていいんじゃないかと思っちゃう
小学生ならやってない子の方が多いんじゃない?
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:01:06.25ID:6QNVEjzQ
どういう方向で相談するんだろう。

lineやってるけどいつも遊ぶ数人だけのグループしか入ってない。
クラスや学年のグループもあるけどめんどくさいから入らないんだって。
学校からのお知らせは親に来るんだし、ひどい対応された子供にあなたの態度がどうとか言っちゃう事にちょっとひく。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:03:41.45ID:6QNVEjzQ
>>私から本人に「こういう態度がいけないんじゃない?」と話す事もできません。

ごめん、話してなかったんだね。申し訳ない。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:02.75ID:3fDSDf0Q
先生も相談されてもどうしようもないような
本人(蹴った子)に聞いても納得いくような返答がないならうちなら「合わない子とは合わない」って事でそのグループは抜けさせる
蹴った子の親に「最近うちのと何かあったって話聞いてます?実は〜」って聞いてもいいと思うけど、たぶんそれはしたくないんだよね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:45.68ID:8mQz0Ksl
うちはラインやSNSのトラブルが多くなってきてるこら
何かあったら先生に相談するようにって言われたよ
いじめにつながっていくからって
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:41:37.54ID:lhYzBdSn
みなさまレスありがとうございます。

習い事の時にキッズスマホを持たせていたのですが、仲良しの子とLINEをしたいからと始め、1か月前くらいに大きなグループに招待されたみたいです。

最初に蹴られた時に、私も「人がいっぱいいる所はトラブルが起きやすいからこのまま抜けておいた方がいいんじゃない?」と話してはいたのですが、仲良しな子に再度招待されたのでまた入る、を繰り返しているようで…。

蹴る子がどんな子なのか聞いてみると、クラスや学年ではリーダー格な子とその取り巻きだそうで、一度は本人に蹴った理由を聞いてはみたもののスルーされたからそれからはもう聞けない、と本人は恐れています。

理由がわかれば本人も、大所帯のグループに入るのは懲りてくれるかもしれないし注意のしようもあると思うのですが、その理由がわからないままなので、私も本人も悶々としている状態です。

先生に相談するとしたら、なぜ蹴るのかの理由が知りたいのですが、学校外での事でもあるのでどうしたものかと躊躇しています。

相手の親御さんの連絡先は知らないです。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:12.37ID:6QNVEjzQ
流れでけった、空気を読んでけった、ノリでけったなんて事もあるわけで
理由にこだわらずに、ライングループの出来事から現実のイジメに繋がるかもと思うと心配ですの相談ならどう?
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:07:47.43ID:JpScDsN0
うちはガラケー預けてるからメールしかできないけど家族間だけ
周りはキッズケータイやスマホ持ちで友達同士でメールしてるらしく自分もやりたいって言われたけど
コミュニケーション能力が発展途上で未熟な子供同士で文字だけのやりとりは早いからうちは小学生の間はダメだよって言った
やらないことで浮いたとしたらそこまでの友達だし、メールやらないくらいでハブるような仲間ならそんなグループとつるまなくて良いと思った
なにより理性が発達してるはずの大人同士でさえメールやラインのトラブルあるのについこないだまで猿同然の知能だった子供ならなおさらだから
私は極力そういうトラブルは回避しときたい
でも、初期で与えて慣れさせた方がって考えの人もいるから何を優先させるかだよね
社交も大事だけど、うちは小さいうちから家でラインでしょっちゅうやりとりするような子とは仲良くしなくても別にいいかなと思ってる
そういう子が悪いとかじゃなく
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:39:21.42ID:HYyGW48W
>>111
いまさらごめん、お子さんは女子でいいのかな?
男子と女子で対応が違ってくるような
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:07:52.07ID:4Rzn7jAC
>>105
小学生でしょう?トラブルあったから没収でいいと思う
渡すとしてもLINEは親に筒抜け前提でいいよ、親がかりの子供なんだから
学校側は校内グループのネットトラブルは知っておいた方が良いと思うから
先生にも相談や報告はしておくほうが良いと思います
中学生でも正直持たせるのは早いと思ってるよ個人的には
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:49:02.43ID:ro2+wH2Y
みなさま、アドバイスありがとうございます。
ID:lhYzBdSnです。

小6男子です。
うちの子が原因を作っているなら没収したいところなのですが、よくわらないままなのでそうもいかず…。
まもなく個人面談があるので、報告程度に先生に話しておこうかと思います。

グループに誘われても断れるくらいの心積りもないままLINEを許可したのは失敗でした。
「自分だけハブられる!」と懇願されたのがきっかけでしたが、うちの子にはまだ早かったんだなと、見極められなくて反省です…。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:07:55.12ID:byBFn2Oa
うちなら「面倒だからLINE削除な」で終わる話を、よくもまあw
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:13:54.30ID:T9o5seSn
ハブられるなんて言われたら心が動くのも親だからでしょ。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:42:45.58ID:91ErItgf
うちもLINEみんながやってるからやりたいって言ってたけど放置子と放置気味の子がメインで、そこにギッズケータイ代わりにスマホをもってる子たちが一応参加してる程度だった。

放置子と放置気味の子達は暇なので常にLINEでやりとりしては土日もうろうろ。
自分の部屋にテレビとゲームが複数あるとか、部屋に冷蔵庫があるらしいとか、放置子同士でお泊まり会をしているなど
子供が羨ましがる環境で生活してるけど親から見たらあまり関わりたくないメンバーと環境。
スマホ持たせてなくて良かったと思ったわ。
中学か高校で解禁するだろうけど、今はまだ不要。

>>117も息子さんもそんなに悩まないでほしいわ。
早期にグループLINEから離脱できてよかったと思う日が来ると思う。
塾の中学入学前親子説明会に行ってきたけど、中学でスマホ依存気味で成績下がる子が多いって。
塾の先生が言うには本人がやめたくてもやめられないからテスト前とか先生に充電器のアダプタ預けるらしい。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:54:25.57ID:T9o5seSn
クラスや学年のグループに入ってる子のお母さんから話を聞くと大変そうだよ。
何かあるとコメント打つもんだから、雨、雨雨降ってる、じしん、地震、揺れた、寒い、暑いで通知が100〜200あっという間にたまって音も切らないからうるさいとか。
うちの子めんどくさがりで良かった。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 11:31:52.71ID:Jbpes0Q0
LINEって男子もやってるの?

うちのアホ男子はキッズケータイのメールもめんどくさがって使わない。スマホも全然欲しがらないし、iPadあげても将棋ウォーズ以外は使わないし、ここの流れを読んでるとデジタル的にも情緒的にもすごく遅れてる感じがする。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:03.01ID:4Rzn7jAC
>>118
それがいいよねきれいサッパリ
そしてもし再導入するなら親筒抜け前提にすることよ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:09:46.92ID:4Rzn7jAC
>>122
時間が勿体無いとしか思えないし、勿体無いと思えないのってばかとしか思えない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:51.67ID:oU8xV/mP
>>123
うちの4年女児はLINEはやってないけど、友達のところの5年男児はLINEをやってるって言ってたから男女は関係ないんだと思う
女児でやってる子の方が多そうだけどね

横だけど、LINEのグループからはずされるのを「蹴る」って言うんだね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:33.94ID:O9hQCRsk
元々はオンラインゲームで荒らしや問題行動を取る人なんかを強制退出させるkick機能というのがあってそれを使うのをキックする、蹴るって表現する
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:24:35.93ID:TnHDIWCm
>>125
そんな正論大人にしか通じないでしょ
大人にだって通じなかったりする

>>127
一般的には蹴るとは言わないけど意味がわかるからみんな何も言わなかったんだと思う
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 07:03:06.72ID:M6sNcpvy
>>131 この動画 授業参観の時 体育館に保護者集め大スクリーンで見た
自分が子どもの頃なかった状況だから 親も勉強しなきゃだわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:05:05.46ID:YSL0T1De
>>130
その「みんなわかる」が曲者よね
元はネトゲ用語だからネトゲしてなければわからなくても当然だった用語なのにさ
学校の環境って今まで以上に大事ね、今はネットで学校外の生活まで侵食してきやすくなってるから
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:08:41.80ID:YSL0T1De
連投になっちゃってゴメンナサイ
新しい用語がそうして普及してくると、していることは間違いなく「無視や排除」なのに
「蹴る」という軽い言葉で表現することで、してもいい軽いことのような錯覚をメンバーが(加害側も被害側も)持ちやすくなる
だからそうした言葉が普及しちゃっている集団にはいっそ属さないのが一番いいんだけどね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:13:26.58ID:QCBe+5FM
>>134
蹴るって軽い言葉かなあ
どちらかというとイキり言葉みたいに感じるけど
こういうところに状況を説明するためには「退室させられた、追い出された」と書くのが普通だと思うけど、蹴るって言葉でより被害者感は強く感じたよ

あとそうした言葉が普及しちゃってる集団に〜とあるけど、蹴るという言葉を使ったのはここにレスした人であって、そのLINEグループ内でそんな言葉が使われてたかどうかはわからないのでは
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:41:08.31ID:oCoYOSWl
>>110
うちも同じ@6年女子

今年からLINE始めて多少トラブルあったりしたんだけど、懇談会や家庭訪問で先生が
「お子さんはLINEやってますか?」
に始まり色々聞いてきたよ
トラブルの内容とかトラブル関係無く誰がLINEしてるとか
些細なことでも何かあったら教えてって言われた

しょうもないグループ(◯◯毎週見てる人!とか)作った子に招待されては空中分解をよく繰り返してるから、グループに関してはあんまり気にしなくてもいいと思うけどな
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:33:36.50ID:/xuTo/cC
>>134
蹴るって、元になってる動作も含め、最上級に激しい言葉じゃねえか、何を言ってんだお前はw
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:47:04.18ID:+081tiWc
自分は蹴る(キック)って言うと無視よりも積極性を感じるな
万引きじゃなくて窃盗、体罰じゃなくて暴行、とかそういう事が言いたいのはわかる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:06:13.36ID:Uwy70of/
ID:ro2+wH2Yです。

私が勝手に「蹴る」と表現しただけで、本人は「退会させられる」と言っています。
お騒がせしてしまい、すみません…。

招待されて参加して、名乗っただけで退会させられた事もあったり、それまで会話に参加していたでもなく時折発言しただけで退会させられているので、即座な行動のイメージから「蹴る」と表現しました。

昨日個別トークの方を確認していたら、うちの子を退会させたのち、わら人形に釘を刺すスタ連の後「タヒね」と送ってきていた子を見つけました。
うちの子はそれを見て腹が立ったようですが、私にLINE禁止にされる事を恐れ、言わずにいたようです。

当事者の子たちは軽々しい気持ちでしているのかもしれませんが、私は悪質だと感じてしまいました。

これも含めて、先生に報告してこようと思います…。

とりあえず一旦締めます。
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:14:39.75ID:MdW3Wc+t
締めたあとだからスルーでいいよ

ワラ人形とかタヒねとかもはや立派ないじめだよそれ
気を使ってボカさずにハッキリと全部先生に報告した方がいいよ
退会とかも意思を持ってやってるよね、それだと
もうラインやらせなくて良いと思う
タヒねなんて言ってワラ人形送ってくるような奴からは全力で離してあげた方が良い
そんな奴の顔色伺って中身のないラインに時間とられるより勉強でもしてるほうがよほどマシだわ
そいつらが無駄な会話に時間とられて自爆してる間にたくさん勉強してそいつらと別の高校行けばいいんだよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:20:31.25ID:MdW3Wc+t
連投ごめん

昔あったネバダちゃんの事件ももとはネットの掲示板のやりとりだったよ
当時はラインじゃなくて学校裏サイトとか掲示板主流だったんだよね
そこで揉めたのが発端
ネバダちゃんみたいな子はなかなかいないだろうけど、感情自制が未熟な子供たちのSNSやネット上やりとりのトラブルってどこへ向かうかわからないから恐ろしいよ
早く見つけて良かったね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:26:24.73ID:9lZGineP
>>140さんに全面的に同意
既に重大事案です、早急に学校に報告を
学校と同時に自治体教委に言っていい
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:48:36.44ID:WeeetKHQ
上の方で、ながれでけった等コメントした者だけど、自分がラインでも"ける"と表現すると知ったのはeテレのラインイジメ特集で知ったよ。
独身時代にネトゲ触った事あったから、ラインでもそう表現するんだなと。
その特集は中高生が対象で、数年後にはうちも気をつけなきゃと見てたけど、まさかの小学生からとはね。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:29:29.68ID:oCoYOSWl
グループに関してはスルーでいいって言ったけど、スタ連タヒねの子に関しては学校に言うべきだね
言い合いはあるかもしれないけどタヒねは無いわ
親は何してんだか…
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:42:19.01ID:NVSdhMh6
藁人形はスクショとったほうがいいよね
消して知らん振りするかもしれないし
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:09:15.62ID:/xuTo/cC
タヒねもワラ人形も別にリアルな喧嘩なら当たり前だから、スルーでいいでしょ、追撃なければ
せいぜいLINE消す前に「母です、これ以上言うならば警察に行きます」とか牽制しておけば十分かと
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:44:53.91ID:l9wAH3Ie
ゲーム用語っていうか、元々英語で雇い主が部下を解雇するクビにするにkick outって表現があって
ネトゲなんかでうまく日本語に翻訳されないまんま、要求を断る意味の「蹴る」と合体しちゃった感じ
とこないだなぜキックするっていうのか子供と調べたので記念に書いておく

個別ラインは悪質、学校に画像付きで報告しておいた方が良い
そもそも藁人形のスタンプなんて買わせない使わせないわ、野放しの子供なのね
学校でリーダーと取り巻きポジションって書いてあったけど、態度と声が大きくて意見すると面倒なタイプなんじゃないかな
そんな奴らにラインでハブられたとして、何かリアルに学校で困ってるの?ならそっちも報告しなきゃだし
個別だって非通知もブロックも自分からしても良いのよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 17:05:35.33ID:l9wAH3Ie
>>149
そだね、解雇って書いたけど要は追い出しだから
意味としては子供同士で使ったら仲間外れ、虐めになりうると思う

日本ではネット語とかネトゲ用語って言われるけど
英語の表現そのものの格としては口語、日常語で
公式な場には向かないけど、スラングでもないところ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:45:24.99ID:zLsY30LY
英語の表現は知らなかった
無知で恥ずかしい、ここで知れて良かった
タヒね、藁人形スタンプは「悪ふざけでした♪」と相手は言うだろうけれど
タヒねって言葉だけでも普通の感覚なら大人だって職場の人間に送られたと思うとかなり辛いよ
実際に職場の相手からタヒねとメモを渡されて自殺した人の報道があった
もっと深刻に受け止めて学校にスクショ撮って報告に私も1票
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:29:38.09ID:wRb2+02H
>>139
似たような事があったけど、担任と学年主任が当事者を集めて話し合いをしたみたい
親にも連絡をとって、これはいじめだと全員に自覚させたらしいよ
(うちはLINEやってないのでこれ以上詳しくはわからないけど)
面談の時に担任からスマホを持たせるのなら親がしっかり管理してほしいのと、何かあったらすぐに連絡してほしいと言われた
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:18.97ID:TZ43i5MC
本筋とは関係ないけど、チャットというのは前世紀からあって(インターネット以前のパソコン通信とか、IRCとか)、
その頃から既に
kick: 会話(グループ)から一時的に追い出す
ban: 会話(グループ)に出入禁止
として使われている用語です。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:50.57ID:+Wy6nSJ/
藁人形のスタンプなんて
自分で買わないと使えないよね?
親が買ってあげたのかしら?

・・・こんなこと言っておいて、うちも
ポプテピピックのスタンプ買ってあげたのがあるな、大丈夫なやつか再度確認しよう。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:31.96ID:YSL0T1De
>>155
パソ通していましたけどそんな用語使ったことありませんでしたわw
自分がいたのは平和な会議室だったのね
半年ROMれはありました
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:35:08.48ID:+081tiWc
ここで話す分には語源はネトゲから来てるって事でいいんじゃないの
子供達が使ってるのも世代的に(親からではなく)そこからだろうしそんなに掘り下げなくても
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:40:01.62ID:YSL0T1De
いや掘り下げてルーツを探ること自体は良くない?単に語源に対する興味ってことよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況