X



トップページ育児
1002コメント319KB
★☆高学年の中学受験 Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 06:59:38.82ID:+UEs0Ws2
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part90
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1578915040/
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:33:55.10ID:f25e64Jf
ところでよく言われる低学年ブースト失速現象って5年生乗り越えたらもうほぼ安泰ですか?
新6年時点で偏差値70なら筑駒は無理にしてもそのまま順当に開成渋幕くらいは現実的でしょうか?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:39:53.86ID:3Ej+AYw8
>>749
子供による
夏休みの後勢力図がある程度変わる
さらに年末年始で覚醒する子もいる
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:48:30.62ID:G/ANUZ2e
新6年の成績は結構あてになると思う
筑駒は運もあるからあれだけど
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:33.09ID:4TT9cs0h
>>750
そうなんですね
@大規模アル1〜2
5年生で紆余曲折ありながらもなんだかんだメンバーがほとんど変わっていないのでもうさすがにこのまま最後まで行けるかと思ったんですがまだ勢力図の大幅変動時期が来るんですね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:55.30ID:C+wjaejj
S70だったらそのままいけそう。もともとブーストだけでそこまではいけない。
YN70だったら>>750さんの通りだと思う。組み分け大将が入試実戦問題に対応できず、本気を出した地頭勢が台頭してくる。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:54:58.83ID:6IUIN17+
>>727
中学入ってまでも四ッ谷で偏差値いくつだったなど
大声で話してマウントとってるのがいたよ
第一志望落ちて同じ中学にいるんだから
今さらそんなの自慢してもしょうがないだろうにw

当時の担任とこの前飲んだら「アレにはウンザリした」と言ってた
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:09:03.55ID:702M+Xnf
>>752
サピα1とか2じゃ大丈夫だとわかってて書いてきたでしょ…
うちは中堅規模で終わった組だけど、子供が言うには6年になったら知らない子が増えてると言ってたので他から優秀な子が入ってくる
やはり夏休み後の成績が重要
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:24:11.25ID:HFFtADmA
>>745
うちは偏差値38の共学の特待取れなくて偏差値60の別学に決めた。
偏差値的に余裕だと言われてたんだけど。
共学校から塾へ何故入学手続きしないのか?と問い合わせが有ったらしい。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:24:53.78ID:8StMAu6Z
>>759
ミライコンパスの出願にどこ塾の〇〇校まで入れる欄があるよ
塾と学校はやっぱりお付き合い密なんだ・・・
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:40:21.94ID:y2ldkmAF
自分としては子供は3女子大くらいに入ってくれれば十分だなとは思ってたんだけど、このスレの人たち的には、そんなとこで十分なら中学受験させなくてもって感じ?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:49:00.97ID:LueVhQ4R
>>761
行けるでしょ
名古屋が至近だからわざわざ東京行かなくてもって人が多いだけで
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:51:04.18ID:b04FKmEa
>>763
その◯◯くらいってのは偏差値的な意味なのか、選ぶ基準が一般的な競争ではないとかの意味なのかによる
そもそも中学受験させる動機は千差万別
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:02:25.93ID:u1aQULmh
>>763
女子大止まりになりそうな子ほど中学から私学でまったりさせた方がいいと思ってるよ。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:02:46.20ID:g/o0+HJw
>>763
中学受験って高い偏差値の大学入る為だけではないし、中高をどういう環境で過ごさせたいのか、高校受験させたいのか、大学受験はエレベーターや推薦が良いのか、総合的に考えるべきでは?

むしろ女子大に行かせたいような人は、中高も女子校に行かせるため中学受験する人もいるだろうし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:38:23.82ID:3eUIp7OE
>>711
そうだよね。

関東じゃ早慶がやたら崇め奉られているけど、
関西だと国立に合格出来ない半端者で大阪市立大学の下のポジションとみなされているしな。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:57:15.78ID:ol0x6b7H
早慶は基本的に地元の首都圏で就職するからそれでいいんだよ
東京では阪市はまだ赤軍派の話されるってよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:24:15.31ID:xglv0qYm
>>761
進学先見てみたら良いのに
その前に南山って女子部と男子部は偏差値も10違うんだけど、どっちのことよ?
南女なら東大はいけるの?ってレベルの学校だし
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:30.84ID:T5HXTO2c
大阪の早稲田摂陵中高の偏差値はそこまで高くないみたいだし
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:41.52ID:b/SqUnzA
そりゃ家から通える関東圏とそれ以外じゃ、早慶の意味も違うよ。
そもそも、早稲田の中でも政経みたいな看板と所沢じゃ大違いなわけで。
あと都内なら、わざわざ地方旧帝にいくより早慶の方が金も就職も有利なケースも多いし。

自分の出身は地方だけど、東大>地元旧帝>地元国立の順に偉くて、早慶なんて六大学で野球やってるぐらいにしか思ってないよ(ってのは少し言い過ぎだが)
ましてや東工大とか一橋なんて、それこそ例のコピペそのものだよ。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:54.54ID:2bH5x3zV
>>772
進学実績見たら卒業生317人で早稲田に行ったのが31人って、そりゃ系属高行くメリット殆ど無いやん…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:28:20.35ID:aJVujap7
>>769
関西の相対的ないち考えてみなよ。
関西の人は自分達が田舎者だと言う自覚がなくて、東京に出てきて愕然とすんだよ。
私もそうだったからw
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:40:23.13ID:1btvyL1b
>>775
関関同立なんて東京じゃ「カンカン?なにそれおいしいお菓子?」って感じだしな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:40:43.20ID:HX6r0qJh
東京でリーマンしたいなら早慶は良いでしょ
地方の母親は近所に住む姉の子に「早稲田は行ったらあかん!首都直下地震が来るでよ」って力説してたけど
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:43:12.27ID:y/z67tvE
>>777
そりゃ関関同立なんて関西でもただの中堅私立だからね
関西はひたすら国医一直線で関東地方で人気なのは東大だけ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:43:42.43ID:aJVujap7
>>778
東京でリーマンするという感覚がもうおかしい。
関西電力とか、阪急電車とか、MBSとかに就職するならわかるけど、
一部上場のまともなところに就職するならば、
関西でサラリーマン生活を全うするなんて無理。
東京へどんどん集積が進んでいる。人も金も企業も。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:47:11.12ID:y/z67tvE
>>780
だから関西では賢い子の大半は医者だってば
リーマンしたいなら東京だろうけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:52:51.27ID:62de2DDt
東西マウント合戦しょうもなすぎる
早慶も関関同立もまとめて「ワタク」で終わりだよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:15:59.57ID:uRI1VnAK
>>780
今は東京だけでサラリーマン全うすんのもなかなかムズいわよ
海外に出てなんぼでしょ
最初から会社員に興味ない人種も多いけど
視野は広くね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:20:32.50ID:vhEzhq3Z
>>778
西日本の地方だけど
被爆するから東大行くくらいなら京大にしろって親は時々いるみたいだ(子供の周りの子たちの話)
私立中高は今はとにかく東大よりも医学部!って感じ
説明会でも東大よりも国立医学部の数を強調するところが多いね
早慶は論外
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:30:55.96ID:1btvyL1b
>>781
関西はナマポがたくさんいるから
医者やってると税金からチューチュー養分が取れるしな
んで儲けた金を私立中につぎ込むと
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:31:03.45ID:KPVETvju
>>788
名古屋も同じ、トップ私立中高は医学部一直線
公立高校から理系に進めば地元メーカーが幾らでも引き受けるが文系は仕事が少ない
外資金融やコンサルでセレブ街道みたいな人種がほとんどいないから、5ちゃん見てると別世界
医師親子は医師の道しか見えないらしく、選択肢が医師(上がり)歯科医薬剤師(残念)看護師や技師(人間以下)みたいな価値観を植え付けられてるのが側から見てると悲しい
今は大分変わったけど、名大受かったら早慶蹴るのは至極当然
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:46:08.29ID:X9jUkFXr
まあ国公立大定員の人口比に天と地の差があるね
逆に関東は地帝なら早慶選ぶ。住み分け住み分け
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:28:09.84ID:YuwFsqeg
>>788
京大阪大神大があるもの、わざわざ東の田舎侍の東京なんて行かなくてもと思うわけよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:33:46.32ID:oXxvrytT
>>792
田舎もん必死だなw
関西なんて関西人以外誰も住みたがらないわw
まあ、京大だけ価値を認めてやるよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:20:22.50ID:xdPa3Sjw
('・c_,・` )プッ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:20:28.81ID:2gI1Mv8Y
だから関西人は嫌われるというのがよく分かる流れ
被曝する云々は同じ日本人と思えない発言
まさにかの国の人々の思考だな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:36:51.79ID:M5YVgtP1
んーでもうちも福島大医学部が比較的偏差値低いけど子に行かせたくないなぁ
あんまり変わらないかもしれないけど気分的には東京以南が良いよ
そんなダメな考え方なの?
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:35:36.35ID:QRyh1VMN
>>775
都内生まれだけど正直あなたみたいな田舎者コンプこじらせてる人の方が面倒だわ
マウントくだらねぇ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:56:10.06ID:6CDHDSwh
都会でキラキラライフwと夢見る種類の女の子たちがいまどんどん東京に流れ込んでるって記事出てたよね
あとはリーマン生活する文系男子くらいか
理系は男子も女子も地元か逆に全く地域にこだわらない感じ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:00:48.83ID:TByXlAH6
世間知らずの奴らが
東京だ関西だリーマンだと
喚いてるだけw
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:01:25.33ID:xULCN/VD
>>800
理系でも大手企業に入ろうとすれば、とりあえず就職は都内じゃね?
配属は各地になるけど。
まあ地元企業に入りたいって人は東京には行かんだろうね。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:22:19.40ID:Km174niW
父が医者だったけど
医者になれとは言われなかった
公立病院勤務だったからかもしれないけど

ただ国家資格はおいしいから国家資格を取れ、とは言われた
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:50:09.44ID:9pHIVn4c
子供の担当医が東大工学部卒業した後に地方医大入り直して医者になったと。
「東大卒業しても横並びのスタートだし、安泰ってわけではないからやっぱり、医師、薬剤師、看護師などの師業が強いと思って。理系の勉強は一度やっておけば一生使えるから良いですよ!」だそう。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:51:54.36ID:DP1F4IZ8
>>802
会社と研究分野による。
理研だって関西にもあるし、オボちゃんは神戸の理研よ。

と言うか、研究職のトップ層は海外に出てるし
そういう人は大学名じゃなく、研究したい分野で力がある学部で選ぶからね。
補助金の関係で早慶はまずない。日本の大学でとりあえず研究やるなら宮廷か特殊な国公立行かないと話にならない。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:14:24.92ID:Ml6QTIQE
>>802
理系エリートの研究職とかだと国内研究所はど田舎や山奥の立地も多いよ
805さんも書いているように海外もあるしね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:53.19ID:u/y7QP2j
>>799
県立の勘違いだろうけど興味なければそんなもん
中受に興味ない人が桜JG知らないのと同じ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:34:25.31ID:Ml6QTIQE
>>805
>補助金の関係で早慶はまずない。日本の大学でとりあえず研究やるなら

宮廷国公立がいいのは異論無いけれど、まずないということは無いよ
それは知らないだけだと思う
分野にもよるだろうけれど
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:22:17.26ID:Ut6SiKHh
藤田保健医科大学
宮廷以外ならここが私立トップ
世界ではね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:55:00.28ID:jNHKp9Dk
東大って入学後にまた進振りという受験戦争があって、興味ない教養科目もガッツリ勉強しないといけないから、好きな勉強に打ち込むなら京大の方が良いんじゃないの?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:55:07.48ID:zBXyfkoy
>>805
早慶でもその分野じゃ国内トップクラスの研究室(金も研究レベルも)はいくつもあるし、
東大でも、橋にも棒にもかからないような研究室もあるよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:17.96ID:cPELl2bD
わかるー
でも推薦で行けるような子は東大とか医学部行っちゃうのよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:34:03.76ID:jNHKp9Dk
進振りは東大内の受験戦争だから、熾烈さが半端なくて病むって話を聞くからね…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:39:40.22ID:dduQp2RU
工学部系の理系は愛知県なら幾らでも就職先はある、トヨタ系だけじゃなく航空、セラミック、繊維等々
ノーベル賞の名大は東大や京大に行かず地元大に行っただけのこと
なので>>802にびっくり
>>810 バブル前は偏差値40代前半の記憶
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:51:23.49ID:Ut6SiKHh
>>818
藤田保健医科大学、今も医学部以外は偏差値低いけど
医学部は慶応よりも世界的には上なんだよね何故なんだろうか
医学に特化してるから施設はいいとしても教育の面でも上なんだよね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:22:17.53ID:zhObKdSA
>>820
研究職や技術職でも本社が都内なら、まず東京で就職じゃね?
それから各工場や研究所に配属でしょ。
最近は関西採用枠も有るとは思うし、本社が関西の企業は別だが。

工場採用とか研究所採用枠も有るけど、大卒だと本社採用じゃね。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:26:52.17ID:Km174niW
藤田医科大学は創設者一族が退いたんだっけ TOYOTAとは逆

病院が桶狭間にあるから亡霊がでるとか…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:31:09.85ID:AmIUrhpB
明後日が招集日で、都立の発表直後で調整できるものなのかね
御三家蹴って小石川と武蔵へ進学する子がたくさん()いるんでしょ?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:34:57.99ID:dduQp2RU
>>821
入社すぐの研修は大抵研修センターだから数ヶ月田舎にこもりっぱなし
技術系は都心のきらびやかな本社ビルで働く部門は多くないというかとても少ない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:40:23.89ID:zhObKdSA
>>825
まず数ヶ月研修センター、その後半年から1年各工場で研修、そこから各工場や研究所に配属。
都心の本社に行ったこと有るのなんて入社後に数回しかないわーwとかって人多いもんな。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:51:00.98ID:Ut6SiKHh
>>822
あらま、検索してて間違ったわ
論文で一山なんだ、でもそれで毎年ランキング入りは凄いと思う
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:54:46.60ID:Ut6SiKHh
>>823
知り合いの医師に夜勤怖くなかったと聞いたら
(オカルト的な怖さより)患者の急変が怖いと言ってたから
桶狭間の亡霊なんて屁でもないんじゃないかしら
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:17:21.32ID:/+g79eQd
>>828
ランキングのスコアを上げるためというわけではないと思うけど、多国籍かつ100人規模で共著者がいる論文にいっちょ噛みしまくってる。
得てしてそういう論文は基幹的なものが多いので、引用されやすい。
共著でも論文1本は按分されず1人1人にそれぞれ1本としてカウントされてる。
大学ランキングは指標として論文の被引用数を重視しているので、カラクリをわかって見た方がいいよ。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:34:35.77ID:Ut6SiKHh
>>830
ありがとう、論文のカウントにそんなカラクリがあるとは知らなかった勉強になったわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:48:26.54ID:HMvCEeTV
文系なのでこの流れは何が何やら
理系の方には尊敬の念しかない

明日は入学説明会と物品購入があるので楽しみ
宿題はどのくらいでるのかしら
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:19:57.99ID:a5GWyvgb
>>825
品質保証とか物資調達とか開発企画とか、研究所上がりの社員が結構いるよ
業種にもよるけど、ずっと研究所でいられる人は少ないかも
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:22:18.18ID:eQurGlYm
>>805
昔、仕事で大学生協も担当していたことがあるのだけど東大、東工大はもちろんだけど早慶への国からの補助金も結構すごかったよ
自分が受験するときにはそこまで考えていなかったけど偏差値の高い良い大学に行く意味をそこであらためて知ったわ
他の大学が共有しているような高額なソフトもゼミ単位で買えるから他の人が使っていて使えないという事も少なくなって作業がしやすい
考えてみたら当たり前の事なんだけどさ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:01:54.75ID:fBJaCjxN
>>834 国からの補助金なら日大が凄いよ。2017年で91億5500万円。
賢いから補助金が多い訳ではない。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:05:29.38ID:JC1vTp3Q
「補助金が多い私立大学法人」ランキング200
1位東海大、2位はあの日本大、3位は慶應
2018年08月31日
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:08:08.31ID:JC1vTp3Q
1位は東海大学だ。経常費等補助金は146.6億円にも達する。経常収入(教育活動収入と教育活動外収入の合計)に対する補助金の割合(経常補助金比率)も表示しているが、10.4%という数字である。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:16:36.01ID:Km174niW
>>824
御三家蹴って都立行く理由って
金銭的な理由、別学より共学優先くらいしか考えつかないけど多いのかな…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:18:52.22ID:xA/00WnA
>>839
共学いいなら私学も共学受けてそうだし、金銭的な理由しか思いつかない。
あと家がすごく近いとか。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:51:37.03ID:kj9FCswJ
スレ民入れ替わっている?
割とちょこちょこきていた都立ageの人への嫌味でしょ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 17:07:42.93ID:w6pOzlDk
>>823
都内の方が女子供含めてずっと大量の亡霊がいるわよ
関東大震災、東京大空襲
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 17:08:50.19ID:B5ZtR024
明日、娘が難関女子中に合格したお祝いでフランス料理を食べに行きます。
娘のデザートのお皿にメッセージを描いて頂けますが、Bon travail! と Felicitations! (日本語環境で文字化けするためアクサンテギュ省略)のどちらが良いでしょうか?
私がBon travail! を推したところ、旦那にあらたまった感じがしないから普通にFelicitations! の方が良いのではないかと言われてしまいました。
フランス語に堪能な方、如何でしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況