X



トップページ育児
1002コメント362KB
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:51:38.34ID:JKpRar3P
2020年度小学校入学の保護者の皆様
(2013年4月2日〜2014年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません
↓関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart152
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1575869188/

ランドセル選び総合55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568531919/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:42:42.24ID:iEG8cjmA
ウチの学校だと、1年生の間は予備のパンツをランドセルに入れといてくださいって言われる
盛大にもらさなくても、ちょっとちびるくらいなら珍しくないらしい
上の子の時、お漏らししたことはないけど服を汚した時は体操着を着て帰ってきた
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:56:17.29ID:VYowCXAE
盛大にお漏らしじゃなくてちょっぴり漏れ太郎しちゃうことがあるんだけど、この年じゃやっぱり恥ずかしいか
どうもギリギリまで他のことしちゃいがちで、その辺注意しなきゃだね
休み時間にトイレに行くこと、言い聞かせてみる
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:08:00.16ID:NFuYN+F0
うちの娘も去年の夏くらいまでは遊び優先で間に合わなくてよく漏らしてたわw
授業中に挙手してトイレ行けないタイプだから休憩時間に行くよう言い聞かせなきゃだめだなあ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:16:07.07ID:18Q6mF+j
上の子が一年生のとき漏れて保健室で着替えさせてもらって連絡受けて行った
後日新品パンツを買って渡したよ
体調不良で…っていうのはあるからパンツと体操服は各サイズ置いてると聞いた
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:21:12.21ID:ArUrLAmF
うちも男子だけど間に合わずに漏らすことはなくなったけど
用を足してる時にズボンにひっかけちゃって濡らすことがたまにある
入学までに夫にもう一度指導してもらおうと思ってたところ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:25:25.64ID:4/z0mjQy
入学資料見たら漏らした場合保健室に用意してある新品下着を履かせるので後日新品を買って学校に返して下さいと書いてあった
よく漏らす子だったら大変だなぁ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:48.55ID:Nix8fJNR
ちょっぴりもれたろう位なら公になっていないだけで小学生でも結構いると思うけどね
結構もれたろうになると恥ずかしいしあんまりいないだろうけど
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:44:01.66ID:YWynraCq
随分前から園でも普段も漏らすことはなくなったけど入学したら心配だな
トイレが混んでて間に合わなくて…とか友達と遊んでて言い出せなくて…とかありそう
和式トイレに慣れてないから失敗して汚しちゃうこともあるかもしれないし
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:47:36.68ID:s4hrQ1C6
>>491
うちの学校もそう
新品のパンツや靴下買って返すんだって
ノロとかで吐瀉物の付いた服の扱いも説明あったよ
私服校だからいいけど、制服だと汚れたとき大変だね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:08:40.57ID:pBTecEFC
いやーもう説明会終わったけどこんな細かいことまで書いてないし説明ないし思いつきもしなかった!
ってことがいっぱいでてくるなぁ
勉強になります…
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:22:52.36ID:hhyfgEZg
>>492
ちょっぴりなら着替えないだろうし多そうだけど着替え前提で学校にお願いしとくか悩むくらいなら
ちょっぴりじゃなくジャーなんだと思う
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:51.43ID:BCgOmcgN
小学校で勤務経験あるけど一年生は授業中にトイレを言い出せず漏らす子はいるよ
そのパターンは女の子が多いから笑い事ではないよ
そして男の子のちょっぴり漏れ太郎率はわりと高い
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:39:34.21ID:VYowCXAE
>>497
いやいやちょっぴりなんですって
微妙に神経質なのか、こんなの着替えなくていいよ!ってのでも履き替えてきたりする
そこ神経質になるなら一歩が間に合うように早めにトイレ行きなさいってのに
ズボンまでっていうのは間違って引っ掛けちゃった場合
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:41:45.20ID:hhyfgEZg
>>497
まぁそれも授業の前に済ませておけば問題ないよね
休み時間の時はしたくなかったのが許されるのは幼稚園児まで
最悪、「授業中に言い出しにくい雰囲気にしてる担任が悪い」とか言う保護者もいるし
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:45:28.84ID:/bf3OciO
>>498
それなら学校だったらみんなの目を気にしてちょっぴりでも着替えないだろうし
漏らさないように気をつけそうな気がする
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:41:33.10ID:eLJM4ehK
うちの小学校は一年は着替え袋を廊下にかけてるから、全部持たせてるよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:48.29ID:BCgOmcgN
>>499
それを言ってしまえばそうなんだけどその放課のうちに済ませておく事ができなかった子がちらほらいるのは事実だよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:06:29.92ID:BfX1bTya
休み時間のことを放課って言うのって名古屋だっけ?

中学年スレだったかで少し前に話題になってたけど、今の子達って優しいのか人と違うことや出来ない子のことをからかうのが昔と比べて少ないよね

誰かがトイレで大をしても気にしないみたいだし、ちょっぴり漏れ太郎くらいだったらまわりも普通に受け止めていじめとかにはならなそう

ギリギリまで我慢しないように、休み時間にトイレは済ませておくように子供に言い聞かせておくのは当然だけど、万が一失敗してもからかわれたりはしないんじゃないかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:24:27.66ID:aNxuULa+
>>504
>今の子達って優しいのか人と違うことや出来ない子のことをからかうのが昔と比べて少ない
小学校教員経験あるけど同じことを書こうか迷ってた
お漏らしもそうだし名前とか片親とか障害とか大人がいじめられそうっていうことの大半は今の子どもにはそうでもないと思う
優しいっていうのもあるし
いじめと言われないように神経使ってる感じもある
大人が◯ハラって言葉に敏感なのと一緒な感じ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:01:31.85ID:/B5gS/E5
確かにいじめには敏感
いじめる子も少なくなったのはいいけど逆にちょっと友達に注意されただけで「いじめだ!」と騒ぐ親子も多い
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:18:15.51ID:fs21juY0
>>506
多いの?
幼稚園では他害児達に注意しても親があらあら〜なリアクションとか祖母が逆ギレとかあって加害者側が厄介なイメージしかない
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:07:41.27ID:lO8H92ki
職場に入ってくる20代前半の男の子とかでも、すでにオジサンとは違う優しさを感じる
30代半ば辺りで境目がある気がする
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:39:14.20ID:qj5kwMej
その子達が親になるころには育児板も平和になるだろうか
5ちゃんがあればだけど
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:01:00.51ID:6tEX5+jS
親の価値観の変化が大きいんじゃないかな
今は片親なんて珍しくないし、片親というだけで差別の対象になったりしない
出来ること・できないことを個性として受け入れようという風潮もある
まあ、ネットで吐き出せるようになっただけかもしれんけど
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:10:42.61ID:s2DH4LCt
別の価値観を普通に受け入れる子が増えたのは、ランドセルの多様化のおかげだと密かに思っている
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:33:23.92ID:Kjq8LE2s
教養や知的レベルが全体的に底上げされたんだと思う
低い時代(低い国)は下品なものだ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:30:41.96ID:ewWS5kpP
確かに自分の子供の頃はみんな学校の物販でおなじものを揃えてたし、私自身みんなとおなじ木の引き出しに親が良かれと思って白のペイントをしてくれたのがお友達にいちいちあれこれ言われて嫌で嫌で仕方なかった

給食エプロンも体操服も文具もお道具箱も全部個人で揃えるスタイルだったわ
給食エプロンは学校貸与で洗って回すスタイルかと思ってたらみんな形もエプロンから割烹着まで自由で柄も当然みんなバラバラ
柔軟剤問題から解放されるのは嬉しいw
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:05:16.43ID:h/EDKwsE
うちも指定の品は名札、通学帽、最初のノート類(マス目を揃えるから学校支給)くらいだった
ママ友みんな可愛いやつ(目立つやつ)買うよ!って言ってたけど、説明会で1年生の教室覗いたら地味な無地のお道具箱の子が多かった
子供はなんでも良いって言うしどーしたもんか
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:25:59.31ID:9v44uL7z
>>515
ボールドが受け入れられる、て言ってるから合ってるんじゃないの

>>516
お道具箱の話で目立つやつ買うよ!ってなんだかねw
性別わからないけど好きな色の無地にすればいいんじゃない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:35:18.30ID:EcU5vw1I
上の子のとき給食エプロン一週間使ったら洗って次の班の子にって回すんだけどどこかのおうちで使われたっぽい柔軟剤の香りがずっと取れないのが困ったわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:45:40.06ID:mMxfB51a
持ちやすく消しやすいかなと思って、
サクラクレパスの折れにくい!こい鉛筆も軽く消せる!小学生学習字消しという消しゴムを買ったんだけど、クツワのクラリーノワンドア筆箱の消しゴム部分にジャストサイズ過ぎてスムーズに取り出せない
失敗したわ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:10:51.00ID:ODRu4ly9
給食エプロンは学校の物を持ち回りで、私も柔軟剤の匂い苦手だから今から怯えてる
お箸、ランチョンマット、マスクだけ各自で用意なんだけど、マスクってガーゼマスクだよね?
白いシンプルなやつを想像してるんだけど今の時期どこも売り切れで困った
ミンネとかで柄物買った方が早いかな
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:32:49.09ID:FXOux4Pj
>>519
カッターで切れないかな?
しばらく自宅で使ってみて小さくなったら使うとか?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:17:06.07ID:s+tqRCPs
>>522
今日布用の名前テープを買いに手芸屋さん行ったけどかわいい柄のガーゼマスクキットが300円くらいで売ってたよ
隣にもう出来てるやつも売ってたからそっち買っちゃったw
イオンとかによく入ってる手芸屋さんなんだけどちょっと覗いてみてもいいかも
キットじゃなくて普通にガーゼとマスク紐も売ってたけどマスク紐は品薄だった
0528522
垢版 |
2020/02/08(土) 16:08:11.22ID:ODRu4ly9
マスク情報ありがとう!
ドラッグストアとイオン的な店の学用品売場では軒並み完売でどうしようかと思ってたんだ
器用な方ではないので自作は大変かなと思ってたけど、キットなら出来そうだし探してみます
調剤薬局は盲点だった!近所に小さな調剤薬局がいっぱいあるから回ってみるよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:30:24.32ID:PYeCMT+i
説明会で給食エプロンの洗剤柔軟剤は香りつきを使わないように言ってくれたから助かる
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:47:29.15ID:hZrQlByc
持ち歩く体操着袋とか給食袋って記名は外側にしない方がいいのかな
特に説明がなかった
とにかく記名をしろとしか言われてない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:57:20.48ID:DZJud0cn
>>515
ボールドのコピペは知ってるよww
そこは別に絡めた意識全くなかったわww
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:02:05.65ID:meYYCuZe
移動ポケットって何年生まで使うかな
複数用意すべき?ちなみに落ち着きない男子
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:49:06.86ID:TcgFsvH+
体操着袋は巾着のナップザック型で、ランドセルの上から背負うらしいんだけど、布製のが洗えるからいいかなと思ったんだけど、雨が降ったら傘さしてても濡れて中の体操服までびちゃびちゃになるんじゃないのかと
防水タイプだと丈夫そうだけどしょっちゅうは洗えなさそうだし高いし
雨降ったら使い捨てできるビニール袋でも被せて行かせればいいのかな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 05:30:38.83ID:8JpSU6lJ
>>534
防水スプレーしとくのは?
>>533
上の子は女児だけど二年の始めまでだった、面倒になるみたいね。スレ子は男児だけど1こ買って様子見るつもり
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 06:44:27.72ID:04QWojE2
>>505
昔と違って、父の日や母の日のイベントを学校に持ち込まなくなったからじゃない?
私が子供の頃はまだ、母の日に母親の似顔絵描いて後ろの壁に掲示したりしてた
人と違うことが丸わかりだったよ
そういうのみて、親もいろいろ言う人が多かったしね
うちの親もそうだった
自分も幼少期に父と死別してて、就職差別もあったって言ってた
銀行なんかは母子家庭では採用してくれなくて、公務員になるしかなかったって
0538533
垢版 |
2020/02/09(日) 10:23:58.70ID:xWg5JwAS
>>536
うちも1個買って様子を見ることにします
ありがとう!
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:13:50.33ID:TNXUmo6n
ガーゼマスク買えた!
ディスカウントストア?の文房具コーナーに3個だけ残ってた
しかし、タイミングが悪いというかなんというか……
4月にはみんな買えるようになるんだろうか?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:02:15.68ID:3jKlLd1q
意外とキャラ物売ってる雑貨屋とか、ヨーカドーやイオンの学用品売り場とかに普通にあったりするよね>ガーゼマスク
うちは体操着と給食着はここで買ってね、と言われた学校指定のスポーツ用品店で買えたよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:10:30.67ID:L/Oe/Qhh
うちも今日ヨーカドーの学用品コーナーでガーゼマスク買ったよ
サブバッグとか巾着類、薄いパステル系で揃えたけどすぐ汚れるんだろうなぁ
まぁ2年もてばいいか
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:35:38.81ID:UoIskIOi
3年生くらいになったら、年長の時に買った柄は嫌がるようになるんじゃないかと自分の経験上思うw
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:19:52.00ID:vIibDkIh
巾着袋を5個も作らなければならない
苦手なんだよ
買った方が安くて楽な気がする
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:19.66ID:cvlrtwwA
アレルギーの書類を入学式にだすんだか、これを機会に検査した方がいいかな
気管支喘息で と鼻炎の診断はもらつて毎日予防薬と抗アレ飲んでるけど血液検査はしたことない
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:23.74ID:+vZid+Wf
>>530
うちは手提げとか袋物は内側に記名と言われた
防犯上、名札も学校の中だけでしかつけない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:11:22.60ID:TNXUmo6n
>>545
原因をはっきりさせておいたほうがいいと思う
これは私自身の話だけど、気管支喘息が酷くてアレルギー検査したらカモガヤアレルギーだった
以後、アレルギーの時期だけ薬を飲んだり、草むらを避けたり、防護策を練りやすくなった
小学校だと草むら探検したり、遠足で山登りしたり、アレルゲンに突っ込んでいく行事もある
アレルギーの薬は眠くなったりだるくなったりするから、使わないで済むなら使わずに済ませたい
検査をすれば、使わなくて済む時期がわかるかもしれない
保険効かないから実費だけどね……
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:15:41.43ID:fpZy7jLn
え、保険効くよね?医療費無料で調べたよ
症状も出てるなら適用されるはず
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:26:31.21ID:83krn2ZV
薬は無料だけど、検査は実費だったよ
うちの子供は全ての項目で出てたから、季節関係なかったけど、親はモヤモヤはなくなったよ
検査怖がるかもだけど、がんばって
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:11:55.17ID:2S8MSpma
うちも検査は医療費無料の範囲でできたよー
項目が違うのかな?
かなり詳しく出たけど全て陰性で、ここまで何も引っかからない子殆どいないって言われたw
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:59.64ID:mSwJgkVE
当時、長らく副鼻腔炎と診断されてたスレタイ娘、MAST36を4歳から受けられるってことで4歳誕生日に調べたけど、何も出なくて拍子抜けしたわ
(ついでにと受けた私が、小麦乳卵ピーナッツラテックスのクラス2陽性で驚愕したけど)

娘に関しては、何かあるんじゃないかとモヤモヤしなくてよくなったから気が楽になったな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:10:42.66ID:hn/2n1AS
>>550
うちも花粉症、アレルギーあると思うって言われて保険適応で検査受けたけど何も出ず(鼻炎が続いてた)
けど、先生には小さいから?まだ数値には出てないけどこの子は花粉症だから!!って言われた
去年の今頃だったから、今年も検査しましょうって言われるのかな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:26:50.11ID:H7fdct4a
入学説明会終わったから体操服、紅白帽、通学帽、防災頭巾買ってきた
楽天の買い回りで色鉛筆、筆箱、無地の下敷きと買ったしミンネで防災頭巾カバーも買ったしだいぶ入学用品準備は進んだかも?
上履きは普段履いてるメーカーの上履きを別途買う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:39:14.89ID:j6V3X1kf
>>547

545です返答ありがとう。
遠足とか草むらに行くこともあること考えてなかった
喘息幸いにも軽いほうだけどこれを機に検査してみよう
泣き叫んで暴れるけど子供のため頑張ってもらおう
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:18:30.22ID:w4el8Vnp
>>553
うちもちょうど今日体操服とか諸々の指定品買ってきて、上履きと体育館履きは3月に入ってからサイズ合わせて買う予定
文房具類もほぼほぼ揃ったけど、ランドセルだけが今月下旬配送予定でまだ手元になくシミュレーションが捗らないw
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:50:51.66ID:FVBSumok
するよー
学期末には履けてた上履きが長期休み終わったら小さくなってるとかあるあるじゃない?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:43.05ID:2S8MSpma
うちは体育館履き無しで上履きだけだ
新しいもの買って、卒園式から履くつもり
式典だけなら汚れないし。
名前彫った鉛筆、赤鉛筆も届いて、ほぼ準備終わりかなー
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:18:58.63ID:KdtWDpIA
色鉛筆のパカッと開く缶ケースを開けるのが難しそう
ネット見たらクーピーみたいにボタンで開閉するソフトケース入りの色鉛筆もあるけど、
幼稚園児っぽいってからかわれたりするかな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:22:07.18ID:l922Vzx1
>>556
いくらでもあるよ
うちは最近サイズアップしたばかりだから入学式用の靴を昨日買っちゃったけど
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:08:29.19ID:rtPgpOi3
>>559
缶指定じゃないならソフトケースのほうが便利よ
缶は蓋部分が裏側に折り込めないし
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:53:16.63ID:rYEmr1Dd
物品販売が4月だった
ここ見てて説明会と一緒だと思ってたわ…入学まで1週間ないのから焦って名前付けるの嫌だなー
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:22:42.98ID:kwPjcNp3
>>563
缶でも、スライド式で使用時はフタを裏側に収納出来てコンパクトになるやつがトンボから出てるよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:42:34.75ID:SDp+pRyA
>>559
幼稚園でも缶タイプ使ってるからすぐ慣れると思うよ
落としたら煩いしフタ潰れるけど、みんなそんなもんだと思う
お道具箱とセットのキャラ物にしちゃったわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:29:00.34ID:tyPzBmYz
普通ランチョンマットって普通の布で作ったやつかな?
私が小学生の時はビニールクロス??と言われてた気がするけど、
ビニール素材で、女の子なら周りにレースの縁取りがあるランチョンマットを使ってた。
その辺の文房具やさんや今は亡きファンシーショップで購入してたんだけど、今は見かけないよね。
今は普通に布で作るのが主流??
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:04:37.75ID:hCUtOKkx
周りも自分も市販の正方形のナフキンだったよ
綿100オックス地のやつ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:05:21.16ID:jCMGr3xN
>>568
100均に少し厚めのものがランチクロスとして売られてたよ
幼稚園の時はそれ使ってた
年少の時しか使わなかったから、また引っ張り出してきて来年使う予定
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:19:22.39ID:tyPzBmYz
ハンカチで代用なんて考えたこともなかったけどなるほど!
当たり前だと思ってたビニールマットは私の地域だけだったんだな。

>>572
それはビニール素材ですか?探してみます。

みなさんありがとう。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:30:50.87ID:LpXMhsVT
幼稚園が指定のビニールの多分テーブルクロスを切ったものだったけどこぼしたソースが染まってしまったり手入れがめんどくさかった
布の方が楽だと思う
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:34:54.43ID:tyPzBmYz
>>574
ありがとう。そっか、染まっちゃったりするのね。
便利そうだと思ってたけど、しょっちゅうこぼしたりする男児なので逆に面倒なことになるかもしれない。
最初のうちは布で様子見かな。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:37:47.15ID:r7QyqO8d
うちは給食トレー使用だからランチョンマットなしだよ
サイズや素材もだけどそもそもランチョンマット使うか確認した方がいいのでは
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:01:48.96ID:5NBqLbYD
トレー使用でもランチョンマット使うところあるしそもそも必要だから質問してるんだと思うけど
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:16:53.14ID:iNMDkCew
雪国でも小学生になったら冬は上下別の防寒着になるよね?
ジャンプスーツを買い替えたいって言ってるけど小学生では着ないならあと2ヶ月耐えてほしい
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:17:12.58ID:B6tEsLUR
自分の小学校もビニールのランチョンマットだったけど、持ち帰りは週1で、小学生なんて食べこぼしの処理が適当だから、臭くなってる子が結構いた思い出

まだランドセルしか用意してない
文具は、卒園記念品で一部貰えるからそれ待ち、算数セットや体操着の名札は入学式で配布なので先に他のものの名前着けやっておかないと後が大変だし、そろそろ取りかからなくちゃだわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:30:06.24ID:Vnjir4y9
制服や体操服以外は一通り揃えたから昨日名前つけしたけど思ったより早く終わった
お名前シールとスタンプはほんと便利だね
で、思ったんだけどクラスも書かなきゃなのかな
ゼッケンや上履きには何年何組って記入例もあったから必要だってわかってるけど色鉛筆とかまでいるのかな?学年上がっても継続して使うだろうしな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:08:39.19ID:bf24bimB
文房具とお弁当箱(給食始まるまでの学童の為)買ってきたー
筆箱や下敷きは超シンプルな無地にした代わりにお弁当箱とお箸は子供の希望でポケモンにした
親子とも納得して良い買い物が出来たし、ポケモンセンターで誕生日祝ってもらったし
四月から通う予定の習い事の体験に行って子も気に入ってやる気出してたし
今日は良い日だった!
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:30:29.09ID:1u8gHnyW
学校の書類の年齢欄って
四月一日?満年齢?その時点?っていつも迷うw
ちなみに入学前に誕生日迎えているのでなおさらだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況