X



トップページ育児
1002コメント384KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 18:43:06.89ID:ajVK2idt
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576317204/
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:02:07.91ID:T284Lnj1
5月出産予定の娘の名前で迷っています
夫は「葉」もしくは「翠」を使いたい
私は自然の入った名前にしたいなと思っています

双葉 ふたば
葉奈 はな
葉瑠 はる
翠 みどり
翠奈 すいな
蘭 らん
奈海 なみ
裕花 ゆうか
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:27.64ID:cW6+iKTo
>>457の相談者側バージョンもあるね
何でそこまでしてこのスレで釣りたいのか分からないけど
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:50:44.93ID:J9KDIcAM
来月出産予定の長男の名前
今風の文字を使いたいけど被りすぎない名前を希望です
アドバイスよろしくお願いいたします


翔真、祥真・しょうま
陽真・はるま
蒼介・そうすけ
悠一・ゆういち
陽一・よういち
朔斗・さくと
蓮斗・れんと
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:49.34ID:J9KDIcAM
>>592
安田生命の名前ランキング85位以内に入ってない組み合わせで選びましたがおかしいですか?
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:04:57.13ID:GV16g7G+
>>593
どれも悪くはないし丸被りはあまりないと思う
ただしはるくん、ゆうくん、そうくん、しょうくん、れんくん、さくくんはたくさんいる
呼び名被りは気にしないなら良いんじゃないかな
陽一だけ古い
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:21:35.55ID:+oY7yuvu
>>593
ランキングははるまみたいに漢字がバラける名前(「春、晴、陽、悠、暖」+「真、馬、磨」)は載りづらいんだよ
蓮や伊織みたいなこの名前ならこの漢字!みたいな名前が上に来やすい
はるくんそうくんゆうくん辺りは止め字のバリエーションも豊富だし本当に多いよ
良い名前だと思うし被りが気にならないなら付ければ良いと思うけど

候補の中ではこれはやめとけって物は無いけど
陽一は若干古い、蓮斗は襟足が長そう、朔斗は1日生まれか新月の日の生まれじゃなければ違和感がある
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 14:49:32.51ID:d3CNI8hi
>>591
被りすぎない名前が良いなら読み方のランキングを見るといいよ
占有率を公開してるけど読み方のランキングで上位の名前の方が高い
ユウくんって昔から流行ってるけどユウイチとかユウジとか昭和生まれにめちゃくちゃ多い印象
陽一も古め
サクトとレントは響きが変
その中では祥真がそれほど被らなさそうで読みやすく字義もいい
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:00:03.73ID:dDc9FOAN
>>588
双葉は成長過程で枯れるイメージ
葉奈は響きと漢字が合わない
ハルは男の子なら今時な感じがするけど女の子だとおばあちゃんみたい
翠と奈海は響きが古い
翠奈は聞き慣れなくて吸いなみたいだと思った
蘭は派手な美人なら似合いそう
裕花は裕の字が何だか古風な印象
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:56.95ID:T6WC5VcR
3月生まれ女児です
苗字が松川(まつかわ)
印象お聞かせください

すみれ 菫
さくら 咲良
まき 茉希
まゆ 真優、茉優
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:02:08.88ID:RmFB6+5q
>>598
苗字がア段で終わるのと、マが付くことから
響きでいうとスミレが一番良い
マユは松岡茉優っぽい
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:16:55.26ID:J9KDIcAM
>>594~596
591です
陽一は古いという意見がありましたので外したいと思います
朔斗と蓮斗も微妙みたいなのでそれ以外で考えたいです
多少の被りは仕方ないとしても周りに同じ名前ばかりも大変だしかといって今風でないと浮きそうで…
とても参考になりました
ありがとうございました
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:03:08.48ID:kv2x++iQ
>>598

すみれ 菫←漢字だといかついし松と菫でくどくなる
さくら 咲良←松にさくらだとくどい
まき 茉希←まで始まる名字にまで始まる名前はバランスが悪い
まゆ 真優、茉優←同上
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:37:20.85ID:y3ktqsRV
男の子

梗平 きょうへい
恭平 きょうへい
弦人 げんと
宗晴 むねはる

どんな印象でしょうか
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:49:47.44ID:JRomRqwn
>>602
恭平が一番いい

梗平 きょうへい:桔梗のキョウなのはわかるけどなんかつくり先行で硬く感じる
恭平 きょうへい:良い
弦人 げんと:耳慣れない
宗晴 むねはる:なんか宗教ぽさがある。読みだけでもムネハルていまいち
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:05:21.07ID:RTPNs7Ma
春生まれ女児の名前
どんな印象か教えてください


菜月 なつき
彩音 あやね
冴か
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:07:07.90ID:RTPNs7Ma
>>604
すみません途中で書き込んでしまいました

菜月 なつき
彩音 あやね
冴佳 さえか
悠菜 ゆうな
海咲 みさき
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:11:26.82ID:V+HNtTDK
>>602
梗平は梗塞の梗で字義がイマイチ
平みたいに払いで終わるよりは人で終わる方が見た目に安定感があるし書きやすそう
音感としてもヘイよりトの方が間延びしない締まった感じ
ただ、弦人は人の名前というよりは弦楽を演奏する人という熟字っぽい
宗晴は戦国武将みたい。宗家の宗で古めかしい印象
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:21:18.53ID:pw7so7q8
>>605
春生まれと言いながら全体的に夏っぽい
あえて言うなら悠菜が好き
春らしさもありつつ、響きも適度に今風
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:24:13.61ID:wU1NTu/6
>>605
菜月→朧月夜のイメージ。これから暮れていく暗い感じ。見た目春っぽいけど響きは夏っぽい
彩音→普通
冴佳→冴えるから冬のイメージ。冷たい感じ
悠菜→字面が散らかった感じ。心とツのせいか
海咲→〜海で〜ミは時々いるけど、海〜でミ〜は見慣れなくて読みにくいと思った
最近水害が多いので海にあんまり良い印象がない
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:07:12.20ID:0qhvvX4m
>>608
海=水害に結びつけるのは流石に少数派じゃないかな
波=津波なら分からないでもないけど
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:13:23.53ID:/dKuDFNO
>>609
アンカー打ってまで意見するのは個人の意見でも少数派は黙ってろってこと?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:15:09.10ID:RTPNs7Ma
605です
あまりいい名前が多くなかったようで夫と改めて考えてみます
ありがとうございました
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:15:22.96ID:MxyYbPrH
夫婦共に名前に色名が使われているので色の名前またはその要素が入れられたらと思うのですが
迷走してきてしまったのでなにか案があれば教えていただきたいです
春生まれ男児の予定です

葵、蒼、橙、玄、透などを使って色々挙げてみているもののいまいちピンと来ず…
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:16:17.59ID:z4eccIlJ
女の子

りほ 莉歩
あかり 明莉
みお 実桜

印象教えてください
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:56:12.13ID:SejRbgd+
>>616
莉歩は植物のイメージがある莉と歩で不思議な組み合わせだなと思った
明莉は人気の名前
実桜はサクランボみたいで変だし読みにくい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:26:13.06ID:bmTqQP0e
娘の名前
義母が愛、夢、光のどれかが入った名前を希望です
自分が希望した文字が入ってない名前になった義兄の子はずっとチビちゃん呼びなので

愛里(あいり)
愛佳(あいか)
愛菜(あいな)
歩夢(あゆむ)
光希(みつき)
光花(みつか)
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:55:21.98ID:wCGzdkfP
>>621
愛里は病院とかにありそう
愛菜よりは愛佳の方が意味が良い
歩夢は夢遊病みたいだしわざわざムと付けるのなら男児かなと思う
光希は中性的
光花は呼びにくい
3日がミッカなのはミツカって言いにくいからじゃないかな。あとミツカンを連想した
そんなババアの言うことを聞く必要性があるのかとも思うけど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:27:25.08ID:a6tKM650
>>621
余計なお世話かもしれないけど5ちゃんなので思ったことを言ってみる
何その糞ババア
孫の名前に自分の希望を押し付ける自己中な上に義兄の子の名前はいつまでも認めないバカ
そんな糞ババアのわがままで自分の可愛い娘の名前を決められちゃって、あなた親としてむなしくならないの?
自分なら親の納得いく名前つけてババアが認めてくれないならもう会わせないよ
0627602
垢版 |
2020/02/08(土) 07:14:40.96ID:8glkewUq
ご意見ありがとうございました!
参考にさせていただきます
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:33:20.20ID:yS2/2dZN
>>616
莉歩が好き
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:04:03.04ID:CfsuzLMl
>>621
あいり、あいか、あいな、みつきが可愛い
あゆむは男の子っぽい
光花は漢字のバランスがいまいち

というか、621が心の底から義母の好みに合わせた名前にしたいって思ってるならいいけど、そうじゃなきゃ義母の意見なんて無視した方がいいよ
私ならそんな事言われたらあえてその漢字使わないわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:28:10.95ID:xyRDhNd8
621です
レスとお気遣いありがとうございます
義母からの要望がある前から旦那とは女の子なら愛がつく名前可愛いくていいね〜とは話していたので全く嫌というわけではないです
私はもう両親がいないので娘からすると祖父母が一人しかいないので
名前を呼んでもらえなかったら可哀想かなと思いまして…
候補の名前で良いレスをもらえた中から考えてみたいと思います
ありがとうございました
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:00:26.34ID:ZhZixp6m
>>633
元々の希望と合ってるならいいけど、変な実績作らない方がいいと思う

義兄子同様、今回も希望が通らなければ、
祖母に口出し権が無いことに気付くかもしれないし
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:33:01.51ID:UIJW0SDq
>>633
里のない嫁だから姑の好き放題できる状況な訳か
あなたに両親がいないからって義母のことを大事にしすぎと言うか言いなりになってるように見える
可哀想と言うならあなたのお子さんに義母の言う通りの名前つけたら余計に義兄の子が可哀想だよ
義母からしたら言いつけ通りの名前をつけたあなたのとこの子と、希望が通らなかった義兄の子は今後も比較して差別するだろうし
義兄子をいつまでも名前で呼んであげないとかいい年して本当にみっともない人だと思う

まぁもともと愛がつく名前を夫婦で良いと思っていたのならそこは止めない
ただし名前のことだけでなく今後孫のことに色々と口を出してくる可能性が高いから旦那に釘を刺してもらった方がいい
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:50.78ID:mVcnu/x3
義母の希望通りの名前になったら義兄家族との関係ギクシャクしない?
そっちばっかり可愛がって、みたいに思われそう
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:58:34.68ID:UUpnmRQq
同級生にそんな子いたな
ナナコなのにナオコと呼ばれるって
おじいちゃんが付けたかったのがナオコ
何回言ってもナオコと呼ぶからおじいちゃんボケてるんだよねーって笑い話にしてたけど
※名前は仮名

いつまでも意固地になって名前をまともに呼ばないおばあちゃんなんていつか孫に軽蔑されそうだし
由来がそれなのもなんかな
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:07:24.05ID:lnDBBgfi
義兄のことは気にしなくていいよ
義母の希望の漢字入れてくれるなんてそりゃ喜ばれるだろう
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:26:34.38ID:1wR0oTXf
>>621
愛菜、兄夫婦の子供にいるけど何がいいんだろうって思ってしまう
愛の菜っぱ?
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:53.31ID:SV/Ja8Xa
女の子です

怜奈 れいな
莉花 りか
莉咲 りさ
美怜 みれい
愛莉 あいり

どんな印象ですか?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:55:41.79ID:EOw3drIK
名前はあかりで決まってるのですが、漢字で悩んでいます。

明里 明梨 明花里 明花梨 明凛

この候補からならどれが印象いいでしょうか?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:13:01.48ID:rrAUk3Fz
>>641
いろいろ書いたけどまぁ怜奈か莉花かなぁ

怜奈 れいな、美怜 みれい:美人じゃないとキツイ。あとりっしんべん付いてるけど令和に肖ったのかなと思う人は居そう。あと前者はレナと迷う
莉花 りか:どうせなら茉莉花にすればジャスミンなのに半端な感じ
莉咲 りさ:咲をサと読むのは少し気になる
愛莉 あいり:甘すぎ、主役級2つの漢字で若干うるさい

>>642
アカリってなんかピンとくる漢字あんまないよね…
ひらがなが可愛いと思うけど、ひらがな名は漢字良かったって言われる話もよく聞くし
灯の字使うと名前に火へんはって意見が出るしね…難しい

明里:アケサトでなんか地名っぽい。あと道の駅っぽいと誰かが言っててなんか納得した
明梨:明るい梨?
明花里、明花梨:三文字三音くどい
明凛:アカリン

この中なら明里かなぁ…
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:23:07.48ID:cy1RgA+K
>>641
昔のキラキラネームっていう印象
20代30代にレイナ、リサ、リナ、リカ、エリカとかよくいるからこういうどこか外国人っぽいラ行の音が入った名前が流行ったよなと見るたびに思う
ミレイは大陸の人っぽい
中国人や台湾人にいそう。それか画家の苗字
愛莉は甘ったるい雰囲気だと思った
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:53.50ID:GKH/Kd+f
三文字三音くどい古いってしょっちゅう書き込まれてるけど、そうかな?
漢字によっては可愛くなると思うし、未就学児の娘の友達にも結構いるよ
三文字三音名をなぜか嫌悪してる人が何度も書き込んでる気がしちゃうわw
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:36:07.53ID:Dias+o13
>>641
怜奈 れいな :可愛い
莉花 りか :ピンと来ない
莉咲 りさ :ピンと来ない
美怜 みれい :可愛い、美人さんなイメージある
愛莉 あいり :可愛いけど愛ってハードル高そう

>>642
明里:この中ならこの漢字がいいかな
明梨 、明花里、明花梨、明凛 :「明」に続く漢字が難しいのでこの4つはちょっとやめておいたほうがいいかなという印象
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:25:13.44ID:4FHXC/nH
男の子です
よしひさ 義久
ゆたか  豊
かつとし 克利
お願いします
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:32:33.20ID:Q+zHRji+
641です
とても参考になりました!
ありがとうございます!
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:45:50.30ID:8UAw2G63
男の子にマコトと名付ける予定で漢字迷ってます

眞琴
真琴

慎人
誠人
誠斗
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:49:19.80ID:iK//ysJm
>>654
男の子だと眞琴と真琴は無しかな
慎人、誠人、誠斗は音読みしたくなる
少し古いけど誠か真がいい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:26:12.61ID:zWPNabFf
「みのり」と言う名はやはり秋を想像しますか?
由来は実りある人生にと。ありきたりですが
秋産まれ以外のみのりちゃんおかしいですかね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:29:32.73ID:Abtr3ESK
息子の名前です
名字が1文字2音なので3文字にしようと考えているのですがどうでしょうか

星太郎 せいたろう
祥太郎 しょうたろう
蒼太郎 せいたろう
蓮太郎 れんたろう
真太郎 しんたろう

2文字の候補
海斗 かいと
真斗 まさと
悠真 ゆうま
京真 けいま
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:40:12.76ID:7Vd2d97y
>>661 
名字漢字一文字なら漢字二文字の名前から決めるかな
でも瀧廉太郎の三文字も良いかも
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:44:11.50ID:AGWBPxhy
>>661
祥太郎、真太郎が落ち着いてていいな
蒼太郎はセイタロウじゃなくてソウタロウ?
ソウタロウもセイタロウも字がもう少し落ち着いてたほうが好き
レンタロウはちょっと癖強い
二文字はケイマ以外は普通でいいと思う
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:55:35.00ID:t9t1wmnT
下さいスレの山さんは男女未定だから違う人かな?

苗字+名前の一文字目が組み合わされて苗字っぽくならないのが良いかと

例:菅さんの場合
×菅沼太郎(かん ぬまたろう)
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:16:57.80ID:UGcIGIGK
>>657
みのり、子の同級生に何人か(転勤族なのでそれぞれ別の地の子)いたなと
わかる範囲の誕生日見てみたら
6月、7月、1月だった
秋生まれが一人もいなかったわ
うちも同じような意味合いで止め字に穂を使ったけど、秋生まれではない
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:02:14.21ID:kQN3bu2W
>>657
実りの秋なんていうから秋らしい感じはする
まあ誕生日なんてそうそう聞かないから不便はないと思うけど
ひらがなだと施設の名前っぽい印象
あと本名か知らないけど北原みのりを思い出した
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:13:09.84ID:KwaNrw6q
>>661
祥太郎と真太郎は古風な印象
レンタロウは滝廉太郎のイメージが強い
星太郎は漫画のキャラっぽい
ホシタロウって呼ばれそう
蒼太郎はセイタロウ?
真斗は読みにくい
京真は将棋、海斗は海が好きな親かなと思う
悠真は流行ってるね
ショータローって呼ぶのとカイトやユウマと呼ぶのでは全然印象が違うと思うので
何度も書いたり呼んだりして考えたら良いのでは
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:45:22.69ID:mYdxRsgU
>>661ですありがとうございます
そこまで批判的な意見がなくて安心しました
蓮の字が人気なので蓮太郎もいいのではと思いましたがやはり滝廉太郎のイメージが強いですかね
すみません蒼太郎はそうたろうの間違いです
名字は木が3つ並んでる感じのです
山さんとは別人です
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:57:10.01ID:cRStG3vs
>>668
北原みのりは11月生まれだから秋っちゃ秋だけどね

みのりはひらがなが一番可愛いと思う
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:57:27.27ID:jb5PVh5z
>>670
その苗字で海だと樹海っぽい
蒼だと鬱蒼とした感じがするし蓮みたいな植物系じゃない方が合いそう
星太郎は苗字との境がわかりにくい
木が三つ並んでる苗字と祥太郎で声優が頭をよぎった
けどそんな人はあんまりいないだろうから大丈夫かな
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:16:15.06ID:Ku8n9Yzf
>>672
その人の名字三文字だよね
そんな遠いのと結びつける人はまずいない
いるとしたらオタクの中でも頭のおかしい奴くらいだろうし、それを避けようとしたらどんな名前もアウトになると思うよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:26:45.82ID:fwrQDFbV
>>673
祥太郎って名前がなかなか印象的な気がする
Googleで祥太郎と検索したらズラーって並んでた
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:12:17.93ID:+PK2aOrF
娘の名前で悩んでいます
旦那→当時流行りだった名前+日本で多い名字で同姓同名が多い、学校に同じ名前の子がいたので変わった漢字を使いたい
私→珍しい名前でよく漢字や読みを間違えられたので分かりやすい名前にしたい
別れているためなかなか決まりません
それぞれの名前の印象をうかがえたら参考にしたいです

旦那案
緋菜(ひな)
雫花(しずか)
苺乃(いちの)
晏菜(あんな)
亜瑚(あこ)

妻案
紗月(さつき)
咲、紗希(さき)
莉奈(りな)
花菜美(かなみ)
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:35:45.56ID:t9t1wmnT
>>675
妻その理由でそのチョイスなのw

かなみちゃん
花だっけ香だっけ
菜だっけ奈だっけ
美だっけ実だっけ

みたいな残念な結果しか想像できないんだが
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:43:21.55ID:4bXhMen7
>>675
その中で良いと思うのは紗希と咲くらい
少と希が並ぶよりは咲の方が字義が良いかも

雫と晏はとても意味が良いとは思えない
緋菜と晏菜は人名というより中華料理にありそう
亜瑚は日本人の名前って感じがしない
イチノはクノイチみたい
紗月は漢字を捻ったせいで地方の銘菓みたいだし響きがかなりキツい
花菜美は花菜(かさい)で国語辞典を引いて気にならないなら
莉奈は子供より母親世代に多いイメージ
漢字3文字だと漢字を間違えられる確率は上がりそう
間違えられない分かりやすい名前と言うなら咲くらいかな
紗を沙と間違えられたとか莉で草冠忘れられて利にされたとかいう話を聞いたことがあるので
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:21.51ID:+FObbXdi
>>674
横だけど“有名人で”その名前が他にいないだけのような…?
アニメや声優にそれほど興味が無ければ知らない人だろうし、昔どっぷりだった私もふんわり誰をやってたか知ってる程度で詳しくはない
倫理的な意味で極端にイメージが悪い人とかじゃないなら、何が問題なのかがよく分からない
アンパンマンやチーズと違って知名度がめちゃくちゃ高いわけでもないから、この人から貰ったと思われることも無さそうだし…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:13:40.06ID:FYO5i4jq
何文字から名前の画数多いと思いますか?
将来試験や書類に名前書く時を考えて30画以内に収めたいなと思ってます。
妻の提案の名前だと苗字名前トータル33画で多いかなと。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:22:25.69ID:eX9eTIto
>>675
その条件なら、読みが今の人気ランキングに入らないもので、漢字の組み合わせが凝ってるけどDQNじゃなく読みやすいものにするかなあ
組み合わせが覚えられずたまに間違えられることは目をつぶる

> 旦那案
> 緋菜(ひな)→ひなちゃん人気だけどいいの?
> 雫花(しずか)→読めない
> 苺乃(いちの)→読めない
> 晏菜(あんな)→変
> 亜瑚(あこ)→アコは被らなくていいと思うけど、亜子は嫌だろうし、いい漢字ない
>
> 妻案
> 紗月(さつき)→いいと思う
> 咲、紗希(さき)→好きだけどさきちゃんは人気
> 莉奈(りな)→少し上の世代含めるといっぱいいる
> 花菜美(かなみ)→響きが古めだけど、かぶらないだろうし条件には合ってる

旦那さん寄りで行くなら、日菜ひな、雫しずく とかならDQN風味を抑えられてかつかぶらないと思う
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:44:05.42ID:vSTKpMN8
>>680
30回連続でフルネームで書き取りしてウンザリしないなら良いんじゃないの
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:53:18.19ID:ch6te9RS
>>680
名前によると思う
何回か書いて平気なら良いんじゃないかな
私はフルネームで36画だけど苗字の一文字目が既に18画だから仕方ないと思う一方でこの文字さえなければと面倒臭く思う気持ちもある
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:03:54.53ID:rGmDK1vR
自分は今五文字28画でかなりスカスカに感じる
旧姓フルネームの五文字44画でも多く感じなかったな
手書きでバランス取りやすいのはスカスカよりある程度画数多めだと思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:06:36.44ID:2ncYbjN3
>>680
30画くらいだと書きやすくていいね
でも一番多い佐藤は名字で25画もあるのを考えると40画くらいは普通かも
50を越えると少し大変そう

>>682
30回連続はハードル高すぎ
どの名前でもうんざりするよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 02:13:39.02ID:Q2TU4EFp
>>678
森久保祥太郎といえば怪人ゾナー
NARUTOの奈良シカマル
MAJORの茂野吾郎
ポプテピピックのポプ子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況