X



トップページ育児
1002コメント339KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その42【経産婦40歳〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 15:40:22.54ID:j9UTiMWZ
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。
・変なコテには構わないようにしましょう。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538896406/

前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その41【経産婦40歳〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568194853/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:19:55.60ID:6ysN6SHv
子が幼稚園に通うようになると送迎やらお弁当やら大変なので、年の差は3歳までか7歳以降が楽かなーと思った
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:26:30.59ID:VZTe3Go7
昔は放射能もコロナもなくてよかっなぁ
20年前に産んでおけばよかった
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:36:06.17ID:f3FandfV
うち8歳差
実家義実家遠方で下の子を簡単には預けられないので上の子のPTA(クラス役員やってた)に連れて行かざるを得ないことも多かったんだけど途中で泣き叫んだりして居たたまれないことがよくあった
「発達なんじゃないの」と聞こえよがしに言われたこともある(転勤で来たばかりだったこともあるかも)
今は下も就園していて園でもしっかりさんで通っているのでもう笑い話だけどね

幼稚園のPTAは下が乳幼児の場合は免除のところが多いけど小学校はそうじゃないから6歳以上離すのは預け先の無い人には悪手かもしれない

あと幼児向け施設は小学生NGのところも多いから遊びに行ける場所が限られる
結局上の子に合わせることになるので下の子は強くなるよw
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:25:23.21ID:B++wnyp8
たまたま4歳差滑り込んだよ。幼稚園3歳児クラスに入園してから妊娠、つわりが酷くて寝たきり状態だったので入園済みで助かった。幼稚園は園バスがあるところで家の前に停車、お弁当は週イチ
3歳半だったので、寝込んでても労ってくれたのは助かった
産後のことも考えて無痛にしたので体力回復が段違い

年齢のことを考えるとすぐに取り掛かるほうが良いと思うよ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:16:41.10ID:3TJfJQPh
4歳差で産んだけど生意気盛りでイライラさせられたな
幼稚園の参観や親子体操とか、ワンオペ頼る親類無しなので凄く大変だった記憶しかない

何歳差でもその時々の苦労があるよね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:38:37.61ID:B++wnyp8
確かに、転勤族で親族飛行機の距離、夫出張ばかりだったからある意味ギリギリのところで生活してたかな。使わなかったけど、ファミサポやシッター登録は済ませておいた

子の性格にもよるし、病気がちとかでも大変度は変わるか
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:52.99ID:f3FandfV
転勤族で親族遠方プラス旦那出張多め休日出勤多めだと何歳差でもそれなりにギリギリだよねw
逆に実家などの援助が見込める人や一時保育などが使いやすい地域の人ならあれこれ考えないで間を開けずに産もうと年の差兄弟にしようと何とでもなりそう
0146ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:08:44.15ID:Su6TVDXl
高齢ママがコロナにかからないか心配だわ
年寄りだから一度かかったらコロナだけにコロッと逝っちゃいそうだし
いくら田舎でも感染力が強くて気が抜けないわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:49:24.21ID:6AW5GDZ9
高齢じゃなくても母子感染するのが確定した以上気を抜けないわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:19:51.97ID:epm9ekN8
二人目についてだけど母44と父49で産むのは無謀だよね
欲しいけど10年後、20年後を考えると踏み止まる
40代で産んでる方は旦那さんも若いのかな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:19:42.19ID:PWAsWAhz
>>149
資産潤沢、夫婦ともに60以降の仕事のあてがある、健康、の3つ揃ってるならありだと思うけどな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:38:20.23ID:c+PvWrnI
40代だからって2人目諦める人多いけどむしろ高齢だからこそきょうだい作ってあげたほうがいいと思う
やらないで後悔するよりダメもとでチャレンジしたほうがいい

高齢出産の人って長生きしやすい統計出てるし先行きの不安より楽しんで育児できたらいいよね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:42:53.85ID:SkZ5Uoun
それはそう思う
人より早く両親無くす可能性高いわけだしね
兄妹いたら天涯孤独ではなくなるかなと、あと少し頑張ってみるつもり
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:01:29.42ID:nUhQK4nv
>>153
特に自然妊娠から出産までいける人は生殖機能が若いって証拠だし閉経も遅い人多いんじゃないかな
海外の研究だかで高齢で産める人は長生き傾向だって出てたよね
少しでも元気に長生きしたいね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:04:34.56ID:jCztYpau
>>148
無謀ってどういう意味で?
今の時点でお金が全くないのなら不安だけどあるならいけるんじゃないかな
やるだけやってみたらいいよ
その方が例えダメだったとしても後々後悔しないし割り切れる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:55:15.60ID:hvPWIiB9
んー出産は出来るかもしれないけど、卵子や精子は老化してるんだから先天性異常や発達障害のこと考えると兄弟作るのもリスク高いと思うよ。
一人目が健常でも二人目はさらに高齢になってるからリスク高いし
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:03:13.78ID:JIbotzTA
着床前診断が都内でもできるところ増えたから二人目俄然作る気になったわ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:28:58.19ID:yYACWSgD
着床前診断では自閉症とか発達障害はわからないよね
きょうだいをつくってあげたいという思いで生んだ結果
障害持ちだったら一人目の子の人生を狂わすことになる
私は発達のきょうだいいるけど結婚無理そうだから
親が亡くなったら面倒見なきゃいけないのかなと今から不安だよ
正直なところ産んでみないとわからないよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:42.35ID:4ZdbmxkG
42歳で産んだけど44歳になった。
不妊治療もしてないし流産もなし妊娠中トラブルなし自然分娩だったから、もう一人もしかしたら妊娠できるかもと思うがこれからイヤイヤ期とかどんどん育児が大変になりそうだから一人っ子確定かなー。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:17:55.55ID:HV/rvKCT
>>160
自閉症や発達障害は高齢と比例してなるものじゃないから別になぁ
遺伝要素のが大きい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:22:16.89ID:9/liEVXS
うちは一人っ子だと従姉妹もいない一人っ子になってしまうからどうしても兄弟姉妹作ってあげたかった
親が高齢だから不安になることもあるだろうし
今2人目妊娠中だけど嬉しいより何よりホッとした気持ち
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:56:32.07ID:sHniT4j2
>>163
自閉や障害のリスクには母体の高齢、精子の老化も原因になるよ。
遺伝は年齢関係なくだろうせど高齢は比例するよ。父親の年齢が10上がるごとに二倍のリスクだったはず。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:39:55.83ID:nFS9kV6K
父親の年齢が関係するんだっけ?
生まれて暫くしないとわからないのがね
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:48:27.43ID:D1hPHmy9
1歳前で判定はよほどじゃないとされないと思う。発達障害や軽度自閉症だと様子見だわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:14:46.38ID:wJv/cIG9
父親の年齢もあるといえばあるけど遺伝の方がはるかに影響力あるかと
芸能人でよく父が60代でも子供作ってるけど全員障害持ちな訳ないし
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:34:08.43ID:dFGP7zEj
>>166
そう思ってたんだけど私も二人目欲しくて調べてたら母体の高齢も要因の一つにあったんだよね。
母体の高齢化で子宮筋の機能障害と血流が悪くなり血液供給の減少からの参加合併症ってあったよ。
40代出産で25-29歳の母親と比べると自閉症リスクは二倍ともあった。
まぁ遺伝の方が多いとは思うんだけどね。それ見て私は諦めた
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:40:18.22ID:dFGP7zEj
>>170
判定はされないけど違和感はあるはずだよ、目線が合わない、人見知りしないとか。
1歳代になると発語なし、クレーン、自傷行為、他害、奇声、こだわりとかいろいろ現れるから親もおかしいなって気づき始める感じ。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:08:04.87ID:JzVy7ngt
>>172
そんなの見たことない
血流の問題なら年齢関係なく抗リンとかじゃないの
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:17:22.64ID:D1hPHmy9
>>173
> 1歳代になると発語なし、クレーン、自傷行為、他害、奇声、こだわりとかいろいろ現れるから親もおかしいなって気づき始める感じ。
1歳代のこれらって判断難しくない?程度の差はあるだろうけど元気よすぎる子だとありそうな印象
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:22:06.35ID:D4MzQI5N
>>172
血の流れが悪くて自閉症!?初耳w
鍼とかインチキ不妊治療歌ってるところがいかにも言いそうでわろたw
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:23:11.06ID:dFGP7zEj
>>177
違うのかなー、 自閉症 環境要因で調べたら国立保健医療科学院の論文に載ってたんだけど。他にもいくつかあったけど、ごめんそこまでは忘れた。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:55:47.26ID:dFGP7zEj
今調べたら2017年の両親の高齢と不妊治療と子供の発達障害の論文もあったよ。東大の学位論文だけど。
asdは親の年齢がリスクになるんじゃなくasd特有の特徴に両親の高齢が直接影響してると考えられると書いてあった。
ちなみにadhdも影響は1.8倍ともあったし影響ないなんてことはやっぱないんじゃないの?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:38:45.69ID:YRnGTOad
統計とか研究で何と言われようと、高齢で普通に子供を授かっている例が沢山ある
例えるなら、氷河期世代でも安定した職に就いている人いるよね
氷河期世代が全員非正規雇用に甘んじてる訳ではない

決断できれば、もう一人普通に子供を持つ幸せを得られる可能性がある
決断できなければ現状のまま
高齢母の場合残された時間は少ない、決断できても授かるかどうかは分からない
産めなくなる年齢になったとき後悔が残らぬよう、お互い気を付けましょうね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:11:21.84ID:qOUmnULZ
>>181
しつこいし保健科学医療院て何wうけるんだけどw
そこが世界にちゃんと認められた論文出してるの?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:12:37.30ID:rEEuH4SD
自分が不安でトンデモ科学に手を出してるからって他人巻きこもうとしないで欲しい
自分が勝手に産まなきゃいいだけじゃん
すべて遺伝だよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:28:55.36ID:In5AD7yx
すべて遺伝ということはないでしょ
トンデモを信じる気はないけど
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:39.29ID:pyIvuDRx
>>188
厚労省管轄なら信用ならないわね
不育症も着床前診断も認めてないくらいだし
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:07.23ID:dFGP7zEj
>>189
国の機関で信用できないならどこの論文なら信用できるの?
181の論文は東大だけど
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:57:54.80ID:dFGP7zEj
貼り方がわからないから困ってるんだけど、なんでそこまで否定するのかがわからない。調べたらいくらでも論文なんて出てくるのに、父親の高齢が原因という論文も父親のの高齢 だけが 原因なんて書いてなくない?
障害の要因の中で父親の高齢 も 要因として上がってきたって話で高齢出産は関係ないなんて書いてあるのは見たことないよ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:07:28.86ID:TO7DovZh
もうこの話は終わりで良くない?
高齢でもそうでなくても障害児が産まれる可能性はあるわけで、それが嫌なら子供なんて産まなければ良い
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:46:19.75ID:dFGP7zEj
トンデモ理論なんて解釈してるほうがおかしいって。喫煙や飲酒してる妊婦がそんなの関係ないって言ってたらおかしいと思わない?そんな気分なんだけど、なんで高齢出産の障害リスクだけそこまで否定するの。
喫煙の発達障害のリスクは二倍、高齢出産は1.8倍だよ?私が産まなかったから腹いせに産むなって言ってるんじゃなくて、今から産むか迷ってるなら知っておくべきと思ってるから伝えてるだけ。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 00:12:55.07ID:i90PUK9o
>>184
発達障害は男に多いといわれているね。ただ女児の発達障害はわかりにくいだけともいわれている
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 00:31:07.91ID:yVm9078Y
>>172
166だけどniptのカウンセリング受けたときに医者に色々質問したけど
母親の高齢は自閉や発達には関係ないって言ってたよ

遺伝の要素が強いみたいだしあなたの言うように2倍?1.8倍?増えるくらいなら気にしなくて良いレベルじゃないの
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 00:39:39.18ID:nziMTxSt
>>196
高齢出産のリスクを否定してるわけじゃないよ
ダウン含む染色体異常のリスクあがるのは世界でもう結論出てるよ
自閉症は初耳な上ソース出してくれないからさぁ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 04:02:54.42ID:qUfNVt9S
論文、論文て、たった一つの論文が全てのように思ってるのかねぇ
うちの母もきちんとした機関で論文発表したけど、その一つを持ってソースが!って言ってる人見たら笑っちゃうわ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 04:05:58.51ID:qUfNVt9S
>>196
ここにいる出産済みの母は声例のリスクなんてとっくり知ってるわ
〜べき、なんてお節介もいいとこ
それに血流で自閉症wと高齢でダウン症を同列に語るなっての
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 08:47:03.51ID:kQuM+l1q
結果的に高齢出産になったとはいえ可能なら若いうち出産したかったわ
障害云々の不安だけじゃなく産後の体の回復とか遊びに付き合う体力とか、二人目以降考える余裕とか妊孕性とか違うよなと思う
35歳で一人目で1年後妊活再開してもうすぐ38だけど全然妊娠しない
せめて30代前半なら可能性高かったのかな
40歳前後で妊娠できる人ってもともと妊孕性高そうで羨ましい
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:19:15.26ID:l4PVlIeN
38歳なんてここならまだまだ若いよ〜焦らず焦らずゆったりした気持ちも大事だ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:19:34.78ID:JKbXz3UQ
批判覚悟だけど高齢出産より不妊治療で出来た子が障害のある確率高い気がする
自分の身の回りの感触だけどね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:23:37.96ID:HUc46UYw
>>208
実際は変わらないのによくそれ言う人いるのよねおもしろいわ
まぁ不妊治療は高齢出産が多くなるから染色体異常も増えるって意味ではそうだけどね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:32:39.06ID:qUfNVt9S
うちの義妹が32で産んで障害児だった
42で初参の私は母子ともに今のところ異常無し
高齢の方が確率高いとはいえ、妊娠してみないとわからないというのが正直な感想
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:34:15.18ID:JzwHie88
>>208
育児ブログ見てるとちょっとそんな気になってくる
そういう人が発信しているだけだとは思うが
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:42:41.50ID:LTKk06A6
>>212
幸せな人はブログ書くと叩かれるから書きにくいのよ
愚痴は普通恥ずかしいから公開にするものでもないし
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 12:08:04.77ID:zqnfaKMO
幸せな人はあんまりブログに書き出したりしないで日々充実してるのもあるよ
書くとやっかみくるから書かないもあるけど
愚痴は書き出すことでスッキリするし面白がって見る人や共感した人がコメントくれるから続けたくなる
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 12:12:20.47ID:s0RDpnuO
産まれてくる子の16人に1人が体外受精児なんだから
それ以上の確率じゃないと不妊治療の結果で確率が高いとは言えないよね

実際は体外受精までいかない不妊治療の人もたくさんいる
出産適齢期の6組に1組の夫婦がなんらかの不妊治療を受けているという数字もあるしね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:43.95ID:EcFw50rX
38で産んで子が年中になったけど
周りのママみんな若い
そしてじいちゃんばあちゃんも若い
高齢出産なんてほんと少数派だわ
東京は割と多いのかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:28:41.97ID:PyJcr/Bf
都内は多いし、みんな見た目若い
都内で産んで地方転勤したら浮いたわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:40:42.19ID:JzwHie88
>>218
神奈川だけど、保育園のママさんみんな若い
36で産んだけど私が一番年上だと思う…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:03:50.86ID:kPKX9nw8
>>218
都内はまじで高齢多いと思う
浮きたくない人は都内に住めばいい
もちろん若ママもいるが
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:57:19.41ID:EcFw50rX
都内は高齢出産でも居心地良さそうだね
ネット上の高齢ママ達は都内在住の方が多いのかな
幼稚園ママとの集まりでは常に最年長で(上の子がいるママでさえ年下)
リーダーシップ取れる性格じゃないのに頼られるから辛い。。
とは言え、都内に引っ越すのはさすがに無理だわ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:26:22.97ID:Oy67XpU3
ネットだと都会の人が多いのか(まあ人口的に考えれば都会に人多いのは当たり前だが)、高齢出産も珍しく無い感じだね
私は地方だからマタニティクラスとか行くと大体高齢の方に入ってしまう(36歳)
とはいえ、40歳前後の人も毎回居るし、ボリュームゾーンは30前半くらいだからそこまで1人だけオバサン!って感じにはならないけどさ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:42:15.10ID:1oiaaH8A
都内だけど高齢出産多いから気にならない
上の子を37歳下の子を40歳で産んだけど上の子の幼稚園のお母さんたちはさらに上のお母さんもざらにいる
でも実家はすぐに隣の県なのに実家の周りで買い物に行くと若いお母さんが多くて逆にびっくりする
地域差はかなりあると実感してる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 21:51:57.06ID:Qv6SE2lC
都会は高齢母が多いとは言ってもちょっと外れると違うよね
東京23区に接する隣県の某市で都心に通勤する人のベッドタウンだけど、40で産んだ自分はどこに行っても最高齢だよ
つい最近子供の1歳半検診だったけど、妊婦が本当に多かった
うちは一人っ子で良い、一人授かっただけでも幸せと思っていたけど心がざわついてしまった…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:47:52.37ID:MVej6aki
こういう話題の時いつも思うけどみんな周りのお母さんの年齢どうやって知るの?「40で産んだ自分はどこにいっても最高齢」って、どこにいっても周りのお母さん全員の年齢把握してるの?
そりゃ25か45かの違いは見た目でわかるけど、満遍なくいれば自分が最高齢かどうかなんて普通わからないよね?
お母さん同士の自己紹介で年齢言う場面があるのかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:42.22ID:vRiatPmc
幼稚園のランチ会で年齢言わされた
42で産んで子供4歳自分の年齢言ったらちょっと引かれた
都下だけど30前後で出産が多いみたい
クラスの一番若いママが25歳で20以上離れてたら娘でもおかしくないよなといつも思ってる
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:03:38.15ID:efXrm3vX
引くぐらいなら聞かないでほしいね
受け止める覚悟のある者のみが聞けるのだ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:30:52.18ID:IcVuS0/H
引かれたんじゃなくて、年上の人に今までタメ口きいちゃってたー!みたいな思いだったんじゃないかと
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:35:30.32ID:pLmBgNKN
そんなんで引くとかないのに逆に若いママを馬鹿にしてるように見える
0235ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2020/02/19(水) 06:16:03.99ID:JOGRu0Kd
あらやだ、帰ってきたらママがゲロ吐いてたわ
本人曰くピーナッツコッペパン食べたら胃の調子が悪くなったっていうけどそんなわけないじゃない
時期的にコロナかと疑っちゃうわよね。ここ数日間暖かくて今日急に冷え込んだせいもあるかしら
0236ママだいちゅきマザコン息子(27)
垢版 |
2020/02/20(木) 06:36:56.21ID:QXiuIxTm
あなたたち40代で第二子なんてリスキーなことしてないでハムスターでも飼いなさいよ。かわいいわよ〜
2年しか生きないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況