X



トップページ育児
1002コメント399KB
買って良かった・失敗したおもちゃ56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:26:54.70ID:RQ0AOGua
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12 .fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities...toytoy2ch/index.html
■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522437959/
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572492357/
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:11:30.18ID:nKW/Loy+
>>250
IKEAのは茶巾寿司みたいな形だったから月齢低いと投げるの難しそうだったよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:30:29.16ID:QhYIqiI9
>>250
ちなみにどちらのパターンブロック使ってますか
マグネット貼り付けるならプラスチックの方が良いのかな?
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:04.18ID:n314Lonf
>>251
それくらいなら自作すれば?
マジックテープと両面テープとボールあれば比較的簡単にできそうだが
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:24:05.58ID:1CNz7LWl
小麦粘土を揃えようかと思うんだけど、百均のものをバラバラに買い集めるか、ねんDoとか最初からセットになってるものを買うか、どっちがおすすめかな?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:09:34.30ID:5sFKnULM
100均
うちは混ぜ混ぜして遊ぶのが好きだから汚い色になったら買い替えてる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:45:10.53ID:MLW4gNoW
プレイドーも100均も持ってるけどどちらもすぐ混ぜてしまった
プレイドーの道具は創作意欲はわくけど力がかなり必要で使いづらいのもある
粘土デビューなら粘土も道具も100均で充分だとおもう
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:04.70ID:VPW//wan
すぐに色が混ざって汚くなるし、100均で十分かと
100均で複数色入った粘土セットあるよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:04:11.65ID:lnNUA1qJ
100均のいろんな色入ったやつ、ちょっと匂いが苦手。
ダイソーのお米の粘土は無臭で触り心地も良いのでたまに買ってる、ちょっと高いけど。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:16.88ID:NavX0NKo
横だけど100均で何度買ってみよう
まだ早いかーなんて思ってたらあっという間に3歳過ぎてタイミングを見失ってた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:17:10.18ID:aAxEj+NC
3歳過ぎてたらダイソーとかの硬めのジェルスライムみたいなやつもおすすめ
アンパンマンとかヒーロープリキュアのグミのトレイ取っておいてグミ作ったりただこねこねさせてるだけでも随分遊ぶよ
小麦粘土はチネリ飯みたいな細かいゴミいっぱい散らばるけどそういうのが出ない所がいい
クリアカラーなのでこれといったものは作れないのがデメリット
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:26:19.71ID:c6FkYfQV
スライムは材料次第では、口に入れると結構ヤバイんじゃなかった?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:34:27.37ID:JZH6ImCX
>>258だけどレスありがとう
早速ダイソーでお米の粘土といくつか道具も買ってきました
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:48.49ID:iMoTzaij
ソランちゃんきほんセット、ヨドバシで2980円になってるよ
メルちゃん並みの値段なので検討中の方見てみて
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:41:38.04ID:iMoTzaij
そっかー残念
ヨドバシはポイントも10倍だから実質2709円ぐらいか
まあおもちゃはタイミングが一番大事だから…
ちなみに私は発売当初の一番高い値段で買ってるよw
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:32:49.63ID:3S+QTgqd
マンション1階に引越ししてそこそこ広い専用庭があるんだけどおすすめの遊具ありますか?
子供は3歳&1歳です
子はトランポリンがほしいと言ってるけど枠付きの方がいいのか迷っています
あとは砂場かなぁ
ちなみにマンションに小さい公園がついていて遊ぶ声が聞こえるのでうちが庭で遊んでいても特別迷惑をかける環境ではないと思います
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 01:24:14.07ID:OdwL5JT4
ここでも一時話題になってたと思うんだけどマックのハッピーセットのリカちゃん
もらった時はあまり興味持たなかったんだけど2歳半の今めちゃくちゃ遊ぶわ。置いといてよかった
ついでに週半ばにハッピーセット注文した時に女児おもちゃが品切れで過去おもちゃになると言われて承諾したら2017年リカちゃんが来たんだけど
よく外れると言われるドレスも合わせ部分が改良されていってるんだね
去年の形の方がカチッとはまる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 04:43:36.95ID:SBBb09Ee
>>274
答えになって無くて申し訳ないが、室外用遊具は台風や暴風なんかの時には室内にしまえるか、飛ばないよう杭打ちとかも必要なのでは?
ここじゃ無くて専門業者に聞いた方がいいと思う
砂場はきちんとカバーしておかないと砂が飛んだり猫のトイレにされるから気をつけて
そんな中パッと浮かんだのは、テントを設営して遊ぶ、夏のプールだわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:32:58.70ID:3YsjhfWX
>>274
私も答えになってないけど、マンションによっては管理規約で専用庭に置ける物が限られてるので、念のため管理会社に置けるか確認してから購入した方がいいよ
うちのマンション、専用庭は避難経路になってるのに池と大型遊具設置した人がいて、問題になって最終的に全部撤収してもらった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:43:41.95ID:12zZ86j0
>>276
>>277
ありがとうございます
確かに台風の時とかに飛んでいって周りに迷惑をかけたら困るのですぐ片付けられる遊具にしようと思います
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:33:41.19ID:4HoJ56AS
家庭菜園は?
土いじりもできるし、毎日観察できるの良いと思う
うちは上階だから外で区画貸の畑を借りてるけど
その費用が無料になるなら羨ましい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:04.64ID:sCwGbfAa
一時預かりや室内遊び場でシルバニアでよく遊ぶので2歳の誕生日プレゼントで購入したいです
過去スレでは風呂トイレキッチンベッドは最低限必要とありましたがその場合は3部屋くらいあるお家が必要ですか?人形と家具だけあればいいかな?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:01.28ID:L53eEIW1
>>280
人形と家具で様子見してから、必要なら家買えばいいだけじゃねーの?
AuPay20%還元が気になるならとりあえず買えばいいじゃない

この手の質問見るたびに思うんだけど
個人差があるんだから他人の参考にしても仕方なくね?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:18.98ID:hFAfbPoB
シルバニアはちまちま家具揃えるより、人形と家と家具がセットのを買った方が安く済むからどうせ買うならそれかな
家なくても遊んだりすると思うけど家がある方が楽しいし飽きずにずっと遊ぶと思う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:08:02.20ID:yKWEQGlv
シルバニアかわいすぎて親が目移りしちゃう
2歳前後でもう遊べるんだ!
けっこう小さいパーツ多そうだからもっと大きい子向けかと思ってた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:42:10.80ID:uPZWXXI3
付属してる小さい皿とかショップの売り物とかを大人が期待してる感じにハウス内に並べてしっかり遊び出すのは早くて年中くらいからだよ
ハウスの外で人形に食べさせたりはするけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:39:12.07ID:AERIqsUh
2歳3ヶ月ではじめてのシルバニア買ったけどよく遊んでる
でもたしかにガシャガシャした遊び方だわ、食器も小さいからすぐ無くなりそう
こえだちゃんやシルバニアより少し大きいサイズのおもちゃあれば良いのになー
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:43:29.93ID:SYg5Lqpl
ハウスの中にあれこれ並べて…って正直大人でも細かくてやりづらいよね
お店とか船のほうが天井がないからそういう遊びはしやすかった
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:49:50.70ID:udaR62Ap
>>285
少し大きいならリンキーココやリカちゃんじゃない?
2歳ならメルちゃんやレミンソランのほうが遊びやすいとは思うけど
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:52:56.73ID:MzaxLHbH
シルバニアは小さいうちは人形と家具だけで遊んで小物はしまっておいたほうがいいね
でも3歳くらいから小物も使って遊べる
手が小さい子どものほうが並べやすそうだよ
シルバニアのフォークとか口紅とかマニキュアとか小さすぎて大人はなかなかつかめない…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:56:16.69ID:WgJbOO7J
私が小さい頃はシルバニアファミリーもリカちゃんのお家で遊んでたわメインで遊ぶのがリカちゃんだったしあのお家遊びにくかったから
シルバニアファミリーでもああいうシート型のお家無いのかなあるんだったら私が欲しい
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:43:13.55ID:1LPr5vhh
シルバニアもかわいいけど
2歳前だからまずはお世話人形かなあ

親の好みでレミンソラン買おうかと思ってる
両方かわいくて迷う
レミンソラン単体より両方持ってる人の方が多いんだろうか
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:57:53.11ID:udaR62Ap
>>290
うちは人形好きだから両方というかたくさん持ってるけどまずは1人じゃないかなあ
前にも書いたけど今ヨドバシドットコムでソランちゃんが2980円のポイント10%だからご参考に
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:59:07.18ID:oQ2pSlRV
2歳女児の誕生日悩むでる。レミんソランは興味なさそうで残念
兄がいるからプラレール、ニューブロック、デュプロはある
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:12:41.12ID:/JFxUbRE
>>290
2体買ってもいいなと思っているならまずレミンじゃないかな
最初はオムツかえたりミルク飲ませたりいわゆるお世話をする遊びが楽しいだろうし髪の毛も短い方が扱いやすい
うちはすでに7歳で購入当時レミンソランはなかったからメルちゃんにしたけど、メルちゃんがパンツをはき立ち上がって流暢に喋りはじめたころにもう1体買い足したよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:19:09.16ID:JfltIo5O
>>290
2歳半のクリスマスにソランだけあげた
単体でもよく遊んでるよ
髪の毛はクシャクシャにされたけどw
買ってからコルネが出て単体であげるならこっちの方が良かったかなあとおもったと思ったよ
2歳前の子には髪の扱いが難しいかな
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:19:49.33ID:JfltIo5O
おもったと思ったってなんだw
よかったかなあと思った、です
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:20:16.17ID:/JFxUbRE
あ、遊び方が変わってくるっていうのを書きたかったんだけどなんかメルちゃんが意志もってる的になってしまったすまない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:25:26.65ID:1LPr5vhh
教えてくれてありがとう!
ヨドバシのソランちゃんが破格っぽいのでまずはそちらを買ってみます
もうすぐ弟が生まれる予定なので
様子を見てレミンかコルネを追加購入するかも
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:28:05.89ID:9HmjIZhH
>>296
大丈夫伝わってるよw
自我が芽生え成長するメルちゃんを想像してちょっと笑ったけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:03:05.12ID:DslFMgFS
メルちゃん「オムツストック無いから買って下さい」とか言われたらどう反応したらいいやら…
ぽぽちゃんはドレッドヘアになるけどメルちゃんってボサボサだけどドレッドにはならないみたい
レミンソランは髪質どうなんだろう?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:17:04.88ID:RVfxjLB+
>>301
レミン買って1ヶ月、レミンは何回お風呂入れてもぐちゃぐちゃにならない
メルちゃんは3ヶ月でボサボサヘアーだわ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 19:12:28.31ID:FCz+9LtQ
>>メルちゃんがパンツをはき立ち上がって

目に浮かぶw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:27.57ID:DslFMgFS
>>302
ありがとう!
髪の毛とかして遊んだりするのが好きだからレミンソラン良さそう
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:55:22.25ID:I+a1b2W2
Brioビルダーにモーター付きのセットが発売されてたんだけど買い足すべきか…?
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:12:39.72ID:Gxuxy0Ju
シルバニアを質問した280です
アドバイスありがとうございました
クリスマスと誕生日が近いためネタ切れだったので助かりました!
対象年齢ドンピシャのお世話人形達も検討したいと思います
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:22:22.12ID:zSsesajC
3歳後半になってメルちゃんにはまって4歳の誕生日はメルちゃんのなかよしハウスにしたら毎日遊んでる
家具とかも欲しがるかなと思ったけど付属のレジャーシートでそれなりに遊ぶもんだね
ところでこれについてる紙製の宅配便の箱は普通にテープで止めたらいいのかな?なんかすぐにボロボロになりそうなんだけど持っておられる方どうされてますか?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:36.03ID:s/NI65D1
メルちゃんは知らないけど、おもちゃのメニューとか紙製のものはなるべくラミネートしてる
箱型なら組み立てる前に透明テープで補強
ドンキでラミネーターと用紙合わせて4〜5000円で買ったけど何かと重宝してる
子どもの絵を祖父母にプレゼントしたり保存するのにも使える
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:11:55.27ID:e1p17zV4
>>311
ラミネーター欲しいなと思いながら長男もう4歳
今から買うのもなぁとまだ迷う
あると保管や飾る時に重宝するとは思うけどめんどくさがりな自分が使い続けられるのかなと
作品はとりあえず撮影してボロくなったら捨てるだけの今の方法に慣れちゃったわ

これだとスレチっぽいので…
ハンナブロック
ボーネルンドのマグフォーマーよりお得で数字やアルファベットのパネルもある
兄弟0〜4歳まで安全に遊べるし作品例もあってそこから膨らませて遊べる
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 04:28:27.05ID:WU7I1667
>>310
持ってるけど上をテープで止めただけ
うちの子はあんまり宅配便の箱を使って遊ばないからか綺麗なまま
心配なら中に新聞紙詰めてブッカー(図書室の本とかに貼ってある透明シート)貼るといいかも
あの箱はラミネートできなさそう
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:15:34.44ID:z77kSg9l
室内ジャングルジムを購入しようかなと思っているのですが、ブランコ(鉄棒)っていりますか?
ジャングルジムと滑り台がある折りたたみのものにしたいのですが、ブランコが付いているものにするかどうか悩み中です
ブランコはそんなにいらないかな?と思いつつ鉄棒があると良いのかなと思っているのですが使われている方の感想聞きたいです
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:24:26.09ID:pcRY5Jjj
>>314
うちはブランコ好きだから1歳から3歳半の今でも毎日ブランコ乗ってる
時にはぬいぐるみ乗せたり、たまに外してダンボールと布かけて家にしたり大活躍してるよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:08:32.31ID:p66o0lTH
>>311
>>313
310です
ありがとうございます
透明なテープやシートで全体を保護してみます!
価格の問題もあるのかもしれないけど低年齢用のおもちゃはそもそも紙製にしないで欲しい…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:20:44.44ID:aP1oSwn3
>>312
子ども小学生だけど今の方がラミネーター使ってるかも
時間割表をラミネートして壁に貼ったりちょっとした賞状的なの(完走賞とかw)をラミネー…略
迷ってるなら買っちゃえ!
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:26:47.04ID:Hdh3lcZG
>>312
同じく4歳長男いるけどレゴみたいなブロックの説明書やらなんやらをラミネートしてるから結構使うよ
あいうえお表や日本地図も印刷したのラミネートしたらお風呂に貼ることもできて便利
ワークや迷路もラミネートすると水性ペンやホワイトボードペンで書いて消してと何回も使うことができる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:08:07.17ID:6Iz82GTA
>>312
DAISOでラミネーターがいらずのラミネートフィルム見たよ。
実際に使ってないからどんな感じかはわからないけど。
あと自分は小さいカードサイズならアルミホイル挟んでアイロンかけてる。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:27:38.16ID:RpiVbJFk
>>319
DAISOのはすぐ剥がれてきて使い物にならないよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:34:00.28ID:iKPfvZ/m
まったくラミネートしないなら良いけど、手やアイロンでやる物は用紙の単価も高いしうまくいかないリスクも高いから気になってるなら早く買った方が沢山使えるよ
無料プリントを印刷したひらがな表から、雑誌付録のキャラクターの一覧表とか
冷蔵庫に貼っておくようなゴミの分別の用紙とかもやっとけばボロボロにならなくて油跳ねたりしても拭けば良いし、子どものもの以外にもラミネートしておくと便利なものは意外とある
スレチでごめん
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:20:19.69ID:KGPk/+oT
ラミネーター持ってるかたサイズはいくつのにしました?
小学校あがった後のプリントをラミネートするのに備えて大きい方がいいのかな?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:04:46.63ID:iKPfvZ/m
A4買ったけど今のところそれ以上の大きさの紙をラミネートする機会はないかな
家のプリンターで印刷したものをラミネートすることが多いので
小学校のプリントのイメージがつかないのだけど、子どもが触らないものならラミネートする必要は感じないのと畳めないからあまり大きいと保管に困らない?
A4以上のプリントはそのまま半分に折ってファイリングしておいた方が使い勝手良さそう

このままだとスレチなので
おもちゃの写真をスマホで撮って印刷して、何個かまとめてラミネートしたものをカットしておもちゃ箱に貼るのが良かった
0歳代からやっていたので片付けの習慣がついて、片付けなさい!と怒ることがまずない
おもちゃが増えたり変わったらまた写真撮ってラミネートすれば良いだけ
多少は手間がかかるけど、長い目でみたら片付け習慣がつくことの方が自分が楽できる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:18:16.02ID:0eQOHESC
>>324
支援センターや保育園、幼稚園でも写真やイラストで表示してるとこあるよね
発達障害の子にも有効な方法って聞いたことある
ただ少しずつ表示方法を緩めていかないと表示がないと仕分けできなかったり考えられなくなるそうなのでやめ時が難しいね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:43:24.25ID:iKPfvZ/m
>>325
だんだん写真を小さくして文字を加えて作り替えていて、最終的には文字だけにするつもり
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:01:24.13ID:zX7Syh3P
私もラミネーター欲しくなってきたw

ヨドバシで注文したソランが届いたんだけど、寝かしたときに半目になるのは仕様かな?
顔がかわいすぎるのと、開梱前にすでに髪が乱れ気味で2歳目前に与えるには不安だからレミンも追加注文することにした
届くの楽しみ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:00:11.57ID:Z6Ar2qvI
うちは私が文房具好きだから出産前からA4サイズのラミネーター持って使ってたけど、これから買うなら個人的にはA3お勧めしたい
ラミネーターは大は小を兼ねるアイテムだと使ってて感じたわ
私も買い替えたいが、いかんせん壊れないw
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:11.91ID:dlhP42zc
紙おもちゃラミネートしたいけど、フィルムが1番安いのはどこかな?
ラミネーターはあるけどフィルムがない
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:08:55.16ID:mK4xWTkS
>>324
>>325
写真表示いいよね
うちの子発達グレーで様子見だけどすごく役立ってる
なかなか片付けの場所が覚えられなかったり習慣付けが苦手な子には本当に便利
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:26:15.74ID:iKPfvZ/m
値段が大差なくて置き場所にも困らないならA5にしておけば用途は広がるね
>>329
いくつも比べたわけじゃないけど、ホームセンターよりドンキホーテの方が安かった
半年くらい前に100枚で999円くらいの買ったよ
1枚10円なら、痛むと嫌なものに惜しみなく使えるなと思って
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:47:36.14ID:CGhdDdin
文房具屋さんがセールしてたりする
ダイソーにラミネーターなしでできる用紙があるけどあれは別物だと思った方がいい
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:56:52.02ID:M950U5v3
おもちゃの紙ものを強くできたり作品作れるのは勿論、もう少し大きくなったら覚えて欲しいもの(ひらがなカタカナ漢字国旗白地図…)
をラミネートにしてランチョンマットにするのおすすめ
食事しながら嫌でも目に入るし食事中の会話のきっかけにもなる、そこから話題広げていったりしてどんどん覚えるよ
ついでにお風呂にも持ち込める
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:29:33.42ID:nlJR8F2u
>>309
メルちゃんやレミンソランのお世話人形買うならメルちゃんの「みんなおいでよ!なかよしハウス」がオススメ
シートを引いて上に壁状の家を広げるタイプなので2〜3歳の子でも扱いやすい大きさ
汚してもさっと拭ける
折りたたんだ家の中に全て纏まるので帰省時(車)で持って行ける
うちは買って良かったよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:22:42.32ID:e1p17zV4
312です
ラミネーター買います!
皆様の使い方に目から鱗だ
限られた用途しか思いつかなかった自分の想像力の無さ…
色々教えてくれてありがとうございます!
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:34:46.66ID:dlhP42zc
>>331
そのくらいが相場なのね!
昔と比べて安くなったなあ、ありがとう!早速買ってみる


買ってよかったおもちゃ
描きたい欲が満載の1歳0ヶ月児にベビーコロールってクレヨンを買った
水で描けるやつも楽しんでたけど、クレヨンの食いつきはすごい
柄が真っ直ぐだと危ないので困ってたけどこれは丸っこいので比較的安全+クーピーの質感なので紙以外にはほぼ描けない
目は離せないけど、買ってよかった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:18:27.68ID:FFUAx0VY
ラミネーターは時々ホームセンターのチラシで安売りあるから急がないならそれを狙うのもありかも。
あと、フィルムは安いものは薄い。用途に応じて変えるといいよ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:35:49.89ID:FFUAx0VY
>>339
250μの厚さは知らなかった。薄いのなら75μあるよ。

薄いフィルムは温度下げておかないと出てきたものが熱がかかりすぎてシワシワになるよ。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 01:31:30.95ID:tFsT8rt3
アンパンマンブロックのSLマンすうじで123をプレゼントで頂きました
追加で
はじめてのブロックワゴンか、ブロックバケツLのどちらかを購入しようと思っています

ブロックバケツLにSLマンのセットも一緒に収納できれば理想的なのですが。
はじめてのブロックワゴン/ブロックバケツLを持っている方に容量がどの程度余裕があるかお聞きしたいです。
入りきらないかなぁ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 10:17:32.82ID:X8M6avy4
>>342
はじめてのブロックワゴン所持です
SLマンは持ってないので断言はできないけど、65ピースで空き容量が半分くらいなのでSLマンの32ピースならたぶん入るかなーと思います
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 10:34:46.09ID:jMMNIs4Z
デュプロでアルファベットのブロックが出てて可愛かった
隣に並んでたアイス屋と言い女子向けっぽいカラーで可愛かったなあ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:58.99ID:6fOyeCO7
ジャングルジムを購入しようと思うのですが、ブランコ付きかジャングルジムと滑り台のみか悩んでいます
スペースはかつかつです…
アンパンマンの手遊びいっぱいよくばりパーク(ジャングルジムが大きめで滑り台付き)か、アンパンマン簡単折りたたみブランコパーク(ブランコ付きの一番大きいもの)で悩んでいるのですがどっちがいいですかね?運動大好きな男の子です。アドバイス御願いします。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 16:33:00.28ID:W4MSdPR9
>>346
ブランコの話じゃなくて申し訳ないけど滑り台は必須と思ってるなら
滑り台の長さが長いものかつ成長にあわせて傾斜が変えられるものの方が絶対いいよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 22:47:38.71ID:cQcjjzLr
>>346
アンパンマンのじゃないけどブランコ付きのがある
2歳になっても公園のブランコにひとりで乗ろうとしないのでその頃はあって良かった
段々ギシギシ言うほど激しく漕ぐようになったので2歳半くらいにブランコは取り外した
もうすぐ3歳になるけど鉄棒は高いのでたまにぶら下がる程度
ジャングルジムはよく登ってる
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 07:59:25.25ID:j/nxE4fD
りかちゃんのショッピングモールは失敗した。
場所とるし、組み立てが意外と大変片付けもたいへん、商品も細かいし、遊び方も限定される
子供に選ばせたんだけど、普通にりかちゃんのおうちにすべきだった。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 09:04:12.04ID:tqYYSapt
>>349
りかちゃんのおもちゃはどれもこれも細かいし、テーブルの上じゃないと遊びにくそう
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 09:22:07.40ID:Nj61uFYv
しかも紙の小物多いんだよね
可愛いけど、家も補強しないと厚紙部分あるからすぐくたびれて破れてくる
個人的にはお城がよかったかな
100均で可愛いケース買ってティアラやネックレス、靴買って入れてプリンセスごっこしてるわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 12:22:16.22ID:j/nxE4fD
>>350
ショッピングモールは特に小さい商品わ棚に並べていくんだけど、大人でも大変。ちょっとぶつかると棚からみんな落ちていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています