X



トップページ育児
1002コメント339KB
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?12【バザー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:39.48ID:++2EZ+bl
学校・幼稚園・保育園で必要になってしまった手作りモノについて語ってください。

※こちらは、ハンドクラフト物の製作に関するスレです。
園・学校関係であっても、料理・お菓子などの手作りについては対象外ですので、よろしくお願いします。

※お裁縫が苦手な人メインのスレです。
得意な方は優しいアドバイスお願いします。

- 関連スレ -
■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1542015979/
●○ 手作りの子供服 Part12 ○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498823465/

洋裁あぷろだ ★御入園・御入学★
は現在休止中です


※次スレは>>980の方がたててください

※前スレ
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?11【バザー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553381429/
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:11:26.00ID:I3jOHb/w
マスクのおかげですっかり生地見るのが趣味になってきて、今日もなんとなくネットで生地チェックしてたら、園の敷き布団カバーに使われてる生地を見つけた
10cmにつき38円でポリ65%綿35%のものだった
シーツ代わりでもあるのにポリってことにがっかりした
園指定業者から購入したもので、サイズが特殊だからほとんどのお宅がこの業者から買ってる
柄はみんな違うけど、みんな似たようなやっすい生地なのかな
まぁ毛玉は出来てないからその点はまだましか
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:18.44ID:O+OuKUKI
>>729
西松屋だとそんなのばっかりだったよ 
コスト下げようとしたら仕方ないよ 
汚れたら乾きやすいのが利点かまね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:48.69ID:dF+6kQvU
綿ポリは洗濯した時にシワになりにくいからシャツとかシーツ向きなんだよ
働くお母さんの仕事が一つ減る非常にありがたい素材
そのシーツは安いから悪い品物じゃなくて、ちゃんとニーズに合わせてる
そう言う理由からわたしはあえてリバーシブルのランチョンマットに綿ポリ使ってるわ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:31:47.07ID:nCJkpzfa
綿ポリ欲しいんだけど、扱ってるネットショップが見つけられない
実店舗もコロナ前に探した時ははぎれぐらいしかなかった
店名のヒントか検索キーワード教えてください
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:41:34.51ID:nCJkpzfa
732です
ありがとうございます

マルイシいいですね
通常に戻ったらドリームに行って探してみます
今はどちらも買えないので、しばらくTCでぐぐって楽しみます
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 16:13:13.34ID:GEN+k0ve
マルイシの綿ポリダンガリー子供のスモック作るのに重宝したわ
洗濯してもシワにならなくて良かった
今はハギレでマスク作ってる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:43:57.39ID:5kQ+mdOY
>>740
739じゃないけれど
週3で使ってるコップ袋は2年で毛玉できてきた
週1、2で使ってるランチョンマットはまだまだきれい
どっちもいまだにヨレてない
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 20:34:01.67ID:qAEXZSUv
週3で2年使ってやっと出来るような毛玉なんて取るに足らないね、優秀だわ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 21:11:49.86ID:sZXlTRa3
>>740
739だけど、スモックは1〜2年で作り変えてたから毛玉が気になったことはなかったよ
着る回数が少ない夏用のはずっと新品みたいにシャキッとしてた
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:29.09ID:xHtgBA0U
水着マスク作るかエアリズムマスク作るか悩む
どちらも伸縮あって難しそうなので両方はきつい
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 22:40:49.55ID:GL9jedbs
来年入学で夏のボーナスでミシンを購入予定だったのだけど、このままミシンが買えなかったら困るから思いきってミシン買ったった!
取り敢えずランチョンマットでも作ってみる
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:33.85ID:ZUgdAZEE
エアリズムマスクは表地も裏地もエアリズムで作るの?
形はやっぱりベトナムマスクタイプなのかな
糸はレジロンとか?
わからないことだらけだけど、夏場のマスクに関しては真剣に考えなきゃだなー
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 02:00:43.38ID:07bF42t+
表は普通の布帛にして糸もスパン糸で縫ったよ
着古したTシャツでも作ったけど、そっちも針だけはニット用にして糸はスパンにした
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 09:46:54.37ID:fACc1V7C
>>746
顔に張り付いて苦しくない?

ガーゼで作った子供用プリーツがそろそろヨレヨレで暑いのか湿るようになったから、舟型というか大臣マスクをブロードとオックスで作った
YouTubeで裏を洗濯ネットにするってコメントを見たけど、たしかにメッシュ状の布だと通気性は良さそう
洗濯ネットは嫌だけど
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:02:36.49ID:ecDfceY/
>>749
立体型で作ったから苦しくなかったよ
上下を縫い合わせてるからかな
このステッチ入れてなかったら張り付くかもしれない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:22:40.12ID:wP6Rzi+z
エアリズム(非メッシュ)とハリのある生地(マルイシ綿ポリとか)で舟型かベトナム型にしたら張り付きもなくて快適そうかも
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:03:23.00ID:iFo9THCP
エアリズム、立体で作ったけど顔に張り付いてダメだった
苦しいし普通に暑いw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:39:27.98ID:ajSao35O
中にフィルター入れて防御機能をそれ任せにするなら両面スッカスカもありでしょ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:20:41.98ID:ribS/76f
大臣マスク、ミシン買ったから作ったけど楽に作れていいね
真っ直ぐ縫うだけなのがありがたい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:46:36.28ID:+2kSuyQq
飛沫防止用のマスクならキッチンペーパー挟むと表裏はどこまで薄くしていいんだろう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:12.62ID:PsW9HevQ
学校再開が近そうだから、クールビズライニングっていうシャリ感ひんやり感のある裏地用生地と、マルイシの綿ポリダンガリーで大臣マスク縫ったよ
夏用裏地だからエアリズムよりは張り付かないし肌に触れても暑苦しさなくていい感じ
ただちょっと薄すぎるかもなーって気もする
散歩や買い物用ならいいだろうけど、学校用ならもう一枚シーチングとか挟んだ方がいいのかなー
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:17:07.31ID:1md5nQYI
娘にマスクいっぱいつくったのに、市販の洗える白マスクしかしない
乾いてないとキレ出す
悲しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:12:56.79ID:9FqObM9J
>>758
それは悲しすぎる
子供は小学高学年かそれ以上?手作りが恥ずかしい、嫌な時期ってあるよね
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:32:32.93ID:7US9hJC7
>>758
同じ
うちなんか某キャラクターものの不織布マスクに負けてるよ
洗えないし、これストック尽きたらどうしてくれるんだと思ってる
(我が家では不織布マスクは洗って再利用はしてないんだ)
3歳児だからマスク着けてくれるだけマシだとは思ってるけど、フリマサイトで探して買うことできなくなってるから1ヶ月後が心配
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:46:14.08ID:z5l3U2Nx
>>758
形(ベトナムマスクとか大臣マスクとか)を変えたり無地にしてみてもダメかな?
シワがあると手作り感あるからシワになりにくい生地使ったりとか
ピッタみたいなマスクじゃないと嫌!だと難しいかもね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:09:32.41ID:7US9hJC7
>>762
ありがとう!探してみるよ
しかし夏になったら不織布マスクも熱中症怖いよね
園始まったら他の子のマスク見て手製マスクにシフトしてくれる可能性も高いだろうから、役に立つと信じてリップルで作っておくよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 18:35:57.15ID:H0bbuY6X
>>760
そのキャラの生地でも無理?うちはマスクの形がキティ顔を使いたがるけど、布マスクにアップリケ付けたり生地を子供に選ばせたりしたら布マスク選んでくれるようになった
時々物欲しそうにキティ顔マスク見るけど
そもそも既製品じゃなきゃ嫌な年齢になっちゃったら諦める
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 19:23:57.44ID:ppyCCTJy
ここでいいかな?
保育園用にレギンスをネットでたくさん買ったんだけどウエストゴムが縫い込み式だった
ウエスト詰めたいんだけどリッパーでチマチマほどいてゴム通せるようにするしかないかな?
ほどくの面倒くさい…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 23:16:03.09ID:GVMk5tFg
>>765
両脇をダーツ入れるみたいに斜めに縫ってるよ 解く時に4mmぐらいの荒い縫い目にしておけばよかったなと思った方
後ろを詰めても良いと思う
1cm以上幅のあるゴムを6cm程度 伸ばして縫い付けたらキュッとなるよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:10:26.12ID:vtKtTFeD
>>765
ゴム口のような形でリッパーで縦に切っちゃってる
ニット、デニムなら縫わずにそのままで大丈夫
気になる時は手縫いでまつってたけど、洗濯してもほつれることないから気づいてからは縫ってない
外国の服はウエスト本当にこんなあるの?ってくらい大きめでアジャスター無いのは全部やってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:57:25.79ID:26XFin5Z
>>766
タックを寄せるのが簡単そうですね
ほどく時のことを考えて縫います
ゴロゴロしそうで避けてたんですが問題なさそうですね
>>767
元のゴムはそのままで別にゴムをいれるということですか?
それも考えましたが乾きにくそうでやってないんです
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 11:34:04.16ID:aNUS0sQY
麻、ブロード、オックス、ダブルガーゼ、リップル
個体差あるだろうけど、目の粗さで並べるとしたら
麻>オックス>ダブルガーゼ>リップル>ブロード
で合ってるかな?
北欧マスクフィルター入れ付きをブロード3枚重ねで息苦しさを感じるようになってきた
呼吸のたびにペコペコ口元に張り付くから、張りのある生地ならいいのかな
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 12:20:30.72ID:Kcj+LORK
目の粗さよりも肌に張り付きやすいかの方が息苦しさに直結すると思ってる
両面ダブルガーゼ、片面ブロード片面ダブルガーゼ、片面麻方面ブロード、片面麻片面ブロードと4種使ってきてたけど
リップルの評判聞いてインナーマスクにペラ1枚リップル入れて肌触り確認してみたら快適だった
リップルで夏用マスク作るわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 16:02:19.43ID:3JopxTLn
手汗がひどくてすぐ針が酸化してしまって困っています
娘のゼッケンを付けているのですが、しばらくすると針の表面が曇って通りが悪くなります
そうなったらアルミホイルで磨いて拭ってまた進めるのですが、針で刺した所が黒ずんでしまうんです
対策として右手だけは手袋をして縫っていますが結局錆ます
何か有効なやり方や知恵等ないでしょうか?
針はみすや製を使っています
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 16:54:33.78ID:8a5AUQfs
>>772
インナー手袋ってのいいよ
ワークマンとかで売ってると思う
うすーい綿ですごくフィットするの
指先アリナシ両方売ってる
0778772
垢版 |
2020/05/28(木) 17:05:42.77ID:3JopxTLn
>>772です
レスありがとうございます

園から手縫い指定なのでボンドやミシンはできません…
やはりこまめに手を拭くしかないのですね
ビニール手袋を使ってましたがゴム手袋を試してみます

ありがとうございました
0779772
垢版 |
2020/05/28(木) 17:06:56.06ID:3JopxTLn
>>777
ありがとうございます!
今度ワークマンに行ってみます!
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 17:10:37.93ID:2wUqY+fV
>>778
できれば左手も手袋した方がいいんじゃない?
左手の手汗が布に染みちゃったら、結局針にも汗がついてしまうだろうし
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 23:17:16.51ID:xEUGhUhE
過去に問題が起きたとかかな
解くのは手縫いのが楽だよね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 23:19:11.62ID:M70znNb3
ぞうきんは手縫い指定って時々聞くね
ミシン縫いだと硬くて絞りにくいとかって
ゼッケンはよくわからんねー
0785772
垢版 |
2020/05/29(金) 08:54:17.08ID:Lngdw711
>>780
そうですね。できれば左手もガードしたほうがいいのはわかっているんですが、両方手袋するとうまく刺したい所に刺せなくてストレスで…
違和感を感じない手袋が見つかれば両手袋でやりたいと思います

厳密には手縫いを指定されたわけではないのですが物理的に難しいんです
園指定の作り方で防災頭巾座布団を作った後クラス色ゼッケンと同サイズの名前ゼッケンを配布され付けるように言われたのですがサイズ的にも完成品に付けるのはミシンでは難しくて…
作る前に配布されたら先に付けられたのにとは思います
0786772
垢版 |
2020/05/29(金) 09:05:49.53ID:Lngdw711
あとボンド使用は禁止されています
ボンドが許されるならすぐ終わるのに
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:16:28.05ID:dsxP92hz
うちの湿り手小6がお裁縫すると布がしっとりしててアイロンするとジュッてなるし折り目もすぐ消えるのよね
お茶で手を拭くと油分が落ちやすいみたいでその後で何かできるとしたらベビーパウダーはたくしかない気がする
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:46:26.93ID:DdSlofda
クロバーのセルフ針を複数使って、交換しながら一気に縫いきっちゃうのは?
百均にもパクリ品があって不自由はないよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 20:37:00.42ID:9zB9SFJa
セルフ針!初めて知りました
最近ダイソーで買った縫い糸と針のセットがこれで、針穴部分が不良品なんだと思ってました
0790772
垢版 |
2020/05/30(土) 00:20:35.32ID:DZaumxc2
>>788
針を複数使う!目からウロコでした
確かに交換しながら縫えば中断する煩わしさからは解放されますね
ありがとうございます次から試してみます
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:58:30.90ID:bD7sfAVO
私も手汗酷いけど、針錆びても構わず使ってるわw
通りは確かに悪いから指ぬき使ってグイグイ通してる
裁縫まったくの素人だと、指ぬきの使い方が動画とか見ても難しいかな?慣れると少しくらい針錆びてても波縫いめっちゃ速く綺麗に出来るよ〜

通園再開して、まだ様子見ながらもっと先でいいと思ってた追加の製作物がボロボロ出てくる〜カトラリー袋とか予備のランチョンマットとか
アイボリーのミシン糸がなくなって百均行ったけどマスク需要のためかまだ品切れ中…前はシャッペスパン使ってたけど、百均でも問題ない事が分かってダイソーの200メートル愛用してたのにな
手芸店のシャッペスパンもまさか売り切れじゃないだろうな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 12:21:17.06ID:Na4XBdtR
針ってなんで錆びるんだろうって思ってたけど、手汗のせいだったのね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 19:12:47.54ID:un1UPeR7
6月から保育園通うんだけど昨日いきなりコップとコップ用の巾着用意するようにメールがきた
家にある布がブロードかシーチングしかないんだけど裏地なしの1枚だとペラすぎるかな?
あとコップ袋って毎日洗濯するものだよね?洗い替え何枚も必要だよね
今日子供たちが寝たら作らなきゃ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 19:17:31.40ID:8vSYnMZ2
>>793
シーチング裏地なしで大丈夫だよ
裏地なしだと洗濯してもすぐ乾くから替えがなくてもいいし
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 20:16:58.81ID:3VtIGS4C
うちの園は、袋とコップ歯ブラシは週一の持ち帰りで園で保管してる
コップ袋は持ち帰りの時しか使わないから一枚で足りてる
園によって違うからなんとも言えないけど
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 00:59:15.07ID:eH5AhFR6
コップも汚れてないからほとんど洗ってない
一枚しかないよ
シーチングの一枚持たせて様子見てみては
必要なら15分もかからないしもう一枚作ればいいと思う
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:19:55.73ID:uowlSJ7I
ここってハンクラ限定?1は読んだけどカトラリー選びとかはどこのスレがいいんだろう
入園準備全般のスレあったけど、誰も次スレ立てずに埋まってしまった

以下スレチならスルーか誘導よろ

子供に持たせるカトラリーは箸、箸が苦手ならスプーンフォークでと言われてて、スプーンフォークで行く予定
でもお弁当用のキッズスプーンフォークが色々見たけどどう考えても小さくて使い辛そう
フォークは先が丸くて刺しにくいし、軽すぎて刺す力が足りないから無駄に力んでひっくり返しちゃったり、スプーンは小さすぎて物が全然乗らず本人イライラ
家では大人用の、重さもあってちゃんと先が尖った長いフォークや大きいスプーンが一番使いやすそうにしてる
大人用のはさすがに周りの子に当たったり危なそうで持たせないけど、お弁当用じゃない普通の、やや小さめというかミドルサイズのスプーンフォーク持たせるのはアリなんだろうか
園からは特に指定はない
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:45:30.89ID:uowlSJ7I
そのスレは知ってる
保育園じゃないから見てないけど幼稚園でもいいの?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:56:03.08ID:uowlSJ7I
>>802
ああ、私が言ってた埋まっちゃったの、その前スレだわ
1が埋まってからずっとそのままになってたから、最近誰か立ててくれたのね
見つからなかったわありがと
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 02:09:34.08ID:dbE5cImA
保育園準備スレのほうがよっぽどましなのになんでここを選んだのか
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 03:22:12.32ID:bkeMW5Kd
>>797
スレチだけどごめん
うちの園では水場が混むからかコップにペッしていたよ
あれ見て驚愕した
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 07:02:45.21ID:egqyEXrJ
>>803
3月に立ってるのにね
ああ言えばこう言う奴だな
質問スレもあるのに
頭悪そう…
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 07:08:33.09ID:mhLPIzrN
>>794-797
レスありがとう
昨日子供と一緒に寝落ちしちゃって作れなかったw
とりあえずシーチングで1枚作ってみる
チャリで行けるところにダイソーがあるからもし失敗したら見てくるねありがとう
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:00:02.61ID:QIT0TDXm
新生児の肌着がある(先日まで使用してたもの)んだけど、それで小学校低学年マスクを作れるかな?
舟形マスク作ってみたいんだけどくたっとしてる生地は向いてなさそうだよね
立体マスクがいいのかな?肌着が結構厚みあるんであまり厚みが出ない方法やおすすめの型紙あれば教えてほしいです
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:35:23.38ID:PGkEhJM8
立体マスクの方がいいんじゃないかな
舟形は生地に張りがないとつけてるうちに下がって来ちゃう気がする
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 15:16:57.22ID:FHfcqhb7
ニットのマスクは暑くてもうきつい…
秋まで寝かせておいたら?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 15:18:25.31ID:nUA4jBHe
幼稚園用のハンドタオルを作ってみようと思うんだけどタオル生地って伸びるしチャコペンで均等に線引くコツとかないのかな
やっぱり型紙あった方がいいかな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:49:45.77ID:Wfm+4dxJ
タオル生地って線引けるの?
型紙当てて裁断してたわ...
縫い代部分ごわごわしそうだけどどうなんだろう
園児用ハンドタオルはガーゼで作った事あるけどうちの子は扱いやすそうだったよ(上手に畳めずぐしゃっとポケットに入れちゃうので)
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 18:11:45.31ID:xmx83cFT
>>813
持て余してる薄手のはぎれとダブルガーゼを中表で四角く縫って返すとかなりいい感じの代物ができる
自分のところでは未満児はタオル指定だからまだ使えないけど、趣味じゃなかったテディベア柄や薔薇柄なども可愛く見える
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 18:33:57.07ID:zilljGcv
ハンドタオル自作は意外と難易度高いよね
ミシンの性能も求められるし
型紙あてて切って、バイアステープでぐるっと一周包むくらいならそんなに難しくないかな?
あとはやっぱりガーゼで代用だよね
四重とか六重使うとけっこうふかふかになる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 18:44:24.44ID:zc5Sltcs
タオルは巻きロックで仕上げた方がいい
ガーゼハンカチ作るのをオススメしたいけど、かわいい柄のガーゼがない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 18:55:58.92ID:ftkO9PHu
パイル地使うなら片面ガーゼの方がいいと思う
送り歯にもひっかかるし縫いにくいね

>>818
ふわり?とかそんな商品名だか会社名で6重ガーゼ出してるところなかったっけ?
あのガーゼ生地可愛いけど高くて買えないw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 18:57:22.00ID:CdWSlPuq
ガーゼ生地普通に買えるようになったのかな?
一時はマスク用に狩り尽くされてたよね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 19:01:06.97ID:zilljGcv
>>819
fuwaraかな?かわいいよね
kiji storeって楽天のお店がかわいいガーゼが豊富でよく使ってた
6重はどうしても高くなっちゃうけど
ダブルガーゼ でもよければ、すみっコぐらしとか人気のキャラものが今は増えてるね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 19:22:47.22ID:sUe2Ix09
適当な白いタオル結構小さめに切ってかわいいバイアステープで包んだらかわいくなった
型紙作って当てて切ったよ
ガーゼでも作ったけどどんなかわいい生地でもどうしてもハンドメイド感?が出てしまうから、自作するならタオルハンカチが個人的におすすめ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:09:04.56ID:8tQjINud
移動ポケット作ったらフタの柄が反対になってた、失敗だわー
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:18:40.77ID:WwYEmHlg
>>823
装着したらお子さんからは正しい向きで見えるだろうから、それはそれでアリな気がする
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:30:49.39ID:hdYfDZ4N
暑くなってきたからリップルでマスク作りたいけどすみっこ柄が無いわ
過去のブログとかだと7月頃に入荷してるみたいだけどもう少しすれば出てくるのか
コロナの影響で遅かったりするのかなあ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:10:40.93ID:/k7k+j7Z
すみっコのリップル、メルカリで見たよ
表リップル裏はさらしのようなガーゼで大臣マスクの折り返し半分バージョン作ったけど、フィット感良いせいか不織布より蒸れやすい気がする
子供のは表サッカー裏リップルで作ったけど、肌触りの感想しか言ってくれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況