X



トップページ育児
1002コメント369KB
低学年の中学受験 part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 11:05:40.36ID:9IY0SZ0/
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験 part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578472482/
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:55:24.26ID:wsC7Hblf
ツイッターかどこかで社会の先取りさせてるパパを見かけたことある
歴史オタとか鉄オタでもなさそうだし意図がわからなかったけど
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:24:41.10ID:fdDnIQND
>>498
いやまたオモロいね。今年1番の寒波来てるからしょうがないか。超香ばしいわ。あらゆるとこでマウントしててある意味名文。ブログ書いて欲しい。あとここまでやらせての模試の結果を知りたい。

うち共働きだから→お金あるよ。

祖父母にスマゼミとタッチとZ会その他通信教材各種と渡して→実家の近くに住んでるから何かと楽!

スプレッドシートに予定入れて共有→excellでよくね?スプレッドシートって長いわ。
→予定excellに入力して親に渡してる自分、仕事みたいに子育てできててカッケー。

あとは週2で学習教室と週1で塾だ
他の習い事もあるから、平日の実質勉強時間は1時間くらいかな
→そこまでやってるのに、「あんまり勉強してない」って言いたい。

夕方まで見られないけど、定時だから
→定時で帰れていいでしょ。

帰ったらすぐその日のチェックして答え合わせする
分からないところは子供が印つけてるから夕食後に解説して終わり
→言われたことはちゃんとやるし、わからないところもちゃんとフォローできてる。完璧ね我が子。

3学年ほど先取りしてるから中受は出来そう、各種テストの成績も今のところは良い
→先取りしてなくても中受は可能。3学年先取りとか、この文には不要。神童の模試の結果、教えてよ。

これもひとえに祖父母のおかげさまです
→とってつけた枕詞、要らなくね?

祖父が定年ホヤホヤの宮廷卒っていうのと、
→何のドヤリにもならないのに親が宮廷も言いたいのね。

>>504
これもかなり歪んでるね…
従姉妹ともども。
ブログ書いて、優秀な3年先取りの成績を教えてよ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:59:35.40ID:C9sUthtC
>>516
奥様どうかおやめになって・・・・
よそ様のお話をお伺い出来て助かっている者もおりますゆゑm(__)m
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:51:13.15ID:WvcfMrVW
(((*≧艸≦)ププッ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:44:33.13ID:uE3Hpjom
ニラニラしながら見てる人もいるよ( ´∀`)!
匿名掲示板でのマウント合戦笑えるww
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:48:03.50ID:e8vsNNb0
3学年先取りの人はテストとかも上の学年で受けるのかな?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:02:59.00ID:zBXyfkoy
まあまあ。

親が子供を自分を輝かせるアクセサリーだと思ったときに、何が一番効果的かっていうと
低学年の勉強詰込みなんだよ。ほとんどの場合、やればやるほど結果がでるし、
他人をグングン抜いて上にいけるからね。
実際には、マラソン大会の序盤でまだみんなウォーミングアップしてる段階で
ダッシュしてるんだから当然なんだけど。

他の競技(スポーツや音楽)は、やっても芽が出ない、上にいけないなんていっぱいあるなか
マウントしようと思ったら、低学年の早期教育が一番コストパフォーマンスがいい。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:06:04.03ID:zBXyfkoy
これを言うと早期教育を否定するのかって話になるけど、
別にそういうことじゃなくて、好きでやってる分にはいいけど、
結局、自己愛強い人は、”これだけ周りより先取りしてるから偉いんです!”
とかなりがちだからね。実際にはそのやってることは、成長すりゃ
簡単にできるようになることだったりもするんだから。

まあ、計算と漢字はさっさとやっておいたほうがいいってのは同意だけど。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:23:53.55ID:1jqXc7Wd
昔は知らんけど、勉強先取りして詰め込んだら偏差値飛び抜けるような低学年向けテストなんてある?
それと今の時代、中受予定だけど低学年なので何もしないでのんびり…なんて子のほうが少ないと思うけどな
昔はどうだったか知らんけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:28:30.99ID:61elu/2p
ここはブログについて語るスレではないけど、うちの子と同学年で幼少期からガッツリ先取り学習させて
まあまあ成果もあげてるけど(飛び抜けた成果ではない)無理させた反動なのか子供が勉強嫌いになってそうに見えるブログがあって
この先どうなるのかと興味深く見守っている
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:47:07.98ID:u+KfPaMB
>>524
その子今何歳なの?
それ考えると佐藤ママはあれだけガッツリやらせて、子供が皆勉強嫌いにならずに離散合格してるのは改めてすごいなと思う
私もつい子供に怒ってしまうことがあるからね
あの人は自身の感情のコントロールも上手いんだろうな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:49:02.30ID:lwGGeUj9
自分の周囲には、スマゼミ(orチャレンジ)だけやってて、あとはのんびり…
みたいな人がチラホラいる。ま、信じてないけどね。

中受率が4分の1程度の地域なので、ガリガリやらせてないけど子供の地頭がいいことに
したいという、逆の意味の鼻息荒い人が多い。
自分が出し抜こうとしているからでしょうけど、よその学習状況をやたら聞きたがるのでバレバレ。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:59:17.44ID:9tJXlKAS
516も521も526も、全部親の話ばっかりじゃん
何故そんな腹立ててるのか謎
自分も結局子供の気持ちとは関係ないところでイライラネガネガガミガミしてる点では、同じ穴の狢だと思うんだな
野次飛ばしたいだけならブログスレとかの方がいいのでは

自慢話でもなんでも良いから、やってることを書いてくれた方がよほど参考にできる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:03:24.04ID:lO8H92ki
4人が4人ともグレずに親の思い描いた通りに育つってすごいよね
公文が〜バイオリンが〜とかじゃなくて、アンガーマネジメントとか反抗期の対処の話を聞かせてほしいw
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:56:52.87ID:x9yNOrqT
先取り自体はいいと思うんだけど、子供が学校の授業退屈にならないのかなと思ってる
賢い子は低学年でもそういうのも理解して、学校ではじめて習うふり出来るものなの?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:16:11.19ID:3JDe2jes
>>529
うちの子は、国語算数の時間は暇すぎるし先生がバカにしてるように思える、と言ってる
手をあげるのも、質問が馬鹿馬鹿しすぎるから手を上げて答えるのも嫌なんだと
私が入学時から今まで、こんなのもう知ってる!とかは言うな、何も言うな、手は上げろと言い続けてるのでそのとおりにしてるみたいだけど
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:23:14.51ID:iG/OM8fv
砂糖ママのところもだけど高スペ家族は家族全員脳の容量が普通と全然ちがうからがんがん詰め込んだところで余裕よ
凡人が凡人子に詰め込もうとしたらあっという間にオーバーよw
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:25:27.42ID:u+KfPaMB
>>531
そうかぁ
うちは砂糖ママのとことスペック似てるけど、子供は全然素直じゃないからイライラするわw
あそこはお父さんも結構個性的らしいけどね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:35:42.07ID:rScOnYYN
うちの子たちは先取りもだけど全教科教科書もらった日に全て熟読してしまうタイプだけど学校を退屈と思ったことはないみたいだよ。
先生のことは大好きだし、こんなこと教えてもらったあんなこと教えてもらったって楽しく帰ってくる。

でも1+1=みたいなとき、もうわかってるのに待ってるの退屈じゃない?って誰かに聞かれたことあるけど、
「どうしてわからないのかなー。きっとここが難しいのかなー、こう言ってあげたらどうかなーって一緒に考えてる。一人一人悩んでるとこがちがう」って言ってた。

私もそうだったなと思い出したから、性格の問題なんだと思う。私も小さい時は教師に憧れてた。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:47:08.84ID:OWYIa+xa
うちも学校は学校ですごく楽しんでるよ
国語算数も初めて習うフリなんかはしないけど、自分がやることやったら周りにこうしてやるといいよーとアドバイスしたりしているらしい(担任談)
字を丁寧に書くことでハナマルもらったり、漢字を使った単語や文を書く問題で語彙力を発揮してよく知ってるねと褒められたりすることで自尊心をくすぐられてるっぽいわ
担任次第なとこあるから、来年度どうなるかはわかんないけど
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:55:36.15ID:yVRrlXnR
まさに担任次第。
うちもうまくいってる。
授業参観に行ったら、「14かける13の計算の仕方をいろいろ考えて」という授業を一時間かけてやってたけど、
いくつも書きすぎて、時間もページも足らないくらい。
カラーテストの場合も、早く終われば読書させてくれる先生だと、本いっぱい読んでたり。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:13:38.57ID:NSoDn4sd
全統決勝レベルの子なんかは暇してるらしい
うちはそんなレベルじゃないし授業楽しんでる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:21:31.57ID:YIaRDxNs
先取りかぁ
小学校受験にかまけて、幼児教室とスイミング、サッカーだけで過ごしてきたから公文とかやってない
周りは12月から公文行き始めてるか、サピックスを一年生から
国立受けるんで年末までバタバタしてたから、最寄りサピ募集停止になっていた

ここ読んで勉強してます
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:23:31.88ID:nTYDNqz9
愚者とは逆の発想で本当に賢い子ほど暇じゃないんだと思うよ。
東大志望の子たちに授業暇だろって先生が自虐したとき、そのうちの1人が
「先生、目を閉じれば頭の中には無限大のノートが広がってるって教えてくれたのは先生ですよ」
って言ってた。みんな、おーってなってた。
賢い子は人のくすぐり方も賢いなと思った。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:55.63ID:XAPJaUUX
うちのクラスは2名決勝に出てます。
授業のレベルは高いですね。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:49:15.34ID:qrkZw7Ay
>>528
アンガーについては、できないという理由で怒ってしまった事もあるってエピソードが書いてあったから、完全な仏では無かった模様
反抗期については全員なかったらしい…これはすごい
その辺も含め遺伝という気がしなくもないけど

あとは子の学力は母親の学歴に綺麗に比例するという統計が出てるから、母親譲りの管理能力が受け継がれたんだろうね
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:22:11.93ID:F5StA5BB
佐藤ママより松丸兄弟の方がすごいと思うの
資本主義社会では理3より印税や出演料を稼ぎまくれる兄弟を育てたママさんが本当にすごいと思う
杓子定規や勉強だけでは手に入らない才能を育てたのはすごすぎる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:20:35.02ID:eQurGlYm
>>540
佐藤ママの旦那さんは全然メディアには出ないけどおっとりした性格だと予想
兄弟の性格はそれぞれ違っても気質は父親、知能は母親に(特に男の子は)似やすいという話が脳裏をよぎる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:50:24.02ID:Bq5jlx0J
あの年代で女子が四年制大学に行くこと自体、本人に強い意志があって、親も教育熱心だよね
相当エリート
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:50:33.79ID:I6hTdTkJ
>>546
父親が東大出の弁護士なんだよ
昔の津田塾ならそれなりに頭いい女性だけど、あくまでそれなりだよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:54:28.66ID:P/5ZQxk3
>>547
あの年代って、佐藤ママ多分50代後半くらいでしょ?
四大卒の女性なんてもう珍しくもなんともないんじゃないかな
佐藤ママより歳上だろううちの母の伯母たちも全員四大卒だし、祖母でさえ四大出てるよ
津田塾とか奈良女とか慶應とか普通に出てる
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:11:13.73ID:/HocD07k
自分のおかんは父親(私の祖父)に
「女に教育をつけると生意気になる」
としつこく言われて進学を阻まれたそうなので、家風や気質みたいなもので一〜二世代は軽く違ってくると思うよ
おかんも私に仕返しするかのごとく進学にとても非協力的だったけど
そこはさすがに時流に屈して四大出してもらったわw

てことで、特定の家庭の一例をもって佐藤ママ世代の津田の立ち位置とか語れないと思います
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:27:36.00ID:lO8H92ki
>>549
佐藤ママがどこの人か知らないけど、公立進学校出た母のクラスメイトで四年制大学いった女子は、うちの母だけだったそうだよ
母より賢い子もたくさんいたけど、短大行ったり地銀に就職したりしたって
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:32:02.77ID:mTgLAr5j
>>545
あれ、共産党員って噂をきいたけど?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:35:14.27ID:BlrWiDpp
当時は四大より短大のほうが就職率よかったから、できる人でも短大を選ぶことが多かったんだと思うよ
四大行く人はそれこそ家庭の考え方だった
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:43:54.70ID:zBXyfkoy
>>549
佐藤ママは出身地が大分だからね。
都内とかならともかく、九州とかの片田舎から、
女性が単身上京して4大とかかなりレアなパターンだよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:45:58.05ID:zBXyfkoy
あとあの時代は、クリスマスケーキ(24までに結婚、25は行き遅れ、たたき売りの始まり)って時代だから。
30の初産が高齢出産だからまあ、そういう時代なんだけど
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:48:51.87ID:LpX9cKsf
>>553
佐藤ママ、朝日新聞が後援で講演してるね。持ち上げられるのも、謎のバイタリティもそっち系だったからなのかなと思ってる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:52:58.48ID:I6hTdTkJ
>>553
共産党から出馬経験もあるみたいだね
弁護士からの政治家はろくなのいないよなぁ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:44:19.77ID:ZD+cfjff
佐藤ママ、子供の頃ツケで書店の本を好きなだけ
購入できたって記事誰か読んでないかな
裕福なご家庭出身の人なのかと勝手に思ってた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:49:10.58ID:A0ajtD80
>>555
その年代で地方から津田塾なら本人も優秀で
親が裕福で教育に理解があったんだね
今の時代に生まれてたなら佐藤ママ本人も東大や医学部目指してたろう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:54:46.10ID:GYu89Kad
先取りもやりすぎるとカンニングしはじめる子もいるみたいだよ
親はまったく気付いてないのがこわい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:28.68ID:cI3tInUQ
>>561
先取りでカンニング?
分からないから分かるふりして答え写すって意味?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:32:49.11ID:Vg1JIrHd
カンニングじゃないけどドリルの答え写してた事はあったな…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:39.01ID:dduQp2RU
>>560
それ
大分から東京はレア中のレア
JALスッチーになるにも短大か専門学校がほとんどの時代
当時の津田塾は才媛でまちがいないですね

講演聞いたけど、頭の回転が速い人だなと思った
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:33:14.82ID:5ltiYEEt
マウントですが、35と56の最小公倍数をさらっと出したからやり方聞いたら
それぞれ最大公約数で割って残った数の最小公倍数を求めて、それに最初に除した最大公約数を掛けてやれば元の2つの最小公倍数になるじゃん(当たり前でしょ)だって…
まだ6才の1年生だけど凄くないですか?母親の学歴は並(以下かも)です
子の知能は母親に似るとのことですが、うちみたいな例もあるよということで
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:07:41.13ID:Km174niW
母親の知性が子供に遺伝する、というよりも

母親の方が子供といる時間が長いから、考え方とか習慣が伝わりやすいってことじゃない?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:24:24.60ID:HJeoRgzK
>>527
自慢もなんでも参考にも反面教師にも他山の石にもなりますよ
516も521も526も参考になるところも身につまされる所もあっていいですよ
必要ない情報の方はスルーして他の話題をふったりしてやりすごしていただければありがたいです
ヨコからのヤジを受けて聞きたい話が終わってしまうのが困ります
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:24:47.60ID:HJeoRgzK
>>527
自慢もなんでも参考にも反面教師にも他山の石にもなりますよ
516も521も526も参考になるところも身につまされる所もあっていいですよ
必要ない情報の方はスルーして他の話題をふったりしてやりすごしていただければありがたいです
ヨコからのヤジを受けて聞きたい話が終わってしまうのが困ります
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:25:46.71ID:HJeoRgzK
ああああ なんで連投なのぉ  すみませんすみませんm(__)m
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:34:06.77ID:HJeoRgzK
>>542
彼女は地域がら時代もあって自分の可能性を出し切れなかったコンプレックスからの成功だと思いますわ
それも含めてのママのママだというなら・・・・・人間万事塞翁が馬
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:16:19.90ID:JP8m5phy
>>562
ずーっと自分が一番できるという自信があったみたいで、タイム測定しながらの計算で隣のできるこの答え丸写ししたり、答え合わせごに間違えてをなおしたり…
自習用のテキストも答えを写しているらしい
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:03:41.22ID:Wk+SqFnh
当然だけどカンニングは底辺クラスのほうが多いよ
Y42以下の底辺クラスから、組分けで突然Y55以上取る事件()が毎年1度は起こるw
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:22:39.00ID:7cW6Vmi9
上の子3年生の時女の子で授業中の小テストの点数が悪い時はいつもお母さんに怒られるからって授業終わったらトイレや帰りの道端で細かく破って捨ててる子いたわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:44:52.44ID:T4ThQI0L
計算だって高学年レベルのものになってきたら最低限の途中式は書かないといけないと思うんだけど
答えだけ丸写ししてたらバレバレじゃない?気づかないなんてことあるかな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:54:24.27ID:UqeeBUHn
途中式書くの軽視して
「うちの子暗算だけで解いちゃって困るわぁ」←困ってない
みたいな親いるからな
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:25:21.62ID:oBZ/906R
このスレしんどいなぁ
子供の参考になるかもと頑張ってみてるけど
やはり我が子自慢のひまで孤独な主婦ばかりなのかな。
有益な情報ほしいけど住んでる地域によって違うよね。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:33:29.75ID:8LW1zXlV
>>579
それがね
裕福で私生活が充実してる奥様でも、現実では我が子が優秀だなんて自慢なんてできないから
ネットでマウンティング取りまくるみたいよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:34:37.61ID:RG5Ch3c6
有益な情報が欲しければ何が知りたいのか具体的な質問なり話題を出してスレの流れを誘導すればいい
ぼんやりスレを眺めていても暇なBBAの落書きで埋まっていくばかりっすよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:50:11.82ID:E8lG2MHn
我が子自慢だけなら全然良いけど、貶す書き込みが120%続くのがね…
今は出来てても絶対将来歪む!(根拠なし)みたいな
妬みコメントがつくからマウントスレ化するんであって
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:54:02.67ID:t9ToVxaB
>>574
親の職業は、聞けばなるほどという多忙な仕事
子供もできるよねという先入観もたれがち

実際小さい時から熱心にくもんやらせている
ただ上の子の受験もありその下の子まで目が行き届かないのかもしれません
それを見て先どりも良し悪しだと思いました
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:04:41.25ID:0pMhCo5E
丸投げでいいじゃない
親子個別指導塾@家庭
は関係悪くなるよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:06:28.49ID:ai9A7vqd
くもんならなおのこと指導者から注意入ると思うけどな
計算の過程が見て取れる程度の途中式は書かないとOKもらえないよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:10:02.03ID:HJeoRgzK
>>515
ありがとうございます
すっきりしました
自分は使ってないので相場がわからず普通に高いねーと思っていたのですが
その時お友達が「プロカテキョなのに紹介で直で」とエッヘンだったので
あれはディスカウント自慢だったのですね
金持ちすごーい じゃなくて ネゴ能力すごーい と反応すべきだったと気づきましたよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:28:43.60ID:oBZ/906R
しかもやたらアゲてる人いるから?
sageてくれたらもう少しおとなしいスレにならないかしら
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:01:43.62ID:jwQUWk3i
アゲてるってスレのage/sageの話?
20年前の鯖名がうまい棒の時代ならいざ知らず
この時代はさすがにどうでもいいわ
PCのブラウザで見てる人なんているんかい
ゴミ付き云々もそうだけど、この板って客観的に全く意味がないしきたりに異常に拘る人が多いよね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:08:57.82ID:/9ALmDUt
>>585
まだ2年ですからね。
くもん ではじっくりとくのでしょう。
単にタイム測るのが苦手ということでは
あまり1番にこだわるとそういう弊害もあるという警告。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:58:57.46ID:y/pXxiKp
低学年のうちなんてうちの子優秀自慢で医院で内科医
先に金かけるなりやらせたほうが上に行くし
どうせ高学年あたりからテクニックを与えたら伸びる自頭の良い子たちがわんさか入ってきて
高校受験にもなれば事情により地元公立に甘んじてた優秀な層も出てくるわけだし
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:56:14.33ID:QpG8Gg6p
中には自慢じゃなくて本当にこうしたらうまく行ったよ、頭良くなったよって
教えたくて書いてる人もいると思うんだ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:09:56.12ID:u/EDSQMF
>>579
あなただってレスだけで他人を「孤独でひまな主婦」とかってに決めつけて
見下さないと自分の精神保てない人種でネットで悪口書いてるのに、このスレの何を蔑んでるのか不明
孤独で暇な主婦の何が悪いのかよくわからないけど、人付き合いと時間に追われて忙しい職業婦人()もいるだろうし、
孤独で暇な専業主婦もいるだろうよ
実際、子供が「周囲の無教養小学生より多少は出来る面もあるけど、もっと上にいる本当の
最優秀児を見たら全く届かない」ってレべルに悩んでるのはだれしも同じだと思う
たまに本当の最優秀児親が出てくることもあるけど、だいたいは「できるけど全国トップじゃないから不安」なのは同じ
自分の子が全国トップレベルじゃないのは百も承知だから、こっちはできるつもりはさらさらないけど、
周囲は「教育熱心なママ」として扱ってくるから孤独になるのもわかる
教育熱心ではあるけど、わが子は全然追いついてないんですよって思うけど、
うちがそういうこと言い出すと、漢字も九九も覚えられないとか言ってる子の立場がないしね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:27.73ID:wpMkP7/6
え…言い当てられてちょっと嬉しくて感動してたんだけど…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:20:45.18ID:4hkCLWV8
ただの情報クレクレさんが、思うような美味しい情報にありつけなくて
住民罵倒してるだけなんだから相手するだけ無駄
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:35:51.68ID:QpG8Gg6p
関東のカトリック女子校って大体小学校からだね
中学からの学校ってどこかあるっけ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:41:40.30ID:PQ9ZSfon
>>583
親がつきっきりでなくとも子供が自習できてるから
ドリル渡しとけば自発的にやるからって親御さんは思ってたんだね

うちは答えは手の届かないところに置いて本人には渡してない
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:11:47.39ID:0pMhCo5E
女子中高附属で小学校だけ共学
という私立小だと
男子はほぼ100%外部を中受するから進学実績は高いらしい
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:44:18.76ID:Ddx1wQEN
>>607
人気のない私立小学校は中学受験でもパッとしないけどね。

桜蔭や筑駒に何人もいく私立小はごく一部だけ。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:09:06.21ID:p1Ocjgpb
周りで男子が中学受験する私立小に進学させる人って、
最寄りの学区の公立小が小中一貫校の人が多い

小中一貫校って中受しづらいって皆言う
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:48:41.11ID:oF1ygNYm
>>610
公立小中一貫校って何がいいのかな
うちもそうなったけどまだよくわかんない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:38:14.95ID:kXtQtwQm
うちも公立小中一貫
何がいいのかわからないけど一貫になってから中受率が下がったらしい
それでも半分ぐらいは私立中に行く地域
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:57:22.50ID:A2eLx1uh
不安定な時期に9年も同じ学校って逆にキツイんじゃないかなあと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況