X



トップページ育児
1002コメント505KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ15【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 20:38:04.63ID:1B1WmfKX
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ14【トラブル】[無断転載禁止]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568008876/
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:41:45.51ID:PY+8Gl7P
個人差あると思うけど生理再開ってどんな感じ?完母で1カ月半ちょいで4日ぐらい少量が続いて2カ月たった今少量が2日目。
病院行くタイミングみてるんだけど気になり過ぎる。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 00:54:55.62ID:prH7V8x2
一回目はカスが出た感じだったかな
三回目くらいにすごい出血と動けないレベルの生理痛→二週間に一回、重い生理が三回くらい続く→普通の量で間隔も月イチに戻る(生理痛は軽くなった)

ミルクちょい足しくらいの混合で、確か産後三ヶ月目に生理帰ってきた感じです
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 01:20:40.09ID:LGFYu5za
>>41
半々の混合で2ヶ月ちょうどに再開してから毎回規則的にきてるよ
量も重さも妊娠前と変わらない感じ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:36:02.72ID:1Y0NLCt2
どれくらいで体力もどるんだろう?
1か月なんだけどベビーカーで下の子連れて上の園児の公園遊びに付き合ったら腰と全身がくがく
しかもベビーカーは夫に引いてもらっていたのに
上の子の時は籠っていればいいけどそういうわけにもいかなくて・・・
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:02:00.92ID:QhpMFDEo
年齢と産前の体力にもよるんじゃないかな
産前からマラソン走って妊娠中はマタニティビクスしまくってた私は一ヶ月検診終わったら徐々に走れるようになった
3ヶ月の今は週末だけジム通ってるけど産前くらいまでは動けるまで戻った
ただし筋力やスタミナはまだ元通りじゃないし尿漏れもたまにする
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 11:24:38.28ID:HyBG9ax0
アラフォーで帝王切開で双子産んで産後2週間、お腹の痛みも落ち着いてむくみもだいぶ良くなった
産前の数ヶ月が辛すぎたから今絶好調だよ
もう走れる
でも今産後ハイなだけなんだろな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:46:41.48ID:g5VMTZei
>>46
ほんと無理しないでね
ガタが来るのはこの後だから
動けると思っても温存しといて
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 12:48:32.57ID:VMjiVgzl
>>46
私も帝王切開
走るのは絶対ダメだよ
少し無理したら悪露復活しちゃったよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 14:29:44.59ID:oW31/odm
大風邪ひいた上の子と生後数ヶ月の下の子の面倒見て疲れて果て、手洗う時に鏡見たらめちゃくちゃひどい顔した婆が映っていた。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:06:17.64ID:xnfoaQK1
会陰痛いけど床に座らないといけない場合ってどういう姿勢がいいのかな…
ググっても妊娠中の姿勢しか出てこない
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 10:28:11.50ID:jUxw8904
産後もうすぐ4ヶ月だけど、朝起きられなくてつらい
夜間に授乳で2回挟んでるせいもあるかもだけど、それでも1,2ヶ月頃よりは夜も寝れるようになったのに。
子が8時に起きて授乳したらまたセルフねんね待ちして私も寝ちゃうダメ親だ…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:17:58.67ID:N/Ys7H64
>>52
わたしだけかと思ってたからちょっと安心した
午前中の散歩がいいとは聞くけど、7時に起こして数分窓際で朝日浴びさせながら外見せるのが限界
8時か8時半から30分程朝寝してるうちに朝の洗い物とか洗濯機回して干す
子が起きたらそのまま再度寝かしつけて一緒に寝て
気づいたら昼前なんてザラだわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:21:47.37ID:oX2skbpK
私と子は早朝元気だけど10時の授乳で寝ちゃう
何ならそのまま14時w
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:35:46.20ID:vu4GghpH
>>52
言いづらいけど私も
もう10ヶ月
夜間授乳かなり多めで最後は朝7時くらいだからその時に起きなきゃダメなんだけど寝る
なので子どもは10時起き21時寝かしつけで22時に寝る感じ
体がしんどくて7時に起きられる気がしない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:03:37.57ID:c7iWchmU
2人目3ヶ月、産後ハイでギリギリ回していたけど心身ともに辛くなってきた。

低月齢の仕様とわかってるから口に出しづらいけど、寝ないのも泣かれるのもしんどい。上の子の赤ちゃん返りもいつまで続くんだよってイライラするし、周囲は無事に3ヶ月だねー2人目だしもう大丈夫だねー余裕だねー!な空気で泣き言が通らない。
自治体に相談した方が良いレベルなのに、それすらしんどいわ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:26:30.51ID:jUxw8904
52だけど、吐き出してみてよかった…
お仲間がいて少しホッとした。
お昼くらいまで寝れてようやく動き出せる感じ。
産後うつなのかと不安になるくらい朝眠い…
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:44:48.35ID:lGXJr+xT
>>56
二人目4ヶ月だけどすごく気持ち分かるよ
うちは上が2歳なんだけどイヤイヤわがまま凄まじくてもう疲れ果てた
周りにはなんで4歳差とか5歳差にしなかったの?とか言われて何も愚痴れない

尿もれひどいし腰痛悪化するしもうボロボロ
上が母子分離できなさすぎて一時保育やんわり断られるし逃げ場ない
一人になりたい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:54.37ID:UQwq3TRu
>>56
2人目1ヶ月 上の子2歳後半
上の子が赤ちゃん返りってより、普通に大変な男の子だから(発達の検査勧められたくらい)2人育児は大変なんだけど上の子と比べると下の子が楽過ぎて…
やめなさい!ダメでしょ!危ないよ!泣かないの!ちゃんとしなさい!
そればっかりな自分にも嫌気がさす
大変だよねお互いお疲れ様
旦那2週間出張でそろそろ限界きたから自治体の助産師さんや保育士さんに話聞いてもらってそれだけでも少し楽になったよ
保育園通わせてると洗濯やら掃除ご飯の準備して合間に授乳挟むと日中寝てもいられないし…
3日間1人になりたいなー
1日でもいい
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:10:13.36ID:Z+OIx5Nc
旦那が多忙の人 ワンオペの人
お風呂と夫婦の夕飯と寝かしつけ、授乳、母の風呂どうして
る?夫も買い物やオムツ、皿洗い、時間が合えば沐浴など可愛がってるし協力的ですが早寝したい
アンド寝ると近くで泣いても疲れて爆睡して全く起きられないで仕方ないし優しいのですが私がなんか疲れてしまいました シャワーで済ませて髪を乾かしてなかったせいか疲れのせいか風邪もひいてしまった 熱なんて出していられないのに
入れてくれても保湿や寝かしつけは結局自分だし
黄昏泣き〜数時間あやしてるなか帰ってこられて夕飯温めるのももう疲れた
でもそうじゃなきゃ会話も出来ない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:49.14ID:dNfZAlfa
>>60
夕飯は週末の作り置きと、朝から空き時間にちょこちょこ支度。生協の宅配で焼くだけとか温めるだけのもの重宝してる
18時頃あやしながら自分だけ食べて、子と入浴、授乳、寝かしつけで一緒に寝る
夫の食事はお盆に乗せといて勝手に温めて食べてもらうので、いつ帰ったのか知らない日も多々
洗髪は朝夫のいる時間とか、昼間に子が機嫌良い合間にする
あまり泣かない子だからできるのかもしれないが…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:40:13.72ID:dNfZAlfa
なので会話はほとんどしてない日もあるよ
必要なことはLINEとかで済ましたり
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:12.72ID:oX2skbpK
>>60
子に合わせるを免罪符に、子供優先で夫は放置
上の子と一緒にご飯食べて、3人で一気に風呂入って、9時には一旦寝る
その後起きられれば10時帰宅の夫としゃべったり皿洗いしたり
起きられなければ朝食まで夫には会わないw
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:02.83ID:N/Ys7H64
>>60
月齢どれくらいなのかな?

わたしもご飯の用意は午前中から空き時間にちょこちょこしてる
多めに作って2〜3日はもつようにしたら楽だよ
お風呂は脱衣場にバウンサー置いて待機させて、ギャン泣きをBGMに大急ぎで自分洗ってから子を洗って一緒に浸かってる
上がったらバウンサーの上で子をバスタオルにくるんで自分はバスローブ羽織って30秒で顔のお手入れして子を暖かいリビングに連れてって保湿と着替え
ジムで遊ばせて機嫌が良かったらそのまま横でドライヤーしてからミルク飲ませて、機嫌悪くて泣けばドライヤーは飛ばして寝かしつけ
そうこうしてるうちに旦那が帰ってきて、ご飯の仕上げとか温めしてもらって先に食べてもらうか一緒に食べてる

夕飯の温めくらい自分でさせたら?
あなただけが頑張りすぎて倒れてしまったら元も子もないよ
身体あたたかくしてね風邪早くなおるといいね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:27:12.58ID:xd9w5pwC
>>60
ちなみに買い物は週末だけ。あとはネット
ご飯は超超テキトー
上が居るから火を通さないでも美味しく食べれるアボカドとトマトを摂取させて野菜はよしとするwおススメはセブン系のチルド買いだめしてるよ。あと缶詰とか冷凍おにぎりストックして昼はそればっか
座ってご飯食べれたらラッキーぐらい
風呂も超超テキトー子だけしっかりやって母は2日頭洗わないとかあるよ。結局頭洗ってる時にギャン泣きしてるけど
旦那のご飯はなるべく自分でやってもらおう。だるいから布団の中から旦那にLINEで指示してる
テキトーじゃなきゃもう無理やってられない
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:04:18.70ID:OD8kDdPn
黄昏泣き酷いときは子が寝たら一緒に寝て
夫が帰ってくるタイミングで起きて風呂か、夫が帰ってきてなければ夜中の授乳後に入ったりしてた
入らないこともあったけどゆっくり湯船浸かるの好きでなるべく入ってたよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:51:52.81ID:3JudCKF8
午前中に自分の昼と夕飯準備してる
旦那の帰宅が日付変わるくらいだから寒い時期でよかったと思っているw
赤が寝ていて自分が起きていたら帰宅に合わせて用意してるけど大体自分でしてもらってる
洗い物は翌日朝に私がする
風呂は1ヶ月半だからまだ沐浴させて自分は様子見して烏の行水だよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:40:05.13ID:cPXbDXTg
>>60
月齢が分からないけど、3ヶ月の子は未だベビーバスで済ませてるよ

自分と上の子は黄昏泣きしてる時間に入ってる
泣いてる=生きてるから大丈夫だなって思って風呂に入ってる
逆にシーンとしてると大丈夫か?生きてるのか?と心配になって烏の行水

食事はミールキットで15分くらいで作れるもので済ませてるよ
調味料も全部入ってるし下処理とかも終わってるから、時間と体力を金で買ってると思ってる

自分がやらなきゃって自分で追い詰めてないかな
無理しないでね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:48:15.50ID:GYWi0KAP
産後1ヶ月、顔の肌荒れがヤバイ
口周りがブツブツして痒い
食生活は後期妊婦のときより栄養バランスも量もいいはずなのになぁ
ホルモン怖いわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 11:32:15.02ID:iz9EjF9g
みんな産後の体重どんな感じ?
事前に戻るもんだっけ?2人目だけど忘れてしまった…
まだまだお腹ブヨブヨだし体重も産前よりデブ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 11:43:31.53ID:kTvvc4Qw
産んだ直後はなんでやねん!ってくらい減ってない
今回は産直前−3キロだった
入院期間は点滴されてむくんで退院時は−1キロ
退院して1週間経った今はむくみもとれて産前の体重に戻った
でもお腹は伸びたままだよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:20:15.57ID:3LGJHdRz
3ヶ月たったけどまだ体重は産前プラス1キロだ
今の生活で一番の楽しみが甘いものくらいしかないからやめられない…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:26:57.77ID:Ros5NLzk
産後2か月だけどまだ妊娠前プラス7キロもある…
体脂肪率も酷いことになってるし、落ち着いたら食事制限と運動しないと痩せなさそう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:10:05.75ID:MAJ6Av27
子宮復古不全で大量出血で退院延期になった
折角輸血したのにまた同じ量出てった…
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:40:53.10ID:iz9EjF9g
>>71だけど妊娠前より痩せてるとか既に体重戻ってるって人はいないような感じかな
お腹のブヨブヨもこんなに?って感じ
湯船でゆらゆらしてる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:43:42.18ID:iz9EjF9g
途中だった
私も甘い物やめられないし、かなりミルクに頼った混合なのにお腹減るしそりゃ痩せないだろって感じではあるんだけど…
筋トレとかしたらいいのかな
ところで妊娠中足と腕の毛が全くなくなりはえてこなくなったんだけどまだそのまま
はえてこなくていいけど、どんな仕組みなのか気になる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:38.45ID:Cbm6L/0N
身長高く妊娠前は標準〜少し痩せ体型
臨月で14キロ増えてたのに産後10ヶ月で妊娠前-10キロになってしまった
力が入らなくてしんどい
育児は体力勝負な所が大きいから早く体調戻したい

>>77
お腹の皮は残ってるし体型が妊娠前と違うから体が餓鬼みたいになったよ
あと私は産後にせっかく無くなってた乳周り毛が復活してきたチッ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:43.91ID:bUq9w3aA
>>78
産後1ヶ月と20日
妊娠中ももっさり生えてた脇毛が出産後はひょろっと数本しか生えてなくて、まだ産後1週間目頃に剃ったきり何もしてない
私も楽だなって思いつつなぜ伸びないのか不思議に思ってた
でも昨日から生理が再開したからこれからは伸びるのかも
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:55:50.24ID:fEVX7XZz
>>77
妊娠直前に激太りして(BMI25以上)、つわりで4キロ減、そこから産前までに5キロ増
今産後4ヶ月で産前から10キロ減った
妊娠前よりかなり身軽になったけど、やっぱりお腹はたるんでる
完母だから授乳期間終わったらまた太るかも
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:09:27.28ID:8HOaRHKj
里帰り中
夫がスノボに行きたいようだ
来年の方が私も自宅に居て行けないだろうし、里帰りしてる今行ってくれた方がいい気がするけど甘いかな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:57.26ID:6OLW1GLX
>>82
うちの夫は里帰り出産中に自分の趣味で遠征してた
里帰り先は飛行機の距離だから、ダメって言った所で何の得も無いからね
実家の両親も、楽しんでらっしゃーい位のノリだったよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:24:33.43ID:8HOaRHKj
>>83
そうよね
実家は車で2時間の距離だけど、毎週末来なくてもいいし
勝手にストレス溜められる位なら行ってきてもらおうかな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:47:56.60ID:blLhIoFf
寛容だね
私はやだな〜
うちは里帰りなしでいないと困る主戦力だったからってのもあるけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:54:01.05ID:8HOaRHKj
>>85
里帰りしないなら私だって絶対嫌よw
毎週実家来られても適当なもの出せないって母親が色々気遣うだけだからなぁ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:56:10.38ID:KWcEos4G
ホント寛容だね
わたしなら、なんでこっちは酒も運動も充分な睡眠も我慢してんのにそっちだけ自由なの!?ってキレるわ

ママ友で、子が年中の冬に一緒にスキー行って子はスクールに入れて大人は自由に滑るってやってたひと居たから、下の子もうすぐ2歳のうちはあと3年後までスノボお預けだな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:03:10.42ID:etues2ep
うちは里帰り無しで上の子もいるのに夫は私が退院した翌週にゴルフへ行ったし、月3くらいで行ってる
お酒、タバコ、パチンコとか一切しないで趣味はゴルフだけの人だからもう諦めてるけど内心凄くモヤモヤする
帝王切開で出産して退院してすぐにお腹の傷が開いて歩くのもつらかったからきっとこの苛立ちは何十年も忘れないと思うわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:06:28.28ID:sY4/Hp8j
>>86
お母さん孫の父親が来るのを嫌がってるの?平日まで毎日来るならうざいけど週末だけでしょ?
旦那も遊びたいし祖母も迎えるのがしんどいなら利害一致だね〜
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:16:31.71ID:rMpotTOC
産後1ヶ月
口臭がきつい気がして気になる
けど家族に臭う?って聞けないw
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:57.90ID:8HOaRHKj
>>89
別に母も嫌ではないと思うよ。
来るなら金曜夜から来て日曜の朝出勤がてら帰るってパターンが多いかな
ただ、スノボ行けるのは冬だけだし旦那の唯一の趣味みたいなもんだから行きたいなら今季1回くらい行ってきたらってスタンス
いつもならシーズン中は毎週ってくらいスノボ行きたがる人だから

私は元々お酒飲まないし確かに寝不足ではあるけど実家で助けられてるのもあって今の生活はそんなに苦ではないから寛容になれるのかも
私が行けないからって旦那も一緒に我慢させても誰も得しないからなぁ
里帰りせずお世話してる方はほんとすごいと思う
その状態で行かれたら私もブチギレるわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:36:35.36ID:q3MSXjCb
今は子供は私じゃないとダメなところだらけで、旦那じゃなきゃダメなところは何もないから
今のうちに旦那に色々自由にさせて、子供の手が離れた時にその分自由にさせてもらうかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:40:24.12ID:CPWzrm5Y
生後1ヶ月
里帰りなしだけど旦那忘年会とかゴルフとか普通に行ってる
ただいつも仕事して遅く帰ってきてもストックした母乳かミルクあげたり沐浴してくれたりしてるし
私も退院してすぐ旦那に見ててもらって美容院とか行ってるからお互い様かな
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 01:51:09.66ID:334MxERr
多分ここのスレだったと思うんだけど
前スレで、出産してから尿意を感じるのに出にくいと書いた者です
つい先日1ヶ月検診があったから医師に相談したら、出産したら割とよくあること、気にしなくてもそのうち治ると言われました
続くようなら泌尿器科行ってくださいと

産後1ヶ月経つのに尿が出にくいって普通なのかな
授乳したり家事したりでバタバタしてて数時間トイレに行ってなくて、極限の尿意でトイレに行っても5分経っても出なかったりする
漏れそうだからトイレから出られないのに子はギャン泣き、でも出ない…って焦ります
泌尿器科行ってみた方がいいのかな
平日は見てくれる人いないから1ヶ月の子を連れていくのは嫌だし、土曜日は旦那に見ててもらえるけどそこまでするほどのことかな、疲れてるし寝てたいな…と思っちゃう
痛いとかないし生活にものすごい支障があるわけじゃないけど地味にストレス
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 02:20:53.68ID:agB7s37P
皆さんきちんと旦那に言えてて偉いな
仕事忙しくて休み全然無いから気を遣っちゃって言えないわ…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 03:08:01.41ID:Is82pE7o
>>94
病院行った方が良いよ。科は違うけど私は病院を先延ばしにしてたら治るのが長引いた
低月齢の赤ちゃんのうちの方が親はまだ動きやすいよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 08:15:08.04ID:CCowm7RA
>>94
産褥体操やってる?
何しててもできるからおすすめだよ
やり方は穴に力入れて5秒キープ、力抜く を繰り返す
とりあえず20×3セットを最低限に朝昼晩やるといいよ
授乳中やることないしおすすめ
立ってても座ってても寝ててもおけ
骨盤底筋がゆるんでるんだと思う
筋肉は結果自分で鍛えて戻すしかない
私も36時間かかった陣痛中からおしっこでなくなって、産後も2週間くらいまで苦痛でしょうがなかったけど1ヶ月頃には落ち着いた記憶がある
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:57:47.94ID:0wDyoZMp
>>94
どうしても平日は嫌かな?
出かけられないほど体調悪くないなら泌尿器科行った方が良いよ。
尿路系は放って置かず行く方が良いよ。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:08:27.25ID:GeJ3U0fZ
産んでからあらゆる感覚が鈍くなってる気がする
空腹だと感じなければ、沢山食べて満腹だとも感じない
お腹空いてないのに無限に食べられる感覚
尿意もあまりなくて、夜寝る前にトイレに行かなくても朝起きてすぐ行かなきゃという感じもしない
トイレへ行けばそれなりに量は出るのに
睡眠不足と疲れのせいかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:32.08ID:k7OijwWK
今まさに産後入院中だけど自力で少しも尿を出すことができなくて尿道に管を入れたまま退院することが決まった
この状態で過ごす里帰りしない里も来ない夫も育休の取れないワンオペ産褥期が怖すぎる...
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 13:39:13.42ID:KMv1W0qU
>>99
鬱っぽくない?
産後1ヶ月くらい食欲ないのに食べようと思えば食べられる感じだった
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:12.42ID:334MxERr
>>96
ありがとうございます
確かに今のうちの方が動きやすいですよね…

>>97
産褥体操やってないです
無知ですみません、穴ってお尻じゃなくて膣の方に力入れるってことですよね?
確かに授乳中とかいつでもできますね、やってみます

>>98
泌尿器科を調べたら自宅から少し遠いので、平日だと子を連れて行くのはしんどいかなと
抱っこ紐で行くと診察中どうしたら?ってなるし、ベビーカーだと狭かったら迷惑だなぁと
土曜日午前中だけならやってるみたいなので、旦那に見ててもらって行こうと思います
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:56:42.18ID:WFSZewtU
>>102
97です
基本は膣に力入れるでいいとおもうけど、私はそんな器用にできないからそのあたりに力入れてやってたよw
劇的に2-3日でよくなるってことはなくて、おそらく1ヶ月単位でかかるので医者と合わせて気長にやってみてね

あとは膀胱あたりを押してみたり、腰を曲げたり伸ばしたりしながらはいるのもいいかも(お辞儀を繰り返す感じ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:49:54.37ID:GeJ3U0fZ
>>101
大丈夫、食欲はある
さっきオヤツ食べたばかりなのに晩ごはんも普通に食べられる、みたいな前向きな感じだからw
一人目の時はいっぱいいっぱいで食欲なくてあっという間に産前の体重に戻ったけど、今回は食べてばかりで痩せない
サイズ的には着れる服でも、腹周りがもたついて見えて着れないものばかりで困るから早く痩せたいのに
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:53:19.38ID:tJFj6UjL
産後1ヶ月
骨盤矯正って行くべきかな
効果ない説もあるけど少しでも良くなるなら通いたい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:23:04.02ID:sMSkwS1j
体型ってどのくらいで戻るもの?
お宮参りはお食い初めと一緒にやるつもりだからもう少し先なんだけど、産後用に服買わないと入らないもんかな?
今は産後間もないからお腹周りがもたついてる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:04:54.78ID:hXJk4I5q
1ヶ月で戻る人羨ましいなぁ
妊娠時の増加抑えたのかな
産後1ヶ月で13キロプラスで今7キロ戻りだわ
妊娠後期の爆発的な食欲が懐かしいわ
アメリカンドック2本一気に食べてたよ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:16:41.07ID:rMeSOAyh
体重は産後の入院中に妊娠前に戻ったけど体型はなかなか戻らない…
土偶みたいな下半身になってて鏡見て落ち込む
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:19.17ID:+EVObe1T
妊娠前に履いてたスキニー履こうとしたら太ももから上に上がらなくなってて思わず笑ったわ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:48:49.35ID:zV9qaqtE
産前52キロで今57キロだけど数字より腹の弛みがすごい
産前も今も人生最大にデブってた(推定75キロ近く)高校時代の服が役立ってる
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:57.22ID:Xi/qxez/
妊娠中の増加が3キロだったから産んだだけで体重は戻った(減った)けど、体型は2ヶ月経ってもいまいち
特に腰〜尻がどうもだらしない
一人目や二人目のときは割とすぐ戻ったから、体質だけでなく年齢的な要素もあるのかも?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 05:38:35.07ID:Xyok0cmV
私も土偶みたいな体型になってしまった
後肩腕周りの肉付きがすごくて、肝っ玉母ちゃん感が出てる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 07:08:40.98ID:lC2ZjpVi
私も土偶です
なんで土偶がああいう形状なのか納得したわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 07:26:02.71ID:nme2Lner
産後って咳やくしゃみすると下腹部に痛みとか違和感てあった?
内診は問題なかったし骨盤底筋弱ってるのかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:20:32.97ID:JKihC1Nf
私も産後1ヶ月過ぎたところだけど、くしゃみの度に下腹部が痛む
子宮の戻りも問題ないらしいから、そんなものなのか気になってたところだ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:26:46.24ID:zGzpo/89
出産後すぐからつけたほうがいいっていう骨盤ベルトつけてるけど、終日つけてる感じで良いのかな?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:58:33.19ID:O5UysIII
産後3週間になるけどまだ悪露が赤くて昼用ナプキンいっぱいに血がつくのは多い方だよね?
高血圧で産婦人科週1受診してるから相談しようかな
相談したところで安静にしましょうしか対策なかったらどうしようもないけど
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:41:04.03ID:VpfOBp2U
生後15日、退院して10日。
みなさんは産後いつから外出しましたか?
あと、湯船はいつから浸かりましたか?

家から一歩も出ないで布団敷きっぱなし、パジャマで育児してる。
家の周りは山しかない。
買い物とか行って息抜きしたいけど、産褥のいま無理は出来ないし、けどすごくストレスが溜まる。
寒いのに湯船にも浸かれない。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:51:36.78ID:Tt0k4Gix
>>120
帝王切開だったので湯船浸かったのは一ヶ月後
外出は病院のみ。ただ、子供の先天性疾患の関係で週2ペースだったけど
病院いった次の日は自分で運転したわけでもないのに疲れはててたから今は無理しない方が良いよ。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:52:17.16ID:8fjEYRAs
>>120
湯船は1ヶ月検診で医者から許可が出たらOK
あなた自身の外出は赤ちゃんを預けられる環境ならお好きなように
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:35.94ID:H85xO0D7
>>120
生後一ヶ月過ぎたけど、外に出たのもパジャマ以外を着たのも病院以外は一度近所のコンビニに息抜きに送り出されたぐらい
そのささやかな外出は産後3週間ぐらいだったけど、すごく疲れてちょっと熱が出たよ
湯船は一ヶ月検診でOKでてから
倒れる危険性とか温めて胸が張りすぎて乳腺炎になるとか懸念事項は多いみたい
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 00:02:16.75ID:CDeSuVa1
もうすぐ4ヶ月。
母乳量が激減しここ1ヶ月くらい夜間夜泣きに1~2回吸わせてる程度なのに生理がまだ来ない
たまに下腹部痛があるぐらい
一体どうなってるんだ??
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 01:18:23.03ID:RWDn/vhZ
帝王切開後私だけ先に退院なったから夜間3時間おきに搾乳して翌朝病院に持ってって夕方まで沐浴したり授乳したりして過ごす生活が続いてる
病院だから子が寝ていても横になれず背もたれなしの椅子に座って待機
産褥期?なにそれ状態
更年期にガタが来そうで怖い
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:12:12.82ID:9i4JLJqs
>>126
病院の滞在時間減らしたら?
昼から夕方とか
医師や看護師になにか言われても、身体が回復してなくてしんどいで通す
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:17:04.22ID:vvEqsMPc
もうすぐ2ヶ月
産んでから異常なほど心が穏やかになって、ギャン泣きされても何されても全くイライラしない
苦手な義父に子をだっこされても
「うちの子をだっこしてくれてありがとう〜」としか思わない
妊娠中は絶対抱かせたくないって思ってたのに
いわゆるガルガル期?ってのがなくて
もともと他人の子可愛い〜!って思うほど子供好きじゃなかったはずなのに
テレビで赤ちゃんや小さい子出てくるだけで泣ける
最近はオロナインのCMとYouTubeでパプリカ見て感動して泣いた
なんか私どうしちゃったんだろうと思う
正体不明の無敵感というか、全人類愛しいみたいな状態
旦那には聖母マリアって言われてる
これいきなり全てが嫌になる日が来そうで不安
なんのホルモンが出てるんだか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:22:18.30ID:jny8umXO
退院したあとに会陰の傷がヒリヒリしてきた
特に座って立ち上がる時が円座クッション使ってても痛い
週明けに抜糸してもらおうと思う
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:36:03.24ID:juPR5Dfa
帝王切開なのに足腰がガタガタ過ぎて辛い
ショートスリーパーなのに産後二ヶ月たった今も
平気で12時間とか寝るようになってしまった
どうなってるんだろう
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:25.66ID:ROMAJsaA
産後2ヶ月すぎて、疲れて全てがいやになったり、寝たくて仕方ないけど日中は上の子いるし、昼寝なんてとてもできなくて、鬱とまではいかないけど、しんどすぎてどうしようもない。みんなどうやって乗り越えてるの?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:49:02.90ID:BJRkDJL8
退院して自宅に戻ったら疲れが一気に出て、赤子を休み取ってくれた夫に任せて爆睡してしまった
病院のベッド硬かったからよく眠れてなかったんだな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:07:06.80ID:0n94Pul4
手がどんどん割れる…
絆創膏の粘着テープ部分だけのロールでおすすめないですか?
あかぎれ用のテープは水仕事をすると取れちゃうらしいので他のもので水仕事ができるものを探してます
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:16:33.38ID:BfWkk8ph
>>134
自己責任でアロンアルファ使ってる
水仕事しても落ちないし、キズがふさがったら勝手に取れてくれるよ
元々母が使ってて、その頃は何やってるの?と思ったけど、いざ使ってみるといい感じだった
大きすぎる赤ぎれには分からないけど、ちょっと切れたくらいならいけると思う
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:30.98ID:ijl+8Cd3
>>134
指用のキズパワーパッドはどうかな?
治り早いし水仕事してても大丈夫だよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:22:26.31ID:0n94Pul4
>>135-137
ありがとうございます
アロンアルファみたいな液体絆創膏を昔使った時、アロンアルファごとバキッと割れて大変な事になって敬遠していたのですが皮が剥がれた部分には使えそうですね
割れた部分はキズパワーパッドにして、使い分けてみます
今からam͜a͉zonポチします
助かりました!
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 01:18:55.00ID:6p6ZsW7B
>>139
締めちゃった後だけど、もしアロンアルファを使うなら医療用があるから病院で処方してもらってね
テープがいいってことなら、防水のテーピングをつかうといいよ
傷の上にそのまま貼ってもいいし、薬塗りたいならガーゼ当ててその上からぐるぐる巻きにするといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況