X



トップページ育児
1002コメント336KB
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:53:23.34ID:3y13pvDq
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう


前スレ
大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止6©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566608243/
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:35:43.74ID:5S8sHLFS
職場の人で偏差値40の公立校へ子供を通わせてるって人がいる
高校良いところ行ったからって大学は関西人なら誰もが知ってる有名4大学のどこかへ通わせてあげたいって張り切って塾通いとかさせてる
でも本人は劣等生で学校も塾もサボって遊び呆けてるらしい
それで親が困ってるかと言えば「うちの子はやるときはやるのよ」って頓珍漢なことを言う
どう見たって高校受験失敗してますよね?
なんだかなーって
その人、「女の子なのに工学部!?どーすんの?就職も結婚もできないじゃん!」って国立大生のうちの娘の事をバカにしてきたので余計に
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:58:50.93ID:guND8zgp
>>179
大学受験の時に結果は出るだろう
モヤモヤするだろうが、ほっとけ
私は女子の工学部は好きよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:03:38.93ID:4W9StANe
何度読んでも「偏差値40」と「高校良いところいった」が繋がらないんだけど、どう処理したらいいの?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:25:10.35ID:5dHifKs9
試験終わったら春休みか
1か月以上あるけど、新型肺炎出てるから気軽に旅行行っておいでって言えないわ
収束するといいんだが
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:08:37.69ID:phhCE3qL
>>180だけど、本気で言ってるのよ
偏差値40のいい学校
釣りじゃないよ
不妊治療で40過ぎてから生まれた子らしくて溺愛しすぎて頭おかしいんだと思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:39:54.45ID:dS72gwHI
偏差値40台(四捨五入で50)で良い学校なら田舎に意外とあるけどね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:39:25.35ID:5dHifKs9
あり得ない妄想を聞かされすぎて疲れちゃったんだろ
無理無理ってリアルに言うわけにもいかないからな〜
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:04:54.52ID:wxU4Ep0+
日本全国に知れ渡っている私大ならともかく
関西限定枠の有名私大なら入るかも...
でも他所のうちの事はどうでもいいよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:13:45.15ID:hs4HS3PK
関関同立のことでしょ
推薦枠も多いけど、一般枠ならさすがに40台の高校からは厳しいかと
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:57:03.15ID:oE5Y6sd+
中学生の親御さんが塾バイトの大学生に対して、授業を増やしてと言っても大学が忙しいからと断られ、あげくに卒論があるからとバイトを辞めてしまったと怒ってた
バイトに何を期待してるのか
大学生なんだから大学優先するでしょ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:29:46.79ID:8UB09dAN
うちの子が塾講師のバイトしてるけど、学校名は言っちゃダメ
でも親が聞いてきたり子供に聞かせたりしてしつこくしつこく聞いてくる家があるって言ってた
塾長が「学校名が言えないようなレベルの大学の学生を塾の講師にするな」ってよく分からんお叱りを保護者から毎年1回は受けるらしい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 01:37:18.85ID:wSJkBNk7
子供が目指しているところよりレベルが低い大学だとガッカリする
料金に対しての対価が見込まれない恐れるがある

と考えるからだろう
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:40.10ID:t59AWQY5
>>199
複数の学生を雇ってる場合、良い大学の子にしてくれって言いだすのかも
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:27:46.24ID:oSfrrLVf
実は高校受験で世話になった個別塾が不安で
大手予備校に変えようと思ったことがあったけど(先生たちの学歴も良さそうだし)
子どもが嫌がってそのまま大学受験まで世話になったけど
先生って学歴じゃないなーって本当に思った
うちの子よりも偏差値では低い高校、大学に行ってた塾講師の先生だけど数学が好きで
好きだからこそ教え方も上手で子どもがりスペクトしてた
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:29:12.69ID:oSfrrLVf
ちなみにその塾では学歴も高校までオープンだった
聞いたことない大学の先生もいたけどそれぞれ良かった
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:33:48.42ID:6KrnGQTK
>>200
上の子の受検それで失敗した
偏差値15も下の大学しかもセンター受けてないような大学生に上位国公立受験の指導は無理でしょ
クレーム付ければよかったわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:05:51.35ID:ad/MqF+r
東大生や医学生を売りに講師やってる人もいるけど
優秀過ぎる人なんか「わからない」ってことがわからないから
教えるのに向いてないと思うわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:38:25.23ID:ln1k/8Gy
>>206
同じくらい頭の回転の速い子にはいいけど、普通の塾の先生やってたら教えるの下手って言われそうw
生徒と先生の相性次第か
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 04:36:56.01ID:igOnwf2B
>>202
先生は学歴じゃないっていうのはわかる
教え方が上手かどうかの差は大きいよね
教え方はセンスがある
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:21.32ID:86rYN31y
お医者さんが出身校の偏差値より、手先の器用さやコミュ力のほうが重要なのと一緒かw
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:58:26.71ID:5jJhaqvi
最後は受験生の好きな学問をもっと勉強したい
という生徒の意欲でしょうね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:48:38.38ID:In0lvn9y
天才スポーツ選手が名コーチとは限らないのと一緒よ
なんでもするする身に付く天才は何故自分ができるのか説明できない
苦労して身につけた秀才は自分が会得した技を効率よく教えることができる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:06:30.93ID:pOarqKUn
>>199なんだけど学部も言うの禁止なのよね
うちの子のバイト先の塾
逆に講師は全員旧帝大生みたいなのを売りにしてるところもあるんだけども
うちの子の塾はピンきりのレベルの大学生が働いてるんだろうなって
ただ教員志望とか資格は取りたいっていう子が多いらしい
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:47:42.15ID:27SyEUSM
>>205
そう質問しても答えられないの
他の塾講に聞きに行ったり教室長に聞きに行ったりするから
教室内で大事になって申し訳ないから質問し難いって言ってた
あと週二日休み、年末年始一週間以上休み
大学受験に対応できないなら最初からそう言ってほしかった
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:12:34.83ID:LT/fAYXq
バイトするなら、先生として軽々と質問に答えられるレベルの塾にしとけって事だな
参考になった
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 01:30:41.78ID:npmlAvE+
無理なレベルの生徒を担当しちゃいけないってことね
うちの娘は中学生の少人数クラス担当
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:01:10.39ID:rpL3UpFg
子供が個別指導で高3受け持ったけど、質問に答えるのに居残りになったり赤本やるのに時間かかるから次からは断ってた
どの学年でも同じ時給だから何も旨味はない
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:15:38.61ID:BPrH2sXM
うちは東大生専門の個別で2対1の指導してる
東大を目指してるから東大生っていうならわかるが
学校の勉強についていけないレベルの子も混じってて謎って言ってたな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:44:38.16ID:LT/fAYXq
近所の塾は入塾前に模試受けさせて、学校の成績表も提出してもらて、あまりにも成績悪い子は「うちでは教えるの無理です」って断ってたよ
親御さんは悲しむだろうが、バイト先生は助かると思うわ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:14:23.14ID:S1L2mB/6
その塾の志望校合格率を下げるおそれのある子は入れたくないだろうね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:41:41.19ID:DdqW8F/5
そういや超が付く名門私立進学高に子供が合格できて「○塾はいいわよ!お薦めよ!」って職場でうるさい人いた
そのまま高校もその塾に通ってたけど大学受験に失敗したとたん「あそこは大学受験はダメだわ。大失敗」ってボロカスに言ってて、何もそこまで全責任負わさんでもって思った
たぶん子供さんの勉強するピークが高校受験だったんだろうなとも思った
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:04:02.74ID:LT/fAYXq
>>226
今までできる子アピールしてた手前、受験失敗を子の能力のせいだと認める訳にはいかなかった
そんなとこかもね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:49.76ID:SwOC0CG+
卒業する皆さんは論文はもう完成したのかな
うち、明後日提出だって
4年で卒業してついに就職だ
子育てあっという間だったな〜
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:43:01.35ID:kI4N9a0Y
うちの子は12月が締めだった
年明けてからはバイトと旅行
今はバレンタインの催事でチョコレートを売ってる
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:10:08.84ID:GsfhHPoC
>>266
塾にそこまでの責任問えないは同意だけど
個人の勉強ピークじゃなく塾選び失敗だと思うよ
中受に強い塾、中高偏差値に合わせた補習塾
大学受験なら志望校偏差値に(コースやクラス以前に塾本体が)合った塾、更にAO狙いならそれに特化したお高め塾は学内推薦取れる定期試験の成績上げを高1から担保してくれる
うちは情報に疎い部類だったから後から知った事も多くてサポート弱くて子に悪かったと少し思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 01:19:57.85ID:jpRuQzz8
わたしも上の子の時は情報に疎くて申し訳なかったと思う
友達からの紹介で入った塾だからやめにくかったみたい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:32:45.01ID:qFWO45ws
私も情報不足で、中受に失敗させてしまったから
高校と大学受験は有名な塾に入れて本人に情報を与えてもらった
大学は推薦だったけど素晴らしい志望動機を考えてもらえて本当にありがたかったわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:06:35.67ID:6YVDZZWY
もう大学は春休みが来るね
大3と院1は就職活動で忙しい春かな
うちは去年だったけど、地方だから遠くまで就職活動に行った
飛行機と新幹線とホテルの予約に使ったクレカの支払額がすごかったのを思い出すよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:20:47.46ID:3CK3Ocbe
うちの子、東京の結構便利な所でひとり暮らししてる
地元や関西の大学に通ってる友達がちょくちょく泊まるのは気にしなかった
うちの子が関西に行った時には友達の部屋に泊まるし
ただ就活で東京に来る時、毎回うちの子の部屋に泊まるっていうのはちょっとモヤッたわ
本格的に就活が始まったらどれだけ泊まるんだろう
その子の宿代どれだけ浮くのかしらって考えてしまう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:41:04.17ID:6YVDZZWY
>>236
遊びならお互いの節約になるけど、就活の時は断っていいと思うなぁ
同じ学年なら自分も就活と卒論・修論始まってて忙しいよ
いくつも会社受けるし、内定の約束もらった後も何回か会社の人に会うし、急な用事が入ってくるから友達に宿泊の保証できないよ
それなりの会社だと後で交通費払ってくれるから、ホテル利用がいいと思う
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:52:23.98ID:rAS/G0Xo
昨日推薦で某国立の合格いただいたんで住むところを探さなくちゃいけない地方人です
寮に入らせようと思ったらどうやら少数しか募集してなくてしかも留学生と3人ユニットのところ
しかも東京とはいえめちゃくちゃ高い
留学生も中国人が結構いるようなんですが今の時期やっぱり気になってしまいます
留学生だって母国に帰省するだろうし

ここの親御さんとしたらやはりそういう留学生と同じ生活するっていうのは避けたいですか?
普段だったらこんなこと気にしないしむしろ留学生と生活なんてありがたいと思うのにこんな事態になってしまって悩んでます
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:53:20.34ID:t0dYx7YV
>>237
家賃払ってるのは本人じゃないでしょ
泊まらせてもらう子の親は知ってるのかなと思ったけど>>237のような考えの親ごさんかもしれないわね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:57:56.03ID:dzNOo/GC
就活はたいていの親が交通費や宿代出しますよね?
だったらうちの子の部屋に泊まらなくてもいいのに
>>238さんの書かれたようなこと息子に言ってみます
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:15:27.69ID:TNCKLHrg
>>239
合格おめでとうございます
ウイルスは頭を過るし心配もするけど、まあ大丈夫だろうと判断します
心配なら潜伏期間を見越してギリギリの時期に入寮するか、1週間くらいホテルから通うとか
留学生と同室になる興味深い経験は代えがたい
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:37:22.03ID:6YVDZZWY
>>239
合格おめでとう!

病気のことは分からんなぁ……確率は上がるだろうから自分だったら避けるかな

うちは寮に入れない可能性を考えて、最初から学生アパート探したよ
丁度いいアパートは早く埋まってしまう
うちは12月にはアパートの目星つけといて、二次試験より前の1月中に仮契約した
二次試験の日に親も入試についてきて不動産屋と契約する人が多いんで、それより前に動いた方が良いと思う
今はネットでも契約できる所も増えてて、地方からでも契約可能だよ

もし寮に入るとして、他人と一緒の生活は大丈夫な子なのかな?
寮によるんだろうが、うちの子の大学の寮は独特な雰囲気があって、嫌だった子はアパートに脱出しちゃうそうだw
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:28.93ID:Yl/yQA9+
>>239
うちの子と同じ大学かな?
女の子はともかくとして、男の子の寮はちょっと離れていて電車通学だよね
あれだったら大学付近にアパート借りる方がいいと思うけど
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:20:17.19ID:eDhGiDNb
>>240
うちはそんな図々しいことは断固しないよ
でもお子さんがぼんやりしてる子ならこれからも利用されることが絶えないだろうし、そういうの気にしないならそんな生き方もありなんかなと思ったのさ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:59:36.93ID:6YVDZZWY
>>241
就活費用を親が出してるのか子がバイトから出してるのかは、色々あると思う
うちの場合は親が払ったけど、短期間に集中して沢山お金がかかるんだな〜って印象だった
親が出さない場合は、学生にとっては大きな負担になるだろうな
とはいえ、あなたのお子さんがホテル代わりになる必要はないと思うよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:28:55.71ID:rAS/G0Xo
>>244
>>245
やはり微妙ですかね
本人はむしろ留学生と一緒の生活の方がいいなんて言ってるんですけどね
あと2日東京にいるので最寄り大学最寄り駅の不動産屋を回ってみます
地元が遠いのでできればベッドや洗濯機や冷蔵庫がある物件を探してるんですけどそんなとこありますかね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:47:58.89ID:04rNAIeD
>>248
ま、どうせ講義は一緒に受けるし、悩んでも仕方ないのかなーとも思うけど分からんわー
家電は、ごく稀についてる部屋もある
なくてもレンタル業者もあるよ(学生多い土地だと、不動産屋さんと提携してるところもある)

買うなら大手家電量販店、ホームセンター、イオン、ニトリ、自分の大学の大学生協も通販やってるし、配達日指定できるところもあるよ
卒業時は、リサイクルショップとか不用品回収業者に処分を頼めばいいのでは
状態がよければ買い取ってくれる事もあるし
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 06:18:05.78ID:wk3lAjEK
>>236
泊まりに来る友達の親に良識があれば、
普通宿泊費の代わりのお礼を持たせると思うけど、
過去にお礼がなかったら、単なるタカりだね
徐々にでも距離を置くように子に伝えるが吉と思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 06:22:50.11ID:zv+XJVhK
>>248
家具家電付き物件は「東京 家具家電付き物件」で検索するといろいろと出てくる
不動産サイトも出てくるから見てみたら?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:30:45.31ID:gIV1MHt0
子供の大学ではボランティア部が卒業する子の家具家電を引き取って綺麗にして入学する子に配布する活動をやってる、エコで良い活動だよね
子の部室にはテレビとコタツがあって卒業した先輩が置いていったらしい
テレビを捨てる時が来たら費用は部費で払うのかな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:22:32.57ID:X1Xh5aLO
ちょっと教えてほしいんですけど
去年、3月30日くらいの夜に大学の合格通知電話が掛かってきたって言ってた人がいました
この電話に「入学します」って答える人は浪人を決めてる人のみですか?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:11:47.94ID:cUY+p0MV
そんなわけないじゃん
うち国立残念で内部推薦のGMARCH理系進学の現2年だけど国立から電話来たら今からでも(本人が行きたいなら)行かせるよ
本人が行きたい学校が一番
もう一校私大も残念だったけどそっちだったとしても本人が行きたいなら行かせるよ
なんでそう思ったの?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:19.44ID:sJaoW1fu
>>253
大学は二重学籍は禁止なので、もしかしたら別の大学の退学手続きすれば入れるかも?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:25.11ID:X1Xh5aLO
みなさんありがとうございました
3月末に繰り上げ合格を受けられる人ってどんな状況の人なんだろうという
ただの好奇心です
上の子の時は本人が直接大学に来て入学手続きする日があったように思います
下の子は私立に合格したから前期授業料の払い戻しをしない時点で入学確定なのかなぁ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:38.21ID:X1Xh5aLO
本当にギリギリですよね
月末の夜9時頃、担任に
こういう連絡があったけど先生どうしようぅぅぅって電話が掛かってくるみたいです
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:52.49ID:FDgsP7/V
>>248
同じ大学という前提で語るけど
梶ヶ谷にも食事付きの寮があるけどこっちは検討した?
学生会館という選択肢もあるよ(高いけど)
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:34:46.81ID:sJaoW1fu
東京の国立大は複数あるから、直接大学名出さなくても所在地書けば分かる人は情報くれるかもしれないね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 17:08:57.90ID:wb631f28
去年の今ごろはセンター失敗して大学のレベル落とす落とさないで家の中が阿鼻叫喚になってたんだよな
今となっては「あーやったねー」って笑えるけど、当時はどうなるかヒヤヒヤだった
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:47:50.58ID:LYJrZCxE
うちは上の子が大学受験、下の子が高校受験だったな
上の子の方がギリギリの挑戦すぎて、下の子が受験だった印象が残ってないわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:25:33.87ID:jQJPEZ3a
去年はインフルでガクブルだったけど、今はその比じゃなくて心中察するにあまりない
って我が家も同じ立場だけれど(コロナに関しては
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:33:48.32ID:q5VHdzCo
それをいえば震災の時もそうだし
新型インフルの時はもっとそうだったような
今より怯えに怯えて軒並みイベントは中止になったわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:04:20.63ID:LYJrZCxE
もうそんなに前になるか
大学の後期試験が実施できなくてセンターのみの判定になったり、受験できなくなった人のために追試験日を設けたりしたんだったね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:23:48.87ID:BC19kajp
首都圏でお子さんに一人暮らし(寮含む)させてる方にお聞きしたいです
月々の仕送り額と内訳はどんなかんじですか
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:06:05.93ID:X8zyF4V0
細かい内訳って親には分からないんじゃない?
家賃だけなら知ってると思うけど

家賃以外はあまり地域に関係ないから、大学生の一人暮らしの費用でググれば出るよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:18:01.93ID:82A/s7fj
>>268
うち都内国立で大学の寮、寮費は半年ごとに振り込みで電気水道自治会費(ガス無し共同シャワー室洗濯室有り)で月あたり2万くらい。それと学費、ネット回線とスマホ代は親が払ってる。
その他の食費やら研究費やらお付き合い、雑費で月7万あげてる。あげすぎかもしれない。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:19:26.33ID:BGz1pYWm
首都圏ってざっくり言われても茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川山梨の1都7県あるんだよ〜
食費がだいぶ違うと思うよ〜
上下水道も違うだろうし都市ガスかプロパンガスかでも違うよ〜
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:33:50.53ID:X8zyF4V0
月の生活費=仕送り+奨学金+アルバイトだから、仕送り以外がどうなってるかも聞いたらいい
食費は自炊かどうかでも違ってくるよね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:21:31.13ID:QtUO7jK2
有難うございます
都内の学校に通うのに住む場所を仮押さえしようと思うのですが金額的にどうかと思いまして

食事付きの学生寮みたいな所で電気代ネット代含めて11万
定期代が半年で46000円くらい
本当はこの金額でも親的にはなかなか厳しいのですがこれは安い方なのかな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:29:40.89ID:ahU1ECu8
うち地方だけどその地方の下宿生の生活費平均が13万代なので13,5万おくってる
でもスマホ代月1万ランチカード年間18万帰省代がかかる
それに授業料あわせると年額250万越えてた
6年(非医理系)で1500万
倹約頑張ろ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:42:57.28ID:i1RUJV2l
>>273
大学生協の2018年の調査結果、見てみる?
一人暮らしの生活費は全国平均すると126100円/月なんだけど、東京は家賃が高いんでもうちょっと高くなるんじゃないかな

自宅生・下宿生の1カ月の生活費(全国)
https://www.univcoop.or.jp/parents/howmuch/step03.html

地域別一人暮らしのための費用比較(住まい探し費用、新生活用品購入費用、家賃)
https://www.univcoop.or.jp/parents/howmuch/step02.html
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:50.09ID:i1RUJV2l
>>273
その寮って家具家電ついてる?
一通り買うと高いんで、それも加味して家賃くらべてみて
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:15.12ID:BGz1pYWm
>>273
定期代高くない?
学校からかなり離れた所に住むの?
私鉄とメトロとJRの3社使う乗り換えあるとか?
通勤定期で計算してない?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:21:49.43ID:i1RUJV2l
>>275に大事なこと書き忘れたんで補足
>「下宿生」・・・「寮生」を除く自宅外生のこと。アパート、マンションを初め、学生会館、貸間なども含んだ住まいの学生を「下宿生」として集計しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況