X



トップページ育児
1002コメント395KB
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:52:28.63ID:BlE7BOMy
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止] ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/


夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576670258/
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:06.22ID:eVD48rIM
うちは息子が元々運動全般得意で好きだから運動系の習い事はしなくても問題なかったし
勉強は強制されるの嫌がるから中高一貫受験は1度の夏期講習だけで済んだけど
確かに子供の事情あって小学生のうちからフルで色々習い事や塾に行かせてる家庭とかもあるよね…

まぁそれこそ各家庭の方針や母親の考え方だから、どこにお金かけるかはそれこそ好きにしていいとは思うけどね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:52.95ID:SqVkkPZP
酒代って結構響くよなー
うちは酒ナシ、子供3人(うち二人は幼児食と離乳食)で外食少なめなのに食費平均5万だった
五年後食費がどうなってるのか不安になる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:48:50.42ID:rvz1TkQo
ID:G8QLefihはすごい田舎に住んでて勉強しなくても相続ある人も多いし、実際田舎と都市部で体感倍ぐらい違うと書いてるから、ほんとに教育費の体感が違うんだと思う
うちの実家の田舎も似たような感じだよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:53:33.95ID:WaaLPJfe
>>930
参考までに食費と習い事の費用を聞きたいです

勿論、野菜などの援助はないんだよね?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:03:46.54ID:tVEQHGKl
うちの子塾行くのかなー?
旦那は本人に行く気がないと意味ないでしょ?という考えだし、私は高くつくならほどほどの成績なら行かなくていいんじゃない?とか言いそう
子供に塾の重要性を説く自身がない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:03:52.50ID:eVD48rIM
>>939
あー酒代はうちもないかも
(夫婦で下戸だから一切飲めない)
更に下の娘も私もそんな食べる方じゃないし
夫の社食がてんこ盛りなのに激安だから
食費も外食含めてもそこまではかからないけど
酒豪夫婦とかは酒代に苦しめられそう
それが娯楽費込みたいなものなら良いけど

ただ男のお子さんがもしいるなら…
覚悟した方がいいよ…食べ盛りすんごいから
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:58:23.98ID:g1sAkRtA
>>936
中央区の友人はスーパーも小分けが多い上に自炊も安く済まなくてバカらしくなる高さって言ってたけどそこまでじゃないかな

うちも都内23区だけど都心部ではないのでモール内の割高スーパーや輸入系とか高いスーパーもあれば
チェーン系スーパーはそのくらいの金額で業務スーパーや商店街の八百屋や駅前でたまにやる直売はもっと安いから店によって選び方次第
まだ低学年の女児1人なのもあって食費は3万あれば足りてるよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 00:05:05.81ID:KlnSd84o
食費1人1万は絶対におかしい
外食費給食費別ならわかるし旦那さんの小遣いで昼飯代計上してるとか
最低でも人間1人いるとまともに食べるなら2万円近くはかかる
それと酒は飲まなくても嗜好品は絶対に必要
食費は仕方ない出費
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 00:22:09.83ID:tZ5Yq3WR
うちはタンパク質多めだから食費かかるなぁ
しかも下の子3歳男、上の子小1娘と同じくらい食べるわ。男児おそろしや
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 00:58:52.07ID:3dYQR2z5
男児2人だよ
年少の上の子はもう外食したら親の大盛りうどんを分けるのでは到底足りなくなってきた
ラーメン、パスタは1人前食べる
幼稚園でもオカワリしまくり
野菜米が時々援助あって5万だよ、ヤバいよ
子なしの頃は夫婦で三万で回してたのに
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 01:02:39.40ID:3dYQR2z5
余談だけど、ラーメン屋では親のを分けてもらうのが嬉しいらしくこの分を単独でオーダーしようとしても拒否される
結果母子でラーメン1杯に替え玉(麺のみのおかわり)2玉…
普通に3杯たべれば2000円こえるところを合計1000円
恥ずかしいやら、申し訳ないやら
でも、家計は助かってる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 01:33:23.94ID:l/OckEDW
学生になると1年生でも学生ラーメンが適応になって
逆にキッズラーメンより安くなるよ
外食先の学生なんたらには本当に助けて貰ってる
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:52:59.78ID:gXgx6f6D
給食費0.5込みだとしたら家での食費は2.5万ってこと?

外食が多いけど、外食は別会計とか?
祖父母の家でよく食べてるとか?
米、野菜などの援助が多いとか?
超少食家族とか?
鶏胸肉など安い肉ばかりで魚は滅多に食べないとか?

何か節約術や裏があるんだろうね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:57:06.02ID:jbHce2Jl
この食費ってのも外食やお菓子や社食分抜いて書いてる人や実家から米野菜貰ってる人もいるからなんとも
実家から米とたまに野菜もらって外食全部合わせて未就学児3人で外食入れて4万台でたまに5万超える
出掛けた時にフードコートとか帰りにファミレス行っちゃうとあっという間に高くなるね
自宅分の食費は3万円台を上下してる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:59:54.78ID:ylj0zG7Z
酒や外食込みで夫婦と小学生2人食費9万いくわ
米はふるさと納税でなんとかしてるけどもらえる量も減ったし
みんなすごいなあ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:01:25.35ID:G+ax8rvG
>>942
大卒じゃなきゃ仕事がない!みたいな都会なら絶対かもだけど
うちは田舎で大企業あるから大卒じゃない方がむしろ良い仕事ある
だから塾なしの子もまあまあいるよ
うちのあたりだけで言うなら親の好みかなと思った
自分も別にこだわりはなかったけど勉強やらせてみたら意外と出来たから今行かせてる
ただ旦那さんの言う通りで本人に行く気がないなら無駄金になるよ
塾にきて騒ぐ子とかいるみたいだけど成績はもちろん上がらないし
最後は塾の先生が悪いとか言って辞めてったらしい
塾の先生すごく良い先生なのにさ
親が無理やり行かせても意味ない
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:10:25.37ID:Go1V0xkM
援助なしでカツカツだんな小遣い少な目にこだわってるみたいだしこちらが気になる事がわからないから実態はわからない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:23:35.69ID:Y14Sl0BQ
未就学児3人、食費4〜、外食1未満で月平均5万(友人との私的な食事、旦那昼は別会計)
パン屋通いを止めた(作るようにした)のと乳児がいるから外食しづらいってのでこれでも抑え目
肉よりも野菜や果物が高いなと感じるわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:48:44.96ID:dAgGebNV
子供がいるのに月5万以下は安いと思う
高齢の夫婦世帯や一人暮らし世帯より安いんじゃない?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:25:28.25ID:+DY5cUZ7
うち年少女児一人で食費6万だわ。外食別。
美味しいもの好きだから素材吟味しつつ節約してこのくらい。食は大事だからこれ以上削りたいとは思わないけど。
田舎って野菜安いかな?地元の田舎のスーパー見ても変わらないよ。道の駅とかなら新鮮で安いけどさすがに半額にはならないし。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:58:19.07ID:sxQNZW85
子供3人でつきに6万くらい
直売場で安く買えるから足りないものをスーパーで買ってる。それと一週間の献立作ってまとめ買い作り置きしてるからスーパーへ行く回数も月に数回だなー
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:10:11.69ID:J1j7gOWN
>>956
肉は何だかんだ値引きになってたりするけど、野菜はあんまり変わらないよね
うちも未就学児3人でそのくらい
今住んでるところは魚が高い&それほど新鮮でないから悩む
前の地域と同じ県内だけど、前は本当に新鮮な魚を安く売ってたのに
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:25:00.73ID:v44e0pSb
>>954
返信ありがとう
習い事は塾はいやと言うからスイミングだけで、来年度中学に上がるんだけどさすがにそろそろ勉学の習い事をと思って
旦那は私立小卒で自発的に灘とか目指す児童ばかりだったから塾も自分で通ってたそうで
私は小さい頃から体調を崩しやすく小中の時はふつうに生活できるだけで幸せ!だったから子供の向上心の上げ方がわからない…
親が導いてあげないと!と言われてもどこまでやれば良いのかスレで何万も塾にかける家庭を見るたびに焦燥感を感じて重い
子供と塾の体験でも探してみようかな
やらせてみるから始めても大丈夫だよね
良い先生が見つかるといいな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:45:25.37ID:G+ax8rvG
>>958

そう思うなら出ればいいんじゃない?

>>962
うちは中1の1学期はどうするのかなと塾行かせずに様子みたよ
勉強の仕方が分からない感じがあったのと数学はその時は全然ダメだったけどすごく伸びる感じがしたから塾に入れたかな
今は中3なんだけど数学はもうトップ争うほどダントツに良くなった
国数英は積み重ねが大事だから最初は様子見て必要なら体験行ってみたら良いよ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:12:57.50ID:2HCQ8yYA
小学生のうちは英語だけは行ってた方がのちのち楽できる
中学へ入ったら塾へ行かせて、子どもが行きたくないって言ったら辞めさせれば良いと思う
ただ、将来大学へ行きたいなら塾は行かせておいた方が良いよ

トップの進学校を目指してて、職業高校への変更は簡単だけど、逆はほぼ無理
受かったとしても高校で落ちこぼれる可能性が大きい

中高一貫は行かせたことがないから知らないけど、公立中学だと7~8割の家庭が塾へ行ってる
三年だと9割の子が通ってるように感じる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:58:08.46ID:WLEAzFE9
地方ど田舎組だけど
町内に個人経営の塾(定員だいたい1学年10〜20人)があるだけでメジャーな塾は無いんだ。
となりの町は数十キロ離れてて電車通ってない、親が送り迎えするのも非現実的…
ネット配信で学ぶ人数割合は知らないけど、1学年の1割2割くらいしか校外学習してないと思われる。

小中学校は地元で唯一のとこ通って、
高校で初めてとなり町・一番近い大きな街の高校を目指すみたいな人もいるんだよー

意識低い子から高い子までごちゃまぜに全員集合する田舎は、周りに影響されて成績落とす可能性高いね…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 05:37:13.43ID:PsfCgB06
>>966
逆に言えば意識高い子に引っ張られるかもよ
うちは地方都市だけど、中学受験で一定数抜けちゃうから、田舎の中学受験誰もしない学校よりレベルが低いかも?

塾がないならスタサプが良いよ
年に一万円だけど分かりやすい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:39:41.87ID:UBpAREjg
>>966
入り乱れてるからそういう地方は良いよ
中受率高い地域だと上位や教育意識高い家庭はごっそり抜けちゃうから公立中は学級崩壊、保護者チンピラ紛いでまともに勉強できない環境
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:17:29.55ID:btMY9e+M
>>840
ディーラー車検費用聞いてイヤんなっちゃった
店舗数の多さとケアの素早さと値段で国産車一択。
駐車場のポールにぶつけてライト割った時、
金曜の夕方にやらかしてディーラーに駆け込んだら
「ライトカバー交換は早くて翌月曜日ですねぇ」と申し訳なさそうに言われて
いや、それサービス早いでしょ!と感激したわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:50:09.14ID:+mzeoWea
>>969
それわかるかも。
親が車が趣味でよく乗り換えるから車を貰う事があるんだけど車検が高いのばかりでよこすので嫌になるw
普通に日本車乗って欲しい
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:57:55.07ID:PsfCgB06
ディーラーで車検受けるから余計高いんじゃない?
高級車はディーラー車検じゃないと出来ないの?
庶民的な国産車しか乗ったことがないから分からない

レクサスに乗ってる子が代車を借りてて1日5,000円って聞いてビックリした
当たり前だけどレクサスの代車はレクサスだもんね
庶民的な車屋だとタダで庶民的な車を貸してくれるのに
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:06:28.62ID:tn65RO9z
>>971
レクサスは車検も修理もディーラーからじゃないとできないと聞いてるよ
ディーラーで出るコーヒーが美味しいらしいけどそのお代も込なんだろうね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 05:48:40.48ID:vxqTv1eT
家購入の為に年末に土地契約したけど本当にこのタイミングで転勤の話が出てくるとは
配置転換するみたいなので断る方向で行くみたいだしこのスレ内で留まりそうだけど致し方ないね
分かっちゃいたけど10年スパンの大きな案件を任されてるから大丈夫俺は転勤せんぞって旦那が言ってたけど
偉いさんからしたら誰かに引き継がせればいい話で全く当てにならん事がわかった
個人的には往復切符且つ業種が変わらないんなら子が小さいうちに移動してみたかった…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:59:14.69ID:vxqTv1eT
>>975
確かにそうですね失礼しました
転勤は他の人にも声かけしてたみたいだけどこぞって子供産んだり家建てたばかりの人ばかりみたいで
適齢期ってのもあるとは思いたいけど動きづらいのを承知で上の人は声かけてくるんだなと思いました
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:04:00.56ID:23Kir7Xx
家を買ったら転勤はアルアルな気がする
会社も家を買ったら退職しづらいと思って声を掛けてくるんだろうね
片道切符じゃないなら数年は単身赴任かな
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:41:55.60ID:He1JdRHM
>>963
素直に聞きたいんだけど、中一数学でつまづいてても上手くいくもんなのかな
中一数学は殆ど算数だけど小学生では大丈夫だったのかな
祖父母、御両親は大学(院)行ったことありますか?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:59:46.36ID:41SBcNOl
>>981
横から失礼。これは単純に学校の先生の教え方が下手だったんだと思う。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:26:48.70ID:bIWxJEmi
去年の11月位に貯金ほぼ無いけど、ボーナス次第で建売を買おうかなってココに書いた
結局、気になってた建売を買って、昨日が引き渡しで今日、引っ越しした
子供達も広くなった家を喜んでくれてる
普段仕事頑張って更に一大決心した夫に感謝しかない
来月からローン11万あるけど、節約しつつ頑張ろー
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:31.79ID:J4GygEu4
>>988
おめ!子どもがはしゃいで走り回ってるの見ると買って良かったなって思うよね
>>985
乙です!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:27:11.31ID:xCAvxzw2
は?
家の中で走り回らせてるの?
ありえない
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:28:53.83ID:UW4mDTyf
確定申告の書類書いてて、不動産仲介で中古買ったら住宅ローン減税の上限が2000万なことを今更気づいた
初年度でMAX10万くらい違うよ
だからといって借入額減らすつもりもないけどさ
みなさんもお気をつけて
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:17:28.56ID:VyfGHPA6
>>981
身内に大卒は自分だけ
小学生の頃は普通より良い程度
逆に聞きたいけど中1で躓いたらもうダメなの?
そんな短期間で見切りつけたらダメじゃん…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:43:19.23ID:N7bno8kC
私大文系なら数学いらないから余裕余裕
早慶上智からMARCH関関同立まで数学不要だよ
その分SPIで苦労したけどなw
ソースは自分
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:51:46.92ID:E0eb2ith
>>991
何故怒ってるんだ…
うちは戸建てだし周りも小さい子どもいる家ばっかりだけど何も聞こえないよ
マンションだったら気をつかうけどね
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:58:13.18ID:IzuNiRmY
同じ額の物件ならマンションの方が高くつくのになぜか一軒家の人から見下されて軽くモヤ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:09:10.37ID:/hFslP6L
田舎の戸建で育ったけど、家の中で走り回ってたら怒られたけどな

保育士してたけど、お部屋で走り回ってる子には
「危ないから歩きましょう」って注意してたよ
子供の年齢にもよるけど三歳児以上なら私なら走らないように注意するかな

991が叩かれてるのが不思議
小学校で廊下を走って先生に注意されたら、学校に文句言うの?
お店で走ってても注意しないタイプ?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:15:14.39ID:JShSLEoC
そのマンションと戸建の対立構造作るの辞めてよ
マンションの方が金かかるんだからそこはデメリットだし

うちはマンションだけどメリットもデメリットも納得して買ってる
それぞれの家庭の事情や考え方はあるし親は子供の為も考えてるだろうからどっちでも幸せに育つよ

うちなんて車無し決定だから希望の土地は駅から離れた所に車庫付き戸建(建売)やペンシルしかないからマンション1択だった
どこでも住めば都よ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 12時間 22分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況