X



トップページ育児
1002コメント350KB
■公文教室ってどうよ■53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 20:19:01.22ID:6ZI0ksMj
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう。
同志がたくさんいますよ。

【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/
公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■ 4 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541746388/

※次スレは>>980の人が立てて下さい。
スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう。
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです。
公文国語をA教材からやり直してどうぞ。

※前スレ
■公文教室ってどうよ■52
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1570520926/
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:17:07.80ID:8R7Ovqx3
勉強は思考力とか言い始める思考力のない人定期だなw
基礎体力もないのにテクニックだのコツだの言う奴、運動系にもいるけどね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:07:59.75ID:c2RwQs3A
くもんアンチの人はいつも同じ人なの?
思考力ないのなんてくもんのせいじゃないじゃないの
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:17:43.66ID:18o7pCF3
習い事って事で一括りにするのがそもそも間違ってるわ
水泳にしても体力向上のついでに4泳法マスター出来たら上々かなってノンビリ層から、ガチガチの選手コースの本気層までいるからね
公文にしてもCMを見て深く考えずに始めましたってような層から中受や高受視野に計画的に進めてるガチ勢もいるから色々なんだよなぁ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:40:37.52ID:a3oULkg+
定期巡回のくもんアンチは前々から「思考力」ってワードにビビりすぎだよね
あんなの教育業界のタピオカみたいなもんでしょ
あのワードにツンツン刺激されてるのは、能動的に動けないタイプの人間だけ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:23:33.60ID:h0GPxhQY
とあるメルマガで、公文高進度の子は、計算「しか」出来ません!って書いてあったけど、いや違うだろ、公文やってなかったら計算「すら」出来なかっただろうに。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:31:04.21ID:7ZnSpNrm
くもんなんて詰め込み学習ガーの人ね
でも思考力売りにしてる塾のHP見ると40分〜60分程度の授業で、本読みしたりパズルしたりドリルしたり積み木したり絵を書いたりだいぶ忙しそうと思ったわ
合う合わないあるからどちらでもいいんだけど、小さい頃の習い事なんてどれも詰め込みの訓練要素が強いものだよなー
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:37:25.82ID:oPCncMf6
>>917
高進度の子たちはその計算を授業で手取り足取り教えてもらったわけじゃなく、少しヒントが書いてあるプリント渡されてハイ解いてとやってきてるからね
計算だけな訳がないよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:06.50ID:FJOxTw5f
公文の無料体験してるのですが、入会は年長になってからでも良いかな?と思ってます。
経済的なのと、送迎が体力的にキツかった。
普通に断る人も多いものですか?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:33.51ID:eEnrVs/1
4年生算数、3月でオブジェもらえそう
翌年度、5年から算数やめて英語か国語に切り替えるか悩んでます
5年からは遅い?本人は高校の数学までやりたいと言うんだけどそれより英語とかやったほうが良いのではと思うこの頃…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:04:43.05ID:7ZnSpNrm
>>921
普通に断るよ
くもんは合う合わないあるから、無料体験でやっぱり無理って子もたくさんいる
個人的には園児なら送迎の負担が少ないところがいいと思うよ
子どもも疲れるし
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:29:57.33ID:9m36s8bX
>>922 5年から英語は個人的にはちょうどいい始め時だと思う
進みも早いと思う
あとせっかくお子さんが高校数学やってみたいというなら数学も続けてみたらどうでしょう
2教科は厳しいのかな
数学と英語の組合せで学習してる子多いよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:50:22.42ID:eEnrVs/1
>>924
親切にありがとう!遅くないとのこと安心しました
宿題も倍になるし下の子も始めるしで金額も…とネックだったんだけど他の習い事整理することも考えようかな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:58:35.43ID:n1LbBsNJ
>>900
うちの塾の生徒かな?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:19:41.99ID:Ddx1wQEN
新5年だから公文やめたい。

最難関中学でもまだ成績に余裕があるので、やめるタイミングが難しい。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:45:24.02ID:V27Xk4SC
小学校1年から中学1年まで公文式通ってて、今28歳だけど嫁が息子を公文式に通わせたいとか言い出したから猛反対した。
あんなもん計算と読むの早くなるだけでそれ以外は何の意味もないでしょ。
東大の3人に1人とか言われてるけど、東大目指すなら普通に塾に通わせて、テストの点数と内申点あげて進学校行かせてあげればいいだけ。わざわざ公文にする意味が何もない。
早いところだと幼稚園から通わせて、面白くも何ともない作業でしかない計算問題をやらせるから、小学校高学年になったころにはもう勉強嫌いの子供が完成する。
幼稚園から反復で計算問題させられる子供がかわいそうでしかない。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:27.15ID:mxsU8FX5
うちも新小5。3月から学習塾が週3になる。宿題でいっぱいいっぱいになるから辞めないとならんかも。
小学校の範囲を終わらしときゃよかったものを・・
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:00:12.91ID:RROJFSA7
>>929
そりゃあなたみたいにA教材を7年間も反復させられてたら可哀想どころの騒ぎじゃないよ
虐待の域だよ
でも恨むならくもんではなくて、読解力も理解力も絶望的なあなたに対してくもんの算数以外の手を打たなかった親御さんじゃないのかな?
って言っても分からないか…
とにかくその遺伝子を受け継いでる子どもに対してくもん猛反対は禿同
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:23:06.18ID:EtAgw3VB
公文が嫌いになるのは分かるけど、勉強は嫌いになるかなあ?
学校の勉強は楽勝になって学校での承認要求は満たされると思うんだけど。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:45.68ID:Ddx1wQEN
公文は、親がマンツーマンで教えられない、負け組家庭の教育法である。
それ故に、どんな家庭でも受け入れる懐の広さがある。

929は、ババアは負け組を自認して諦めていて、ジジイの方が夢を見ているパターン。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:40:15.45ID:/Gsa/wV2
子供4人を東大理3に入れてる佐藤ママさんも公文活用派なんだけどね
結局は利用する側の親の知性と子供の能力次第って事なんだろうね

どんな学習法でも塾でも予備校でも上手く利用出来る人達とお金と時間を捨てるだけで終わる人達がいるから
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:12:20.83ID:KUpemxZN
>>917
計算しかできないっていうか計算ができるって極めて大事だと思うんだけどね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:14:57.27ID:QPOH/OVw
>>929
概ね同意です。算数3ヶ月DとEだけやってやめた。
子供が割り算の時「掛け算やりたいなー!久々に!」
こういう時に進度が…みたいに無理やりじゅんおってやらなきゃいけないめんどくささ。
繰り上がり書かずに脳内メモリに数を置く練習にはなったけど、幼稚園からやるとか馬鹿みたいと思う。
英語やってます。
利用しないとね。信者きもいのよ。ここ。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:17:40.55ID:QPOH/OVw
>>937
そんなに大事じゃないよ。
計算なんか機械のほうが早いんだし、近々受験に計算機やPC持ち込みありになる可能性もなきにしもあらず。
昔は覚えていることが正義だったけど、今は調べてそれを組み合わせて適切にツールや答えを使う能力のほうが大事だもん。
算数は完全に時代錯誤だと思うわ。
英語は言語学習として割と最適だと思うので好きです。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:46.36ID:R+CyIrre
>>938
あなたには国語が必要ね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:24:31.40ID:ZWM7exGD
>>939
いっそのこと英語も辞めて翻訳ツールて使う練習したら?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:34:59.95ID:qj8jWycl
>>938
DとかEとか言ってる人がなんか言ってても残念ながら説得力が全く無いわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:58.28ID:PNrs5gBw
アンチって国語Aくらいからやった方がいいんじゃない?って人多くない?
子どもにも遺伝してるからお察し
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 01:11:43.83ID:75SvrRiY
高校の文学作品とか読んでみたいけど、Jからは古典なんだね。
自分が大嫌いな分野だったからやめとく。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:16:47.57ID:HMqf3cBD
公文は上位3%まではほぼ100%近い満足度だったはず
公文に限らず他の塾でもだけど、上位層ほど満足度が高くて普通かそれ以下ほど不満が多くなる
トップどころか普通にもできない人ほど不満が高い


あと、大昔から大学のテストでは普通に関数電卓持ち込みなのに今更何を言っているんだろうと思ってしまう…
高校生までの計算くらいなら面倒くさくても練習兼ねて計算機使わずやれよと思うけどね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:20:08.07ID:erNTLNIh
>>939
計算は大事ではある、計算できないと算数も数学もまず出来ない。
出来るようになってからは、道具を使ってもありというのは同意かな
ただ計算は大事と言っても、それにかける時間は公文は明らかに多すぎるよね
勿体ないしかわいそう、アンチの主張は極論ソコだね
思考を介入させない作業は、人生における一番の無駄だと割と本気で思ってるから
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:27:42.61ID:/QTMDzht
>>939
アジア、インド系って受験に強いけど、計算を決して蔑ろにはしない。
ハーバードは普通にテストしたら、アジア、インド系ばかりになるんだよ。

まぁ、数学できる奴は計算なんか軽く終了して、さくらんぼ算ぐらいは自分で編み出すよ。
計算でグダグダになる時点で数学の才能ないのよね。
私も小学生時代公文してたけど、そんなに計算やった記憶がない。
Nぐらいで苦しんでた記憶しかない。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:33:14.02ID:ifXtHjFw
>>948
多すぎるほど繰り返されるのは出来ていないから
明らかに精度が低いから
意味は理解できていても精度が伴わなければ、結局減点される学問なのよ、数学って
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:33:46.93ID:ETxj0EVq
>>948
> ただ計算は大事と言っても、それにかける時間は公文は明らかに多すぎるよね

掛かる時間も個人差大きいんじゃないの?
上の子もやってたけど中学入る前に最終まで終わってたし、そんなに時間掛けて一生懸命やってた感じもないわ
うちのは中受しなかったから公文の先取りでもやってないと学校の授業だけでは暇でしょうが無かっただろうと思う
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:36:21.40ID:L+wqOr49
>>948
単純作業なんて、この世に生きていたら、ついてまわるものだと思うんだけど
それを一番の無駄なんて思ってたらストレス溜まりそうだな・・・
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:38:00.78ID:HMqf3cBD
>>949
ほんとそれ
今だとIT関連で数学の強いインド系の人の活躍も目立つけれど基盤の計算力も日本と桁違いに感じるよ
常識が違うというか、当たり前が違う感じ
進む人は量なんてもろともせずにさっさと進む良い教材なんだろうね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:56:26.28ID:gMb7rPlt
オブジェ届くか届かない程度の進度の幼児
2月になって明らかに渡される宿題のペースが上がってきた(2回は繰り返してたのが繰り返しなしでガンガン進んでる)
先生もやっぱりオブジェは意識するのかな…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:01:56.95ID:izHUNg/w
>>950
計算に精度が伴わない(遅い、誤算)ってことは、頭ん中の情報処理能力が低いってことなんだよなぁ
そこ鍛えなきゃ思考力なんてもんはまともに働かないのにな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:04:45.55ID:9uSfZWWJ
初めてもらう時はとりあえずオブジェもらえる所まで通しで進めて後から復習する流れでいこうと思うって言われた
そこからは毎年貰えてる
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:28:41.08ID:h97fbuzN
>>947
上位層が満足度高いのは当たり前でしょ。そのサービスを上手く使いこなせてるわけだから。
塾だって真ん中より下はお金をくれるたけの「お客様」だもん
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:45:53.97ID:+4Tux2VR
くもんはおそらく進度上位と下位は満足度高いと思う
前者は当然だけど、後者も他の学年相応の塾ではサポートされない部分を
カバーしてもらえる
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:57:05.04ID:HMqf3cBD
>>957
えーと、言いたいのはつまりアンチさんはそういうお客様ではないのかなということね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:32:22.39ID:+35NMN2I
学年未満の学力の子って、出来ない子専門の個別やカテキョの方が絶対に学校の成績は早く上がると思うのだけど、頑なに公文式にこだわる親御さんはいるよね
知り合いのお子さんも1学年下教材からスタートして、2年以上経ってもいまだに学年半年遅れぐらいの進度らしく、当然学校の成績も悪いままなので、親が公文の先生にしょっちゅう文句言ってるらしい
どんな苦情かは知らないけど、定期アンチみたいな内容なんだろうか
並み程度の学力もないくせに
待ち時間ガー!思考力ガー!図形ガー!文章題ガー!って大口叩いてたら笑えるわ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:05:38.71ID:/QTMDzht
>>960
だって、公文は個別塾や家庭教師に比べたら激安じゃん。
集団塾も、上位になればなるほど、解ってることの解説に暇だのぅになるもんだよ。
一切の無駄もなく思考の翼を広げられる教育を受けさせたいなら
凄腕の家庭教師でも雇うしかないわw

ちなみに、大学時代にできない子の塾でご指名バンバン入る講師してたよ。
ああいう子は公文では解決できんと思うわ。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:36:15.22ID:xlYzHaKP
子のスカイプ英会話をしてくれてるフィリピン人先生のお子さんが公文をやってると聞いた
海外でもすごいんだなぁ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:28.94ID:ifXtHjFw
>>962
確かに
くもんは分からないところまで戻ることが出来るとはいえ、基本的に勉強方針は自学自習
本当に学校の授業に取り残されてしまった子って自学自習のノウハウも意欲もない子だから、くもんで救えるはずもないわね
落ちこぼれたら迷わずカテキョかな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:22:25.67ID:EQQGPagA
6年で英語を始めるのに公文って遅いかな
中受が終わって暇だから手付かずの英語をすることにしたけど、参考書だとイマイチ理解も進みも悪いみたい
下の子が通っている教室は1日50枚でも下さるところだから、中受のときみたいにゴリゴリやれば1学期分位は進むかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:25:50.58ID:b+FXQHOI
遅くないっていう返信が予想されます
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:26:20.62ID:b+FXQHOI
遅くないっていう返信が予想されます
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:35:31.75ID:ifXtHjFw
>>965
中途半端な今時期からなら、くもんしかないような気がする
4月になればどこの塾も学年別、能力別に始まるからね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:43.83ID:EQQGPagA
そうだよね
ここは公文スレだもんね
英語は進みやすいけど文法が全然分かってないって話がよくでていたので、短期間では効果は得にくいのかと気になってたんだ
次に教室に行くときに英語の教材をみせてもらって検討するよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:40:43.57ID:Rx9o6mzF
>>965
全然遅くないと思います
むしろ中1手前だからズンズン進んでいいと思いますよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:52:37.41ID:+4Tux2VR
>>965
小6とは言っても中受終わった2月ならもうほとんど中1じゃんw
私は今から公文で英語をするなら各塾の中学準備講座で
いいんじゃないかと思う
今から公文英語って、何の経験もなければ冊子からだし
学校に入るまでにGに行けるかどうかでは
せめて1年あればHとかIまで行けたかもしれないけど
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:20:32.70ID:5rEox4KS
中受終わって英語2年で最終教材までいった子がいたよ
相当ゴリゴリ進めないと難しいだろうけど、効率的だなと思った
文法はその後固めてもいいしね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:33:56.78ID:/QTMDzht
公文英語は文法はやらん。
音読(スピーキングにあらず)とリーディングの反復学習。
短期間で成果が上がるもんでなし、初学で私立中学の速い進度に対応したいなら勧めない。
個別塾でも行って、学校の英語の教科書見せて予習学習してもらえば良い。
進度違うし、私立は難しい教科書使ったりするから集団塾は勧めない。
てか、良心的な塾なら断るはず。

大学受験や英語系資格のために長い目でやるならお勧めするが、公文英語はその年齢ならオンライン英会話との併用必須。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:26.43ID:kOiO4TIC
さきほど英検2級の1次突破した。
オンライン英会話の効果スゲーー。

公文はL-Iをのんびり3枚/日。英検4級を過ぎると、公文だけだと非効率になる。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:21:14.64ID:wdeF98ea
>>975
公文の英語ってむしろ文法ちゃんとやる印象あったわ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:49:50.77ID:C9eDL7HU
>>975は一理あるけど文法を身につけないままだと
途中から解けなくなる
反復学習による地道な定着なので1日何十枚もやって
一気に習得というものでもない
毎日毎日コツコツやっていけばいつの間にか力がついてる
ようなイメージ
英検は準二級くらいまでなら公文と過去問で大丈夫
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:16.62ID:VNuzYB7f
>>943
そういうのがもう公文脳だよね。
汚染されてる。
DやEやFだからなんなの。それがそのまま算数のレベルにはならないよ
また、先取りで因数分解できた所で意味がないよ。
公文様が勝手に区分けしたレベルでしか物を考えられないのはやばいよ。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:53.82ID:XGOXEnld
英語は慣れなんだよね。塾の授業と違って、勝手に慣れろ的な教え方。なんとなくわかってるのをしっかり定着させるには他と併用が必要かな・・
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:17.49ID:Z/DY9HQi
>>976
うちも3級一時突破してた!お互いやったね!
今k2なんだけど、準二級次いけるかな…
準二級の時、くもんの進度どのくらいでした?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 23:57:48.28ID:XGOXEnld
マンセー一辺倒では中の人みたいで信憑性に欠けますよ。ここで書いてる人はもともと優秀な子達なんでしょ?優秀じゃない子をマウンティングしてる構図そのままに見えます。
もっと失敗例に耳を傾けたらどうですかね?
うちの子は3教科、年中から受けてますのでアンチじゃありません。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 01:23:01.18ID:pZ4IVVVu
>>983
どのレスが?
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 01:42:50.81ID:/lh68Or7
公文だけで英検取れるお子さんうらやましい
うちは市販問題集5冊くらいやってやっとだし、次の級は覚える単語が多すぎて
単語帳で単語暗記&文法は個別に文法書しないと太刀打ちできないなって感じだ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 04:04:46.85ID:MOisPWHQ
>>981
準2級はJ-IIでした
英会話やってて、リスニング9割取れるので、リーディングとライティングはボロボロでも受かりました
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:09:55.09ID:BAGq581b
>>985
何級?
くもんでやってきてても単語そんなに必死で覚えないとダメなの?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:02:33.21ID:QdmI8xii
3級はI-Iで受かった
公文の先生には3級は受けるのはまだ早いといわれたのがショックだった

公文のマル付けおばちゃん、受かってしまってゴメンね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:23:41.17ID:3RgZ9SPI
>英会話やってて、リスニング9割取れるので、
>リーディングとライティングはボロボロでも受かりました

この状況ならリーディングかせいぜいライティングの力しか
教室で見てないまるつけおばちゃんは無理と判断するでしょw
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:37:53.22ID:QdmI8xii
英検受ける受けないはこっちの勝手なのに、生徒の英語の実力も分からんのに、適当に余計なアドバイスしないでください
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:59:38.71ID:gTQ752/3
英検落ちましたをわざわざインスタにポストする人、点数までかもされて子供かわいそ。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:00:01.54ID:BNGsQw/A
くもんはなんの役にもたたないって思ってるみたいなのに何故続けてるのか?
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:38:42.14ID:9xUegcpG
公文の算数つまらない。飽きたって言ってるわ。
今日は掛け算、今日は割り算、今日は筆算、今日は分数、とか気分によって楽しくやれそうなのをやりたいみたい。
「やりたくないことをやっても効率悪いでしょ?」
と、一番効率の良い時間、内容を選んで勉強しようとする我が子には、公文はあわないみたいだし、
子供の良さも殺すと思う。
今の時代に合わないんだよね
こんなにインフラ周りや世の中が変わっているのに
勉強方法だけ昔のままとか、
親の頭の中がアップデートされてないのは問題だよな。
特にこのスレにはりついてる公文おばさんみたいな人。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:44:15.86ID:uPZWXXI3
つまらない、飽きたと思うまで我が子にやらせといてその発言ってすごいな…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:47:58.47ID:3RgZ9SPI
さすがに四則計算レベルではきいたことがないけど
高校教材や研究教材まで進んでいる子だと
自分で教材棚から好きな箇所を選んでやると聞いた事がある
そこまで行くと自分に必要なプリントが自分で判断出来るから
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:08:06.24ID:vCpxgJlC
四則演算レベルでやりたい所だけつまみ食いみたいな勉強やってても何も身に付かなそう
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:24:15.88ID:M4CGXXFX
効率悪くともやりたくない事もやっておかないと泣きを見るのは本人。
一点突破で生きていけるほど好きかつ優秀かつ社会に求められてる技能があるなら素晴らしいんだけどね。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:30:47.12ID:z14+HNsm
うちは3級落ちました
小6なので、目標としていた小学生のうちの3級は残念、4級どまりでした
まあ子供はショックだったみたいだけど、次絶対とると息巻いているので
まあ、これもいい経験だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 15時間 33分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況