X



トップページ育児
1002コメント506KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:04:32.16ID:azk+Ev5g
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576063909/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 20:17:29.55ID:cCx7IASV
>>101
そこまでいくと心療内科にかかった方がいいレベルだと思うよ
バセドウの症状でもあるからとにかく病院へ
対処しないと動けなくなっちゃうからまだ動けるうちに市や親に相談してファミサポなり有料シッターなり乳児院なり使えるものは使って通院して欲しいな
なかなか子供いると自分の病院なんて行ってられないけどほっといて限界までいって詰んじゃうよ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 20:20:37.30ID:7MsUMHBP
>>101
病院…と言いたいところだけど年子連れてハードル高いからとりあえず市役所の保健師さんに相談とかどうだろ
たまにだけど頼りになる人がいる
あと私のところの保健師さんは保健師は子供以外にも親の相談にも対応するようになってるって言ってた

幼稚園のクラス、半分は先生の言うこと聞いてくれてあとの半分は聞いてくれないって言われた
うちの子は聞かないグループらしい。それについて「(聞く聞かないは)育て方の違い」って言われたわ
どうしろと
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 20:28:08.48ID:+yZGne+7
>>101
脅すようでごめん、でも病院は確実に行ったほうがいいよ
私も動悸と多汗の症状があって、育児ストレスかと思ってたら腎臓病だったから
何が原因か分からないし夫に休み取らせて絶対病院に行って
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 20:51:30.21ID:bMruoaup
子供の言うことをすごくまともにとってしまう
年長なんだけど「ママ、感じるってどういうこと?」と聞いてきたので「なにを感じるかで意味変わるよ、なにを聞いてそう思ったの?」と聞いたら
何も聞いてない、感じるって何か聞きたかっただけ
と言われるとイライラしてしまう
痛みを感じる、旨味を感じる、不安に感じる、どれも全然意味が違うから感じるの前がなんなのか言ってくれないと説明のしようがない
好奇心の芽を摘みたくないのに、感じるの前はなんなのどこで聞いたの誰が言ってたのって尋問みたいになってしまって子供が謝るような流れになってしまう
尋問したい訳じゃなくてヒントを与えてるつもりなんだけどどうにもイライラするからきっと子は怖いんだと思う
旦那は適当にわかるってことだよとか言っとけよって言うんだけどそうした方がいいのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 21:07:36.72ID:nvditQrY
テレビやめさせる時に毎回毎回癇癪起こされるのだる
かと言ってテレビに頼らない生活は考えられない
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 21:19:45.84ID:df1Mm8uX
朝から「今日は主婦休みの日!」みたいな通知にイラッとしてた
休めるわけないじゃん日々の育児
旦那のご飯3歳児の幼児食0歳の離乳食の準備
夜通し寝たいよご飯も後追いされず落ち着いて食べたいよ
家事は後回しにできても育児は休めない
つくって産んだ自分の責任とわかっててもキツイもんはキツイ
常に胃痛頭痛腰痛、添い乳の首痛
すっぽんサプリも養命酒も効かなくなった
主婦休みの日…見たくなかったイライラするだけ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 21:54:31.38ID:2PbAze40
本当欲しいわ、主婦休みの日
今日は幼稚園休みだからって昨日いつもより寝かしつけ遅くして私も夫も遊びに付き合ってあげたけど今日起きたの6時半すぎ
平日より全然早い
子は2人ともなぜか全然朝寝坊しないんだよね…
でも眠いからか昼過ぎから機嫌悪いし
だったら寝てろよ
朝寝坊したい、夫の弁当の支度も年少の朝の支度も2歳児の支度も家事も何にもしたくない日欲しい
いい夫婦の日とかそういう感じで主婦休みの日も浸透してほしい
母の日は自分の母と義母に感謝する日だしなぁ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 21:57:52.32ID:Un2RuE7M
2歳目前。お昼寝なしの日が増えてきた上に、夜早く寝たと思っても2時間後には起きてくる。かわいい大好きと思う時と、寝ろよ起きてくんなよとイライラする時の自分の違いにひく。来年の幼稚園まで気力持つ気がしない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:01:09.64ID:eHDowGPJ
>>101ですレスありがとう
長文だったのに、わざわざレスくれた人たちは読んでくれたんだよね、しんどいスレなのにさ……、ごめんね、ほんとうにありがとう
なんか、ついたレス読むだけで涙が出てきて、ちょうど子供たち寝た後だったから、ひとしきり泣いて、スッキリしたよ

うちね、2人とも帝王切開で、下の子が1歳5ヶ月になったばかりなの
帝王切開って、した人は分かると思うけど、普通分娩よりもいろいろと検査するじゃん?
だからバセドウとかは知ったけど無縁だと思ってたんどよね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:04:50.39ID:eHDowGPJ
途中で失礼

だから、病院って自分とは無縁と思ってたんだ
ここで病院行けって言ってもらえたから、私にも病院が必要なレベルなんだって分かったので助かりました
病院にかかる必要があるって、夫に説明するところからのスタートだけど、がんばります
本当に、どうもありがとう
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:10:29.29ID:L1oPo6qu
>>105
そのケースなら自分の脳内ごと答えるかな
「痛みを感じる、旨味を感じる、不安に感じる、いろいろあるから説明難しいねぇ」とか
話しながら考えて「感じる」自体は外からの刺激に対する反応のことかなぁと思ったらそれもそのまま言う
刺激、とか反応、の意味も説明しないとで面倒だけど
なんなら五感や感情の話に広がる
そうこうして頑張って色々答えてる間に子供が飽きてもういいや、ってなるけどね
聞いといてまるで答え聞いてない時はイライラするし答え切れない時はモヤモヤするからあまり変わらないかも
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:41:09.13ID:5M72H9bf
自分の都合で休めないのしんどい
子供は2歳前でそこそこまとまって昼寝をするんだけど昼の少し前から昼過ぎくらいまで2時間ほど寝る
だからその間に自分の昼ごはん食べたり夕ごはんの仕込みをしたりして子供が起きてきたら昼ごはん食べさせてる
体調悪いときとかしんどい時は子供の昼寝に併せて自分も寝るのが一番いいのはわかるんだけど、その時間は眠くないし昼ごはん食べたい
子供が昼ごはん終わったあたりで子供が遊んでる横でウトウトすることが多いけど絵本を読めって持ってきて読まないと絵本で叩かれるし横になると上に乗っかって暴れるしで全然休めない
休みの日に旦那と私とが同じようにリビングでウトウトしてても私だけ叩かれたり乗られたりする
そうなると旦那は好きなときに寝られて好きに休めていいよなってイライラする
私は専業だし旦那が一馬力で頑張ってくれてるから生活できてるから休みの日は休んでほしいのにそんなことでイライラするのも嫌だ
でも私も自分の都合で休みたい
子供一人で専業なのにこんなに余裕がないのが嫌だ
イヤイヤ期もそんなにひどくないし言えばある程度はわかるし子供が頑張って伝えようとしてるのもわかる
絵本くらいいくらでも読んであげたいけど眠くて眠くてなかなか読めない
自分ばっかりワガママでイライラしてて申し訳ない
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:51:14.57ID:7TuAPNpv
3歳1歳男児がしんどい
先月引っ越してきたばかりで二人とも自宅にいる。上の子が激しくて3歳健診引っ掛かってる
旦那も新しい職場でストレス溜まってるみたいで、子ども特に上の子3歳当たりがキツいし、子どもの幼稚園や小学校学区等将来について話し合おうとしても「めんどくさい」と言ってやる気ゼロ
私の両親は毒で連絡してないし、義実家も遠方。一時預かりは満員でハイレナイシ、公園行ってもほぼ誰もいない。引っ越し前にも育児疲れで病院通ってて漢方色々試したけど、胃が痛くなるか下すで合わなかった
孤独でつらい。毎日イライラしてて子どもが可哀想。どっと疲れたわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 23:59:11.06ID:ERR6kumr
>>98
すごくわかる
そして私は、もう全てにイヤイヤいうなら全部自分でして!ご飯作るのももういや!だってたべないでしょ!
とまでいってしまった
子は私が怒ったらすぐに泣いて謝るんだけど(そしてケロッとしてる)こっちはどんどん蓄積していってるから同じようなことが繰り返されるとそれだけでイラっとするし爆発しちゃう
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 05:59:42.90ID:gsPzwC3n
>>107
そういう無責任系ムカつくよね
私も病院の待ち時間にふと「疲れた時に読む本」みたいなのを見つけて開いてみた
「育児疲れ」のチェックシートもあって(子供が言うことを聞かない、周りの協力がないとか10個位)
解説読んだら「完璧を目指さないで手抜きしましょう」的なことが書いてある
あとはお決まりの子供を抱きしめてとか家事なんて明日に回しちゃえ!みたいな
別に完璧なんて目指してないけど疲れるんだけど。無性にムカついてすぐ本戻したわ
育児休みたい。一人で温泉行って何もかも忘れてだらけたい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 06:35:33.17ID:EzNVqLW7
以前も書いてあった気がするけど、その明日に回した家事は誰がやるんだって話だよね
後回しにした小さな家事が蓄積してって、結局後で自分が苦しむことになるんだっつの
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 08:34:01.29ID:+LAT74He
>>113
めちゃめちゃ分かる…。私も子ども一人だけど毎日しんどい。
常に子どもペースで全てがまわるから、たまに刑務所にいるみたいな気分になる。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 09:56:26.14ID:DrwA2GY0
子どもと遊ぶくらいなら1日中ソリティアやってた方がまだ気が楽
そこに旦那が加わるともう最悪
音に敏感になってきて、普通の生活も苦しい時があるのに子どもの金切り声とか旦那の声とか物音とかもう気が狂いそう
早くどっか行け
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:00:59.69ID:qXaIP85Y
子育てのイライラと生理前のイライラが重なると本当にヤバイわ…。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:39:45.75ID:bsoC6wS6
日曜日が1番シンドイ
毎日毎日子供に振り回されてシンドイのに、日曜は役立たずな旦那が加わるから尚の事きつい
さっき子供が跳ね回って頭ぶつけたらしくて、それを見てた旦那はそれをだから言ったじゃん!と子供を責めてギャン泣き
いつもならぶつけた程度なら痛い痛い飛んでけーですぐ泣き止むのに、旦那が怒鳴るから全然泣き止まないし、抱っこして宥めてたらおしっこ漏らすし
ほんとに余計な事しないで欲しい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:52:35.45ID:PjNtUjGW
朝から朝ごはんのしたくほんとにめんどくさかった
もうすぐ昼のしたくと思うとごはんごはんごはんごはんほんとイライラする…
息抜きに出かけたかったけどインフルも怖いしなんとなく自粛
休日家にいることになるとご飯ご飯とおやつのしたくばかり
育児も料理も苦手だしあんまり興味ないからただただ苦痛
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:56:25.05ID:9tIjb4es
うちは下の方が性格も幼く手がかかって大変なタイプ。
上の習い事とかにどーしても連れて行かなきゃいけない時があるんだけど、下といる待ち時間が苦痛。
おなかすいたお菓子食べたいとかうるさいし、上に比べて落ち着きないから、本当疲れる。
もう6歳なんだけどね…
比べちゃいけないってわかってはいるんだけど、本っ当下に対してのイライラがやばい。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:21:29.20ID:ksEunsug
もうすぐ4歳女児
昔ここで見たけどエンドレスで話しかけてくる上に同じ会話のやりとりさせられるの辛すぎる
「○○は?」「△△だよ」→「○○は?」「△△だよ」
これが5回くらい続いて「△△って言ってるでしょ!」って怒ってしまう

ちょっとでも手を抜いて相手しないと他所のお母さんに構ってもらいに行くから引き剥がして家で必死で相手してる
上記含め今私がしんどいと思っていることの全てが「愛情確認」「安心したいから」ってネットに書いてあるのもしんどい
どこまで頑張れば良いんだ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:11:01.08ID:t10TOGhj
>>125
すごいわかる
うちはもうすぐ五歳だけどうちもよそのお母さんにめっちゃ話しかけるから嫌で嫌でしかたない。
毎日遊び方に付き合ってるはずなのに朝起きたら「今日はいっしょに遊ぼう」って言われる
うんざり
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:22:06.76ID:+IYZAPhl
>>125
わかるわかるわかるわかる
自分が思った答えと同じことを(何度も聞いて)確認したい、安心したいとか会話のやりとりがしたいとか育児記事的なの色々見るけどだから?って感じ
無駄なやりとり繰り返させられるのほんっとうぜえええええええ
質問ループに限らないけど子供に話しかけられ続けてつきあわされ続けるのってカルトの洗脳か拷問じゃねって思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:21.44ID:bsoC6wS6
今までずっと感情的になってたけど、もはやそれすらきつい
毎日ただひたすら子供にお願いしてる
お願いだから走りまわらないで
お願いだから手を繋いで
お願いだからトイレくらいさせて
お願いだからあっち行ってて
お願いだからちょっと静かにして
お願いだから1人にさせて
何一つ通じないけど
なんか分からないけど自分が疲れてるのはわかる
でも最近は母親としての仕事、そんなにしてない癖にね
何もやる気が起きない何も考えたくない
育児ノイローゼって診断ついたら色々投げ出せて楽になるのかなーなんてずるい事考えてるからノイローゼまでは行ってないんだろうな
なんて甘えた事言ってるよねーナメくさってるなって自分でも思う
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:47:10.67ID:bsoC6wS6
ここにいるみんな本当に凄い
本当によく頑張ってる
偉いよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:44.61ID:BFrvRtKp
>>125
もうほんと分かる、なんで同じこと聞くんだろう?
今日のご飯なーに?カレーだよ、って言ってるのにその後何回も聞いてくる
だからカレーって言ってるでしょ!ってつい言ってしまう
朝からかるたやろうすごろくやろうってうんざり
家事なきゃ付き合えるけどさ、そうもいかないんだよ
家事終わって休憩しようとしたらねえ!終わった?かるたやろう?かるたやっていいー?でソファに座ることも許されない
スマホやってれば横から覗いてくるし本当自由がない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 13:15:31.86ID:T1ZWWkWg
子育てって拷問に近いことたくさんあるよね

2歳2ヶ月の下の子が絶賛おもちゃばこをひっくり返して探すブーム
やっと上の子4歳になり綺麗に整理整頓できるようになってきたのにトミカもブロックもパズルも小さい部品があるプラレールも毎回混ぜられて気が狂いそう
例えばハンバーグを切って出せばめっちゃ怒り私の丸のままのハンバーグを欲しがりぐちゃぐちゃにされたあげくいらんと言う
寝てるときに腕枕をはずすと怒って泣くから離れられない
拷問と言わずなんと言う
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 13:42:47.71ID:+tT7pVYN
拷問。正にしっくり来る表現だわ
あるいは穴を掘ってまた埋める作業を延々とやらされてる感じ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 13:49:50.13ID:3M2zfo5S
2歳児の寝かしつけが上手くいかなくて色々調べてみるけどます布団に入ってることが前提のことが多すぎる
布団に全然入ってくれなくてトントンも出来ないし絵本も落ち着いて読めない
皆んなどうしてるのよ…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 14:39:17.12ID:p333Ets+
>>119
むしろ刑務所にいた方がいい生活出来るんじゃないかって思う
だってある程度自分のペースで食事できてお風呂も入れてまとまった睡眠も取れるんだもの
私達は何も悪い事してないのに囚人以下の生活してるんだからね
頑張ってる!みんな頑張ってるよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 14:41:52.73ID:9tIjb4es
前このスレで見たけど、子育てって本当苦行だよね。時間もお金も子供にささげて…
頑張らなきゃと思うんだけど、やっぱりしんどい。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 15:53:54.99ID:fEKr51RP
>>135
言えてる、食事もまともに取れないからねw
通りすがりのおじさんに「この頃が一番可愛いね」(下の子2歳)と言われたけど、
一番可愛い(けど一番手がかかる頃です)と言いたくなった
年齢的に育児は妻に丸投げ世代だからどうせ分からないだろと思ったけどw
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 16:04:41.23ID:BmsagU2g
>>133
眠くなるまで放置してる。
眠くなったら近寄ってくるか、うとうとしたりその場で眠り出すよ。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 16:26:37.45ID:PE6ToAJ9
最近何でも文句つけられて腹が立つ
パウンドケーキ作ったら第一声が、「私は食べないなー」
夫の親から大きなぬいぐるみもらったら、「なんでママからのは小さすぎるの?」
カレー好きだから食べる?って聞いたらいらないって言うから違うの作ったら、「カレーのがよかった」
しらねーよ
なんで第一声が常に否定的なんだろ

あと中国単身赴任中の夫が新型肺炎問題で急遽帰国することになった
ホッとして嬉しい反面、私の気持ちに余裕がなさすぎて億劫すぎて辛い
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 22:03:59.71ID:TeCAj5by
>>134
それ
構えば構うほど調子乗って寝ない
ひたすら無視

イヤイヤ期いつなくなるのかなー
3歳児全然可愛くない
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 22:34:41.44ID:X59j6G83
4歳手前でしんどさ増えたわ
同じような人いるかな
思い通りにいかないとか、気に食わないと家だろうと外だろうと大きな声だして要求を通そうとする
注意すると優しく言おうが拗ねて意固地になる
急に地雷踏んで怒りだす
すぐ怒るし泣く

もう毎日毎日お風呂入るよだけでも怒ったりするし疲れたし面倒くさい
保育園でもお迎え行けばギャーギャーワーワー泣いて拒否るし大声だす
保育園のほぼ同じ誕生日の子なんてそんなのしないし大声だして暴れてるのもうちの子だけ
どこ行ってもうるさいからお出かけするのも嫌になってきた
どう対応するのがいいのかもはや分からない
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 23:54:16.72ID:Ladh2uEJ
>>140
うちも4歳半くらいからそんな感じで、5歳過ぎてやっと少しずつおさまってきた
まだ反射的に否定と文句から始めるけど、真顔で嫌ならいいけどいらないって言ったものはなくなるよ、にごめんなさいができる時が増えてきたところ
1日一緒だと1日中否定されてほんと辛いよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 01:11:36.00ID:SYmJ2deR
>>141
ありがとう
お疲れ様と言われるだけで涙出そう
本当に2人きりだから息が詰まるし、たまに咄嗟に殴りそうになるよ…

>>144
ありがとう
そうそう反射的に否定が出るよね
これは自然な成長なのかな…結構きつい
うちは今3歳9ヶ月
5歳頃には終わるのか…あと一年以上はこれなのかと思うと、地味に気力削られるわ
とはいえ出口もあるんだなとホッともしました…早く終わってほしい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 08:13:01.08ID:2tF71U+C
せっかく2週間ぶりの一時保育だったのに風邪がぶりかえしてきて泣く泣くキャンセル
ずっと楽しみにしてたのにもうやだ
今日はもう料理しない
0147sage
垢版 |
2020/01/27(月) 09:02:17.67ID:Qy5hTdnc
>>124
6歳ならお留守番させといたら?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:18:08.03ID:o2JPKJrF
毎日毎日子供から虐待されてる気分
何もやる気が起きなくて横になっても人の上で飛び跳ねる
普通に痛いめちゃくちゃ痛い
でもやめてって言う気力すら無くて、痛みに耐えながら子供が飽きるのを待ってる
子供は構って欲しいだけなんだろうけど、何も出来ない
起き上がる事すら出来ない
つかれた、しんどい、一人になりたい
この3つが延々と頭の中で回ってる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:28:24.14ID:kAG6TH09
>>148
1時間だけでもベビーシッター頼んでみたら?
ちょっとはなれるだけでも、気が休まるよ。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:38:11.55ID:IcFUchfD
月曜日の朝一からやってしまった
朝は某Eテレが終わったらトイレ行って幼稚園の準備って決まりにしてる
今日は終わる少し前からプラレール始めたから終わったらトイレだよーと声かけしたのに結局行かず激怒
怒りすぎて子は泣き喚き放心状態で幼稚園へ
すると言ったらさっさとしたらいいのに口だけでぐずぐずして動かないからイライラしてしまう
こんなものと割り切ればいいのはわかるけど毎回するする詐欺にイライラからの激怒してしまう
旦那もそのタイプだし後からバタバタするならさっさとやれよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:41:02.19ID:Qy5hTdnc
うちは朝テレビみせたらお終い
絶対に支度がすすまないから。急かしつつ支度は自分でやって欲しいから全部終わってからテレビみていーよにしてる
それでもギリギリでテレビ見る時間なんてないけど
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 10:17:54.72ID:AlMklCvS
良かれと思って制服の下にスパッツ履かせて行ったら着いてからやっぱり嫌だとグズられた
仕方無いからトイレで脱がせたのに機嫌が直らず最終的には大泣き
せっかく送り出したのに何で私が嫌な気持ちにならなきゃけないの
明日も機嫌悪かったら嫌だなとか色々かんがえちゃってずっとモヤモヤしてる
自分のネガティブ思考にももうウンザリ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 11:16:46.79ID:0Rlt7EER
夜寝られるか寝られないかって本当に次の日に影響する
たとえ次の日の昼間寝られたとしてもさ
やる気が起きないってか普通の家事すら滞る今も何もしてない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:10:25.64ID:yLRkcdPR
やめてって言ってるのに掴み食べした手で目を触っちゃって、痛いって泣くから温かいタオルで目元や食後ベッタベタの口と手を拭いてあげたらめちゃくちゃ暴れられて母親ってなんなんだろうって思った
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:18:36.11ID:73lHm70/
あと一時間で幼稚園お迎えだ。
15時前に帰ってきてオヤツ食べて、寝るまでの時間の長いこと‥
テレビつけててもおもちゃ出してきて見てないし、見てても30分持たないし。
女の子だからお喋りうるさいし、用もないのにママーママーって、口閉じといてよ。
帰宅から寝るまでは幼稚園行ってる時間より短いはずなんだけどなぁ。
お喋りやめて、やることさっさとやってくれたら多少はマシなのに。
黙ったら死ぬ病気なんだろうか。春から小学生、授業中黙ってられるかな、無理そう。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:37:33.63ID:ckI31sIz
2歳になった下の子、夜一度は必ず泣く
大体22時過ぎ
何か作業してても中断して急いで抱っこしに行く(ほっとくとひどくなって寝かしつけが大変になる)
朝も私が起きるとすぐ泣いて起きて抱っこ要求してくるから、1人朝早く起きて弁当作ったり支度したりすることが出来ない
昼寝中にトイレ行きたくてそーっと起きたらすぐ起きて泣く
まだ2歳だからと耐えてきたけどもういい加減うんざりしてきた…
私が添い寝してれば寝続けてくれるんだけどね
寝かせるの遅くなっても朝私がいなければすぐ起きるし、眠りが深い子が羨ましい
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:50:43.01ID:tcQ0XvdU
最近寝ても寝ても疲れが取れないしイライラ酷いからすっぽん小町注文してみた
これで少しは穏やかに育児出来るかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:55:36.28ID:y7f+/x1g
土曜日に発熱して今日は幼稚園休ませた3歳双子
もう熱下がって元気にしてるからうるさいことうるさいこと
幼稚園のありがたさよ
秋に満3歳児クラス入園したばかりだから、つい数ヵ月前までは毎日自宅で見てたのに、一度楽を覚えちゃうとダメだね
春休み夏休みのこと考えると恐怖でしかない
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:48:31.28ID:9T7IcYGI
ただでさえ一日中上が喋りっぱなし下は終始機嫌悪くてうるさいのにごっこ遊びで子供がぐずる設定でずっと遊んでる
もううるせー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:49:17.12ID:hXzWBxnM
>>156
うちの子もそんな感じで朝早く起きたり、寝てる間に家事出来なかったんだけど、とりあえず3歳後半で少しマシになり、5歳の今はだいぶマシになった
それでも朝起きて私がいなかったら勝手に泣き出して朝、何も出来ないのは変わらない
それなのに旦那にはもっとちゃんとした朝御飯を作れと言われて爆発寸前
下の子はわりとよく寝るけど、それでも私がいなかったら時々起きる
絶対無理だしね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:56:28.06ID:KoTUaKsJ
>>153
分かる、前日何度も泣いて起きられて寝不足の日は翌日までイライラを引きずる
何も出来ないし子に対してもずっとイライラしてる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 16:29:44.96ID:/UMm3R2y
反抗期のお子さんいるお母さんからしたら三歳児のイヤイヤ期なんて鼻で笑われそうだけど、こっちはノイローゼだわ
「お兄ちゃんなんだから」は言わないようにしてるけど態度でモロバレなんだろうな…でも何してもかわいいぬいぐるみ1歳児と比べたらどうしてもイライラするわー

多分ストレスなんだろうけど、上の子が気に入らないと物をぶん投げる。バーカバーカと暴言を吐く。爪を噛む。愛してるよって抱きしめたらいいのはわかってるけどする気にならない。よその子になる?って言っちゃったあーあ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 16:43:33.48ID:ckI31sIz
>>160
私も旦那に朝ご飯のこと言われたことあるわ
じゃあギリギリまで寝てないで子の面倒見て支度もしてよ、そしたら作るわって言ったら黙ったけど
今は出すだけのスティックパンとヤクルトに剥くだけのフルーツ、あと旦那の弁当作るので精一杯
子2人の支度やら何やらしてたらあっという間にバスの時間
成長とともに少しはマシになってくれるといいんだけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:39:22.42ID:xPvopcYs
>>162うちも3歳の時はお母さん大好きって言われても返す言葉が無かったし一緒に居たくなかった。双子で今は幼稚園行ってる時間は自由だからまだマシだけど生理前とか特にイライラ爆発してしまう。同じ事されても生理中だと冷静に怒れる
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 17:49:21.60ID:hXzWBxnM
排卵期ってのもイライラしやすいのかな
いつも生理から2週後くらいに盛大に爆発してしまう
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 18:29:09.60ID:OEwEDex8
一歳から三歳までよりマシだけど、ソファに座ってると登ってくる…からの膝落とし尻落とし肘落とし
腕に掴まって体重かけてソファずり落ち、走ってからの体当たり、ソファ登ってアタック腹に頭突き等々
もういつ終わるのこれ!痛いしある程度我慢してるとダメージ受けてるし気分だだ落ちする
しかも寝室に逃げても別の椅子に座っても床に座ってもRPGみたいについてくる、もう何なのしんどい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 18:51:57.21ID:Q5won2o2
2歳とちょっと、イヤイヤにもううんざり
少し前までは聞き分けよくていい子でニコニコ接してた気がするけど、最近気付けば何度も怒鳴ってる
わざとじゃないお茶こぼしたとかにもイラッとして大きい声出しちゃったりして虐待に近いことしてるんじゃないかと我に返るとゾッとする
言うこと聞かない、あまのじゃく、ご飯も一口食べたら脱走でニヤニヤこっち見てくる
腹立ちすぎて可愛いと思えない
旦那単身赴任で代わってもらうこともできない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 18:54:48.47ID:MOxtT7is
>>166
わかりすぎる!!うちの子のことかと思った
私をアスレチックみたいに扱うしとにかくとこでもピッタリついて回る。もう5歳なのに
夜も布団並べて寝てるんだけどすぐこっちに潜り込んできてうんざり。私が逆の方行っても勿論付いてくるし
熟睡してから動かしても絶対戻ってくる
少しでも態度強めると陰気な感じでずっと泣いてるからそれも嫌だ
どれだけ触れ合えば満足なの
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 19:05:32.50ID:IcFUchfD
>>156
うちの3歳男児も同じ
今は昼は添い寝必須、夜も添い寝してないと起きてくる、朝ももちろん起きてくる
2歳半くらいから徐々に夜寝るようになって今3歳半で起きてきても添い寝トントンですぐ寝るし間隔は3時間はあくようになったよ
未だに朝は起きてくるからもう諦めて横で寝てるけどおかげで朝がバタバタするし自分の起きたい時間に起きられないのがストレスでたまらない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 19:43:27.87ID:Za6U2f6h
>>156
家のもだよ
上の子四歳半はだいぶましになったけど下二歳半は確実に横からどいたら30分以内には泣き出すから夜のボーナスタイムなにそれ状態だよ
早く夜寝るようになって手芸したい
>>166
家の四歳半男児も私をアスレチックにするわ
しんどいし痛いし服が伸びるから腹立つよね
ついて回るのも一緒
テレビつけてもついてこられるからゆっくりご飯なんて作れたことない
ベビーサークルじゃなくて自分が入るケージみたいのが欲しいなと考えることがあるなんて思いもしなかったよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 19:46:59.74ID:Ae2ZqR2e
あークソむかつく吐き出し
ごはん中に自分の場所に座れっていうのをウロウロし人の膝に座りたがり、そこまでは分かるけど食べてる人の上をジタバタ行き来して邪魔する、そのはずみで食卓の上の物すっ飛ばす
もう何百回言ってもこうだしイヤイヤもきついタイプだから膝に座って来るのは諦めて、親が気をつけながら食べてたけど、
今日は膝に座りながら、私が食卓の物つつくと腕でテレビが見えないとか言って私の箸をぶん取って抱き込みやがった
返してって初め優しく、次に厳しく何度も何度も何度も言った。テレビ見えないならテレビの前行って見ていいよとも言った、それでもイヤ!としか言わず箸も離さない
揉み合いになったら箸が危ないし手加減しながら強引に返させるのも難しい
それにしてもテレビ見せて膝に座らせてある程度までは好きにさせてるだけでどんだけ譲歩してるかって話なのに、
その上なんでコイツのクソな要求に、1日苦労してやっと座ってありついた飯を我慢しなきゃなんねーんだよと思ったらブチ切れた
手加減なしで思いっきり片手で子の手をホールドし、もう片手で手こじ開けて取り返して、
「我が儘もいい加減にしろ!!!!
箸をそんな事したら危ないんだよ!!!!」って怒鳴りつけた。叱るにしても子供に向ける声じゃない、100%その辺のクソな大人怒鳴りつける(やった事ないけど)声色と音量
あんたとごはん食べれないって冷たく吐き捨てて自分の分片付けてキッチンに引き上げた
子供は一度ひ〜…みたいな泣き声出したけど、怯えが勝ったのかすぐ泣き止んで自分の皿の物大人しく食べ出した
お片付けも自分からちゃんとやり、それから何事も無かったようにニコニコして色々話しかけてくるけど場の空気ごまかすのに必死なんだろうな
悪いけど可哀想にとか後悔とか微塵もないわ、何でここまでさせる前にこの1/10でもいい子に出来ねーんだよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 20:08:06.39ID:hXzWBxnM
>>171
私も今全く同じ気持ちで5歳の子を急遽1人で寝かせることにした
今まで色んなこと妥協して諦めて子のワガママや癇癪に付き合ってきたけど、疲れた
自分のやりたいことだけ押しつけてきて私や下の子のやりたいことは無視
ぶん殴って蹴り飛ばしてしまいたい衝動に駆られ、危険を感じた
いまだに夜中ギャーギャー泣いて起きたりするし、離れて寝られたら少しはイライラ減るかな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 20:24:14.33ID:3yNWqqga
>>171
おつかれさま
十分頑張ったよ
今回のことがきっかけで食事中ほんの少しだけでもマイルドになってくれるといいね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:44.24ID:BzPT8sj+
疲れたしか言葉が出ない
疲れた
構ってないと泣くからずーーっと膝に乗せながら、
自分は動画見てる一日だった
子供あやすのもしんどい
家事も最低限、食事もミールキット
側から見たらなにもしてないのに、どうしてこんなに疲れるんだろう
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 21:55:08.41ID:dDMqNFSo
先先週末熱で仕事休み、次の日から万全じゃないのに、強引に5連勤突破
今日やっと休みだったけど、子供ら発達の親子教室で休めず
今日は朝から軽いギックリ、鼻水止まらない、頭痛
帰宅後からまた熱上がり始め、私にしちゃある37.5℃
明日は仕事休めないし、明後日は次男の検診及び発達検査でまたまた辛い
旦那は繁忙期で帰宅が午前様に近いし、今は家のこと当てにできない
まだ家事山のように残ってるからやらなきゃ…
フラフラする
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 22:00:18.74ID:kPlR917J
なんでも口に入れる4歳後半
やめさせたくて何度も何十回も何百回も注意してきたし、諦めて赤ちゃんの歯固めを与えたりもしたけど
気がつくと消しゴムをちぎって口に入れたりするから激怒してしまった
もう嫌だ、この子頭おかしいんじゃないか
体が大きくなってきたからベビーサークルも抱っこ紐も使えないし
子と一緒にいると何も手につかない
0歳児のほうがまだ可愛げあるわ
怒ってしまった嫌悪感で、子が寝てから自分の頭をタコ殴りした
もう嫌だ、死んでしまいたい
いのちの電話にも何百回もかけたけど一度も繋がらない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 22:11:50.56ID:KVksIRnP
>>178
いのちの電話本当に繋がらないよね
私も限界きた時電話したけどダメだった
クソバイスかもしれんが私は保健師さんに愚痴と相談して何とか乗り切れたよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 23:41:49.80ID:fMaVzv3V
まだ子供はイヤイヤ期にも突入してない1歳だから、こんな段階でしんどいしんどい言うのは甘いのかもしれない
でも疲れた、1人でカフェで休憩したい、ランチを最初から最後までゆっくり味わいたい、お洒落して買い物したい、気になる映画を観に行きたい
1人の時間が欲しい…
2ヶ月前に子供を産んだ友人が、週末は旦那さんの計らいで1人ランチしているという話を聞いて一気に色々としんどくなってしまった
そういや混合育児だと子供を預けて1人で出かけられるのがメリットなんて言ってたのにそんな機会ないままミルク卒業しちゃったなぁ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 23:49:09.18ID:oaJ8qGfp
下の子抱っこしてる時にふざけた上の子に思いっきり抱っこ紐の腰ベルト引っ張られて後ろに転倒しそうになった危なかった
ブチギレて同じように後ろから引っ張ったら泣いてたけど本気で怖かったし
普段からふざけて調子乗って流血する怪我とかそういうことばっかりする愛せない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:08:48.75ID:KPjpNqw5
3歳になってもイヤイヤ期が終わらなくて毎日うんざりだし自分でも引く程怒鳴りまくってるし
もう離婚して自分と子供が離れたほうがお互い幸せになるんじゃないかと考えてしまう
「ママ大好き」って言われても「うん」しか言えないしこのまま私といたら将来どんな子に育ってしまうんだろう
可愛いとは思うけど毎日ワガママイヤイヤしんどいし自分の時間は無いしなんの為に生きてるのかすら分からない。もう自分はいつ死んでもいいやって思ってる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:27:35.60ID:GWrQ4kLJ
>>184
うちも4歳まではキツかったけど、5歳になったら楽になってきたよ
もう少しの辛抱かも
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:45:25.35ID:NsIw52bz
もうすぐ4歳なのに毎晩夜泣きぐずぐず
さっきやっと寝たけど、寝相が悪いので下の子蹴らないよう隣で座ってこのスレ見てたら、足飛んできてスマホ蹴り落とされた
一日中朝から晩までイライラさせられて、このスレ見て他のお母さんたちも頑張ってるんだと、同士が居るんだ、とほっとさせられてるとこに何その仕打ち
しかもこれ初めてじゃないんだよね
寝たままだし狙ってる訳じゃないけど本気でイラッとした
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:58:52.68ID:NsIw52bz
もひとつ愚痴らせて
とにかくご飯を食べない
朝も何回も口を酸っぱくして早く食べなさい、飲みなさい、幼稚園に遅刻するよと言ってもちんたらちんたら
スティックパン1本食べるのに30分はかかるし、牛乳とセットで40分はかかる(こっちが声掛けしても)
夜もわざとふざけたり、食べなかったりで、食べろと何度言っても朝と同じでちんたらしてる
下の子1歳に食べさせ終わってから最終的に雛鳥
もうすぐ4歳になるのに、いつまで雛鳥気分なんだよ
当然自分のご飯なんて味わう暇もなくかきこんでる状態
毎日ご飯の時間が苦痛で仕方ない
離乳食の頃からずっとだから、元々食に興味が薄いんだと思う
また朝が来るかと思うと憂鬱で仕方ない
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 02:43:23.92ID:5dpDrJ3E
みんなお疲れ様
子育ては家族(特に旦那)の協力が必要不可欠だと思う
協力的な旦那さんの話を聞くとクッソ羨ましくて自分の旦那に腹が立ってくる
はなから期待するのがダメなんだろうけどね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 05:02:27.71ID:kCl243ze
今日、
わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつはだんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが 床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだと思う
人に見られたら なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしていたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、
それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日 何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことを していたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ

『今日』(訳:伊藤比呂美 画:下田昌克 刊:福音館書店)
ニュージーランドの詠み人知らずの詩で久々に泣いた
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 08:34:30.79ID:QmKguVgg
何が始まったのかと思った…
ごめん煽りとかじゃなく、
>窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
>それはきゅうっと鳴った
とか書ける時点で余裕あるなと思ってしまった
子供5歳だけどいまだに窓ガラスの掃除なんて年に何回するかなってレベルで優先順位低い
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 08:40:50.25ID:oCunzrym
>>188
わかるよー
うちも雛鳥で自分のご飯食べてる時間ない
急いで食べるからまともに咀嚼できなくて逆流性食道炎と胃痛もひどくなってる
いつまで続くんだろ
もう3歳過ぎたら赤ちゃんじゃないんだぞって本人に言ってしまったわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 08:43:29.96ID:5GFPVvu2
親としてちゃんとやれたかやれなかったか自己評価の話なんかよりぶっちゃけ自分の食事を満足にとれたかの方が大事だよね…
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 09:03:58.31ID:wS8cEVIG
私も毎食全然噛まずに飲み込み、メニューはおかず品数作れないからごはんの量増やして腹を埋め、夜は寝かしつけ済んでからストレスで毎晩お菓子食べてたら健診で糖尿手前って言われた
祖父母が皆糖尿だから遺伝だけど、この食生活とストレスでそりゃなるわと思った
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 09:37:42.10ID:vxLMudXI
下の子の相手で洗濯物畳めない日が続くと、結局次の日上の子が幼稚園に行く前にあれも見つからないこれも見つからないでイライラするんだよね
1日2日くらいならストックでどうにかなるけど、結局いつかはやらなくちゃいけないっていう
便宜上畳むと書いたけど、ドラム式で乾燥までやって
乾いたものをほぼ畳まずに各々の引き出しにぶちこむかハンガーにかけるだけだからこれ以上手抜きしようがないわ

家事だけでも全部ばあやがやってくれたら私ももっとニコニコしてだいたいのことは許せそう
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 11:38:16.93ID:HoUUeXMw
何回もこのスレに戻ってきてしまう
上で命の電話の話があったけど、お守りがわりに東京都の子ゴコロ・親ゴコロ相談をLINE登録してる
試験運用の時に限界きて相談したら、当たりの相談員だったのか即レス来て助かった
文字で自分の気持ちを可視化できるのと、相談員のアドバイスが文字で残るので後で振り返れるのも良かったよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:11:50.89ID:ANaYlot2
今日は朝から子供がイヤイヤで参った
なんとか幼稚園には行ったけど勘弁してくれよ
疲れすぎてるのか何も気力が湧かない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:13:10.44ID:GWrQ4kLJ
自分の大事な物に落書きされた時はゴルァとなったけど、
イタズラされないように隠しとかなかったのが悪いんだよね
猫と同じ、と思えば腹も立たないかな
言ってもまだ通用しないしね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:17:04.23ID:N3faOw9I
見えるところに置いといたのが悪いとか手の届くところに置いといたのが悪いとかそういうのいつまで続くんだろう。もう五歳になるけど絆創膏箱から全部出して床に散らばしたり棚開けて海苔貪ってたりいつ人間になるの
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 12:46:42.66ID:+wnfHxqg
>>183
うちの子も抱っこ紐のバックルはずしてくるから本気でキレたことがある
少し前にニュースになってたみたいな大人にならないといいけど
愛情が足りないとか言われてもふざけんなとしか思えなくなってる
5歳後半だけど全然楽にならない、この子はいつまでも私を苦しめる存在なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況