X



トップページ育児
1002コメント405KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part245【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:18:43.81ID:/oLqb7qp
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part244【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578883036/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:19:41.01ID:/oLqb7qp
■よくある質問

このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。

(1)物を投げます。
 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたらしっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと簡単にふりほどくことはできなくなります。
 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません。
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:20:04.99ID:/oLqb7qp
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
 親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
 手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が多いです。
中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますがその後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
 母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなのでじっくり待ちましょう。
スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
 各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
 生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)○か月ですがまだ歩きません。
 つかまり立ち・伝い歩きが出来ているならまずは1歳半健診まで見守ってみて。
 つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
 生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
 磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
 歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:20:24.71ID:/oLqb7qp
(11)その他、発達に不安があります。(言葉が遅いかもしれない、など)
 詳しいテンプレなどがある専用スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。

・【言葉が遅い子】
・【発達障害様子見スレ】
・【1歳児の発達不安吐き出しスレ】

(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
 一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
 職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
 行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
 ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
(13) 1歳前後に急にパイへの執着が激しくなり四六時中パイを欲しがり、クレクレと騒ぐようになってしまいました。
 仕様です。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:21:05.10ID:/oLqb7qp
(14)子が発熱、家庭での適切な対処法は?
■医者がくれた発熱時の対応マニュアル
・38度以上の熱が出た場合、薄着(タンクトップやランニング1枚)が基本。脇や首に風が当たるのが鉄則(長袖やハイネックは絶対ダメ)
・38.5度以上でぐったりしているときは、脇や首など脈の当たる場所を冷やす
・38.5度以上でも、元気なときは薄着だけで十分。無理に冷やさなくても良いが、温めて「汗をかかせて熱を下げる」のは絶対にダメ。子供は簡単に脱水になるから
・解熱剤は38.5度以上でぐったりしているときにのみ使用、1回使ったら6時間以上空ける。解熱剤で何度も熱を上げ下げすると痙攣のリスクが上がる
・発熱時手足がすごく冷たくなることがあるが、靴下・手袋の使用はダメ。マッサージならOK
・高熱のときは寝るときの厚着・全身に掛ける布団はダメ。37度台まで下がったらいつもの服装・布団でOK

■参考レス
468 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/11/14(金) 20:20:14.29 ID:WyCuAI6+
熱の上がり始めは顔や首が熱くても、手や足が冷たい、汗も少ないからそのときは暖める。大人で言うゾクゾクしている感じ。
熱が上がりきってしまったら、手や足も暖かくなるよ。汗もかいてくるから、そしたら薄着にして冷やしてあげる。
この繰り返しだよ。
服を着せたり脱がせたりは大変だから、薄着にしてブランケットなどて調整するのがいいと思います。

イオン水の作り方

水 1リットル
砂糖 40g (大さじ、4 と1/2)
食塩 3g (小さじ1/2)
レモンを少し絞る
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:21:24.60ID:/oLqb7qp
【ノロ等の消毒の際の希釈液の作り方】

嘔吐物や便がついたものやトイレ用
→ハイターをペットボトルのフタに2杯=10 ml、500ミリペットボトルで希釈
これで0.1%=1000 ppm
思いっきり殺菌したいとき用

手で直接触れるところや台所、床など用
→ハイターを同じくペットボトルのフタに2杯、2Lペットボトルで希釈
これで0.025%=250 ppm
げろげろががっつり付いてなければ、衣類はこの位の濃度で十分

液体ミルトンを使うなら、ペットボトルのフタで10杯=50 ml
ミルトンのキャップなら2杯
タブレットミルトンなら2個

(15)回遊魚系ってなに?
回遊魚系は動かないと死ぬが如く活発に動き続ける子どものこと。(このスレのみで使われるスレ方言です。他板では使わないように気をつけてください)


※一歳半健診は試験ではありません※
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:21:11.24ID:3dEnw27L
>>1乙です

コップ飲みをマスターしたらストローマグを拒否するようになった
ストローマグ卒業後、お出かけ時はみなさん何を使ってますか?
サーモスのステンレスツーウェイが今のところ気になってる
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:28:43.77ID:FGSngxyr
いちおつです!
2ヶ月
割と穏やかな性格で今まで眠いかハラヘッタで愚図る位だったのに「ハイ!」と指差して要求して、私がそれが何か分からず応えられないと愚図るようになってきた
こうやって要求が通らない不満からだんだん言葉覚えるようになるんだろうなぁ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 22:48:21.86ID:Z+3/7la2
スレ建て乙です

9ヶ月児、夜は部屋暗くして添い寝してたら勝手に寝るんだけど昼寝だけはどんなに午前中外で遊ばせようがいまだに抱っこじゃないと寝てくれない。
可愛いからいいかなとは思いつつ2人目妊娠中だからいつまで抱っこで寝かしつけできるものか、そして赤ちゃん産まれてもこのままなのかと悩んでる
みなさんお昼寝はどうやって寝かしつけてますか?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:39.31ID:027sOOid
>>11
寝かしつけとは違うかもしれないけど、子が何か要求してきたタイミングで、〇〇(要求)したらお昼寝しようね〜と言ってからだとすんなり寝てくれることが多い気がする
ただ言うだけだとあまり効果がないので本人が受け入れた雰囲気になるまで言い続けてる
うちは寝るのが嫌で激怒して大泣きするタイプだったけど、言葉を理解するようになってから多少マシになったよ
姿勢的には私のワキに挟まって寝てる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 00:56:35.79ID:xCm03E3Z
>>11
お昼は抱っこもしくはおんぶじゃないと寝ない
眠くて機嫌悪くなると泣きながら縋りついて何も出来なくなるからとっとと背負って5〜15分くらい部屋中歩き回って寝かしてその間に夕飯作ってしまうのが習慣になってる
動いてないと起きるからステップ踏みながら野菜切ってるわ
良くないとか大きくなったら困るとか言われるけど、やらんで済むならやりたくないわと内心キレながらもやっぱり罪悪感というか今後の不安は拭えない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 01:14:45.98ID:IcaPrDYx
>>12
ありがとうございます
うちもお昼寝布団しいた後に絵本やらおもちゃやら持ち出してくるのでねんねしたらね〜とは言うんですがそれでギャン泣き→めんどくさいからそのまま抱っこ→寝るの流れなんですよね
ギャン泣きにめげず抱っこせず言い聞かせればわかってくれるかな
聞き分け良い子で羨ましいです…

>>13
抱っこおんぶでしか寝ないの同じですお疲れ様です
もうその流れができちゃってるし何より泣かれるのしんどいですよね
罪悪感めちゃくちゃわかります
子にとってもよくないことなんでしょうけど楽さを取ってしまう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 08:09:45.39ID:xSrJmz6u
泣かれるのしんどいよね
別の話だけど寝起きのグズリひどくて、でも私はお手洗いに行きたいので一緒に連れて行っちゃうんだけど、夫に「衛生的に…」って言われる
でも朝から大泣きされるの辛いしそこから持ち直すのも大変
そもそも新生児期から抱っこ紐で寝かせながらお手洗い行ってるわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 08:33:40.41ID:iB+4HyXe
>>15
うちもトイレついてくるよ
物置にしてる箱を角に置いてるんだけどそこに座ってたりする
衛生面はもう気にしない
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 08:37:28.41ID:piBt+qwm
最近牛乳をリクエストするようになったんだけど、ぢゅーぎゅーとかにゅーにゅとか言ってて可愛い
うーの尖ったお口のまま見つめてきたり頷いたりしてる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 08:39:17.76ID:gI1p08hU
うちもトイレ着いてくる
トイレで用を足すのを見るのも良いかなと開き直ってるよ
最近は私が座ってたらペーパーを千切って足の間に突っ込んでくるようになったわ
私と一緒にトイレに入って隅で●したりする
便器とかに触らせなけりゃ大丈夫大丈夫
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:13:46.85ID:O+O0fChu
タイムリーだわ
ついさっき着いてきたところ
引きドアなのに開けられるようになったので諦めた
ウォシュレットのボタンをポチポチ、トイレットペーパーを引っ張る等、私の気が散る
Eテレの録画を見せてる隙にトイレに行くようにしても機敏に反応して着いてくるし...
毎日何度もだから一緒に入っちゃったほうが楽だよね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:24:55.39ID:g9d75/DK
横からごめん
抱っこおんぶの昼寝組に聞きたいんだけど、寝たら布団におろせる?
うちはおろすと起きてしまうから長いと2時間半とかおんぶしたままになるから、体が本当にキツい
一時保育とかだと布団で昼寝するんだけどな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:44:42.13ID:yqAhG1in
トイレ毎回ついてきてドア閉めると大泣きしてたんだけど昨日トイレに入る前に「ママは〜トイレに〜行くよ〜さびしく〜ないよ〜◯◯ちゃんは〜待っててね〜♪」って変な節つけて歌いながら済ませてみた
最中もドアノックしつつ声かけたり歌ったりしてた
泣き止んで静かになったから「◯◯ちゃーん待っててくれてありがとねー!泣かなくなったねー偉いね!」って声かけてドア開けたら娘がいなくて探したらリビングでいないいないばあ見てたわ…そして今日はまた追跡&大泣き再開
上の子の時は自宅ではトイレのドア開けて済ませてたな…
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 09:51:31.02ID:vgzw8oPB
みんなママ大好きなんだね
トイレ行ってくるよーあらそうって感じだよ外にゴミ捨てに行っても大丈夫だし
ちょっとさみしいわ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:02:38.50ID:piBt+qwm
トイレいってくるけどいい?って聞いてOKなら追ってこないけど、イヤって抱きついて来る時は追ってくるので
少しくっ付いて離れた頃に様子見てソロ〜っと行ってるよw
気づかれたらトイレドア前でママー?て呼んだり泣いたりだけどそのまま居てもらって急いで出る
スリッパ無しでトイレの床を踏ませる気になかなかなれなくて…
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:37:13.10ID:aXWRuXT/
うちも後追いが激しいけど、昨日2人目妊娠発覚
大丈夫かなぁ。嫉妬が激しくなりそう。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:39:50.42ID:kC06I8Vt
ヒブと肺炎球菌の予防接種予約してたんだけど水ぼうそうになってしまった
水ぼうそうの予防接種はしてたから殆ど症状出てないんだけどこういう場合はキャンセルだよね
追加接種だから多少遅れても平気かなぁ…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 10:41:45.91ID:zYp1uHIR
5ヶ月
今日は同月齢の子を持つ友達とランチ予定
子連れOKのお洒落なカフェでランチ☆なんて思ってちょっと前に約束したんだけど
うちの子がプレイスペースで大人しく遊んでる図が全然浮かばないのに直前になって気づいたわ
嫌な予感しかしない既に面倒臭い
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:09:59.93ID:V2uqMhxh
>>20
13だけど、ギャン泣きでその後が悲惨なことになるから下ろせない(少しでも寝るとやり直しがきかなくて夕方が地獄)
気性荒めな子だから預けるとかましてやその先でお昼寝とか考えたこともなかったけど、他所だと寝れる子もいるんだね
うちは長くても1時間半程度だから辛さを分かってあげられないけど、元々立ち仕事だったし背負ったからには長めに寝てくれと思ってる
時間が余ればアマプラでホラーとか子供が起きてると見れない映画ちょっとずつ見たりしてるよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:35:37.71ID:ajTTPPbZ
接骨院で他のママさんが施術中赤ちゃんが泣いてたから抱っこしてあやしてたら、子が足にまとわりついてきた

ちょっとまっててね〜って声かけしてたんだけどしばらくすると我慢の限界に達したのか床に突っ伏して泣き出して、これが嫉妬かとびっくり
下の子が出来たらこんな感じなのかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 11:54:36.81ID:+ikoY3Of
>>28
私(僕?)のママなのに!!!ってことかなw可愛いね
うちも突っ伏して泣くこと多い
ある程度泣けば気が済むみたいだから、自宅なら放っておいてるけど毎日毎日よく泣くもんだ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:03:13.86ID:uNfSOFZc
>>28
上の子がスレタイ児の時は同月齢のママ友子を抱っこしたりしたら嫉妬で泣きながら引き剥がそうと必死になって可愛かったの思い出したw
下の子が今1歳半だけど性格なのか2人目だからかそういう事は全くなくて少し寂しい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:24:58.45ID:JiPT+JwT
>>28
うちの子が生まれたときお見舞にきてくれた友達が抱っこしたのを見て当時一歳半だった友達の娘が嫉妬して泣きながら病院のオムツばらまいてたの思い出したw
嫉妬見たいわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:06:40.34ID:WJGmj/Ai
うちは旦那と手を繋いだりするだけで嫉妬して文句言いながら引き剥がそうとしてくる
ママ友と仲良く喋ってるだけで邪魔してくる
可愛いけどしんどいけど可愛い
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:15:19.23ID:r4Nq+kiL
2ヶ月
子育てイベント行くと他の子は好きなところに行ったり、赤ちゃん同士で交流したり各自楽しんでるのに、私の元から全然離れずお気に入りのぬいぐるみカジカジしてるだけ…
これから活動的になるんだろうか?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:25:59.25ID:OEoYmUUH
うちは逆に私のところには全然おらず1人でどこでも行ってしまうけど行事とかちゃんと参加できないことが多いよ
腰据えて遊ぶことがないから隣合ったママさんと話すとかいうこともしたことない
こっちに見向きもしない子を追いかけるのも疲れるし正直ママのそばでゆっくり遊んでる子が羨ましい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 13:44:21.93ID:UOfsZlMn
街で見るベビーカーの子って、肩ベルトしてない子の方が多い気がする
うちはすぐ立ち上がろうとして体捻りまくるから肩ベルトなしは考えられない、というかベビーカー自体拒否気味で大暴れだけど、みんないい子にしててすごいと思う
そういう子は椅子も立ち上がらないのかな
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 14:09:40.04ID:qrf6ccDe
>>37
うちの子は肩ベルトつけると泣くという理由でベビーカーにそもそも乗せてない
だから、おとなしくベビーカーに乗れる子だけを見てるんじゃないかな?
上の子も2歳頃までベビーカー乗ってくれなかった
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:01:15.47ID:piBt+qwm
2歳頃になったら言い聞かせで大人しくのってくれたりするかな
下の子産まれるからベビーカー買おうと思ってるけど下の子よりむしろスレタイ児に乗っていただきたい
スーパーのカートとかめちゃくちゃ嫌がるのよね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:17:12.23ID:qrf6ccDe
>>39
うちの上の子は天下一品の暴れん坊だったけど、2歳には黙って乗ってた
イヤイヤで乗りたがらない時は近所だけなら三輪車で何とかなった
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:24:39.70ID:uNfSOFZc
>>39
うちは
1歳前半→歩くの楽しすぎるおろせ!
1歳後半→ベビーカー楽すぎやん乗せろ!
2歳〜→なんか全てが嫌や!乗るのもイヤ!歩くのもイヤ〜!イヤ〜!
だったわ
子によるんだろうね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:00:51.05ID:HtCZcqPu
食への執着が強すぎて疲れた
おやつも含めて毎食切り上げるのに苦労する
どれだけ食べても満足しないらしい
明らかに太ってきたし成長曲線からはみ出そう
これって何歳まで続くんだろう
外食だったら和光堂のランチBOXだけで足りるのに…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:56:04.05ID:G7HLzbpQ
私の歌でも体揺らすようになって可愛い
いろいろできるようになったけど、記念で受けた一歳健診で泣きまくって何もできなくてわろた
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:31:52.75ID:Tl2gIa83
来週スレ卒業だけど、自宅のベビーカーはいつ使ったのが最後か分からないくらい使ってない
出かけるのも子と歩いて10分くらいのところに駅があるし、乗り換えも普通に歩くし、
大体出先の施設に貸し出しベビーカーあるから、施設内で歩きっぱなしの時はそれ借りちゃう
動物園行った時は興奮して歩きっぱなしでベビーカー借りたのにお昼寝の時使っただけで、合計4時間歩いてた
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:58:36.59ID:ZYX2BUH3
一歳半
ベビーカー拒否するので公園や駅までは行きは歩き
でも途中で石は拾うわ、道を逸れようとするわ、トラックに気を取られるわで倍以上の時間かかる
眠気が出てくるとベビーカーに乗るから、片手でベビーカーを押して片手で子供と手を繋ぐ
早くベビーカーは楽な乗り物だと気付いて欲しい
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:46:31.21ID:U8fZcayJ
周りの一歳半くらいの子は三輪車でお出かけしてる。わざわざ買い足さなくてもと内心思ってたけど拒否るからなのかな。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:35.06ID:reW1wsz/
>>42
うちと同じだ
外食時は和光堂のランチボックスで足りるのも同じ
月齢の目安量より野菜多く、ご飯も少し多くしてあげ終わったら泣いてもおしまいにしてる
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:09:26.65ID:4weh3tRG
>>42
うちも同じ
支援センターで相談したら「お皿空っぽよ、ごちそうさま!」と断固としてお代わり出さないほうがいいって言われた
食欲魔人の子は満腹感を無視していくらでも食べようとしてしまうから、泣いても暴れても親が量をコントロールしないとだめっていわれた
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:32:29.04ID:vgzw8oPB
ベビーカー拒否って今まで乗ってたのに急にくるの?
1歳2か月だからこれからくるのかな
手も繋いで歩いてくれないし買い物とか行けなくなりそう
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:39:22.44ID:g9d75/DK
>>27
1時間半でも十分大変だよ
慣れってこわいよねw
布団でお昼寝してくれる日がお互い早くきますように…
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:18:22.43ID:xfrOQOLH
>>49
6ヶ月
予兆はありつつも11月末に本格的に拒否、1ヶ月以上乗らずにいて今月半ばからまた乗ってくれたよ...
拒否されてる間に三輪車が好きになったのでベビーカーも大丈夫になった様子
でも未だにお店のカートはダメ、キャラカートや車型カートなら10分位なら乗ってくれる
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:45:41.18ID:qrf6ccDe
>>20
おろしたら起きるからおろす気がないです
大体1〜2時間寝ますが、その間にテレビ見たり、家事したり、自由に動けるのでむしろ助かってる
上の子の時も1歳半までそうしてたけど、体重が10kg越えたあたりからかなりきつかった記憶あり
時期がきたら拍子抜けするくらいあっさりお布団に寝てくれました
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:54:53.95ID:zi38+yBB
6ヶ月なんだけど、同じくらいの歳の子はストローマグって使ってますか?
うちは自宅ではラクマグのストロータイプを使ってるんですけど、同じように日本製で食洗機可のマグがあれば買い足したいな
ストローマグって、いつまで使うとか目安ってあるんでしょうか
そろそろコップ飲み出来るようにして行くのが普通ですか?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:57:15.86ID:X4eDcoLL
1歳2ヶ月児がほぼ離乳した頃から口臭が少し気になってるんだけど、子供ってみんなこのくらいにおうもんなのかな
胃が悪い人特有の不健康なにおいじゃなくて食べ物とか唾液のにおいっぽいんだけど、顔の距離が近すぎて強く感じてるだけなんだろうか
上下の前歯が4本ずつ、半分くらい生えてて歯磨きシートで拭いてるけど歯ブラシと歯磨き粉使ったら変わるかな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:11:55.93ID:/9dvhm2o
食べてくれる子本当に羨ましい、、うちの子オムレツきゅうりのおにぎり、蒸しパンしか食べない
もう卒乳してるのに栄養が足りてるか心配。毎回毎回ご飯の時間泣きそうになる辛い
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:21:33.29ID:esgEhovO
>>53
うちも6ヶ月だけど食事のときはコップ飲みさせるけどそれ以外はストローマグだよ
コップは倒すしこぼして遊ぶし
私のマグカップの飲み物におもちゃ入れたりするし
そうしちゃいけないと理解できるようになるまではストローマグ使わせるつもり
うちはレックのアンパンマンベビーストローマグ使ってるよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:29:47.09ID:uNfSOFZc
>>53
ストローマグはまだまだ使うと思うよ
コップ飲みができる=ストローマグ不要になるではないからね
2歳過ぎてからも家ではコップ飲みになってても外出時はだいたいストローマグ持って出る人が多いんじゃないかな
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:34:31.65ID:1eQ4Rc48
>>53
洗うのが面倒くさいから1歳過ぎてから使ってない
家では普通のコップ外ではマンチキン
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:20:38.51ID:HtCZcqPu
>>47
>>48
返信ありがとう
本当にお腹減ってるのかなとか思ってダラダラおかわりあげてたわ…
絶対足りてるはずだよね
心を鬼にして頑張ります
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:13:11.71ID:96/72RiR
>>54
うちの子も魚のような独特のにおいする
口あけて寝てるからついつい嗅いじゃう
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:42:32.30ID:pP25FTMD
家の子の口?ヨダレ?は液体のりのアラビックヤマトみたいなにおいがしてる
何由来なのか全く予想がつかなすぎて困惑してる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:05:11.46ID:8PDbCRmx
1歳2ヶ月でまだ寝かしつけミルクなんだけどやばいんだろうか?
でも楽でやってしまう...
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:34:55.10ID:fFIGBZd+
>>61
わかるわかる
生臭いような、でも不快なにおいではないんだよなー

話変わるけど1歳児の新型ウイルス対策って何かしてる?
人混みに出かけないを徹底したいのが本音だけどそうもいかないし
マスクは嫌がったとっちゃうし、お茶嫌いなので水分もあまりとってくれないんだよね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 01:59:59.01ID:lkLJnMRU
青臭い分かる口臭は大丈夫なんだけどよだれかけの匂いが歯茎が出血したような匂い?生臭い
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 06:46:17.94ID:aIdvOIoE
歯磨きタブレット毎日あげたら口臭なくなったよ
さすがに寝起きは少し臭うけどもw
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 07:33:26.72ID:zMlM8HqU
歯ブラシ渡すだけで仕上げ磨きしてない、、
しなきゃいけないと思いつつ朝バタバタしすぎてて泣かせたくなくて
やらなきゃな〜
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:12:41.64ID:zzuFBAG6
>>63
あまりよろしくはないと思うけど
それより飲んで歯磨きしていない方が良くないんじゃないかい
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:07:40.63ID:fXbZ28FK
後追いのある方で玄関近くにお手洗いのある家に住んでる方、
子供が玄関におりないようにする対策ってどうされてますか?
家を買ったのですが手すりがあるのと玄関幅があるため、ベビーゲートが使えないことが判明しました
いまだにお手洗いまでついてくるため、どう対策しようか悩んでいます
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:11:46.89ID:lkLJnMRU
>>71
危ないからって事なのかな?途中の通路にも無理ならドアにロックかけるしかないような
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:13:52.92ID:aIdvOIoE
>>71
もう歩けるのかな?
そして玄関の上がりに段差はあるのかな
段差あってまだ階段乗り降りできない子なら危ないから2Lペットボトル高く積むとかかな
うちは玄関いっても放置してた
二重鍵でまだドアは開けられないから
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:16:08.79ID:BalCswmu
ひなあられ、たまごボーロみたいで食べさせてみたいなと一瞬思ったけど、砂糖入ってるしボーロのように溶けなさそうだから喉つまりするかもしれないしNGよね、残念。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:48:12.90ID:9JMue2AO
寝かしつけのミルクってどうやめるの?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:08:39.77ID:5VBIGM5k
>>71
うちはもう廊下に出れないようにゲートしたよ
泣き喚いてもリビングにいた方が安全だから
それかトイレに一緒に入ってドア閉めちゃえばいいんじゃない?
ようは1人で玄関の方に行くと危ないってことでしょ?
うちは廊下に階段もあるからリビングで待機してもらってるよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:17:28.52ID:3dfyLwSD
>>71
うちも廊下の幅が広かったり玄関も構造的に既製のベビーゲートが使えない家だからイレクターパイプと100均のワイヤーネットを組み合わせて自作したよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:39:03.96ID:X4BQptlQ
今朝、何もかも嫌だったようで靴下握りしめたまま最終的に部屋の隅まで行ってムッスーて顔して座り込み開始してたw
お外連れてっても泣いてて宥めるのに苦労したけど、もうこういう感情表現もできるのねー
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:49:14.70ID:4JymKemM
今冬鼻水の一滴も垂らさずここまで来たけどついに今日母子揃って発熱と鼻水
天気悪い日続いたから支援センター連れて行ったのが失敗だったかな
かなり予防頑張ってたんだけど気を抜いちゃダメだなあ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:51:18.55ID:vbQm9n9Q
>>52
20です
4ヶ月9kgだけど10kg超えるとやっぱきついよね
朗報だ…布団で寝てくれる日まで頑張ります
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:53:58.21ID:G3v4WCph
0ヶ月の娘が最近食べ物をくれる
ご飯やおやつを食べさせてくれようとしてとても可愛いんだけど
なぜか一回口に入れて出したものを食べさせようとしてくるんだよね
ボーロとかでたまに口に入れるの失敗したやつとかは頂いてるけど、そうするとすごく喜ぶ
なんでだろう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 11:56:30.14ID:KIJSySh8
>>75
2人完ミで育てたけど、風呂上がりのミルク=寝るにならないように歯が生え出した頃から意識してた
寝る前のミルクは明るいリビングで座った体勢で飲ませて、飲み終わったら一旦遊ばせたり、絵本読んだりして寝かさない
そのあとに、寝室連れていって部屋を暗くして寝かしつけ
今はストローでミルクだから必然的に座ったままで飲むけど、哺乳類の瓶の頃はベッタの物が座って飲むのにちょうど良かった
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:00:33.85ID:KIJSySh8
>>81
私も当時布団に寝る赤ちゃんなんて奇跡か、伝説か、神話だと思ってたけど、
めちゃくちゃ扱いづらい我が子でも7ヶ月でコャ鴻bと布団に寝bセしたから抱っbアひもが窮屈で血凾ノなったのかb
寝るのbェ下手なのはずbチと続いてますbェ、身体的にはbセいぶ楽になりbワした
0085名無bオの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:03:43.89ID:bGS/vRpT
●話です


1ヶ月
いつも朝夕に1回ずつ出るけど、今さっき出た
しかもめっちゃゆるいしにおいがすっごく生臭い感じ
色は普通だし調子も良さそうだからとりあえず様子見
胃腸炎の始まりかなぁ…もしそうなら今度スレタイ児と遊ぶ約束してたけどキャンセルだな
遊ぶ約束する度に子か私が体調崩して延期になってるから避けられてると思われそうだ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:26:51.71ID:7FqVJlQJ
楽しみにしてたディズニーデビューがダメになりそう…
一応春節は終わってる時期だけど万が一で後悔したくないし
心も懐も痛すぎる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:43:49.35ID:iGVy+oSz
>>86
どんまい。万が一がなくても連れてった罪悪感が多少残るだろうし自分えらいと切り替えられるといいね
うちは少し前姉に子がミニオン好きだからUSJ行ってみたいって話したら「うちも2 歳のとき連れてったけどみじんも覚えてないから勿体ないよ」て返されてテンション下がった
こっちが笑顔見たいだけなんだけど、まぁ高いし移動で負担かけるだろうから難しいとこだなと思った
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:51.28ID:aIdvOIoE
ディズニー値上がりするしその前に行きたいよね
まぁ4歳までは無料だから我慢かな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:49.37ID:Lv+r3Pp6
>>87
今行くかどうかはさておき、2歳なら後々覚えてはなくてもその時はすごく喜ぶよ
楽しそうにしてる姿を見たら連れて来てよかったって思うし後で一緒に写真見返すのも楽しいよ
もちろん費用面や移動の負担考えながらだけど、できる範囲の中で色々連れてってあげるのは良い事だと思うよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:59:47.44ID:iGVy+oSz
>>89
たしかに写真や動画があれば宝物になるね
でかいキャラクター達に遭遇してどんな反応するのかも気になるし、時期見て行ってみたいな〜
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 15:44:04.09ID:9VXp/w4+
ずっと本を自分でめぐりたいと頑張ってて、今日やっとなんとか出来るようになった
やぶいたり、なめたり、投げたり、めくれなくて怒りをぶつけられたり、読んでる本をことごとく取られたりしたけど、見守ってきて良かった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 15:54:04.09ID:CmmLxN2U
玄関に行って勝手に靴履こうとしてるのはまだいいけど
おやつやオモチャを拾いにソファの下に潜って出られなくなるのはやめてほしい
妊娠中だからL字ソファを持ち上げるのはきつい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:54:59.02ID:j7v5E7+j
明日夫がいないから2人でお出掛けどこ行こうかなースーパー銭湯とか行きたいけど前にプールオムツで入浴可なキッズ風呂がある所あったな
と調べてみたら、ほとんどは乳児はシャワーのみとかベビーバス貸出とかなんだけど、「乳児の入浴可能、衛生面は保護者の方が気をつけて下さい」とあった店があって、気をつけるってどうやって…?
実際問題いつちょろっと出るか分からないので入浴はしないとして、私が入ってる間温泉のお湯かけ湯とかすれば大丈夫かな?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 18:38:09.60ID:6ShE5t9d
食事中麦茶を親が飲ませるとコップ半分くらいしか飲まないけど自分で持たせると全部飲む
ただ5回に一回は大惨事
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 19:17:56.87ID:zzuFBAG6
いなばあとおかいつって同じ内容を別の日に放送してる事ってある?
今日の前に見た事ある気がするんだけど
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 19:22:08.30ID:7vco+0ii
>>95
おかいつはリクエストのとこは再放送よくやるよね
いなばあはよく使い回ししてる気がする
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:14:30.44ID:ijWCbx2x
おかいつは最終週再放送な気が

支援センター行くとママ達のお洒落さに驚く
お洒落といってもバリバリによそ行きって訳じゃなく、その場にあったヘアスタイルにメイクに服装
とりあえず髪の毛1つでくくって毎回同じスキニーデニムにニットな自分が恥ずかしくなってきた
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:21:41.29ID:YlRRGE/Y
>>99
わかる
完全なスッピンの人は見たことない

でもたまに華やかなスカートの人も居てそれは?となることもある
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:22:36.41ID:xorRZ2LB
にほんごであそぼは年明けからずーっと熊本にいる気がする
そしてブラウン管時代の萬斎若い!
新規に再放送組み合わせてる感じなのかな?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:29:09.91ID:zMlM8HqU
にほんごであそぼのコンサートのあの空気感苦手だわ

一歳半に目薬はみなさんどうやってますか?
おとといからやり始めたんだけどもうギャン泣きで絶対薬流れてる
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:29:45.86ID:GnnIIerM
1ヶ月
最近食事の際のエプロンを嫌がる
夜はもうお風呂入って寝るだけだしいいんだけど朝はエプロンむしり取るのやめてほしい…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:40:00.81ID:5R/xI8mg
ズボラだからパジャマのまま食べさせて、朝食後着替えてる
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 22:04:37.95ID:BalCswmu
>>103
ボタンのやつにしてもだめかな?
うちマジックテープだとひったくって外しちゃうけどボタンにしたら外れないから諦めたよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 22:09:29.80ID:t6/cNWdA
日本語であそぼのコンサートは前回も一月おなじところにいたわ

初めてのリアクションを見せるとその時だけものすごいゲラゲラ笑い、何度もやってとせがむ
5回目くらいで突然何してるのと言わんばかりの普通の顔に戻る
笑いのツボがわからないけど、毎日この繰り返しだわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 22:26:36.80ID:KkCZWYDt
>>75
風呂上がりにミルクあげてたけどミルクを水に置き換えた
はじめは水ちょっとあげてその後ミルクもあげてたけど
水たくさん飲むようになってきたらミルクあげたりあげなかったりでやめる方向へ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 23:01:38.67ID:GpTIkM5o
>>102
歯磨きみたいに自分の股を枕に寝かせて、やさしーく(重要)はいあっかんべーって声かけて目の下をひっぱって素早くポチャンしてる
そして終わったらたまごボーロをあげる
何回かするとボーロ欲しさにあんまり嫌がらなくなったよ
最初はまずぬいぐるみとかでやるとこ見せてあげるのもいいよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 23:07:42.54ID:NscRguc3
寝室13℃だと寒いと思うから暖房入れて20℃くらいに調整してるんだけど暑いみたいで気付いたら90度ひっくり返ってる
冬は25℃くらいって聞いてたのに暖房つけない時は寝相よく隣で寝てる
もう何度にしたらいいかわからんわ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 23:15:08.23ID:bGS/vRpT
>>109
先日小児科で寝る時の室温は16〜19度に設定してと指導受けたよ
湿度も50%前後が理想とのこと
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 23:36:22.33ID:q3BncMdp
>>102
仰向け固定まで泣かずにいられるなら
目から遠ざけて滴下する
うちの子も今やってるけどこの方法で慣れたよ
良く失敗して目薬無駄になるけどしょうがない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 00:25:55.63ID:gO3Iskcx
みんなコロナ怖くない?
わたし怖くて仕方ないんだけど・・・
保育園まだ入れてないからずっと家で引きこもってる
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 00:32:54.71ID:liXND8q3
>>113
こわいよね…
大事になってからは観光地は行ってないし、仕方なく買い物行く時は、今までは手を繋いだりカート乗せてたけど抱っこ紐に入ってもらってる
外食は手とテーブルとイス除菌しまくってるしはたから見たらかなり神経質な親だと思う
コロナウイルススレにもずっと張り付いてるよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 02:54:36.62ID:3kOMdMbP
>>115
子供も感染自体はしてて、今のところ最年少は9ヶ月らしい
死者の大半が高齢者ってだけで、感染しづらいという情報はなし
2割?くらいが重症化するみたいだけど、そこに子供が含まれている可能性はある
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 05:26:14.82ID:cj0P8DDH
>>113
季節性インフルエンザと同じにすればいいと厚生省が発表してるみたいだよ
麻疹大流行の時も怖い思いをしたよね
うちは人出の多い所は避けるけど普段通りに生活する程度かな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 06:46:55.70ID:d6q6UE+g
子供は感染しても症状が出ない事が多いって昨日テレビで言ってた
それでも怖いものは怖いよね

夜中2時半から覚醒して遊び始めた
何度か抱っこしても寝なくて、4時過ぎにイライラし過ぎて、じゃあもうずっと起きてな!知らない!って言って子供を布団に下ろし私は布団を被った
その後子供は遊ばず寝てくれたんだけど、子供を布団に下ろした時の「えっ…?」ってショック受けたような顔が頭から離れない
最近子供にイライラしたり、子供に感情をぶつけてしまう事が増えてきた
子供はまだ何もわからないだけで、悪気があってそうしてるわけじゃないのに
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 07:20:09.43ID:Ny2MCrKD
>>118
お疲れさま。寝れないと心の余裕なくなってくるよね。時間見つけて寝れるときあったらゆっくり寝てね。
どっかのスレでタコの知能は三歳児並みって見て、子供はタコ以下かと思うようになったら少し寛容になれたよ。
タコかわいい。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 08:20:52.18ID:P7HZ7V53
>>118
私まだ0歳児の時からすでにもうそんなこと何回もあるよ
いいお母さんでいなきゃって気持ちは捨ててる
だって自分には寝不足続きのままいつも笑顔でなんて無理だもん
イライラするもんはするよ
子供がかわいいのとはまた別の感情だよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 08:35:25.41ID:HBBsMOwc
11ヶ月
別室にいる夫のところに行くのをうながすと
数十分戻ってこないことが多くなってリビングでゆっくりできる
旅サラダとか見れるわ〜
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 08:36:21.15ID:Z3nScL3p
>>120
1歳スレでも2〜3歳スレでもチラシでもイヤイヤスレでもトイトレスレでも見たことある、つまり定型文みたいなもんだから別にこことは限らないと思うよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 08:46:32.08ID:Phi/nF8Z
2ヶ月の息子だんだん言葉を真似するようになってきた
いままでは言いやすいかなとパパママ呼びしてて、子供も呼ぶようになったけど最終的にはお父さんお母さんにしたいしとーたんかーたんって呼ぶ息子を見たい!
いま変えるとせっかくパパママ呼べるようになったのにこんがらがるかな?替え時が難しい
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 09:58:40.20ID:0FD1rTY3
とーたんかーたんってそんなにいい?
呼ばせたい!ってこだわりある人って、お父さんお母さん呼び派に多い気がする
今せっかく親のこと呼び始めてるなら、パパママのままでいいじゃん別に
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:04:54.89ID:U8sUaKs4
いい悪いは知らんけどおとしゃんおかしゃんとか辿々しい喋り方は可愛いから聞きたいな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:06:41.26ID:b5qpfDMs
前にも荒れた話題だね
私はママって雰囲気じゃないのでお母さん呼びだけど、完成するまでの過程は可愛かったよ
カァ→かか→かーたん→かーちゃん→おかーさん
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:08:10.89ID:ySSFMyz4
どうせ後から訂正するより早いうちのほうが楽ではあるよ
男の子の場合は特に早めにパパママやめさせたいから最初からお父さんお母さんにしておく人多いよね
でも>>124はとーたんかーたん見たいならなぜ呼びやすいからとパパママ呼びしたんだ…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:14:10.75ID:0FD1rTY3
ととかか、とぉかぁ、とたんかたん、おとしゃんおかしゃんとか色々過程があるんでしょ?
わたしはどれも全く可愛いと思わないけど、可愛いと思う人もいるんだね
2歳すぎたらはっきり呼ぶようになってくるから、呼び方変えたいなら、もう早め早めにお父さんお母さん呼びにした方がよさそうだね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:23:35.43ID:9ckt4wmS
>>130
可愛いと思う人もいるんだねというかむしろ可愛いと思う人が圧倒的に大多数だよね
我が子のたどたどしい幼児語なんてどれも可愛いじゃん
かーたんとかはそれの1つってだけよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:25:55.87ID:OBL2qgMW
あれが可愛くないと思う人がいるって事の方が衝撃だわ
おとちゃんおかしゃんなんてよその家の子でも撃ち抜かれるわ可愛すぎてw上の子達がはっきり発音が出来る様になった時ちょっと寂しかったもん
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:33:52.43ID:3LzXLLgx
うちはお父さんお母さん呼び希望だったんだけど保育園でパパママ呼び覚えたのでもうそのまま受け入れたw
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:35:09.82ID:PCAcny5w
舌足らずなとーたんかーたんかわいいよね
保育園のおかげかパパママから言い始めたけど、男児だしお父さんお母さんって呼んでほしい
最近は私だけママからなぜかダァ呼びになってるわ‥カ行言いにくいのかしら
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:17.60ID:tnQuwYg/
確かに全く可愛くないという人がいるほうが驚く
テベリとかトウモコロシとか他の幼児のつたない言葉も全く可愛くないのかな
こういうのは全部可愛いなー
その上でつたないお母さんは特に自分を呼ぶ言葉だからそりゃめちゃくちゃ可愛いわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:04:19.43ID:6pl7GwNd
一人称おかあさんでやってきたのに最近子が私のことをママと呼んでいる気がする
このままママ呼びにこちらが変えるべきかおかあさんだよーって都度おかあさんに直すか迷う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:30:51.49ID:o5A23vp5
ご飯食べるとお腹すごくない?
お腹膨れたかどうかはお腹見て判断してる終わってもまんま!って言われてお腹触るとパツーンと張ってると終わり
張ってなければおかわり
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:46:31.98ID:cj0P8DDH
ととかかだろうがパパママだろうが呼んでくれるなら何だっていいじゃん
もうすぐ7ヶ月で発語少なめ、親のことはまだ呼ばない者からしたら羨ましいわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:48:39.66ID:U8sUaKs4
>>139
おしゃーしゃんワロタwかわいいね
うちもまだ呼ばれた事ないから早く喋ってほしいな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:52:10.20ID:0RGPZX+N
>>140
落ち着いて
どの呼び名だとダメなんて話は誰もしてないよ
可愛いよねという話であって
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 11:58:44.19ID:4qqYqgVz
息子を指差して「○ちゃん」私を指さして「お母さん」って交互に教えてたら息子も自発的にやるようになったんだけど
私を指差して「○ちゃん」自分で自分を指差して「おかーかん」って言うようになってしまった
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 12:52:19.93ID:ZMITGHwk
>>142
お前が落ち着け
そもそもその人もダメなんていってないし、発端はID:0FD1rTY3の可愛くない発言でしょうよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 12:59:29.23ID:bGfelg+b
>>144
140の呼んでくれるならなんだっていいじゃんってのは他の人がダメと言ってる前提のような話じゃない?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:05:39.30ID:E3A8yowT
>>146
間違えた!
>>143宛です
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:07:26.11ID:VYb7CSje
流れ的に読むと「(可愛かろうと可愛くなかろうと)何だっていいじゃん」にしかならないと思うけど
どこから急にダメ前提が出てくるのよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:19:20.96ID:0NZYGgNW
>>148
みんなが可愛いよねーって話題になってる中でなんでもいいじゃんは無いと思うよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:26:25.46ID:VifYmjOr
>>148
というか水差し発言だなと思った
可愛いよねって話で盛り上がってる中にうちに比べたら…みたいな返答に困る発言する人リアルでもいるけど一体空気どうしたいのか
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:27:18.96ID:pS7POSIw
子供がかぼちゃパンがお気に入りで毎日作っておやつに出してたけどさすがに飽きてきたらしい
みんなは毎日違うおやつ出してる?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:30:45.42ID:HqvjUnjO
毎日おやつはボーロかハイハインか
一歳からのカルビーのどれかよ

気分が乗ったときのみホットケーキ焼く
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:49:37.43ID:UCKFG/02
抜け出しにくいとオススメされて買ったリエンダーのハイチェア、、、ふつうに脱走しますがな
使ってる人いる?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:55:22.66ID:Kt8luNOw
>>152
4か月でボーロ、あんぱんまんビスケット、幼児用なんたらせんべいとかそんなの、アンパンマンパン、ヨーグルト、くらいをテキトーにまわしてる
気が向いたらマカロニきなこ作る

以上に牛乳つけて終わり
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 14:42:31.22ID:+jcbLdP2
>>152
今2ヶ月だけどおやつ毎日バナナと牛乳だ
バナナ無いときはレンジで蒸しパンか、買い置きしてある赤ちゃん用お菓子にしてる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 14:45:18.47ID:PjBgstih
公園で遊んでたらうちの子の持ってるアンパンマンのボールを他の子が興味もってたから貸してあげたんだけど
ボールに書かれてるキャラクターを親が指してこれは?って子に言わせてうちの子はこれだけ分かるんですよと初マウントをくらった
うちは1ヶ月で相手は11ヶ月で1歳位の差があるのに
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 15:03:24.99ID:GZ1eZxNC
うちは前までたーたん(かーたん)だったのにいつの間にかか!の一文字になったわ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 15:38:02.04ID:P6bvVUN4
スレチだったら申し訳ないんだけど、皆さんオムツって一日何回替えますか?

うちは朝起きてから、昼寝明け、お風呂で合計3回+●した時に1回なんだけど、今まで何回かベビーシッターを雇った時に完了報告で4時間で4〜5回オムツを替えたと書いてあってビックリした
多分一度用を足すごとに替えてくれてたんだと思うけど、仕事だから念のため毎回替えてくれてただけなのかな?
それとも本来はそれくらいこまめに替えるべきなんだろうか...
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 15:57:13.14ID:Xyi0KNyy
>>162
新生児じゃないからそんな頻繁に替える必要ないと思う
うちも起床後と昼寝前か昼寝後と入浴後と就寝前と●したらそのつどで1日4〜6回くらいなもんだと思う
お腹壊してたとかじゃなければ4時間で4〜5回は多すぎ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 16:31:20.09ID:zq6N9ezT
子が自発的に呼ぶなら可愛いけど
ととかかってあえて呼ばせようとする親には癖の強い人が多いって話は前出たね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 16:39:49.58ID:fUHtiQFJ
>>162
起床後、昼食前、おやつ前、入浴後、就寝前と●した時かな
シッターとしてはおむつかぶれとか起こしたくないし、仕事として細かく替えてたのかもね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 16:44:34.10ID:c1IE5Jjg
>>162
保育園通わせてるけど一時間に一回確認してるようだよ
家では162と同じタイミングだ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 16:46:16.55ID:UIbyDWCM
>>162
起きた時、出かける前、●した時、お風呂の時くらい。1日平均4回くらいしか変えないなぁ。●しなかったら3回の時もある。
1歳ちょうどの子供いる友達は、おしっこ1回だけでも変えてるから何でそんな変えないの…?みたいに見てくる(笑)うちも変えなさすぎるけど、友達も変えすぎだよね。お尻荒れないなら適度でいいと思うよ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 16:49:00.66ID:kEyg1cLy
11月が仕事の休みが取りやすいのでグアム旅行をしたいと思ってるんだけど、その頃子は11ヶ月
今年行くか来年行くかで迷ってる
2歳弱よりは3歳弱で連れてく方が楽しめるかな?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 17:13:05.76ID:3mwmHzJG
>>170
個人的には3歳前をおす
上の子は2歳前〜2歳半がイヤイヤのピークで3歳前にはかなり落ち着いてきて指示もすんなり通るようになってきたから
楽しめるかどうかも大事だけどイヤイヤ期に長距離移動や飛行機等時間の制約があるものは結構キツかったな
ただ周りの同月齢の子達には3歳前でもイヤイヤキツいって子もいるから何とも言えないけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 17:56:42.07ID:2X6vLm1X
>>162
毎食前とお風呂、出掛ける前と●したときだからだいたい1日8回くらいかな
毎食後●する勢いだから凄く多い
そんなに変えなくて良いんだね、昼夕前は替えなくても大丈夫かな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:25:54.18ID:y7OecBst
今日遠方の友達の結婚式で私だけ参列のため、子は夫と1日お留守番
私は朝から晩まで子と離れるのが初めてだし
夫も1日中子と2人きりは初めてだからどうなるかと思ったけど
ご飯しっかり食べてお昼寝もいつも通りできたみたいで一安心
あとはお風呂がんばってくれ
はやく会いたいけど私が家に帰る頃には寝てるだろうな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 18:50:09.96ID:HqvjUnjO
うちもおむつ1日8回くらい替えてる
便秘気味だから出ない日もあってこの回数
BIGサイズだからすぐなくなる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:10:48.82ID:OgHHukx6
>>105
レス見て背の手があったか!と思ってパッチンのボタンの試してみたけどそれもむしり取られた…
諦めるしかないか…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:13:05.13ID:zbaTx/ur
>>176
ビョルンのやつやメイクマイデイ?だったかのシリコンのエプロンだと自力では外せないよ
固くて余計嫌がるかもしれないけど、外せないという意味ではおすすめ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:17:20.29ID:4IFOIWLr
>>159
それマウントなの?
これは何?は親子間でよくあるやりとりだしこれだけ分かるんですよねは親同士でよくある世間話だし
仮にマウントだったとしてもすご〜い賢〜いお話上手〜〜って相手して終了じゃん
気にしすぎよ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:21:49.77ID:w3EiemkA
ビョルン使ってるけどごちそうさましたら自分でエプロン外してるよ、たまにポケットに溜まってたものたちを床にぶちまけられてひゃーってなる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:28:38.47ID:O/oNItgb
>>156
使ってる
うちは立ち上がることできないよ
ストッケとかほかのは立つけどこれはバーが突っかかってて身動きできないっぽい
バーは一番きついところでセットしてる
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:44:24.82ID:A8kyptQO
>>178
横だけど親子通しのやりとりは普通だと思うけど、これだけ分かるんですよねなんて見ず知らずの人にしなくない
そんな事言ってきたらもちろん凄いですね〜とか褒めるけど面倒臭いわ
まして相手のボールでわざわざ披露させなくてもいいと思ったよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 19:57:14.27ID:pU03vJI1
たったこれだけって意味で読んでたわ
こんなにってニュアンスとも取れるのか
そんなに月齢違うならそのうち出来る様になるよみたいな会話だと思うけど実際聞いたわけじゃないから分からないね
うちも会話気をつけよう
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:11:34.19ID:1TJcTzYB
文字だけじゃ分からない口調や表情でマウントと感じたのかも知れないしまあ本人にしか分からないよね
支援センター行ってないしまだ歩かないから公園も行ってないから、他の親子と関わる事ないんだけどこれから関わる事も増えるし自分も会話気を付けようと思った
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:16:23.57ID:hmHlxKP7
普段から人を見下していなきゃ気が済まない人ほどマウントに敏感な気がする
159程度の会話でマウントに感じるならどんな会話すればいいんだろう
私も気をつけよう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:19:45.62ID:k9wiI2KK
マウント?と思ったけど何言ってるかわからないのでスルーして、さっきまた見に来たら色々書かれてて笑った
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:26:48.44ID:OgHHukx6
ダメ元でビョルンも試してみる!
お二人とも情報ありがとう
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:51:39.22ID:PjBgstih
159だけどキャラクターが6種類かかれててそれを全部これは?のやり取りをして凄いでしょって言われたんだよね
うちの子1ヶ月だけど身長80センチで11キロあるから大きく見られたんだと思うまだ
月齢聞かれたのはその後で馬鹿にされたように聞かれたからこれが噂のマウントって思ったよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:54:31.81ID:zhVCqCSQ
昔ベビールームにいた助産師さんに、最近はおむつがぼとぼとになるまで替えてもらえなくて腰痛持ちになる子もいるって聞いた
それ聞いたらまだ吸収できそうでも替えちゃう
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:12:58.92ID:qfylPros
>>189
ぼとぼとでも1キロもある訳でもないし、本当なのかな
今Lサイズだけどビッグの子なら凄く重み出るとか?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 21:18:47.29ID:JA1u9oo7
>>181
> うちの子はこれだけ分かるんですよ
は相手の台詞ではなくてそう感じたという意味で書いてるだけだと思うよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:07:59.71ID:cXqul+Pw
「これだけわかる」って「これしかわからない」
って意味に解釈してる人と
「こんなにもわかる」って意味に解釈してる人で
話がすれ違うのは当然だな

ちなみにこれだけしかわからないって意味だと思ってた
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:14:48.08ID:TMP9gjm/
>>189
オムツ替えるときに逃げ回るから、●の時以外はそこまで頻繁に替えてなかったわ…気をつけよう
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:42:08.05ID:QxnanyP5
うちもおしっこのときはそこまで気にせず変えてなかったわ…気をつけよう
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:54:14.92ID:P6bvVUN4
>>162です
やっぱり皆シッターさんほどこまめには替えないんだね
でも8回前後という方もいるみたいだし、結構様々なんだね、結局はにおったりオムツかぶれしたりしなければいいのかな
寝る前にもという方もいたので、たしかに風呂上がりとかに水分沢山取ったりしてるとオムツちょっともったりしてる時あるし、寝る前に替えるのも有効かも
色々ととても参考になりました!
ありがとうございました
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 23:15:48.96ID:VinaBsdj
重さじゃなくて冷たさでは…と思ったのでもう少しこまめに変えよう
私はナプキンでも冷えるから
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 23:44:59.32ID:UCKFG/02
>>180
うちも立ち上がることはできないんだけど
前かがみになってテーブルに乗り上がっちゃう
バーは一番狭くしてるんだけどね
クッションをつけたら防げる説もあるけど如何なものか、子がもっと大きくなれば抜け出せなくなるのかなあ
脱走&拒否で毎食憂鬱だわ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:15.00ID:9AOy6u2t
MRの予防接種で副反応でた方いますか?
水曜日打ってもらって次の日から発熱
昨日の夕方お腹に蕁麻疹→3時間くらいで消えた
寝る前に目薬さしたら頭と耳かゆがっておでこと首に湿疹?
救急に電話してるうちに消えて行ったけど副反応と関係あるのか目薬のアレルギーなのか不安でモヤモヤする
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 09:11:13.32ID:smF5WTLm
>>202
MR予防接種の副反応はすぐじ1週間くらい経ってから熱が出るって聞いたよ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:38.50ID:YGedQyvq
6ヶ月
風邪気味で食欲が普段の3分の1程度まで落ちてる
食べられそうな物を買ってこなきゃなー
風邪をひくのは1歳なりたて以来でどう対処したらいいのかド忘れしてるわ
1歳までは頻繁に体調崩して小児科通いしてて、最近は丈夫になったなぁと安心してたところだった
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:24.75ID:sUZchUiw
ここで指差ししないって心配してたけど1歳2ヶ月指差しブームきた
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 09:57:48.27ID:bAljGg7l
一ヶ月
うちも指さしブームきてほしいなぁ
まだ手さし?だ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:33:43.79ID:SKyfcPd7
3ヶ月女児、髪の毛を結んであげたいのだけど、何度やってもゴムを取ってしまいます
可愛い可愛い褒める以外に何か良い方法はありますか?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:37:04.31ID:SN5u/tYf
6ヶ月
最近ヤマハのCM流れるたび嬉しそうに踊る
これは入会しろって事なのか…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:50:32.73ID:SKyfcPd7
>>209
やってみたけど、乗ってこなかった
しばらく我慢かな
結んだらすごく可愛く見えるから結びたい
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:45.20ID:fjzdr5ZX
>>206
うちも同じく1ヶ月で手差し
こっちが人差し指を出すとETみたいに指をチョンとつけてくれるのがかわいい
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:09:02.89ID:rxTEH0cP
昨日からスマホ持った時にもしもしのポーズするようになった
耳にスマホ当ててる時にもしもーしって言うと喜んでて可愛い
電話の仕草とかよくみてるなぁ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:12:27.51ID:bAljGg7l
>>211
E.T.かわいい
うちは人差し指を出しても指を握りしめてくるだけだから早く進化が見たいな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:07:37.03ID:9lOdXu03
>>213
211だけどうちもついこの間まで握りしめてた
おもちゃのボタンスイッチを押すの見せたら真似し始めたよ
握ってくるのもかわいいよね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:46:05.46ID:9IShf7z+
205だけどうちもずっと手差しだったけど、公園の遊具やテレビなどの発見の指差しから要求の指差しに発展していったよ

旦那に預けて1人カフェタイムこの息抜きの時間が本当大事だわ〜
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:12:24.99ID:bZZdd3pO
>>191と同様に、相手が言った台詞だとは思わなかったな
すごいでしょと言われたなら最初からそう書いてくれたら分かりやすいね
まあ、うちも気をつけよう
可愛いから自慢したくなる気持ちも分かるw
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:43:03.96ID:6aAnqt/X
手差しってどういう状態?
うちの子指は指差しの状態にはなってるけど、別に何かを指してるわけじゃない
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:20:31.50ID:avO5o+6A
土日になると旦那が仕事休みだから旦那にばっかり抱っこ抱っこで私が抱っこすると仰け反って嫌がる
お風呂も寝かしつけも私がやろうとすると旦那の方向指さしてギャン泣き
明日からまた旦那が仕事でいないからいない旦那を探してギャン泣きかな
しんどい
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:23:28.20ID:s4h2dt3Q
カメハメハ大王の手が分からなかったからググったらちょっとかっこよかった

2ヶ月になったところだけどまんまだよ〜ってご飯見せるとご飯をいつも食べてるバンボ的な椅子に自分から座って
ニコニコしながらパチパチをするようになった…前は嫌がってるのを無理矢理座らせてたからありがてぇ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:18:52.54ID:R6nnoqAC
5ヶ月に入って段々食事の手伝いがいらなくなってきた
朝食のパン+ヨーグルトかけバナナなんかはほぼ1人で食べられるようになった
ありがてぇありがてぇ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:57:35.94ID:bp8iP0/4
7ヶ月
食事事情が崩壊してる
食べるの好きなのに炭水化物と果物しか食べない
ただでさえ体重重いのにデブまっしぐら
日に日に二重アゴ&顔パンパンになっていくのをどうにかしたい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:45.12ID:oti9RvQo
1ヶ月の子の歯磨きが毎日大泣きで大変
素直に磨かせてくれる子もいるのかな?
コツあったら教えて欲しいです
見本見せたり歯ブラシ持たせたり本やDVD見せたりはしたけどまだわからないみたい
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 23:34:37.96ID:IFsv/u96
>>224
おもちゃやリモコンに夢中にさせてる間にササッと磨く
嫌がられるのでそれを何回か繰り返す
360℃毛先のやつだとサッと口に入れてもそのままシャカシャカできる
それかあえて泣かせて口開けてる隙に磨く
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 23:35:25.40ID:9g26jseU
もうそろそろこのスレ卒業の男児なんだけど
最近ストーリーを作ってごっこ遊びみたいのをすごいする
で結構、車や人形をどこかから落とすふりをして
「あー!落ちた!大丈夫か!?誰かたすけてー」みたいな小芝居をしてて
面白いんだけどみんなこんなのやるのかな?と疑問
誰かがピンチになる→助けてーって展開が好きみたい
たまに自分が転んだフリしてそれをやってる時もある

TVの見せすぎ?とちょっと不安
同じようなごっこ遊びする子いるかな?
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 23:48:23.15ID:SKyfcPd7
>>224
1歳になるまではわりとおとなしくやらせてくれてたけど、3ヶ月の今は嫌がってる
とりあえず両腕をしっかり私の太ももで固定して歯磨き上手かなー?の音楽流してる間に磨いてる
泣いてるほうが口開けてくれるから急いでる時はもう泣かせちゃってる
360度歯ブラシはかなり重宝してるよ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 00:22:24.45ID:W0VJpkU+
>>224
歯磨き粉つかってみるとか?うちの2ヶ月はピジョンのいちご味の歯磨き粉使ってるよ
デザートだと思いこんでるみたいで食事終わりかけのギャン泣きでもご機嫌になる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 01:17:42.15ID:n0p3Fksi
1ヶ月
4月から保育園なんですが徒歩で送り迎えの場合、雨の日はどうやってますか?抱っこ紐?ベビーカーにレインカバー?
でも傘さしながらベビーカー片手で操作は危ないよね…?いけるかなあ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:22:55.17ID:U05NXlf8
皆さん朝ごはん何食べさせてますか?
現在9ヶ月で離乳食時代からオートミール食べさせてたんだけど、飽きてきたらしく拒否するようになった
パンは基本好きじゃないらしく蒸しパン以外食べないし、それも飽きてきたらしく拒否
昼夜はお米もりもり食べるんだけど朝からは食べたくないらしく拒否
とりあえず最近はヨーグルトとゼリー(+たまにバナナ)食べてるけど保育園でお腹空くだろうしもう少し食べさせたい
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:29:02.86ID:dsEKUhu2
一緒にベビーサークル入って隅の方に座ってたら暫く車のおもちゃで遊んで
気が向いたらこっち来て私の足に座ってまた遊びに行くの繰り返し
ルンバの充電みたい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:35:25.32ID:nolL24Fi
6ヶ月朝はオートミールかシチューと食パン
ハムとサニーレタス、ジャムのサンドイッチ
さつまいも蒸しパンとヨーグルト
スティックパンとチーズのローテ

蒸しパンとスティックパンは自分で食べられるから楽だ
親が食べさせるよりよく食べる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 08:19:15.24ID:AWcQIbfP
>>231
朝はお芋が入ったロールパン、食パン(砂糖不使用ジャムをつける)、スティックパンとかパンが多い
あとはバナナ、ヨーグルト、チーズ、ポテトとかをつけてる
パンがない時は納豆ご飯や納豆巻き
お好み焼きも好きでよく食べる
麺類が好きなら焼きそばやパスタも冷凍ストックできるから変化球で麺類もいいかも
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:10:46.21ID:JzWF8Ivt
2か月
朝はオートミールとパンが交互、野菜スープに豆腐や肉魚入れて味付け変えたのとバナナヨーグルトは毎日
スープは少し手伝うけど汚さず全部一人で食べられるのにしてる
ストーリーを作ってのごっこ遊び凄いな!人形に歯磨きとおもちゃの野菜食べさせてるくらいでストーリーとかないなもうちょっと大きくなったら男の子だけどキッチンセットみたいなの欲しい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:33:34.71ID:ZEJqzivU
もうすぐ7ヶ月
毎朝パジャマから着替えさせる時が憂鬱
最近は肌着はそのままでパジャマ脱がせて長袖シャツを着せるんだけど、頭に被せた時点でギャン泣きして長袖掴んで抵抗される
両腕を通しちゃえば不思議なくらいケロッと治まるのでサッと済ませたいのに、そこまでに腕を通す通さないで大変すぎる
子が自分で着替えたいって訳でもない
食事と着替えと歯磨きは誰か代わってほしい
しんどい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:01:42.37ID:NmrAZ1xJ
出かける時以外一日中パジャマだよ
毎日着替えてたら洗濯大変だし
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:05:21.13ID:BDuNguP/
一日中パジャマの子もいるんだね
低月齢乳児のころに、生活習慣をつけるために朝は着替えさせましょうって記事見てから
なんとなくそのまま着替えさせてるわ

どこにも行かない日は親だけ部屋着のまま
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:25:06.66ID:JlblyxXY
そろそろ卒業の11ヶ月
朝旦那が鬼の格好して登場したら口をへの字にして泣くのを耐えてて可愛かった
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:30:52.46ID:sBY/jGOq
8ヶ月
一人称が「かっか」になった
あっちゃんとかなっちゃんみたいな似た音の愛称で呼んでるからそう言ってるつもりなんだろうけどどう聞いても「かっか」
可愛い子だれ?とか聞くと「かっか!!」って言って本当に可愛いんだけど脳内で閣下に変換されて笑っちゃう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:42:08.95ID:6fzwaJ4k
>>236
全く同じだよ‥
8ヶ月
うちは保育園も通ってるから朝泣かれると時間もないし本当に参る
おもちゃいじらせて気を紛らわしながら着替えさせたりしてる
あと寝起きはぼーっとしてるからその隙に急いで着替えさせたりとか
本当に時間ないときは泣かせてでも着替えさせる
そのあとお菓子あげて泣き止ませるとかね‥
毎日しんどいよね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:54:23.24ID:BDuNguP/
今朝雛人形を出してリビングに飾ったら
指さしてウワンワンワンワン!と叫んでる娘
マグマグに書いてあるミッキーもワンワンだし
おっさんのぬいぐるみもワンワンらしい
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:10:33.92ID:BdVtmn7+
7ヶ月
「R-1は……愛だ!」のCMでお互いぎゅっとするのが最近の癒し
0249236
垢版 |
2020/02/03(月) 11:12:42.69ID:OnLVJtLz
朝ご飯後に洗濯機を回すために脱がせてるってかんじかな
食事エプロンがすぐ外されてしまうのでパジャマが汚れるのもあるし

>>245
登園時間が迫ってたり、自分の準備もある中大変だよね
毎日おつかれさま
子は柄やキャラクター付きだとそれでノリがよくなったりするんだけど、そういう服ばかりじゃないし
これでイヤイヤ期に突入したらと思うと更に憂鬱になるよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:14:32.48ID:OnLVJtLz
>>248
子は保育園行ってないのでフリーダム!
なのにイライラしてしまうのは私の勝手だなと反省してるよ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:29:06.81ID:237hmQsZ
子は朝のおむつ交換と一緒のタイミングで着替えさせてる
私が全然着替えない…毎日24時間着てお風呂上がりに替えてるだけ
防寒エプロンは上に着てるけどだらしない
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:03:45.27ID:FsOZ1Emp
>>220
うちもお出かけするとパパにベッタリで、昨日食事行った時、私が隣にいるのに軽く背を向けて
正面の夫の方ばっか見てて夫がトイレ行っただけでキョロキョロ探して泣き出して
私の方一切見なくて、悲しい。家帰ると私にベッタリなのに、なんなんだろう。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:28:00.28ID:xBpBYfnj
和光堂異物混入まじか‥しかも今までも結構報告あったんだね
偏食でここのハンバーグなら食べるからと昨日お弁当用BFまとめ買いしちゃったよ
野菜に付いてた虫とか髪とかならまぁやっちゃったんだなくらいだけどこれは‥
最近拒否られ続けてて手を抜いてたから自分で作れってことかなぁ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:46:29.41ID:G2kqZNJE
和光堂の対応これほんとなのかな?
ほんとだったら、ささやき女将レベルの案件になりそうだけど…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:49:36.52ID:oguAwpBQ
えー…私が偏食で離乳食つらいから和光堂買って軟飯に混ぜてあげてたのに
しかも五目中華どんよく買ってるよ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:00.13ID:J8rnmWGJ
>>230
10ヶ月、今はベビーカーにレインカバー
3ヶ月で入園してしばらくはレインカバーをギャン泣きで拒否してたけど、ようやく慣れた
親は最初はカッパ着てたけど面倒になって傘にした
風が強いと厳しいけど何とかなるよ
保育園の送迎なら入園準備スレの方が答えてくれるかも?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:38:36.95ID:aNiwzvOv
和光堂の事全然知らなかったので調べたけどこれはショック
BFでお世話になってたけどこれ知ってしまったらもう使えない
異物混入が事実だとしたら多すぎだし対応もひどすぎる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:57:31.27ID:umJgfyRp
異物混入ビックリしたし対応もどうなんだと思ったけど異物混入分に新しく買うミルク缶分を上乗せして返金要求(未購入の物に対しても返金と言うのかわからないけど)するのもどうなんだ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:03:10.65ID:n0p3Fksi
>>256
ベビーカーにレインカバーは子が拒否の可能性もあるのか…でも必要だし慣れてもらうしかないね
親はレインコート面倒だしできれば傘で行きたくてちょっとやってみるよ
あとスレ誘導ありがとう保育園準備スレ覗いてみる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:05:51.94ID:dUcaIa04
今日保育園で豆まきイベントだったのにお熱でお休みに…母に預けたけど熱も下がってすっかり元気みたいだし
帰りに鬼のお面と小袋豆買って帰ろかなw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:23:25.63ID:xBpBYfnj
>>259
ミルクは別メーカー使ってたからうろ覚えだけど、はいはいって比較的安かった気がする
高いのに買い換えなきゃいけないのが不満で言っちゃったのかもね。対応にカッとしてだとしてもクレーマー扱いされかねない斜め思考だわ
後で不適切だったと謝ってたみたいだけど
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:23:44.53ID:W0VJpkU+
>>259
上乗せ返金については後のツイートで訂正してるから…

今日節分か!おやつに具なし海苔巻き風おにぎりでも作ろうかなぁ
ハーフサイズならそのまま食べるし
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:56.57ID:SVXVTXRT
あんなでかいの入るかな?
フリーズドライの豆腐とわかめかと思った
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:59.07ID:Ns8EMOC+
BFで和光堂に調査かけたことあるよ
ヤマトが回収にきたけど別に疑問にも思わなかったし、一週間ほどできちんと書面で回答もきた
元ツイの人もちょっと対応に過剰な期待をしすぎと思う
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:43:02.80ID:fybD1qcK
「しーそしーそ」って言ってるから何のことかと思ったら、「しまじろう」のことだった
しまじろうのお世話ブームが来て、オムツ替えの真似や寝かしつけの真似を甲斐甲斐しくやってて可愛い
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:46:56.34ID:2OaRPfK2
>>234
横だけどサンドイッチ上手に食べられる?
6ヶ月だけどバラバラにしてしまって上手く食べられないわ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:49:04.54ID:12oDYkoS
工場で作る食品に異物混入なんてよくあることだと思うけどな
某大手食品会社の工場でバイトしてたけど、今月の事故数が掲示されてた
無菌室じゃない、地面に建つ建物で生きた人間が作るんだしその建物だって外部と完全に遮断なんて無理
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:00:10.65ID:5jwGRemY
和光堂は数年前にも異物混入あったよね
その頃は独身だったけど何となく覚えてる
子はBF食べなくなっちゃったけどお世話になったなぁ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:29.21ID:RB2MjvSV
異物混入は仕方ないとしても乳幼児が食べるものなんだしもっと厳しくチェックしてほしいものだね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:08:58.11ID:1r2aK46f
えーと、おっとっと、よいしょ、あれー?とか
語彙が少ないのに言うのが不思議
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 15:31:32.19ID:DJVMSqxj
歯医者の帰りにスーパー寄ろうとしてたら車で子が寝ちゃって今スーパーの駐車場で待機中…
良く寝てるからこのまま寝かせておいてちゃちゃっと買い物してこようかなと悪魔が囁いたけどやっぱり怖くてやめた
たまにやってる人いるけどなんとなく可哀想だしできない
30分で起こそう
0273231
垢版 |
2020/02/03(月) 15:45:11.74ID:9nVYosaT
皆さん朝から色んなもの食べさせてて尊敬です
朝から麺類っていう考えがなかったので目からウロコ
仕事復帰してるので用意した朝食を食べないから他のものを…という時間もなく、朝から何も食べないよりマシかと手軽に食べられるものをあげたりするんだけど、そういう物って基本甘くて砂糖摂取しすぎかなーと悩んでた
とりあえず今日は甘くないシリアルを出したらスナック菓子だと思ったのか食べてたのでとりあえず当面はこれでいきます
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:00:01.51ID:Y5IBr9Ys
2ヶ月で自転車乗せ出したけど、寒いのにアウターやポンチョにょひ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 17:32:03.47ID:/gr11QDc
アンパンマン見てるときに
だだんだんって言葉が出るたびに
からだダンダン踊るのがかわいい
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:04:09.79ID:8nUJ+L8m
グリコの『1歳児からの幼児食』シリーズ
0ヶ月で買ったものの、幼児食ってことは食べられるの1歳半からよね…
紛らわしいよー。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:08:26.41ID:vW5flnOO
今一ヶ月だけどグリコの何種類か買ってすでにあげちゃってたわ
箱よく読んでなかったから、今ちゃんと見てみたけど1歳なら大丈夫そうだよ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:08:44.71ID:L1QcpRoT
>>279
いつから幼児食にするかは子ども次第だよ
1歳なりたてから食べる子も普通にいる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:19:30.42ID:BUy3FKx6
>>274ですが、書き込みされてたの気づいていませんでした
たいしたことではないです
ただ防寒着拒否されたのに3ヶ月になったら難なく着るようになったってだけでした
すみません
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:32:31.91ID:qKQrAH4f
>>226
楽しそうでいいね
うちの9ヶ月もわざとトミカをひっくり返してアワワ助けなきゃ!みたいな動作をして遊んでる。
言葉をしゃべらないから推測だけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:15:41.64ID:hfJeZD76
2ヶ月
最近ストローマグでお茶を口に含み、べっと出すようになった
明らかに遊ぶ意思でやってて服や床はびしょ濡れになるしかなりストレス
やめてって言ってもやめてくれるわけもなく、口ビンタしそうになった…いつまで続くのかな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:16:40.15ID:Z/q3NDcp
小倉優子がやってる洗濯洗剤ボールドのCM流れるたびににゃんにゃん!って言うから猫いるかな?ってよくよく見てみたら奥の方に招き猫がいた
よく見てるなあ

R1のCMうちの子ももすきみたいで「はい、R1」のとこでおもちゃ渡してくれる可愛い
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:05:36.97ID:KPOWuVRp
>>285
うちはコップ飲みの後半でザバーっとひっくり返すのをトータル3ヶ月くらいはやってたよ
よく毎日毎日やるもんだ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:53:30.03ID:HsviAGcN
夫が寝かしつけると5分〜20分程度で寝る
昨日はすぐに降りてきたから何かあったのかと思ったら
記録更新して5秒で寝たらしいw
私の時は同じようにしても1時間以上かかるのになんでだー
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:24:59.80ID:mOeGAwUo
>>285
うちもここ2ヶ月くらいやってる
着替えさせてもキリないから、こまめに水分補給タイム作った上で遊び始めたらマグ片付けるようになった
ただお風呂前とか朝の着替え前はやりたいようにさせてる(たまに滑って転んでるけど下がジョイントマットだからセーフ)
今も時々やるけど、前よりは酷くなくなった気がするな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:26:00.26ID:CzG4uMtR
お昼にデパート行ったらママ友に会ったんだけど1人だったから聞いたら今昼寝しててまだ起きないからって言ってて大丈夫かこの人って思ったわ
さほど仲良くないから何も言わなかったけど
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:48:07.98ID:84Zpp8v4
家の前のコンビニとか急を要する買い物ならまだしもデパートってさすがにあり得ないでしょ
ほんとに家に1人で置いてきてるのなら怖すぎる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 22:50:50.76ID:Nszm16zu
私寝てたら犬の散歩や買い物行っちゃう…
ベビーベッドからは出られないし
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 23:18:06.63ID:CzG4uMtR
>>293
そう昼寝中に買い物しに来て家に誰もいないって言ってた
デパートって言っても家から15分くらいの距離なんだけど出先で何かトラブルに巻き込まれたり、いつも寝てても起きる事だってあるのに
今後も仲良くしないようにしようと思ったよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 23:40:37.45ID:56fZ8RH+
家の前のゴミ出しだって躊躇するけどなあ
何かあったら取り返しつかない
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 00:45:08.70ID:eJJZO36V
がらぴこぷーを見ながらママを連呼してるから呼ばれる度に全部返事してたのに、ムームーのことをマーマーと呼んでたことに気付いてなんか恥ずかしくなった
自分指差してこれ誰?って聞くとママ、ムームーのイラスト指差してこれ誰?って聞くとマアマア
1歳児の言葉難しい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 02:04:26.76ID:SAxof8fQ
>>301
本当に。心配だし、子供が起きて誰もいなくて不安になること思うと可哀想すぎる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 02:23:04.31ID:gET2p2Nx
買い物は有り得ないけど、ゴミだしは気にせず普通に行ってるわ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 02:43:33.39ID:U79V+vLJ
ゴミだしは1分程度だからダッシュで行ってるな
トイレに籠って●してる方が長いし
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 06:46:03.62ID:xng+LAtR
雛人形出したら指差してパパ!ママ!って言ってる
かわいいなあ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:22:29.87ID:39ZPrUN7
>>285
うちもブームあったよー
1〜2回なら様子見&シリコンビブで受け止め
それ以上やるようならマグ片づけちゃった

口に溜めた水分を口の筋肉を使ってピュッっと出すのってすごく頭を使う遊びなんだって
温かい目で見てあげてね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:54:21.84ID:DkM7cUL2
>>308
へー、あれ頭を使う遊びだったんだ
うちもすぐ服ぬらすしイライラしてたけどそれ聞いてちょっと落ち着いた
シリコンビブ買おうかなあ…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:18:40.45ID:ucSpeGd6
雛人形の時期か
忘れてた
今年も親呼んだほうがいいんだろうか
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:36:08.31ID:IT7+Z3+I
置き去りにされた子は絶望だろうね
帰って来るか理解できないし唯一無二の母親から捨てられたと思うかも
後追いが激しくなったりしない?
それか不信感で執着が薄れたりとか
アメリカでは子供を一人で留守番させるのは違法だよ、ここ日本ですけどーって言われそうだけど
それだけ酷い事してるってこと
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:56:42.37ID:Nf1vP5mY
昼寝でも夜でもそばにいないことを察知して泣くので子を置いて1人で出かけるのはできないな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:05:35.25ID:dUZtchGc
3カ月
数日前から手振りながらばばばって言い始めてテレビのワンワンにも言ってて可愛いわ
ぶーぶとばいばいと名前呼ばれてはーいは完璧っぽい
何かを要求する時とか呼ぼうとする時は絶叫でうるさいんだけどお母さんはいつ呼んでくれるかなー楽しみ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:15:01.00ID:COj+CshM
久々に保育園いったらコロナ対策で玄関から親ははいれないことになってて部屋にも行けなかった
なんだかこういう対策を目の当たりにすると怖くなってきた
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:21:27.66ID:WKkzANz/
一週間前に公園デビューして、あまりにも楽しそうだったもんだから毎日連れていかなきゃとプレッシャーを感じてる
みんなは毎日外出してる?
自分が出かけるの大嫌いだから、朝からずーっと緊張状態でノルマ達成するとほっとする毎日
子はめちゃくちゃ可愛くて喜ぶ顔見たいけどしんどい
1ヶ月です
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:21:40.65ID:eCey2WDI
うちの子の園ではりんご病がでたそうな
公園とかいってもちびっ子にマスクさせてるのをよく見る
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:32:46.54ID:wPsoh4xl
2か月●の話です



2か月くらい緩い3回食始めた時はトイレでオムツひっくり返せばポロンって落ちてたのに今はべっとりしてる
その他体調も機嫌も良いし出す時も痛くなさそうなんだけど緩い子をお持ちの方いますか?対策されてますか?
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:38:31.16ID:d5MOb9Er
>>318
胃腸炎とか?
年末に熱とか吐き気とかなくてお腹の症状だけ出る胃腸炎になったよ
最初はなんとなく緩いなって位だった
小児科行ったらそういう胃腸炎が流行ってるって言われたけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:41:23.38ID:SGEvE1sh
>>318
胃腸炎とかではないってことかな
とりあえずお腹緩い時はリンゴ食べさせてる
ちなみにみかんたくさんあげるとお腹緩くなるけどそういう食べ物が原因とかもあるかもね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 09:51:08.31ID:C2Imj6p2
>>318
コロンとしてる時もべっとり系の時も様々だよ
べっとりでも出始めのころはコロコロ混じりだったりしないかな
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 10:06:14.57ID:JU+fLCep
6ヶ月
言えてたはずの言葉を言わなくなった
絵本読んでほしいときとか絵本指差しながら
「どーじょ!はい!」って言えてたのに
最近は「うっ!うっ!」
こういうのよくあることなのかな?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 10:10:28.17ID:JIYTRtZG
>>322
上の子でも下の子でもそういうのあったから、あるあるだと思う
親から見ると退行?って感じるかもだけど、子供が何か学習して次のブームだかステップだかに移ったのかなと解釈してる
他の言葉も突然出なくなったとかでないかぎり、また教え込めばそのうちまた覚えるよ!
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 10:54:47.20ID:FBG1eNDc
>>316
自分も出かけるの嫌いだからわかる
子供や私の通院で出かけるので無理やり外に 出て平日は週三くらいで公園寄って歩く練習するレベル
でも公園とか広い所に連れてった時の子の顔の輝きが忘れられないんだよね…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:15:44.98ID:wh9svnrS
>>316
上の子の時は午前午後公園に行ってた
賃貸に澄んでて泣き声の苦情がくるかもと思うと落ち着かなかったので自分も家にいたくなかったから
下の子は家でも過ごせるから極力家にいるよ
ただし、上の子に外に行く習慣づけてしまったので上の子が散歩したいと言ったら付き合うようにはしてる
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:31:34.01ID:FrT9NG2w
二ヶ月
最近食事がうまくいかない
前に食べてたものでも突然食べなくなったりムラが激しかったりで疲れた
野菜あんまり好きじゃないみたいで試行錯誤してるけどこの味付けで前は食べたし、と思って作っても全然口をつけないとかザラ
今朝も作ったもの八割がた食べなかったし、主食にパン出してたんだけど2本出して1本分食べたかな?みたいな食べ方したくせに洗い物しに台所に行ったのについてきてパン食べる!って騒いで1本ぺろっと食べてた
どうしたいんだよ…出した時食べようよ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 13:41:12.92ID:mEWME5R5
3ヶ月
口から出してポイッを覚えてイライラ
結局全然食べてないけどもうシラネ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 13:43:20.90ID:0D/OTPCR
>>326
同じく2ヶ月だけど偶然にも先ほど離乳食スレに偏食について書き込みしたとこだ
うちも今年に入ってからまず朝のオートミール拒否になり食べムラが酷くなって食べてもらうためにパンを出してたら今はパン、ヨーグルト、フルーツ、人参しか食べなくなってしまった
毎食最初はご飯に謎煮やおやきやタンパク質のおかずやら出してお伺いするけど断固拒否されて結局食べてくれるものをあげてしまってる日々
本当にどうしたらいいんだろう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:03:56.92ID:WLlqdpLB
9ヶ月
最近とにかくイヤイヤイヤ言ってて
晴れてるから公園いこうか!と言うとイヤって言って
寒いからラッキーと思ってたけど
これイヤイヤ言ってるだけで本当は行きたい可能性もあるのかな
だとしたら申し訳ないな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:03.86ID:wPsoh4xl
>>318です
2か月くらい基本べったりでたまにポロンって感じなので胃腸炎ではないと思うのですがそれでも胃腸炎の可能性あるのかな
昼はりんご夜はみかんを毎日食べてるけどみかんを控えて様子見てみようかな
べったりにポロンが混ざってる時もある
どうしたもんか
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:38:42.76ID:54wv2OYN
●話注意

>>330
上の子が2歳くらいの時急にベタベタになって病院も行ったけど異常もなくてしばらく続いたよ
本人元気なんだけどベタベタだとオムツ替えるの大変だったから試しにビオフェルミン飲ませたらすぐ固形に戻った
1週間くらい飲ませたらその後は飲まなくても固形のままになったよ
腸内環境が少し崩れちゃったのかね?
ビオフェルミン3ヶ月から飲めるから抵抗がなければ試してみては
ちなみに違う整腸剤は全く効かなかったから体に合う合わないあると思うのでこんな例もあったよって事で
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:50:12.56ID:jVnbfUcB
>>329
実際に連れ出そうとした時はどういう反応なんだろう
すんなり出掛けるようならそこまで考えないで言ってる可能性はあるんじゃないかな
うちも同じ月齢で同じような感じなんだけど、本当にイヤな時も別にイヤじゃない時もとりあえずイヤって言ってるみたいなんだよね
もしかしたら...って心痛めるくらいなら、試しに一度連れ出して反応見てみたらどうかな?
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 14:55:06.63ID:zSjsc/n4
寝かしつけのときにいつも歌を歌ってるんだけど最近こだわりがでてきたのか気に入る曲じゃないとやだ!でチェンジを要求されてリサイタルばりにひたすら歌わされる
昨日はとうとう知りうる限りのおかいつ曲やいなばあ曲、童謡を歌いきり学生時代ハマってたアイドルの曲をやけくそで歌ったらなぜか満足そうにおとなしくなって寝たけどなんでだよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:08:41.62ID:wh9svnrS
>>326
うろ覚えだけど、バナナ、納豆、チーズだけでも食べてればいいらしい
うちの子も上記+フォロミ、海苔、野菜ジュースあたりしかまともに食べないけど、諦めてる
超偏食の子でも保育園や幼稚園では食べるし、今は食べれる物を食べていればいいんじゃないかな
前にどこかのスレでサッポロポテトは野菜ですって書いてあって妙に納得したよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:20:49.62ID:wRuZQR3f
0ヶ月で1ヶ月になる位にヒブと肺炎球菌予約してたけどヒブの針に錆が発生してた事例が全国で数件あったらしく供給停止で中止になってしまった
近くのクリニックも問い合わせてみたけど全滅おとなしく供給再開を待つしかないかー
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:26:12.06ID:trs065ng
>>326
その頃、米とか色々拒否されててどうしたらいいかすごく悩んでて、食事の8割をバナナで補ってた気がする
少しずつだけどまた食べるようになってくるよ
食事の悩みは7ヶ月の今も尽きないので具体的にこうしたらいいよ的なことは言えないけど、気長にやっていこうね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:34:48.29ID:HOhBAgZ3
うちはバナナも食べてくれないオレンジが今流行ってるみたいだけど食べられる物が少ないのにすぐ飽きて食べてくれなくなる毎食辛い…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:45:28.86ID:gsoBx4UJ
主食なら1歳からのシリアルや甘くないコーンフレークはどうかな
うちは牛乳豆乳ヨーグルトをかけるのを嫌がるのでそのまま食べる
そうなるとお菓子っぽいからか食べがいいよ
パッケージを見かけるとちょーだいちょーだいが激しくて最近あげてなかったけど思い出した
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:47:33.25ID:xNY6RnZg
>>335
同じく今日ヒブ断られてきたとこだよ
「在庫がなくなってメーカーからも供給停止してる」としか言われなかったけど、そんな事情があったとは
4週間後の水ぼうそう・おたふくの予防接種のときにあればあわせて接種しますとも言われたから、その頃には再開してるあてがあるのかな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:53.24ID:fxVFP/oR
下痢気味な時ってご飯どんなのあげればいいかな?
朝卵粥に卵使ってしまったのでタンパク質に悩む
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 16:15:50.83ID:3GqQw0+x
>>335
え、そうなんだ
うちも来週予約してたけどヒブがないから次回は肺炎球菌だけって電話あった
西日本の田舎だけど全国的にそうなんだね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 16:32:22.37ID:pvgIfyJA
1ヶ月
午後の昼寝が2回になってしまう…
1時頃に30分〜小一時間で絶対起きる
4時台に眠くて泣き出して再び1時間程度
1時の昼寝でまとめて寝てほしいんだけどなぁ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:28:55.74ID:VwN4AS+C
四ヶ月。他人…私が触ってるものが気になるのか手を伸ばして取るようになった。
スマホ、リモコン、本、持って入った郵便物とかその他色々。んで、取れなかったら泣く。
成長の一環だし触って大丈夫なのは渡したりもしてるんだけど、いつの間にか取ってることもあるから
トイレ行ってる間にテレビが付いてたり、買ってきた品を片付けてる間にカバン漁られたりとか
ちょっと困ったりもしている…届かないところにとは気を付けるんだけど、ダイニングテーブルあたりは届くんだよね。
高いところに置くしか対策ないかな。見付けて届かなくて泣くけど、ベビーサークルとかないし。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:55:07.22ID:Oassz8zb
>>344
触られて困るものは手が届かない場所に移動するのが平和だよ〜
ファイルケースや小さい引き出しを棚の上に置いて中が見えないようにしたり
この時期にこれは触ったらダメ、これは良いとか区別して言い聞かせるのは無理だし
上の子がいるけど、多分3歳になる頃には本来の用途以外でリモコンを触ったり手紙をビリビリとかはしなくなってたと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 18:37:10.63ID:x2Ifdvdg
>>340
下痢なら無理してタンパク質あげる必要ないよ
タンパク質の消化は胃腸に負担かかるし
うどんとか食べやすいもので様子見てからの方がいいのでは?
どうしてもというなら豆腐とかどうかな?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:45.15ID:sZmXbN1h
これまでベビーサークルなしでやってこれてすごいね!
財布が入ったカバンとか食材とかとりあえずキッチンのゲード内に入れてしまうわ
財布とか母子手帳ケースとか好きだよね…
なくすとあかんやつ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:12:55.80ID:LFXCTj46
子供がこけるたびに
あいたー痛かったねーと声かけてたら
アーダー!と言いながらわざとこけてこっち見るようになった
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:47:44.39ID:DKcITXcv
>>343
ありがとう!
鮭にしたよ〜!
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:48:42.22ID:DKcITXcv
>>346
ありがとう
明日豆腐試してみる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:21:36.35ID:wPsoh4xl
>>331
一度腸内環境整えると良さそうだね
そうなんですオムツの処理が大変お尻の間にこびりついてて取れないし
ビオフェルミン錠剤しか家になくてこれは5歳未満は飲めないんだね
明日買ってきてみようかな病院行けばただで処方してもらえるけどこの時期病院行くのも怖いしな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:42:01.54ID:SmhG0pGp
触られて困るものは全て手の届かないところに移動させた
が、視界には入るのかその辺にある適当なもので踏み台を使って取ろうとしたりして余計に危ない
収納見直して物を捨てなきゃ…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 20:49:53.67ID:wfuKUb6Y
ID変わってると思うけど326です
みなさんからのアドバイスとか経験談とか読んで少し心が楽になった
ありがとう

>>328
向こう見てきた
月齢一緒なのもあって凄く親近感…
うち晩御飯もほうれん草食べてくれなかったけどお互いがんばろう…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:47.80ID:3E5QqQmP
9ヶ月
生まれた時から腕と背中に目立つホクロがあるんだけど
成長とともにホクロも巨大化してる気がする
なんか今まで気付かなかったところに新たなホクロも発生してる
皮膚科行ってみようかな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:35:32.43ID:K/k9H3m+
寝室に連れて行く時に夫に向かって「パパおやすみなさーい」って抱っこしながらぺこりと挨拶してたら、今まではにこにこしてるだけだったのに、今日は子もぺこりしてかわいかった
まぐれかと思ったから3回もやらせてしまった、成長嬉しい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 21:43:41.16ID:gUz7Mu7o
2か月公園行くと一緒に遊ぶのではなく1人でふらふら歩いたりしゃがんで何か拾ったりするのが多いんだけどこんなもん?それを追いかけたり危なくないか見てるだけでこっちおいでって言っても好きな所に歩いて行く手も振り払わられるし何時頃から手を繋いでくれるのかな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:27:49.93ID:sZmXbN1h
こどものペコリかわいいよね、なんかいっちょまえ感が
前にレストランで注文聞きに来た店員さんにタイミングよくペコリしてみんなで爆笑した
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 22:38:49.75ID:WLlqdpLB
>>332
言われてみればそうだね
イヤイヤ言い始めたら上着着るのも靴はくのも断固拒否だから
そこで諦めてたわ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:02:29.92ID:HOhBAgZ3
たいがい一度寝たら朝まで起きないのにぐずって起きて泣いて泣いてしかもなんだかホカホカする…熱計ろうとしても泣いて嫌がるから計れないけど多分発熱してるわ〜
明日私が誕生日で夫も休みとってくれてて娘は一時預かりで二人で久しぶりにランチデートに行く予定だったけど無理だなこりゃ娘優先だしゃーない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:02:54.73ID:9agoxSUX
>>335
ちょうど今日肺炎球菌、水痘、MR、おたふくを受けてきて同じこと言われた

同時接種は4つまでの病院なので、半年後にヒブと4種混合、水痘2回目、日本脳炎3回目を一緒に打てればいいかなと思っているけど、うまくいくかどうか
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:18:13.64ID:crVm01QZ
絵本の『ごあいさつあそび』を読みながならペコペコして見せたら、すぐに真似した1ヶ月
おやつ食べる?とか聞くと「んっ」と頷くのもカラクリ人形みたいでかわいい
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:19:29.43ID:wh9svnrS
>>356
そんなものです
うちのめちゃくちゃ扱いづらい男児でも3歳には手を繋げるようになった
よそのお子さん見てると1歳半くらいが目安なのかなって思ってた
1歳前半はまだ手を繋いでるとバランス崩しやすいから歩きにくいのかもね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:35:45.24ID:Mm7fotyR
うちも今月ヒブの予約してるけどなんの連絡もない
もし出来ないなら事前に連絡ほしいなぁ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 03:16:06.52ID:IVCfLWDf
0ヶ月
夜泣きの声が大きくなってきた
πももう出なくなって、吸っても泣いてる
麦茶を飲ませても号泣するけど赤ちゃん用の野菜ジュースだとゴクゴク飲んでそのまま寝る
よくないよなあ…
でもオンボロマンションだからついジュースあげて寝かせてしまう…
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:06:35.14ID:fMSxETXg
0ヶ月
めちゃくちゃ叫ぶんだけどこれいつになったら収まるのかな
楽しくてキャーとかだったらまだいいんだけどそういう感じでもなく、起ってる感じで本当にうるさい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:09:21.28ID:T+MpFSu8
>>365
牛乳にしてみるとか?

2ヶ月なんだけど1歳なりたてくらいからすごいπ吸われる
それまではもうほとんど飲まなかったのにな
吸う力が強くなって痛くて辛い
でも幸せそうに吸うから断乳するほどでもなぁ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:55:59.93ID:A1Go8Mza
>>365
虫歯になるし、これからもずっと癖になりそうだし、そうしたらママがいつまでも大変だから朝まで寝て欲しいね
フォロミにしても虫歯リスクは一緒だけど、ジュースよりはマシかも
歯が生えてからは歯磨きし忘れたら寝てる時でもガーゼで拭うくらいはしてた
寝る前にフォロミあげて歯磨きしてから寝るとかね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:03:21.11ID:eRQPmM5Y
>>356
うちは今6ヶ月だけどその頃も今も公園ではそんな感じ
最近は道路では手を繋いで歩いてくれるようになった、それでも駐車してる車に寄って行ったりして危ないから人通り少ない裏道だけにしてるけど
それで公園に入った瞬間「ここはいいんでしょ!」って感じでピッと手を振り切って走り回ったりなんか拾ったり好きなようにやってる
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:19:41.70ID:/XqZrCBx
>>356
男女双子の11カ月。最近ちょうど転換期だった
女児の方は1ヵ月半前くらいから手を持ったらそのまま繋いで歩いてくれるようになり
それからちょっとしてからは自分から「てって」と言って自分から繋ごうとしてくれるようになった
そして男児は先週はじめて手を振り払わずに一緒に歩いてくれたよ
双子を両手に繋いだ夢のような時間でした

そして一昨日私はこのスレを卒業でした
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:23:55.10ID:eRQPmM5Y
>>371だけど、よく考えたら最近はかくれんぼとか追いかけっこは一緒にやってる
子がなんか拾ったりしてる時に「隠れちゃお〜」とか言いながら木の後ろとかに隠れてちょっとチラッと顔を出したりすると爆笑しながら追いかけてきてくれる
子も真似をして木の後ろから「ばあっ!」とか言いながら顔を出すので追いかけたりする
こうやって書いてみると成長してるな〜と思う
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:30:22.40ID:AmXkGJba
3ヶ月じゃまだ繋いでくれないよねこれからか
上の子どうだったか忘れてしまったけどたしか2歳過ぎに保育園で手を離すといかに危ないかを説明されて以来、私が少しでも手を離すと「手繋いで!車にバーンしちゃうでしょ!」とブチ切れられる
先生ありがとう
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:46:56.64ID:5BjHd7b9
母子で腸内環境が似るって話だけど、タイミングも合うよね
私が用を足して戻ると子供もいいニオイがしているw
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 10:50:39.49ID:93xMCH8C
>>375
うらやましい
私は緩めなのに子供は固くてあまり出ない
旦那が頻度低めだからそっちに似たっぽい
毎日牛乳や野菜ジュースをがぶがぶ飲んでるのに2日に1回出れば良い方だ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:09:00.11ID:wHCDa1+I
4ヶ月だけどたまに実家とか地区センター行くと隅々まで走るからまだ外歩かせてない
まだ寒いから仕方ないけどいつ外で遊べるんだろう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:36.40ID:2L5BdIPc
公園行ったら何分くらい過ごしてる?
支援センターとかモールは避けたくて近所の誰もいない公園に毎朝行くんだけど
どれくらい遊ばせてどれくらいで切り上げたらいいかわかんないや
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:06.72ID:nIMJiWFL
>>365です
やはり虫歯になりますよね
フォロミ、嫌いみたいでベーって吐くんです…
どうやったらぐっすり寝てくれるんだろう
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:27:30.58ID:qkCqmwxH
>>375
母子で似る、そうなのか!
うちは夫婦ともに便秘なのに息子は1日3〜4回の便秘知らず君
似なくてよかったけど、どこからの遺伝なんだろうか不思議でねー
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:34:31.21ID:QR041V2d
>>381
30〜40分くらいかな
ほんとはもっと遊んであげたいけど寒いし妊娠中だからサッと遊んでサッと帰ってる
ちなみに8ヶ月
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:08:46.55ID:1F1Lfxxa
子に麦茶入りマグを渡すと、地面に置いてお辞儀みたいな体勢で手を使わずに飲む時がある
外でやられるとなかなか恥ずかしいので、そんな飲み方教えてないでしょ!って周囲にアピールしつつ注意してるけど本人はやめる気無し
ブームなのかな、早く去ってほしい
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:14:23.17ID:UDxUOxQW
>>375
似る似る!
大体タイミングが被る

7ヶ月男児
まだ子と手を繋いでお散歩できないわ
階段とかちょっとした段差のみ
公園遊びは30分〜1時間だけど、切り上げて家に入った後ももっと遊びたくてグズる
どの程度遊んだら満足するんだろう
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:23:43.80ID:A1Go8Mza
>>382
上の子のことで申し訳ないけど、1歳8ヶ月後半まで夜泣きがあって手に負えなかったのを覚えてる
当時完ミで乳首を与える選択肢もなかったし、歯磨きやガーゼで拭ったら間違いなく起きて泣き出すから夜中に何か糖分含むものをを飲ませようとも思ってなかった
おしゃぶりで落ち着く時もあったし、何をしても無駄な時もあった
結局何が何だか分からなかったんだけど、喋れるようになってからも毎回起きるから聞いたら背中かゆい、足痛いって言ってた
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:40:43.33ID:UeEdYk0T
>>386
公園大好き5ヶ月男子
気がすむまで遊ばせると2.3時間は外にいるわ
30分くらいで満足して帰ってる子もいるしまあそれぞれだよね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:03:37.25ID:p5oQg3gZ
>>381
9ヶ月だけど、他に誰もいなければ30分くらい
寒くて限界なのでついでに近所のスーパーまで歩いていったりしてる
誰かいて一緒に遊んでくれるなら2時間くらいで昼になったら帰る感じ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:05:04.39ID:pVv6lvC+
機能の夜、絶賛イヤイヤ期で上着着させられてひっくり返って暴れ回ってたから
イヤヨネーキタクナカッタネーって見守ってたら急にすくっと立ち上がって
ねんね!ねんねぇー!てべそかき顔でスタスタ歩いて抱きつきに来た
なんだその切り替えww
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:36:26.73ID:ORduJNfa
最近なんでもかんでもイヤイヤ言ってるんだけどイヤイヤ期到来なのかな
泣き叫ぶとかじゃなくてひたすらこっちの言ってることにイヤ!って言うだけで着替える?→イヤ!→でも着替えてくれる、とかお風呂はいる?→イヤ!→服脱ごうとする、とか平和すぎて思ってたイヤイヤ期と違いすぎて戸惑ってる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 15:43:35.60ID:RJyLPCkx
高熱で2時間ギャン泣きしてた6ヶ月
クーリングもダメ、抱っこも嫌がる、飲み物は泣いて嫌がるししまいにははたき落とす
頑張って長時間ゆらゆら抱っこしてても泣き止まなくて、久しぶりに私も泣いてしまいそうだった
辛いのは子供だってわかってるんだけどね
とりあえず寝てくれて良かった、早く治るといいな
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 16:28:48.98ID:JyKYDDg0
頭の形が一部絶壁になってるのに気がついた綺麗な卵型だったのに
いつもの寝相と関係ないところ潰れてるし自身が絶壁だから治ってほしい
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:53:28.50ID:IIXXljqP
>>377
そうなんだ…
喋れるようになったら落ち着きますよーって保健師さんに言われたけどどうなんだろうか
そうであってほしい
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 18:57:03.51ID:uWIRKMRs
1ヶ月
やたら抱っこを求めてくる
朝自分で起きてくるけどリビングへ行くとギャン泣き&コアラ状態
断乳して1週間くらいだからなんとなく寂しいのかな
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:30:20.02ID:RJyLPCkx
風邪薬のシロップ飲んでくれない
今までこういったものを拒否されたことないから、どうしたらいいのかわからない
食べるの大好きな子なのにゼリーもプリンも食べない
お茶は飲んでくれてるから脱水にはなってないけど
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:32:13.45ID:Wx3QncxN
晩御飯は一緒に食べないので、前に座って食事を見たり話しかけてたんだけど、幸い良く食べる子だしな〜と放って、数秒おきに見つつ洗い物やら夕飯準備したらめっちゃ捗った…
しかし罪悪感がある…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:51:36.73ID:+Inhj788
日本脳炎予防接種の一回目から一年過ぎたんだけど遅い?
昨日検診で2回目早く受けてくださいねって言われて、自分は7歳までに2回目受けたらいいと書かれてたからうっかりしていた。

今コロナやインフルエンザが怖いからあまり行きたくないんだけで急いで行くべき?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:57:43.01ID:29cNiVle
>>358
それは諦めるわw
そんな状態でわざわざ引きずってでも行こうとは思えないよね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 00:53:38.81ID:VgBFglLv
>>398
2回目って追加接種のこと?
純粋に2回目なら1回目接種から1〜4週間あけて2回目打つから遅いと思う
追加ならおおよそ1年後だから多少前後してもいいと思うけど大幅には遅れないようにするかな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:49.36ID:TOWd3hjO
>>400
2回うったよ。追加の1期と2期がまだなんだ。
去年の12月で調度一年だからちょっと遅れてる。すぐ行きたいけどコロナやインフルエンザが怖い。
診察室で待たなくていい病院だけど普通に通るし自分自信も妊娠中
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:20:17.20ID:ynmTmCuZ
日本脳炎の予防接種受けた記憶がなくて慌てて確認してみたらうちの自治体は3歳になったら一回目の予診票届くみたいだ
地域によっては受けられるのか実費でやってるのかな?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:23:11.42ID:iSD4kjqR
以前日本脳炎受けたいって小児科に相談したら
「海外行く予定あります?なければ3歳になってから…」と言われたわ
蚊のいる時期長くなってるしさっさと受けときたいのに何でなんだろ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:24:46.72ID:G/IA7oJG
日本脳炎は3歳の自治体が多いけど希望者は6ヶ月から無料で受けられるよ
うちの地域は早めの接種推奨だから1歳なりたてでうつ人が多い
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:31:23.79ID:ynmTmCuZ
6ヶ月から打てるのに3歳まで待つメリットもないよね
歩けるようになって公園遊びもするようになるし海外渡航者が何か病気持ち込むのも不安だし
今度打てるかどうか聞いてみるわここ見て良かった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:32:08.53ID:tfcEKvtI
日本脳炎は1歳で打ったけどめったに打つ人いないのか先生から看護師さんから受付さんまで怪訝な感じだし確認挟むし気まずかった
夏には追加打つからまた気まずいな
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:34:27.04ID:WRkuZLzT
うちも西日本だからかかかりつけの先生が早めに打っておこうって言ってくれてすでに接種済み
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:37:38.13ID:CFrVsD6c
4ヶ月
昨日はギャン泣きの後追いで朝のお弁当作りや支度が大変だったけど今日は構われ待ちのきゃるんとした顔で見つめてくるだけの後追いで楽だった
昨日たっぷり外で歩かせてよく寝たからかな…毎日は出来ないわ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:39:07.54ID:24jIm247
風邪が治ったりぶり返したりで先週の金曜日から保育園お休みしてる
もう暇すぎて苦痛
朝起きたとき思うのがはぁ〜また二人きりか
外は大雪で出れそうにもないしみんな何してすごすの
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:15:20.02ID:H/Avz40e
私がおむつ替えすると嫌がるけど夫だとすんなり
夫は立たせておむつ替え、私は座らせてする
原因はそれ?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:16:22.96ID:4sWMgSqS
去年日本脳炎打とうと思って問い合わせたらなかなか打たせてくれなかったよ
駄目なんですか?→駄目とは言いません→打ちたいです→オススメはしません→駄目なんですか?→ループ
結局打ってない
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:48:41.54ID:WRkuZLzT
というか座らせておむつ替えってどうするの?
立たせてか寝かせてかしかした事ない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:55:22.35ID:zIrV0NKr
>>414
背中を壁につける

おしりを床につけるのは嫌だろうって一人っ子1歳親は言うけど自分でパンツ穿きたがるし立って穿くにはバランス取る力がまだない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:27.25ID:I81TJsUx
うちは3歳なってからか〜と思ってたら病院の方から打つ人が多いから打った方がいいよ無料なんだしみたいな感じだったわ日本脳炎

>>415
肩とかにつかまらせれば良いだけではなく?
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:44.55ID:4gclZGqo
>>396
うちもシロップ飲まない
スポイトでも暴れて入れられないから最近は粉薬にしてもらってゼリーで飲ませてる
上の子は甘いものが嫌いだったからシロップが嫌だって言ってたし、薬にも好みがあるみたいね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:57.11ID:YT7kQ48q
日本脳炎は色々言われるね
上の子は1歳ですぐ打ったけど当時のかかりつけでもびっくりされたし、そのあと持病の関係や引っ越しで病院がかわる度に理由を聞かれた
隣の市の友達はかかりつけの先生の方から6ヶ月で打ちましょうって言われたらしくて、考え方はそれぞれだなと思ったわ
下の子は来週1歳5ヶ月でうつよ
4月から保育園だし早めに済ませたい
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:02:55.61ID:8iQrYAxT
>>416
そのうち自分で穿きたがるよ
2歳になっても3歳になっても自分で立って穿けるまで毎日肩貸すの?
座って穿きたいって言ったらタオル敷く?
「?」多くて煽りみたいになってごめん
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:06:32.03ID:4gclZGqo
二人目だけど日本脳炎3歳〜の自治体で何ら疑問に感じてなかった
3歳にならないとワクチンに耐えられないのかなあとか思ってた
上の子は3歳で打って何も問題なかったけど打てるなら早めに打っておきたいと思ってきた
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:07.35ID:UddiGh8E
1歳になる前に日本脳炎2回打ったわ
国が予防接種を開始する時に日本脳炎になる子が3歳以上の子が多いから3歳に打つのを推奨しているけど、早めに打っても問題ないと摂取量は半分の量だけどそれでも問題ないと保健所に聞いたよ
打てるのなら蚊なんてどこにいるか分からないし、3歳で打つより1歳前に打った方が本人も分からないうちに打たれるからいいかなって思った
東京だけど早めに打つ人はあまりいないらしい
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:12:19.49ID:YT7kQ48q
>>420
かかりつけで聞いてみるといいよ
6ヶ月すぎてれば定期だから費用もかからないはず
うちの現在のかかりつけの先生は色々と調べてくれて「この月齢だと半量の接種だけど、3歳以降の満量で接種した場合と効果に差がないと言われてる」って教えてくれたよ

2000年以降も日本脳炎の発症例って複数あるし、うちの県はその中のひとつだからもっと積極的に奨励する先生いるのかと思ってたんだけどな…
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:14:26.80ID:sdfDebMm
中国で新型コロナ母子感染したみたいだね
ただのウィルスじゃないのかなここ妊婦さんもいるみたいだから気をつけて
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:30:06.99ID:I81TJsUx
>>419
なるほどね
私スレタイ児が三人めだけど上の二人は自分で履きたがる様になった時にはバランス取れるようになってた時だったからバランス取れないうちは肩貸したりテーブルに手をついたりしないのかな?と思ったのさ
子供もそれぞれだわね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:31:17.68ID:p5xqUYZT
日本脳炎なんで3歳からなんだろうとかそれより前に打つデメリットとか疑問だったんだけど為になったよー!ありがとう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:34:02.19ID:Slq6h1WP
日本脳炎なんの疑問も持たず、受けれるよ〜受ける?って言われてお願いますって打って貰ってた…
いろいろあるのね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:35:34.87ID:P6JMj55c
東京だけど、かかりつけの小児科で日本脳炎3歳からが標準だけど早めに打ってもいいので春に受ける予定の1歳半検診と同時に予約してもいいですよってこの間言われたの思い出した
あんまりよくわかってなかったけどそういうことだったのか
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:51:43.98ID:Slq6h1WP
>>423
産まれたてホヤホヤの新生児がすでに肺炎だなんて母子共に辛そうでなんか心が痛むわ…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:24:08.00ID:PV+ezkkY
昨日お風呂あがりに夫のパンツ被って、夫のパンツ履いて、夫の靴下を手袋にして小躍り。(乾いた洗濯物を畳もうとおろしてた)
最近オムツ履くのも嫌がるし、朝の着替えも一苦労、なんなら帽子とかの被り物は0歳の時から嫌いなのになのになぜだ。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:28:35.17ID:RQF3jgtp
小児科学会は日本脳炎の早期接種推奨してるね
自治体から送られてくるの待つと3歳だけど電話したら先に予診票もらえたので早めに打った
養豚場も無い地域だからなんで早くに?と聞かれたけど旅行先なんかはいろんな可能性あるしなぁ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:08.10ID:wJAUrQgW
日本脳炎の話ためになったわありがとう
未就園児だけど早めに定期接種できるなら受けたい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:49:29.13ID:VgBFglLv
夏に旅行行ったり帰省したりする人多いんだから早めに打った方が安心だよね
うちのかかりつけは6ヶ月のスケジュールに日本脳炎が最初から組み込まれてるわ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:03:02.39ID:P5iZlyjY
夫実家が農家で蚊すごいから6カ月すぐで打ってるな
主治医と隣接した市町村で日本脳炎でたことがあるから最短で打ちたいと言っていた
小児科医の認識も地域差結構ありそうね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:09:17.40ID:jUYNIwyR
>>428
肺炎症状や熱とか咳は出てないらしいけど、コロナの感染が確認されたって感じらしい
発症せずにそのままウイルスだけいなくなってもらえたらいいけど母子感染はこわすぎる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:56:05.24ID:xb8+3rFE
7ヶ月
午前中、寒い&強風の中30分ほど公園遊びしてきた
幼稚園保育園児が20〜30人来たし、もういいかなと切り上げて帰宅したら全然気が済まなかったらしくギャン泣きされてしまった
鼻垂らしてるし、強風で飛ばされそうだったし仕方ないじゃないか
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:23:19.28ID:0afVNPT5
>>435
今日風強いよね、この強風の中外行ったのすごいわ
晴れてるからか子供は外に行きたそうだったけど、寒いから引きこもる
明日も寒いみたいだし、引きこもり決定だわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:35:51.61ID:8JrP6/fe
2ヶ月になってから夜中何度も起きる、偏食、昼寝から目覚めるとギャン泣き
あとすごく怒りっぽいしよく泣くしで困ってるんだけどイヤイヤ期にはまだ早いよね?
成長の証と思っていいのか生まれ持った性格が出てきただけで育てにくい子なのか…
喜怒哀楽の怒ばかりで毎日つらい
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:58:28.85ID:YDmZvOtr
最近かまって欲しいのか引き出しなんかに手を挟まれたふりをするようになった
うぇーんて泣きながらチラチラこっち見て「挟まれてますけど・・・」ってアピール
そもそも引き出し開かないから挟まれませんよアナタ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:03:30.31ID:xb8+3rFE
>>436
正直、家から出たくないんだけど家の中だけでは間が持たなくて
母子2人だけの時間が長いから外の空気吸って私も気晴らししたいのもある
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:19:22.87ID:oI7xw73z
>>439
私も…
家にいると常に食べ物欲しがるし相手するのがつらい
寒いなか毎日外出してるけど本当は引きこもりたい
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:30:00.43ID:WMQshYmL
>>439
わかるよ
うちは毎日出るのが日課になっちゃってもう後に引けない…
昨日今日とクソ寒い中公園で遊んできたけど指先と爪先の感覚なくなった
明日は公園じゃなくて児童館行く予定
今の時期は外は寒いし室内は感染症怖いしで困るね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:50:29.29ID:kIwJvdTU
先週くらいまではトイレまで追ってきて廊下で大泣きだったけど今朝は機嫌いいのかトイレの外で「マ・マ〜?マ・マ〜?」って囁くように歌ってた
昼はベビーサークルに捕まりながらふんばってて私と目が合うとスッキリした笑顔で「んちしたー」と報告
かわいいけど色んな変化が急激にくるとびっくりする
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:01:53.40ID:Bc+nqDXD
お風呂大好き2ヶ月、1日中あっぷーあっぷー言ってるのが可愛い
お風呂の時湯船から上がる前に10秒数えるんだけど、最後の10に合わせて「ダッッ!!」って終了を告げるのも可愛すぎる
表現が豊かになってきてこっちが毎日楽しませてもらってる
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:03:09.31ID:53LfACpH
>>440
横だけどうちの子も家にいると常に何か食べたがって泣くから辛い
わたしもなるべく外連れてくようにしてるけど雨とかで引きこもりの日は泣かれるのしんどいから都度軽い食べ物あげちゃってる…
というか外出時もアンパンマン(ラムネをよこせ)!って騒いでるわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:27:50.51ID:UddiGh8E
2ヵ月だけど午前中公園行ってきたわ
寒くて誰もいなかったけど風が丁度おさまってて日が当たって意外と暖かった
明日の方が寒そうだよね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:37:28.19ID:24jIm247
家にいると間が持たないし食べ物要求される流れわかりすぎる
今日は階段下の整理を一緒にした(散らかされてしまっての繰り返しw)
台所立つと足元に絡みつくからもうイスもってきてお水チョロチョロ出して遊ばせたわ
子はお手伝いしてる気になってるらしく楽しそうだったし私も夕飯作れるしすごく捗った
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:10:11.16ID:dfyDsIvA
>>437
上の子がそのくらいのときからイヤイヤ期に入り始めたからないとは言えない
けど、1歳〜1歳半前後って体も発達も急成長する時期がたくさんあって、そういう時期によくグズグズしてたなと思う
グズグズ期が終わると何かできるようになってたりね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:26:53.48ID:VgBFglLv
最近急に偏食になってパン、バナナ、ハンバーグ、ヨーグルトくらいしかまともに食べない
野菜は全部拒否、お米を食べてくれないのがかなり痛い
何食べさせればいいんだろうフォロミ飲ませとけばいいかなもう
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:38:12.22ID:etZTgdEK
パンあげたら半分くらい食べて、あとはちぎって遊んでパン粉レベルになってしまった
で、パン無い!って泣いてる
ラスト1個だったからもう無い
疲れてきた
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:02:05.99ID:mGTjPoNs
寒い中、公園とか外行きたがる子をお持ちの方に聞きたいんだけど、手袋ってさせてる?
地面とかいじっちゃうからさせてなかったんだけど、この寒波でも外出たがって結局子の手が真っ赤になって心配&私が限界で20分で退散したんだよね
そして家の中でグズグズ
子は手袋という存在を知らないんだけど、みんなどうしてるんだろう
公園誰もいなくて観察できなかった
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:54:48.39ID:QAjPHJ66
0ヶ月
断乳の時って少し多めにおやつ(いもとか果物)あげてもいいものだろうか?
今のとこ28時間ほど授乳していない。
もともと夜中も飲んでいないので少なくとも38時間は経過しそう。
断乳と書いたけど自然に欲しがらなくなったからこのまま卒業できるならしたい。
そして卒乳ってどれくらいの時間をもって卒乳というんだろう?3日間飲まなかったらとか?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:42:06.34ID:RS78JBOH
子供の味覚が発達したのか、薬を拒否される
何度やっても飲んでくれないから、私用に買ってあったツナマヨ少量に混ぜて海苔巻きにして出した
すると味がごまかされたのか食べてくれたよ
ここかどこかでカレーに薬混ぜてるっていう書き込みを見たのと、何に混ぜてもいいって薬剤師に確認とったから取れた手だわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:48:36.17ID:baZLtQ3g
>>451
手つないだ時にスポッと抜けそうで怖いから手袋まださせてないな
うちの子も手袋の存在しらないや
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:53:36.30ID:53LfACpH
子がダッフィーと仲間たちのぬいぐるみを気に入ってて両手で抱っこして家の中歩いてるのほんとかわいい
かと思えば耳もってぶん投げたりもしててそれもまたかわいい
サイズ感がたまらない
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:04.98ID:0lU3kWCF
アンパンマンの起き上がりこぼしあるんだけど
今朝起きたらなんかおかしい…と思ってよく見たらマントがちぎれてた
子が思いっきり引っ張ったんだと思う
こういうのってやらかした時じゃないと叱ってもたぶん意味無いよね
昨日は気づかなかったや…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:07:13.25ID:dfyDsIvA
>>453
食後に飲んでた?おやつの時間?
飲んでたタイミングの頃の食事やおやつが足りなさそうなら足してもいいと思う
あとは授乳のところを牛乳に替えるとか
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:31:14.11ID:peldyOPZ
毎日間が持たなくて退屈&苦痛なのわかりすぎる
子はめちゃくちゃ可愛いんだけどね
保育園入れた方が子も楽しいかもしれないし、私も切り替えが出来て良いかもしれない
けど働きたくない
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:54:26.04ID:KG8NX6Wb
>>457
おもちゃ壊したらいちいち叱るの?だめだよー位の軽い注意ですか?
1歳代の子で自分の物だったら私なら黙って片付けて終わりにしそうなので、こういうしつけはいつからするのかなと気になりました
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:59:41.51ID:kt3j7rL6
そのおもちゃが義実家からの贈り物だった場合気まずいのよ
もらった絵本、読んでるところを写真に収める前にズタボロにされてしまったw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:08:14.12ID:VvfunG1x
ストローでお茶を飲むと咳き込むのは下手だからかな?0ヶ月
一ヶ月ほど練習してるのだけど、まだ咳き込む
夜泣きの時も泣きながら咳き込む事があるからどこか悪いのか心配になる

心配になる前、一歳児検診と予防接種で病院に行っていて、肺の音は特に問題なく終わったので杞憂かなとは思うのだけど…

昼間の機嫌は良いし今の時期に軽症で病院行くのは躊躇われるけど別の病気が隠れてないか診てもらいたい気持ちもあり悩んでる

ストロー飲みに慣れていない子って咳き込むことありますか?気管に入った咳と同じ感じです(乾いた咳)
あるあるならもうしばらく練習+期限切って様子見かなと思ってます
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 01:09:33.10ID:vtnvrvgk
>>462
支援センターで1歳児の集まりがあったとき、お茶飲み休憩の時間はあちこちで咳き込む音がしたよ
あぁうちだけじゃないんだなぁって安心した
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 01:16:33.28ID:EFLD3q3V
>>462
うちはストロー飲み慣れてても、結構な頻度で咳き込んでたよ
一度に吸いすぎなのかなーその時は心配したけど、最近は咳き込むことも少なくなったと同時に、飲んだ水全部出すブームがきてる…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 01:40:10.01ID:4Ds3Y6qE
ストローを吸って口に入ってくる量が多いんだろうね
うちの子もだいぶむせてた
うろ覚えだけど、2〜3ヶ月くらいで適度な1口分の量を吸えるようになったような
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 02:00:33.46ID:t04MV8sz
夜私が横にいないと1時間置きに起きる。
私だってやりたい事あるから寝かしつけたらリビングにいるんだけど、20時に寝かしつけ完了したとしたらそこから1時間置きにずっと何度も起きる。
だからもう22時あたりで寝かしつけ疲れてリビングに連れてきちゃうんだけど、成長ホルモン的に絶対良くないよね?
リビングで私の上で寝る時もあれば起きてる時もある。
ちなみに今もリビングで起きてる。
これから寝室で寝て、朝は毎朝6時半には上の子に起こされる。昼寝は長くて1時間半ぐらい。
いくら寝かしつけしてもぴったり1時間かそれ以下で起きてくる生活がかれこれ3か月目ぐらい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 02:02:04.96ID:t04MV8sz
大変だけど1時間置きに寝かしつけするしかないんだろうか?
1歳で断乳は済んでて、ご飯はしっかり食べてる。
寝かしつけは30分あれば腕枕で寝る
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 02:35:21.58ID:o1+mnArL
こんな時間までやりたいことってなに?
いっしょに寝てあげればいいだけの話じゃないの
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 03:24:18.26ID:/LImEpcv
>>466
寝かしつけた後に仕事とかしてるのかな?
自分の子も側にいないとすぐ起きちゃう子だから自分のしたいことは諦めて一緒に寝ちゃってるよ
家事とかも寝る前に出来る限り終わらせちゃう
真っ暗な所で寝かせないと睡眠の質が悪くなるよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 03:28:55.86ID:myoO72Cw
うちの娘も人感センサの精度がよすぎるから
20時か21時に親も一緒に寝ちゃってる
眠れないときはスマホスッスしてるけどね

バギーで寝たときを除いて自分の時間など皆無だわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 05:34:54.71ID:6Zx6Pxlw
うちも寝かしつけの前にできるだけのことはやって一緒に寝ちゃう
家事が残ったら早起きしてやってる
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 05:57:54.97ID:Sfo/B6T8
自分の時間とか通勤時間と平日の昼休みくらいしかないわ。
でもこういうのも4歳くらいまでかなと思って諦めてる。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 06:40:36.16ID:SeQ1Xn2b
>>459
私もずーっと一緒のことで悩んでるww
保育料がもう少し安かったら預けやすいのにな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 06:55:58.64ID:t04MV8sz
>>469今日はゲームしてた。前は一緒に寝てたけど、育児だけの毎日に少し息が詰まって発散の時間も必要だなと感じた。やっぱ一緒に寝るのが一番だよね。
一緒に寝て早朝というか夜中に起きて一人の時間作ろうかな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:16:02.63ID:e/hOf9aZ
今日1歳になった
一生餅とケーキの準備はオーケー
忙しくなるぞー
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:16:31.52ID:unf9oFLY
ほんと寝てる時しか自由時間ないもんね
私は家で仕事してるけど全く捗らなくて、寝かしつけ後の寝室でもできるようにタブレット買って貰ったけど
それでも2時間くらいしか出来ないよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:50:55.07ID:TWEIeWIb
>>459>>473
思い切って週2で預り保育に行かせ始めたら子供も楽しそうだし私も楽チンだし良いことしかないよワンオペ育児だったから子供のためにも良かったんだなと思ってる
専業主婦でも預けられるしうちの辺りは一回1500円だよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:51:53.42ID:BvwQDElM
>>475
仕事のストレスを育児で解消、育児のストレスを仕事で解消!で私には向いてる
だけど、絶対休めない日までの子の体調管理とか、子の看病や自分の体調不良睡眠不足でもミスできないとか、育児しながらの仕事の負担もあるよ
羨ましいならそれに向けて動き出してみるといいよ〜
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:06:41.10ID:qMOhDU3O
もうすぐ2ヶ月
最近6時頃起きる
とりあえず7時まで待機してリビング連れてくんだけど8時頃眠くなって寝室に戻ることが続いてる
だったら7時まで寝ててほしいわ…
最近ぐずぐずも多いし、着替えオムツ替え拒否気味になってきてちょっとめんどくさくなってきた
すくすく子育て見ててイヤイヤ期が怖しくてたまらない…
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:28:05.51ID:dvSZ7ER0
公園しか出かける用事がないときってお化粧してる?日焼け止めだけでいっちゃうんだけど、もう少し気を使った方がいいのかなあ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:35:23.75ID:d/rXJsfW
私も日焼け止め、マスク、眉毛のみ
公園だけじゃなく近所のスーパー辺りならこれで行っちゃう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:42:13.42ID:+UMRb9Qt
>>462
ウチもストローでお茶飲ますと咳き込んでたけど、同じストローでもジュースだと大丈夫だった
しばらくすると慣れたのかお茶でも大丈夫になったよ
いろいろ試してみたら?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:52:55.57ID:1WpiY3z7
2ヵ月今朝はパンを少し焼き過ぎたかなって思ったら自分でスープやヨーグルトにつけたりして食べてた
預かり保育とか使った事ないけど風邪のシーズン終わったら使ってみようかな
毎日の育児にマンネリしてきたわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:43:20.26ID:dMWDicRX
風邪気味でだるいと思ってたら花粉症きてたわこれ
マスク足りない買えないで困ってる
今、すっぴん眼鏡マスクで公園に来てるけどだるくてメイクが面倒なのと花粉症対策になってるわ
今日も寒いけど風が昨日ほどじゃないのでよかった
洗濯終わり予定の10時に帰宅するけど子は納得するかな...
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:06:39.70ID:7woyS7+g
>>478
1500円安いね!
うちはリフレッシュ保育は3600円だから、たまにしか利用しないや
子は楽しく過ごしてるらしいからお互いの為に良かったよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:14:50.25ID:VvfunG1x
>>462です。
ストローで咳き込むはあるあるのようで安心しました
一度様子を見てみます
沢山の方からお話いただけて本当にありがたい
ありがとうございました

>>486
個数限定になっちゃってるけど
オムニ7のイトーヨーカドーネット通販で普通の値段でマスク売ってます
うちは日用品と合わせてセブン受け取りで注文した
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:43:25.56ID:vO7xsq8e
>>474
据え置きかな
うちも添い寝しないとすぐに起きるから布団の中でスマホのアプリゲーとSwitchと3DSやってるよ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:45:26.50ID:4jrRoSZQ
>>488
マスクの件ありがとう
今から買い物行ってくるので品切れの場合はオムニ7利用するね!
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:46:43.09ID:lJfioYcA
8ヵ月男の子
おばあちゃんが田舎から来てくれるんだけど、頭をパパ、ママをなでなでした後に、おばあちゃんは叩くという、謎の遊びを3回くらいしてきたw
おばあちゃんかわいそうだけど、面白いw
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:59:13.43ID:b9xYl+Ip
>>474
一人の時間必要だよね。うちも1時間おきにグズる感じで起きてきちゃうけど、その度に寝かしつけて
私は夜中まで一人の時間堪能してるよ。これが無いと私はダメだ。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:10:18.25ID:uGQyhJbG
熱が高くてお野菜ジュレと麦茶しか飲んでくれないんだけど、三食お野菜ジュレだと飲みすぎかな?
一日くらいならいいかなぁ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:00.45ID:5njSS2RH
うちの子は1人で寝かせておいても起きないけど、数ヶ月前までは15分くらいで済んでた寝かしつけが最近1時間近くかかるから自分が寝かしつけ後にリビングに戻れず撃沈して10時過ぎには寝てしまうようになった
夜にテレビ見たりする時間が欲しいと思いつつも慢性的な睡眠不足が解消されて身体の調子が良くなってきた
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:57.34ID:5njSS2RH
>>493
そういう時は食べられる、飲めるものならなんでもいいんじゃないかな
かかりつけの先生も前にそう言ってた、うちは手足口病の時だけど
早く治りますように
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:54:29.26ID:i5PRoc7H
>>493
食べられる物をあげてればいいと思う
先日うちの子が風邪ひいた時に口にしたのはヨーグルト、ゼリー(スプーンで掬うほう)、バナナだったよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:57:09.92ID:bQpnM66x
もうすぐ10ヶ月。
そろそろトレーニング箸始めようと思うんだけど、オススメありますか?
100均のは使いにくいかな?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:15:37.17ID:iuPRFwCQ
>>464
同じブームがうちの子にも来てる…
服とか濡れたあと毎回着替えさせてる?
夏ならそのままなんだけど冬は濡れた場所から冷えて風邪ひくかもとか考えて
1日5.6回は着替えてるわ…
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:37:06.35ID:Ug/e7eCf
うちも水吐き出して楽しそう
よだれ出なくなったのによだれ掛け必須
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:40:45.69ID:Q17KETAe
子と寝落ちして気づけば朝な日と夜更かしヒャッハーな日が交互になってる
寝かしつけた後3時間ほど自由時間過ごしたら12時前後には寝るのが健康的だと思ってるんだけどやめられない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:36.38ID:9RvsO9Wc
そろそろ2歳になるけどスプーン1人で使えない
私がすくって持たせたりお皿に置いておけばスプーン持って食べるんだけど、自分ですくわせようとすると嫌がる
本人がやりたくなる時を待ち続けているだけじゃダメなのかなぁ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:24:24.56ID:rWHfgmfi
7ヶ月
イヤイヤ出てきて本当しんどい
今日公園行ってきたんだけどしばらくしたら公園から出て行きたがって私の手を引っ張っていく
ベビーカー公園内に置いてあるし外は危ないから公園内で遊ぼう?というとギャン泣き
何言ってもダメだからとりあえず公園内に連れて行ったら全身の力抜いて抵抗
しまいには倒れて転がって頭とか服とか葉っぱや砂だらけ
一歳半すぎの子供ってイヤイヤ出てきても地面に倒れたり転がったりする?
一歳半健診のときに保健師さんに相談したけどよくあることですよーって言われたけど
うちの子以外見たことないや
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:26:27.23ID:Q54zxHO+
>>502
するよ
上の子もしてたし下のスレタイ児7ヶ月もやってるよ!
でもしない子多いと思う
周りではあまり見ない
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:33:42.49ID:gL81rB3H
1歳半。国際結婚なのでバイリンガル環境なんだけど使い分け勝手に身につくの本当に不思議。
3か月頃から主人が日本語で椅子に座ってというと椅子持ってきて座ってたんだけど、今朝は他言語で指示して椅子持ってきて座ってた
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:47:49.56ID:HbcfpElx
>>500
わかるわー
20時に一緒に寝落ちして朝6時頃まで眠れた時もあれば、子を寝かせて夫も寝たらこっちのもんだ!的思考になって目が冴えて冴えて明け方まで起きてる時がある
よく寝たほうが体にも精神的にも良いのはわかってるんだけどね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 14:12:51.64ID:Wfkmz2ED
5ちゃんもスレッドに書き込みするのも初めてなので不適切でしたらご指示ください

児童館などで自分の子供が遊んでいるおもちゃを他の子に横取りされたら皆さんどんな対応されてますか?

最近児童館に行き始めた1歳半の子供に対して、最初は「お友達も遊びたいみたいだから順番こしよっか」などと声をかけていたんですが、あまりにも横取りされることが多くて悩んでいます。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 14:30:53.39ID:bKe7Q2H4
>>506
行かなきゃいいのでは?公園では遊べないの?
この年代の子に人の遊んでるもの自分の遊んでるものの区別なんてつかないから取った取られたは致し方ないよ
取られないようにする事よりも他にも楽しい遊びがあることを提案してあげた方がいいよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 14:50:28.11ID:P9aVKU30
>>506
とった子の親がいなければ、かなしいねーと共感した上で、ほっとくか他のおもちゃを提示する
親がいたら気まずいので何も言わず他のおもちゃへ誘導
とりあえずまだ取り返しに行こうと強硬策に出ることはないのでこんな感じにしてる
取り返そうとケンカになり出したら間に入るけど、あんまりしんどくなってきたらその場所へ行く頻度減らす
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:45:57.81ID:AqUDsnPq
>>501
ウチと月齢も状況も一緒だわ!手づかみ雛鳥メインでスプーン嫌がる
そのうち自分でやりたがるかなーと放置してるけど悩ましいよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:54:51.59ID:a94UH4M6
4ヶ月
最近結んでひらいてを歌うと、子も歌いながら手を叩いたり握ったりするようになった
可愛い
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:07:57.84ID:vEpo3aRL
>>502
イヤイヤ早い子だね、たまにいるよ
自我が強いから発語も早い子が多いイメージ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:21:34.87ID:LrfV8OFf
>>502
うちの子も7ヶ月くらいからイヤイヤ言い始めたよ〜
8ヶ月後半の今、暴れてひっくり返ってギャン泣きしてる
お外も手繋ぐの嫌がった時は手を離さないと大の字ww
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:34:32.31ID:H3IlPI5p
>>502
するする!
上の子が7ヶ月頃からイヤイヤ始まった
下の子もそろそろだなと思うと嫌だ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:59:00.48ID:t04MV8sz
>>479確かに体調崩した時が大変そうだね。
正社員はキャパ的にきついから扶養内程度で働けたら理想だけど、そんなの絶対的に保育園が入れない
>>489 PS4。夫とも出来る様に液晶モニターあるから寝室でやる事も可能っちゃ可能。オレンジ電気でやってみようかな。ゲームする時電気どうしてる?
>>492一緒に寝る以外だとそれも良さそうだね。私もそんな感じで就寝時間夜中になる時ある。一体一日何時間寝かしつけに費やしてるんだって話
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:41:06.76ID:wdBwRYcE
>>502
うちの子2ヵ月から4ヵ月の今もその状態だよ…
と言っても公園は大好きなのでグズることはあまり無いんだけどスーパーの中でやられる
触りたい持ちたい遊びたいで抱っこ紐してても仰け反ったりギャーギャー大変
電車の中で1度やられたときはホント困った
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:56:28.77ID:6p/haWud
スレタイ児でお昼寝が2回の人いる?
もしいたら何時にどれくらい寝かせてるか教えてほしい
医師から昼寝は昼ごはんの後の1回を心がけてと言われてなるべくそうしてるんだけど
午前中寝ないと体力が持たないのかめちゃくちゃ不機嫌
早めに昼食して昼寝しても午後も不機嫌なことが多くて夕方眠い様子がある…
2回で上手くいってる人がいたら参考にしたいです
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:15:38.16ID:nmgjUCcu
>>517
1歳3ヶ月
日によるけど今日は9時45分から25分間、13時35分から40分間寝たよ
どっちもごはんの後おっぱいあげたらそのままパイ落ちで寝てます
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:31:35.75ID:NZPd0OQF
最近ちっち!主張しだして、トイレ連れていくとちゃんとオシッコしてくれるようになった
オムツ汚れて無い時もしばしば。
成長したなぁ…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:32:22.21ID:a7H2rgGT
>>517
もう9ヶ月だけど2回することもあるよ
10〜11時から30〜1時間
14〜15時から1〜2時間

1歳半くらいまでに1回になる子が多いみたいだけど、うちの子は車やバギーに乗せると勝手に寝ちゃうから仕方ない

医師がすすめる理由がわからないから何とも言えないけど
睡眠は個人差が大きいから子供の様子見て寝かしたらいいんじゃないのかな
0521489
垢版 |
2020/02/07(金) 18:45:37.44ID:P4SoxHKr
>>515
PS4か…テレビ画面だと明るすぎちゃうかな、明るくてもよく寝てくれる子なら大丈夫なのかな
電気は常に豆球は付けてるからそれくらい。電気無くても大丈夫なんだけど付けておかないと寝相悪すぎる子供踏み潰しそうで怖くてね
ただし目はめっちゃ疲れる
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:15.10ID:NZPd0OQF
>>521
PS4ならリモート設定でスマホで出来るよ〜
私もたまにボードゲームしてたよ、最近してないな
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:10:49.86ID:1lYyxSFj
>>518
>>520
ありがとうございます
医師には日中の睡眠時間も回数もかなりバラバラで少し整えたくて
どうしたらいいか相談して昼寝は午後に1回目指して〜となった
暫く続けたけど合わないから2回にしようと考えてて、参考にしたくて書き込みました
確かに個人差大きいよね…暫く色々やってみます
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:31.77ID:7vosYL+9
>>502
6ヶ月だけど、うちも全身脱力やるw
強制抱っこできないくらいグニャグニャの蛸になって笑ってしまう
周りから見たら煩いなー母親ちゃんとしろと思われてるだろうけど、面白くて格闘しながら笑ってしまう
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:13:11.24ID:EB/mr/Vs
七ヶ月
久しぶりに天気良くて公園行ったら二ヶ月前は地面にしか興味なくて砂いじったり葉っぱわしゃわしゃしたり視界が狭かったのに
公園一周して観察してからボール蹴って遊んだり幼児だわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:23:28.01ID:paGyODW1
>>502
絵に書いたようなだだっ子、うちもやるよ
本当にやるんだと笑ってしまう、余裕がないと腹立つけど
そっくり返ってだっこさせてくれないのもよくあるわ
ちょっと下ろしておくと自分から抱っこしてモードになるから
そこで抱っこする方がお互い平和で時間もかからない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:31:20.68ID:BKljtVS0
ベビーカー乗せるときって、いちいち靴脱がせてる?
電車とかお店とかではなくて、公園までの道すがらとか、他人の迷惑にならない状況下の時限定で今の時期は防寒にもなるかと思って履かせたまま乗せてたんだけど、今日の公園の砂湿ってて、汚れた靴底でベビーカーの座面が砂だらけ
うとうとしだした子の靴脱がせるの大変でそのまま乗せちゃったんだけど、そういえばよく行く公園は履かせたまままま乗せて帰る子多いなぁと思って
みんなどうしてる?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:33:31.52ID:KBSA4HBI
うちは公園帰りとかで靴が汚れてる時は脱がせてる
足を置く所がだいぶ下で靴を履かせたままだと下の荷物置きの布に当たって砂が入ってきちゃうから
でも足は寒そうだよねw
ブランケットかけるしかない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:42:56.84ID:ekKjDKOA
>>530
だいたい脱がせてる
子がすぐ靴のマジックテープ外すから気づかないうちに落としそうで
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:12.98ID:xp2wAwQn
7ヶ月の男の子、まだ発語しない
バイバーイ → バーアー
いないいないばあ → なーー、アー
くらいでいまだママパパもなし

もうすぐ1年6ヶ月検診なので焦る…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:54:53.88ID:1WpiY3z7
>>530
公園帰りは脱がせてるだいたい砂場行くから脱がせて砂叩いてブランケットかけてる


イヤイヤひっくり返ってる子って男の子が多い気がするんだけどどうなんだろう?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:17:59.33ID:Dt/nvE3T
同じ6ヶ月の友達がiPadでゲームしてる
型はめみたいなので、確かにすごいんだけど一歳半からiPadって
どう思う?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:21:12.21ID:h5ps+5pY
好き嫌いなくパクパク食べてた2ヶ月の子が昨日から夕食に限って素直に食べなくなった
何かが気に食わなかったのか今日はお皿を引ったくって投げて割れてしまった
さすがに本人もやってしまった…って顔だったけど堪えるわー
飲み物も食べ物もイヤイヤするし仕方なくバナナ食べさせたら他のおかずも食べ出した
怒りのスイッチがわからない…
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:42.48ID:Fxfx4cw7
>>502
地団駄ふんで転がって抱き上げたら脱力してぐにゃぐにゃなってえらいことになるよ
でも私と小学生の上の子の前でしかしない
単身赴任の旦那や隣に住む舅姑の前ではメッチャ良い子
毎日のイヤイヤにうんざりするし
外面良くて育児大変なのが伝わらないってモヤモヤしてたけど
イヤイヤ言うのは弟と私とお母さんの三人の秘密って上の子が言うから救われたわ
それからイヤイヤ始まったら秘密だもんねーって上の子とニヤニヤしてる
>>535
下の子は男の子だけど上の娘もイヤイヤ転がってたよ
男女関係ないと思うなー
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:50:26.43ID:Q54zxHO+
でも典型的なイヤイヤって客観的に見たら笑えてくるよね
こないだ家族で公園行って帰る時に7ヶ月がイヤイヤー!って泣き叫びながら地べたローリングして砂まみれになってた
それを見た夫が「よっ、待ってました!イヤイヤ期!」って言いながら動画撮ってて正直笑ったわ
つい最近までイヤイヤ言ってた上の子も妙に大人ぶって下の子ちゃん何でイヤイヤ言ってるの〜?なんて言っててそれも何か笑えるし
ちなみにうちも女児
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:54:50.33ID:Lz9bnHPK
11ヶ月女児
上に皆が書いてるようなイヤイヤ期がまだ全然なくて、今のところなんでも素直にきいてくれる
イヤイヤって言葉や仕草をまだ知らないみたい
保育園や支援センターにも行ってないから心の成長が遅いのかな?
言葉も遅いしなんか心配になってきた
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:08:06.57ID:D2D+ZKGh
保育士さんに2歳過ぎまでは女の子の方がひっくり返ると聞いたよ
理由はそれだけ知能が先に発達してるから、と
3歳頃にイヤイヤしてるのは男の子の方が多いと聞いた
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:10:37.63ID:zqD46a2w
お店のレジや病院など、誰かと別れる時にいつもバイバイする娘
忙しくて気づかなかった人を除くとほぼ皆笑顔で振り返してくれるのが嬉しい
温かさがしみる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:17:51.57ID:Sile2Rsq
私自身がイヤイヤでひっくり返ってたと聞いた
子は男児だけどひっくり返っても仕方ないという諦めが今からついてるw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:28:37.91ID:XTS8H75N
>>542
「あらーバイバイできるのー」とか「すごいねー」とか子とコミュニケーションとってくれるのも嬉しいよね
でも気づかれなくてもひたすらバイバイしてる子もかわいいw
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:54:39.89ID:SEUNINgD
バイバイとかお名前呼んではーいと返事したりとかってみんなもうできるのですか?
1ヶ月の我が子はほとんどない。
たまーに本人分かってるのかたまたまなのかわからないけどいただきますみたいなことをしてそれだけでも嬉しくてめっちゃ誉めてたのだが、知り合いの0才10ヶ月が返事もバイバイもできるそうで血の気がひいた。絵本も大好きだそうだがうちの子は絵本はまだ歯がための一種だ。
でもうんちは食後に連れていけばトイレでできる。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:00:23.68ID:b8TY1SnC
うちの2カ月はようやく「バイバイ」の発語と身振りがあってきた!
あるあるなんだろうけどバイバイするタイミング遅くて相手もういないw
そしてその後もずっと自主練しててかわいい

>>546
よく言うけど個人差!
でも10ヶ月でできるのはめちゃくちゃ早いと思う
実際見たわけじゃないなら親の欲目(うちの猫喋れるの的な)もあるんじゃないかな〜
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:15:42.09ID:Jm99kO9P
>>533
8ヶ月後半ですよー
ゆるーく始めてたから言い始めてビックリ、保育園では時間決めてみんなトイレ座ってるのでほぼ保育園のお陰だろうなと思います
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:45:48.09ID:2rofCRYM
一歳4ヶ月でたまにハーイって出来るんだけど呼んでもないのにやる時もある
もちろんお母さーんと呼んでも返事する
ゴニョゴニョ喋ったあとにハーイって言うから自分で呼んでるつもりかもしれないけどそれこそうちの猫喋った的な見方
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:52:15.40ID:p/T5UiZZ
7ヶ月の娘。私の語尾?を真似してるのか、〜ねぇー!とか、〜なー!て言ってるのが楽しいw
旦那がアニメのキャラを指差してこれ誰?て聞くとなぜか恥ずかしがってニヤニヤ私に隠れながらキャラの名前言うのも笑えるw
人間味増してきたなー
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:20:34.43ID:luHVoTES
○○しちゃダメだよって目を見て言ったら、顔をバシ!と叩いてくる。それについて注意すると再度バシ!と叩いてくる。更に注意すると頭突きしてくる。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:24:35.06ID:tE23MqV7
>>519
うちは5か月だけど●したら自分でオムツ持ち出して替えろアピールするくらいです。する前にアピールしてくれればいいんだけどね。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:33:03.75ID:3Al9SC6D
>>502です
教えてくださりありがとうございました
たくさんゴロゴロしてるお子さんがいるんだね
今までそういう子見たことなかったから心が軽くなりました
多分2歳頃になったらもっと理不尽な要求されるんだろうけど
成長の過程で皆が通る道だと思って頑張ろう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:15:15.14ID:FNUBeGPT
>>546
一般的に1歳半健診までにできればいいんじゃないかな
1ヶ月で出来ないのは個人差の範囲だと思う
可愛いから親としては早くやって欲しいけど上の子は2歳半でもあやふやだった
10ヶ月なんてまだズリバイゴロゴロしかしてなかったなあ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:39:39.10ID:YbrT9zBw
0ヶ月
はーいって声に出さないけど手は上げてるなー
でも誰の名前でも上げてるから声の調子で判断してるのかも

一人目と比べるといろんなことが早いし興味持つものも違うから面白い
個人差だねー
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:40:34.77ID:leRaP1LA
11ヶ月
やっと自ら手を繋いで歩いてくれるようになったけど、急な手ほどきやダッシュで手をぎゅっと握ることが多くなった
ふと気づくと子の手指の付け根に小さい点々とした内出血してる
気づいたのが今日で2回目でアレ?となった
これって私が手を強く握りすぎなのかな…皆は経験ないですか?
自分は握力弱いしそこまで強くしてるつもりはなかったけど、自分がやってることが悪いのか心配
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:44:09.25ID:OXqOKrgc
546です。
まだ1ヶ月だからこれからなのかなー0才の子はやっぱり早いのですね。
みなさん練習とかしたの?
慌てて名前読んだときに手を上げるようねさせてみてる。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:44:09.39ID:OXqOKrgc
546です。
まだ1ヶ月だからこれからなのかなー0才の子はやっぱり早いのですね。
みなさん練習とかしたの?
慌てて名前読んだときに手を上げるようねさせてみてる。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:04:38.62ID:FNUBeGPT
>>558
うちは上の子を見て覚えた感じ
あとは児童館や未就園児の集まりで実践、と言っても5回くらいしか行ってない
周りの子がやってるの見たら自然と覚えるかもね
あとは本人のやる気次第かと
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:22:07.93ID:f6wC8Arw
>>558
ウチもその頃にハーイって言うようになったよ
保育園入って一か月くらいだったかな
最初の最初はお友達の名前が呼ばれても返事してたみたいだけど
多分返事はもうすぐだと思う
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:46:37.37ID:cJ1qWsXY
>>558
親が名前呼んでハーイ!って手を挙げる所までやって覚えたよ
でも5ヶ月頃からやらなくなった@7ヶ月
発語は親が根気強く繰り返し聞かせていけば話すようになってくるよ
発語少なめだけど指示は理解してたりするし、個人差があるので焦らず気長にやっていこう
と、自分に言い聞かせてる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:49:00.06ID:FuJ/fwKz
>>558
0歳には返事やバイバイ出来てたけどフルネームで呼んで一緒にハーイって手を挙げてた真似してやるようになったよ一時期ブームで予防接種で名前呼ばれた時とか手挙げてたけど2ヵ月の今はあまりブームじゃなくて無視される時もある
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:52:21.64ID:lnDBBgfi
うちは、おかあさんといっしょの「みんなー元気ー?」でハーイの真似したのが最初かも
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:59:03.87ID:vdrXM+U+
今日から突然ノロ疑惑
吐き気留めはもらって来たけど、いろいろ対処法間違えてたわ
でもいきなりオロロロロされると、テンパって手で受け止めるし、手で掃除してしまった
パンデミックになってしまうよ
検索してみると、かなり完璧に防備しないといけないんだね。手遅れだけど。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:11:38.15ID:HoPJchEg
>>565
うちも何度か胃腸炎やってるけどとっさに吐かれるから無理だよね
子が私のお腹の上で寝てた時にいきなりむくっと身体起こしてそのままリバースした事あるw
なんか色々酷い…って思いながら片付けた記憶
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:33:47.34ID:A+CgL11v
マスクもアルコールも足りないから困るよね
コロナ関係ないときに買ってあったのがいつまで持つか…
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:53:03.48ID:XzzMKuAC
うちもおかさんといっしょを見て、はーいってするようになった
最近はいないいないばぁのOP見て、ばぁ!ってやってる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:56:50.63ID:pCzxI3Jf
>>565
わかる
一歳児吐いたらネットにかいてるとおりにできないw
吐いてびっくりしてなだめるのが先になっちゃう
見事それで年末一家全滅
おだいじに
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:05:10.94ID:QVhZirGz
どっかで見たけど100均でゲロ受け売ってるからそれ常に置いておけばいいんじゃない?
もう買ってたらごめん
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:16:04.99ID:nUQ9S4hh
>>570
ゲロ受けがあったところで吐くのは突然だから察知して受け止めるのは無理だよ
嘔吐物の処理をいかに適切にやるかが一番大事
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:25:07.20ID:lE/aFkoI
昼ごはんで食パン食べさせてたら、大量に詰め込んだのか一瞬喉に詰まらせたっぽくて
その後むせて口から出して大泣きした
ちゃんと見てなくて子に辛い思いさせてしまった…反省
しばらく細かくちぎって手掴みさせよう
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:01:30.07ID:7gfRRJ0F
>>570
準備しててもちょうどその近くで吐けばいいけど、どこで吐くかわからないし
なんなら2回目以降袋とか洗面器用意してても、体グネらせるから思ったところに吐いてくれない
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:50.52ID:NHiHGz88
嘔吐未経験で一応グッズは用意してるけど
自分が触らないようにとか絶対無理だわ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:25:51.63ID:4HRkkwBF
0ヶ月。今までいきなりストローマグを使ってきたけど蓋を噛んで外して毎回こぼすのがストレスになってきて違う種類のストローマグを新調したのに見た目が変わったからか完全拒否…
いつぐらいになれば飲み物が入ってると認識できるようになるのか、なんで理解できないのか不安とイライラで昨日は駄目な日だった。ストローじゃなくてミラクルカップ系にした方が良かったのかな
皆さんは何使われてますか?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:38:18.49ID:Lj20DWyu
1ヶ月
保育士仲間から評判の良い幼稚園が近くにあり、3歳から入れようと呑気に構えてたけど、支援センターで話聞いてたらそれなりに良い幼稚園は未就園児コースから入らないと入園は難しいと聞いて急いで情報収集した
園に電話してみたら、今年5月から月1回登園からスタート、2歳は週1回、3歳からは年少組に入れるコースにキャンセルがたまたま出て入ることができた
呑気に考えててアホだったわ 幼稚園入るのも大変なんたな
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:33:32.07ID:CrUXftJQ
7ヶ月
場所と時間の都合上、支援センター等で昼食を取ることが週1、2回あるんだけど、いよいよ和光堂ランチBOXでは駄目な気がしてきた一歳4ヶ月までのしかないし
周りのママ達は手作り弁当っぽいんだけど、正直めっちゃめんどくさい
弁当作ってる人いますか?
何入れてますか?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:06:43.83ID:QVhZirGz
>>577
サンドイッチとか食べるならサンドイッチはどうだろ
おとおにぎりとか
うちは保育園で月1くらいで弁当だけど普通の白ご飯とミートボールとアンパンマンポテトとか卵焼きとかほうれん草炒めとか詰めてるよ
あとオムライスも好きだから詰めたり
子の好物を詰めたらいいんじゃないかな
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:17:31.51ID:vwmxqL9T
うちもリトミック教室でみんな手作り弁当だから、めんどいけど作ってる
おにぎりと卵焼きとウインナー、マカロニやトマトとかそんな感じよ
デザートにいちご詰めて行ったり
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:46:22.88ID:5hzq6TRH
3ヶ月、最近癇癪や寝ぐずりがひどくて日中もずっとくっついてたり喜怒哀楽が激しかったんだけど、今日急に積み木を五個積んでビックリした
昨日までは一個乗せるのがやっとだったのに
ここ最近のご機嫌斜めっぷりはアップデート中だったからなのね
身長も伸びたみたいだし心と体の成長で大変だよね、お疲れ様
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:17:31.54ID:uwRe8d9k
うちも3ヶ月、積木2段まではできるけど何故か3段目載せない。積木3つあったら色んなパターンで2段までで終わっちゃってるわ。
前まで三段挑戦してたのに諦めちゃったのかなぁ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:07:12.58ID:51+PMpiZ
子の発語、ママよりパパが先はまあ仕方ないけど、バブよりは先にママって言ってほしかったわ、、入浴剤より後かよ、、
ママって言ってほしくて震えてるわ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:17:33.17ID:FuJ/fwKz
>>582
うちもパパばっかりだよ
あとパンにバナナ多分パとバが言いやすいんだよ
早く呼んで欲しいよね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:47.38ID:kfzA+HJn
うちも6ヶ月でまだ話さない
積み木は5つも6つも上手に積む
個人差かなあ
このスレ見るとみんな話すのはやいから焦るわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:34:08.42ID:KZGCvgfr
>>587
うちはキティもイチゴもペンギンもパンダも言えるけど積み木は2個積めないよ
本当に個人差なんだなと思う
そのうち話すから大丈夫さ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:51:08.39ID:4koQ+mhh
遊びたい欲がすごいのか、泣いてる時もたまに泣いたままボール投げたりする
でも泣きながらブロック重ねるのやめてほしい
賽の河原かと…怖い…
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:54:38.94ID:zTBL8GsK
>>577
親も一緒に食べて良いんだよね?
親の分もお弁当にすると楽だよ、節約になるし
我が家は米系は海苔巻き、チャーハン、オムライス(子供の分は手掴み食べできるようにする、チャーハンなら丸めて鰹節をまぶす、オムライスなら卵で海苔巻きみたいに巻くとか)
おかずはフリージングしてあった野菜か、アンパンマンポテトで、ほかにフルーツ等も持っていく

普段もだけど支援センターで食べる時はバランスはあまり考えてないかな
気を取られてあまり食べないこと多いし
他のママさんはスティックパン、バナナ、たまご豆腐とか持ってきてた
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:12:49.24ID:mb0FVHSb
亀だけど558です。
最近重い腰を上げてぼちぼち支援センター行きだしたので我が子も返事とかおぼえてくれるかな。
そろそろ積み木の練習もしたらよさそうね。
参考になりました。
ありがとうございます。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 03:54:19.34ID:Q8Yyv7YC
イヤイヤ、癇癪ひどい7ヶ月
お店の食品サンプル触りたくてギャー!
従業員用入り口に入りたくてギャー!
公園に行けば道路に飛び出したくてギャー!
アスファルトだろうが寝転がって頭ガンガンする近くにある物を投げる
妊娠中で立ちくらみが酷く今後制止できなくなりそうで怖いです
・人のいない時間帯に道路に隣接していない大きい公園に行く
・キッズルームのあるカラオケ
・人のいない時間帯に広い有料の室内遊園地に行く
・トランポリンを購入して家で跳ねさせる
ほかにアイデアがあれば御教授お願いしたいです。似た境遇のお母さんはどうしてるのでしょうか
車移動の地域です
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 06:50:17.01ID:LzBjqlNB
昨夜8回ぐらい泣いて起きたんだけど。こんな起きる子っているの。病院行ったほうがいいのかな。
今の季節ウイルス沢山だから小児科あまり行きたくない。
自閉症や発達障害っぽい所は親から見た限り特にない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 06:52:14.16ID:lqdNwtwA
>>592
1歳7ヶ月違いの子がいて、下が今スレタイ7ヶ月
一時保育や預かりとかは登録してる?
私の地域は激戦区だから一時保育とか無理で認可外の保育園に行かせてたんだけど、保育園に入りやすい地域なら一時保育なんかはどんどん使った方がいいと思う
あとうちは庭に砂場セット買って砂遊び、夏は毎日プールやってた
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 07:39:33.01ID:BbCSoXAm
>>593
おつかれさま
体力も神経もやられるよね
うちもこないだ3日間連続で30分〜1時間おきにギャン泣きで起きられてフラフラだったけど、昼寝のリズムが崩れたのと体調が悪かったのが原因だったよ
何ヵ月も続くとかじゃなかったら様子見てもいいかも
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:19:39.31ID:Gl/kHRTN
>>593
うちはほぼ毎日0歳からずっとそれだよ
どこに相談しても辛いのは今だけだから、可愛いのは今だけだから、ちゃんと成長してるから、
お母さんも昼寝で一緒に休んで、一時保育に入れて休んで、旦那さんと親御さんに頼って、のどれかしか言われない
夫婦ともに睡眠不足過ぎて発狂して夫婦関係がめちゃくちゃだよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:46:24.19ID:Q68BH5DG
>>593
体調悪いとか、日中昼寝が上手くいかなかったり興奮する事があったとか?1日や1週間ならそんな慌てる事ないと思うよ
発達障害の子はそんな短期間じゃなくて産まれてからずっとって感じみたいだよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:54:24.39ID:nxyPHl4a
3ヶ月。夜中〜朝方に寝ながら●するようになってしまった、今日含めて3日連続
布団から出てないのを見ると、起きて●してる感じではないみたい。音もなくしてるから気付けなくて、私が朝起きてから替える感じだから衛生的に心配
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:27:25.84ID:LzBjqlNB
>>595 私が横にいないと一時間で起きて泣きながらリビングくるのが一ヶ月毎日。私が横にいれば寝る。その前は二時間ぐらいで起きるのが二ヶ月ぐらい続いてる
>>596 うちも上記みたいな感じで続いてる。余裕ないと夫婦関係やばくなるよね。旦那が休みの日に私が子供任せて出かけて、旦那が休みの日の前夜は旦那は別室でゆっくり寝られるようにしたり、少しずつケアしてはいる
>>597 上記みたいな感じでかれこれ三ヶ月は続いてる。私が横にいるのに起きたのは昨夜が初。母子保健科の保健師?に相談した時は、朝ちゃんと起きられてるなら平気みたいな事言われたけど、朝は上の子が決まった時間に起きるから起こされてるだけなんだよね。
昼寝はまとまって寝るのは一時間ぐらい。あとは買い物中抱っこ紐で15分ぐらい寝たり
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:27:58.15ID:J1JZYV0O
>>593
1歳にもなったら夜泣き終わるはずという思い込みが自分の中にあって
上の子の時に1歳8ヶ月まで夜泣きが続いたので病んだことがある
たまにのことなら、体調不良もあるかもね
うちの子も今RSで1週間ほど高熱で今は咳が酷い
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:32:58.32ID:UH8nOAiq
胃腸炎、ゲロが治ったと思ったら今度はゲリピ
家の中がなんかくちゃい
昨日の夜は元気だったけどまだしんどいのかな。起きてきたけど珍しく朝寝してる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:42:40.10ID:oqN6Fjbs
>>593>>596
他スレで大きい病院の赤ちゃんの睡眠外来いったという話も見たことある

上の子の話していいのかわからないけど、うちも夫婦で発狂しそうだったけど2歳前から夜通し寝るようになって
4歳の今発達に問題もないよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:51:14.98ID:7aPdSZuj
>>599
>>602と被るけど
うちは上の子が夜中までなかなか寝なくて悩んだ時に幼児の睡眠障害について調べたけど、「生活に支障をきたしていれば睡眠障害といえる」みたいだよ
小児科とかではなくて子供の睡眠障害を診てくれる病院にかかってみたらどうかな
我が家は中途覚醒はなかったから病院までは行かなくて3歳になったら落ち着いた
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:55:36.00ID:6k64nZAr
7ヶ月
起きてる時に爪切りをさせてくれるので楽になったんだけど、足の爪は親指は反ってて他は内向き(?)ではさみタイプでは切りづらい
私が使ってる小さめ爪切りでなら切りやすい
生まれてからの生え方伸び方って変わらないのかな?
もう少し大きくなったらマシになるのかな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:56:43.76ID:5ztEvFGA
>>599
うちの上の子も同じ感じで寝てから私が布団に入るまで30分おきに泣いてたよ、本当に精神削られるよね
昼寝の時間を調整したり寝る時間を変えたりしたけど何をしてもだめだったから、夜に家事をするのを諦めて一緒に寝てた
3歳になった今は一晩に2回くらいまでに落ち着いたよ
保健センターにも相談したけど、寝るのが下手な子は一定数いてそういう子にはよくあることだと言われてしまった
日中眠くてうとうとしてしまったり集中力が欠けたり、身長体重の伸びが止まってしまったりしたら病院へとのことだった
ただ小児の睡眠外来ってかなり待つみたいだから、良くなったらキャンセルするつもりで予約だけしておけばお守りになったのかなと今は思う
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:11:31.37ID:Yi0K2dp9
>>605
うちは上の子が内向きで下の子が真っ直ぐ伸びる
子供はみんな内向きだと思ってたけど個人差あるみたい
上の子3歳だけどまだ内向きだよ
爪がもっとしっかりしたら真っ直ぐになるのかね?切りにくいよね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:30:13.37ID:5S0ob0ce
>>593
お疲れ様
602の言ってるのは多分私かな
うちは新生児からとにかく寝なくてかかりつけ医や保健師に相談したけど元気だから大丈夫よって言われて終わり
結局耐えきれなくて専門で見てもらったら小児不眠症だった
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:28:27.95ID:Qe7pLPN8
抱っこよりおんぶが好きになったみたいな3ヶ月
エルゴで抱っこしてると怒って暴れて泣いてるから多分出たがってる
おんぶにするとそのまま背中にもたれて寝るんだけど、私としては抱っこのほうが顔が見えるから安心なんだけどこういう子もいるんだね
私の腹肉が邪魔して寝にくいのかな
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:40:51.44ID:v2n5URu+
9ヶ月
急に家での食事を拒否するようになってきた
平日の昼は保育園でしっかり食べて、メニューによってはおかわりもしてるみたい
家ではパンや麺類ご飯、雰囲気変えて外食と色々試してるんだけどダメ
お菓子は欲しがるけど、ご飯食べない子にはあげないよと言うとそれで納得はしてるみたい
保育士さんに相談しても「お母さんに甘えてるんでしょうね」と言われるだけ
確かに現在私が妊娠7ヶ月で最近妙にママママと執着してるから異変を察知してるのかなとは思うんだけど…
そういう時期って思っていいのかな、あまりにも食べなくて本当に心配
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:43:54.78ID:FiCt4Zil
昼寝はベビーカーでしかしない子いますか?
うちはそうなんだけど、ベビーカー乗せたらすぐに寝るから楽なので、昼寝のためにベビーカーで散歩に行って、そのまま2時間くらい昼寝をさせてしまう
夫から骨が曲がるんじゃないか?と言われて心配になった
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:47:30.66ID:JAwEoKlP
0ヶ月
昨日麻疹風疹と水疱瘡の予防接種打ったら夕方から発熱で今朝40.5度…
副反応ってこんなあがる?
インフルエンザ検査したけど陰性だったし…座薬もきかない
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:16.79ID:6k64nZAr
>>607
レスありがとう
そうなんだね
3歳くらいでちょっと変わるかなと思ってたんだけどな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:51:46.42ID:NwsHmplM
0歳11ヶ月でファーストシューズを買った時に素足13.5センチでフィッターさんに驚かれた。
今は4ヶ月で15.5センチの靴を買い足したけど、靴下も小さくなってきて見に行ったら上の6歳の子が履いてる15〜18のしかない。でもそれだとちょっと大きいし滑り止め付いてないしでちょっと困ってる。
同じくらいのサイズのお子さんどうしてるのかな?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:17:12.90ID:FdciBhSI
6ヶ月
昨日から39度発熱、下痢している
昼にうどんたまご豆腐をものすごい勢いでぺろりだったんだけど食欲あったら胃腸炎の可能性低いですかね、経験された方食欲どんな感じでした?
完全に自分の準備不足なんだけど発熱した息子を連れて寒空の中消毒液買いに行くかどうか悩んでいる
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:27:22.90ID:mt6ErfMD
>>616
ありがとう!
その手があった!とお礼する前にGap見てきたら15〜17があって小躍りしてしまった。
海外系は括りが狭いからサイズ豊富なんだね。でも3歳4歳でこのサイズってうちの子この先どうなるんだろう。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:57:45.07ID:YCvwdfcJ
>>614
少し違うけど14センチ
ディズニーで売ってる靴下が13〜18でちょうど良くて買った
滑り止めはないものを使ってるよ
ベビーだと9〜13、キッズだと15〜で意外とこのサイズないよね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:01.95ID:J1JZYV0O
>>611
なになに?骨が曲がる?
うちは上と下も抱っこ紐でしか寝ない子でずっと抱っこかおんぶだけど、特に問題なく育ってるよ
横に倒した状態のベビーカーなら布団に寝てるのとたいして変わらないから大丈夫じゃないかな?
ま、そのうち布団でも寝るようになるよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:08:53.21ID:8b/FWly7
>>614
スタンプルの靴下よいよ
13〜15、16〜18の区切りなんだけど表示サイズより結構大きめなので境目くらいの時にちょうどいい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:46:28.24ID:LzBjqlNB
>>600上の子が1歳から二時間おきになったからそれぐらいは覚悟してたんだけどまさか1時間置きだとは。
RSしんどいね。水分とってお大事に
>>602なるほど、一度小児科に相談してみようかな。
うちも上の子2歳すぎて眠り深くなった。睡眠不足により成長や脳に影響出るのが一番不安
>>603生活に支障は出てない。ケラケラ遊んでる。子供の睡眠障害やってる病院ちょっと調べてみる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:46:33.94ID:LzBjqlNB
>>604相談してみる。有難う
>>606 30分置きはきついね。私もそうしてみようかな。夜一緒に寝ると夫と話す時間もなくなるよね。
日中は元気に遊んでるんだけど、体重の増えがよくなくて11ヶ月頃からずっと8kgぐらいだと思う
>>608やっぱり専門医が確実なのね。小児不眠の治療ってどういう事をしてる?睡眠不足により成長に影響出るのが一番不安
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:51:19.82ID:2jf7Q8lR
>>621
>>603だけど、「生活に支障」は子供だけじゃなくて他の家族にとってもだよ
両親が心身ともに疲弊してたらすでに支障をきたしてると言えると思う
親の努力うんぬんでどうにかなることではないと思うし、無理なさらずに
0625608
垢版 |
2020/02/09(日) 17:26:39.82ID:gINmq8uo
>>622
うちの子の場合だけど、体内時計と眠る力が脆弱で小刻みに起きるのが続いてしまってた
でも予約取って診察まで半年ほど空いたんだけど
初診の1ヶ月ほど前から急に寝るようになったから治療は特にしてないんだよね…役に立たずごめん
ただ昼寝の時間がまちまちなのと、夜中に1回は起きてしまうからその解消を目指しましょうということで
今は画像の生活をするように言われたよ
ただ入浴と就寝の時間がすごく上手くいってるから2時間も開けてない

https://i.imgur.com/F8hFVnN.jpg
0626608
垢版 |
2020/02/09(日) 17:28:32.71ID:gINmq8uo
連投ごめん
開けてないというか、現状上手くいってるから
画像の通りでなくこのままで良いですと言われて変えてない
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:54:38.22ID:Qj5+oZmW
>>615
年末7ヶ月でウイルス性胃腸炎に罹患してしまった息子は発熱はなかったものの、嘔吐が物凄くてほとんど何も受け付けなかった
ミルクとかも用意したけど欲しがるけど泣いて飲まず、飲んでもすぐにマーライオン
食事もほとんど無理で戻さず摂取できたのはおやさいジュレ系のみ
アクアライトのジュレタイプを買い足したよ
我が家は消毒スプレーや手ピカジェルとか常用してるけど見事に全員に移ったのが息子とほぼ同時期だったから諦めた
下痢の回数がすごくて少ないながらも1時間に1度くらい出しててオムツ替えが大変だったから次もそこで判断するかも
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:10:23.45ID:Q8Yyv7YC
>>594 レスありがとうございます
一時保育はよく利用していました!分不相応に使いすぎて貯金が減ってしまったのと、こんどの出産で一時保育ベビーシッター家事代行等でかなりお金がかかりそうなので今はセコセコ節約しています。
1時間400円の一時保育もありますが2週間先までいつも満員で本当に困っているママさんが預けてるんだと思うと予約しにくい…
砂場プールいいですね!今アパートなのでいつかは庭付きの家買いたい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:38:28.51ID:JhH8V442
3ヶ月、最近子と遊んでたり私が横になってると頬を叩いてくる。痛いよって悲しんだり、いけないよって怒った声と顔をしてもキャハハって笑ってる
他人や夫にはしないで私にだけ…何故なのか。どうしたらいけないと分かってくれるんだろう
根気強くいけないと言い聞かせるつもりだけど、笑われると全然意味ないのかなって思ってしまう
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:48:25.36ID:HDdPuELj
2ヶ月
最近上を指差して、何を要求しているんだろう?と思ったら「立って歩きたいから手を貸して」だったー!スッキリ!(まだ一人歩きできない)
行動とか言葉とかこれからこういう推理が増えてくるんだろうなぁw
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:54:14.12ID:vNSHVcRg
0ヶ月
生まれて初めての発熱
午後のお昼寝から発熱して今38.8度
♯8000でとりあえず家で様子見てって言われていて、薄手の格好でと言われて半袖の肌着と薄手のパンツを着せてるんだけど、寝るときもこの格好だと流石に寒すぎ?
普段は長袖肌着にキルトパジャマとガーゼのスリーパー着せてる
今の格好にプラスして薄手の長袖Tシャツとかきせても大丈夫かな?
ちなみに都内です
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:57:28.42ID:lqdNwtwA
>>628
トランポリンって書いてたから勝手に戸建てかと思ってた、ごめん
1階ならいいのかもしれないけど、アパートでトランポリンは結構響くかも?
うちは家の中はブランコすべり台ジャングルジム付いてるアンパンマンの室内ジムを置いてる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:31:52.09ID:ej6X6h2y
0ヶ月になってすぐ突発性発疹、今は解熱して一日中不機嫌
ちょうどつかみ食べブームと自分でスプーンで食べたいブームが始まって、やらせないと全部吐き出してギャン泣き、やらせても上手くできなくてイライラするのか、食べ物も食器も投げる投げる
風呂上りも子が不機嫌なことに慌てて自分の身支度していたら子供が転んでおでこ切っちゃったし、自己嫌悪…

>>631
初めての発熱だと心配だよね
子供がぐったりしてる時も寝かせたまま着替えさせやすい服が楽
飲めそうなら、いつもより水分摂取をこまめに
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:35:58.81ID:NwsHmplM
>>618

>>620
まとめてお礼でごめんなさい。靴下の件ありがとう!
ディズニーは次回行った時に見てみようかな!スタンプルも可愛いしサイズも良さそうなので、これから探してきます。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:59:32.57ID:vNSHVcRg
>>633
>>634
すみません、テンプレ今読みました
長袖着せちゃダメでしたね‥危なかった 
今手足が温かいのでこのままの服装で、冷たくなってきたら薄手のブランケットとかで調節しようと思います
さっき母乳飲んでくれて抱っこしたまま寝たので起きた時にマグでこまめに水分補給させながら様子見ます
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:06:21.52ID:7aPdSZuj
>>636
脱水が1番怖いから母乳を飲んでくれるのは助かるね
高熱の時は麦茶や水の飲みが悪い場合も多いから、リンゴジュースとかアクアライトとか糖分などは気にせず与えて良いと医師に言われたよ
お大事にね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:10:56.15ID:ha32GJP8
4ヶ月
外出先で帰宅時にベビーシートに乗るのを嫌がったんだけど、
「おうちに帰りたい人ー?」って聞いたらハーイと手をあげて返事をしたから「シートに座れば帰れるよー」って言ったら少し考えたあと自分から座りに行った
もうこんなやりとりが出来るのかとビックリした…偶然かもしれないけど
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:46:32.37ID:vNSHVcRg
>>637
お気遣いどうもありがとう
水だと嫌がって飲まない時もあるのでその時はリンゴジュースか母乳あげてみます
本当は今週から断乳する予定だったけど、全快するまで延期かな
熱がある時は授乳出来たほうが助かるね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:15:56.02ID:rdMwMYNr
>>629
ウチも一才ちょうどくらいのとき頬を叩いてきた時期があって、
そのときは子供の手首を握って、子供の手のひらをやさしく私の頬にぽんぽんさせた
ついでにそのまま子供の手を子供自身の頬にもぽんぽん
痛くしないで優しくしてねーって気持ちで
それが効果あったのかは分からないけど2ヶ月の今現在、顔を触るときでも強く叩いたりはしない
してほしくないことを叱るより、じゃあどうするのが正解なのか、どうしてほしいのかを教えるといいらしいね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:49.66ID:5N/3SJwD
ファーストシューズって買う必要なし?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:46:44.92ID:vGV18s56
専業ママで一時保育をリフレッシュ目的で利用してる人ってどれくらいいるんだろう?
今まで歯医者と美容院しか使ったことなかった(どちらも無料で利用できる)んだけど今度マッサージとか1人ランチで利用してみようかなと思ってる
ちなみに11ヶ月です
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:57:42.24ID:oqbBzYDi
>>641
ファーストシューズの概念が一致してるからわからないけど、買った方がいいんじゃない?
プレシューズなら買っても買わなくていいと思う
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:26:41.60ID:FdciBhSI
>>627
念の為ハイターを買いに行き下痢爆弾にドキドキしながら一日過ごしたけどあれ以降今のところ治まってる
胃腸炎食欲やら排便やら、通常とは明らかに違うってことだね
症状の程度や個人差はあるだろうけど参考になった、レスありがとう
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:29:35.60ID:FdciBhSI
>>641
ファーストシューズって、その子にとっての初めての靴という認識だから皆が買うものなのでは…と思ったけど>>643を読んで納得した
プレシューズという意味ならうちは買ってない第一子、ちなみに歩き出したのは一歳3ヶ月頃
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:30:58.30ID:P1qhcQEy
>>642
育休中だけど週一くらいで利用してる
私も基本は自分の用事を済ませるために利用してたけど、この前マッサージに行ったらすごく満たされた気持ちになったよ
日々の生活にメリハリができるし育児また頑張ろうと思えたしおすすめ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:34:50.63ID:N1sIErwG
頻繁に泣き叫ぶんだけどこの月齢でこんなに毎日機嫌が悪い事ってあるのかな
前までは昼寝したり公園行ったりおもちゃで遊んだり好きなDVD見たりすると大抵機嫌良くなってたけど
今は抱っこしてないと落ち着いてくれないし剥がすと再びギャン泣きで用事が進まない
ご飯作る時に放置したらいつまでも泣き叫んでた
どうしたもんかなぁ…
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:41:07.37ID:7+yuCtzY
起きて泣き続けてて、ギャン泣きで私の声が届いて無さそうだったから外に出たらすっと泣きやんだ
暫くしたらねんねぇ…て言いつつ目つぶり出して布団に寝ころんだらしがみついて寝てくれた
思い切りも大事なのね…
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 05:33:25.84ID:EIl50k/J
4ヵ月娘
いとこのお下がりと義母の買ってきたダサ服しか着せていなかったのに、自ら鏡の前で帽子を被ってみたりするようになったのを見て涙が出てきた
ごめんよ、カァチャンおしゃれさせてあげなくて
髪もボサボサでごめんよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:23:52.34ID:CQ81S5lB
>>648
思い切ってやってみたことが成功したり効果あったりすると嬉しいよね

アデノウイルスにやっと勝った〜
もう10日くらい引きこもりだったから疲れた
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:52:30.54ID:UcEriV1d
>>641
後ろが滑り止めになってるようなルームシューズみたいな?
あれは買わないかなぁ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:35:41.95ID:7kpoGEn+
>>649
まだお洒落なんて、わからんよ
新品だろうがボロだろうが関係なし
結局親の自己満足だから都合よく考えてれば良いのよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:47:31.66ID:O1TsYq/M
うちの旦那が買った服を子が絶対着てくれない
青とか緑とか着たがらないけど色が気に入らないとかあるのかな
ださいのでもなんでも着てくれるならそれが一番いいよ…
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:59:50.64ID:QF0VBy0V
>>649
大丈夫だよ、どんなに可愛い服着せてもいずれ上下ドピンクパー子ファッションで鏡の前で自慢げにポーズするようになるから
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:11:55.99ID:aWM5e6w4
回遊魚系男子10ヶ月
走るし知らない人に絡んで行くし階段も気にせず逃走する
下手に発達も早いから体も動くし疲れた
落ち着いて焼肉でも食べに行きたい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:42:36.52ID:m5E3OyP6
>>656
うわーそういう子近寄られると超迷惑だから抱っこしてでも止めて欲しい
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:08:14.61ID:8QpY5+rh
寝る時にユニクロのパジャマ着せてるんだけど一昨年ぐらいに買ったしろくまちゃんとミッフィーのは大人しくきてくれる
ただ今年買ったピングーのは泣いて拒否する
これも自我がでてきたってことかな…
ちなピングーのアニメは好んで見てる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:11:19.12ID:UGEine9j
旦那と挟む形で寝てるんだけど寝返りすると誰かにくっつくまで何回転もしてる寝ながらすごいわ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:15:44.55ID:XmfX1694
>>658
ユニクロなら素材も同じだし柄なのかなぁ
もしくは古い方は何回も洗濯して柔らかくなってるとか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:23:54.44ID:9lOA3g9Z
>>649
本当に泣くほど申し訳ないと思ってるならここに書く前にちゃんとしてやればいいだけのこと
せめて髪だけでもさ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:30:18.19ID:x1xri5g8
服はまぁどうでもいいししょうがない部分もあるけど
髪の毛ボサボサで放置しといてすまぬすまぬは意味わからんね
ただの
ただの怠慢やで
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:49.38ID:ER8XQiHz
うちはアウターと靴だけブランド物
中はユニクロ毛玉だらけのニシマッチャンよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:11.30ID:caeZMaFQ
>>656
上の子がそれで4年以上焼肉行ってない
1歳の誕生日付近に一度行けたけど歩いてからは本気で無理
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:09:39.06ID:BnAlMtyv
お好み焼きと焼肉の外食をしたいのが出産祝い前からの願いだわ
産むまで悪阻っぽくて脂っこいのダメだったし、今は今で鉄板は危ないしゆっくり食べられないし...

7ヶ月
今朝は5時半起きだったので昼寝も早まるだろうなと昼食を早めにあげたらもう寝たわ
初めて味海苔でご飯を包んだら食べる食べる
普段、ご飯を試行錯誤してもなかなか食べてくれなかったので感動した
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:21:34.21ID:f97ExyWm
うちの子も髪の毛普通にボサボサだわ
全然気にしてなかった
薄毛だからあまり気にならないけど、ちゃんとすべきなのかね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:33:58.24ID:7NKXzqvN
ボサボサ直そうと思うと癖っ毛でブラシでとかすくらいじゃ直らないから濡らしてブローになるなぁ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:44:50.25ID:XJ8w7ySM
8ヵ月男の子
なんとか食べ放題100分いけましたよ
最後の30分くらいは、動画を見せてのりきりました
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:14:49.06ID:pEBdJ4kd
1ヶ月
いないいないばあっ!を録画して見せてるんだけど録画番組一覧から選択してる時点でもう待ちきれないらしくて「なぁいなぁい……だっ!」と連呼してる
番組に出てる子みたいに踊るようになるのは何歳くらいなんだろ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:15:26.73ID:vEg1ru6o
2ヶ月で2回も突発になった
もうあの不機嫌は乗り切ったと思ってたのに、また超絶不機嫌でつらぁ・・・
治ったところで週末雨だしずっと家で2人っきりでしんどい
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:20:18.63ID:caeZMaFQ
>>676
2ヶ月で2回もなるものなんですか
うちも今解熱後の不機嫌MAXで疲労困憊
これが近々またあったら倒れると思う
お疲れ様です
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:29:12.45ID:8QpY5+rh
>>649
それに気づいてあげるだけ優しいかーちゃんだと思うわ
毎日ご飯食べさせたりお世話してるだけで御の字だと思ってる
オシャレなんて二の次
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:29:52.41ID:qr1XAR53
あーなんで子の寝顔ってこんなに可愛いんだろ
起きてる時機嫌悪かったけど寝顔見たら癒される
ほぼいつもうつ伏せ寝で横向いてるから顔がつぶれてるんだけどブサカワ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:31:53.43ID:8QpY5+rh
>>660
それだわ
ガンガン洗ってるからくったりしちゃってるのが着やすいのかも
ピングーも何回か洗濯してみるありがとう
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:15:50.16ID:7seMx/Dt
私がいつも土日に歯医者に行くようにして夫に子を見てもらってたんだけど、どうしても今日消毒しなきゃいけない歯があって初めて子を連れていった
治療ブース内にベビーカーOKだったから隣で待機
いつもは大騒ぎして暴れん坊の子も、私が口開けて横になってるのを不思議そうにじーっと見てた
今回は消毒だけで3分くらいで終わったから良かったけど、普段の治療の時はさすがに連れていけないわ
受付の人に聞いたら、赤ちゃん抱っこしたまま治療するお母さんいますよーって言ってたけどうちの子は絶対無理そう
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:02:35.80ID:9Y+kmKmD
10ヶ月全然喋らない
パパとワワワ(わんわん)とバイバイだけ

暗いから電気つけてねって言うと電気つけてくれたり、
何して遊ぶ?って聞くと絵本持ってきたりするから言葉は理解してると思うけど心配になる
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:18:02.46ID:e1NHJNa0
>>684
うちも10ヶ月で発語数個…
◯◯とって、◯◯片付けて、電気つけてもやってくれるし、意思疏通はできてる感じ
周りもそういう子が多くて焦ってなかったけど、保健師さんに軽く話したら、「ママ、パパは?まんまは?ワンワンも言わない?うーん、念のため言葉の発達相談の予約いれとこっか?」って言われて今度相談にいく予定、ドキドキする
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:30:57.86ID:aWM5e6w4
>>667
5歳くらいでも行けないのね
今思えば歩く前がほんとに楽だった
我が家もそうなりそう
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:32:49.12ID:b0csm8pM
突発性発疹、流行ってるんだね
かかりつけの小児科は流行ってないって言ってたけど、うちの1歳半も先週に突発やってようやく湿疹が引いてきた
突発やるまでは布団の上でトントンで寝てたんだけど、今は30分抱っこ→ラッコ寝→添い寝でおろすっていうやり方に変わってて地味に大変
また布団の上でトントンで寝てほしい
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:23:32.67ID:wWlr/oaU
二ヶ月
某パンのスティックパンが大好きなのでちょくちょく買ってた
今日も買おうと思ってスーパー行ったら同じメーカーでミニスティックバナナっての見つけた
某パンより少し安いからこっち食べてくれるなら助かるなぁ
クマのやつは大きすぎて食べにくいみたいで食べることは食べるけど食いつき良くないんだよね
パスコのは見ない…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:22.92ID:wWlr/oaU
>>691
スレで話題に上がってたから存在は知ってるけど見たこともないからなんてぼかせばいいかも思いつかなくてw
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:33:22.26ID:wFbipzqb
5ヶ月
牛乳ブームが凄すぎて家での水分補給がほぼ牛乳
外では牛乳が無いとわかってるから大人しく麦茶飲んでくれるけど家では麦茶出すと拒否される
水分取らないよりは…と思って牛乳あげてるけどいつまで続くんだろう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 19:46:54.78ID:JLlxVore
牛乳1日400mlとるって本に載ってたけどうちじゃとれた事ないわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:09:03.42ID:Tja6NaLU
うちも牛乳大好きなんだけどすぐ●がユルユルになるんだよね
気にせずあげていいのかな
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:42:55.25ID:LcePD9JP
>>695
アカディとかそれ用の牛乳を飲ませて●がゆるくならないなら、乳糖不耐症じゃない?
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:57:15.21ID:7kpoGEn+
黙ってると普通なんだけど、笑ったり泣いたり喋ったりする時に受け口になるのは何でだろう
下顎が発達しすぎて本当に受け口になったらどうしよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:25.88ID:nf17ABXc
副耳あるお子さんいますか?
片方によく目立つ副耳があるんだけど、何歳頃に手術するか悩む
支援センター等で副耳がある子に何人か会ったことあるんだけど、私のように悩んでるか、全く気にしてない様子だった
やっぱり取った方が良いよね
知らない人から見たら気持ち悪いよねきっと
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:25:37.26ID:nWAW97q/
8ヶ月
旦那がローテーブルに足乗せてたら、パパ、足、めんめって言ったんだけどこれは三語文?
最近沢山おしゃべりもするし、歌も歌ってるし成長すごいなー
私歌下手だから基本歌わないんだけど、保育園覚えてくるんだろうな
歌上手になるといいな
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:26:33.86ID:MZhOlVSU
オムツ替えでお尻を拭いた後フーフーって息を吹きかけて乾かしてるんだけどその度にめちゃめちゃ爆笑するのが可愛くてたまらない、無駄にフーフーしてしまうw
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:40.60ID:daI3SIMT
>>699
三語文だね〜

>三語文とは、2歳半前後に出る言葉で、「相手+目的語+要求語」や「主語+目的語+述語」などの文の構成要素である3つの単語から成る文の事です。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:24.83ID:vrWODHjh
>>688
>>685です。発語らしきものは、しょーしょ(消防車)、ぶー(車)、ガガガ(ショベルカー)くらい
生活に必要ない言葉ばかり…
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 23:44:45.79ID:3SULveXq
歯が生えるタイミングなのか再びよだれが凄い
スタイつけさせてほしいけど嫌がって自力で外してしまう
こまめに拭くしかないかー
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 00:42:28.67ID:3/miXvqM
>>698
病院にもよるけど大体は1歳以上で10kg超えたら都合の良い時にしましょうって感じ
手術した後も数回通院があるし大抵の病院は平日日中しかやってないから、就学前にする人が多い
手術の後数日はシャワーだけで済ませてって言われるがしれないから、寒くない時期がおすすめ
いずれ取るつもりなんだったら、お友達に指摘される前にやっちゃうのもありでは
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 05:46:36.79ID:GTTQq+Cc
10か月
家にいるとすごい抱っこせがまれるからヒップシートで対応してるけど肩腰辛くなってきた
いつまで続くんだろ可愛いけど長時間はキツイ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:11:08.37ID:ftN7NEl2
もうすぐ2歳
ベビービョルンのハイチェアに1日に何度も乗せて下ろしてで疲れる
もう違うタイプにしようかな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:46:02.90ID:XlzCHe88
一歳半
昨日から体温がいつもより低め
夜も何度も起きて私にくっつくようになったんだけどこれって寒いのかな?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:52:31.75ID:Wa7cPxmc
初めての二語文が「ぽっぽ、落ちた」で笑った
お気に入りの鳩の人形(子どもの手のひらサイズ)が手から落ちたときに言ったんだけどちゃんと理解してるんだなー
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:10:03.87ID:/P0bbkx0
0ヶ月
アンパンマンの滑り台に一人で登れるようになった
降ろそうとすると怒る
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:58.82ID:Tm5eBKvN
4ヶ月
まだバイバイとハーイくらいしか喋らないけど牛乳おかわり欲しいときは大声出してマグ手渡してくる
おもちゃで遊んでる時にちょうだいとかも教えてるけどまだ難しいかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:06:25.74ID:yvqEUOQY
2ヵ月こちらの指示はかなり通るんだけど
パパ、パン、アンパンマンの事をパンマンと言うのにママは言わない
ママの存在知ってるのと思ってママの鼻は?って聞いたら私の鼻を指してきた認識されてて良かったわ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:14:08.55ID:IaP+WTXU
月齢も同じ
うちもパパは言うけどママ言わないよー
たまに私がいない時には言うらしいけど、夫をパパー!って言いながら追いかけたりしてて羨ましいわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:29:30.34ID:EAGagEyE
今日はいつもと怒りのポイントが違いすぎて辛い
朝ごはん食べるのいやがるから、一時間くらいだっこしたり機嫌とってチャレンジして泣くの繰り返しだった
結局椅子に座らせずに久しぶりに雛鳥したら食べた
スーパーでもいつもと違うところにかんしゃくポイントがあって大変、疲れたわ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:48:26.30ID:3uNgA33Y
3ヶ月。最近風邪引いてたのもあってすごく不機嫌なんだけど、食べものを口に入れてチュッチュチュッチュ吸って1口を全然飲み込まない
食べる量も減ってるので気になって口の中見てみたら奥歯(D)が4本同時進行で生えてきてる
歯が生える時って食欲落ちますか?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:09:48.65ID:heG/QdHd
ハイチェア脱出するから+チェアベルトにしても器用に抜けるようになってしまった
ネットで見つけた肩ベルト付きなら大丈夫と思った私の考えが浅はかでした
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:19:14.12ID:MxE0rqP0
昨日スムーズにあ!ママ居た!って言ってビックリしちゃった
これは2語?3語?w
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:19:35.10ID:0uaK0kKz
9ヶ月
今日やたら不機嫌で、昼寝中だっこじゃないと起きてギャン泣きすふ
こんなのいつぶりだろう、めちゃくちゃ重い
夜はいつも通り添い寝で寝てくれよー
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:11.33ID:XFWv9L+7
7ヶ月
先日初めて二語文出て「パパ、いないねぇー」
目の上に手をかざしててどこで覚えたのやらw
うちも今日やたら機嫌悪い
気圧とかあるのかな?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:56:59.44ID:NhYAeYv0
うちも機嫌は悪くないけど昼寝に2時間かかって今やっと寝た
なんだか私もダラダラな気分で洗濯しかしてないわ
今日はグデグデタイムとさせていただこう
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:13:53.76ID:OItAYbUt
6ヶ月
うちはちょっと前までパパもママ言ってたのに、夫が子に対して「パパって言って〜」って言うのに対してわざと「ママ!」と言い、夫が大袈裟に「パパだよ〜ママじゃないよ〜パパ悲しいよ〜」とかやる遊びをしてたらすっかりママしか言わなくなった…
たまに油断してる時に「パパ!」って言って、夫の喜ぶ顔を見てあっ…て顔しててかわいい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:16:48.82ID:RSk46Uk/
添い寝で寝かしてる時に冷たい足を腹に当ててくるのに耐える毎日だったけど、
今日の昼寝のとき私のパンツの中に足を入れてきてワロタ…私の尻で暖をとってる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:22:35.57ID:TonyAMB4
0ヶ月
チャック開けるようになってしまった
おもちゃの収納見直さなきゃ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:37:19.24ID:k4BBAbNC
5ヶ月
絵本読んでて泣いてる場面になると子も泣き真似したり、ごはんの場面になるといただきますのポーズして食べ物つまんで食べる真似したり、反応がおもしろいからこっちも絵本読むの楽しくなる
それと歌のリクエストもしてくるようになったから歌い甲斐がある
毎日いろんなことができるようになって成長すごいわ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 14:49:29.12ID:NLwoJyQi
このノロ地獄はいつ終わるんだろうか
ゲロはおさまったけど、下痢ピーピーがみんな治らない
娘が💩するたびにオムツからはみ出してズボンも汚れて大惨事になる…
大人も治らなくていつから出勤できることやら
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:01:13.17ID:B9gWhhmP
6ヶ月がロタウイルスもらってきたようでウがちょっと白め
ワクチンのおかげか次の日から問題なし
と思った二日後
わたしが下痢ピーピーピーになって36時間くらいトイレ行きっぱなし
最後の方気絶かトイレだった

大人が貰っても症状薄目じゃなかったのか…
白目ウにはみんな気をつけて
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:05:21.98ID:NhYAeYv0
>>727
白めって即受診じゃないの?
お子さんすぐ治まって良かったね
大人でも気絶レベルとか本当乙です…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:05:50.09ID:BzIm0RYT
うちの9ヶ月も昨日からグズグズだわ
熱は無しで元気なんだけど
お昼寝も普段なら1時間半〜2時間するけど30分で起きちゃった
夫に外連れてってもらったわ…
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:20:00.99ID:65NG1eHy
>>727
うちの親もお腹痛いとよく気絶してたわ
子供見ながらだと大変だよね
お大事に
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 15:27:50.29ID:NukPok5C
旦那に預けて出かけても子の事が気になってたけど最近は気にしなくなって心からリフレッシュ出来るようになった
ランチしてマッサージ行って電車で爆睡してたら最寄りの駅についた夕飯も買ってきちゃったし
まだのんびりしたいからカフェで1杯飲んでから帰ろうかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:33:23.29ID:BLmZzvFt
歩き始めてからの公園って最初何して遊べばいいかな?
砂場はまだ怖くて試してない
スコップとかはいきなりはいらないかな?
輪ができてるとこに入るのドキドキする…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:51:01.48ID:AMUXge75
>>732
お散歩して目に入った物を◯◯だねーとか、子が何に興味を持つか観察してみる
くらいでいいんじゃない?
うちはビニールのボール、100均で砂場遊びセットとしゃぼん玉を買ったよ
7ヶ月の今は砂場や遊具で遊ぶほかに親が推す三輪車で公園内外をパトロールしてる
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:12:40.03ID:UIyDqaMI
>>632 亀だけど下の階に住人がいないのと、今のところは音も気にならない。
金属バネが使われていないタイプで、耐荷重100kgの大人の筋トレ用トランポリン買ったら、
一歳の跳躍力じゃぴょんぴょんできなくて、ユサユサする程度で全然音がしない。だからか、つまらないみたいで全然遊んでくれなかった…
子ども用のトランポリン買ってあげればよかったと後悔してる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:14:27.32ID:UIyDqaMI
ジャンパルーほど遊んではないけど、たまに嬉しそうにユサユサしてるのは可愛い
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:53:16.44ID:3uNgA33Y
輪になってるところに入るって本当にあるの?
上の子の時にテレビ見すぎな義母にいよいよ公園デビューね!って言われたけど、
公園行ったら単独でフラフラ遊んでもし子が他の子と遊びたがったら相手の親にも挨拶して様子伺うくらいしかしてない
習い事でもわざわざグループで喋ってる人に声かけたりはしない
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:54:45.10ID:MNMKtH0f
5歳の男児が遊びにきてたけどジャングルジムからドーンドーン!て飛び降りまくってて注意する寸前で我慢できた…
私が親だったら絶対止めるけど男児ってあんな感じが普通なのー!?一軒家とはいえさぁ…
親はなにも言わずに気にせず喋ってるしどこからが叱るラインなのかわからなかったよorz
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 19:03:09.69ID:MNMKtH0f
>>739
スレタイ児は居てスレタイ児にも当たりそうで怖くてついここに…
スレチすみません
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:27.30ID:P9aLzHxX
1歳5ヶ月
今日は上の子の誕生会をした
牛乳とお茶の入ったコップを両手に持ったから何をするんだろ?と見てたら、「ぱーい!」と言ってコップをカチンとぶつけた
私たちがやってたのを真似したんだな
今度から乾杯には混ぜてあげなきゃw
苺のケーキを幸せそうに食べてて可愛かった
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 19:48:12.82ID:+V8WNL54
男児と男児の親に対して文句言う人
前からいるけどわざとやってんの?釣りなの?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:27:25.74ID:SM7H20yn
>>737
輪に入るというか、丸い砂場で他に遊んでる子が数人いたらもう埋まってしまうからさ
全然交流とるつもりはないけど、スコップとかおもちゃ見て人の欲しがったり(もちろん自分のも持って行くけど)ありそうだな〜とビクビクしてしまい…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:54.12ID:K8n0Dwyh
砂場セットの貸し借りはあるあるだから大丈夫
でも、こういう面倒さが嫌で支援センター行かなくなったんだったなと思い出したりする
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:38:42.68ID:SM7H20yn
>>738
気持ちはわかるよ
自分の家に大人しい子しかいなければ多分ビビる
乱暴な子は女だろうと男だろうとやだよね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:42:53.14ID:VdswBXnS
ジャングルジムから飛び降りて遊んでるだけで乱暴扱いか
うちの子男児だけど飛び降りても別に何とも思わないなまだ発達的に出来ないけどそのうちソファーから飛び降りたりするんだろうなと思ってる
自分も記憶にないけど押入れから飛んだりしてたらしいし
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:16:56.37ID:xXNi2Xmx
家にいれる間柄なら親しい友達か身内の子でしょ
普通に注意すればよくないか?
自分の家なんやから嫌なら言えばいいやん
それを男児だからとか乱暴とか違う気がする
まあ親が注意しないのがあかんのやけどさ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:26:03.02ID:AwyPErTL
うちも戸建てで上の子もいてジャングルジムあるけどジャングルジムから飛ぶのってナシなのかな
うちはジャングルジム=遊具なので飛んだりするのは怒った事ないんだけど、ソファーは遊ぶものではないので飛んだり跳ねたりしたら都度注意してる
この流れ見てたらジャングルジムも注意した方がいいのかと思ってきた
どうするのが正解なんだろう
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 23:43:54.97ID:bBhKfHeF
人様の家、ましてやその家の子供がやってないなら注意した方がいい
自分の家なら好きにしたらいいと思うよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:47:07.56ID:zAmh4uw7
辻ちゃんの上の子達がジャングルジムから飛び降りてる写真あったなあ
スレタイ君が楽しそうに眺めてたw
飛び降りること自体は普通だと思うよ、人んちなら注意したほうがいいかもって感じ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:52:40.69ID:1QokM3T/
>>748
義姉の子で、親も言わない祖母達も言わない状態で言いにくくて…

スレチ話題持ち込んで悩ませちゃった方すみません。
子供の頃から周りにそういう遊び方する子が居なかったために正直ビビっただけかもです。
この年頃の子は普通にするんですね、私の認識が足りなかった…勉強になりました再度出てきてすみません。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 05:18:59.93ID:UPLsbdU8
7ヶ月
普段しっかり寝るタイプなんだけど、久しぶりに2時間おきで夜泣きしてる
抱っこであやそうにも嫌がるし、オムツ替えは物凄い抵抗するし、水分補給も嫌がるし、夫は具合(いま風邪の治りかけ)が悪いんじゃないかとオロオロするし...
泣き疲れたのかやっと再入眠したわ
こういう泣き止まない時に子の気持ちがわかる装置がほしくなる
泣き声を聞かせるアプリがあって0歳の頃ちょっと使ってたの思い出した
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:00:37.39ID:MWVA6097
うちは昨日からの高熱で朝いつもと違う泣き方してて慌てたけど
水分補給と座薬とガッツリごはん食べたらニコニコで手押し車爆走させてる…
病院開いたら行かなきゃ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:58:08.76ID:35QHMnpN
うちも最近1〜2時間置きに泣きながら起きて私の上に体乗せてまた寝始める
歯が痒いのかなと思ってるけど新生児並の睡眠サイクルはしんどいからやめてほしいな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:03.63ID:Aqbkj//o
8ヵ月男の子
たまにだけど、ペシって感じで頭を叩いてくる
つい笑っちゃうけど、どういう感情で叩いてくるんだろ?
特に怒ってる時って訳でもなく、急に叩きはじめる
かまって欲しい感じなのかな?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 08:50:15.65ID:QHqe2LLo
0ヶ月
いろんな言葉を理解できてきて可愛い
ゴロヨンして、って言ったら今日初めて寝転んだw

発語はママとパパのみ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:17:42.60ID:3q8PsiUs
朝起きて牛乳あげてたんだけど全然飲んでくれないからコーンスープに牛乳注いでみたらゴクゴク飲んでくれた
温かいし美味しいもんね、牛乳はお風呂上がりだけに変更
暖かくなったら何を喜んで飲んでくれるか楽しみだな―
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:26:15.35ID:fbe1Ufep
●注意
2日前に子どもが下痢したんだけど機嫌が悪くなく熱も無いので様子見を決めた
昨日はすごく元気で下痢もしなかった
昨日の晩に私が吐き気、嘔吐脱水気味で今は全身筋肉痛(吐き気は収まった)今はマシ

2日前に気持ちだけ子どもの●が白く感じた(未消化ミルクかと思った紐状)から、もしかしてロタ?
予防接種してるから軽く終わった?そして私うつった?
親も子も今は比較的元気なんだけどどちらが病院行くべきだろう
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:52:32.04ID:tJjKVE1N
もう出し切っちゃって元気なら病院行かずに家でゆっくりしてたらいいんじゃない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:08:28.43ID:MWVA6097
インフルAだったよ!
予防接種受けたり脳症に怯えたりしてたけどなってしまえばしょうがないな…って開き直れるもんだね…今のところ風邪と症状の違いがない
自分インフルかかったことないんだけど、やっぱりこれだけ密着してると感染するのかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:09:11.10ID:lFC9va2I
1ヶ月
音楽にあわせて揺れるのが好きで、スーパーの売り場に流れてる卵の歌とかでも横揺れするから抱っこ紐からはみ出そうになる
この前テクノ流したらめちゃ小刻みにリズムとって面白かった
携帯で流してるから動画撮れないのが残念
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:17:56.39ID:VbIVKlRp
3ヶ月
今まで上の子の都合に合わせて生活していて何の苦情もなく、いつもニコニコおとなしくついてきてくれてたが、
いよいよ自我が芽生えてきてタイミングが悪いと泣くようになってきた
やっぱり、おとなしい子でもこうなるもんだよね
これから色々大変になるな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:15:39.36ID:gvREg/N/
中国 死者が多すぎて、遺体袋がひどく不足。
小さい子供も亡くなり 3人の子供たちを バックに詰め込む
3人の子供が同時にボディバッグに入れられました
www.youtube.com/watch?v=SXA_OM4Xb28
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:24:26.46ID:vKLXGybZ
シャンプーってみんな何使ってる?
もうコンディショナーってした方がいいのかな
毛量多めで風呂上がりはさらさらだけど翌朝絶対ボサボサになってる
今はメリットのシャンプーのみ
ドライヤーはかけてる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:35:41.28ID:a4VO9XSq
>>766
ピジョンのコンデションニング泡シャンプー
うちも毛量多いしカットせずに伸ばしてるから肩下くらいの長さだけどこれで洗ってコームでとかしてしっかり乾かしてから寝るだけで朝もサラサラだよ
お安いし泡で使いやすいしオススメかも
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:59:00.04ID:2yzYUANp
>>762
上の4歳児がかかってお互いマスクなしで3日くらいべったりくっついてたけど大丈夫だった
歯磨きだけは徹底してたからそれが予防に効果あったのかも
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:52.90ID:RxLCwHPW
通ってる保育園でコロナ対策してる園、どういうのしてますか?
うちは各部屋まで親はいけなくて玄関でバイバイになった
子はいつもとちがう先生がいたもんだから泣いちゃって久々に心苦しい出勤になったわ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:24:17.75ID:fbe1Ufep
>>760です
私がしんどかったので大人の内科に行きました
ノロかロタとのことで、流行ってるとのこと
夫も罹患したようなので菌がいなくなるまで引きこもります
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:39:14.77ID:5lX9L3Td
10ヶ月
お店の中抱っこしてくれなきゃ嫌だギャーン
アンパンマンラムネくれなきゃ嫌だギャーン
ご飯の時エプロンつけたくないギャーン
お米じゃなくてパンがいいギャーン(テーブル上のご飯叩き落とす)
抱っこして食べさせてくれなきゃ嫌だギャーン
抱っこして寝かしつけてくれなきゃ嫌だギャーン

もう疲れたどこの国のお姫様だよ…
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:02:08.63ID:Y4UiRBxD
>>771
おつかれさま
家でも外でも疲れるよね

7ヶ月
公園で遊んできたんだけど遊び途中で作業員の人が除草剤撒き始めた
子が土とか草とか触りまくるから違う公園に行こう?と言っても
帰ると勘違いして全身脱力からの大の字でそのまま足ずりずり
ようやくベビーカーに乗せた頃には2人して全身土まみれ
いつになったらこっちが言ってることちゃんと理解してくれるんだろうか
今日も3回ぐらいブチっときてしまった
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:11:16.64ID:Md2MZ5wd
>>763
うちもそんな感じ
楽しそうだからリトミック習うことにしたよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:38:13.87ID:SGN6hlNo
7ヶ月
上の子2人は寝起きにグズグズなかったのに、3人目の子は朝もお昼寝明けもグズグズ泣きで起きるから地味にストレス
つい、めんどくさっ…と思ってしまう
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:46.21ID:RrTCpfIO
>>772
まだそんなん言っても理解できないことはわかっちゃいるんだけどプチっとくるよね
旦那はやはり一緒に過ごす時間が少ないのもあり、その辺の対応に余裕がある分上手くやってくれる
それを側で見てると私もなんとなく落ち着くんだけど
一人で見てる時にやられるとどうしてもねぇ…
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:09:35.79ID:7bzHAUgk
9ヶ月
この前みいつけた!で鬼がでてきたとき、最初は平気そうだったのにコッシーが怖がってる様子で悲鳴あげてギャン泣き
共感すごいなーて感心しつつ慰めてたんだけど今朝もみいつけた!見せてたら悲鳴あげてしがみついてきた。今日は鬼いなかったけどトラウマになったんだろうか
成長めまぐるしくて3ヶ月ぶりに会った実母が全然違う!!って感動して喜んでた
親ですらびっくりするくらいだもんなー
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:34:23.70ID:/3Z2TSnL
>>769
コロナ対策ってか、普段から園は毎日壁とか家具とか遊具とか消毒しまくってるでしょ
新型コロナなんかよりよほど危険な、インフルエンザとかウイルス性腸炎とかを警戒しまくってるんだから
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 16:28:43.32ID:ZD/vehji
最近抱っこ!あっち!(指差し)で行きたい場所に連れて行けと要求されることが増えた
棚の上の物とかを手に取りたいらしく、そこはだめだよと言うと泣かれる
物を手が届かないところに置くことはできても、完全に見えなくするのは不可能だー
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:05:05.72ID:1xGp9K3g
1歳5ヶ月発語なし
もうすぐ1歳6ヶ月検診だけどそれまでに発語無しだと要観察になっちゃうよなあ
簡単な指示は理解してる感じだし割とのんびり構えてるけど、できれば検診までに単語出てほしいわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:28:32.68ID:GqLhrCOf
>>779
うちも似たような感じ
もうずっと宇宙語のまま…
でもまだ1歳2歳だと経過観察するしかないんだろうね
早めに療育に繋がりたいんだけど、自治体の支援センターみたいなところは門前払いだった
同じくらいの月齢の子がいるところに行きたくないのでコロナを理由に引きこもってる
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:12:59.31ID:HFZLk1rR
>>779
うちも5ヵ月発語なし
不安だよね
旦那もしゃべるの遅かったみたいで遺伝かなぁと思ってる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:52:04.97ID:z6irsc7L
>>768
インフル対策に歯磨きってめちゃくちゃ効果あるらしいね
ほぼ毎年インフルかかってる実母は今シーズンから外から帰ってきたらやってるけど今のところインフルなってないわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:00.68ID:Ec3kl4p9
2ヶ月の子が食欲はあるのに水分とるのを嫌がるようになった
コップもマグもイヤイヤ
いきなりストローマグだと蓋を外して喜んだあとコップから少し飲んでからストローを吸って、私がストローの先をコップにいれるとまた少し飲んだり
あまりよくないけど強引に口にストローをいれると飲むこともある
お風呂上がりも飲んでくれなかったしそのうち脱水にならないか心配
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:08.00ID:BXS91Djh
質問なんですけど牛乳ってみなさん冷蔵庫から出したままの冷たさであげてますか?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:06:17.33ID:p2yg1sXx
>>784
気にしたことなかったけど冷蔵庫から出してそのままあげてるわ
グズグズしたりしてると温くなってることもあるけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:10:49.49ID:nQ4Dsx1j
>>784
保健センターの栄養相談で、牛乳は冷たいまま飲ませないでって言われたから、少ーしレンチンしてから飲ませてるよ
うちの子はその方が飲みがいい
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:11:48.75ID:cAeMomxY
風呂上がりは冷たいのあげてる
朝あげるときは冷たいと可哀想かなって思ってレンチンしてる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:13:14.03ID:a4VO9XSq
>>784
うちも軽くレンジで温めてる
けどあったかいってより生ぬるい程度の温度だと思う冷たくはない程度というか
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:31:08.98ID:f19pXy9b
冷蔵庫に入ってるのはなんでも20秒だけチンしてる私が冷えやすいから念の為

指差し一切ないんだけど性格にもよるのかな?自分で取りに行くスタイルだ椅子持って高いところの物も取っちゃうし
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:39:38.17ID:+6CrdtFS
1歳前半までは牛乳も麦茶も常温くらいまで温めてからあげてたけど後半の最近はそのままあげちゃってるや
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:42:39.41ID:tHT1HmjL
私も冷蔵庫に入ってるものは軽くレンチンして人肌くらいにしてからあげてる、水も浄水器にポットのお湯足してる
自分が冷たい飲み物を飲まないようにしだしてから夏バテしなくなったり胃の調子が良くなったりしたんだよね、だから子供にも今のところそうしてる
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:01:33.71ID:/fJmkKJ6
亡くなった子供とVRで再会する韓国の番組の動画を見た後に自分の子供が昼寝から起きて抱っこしたら涙が出てきた
頭撫でてくれた
余計に泣けた
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:17:34.58ID:EAXjQB5+
20体くらいあるぬいぐるみの中から
毎夜ねんねのお供をするメンバーを1〜2体選抜してから寝室に向かうんだけど
昨日今日と追加招集をかけてきた
別に抱きしめて寝るわけでもないのに4体もいると邪魔だよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:44:14.16ID:Ezycmy0n
>>794
ぬいぐるみ選抜うちの子もやる
最近は4体私が持って2体は自分で持っていくスタイルに落ち着いたようで朝起きた時も手分けして運搬してるよ
布団がぬいぐるみに占領されるよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:07:21.12ID:2TT0A7+E
もうすぐ3ヵ月
よく寝てよく食べてよく笑って発語はまだ少ないけど指示は通るし動歯磨き等の身の回りのお世話も以前よりやりやすくなった
ここ見てると7ヵ月くらいからイヤイヤ始まる子が多いのかな
今のボーナスタイムからイヤイヤになったら対応出来る自信がないわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:34:50.37ID:9OYQYNpp
9ヶ月だけど今までは歩きたがりだった子供が抱っこ抱っこになってきた
もう12キロくらいあるし、近場のスーパーの行き帰りだけでも結構辛い
抱っこひもはそれ自体が重いし子供と遊ぶのに邪魔
ヒップシート導入してる方、どんな感じですか?
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:37:36.32ID:D3oBvwTA
ぬいぐるみの選抜は毎回小さめなプーさん2体でほぼ固定されてるんだけど、最近はそれに加えて枕まで持ち歩く
子供用の小さいやつなんだけど、時々落としたりしながら運んでる姿が可愛いw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:39:41.61ID:5lX9L3Td
子がぬいぐるみ持ってる姿ほんと可愛いよね
大きいぬいぐるみだとヨイショ、ヨイショってしてる感じがほんと癒される
子はダッフィーがお気に入りなんだけど洗濯した時は号泣された
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:57:49.71ID:T6cRA06y
5ヶ月
握っていたパンが落ちてしまい拾い上げたら髪の毛が付いていたらしく、それをこちらに向けて「けけ!」と言った
保育園で覚えたのか?今日初めて聞いて可愛すぎてどうかなりそうだった
もーそれから何度も「けけどれ?」って聞いてしまった(聞くと自分の頭を指差す)
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 06:13:21.70ID:xyKzlXEq
>>797
めちゃくちゃ重宝してる
抱きあげて下ろしての繰り返しは想像の通り楽
子がどっち向いてようがそのままヒョイっポンと抱えれるし拘束する感じがないので厚着でも暑い日でも特に問題もない

エルゴとかよりは腰にくるけど素抱っこよりはよっぽど楽
邪魔ってのは装着したまま遊ぶのかな?それならヒップシートも腰回り限定でかなり邪魔になる
肩には何も無いからそこは楽だしショルダーはしまっておけば垂れるモノもないけどしゃがんだりするのはなかなかきつい
持ち運びのことならあのままの形で持ち運ばなきゃいけないのでヒップシートの方が邪魔になる
ベビーカーのハンドルに引っ掛けたりはできるけどカゴに入れようと思ったら不可能な機種もある

ちなみに私はポルバンの新しいやつ(名前はポルバンじゃなくなってた気がする)
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:52:57.52ID:/0svm3de
7ヶ月の子おならでたら「えぇ!?ぷっ?えぇ!?」て驚くw
自分が出したのにーw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:51:53.12ID:RQ1qfUG1
ぬいぐるみとの組み合わせやばいよねー
最近うちの子も、ぬいぐるみとお人形沢山並べて真ん中に自分が収まるって遊びしてるよ座ると同じサイズ感w
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:56:36.80ID:cvb57v0y
一歳半検診に行った。
先生に、女の子のあそこをくぱぁって
中まで見られた。
親でもやったことないのに。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:11:00.79ID:f9ZyRuWo
もうすぐ10ヶ月。
三語文も出てきたし、補助無しでトレーニング箸上手に使って焼きそば完食してびっくり。
最近凄い成長感じる。
まだイヤイヤ始まってないけど、最近いい子すぎて反動でイヤイヤ凄そうでビビってる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:17:21.70ID:WVDo2gt8
明日で11ヶ月だけどそういや箸使わせてないや
試してみようかなぁ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:22:04.33ID:qIj7Ve3e
10ヶ月でお箸使えるのかー
うちもお箸あるけど全く使わせてないや
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:32:26.40ID:bweKxkQr
皆さんのお子さんは何時就寝何時起きですか?
最近6時前に起き出してつらいです
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:05:21.92ID:RQ1qfUG1
凄いね!9ヶ月末だしトレーニング箸買ってみようかなぁ

うちは20時頃就寝→6時か6時半起きだよ、4時半頃起きるようになったけどすぐ寝るかな
5時代は辛いね、再入眠してほしいよねぇ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:07:49.26ID:6Y6fK2p7
>>810
0ヶ月で20時就寝の7時半起き
この他にもお昼寝トータルで3〜4時間しているのでよく寝るタイプなんだと思う
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:16:13.48ID:DfCB71Xp
>>810
うちもここ最近5時くらいに起き出す
しかも抱っこしてもダメ寝かせようとするとギャン泣きしてお座りして結局覚醒しちゃう
本当にキツイよね…改善策でなくて申し訳ない
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:18:14.19ID:ni9mr/fG
うちは21時〜21時半就寝7時起床

8ヶ月だけどフルーツグラノーラって食べられるだろうか?
大人でも歯応えある気がしたけど子にはまだ固いかなぁ
歯は奥も結構生えてる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:43:33.16ID:pAFEVxGg
>>810
寝室のシャッター閉めてるからわからないけど日の出が早くなってきたからとか?
睡眠の質は本当個性だから朝早いとお母さんツラいよね
毎日がとっても楽しくて、よっしゃ今日もたらふく遊ぶぞー‼って張り切って起きてるのかもね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:24:53.02ID:TOhszY8n
寝起き泣かなくなるのって何ヶ月くらいからですかね?
寝起き抱っこで時間取られるの辛い
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:29:59.04ID:WHwr1u4Q
私が昔から低血圧で寝起き悪くてそれが遺伝してるのか息子も泣きながら起きて目が覚めるまで10分くらいグズグズしてるよ
完全に目が覚めるまでびょんびょんのけぞって泣いてるから支えてると腕が死ぬ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:40:52.70ID:08bd5HH0
1ヶ月
ここ2週間くらい公園行くと必ず15分程度でぐずり出して遊ばなくなる
どうやら眠たいらしいんだけど、寝てから公園行ったり時間ずらしてもぐずってしまって結局遊ばず帰宅…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:47:03.88ID:rwpr/EG7
もうやだ
座らせたらパン全然食べない
立ってるところに渡したら半分食べたけど、半分はパンくずになってリビングに撒き散らされた
お絵描きしててもクレヨン壁に投げつけるしどうしたらいいのよ
子供かわいいけどものすごくイライラする
ここ最近の癇癪いやいやについていけない
私まで怒ったら駄目なのにな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:05:26.05ID:G5d+o4dd
ヒップシートとても便利
歩きたい!やっぱりだっこ!あっ違うやっぱり歩く!!みたいな気まぐれさんに対して即レスできる
うちは導入してからだっこ紐あんまり使わなくなった
ただ折りたたみはできないので邪魔になるかって言われたら邪魔にはなるよね
あと付けっ放しにしてて子が乗ってないときは見た目はまぁ悪い 気にする人はするのかな
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:07:46.45ID:lPrdhoXg
抱っこひもスレもあるけど、私はヒップシート合わないな
結局エルゴ様々になってるから人による
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:39:05.18ID:Jn/Sd3gu
昼寝の寝かしつけに毎日苦戦してる
暗くして20〜30分付き合ってもはしゃいでちょっかい出してきてイライラするから「1人でねんねしてね、おやすみ」と言って部屋を出ると、ちょい泣きするものの5分も経たずに寝てる
昼は私がそばにいると寝付けないないのかな
夜はすんなり寝るのにな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:39:30.87ID:zX7Syh3P
枕の下に両手突っ込んで寝るのかわいい
寝た間に爪を切ろうと手を引っ張り出すと
ん?ん?とか言いながら半覚醒するから難しい

食べ終わった皿を持ち上げてナイナイ!と報告してくるのかわいい
皿に残った粉などが飛び散るので毎回掃除機必須

本当にかわいいんだけど毎日疲れる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:39:33.88ID:qrCaEUxL
昨晩寝る前にふと調べたら今日が町の確定申告相談会だった
着いたら6番で4番まで呼ばれてますというから待ってたら2時間かかった
途中で帰ろうか迷ったけど、3ヶ月の子が全くぐずらず会場から出ることもなく、おとなしく待ってくれて助かった
上の子なら間違いなく、脱走ギャン泣きされて諦めて帰ったろうな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:13:27.03ID:1LNynv66
抱っこ抱っこの子だけどヒップシート便利だよ!
レジの支払いとかちょっとしたときにちょこちょこ下ろせるのがトータルで体の負担を軽減してくれる
痩せてる人は厚めの服かアウターの上から装着すると骨盤も痛くならないよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:16:17.23ID:cDmagbnM
>>823
元気に教えてくれる姿想像してなごんだ
かわいいけど疲れるのわかる
うちの子は食べ終わった空のお皿抱えてすごく寂しそうにナイナイ…って呟くからいつも食事が物悲しく終わり、励ますのに時間がかかる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:46:34.04ID:dMicdiai
うちも昼寝からの寝起きがギャン泣きでつらい
ギャン泣きを落ち着かせるのに30分以上張り付けになるし
原因も対処法もよくわからずぐったりしてる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:47:19.63ID:bweKxkQr
>>810です
うちも0ヵ月の頃はそのくらい寝てたわ
シャッターはないけど遮光は出来てるんだよね
保育園行ってないし体力有り余ってるのかもそのくせ夜は早く眠くなっちゃうから少しづつ後ろにずらしてみるわ



うちもご飯終わるともう無いって悲しんでるから、おまけ用の果物を予め別に置いとてじゃあおまけだよって渡すとニコニコして終わってる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:49:08.71ID:4Tnyqy7B
3ヶ月
最近病院=怖いって気付いた?みたいで面白い

ここ2週間くらいに
予防接種行って直前まで待合室歩き回ってニコニコしてたのに看護師さんが呼びに来た瞬間にハッ!って顔して必死にバイバイして帰ろうとしたけど診察室に連行されて号泣、
私の眼科に一緒に行って自分の診察だと思って号泣ってのが続けてあって、本人的には笑い事じゃないんだろうけどあまりの必死さに笑ってしまった

あとやっぱりヒブの追加は受けれなかった。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:56:47.30ID:OAsonOXs
>>816
2ヶ月だけどぐずったりぐずらなかったりだわ
お気に入りの絵本を一冊読んだり、いないいないばあのトマトちゃんの歌を流したりするとスッと泣き止む
あとYouTubeでサンドイッチマンのコントを流したら、スッと起きてキョトンとしてたw
ぐずりが長引きそうならおんぶしちゃう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:58:55.11ID:zkpi4hne
子が「はいっ」て指差しするとその通りになるのが(してるのは私なんだけど)まるで魔法使いみたいで面白いな〜
牛乳が欲しかったらコップ指差して「はいっ」
手押し車でどかして欲しいものがあったら指差して「はいっ」
この今はシンプルな要求が複雑になってきたり親が思い通りに動いてくれなくてイヤイヤ期に入るんだろうか…って平和な今を楽しんでる
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:05:51.65ID:0iq9SOLy
>>816
泣き声で起こされるの苦痛だよね
たまには寝ぼけまなこで布団でぬくぬくしたい…
うちは子が起きる30分前に目覚ましかけて、泣き声で起きるよりマシな状態にした
ふぇ…辺りで抱き上げるとギャン泣きもましなような
目覚まし前に起きちゃって泣いたときはEテレが頼りだから食いつきがいいテレビ体操が始まる6:25までは抱っこでもギャーギャーだ
録画すればいいんだけど、いつでも観れると知られてしまうのもなぁと葛藤してる
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:56:20.05ID:IwL3Wgus
>>826
可愛すぎて禿げる

>>823
うちもそうだったんだけど、要らないならお皿置いたままバイバイして!でほとんど散らかさなくなったよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:14:34.16ID:2vzSbzM9
>>813
うちもー!
頼むあと30分でいいから寝かせてくれー!って思う涙
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:54:46.92ID:GbvPvv9j
朝起こされ組たくさんいて安心する
せめて卵焼き作ってから起きてーって思うけどひと巻き目くらいで起きるw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:37.25ID:PGk7lSsC
>>822
ウチは私が寝かすと昼も夜もそんな感じ
夫が寝かすと、あきらめて?さっさと寝る
寝室をうろうろしたり添い寝してる私にちょっかいかけてきたり、良くも悪くも甘えられてるんだなーとは思う
子供1人でほっといて寝るのはすごいね! 私も今度やってみよう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:49:58.65ID:DfCB71Xp
>>834
真っ暗な外見てがっかりするよね…
せめて夏の明るくなる時期まで早起きは封印していてほしいわ
私はもう諦めてリビング連れて行っちゃうんだけど834さんはどんな感じで対応してる?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:55:05.84ID:2vzSbzM9
>>837
諦めたら試合終了だと思うので、7時までは寝室でなんとか耐えてる…
早朝覚醒のせいで朝寝復活してるし、だったら7時まで寝とこうよって思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:11:22.68ID:bweKxkQr
>>838
うちもー泣かないから7時までは寝室で耐えてる
そろそろ朝寝なくしたいのになくせない
先月までは6:30くらいまで寝てたのに今日は試しに30分遅く寝かせてみた
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:29.81ID:DfCB71Xp
>>838
朝寝復活も同じだ
朝ごはんの時間に眠くてグズるし本当に寝てればいいのに…
うちはギャン泣きされるからつい諦めてたけど明日からもう少し粘ってみるよ
教えてくれてありがとう!
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:28:09.60ID:fEpPs9hy
早朝起きしちゃう人は少し遅く寝かせたらどうなのかな?
さすがに23時とかは遅いけど21-22時とかさ
それでも起きちゃうんだろうか
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:32:10.92ID:oAjWGChx
寝かし付け21時でも6時前には起きるかな
親が起きる気配を察知して起きちゃうみたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:44:46.56ID:GbvPvv9j
起きる子は起きるよ
うちは睡眠不足なのか逆に機嫌わるくなった
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:12.70ID:pHS1Q4Z1
20時でも21時でも6時起床
夫が不在の日は母子ともに7時まで寝てる
普段の朝はなるべく静かに行動するけど生活音とか灯りが漏れて起きちゃうみたい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:10:03.12ID:fIR/vURo
2ヶ月、お互いに手を広げながら近づいてハグするのがブーム
満面の笑みで短い手を広げてる姿がたまらなく可愛くて何度もやってしまうww
でも両手広げてるから動画撮れないのが残念
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 01:28:40.88ID:iFIUzWgV
なんか愛想笑い?なのかな
最近チャッキーみたいな顔で笑う…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:53:16.71ID:woJoF0k5
歯並び悪いのってうつ伏せ寝するからなのかなぁ
直したいのにすぐうつ伏せ寝する、どうしたもんか
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:08:58.69ID:wma1f5L7
0ヶ月うちもうつ伏せ寝が癖で上下4本ずつ歯並び悪いけど私も夫も歯並び悪いから遺伝だと思って諦めてる
歯科に連れてったら上2本が癒合歯だったよまだ乳歯だから歯磨きしっかりしてフッ素塗ってもらって虫歯予防して生え変わる時に矯正とか考えてる
歯並びのせいかよく歯軋りするんだけど猪木みたいになってて毎回笑っちゃう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:11:32.91ID:vXn58SZk
うちはあまり噛まないからじゃないかと勝手に推測
ハイローチェアで足がつかないと踏ん張れなくてよく噛めないとは聞いていたものの、場所とるし、高いし新しく買う気にもなれなくて…
指しゃぶりもやめないし、歯並びは運もあると聞いたのでもう矯正すればいいやって考えてる
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:19:27.79ID:woJoF0k5
自分も矯正したから歯並びの悪さは遺伝かもしれない、あとうちの子も歯軋りする
小児矯正って大体100万円くらいなのかな
今から積み立てしておく必要があるなー
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:21:00.17ID:62eDUE/d
7ヶ月
反対咬合と一部癒合歯
3歳検診、小学校に上がる前に再チェックしましょうと言われてるよ
家族に受け口の人がいたら遺伝の可能性大らしいけど居ない
歯並びや噛み合わは体調に関わってくるから矯正で治るなら治したい

朝の着替え拒否で大暴れされて疲れたー
支援センターか公園か買い物かに出かけたいのに私の身支度めんどくさくなってスマホ弄ってる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:32:20.94ID:d/7myb+4
>>846
その笑顔うちもやる…微妙な気持ちになるよねw
だるまさんがっていう絵本の最後にニッコリって思いっきり笑う顔の絵があって、うちの子はそれを真似てるみたい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:53:32.44ID:CsS9pzD7
チャッキーググったらホラーでわろた
目は笑ってなくて口だけの笑顔ってことね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:28:45.04ID:yy1RxCt0
Hib・肺炎球菌ワクチンの追加打ててますか?
病院に電話したら在庫はなく、なんなら入ってこないかもしれないとのこと。
病院によって在庫の有無は違うんだろうか?
同じ自治体なら状況変わらないのかな。
このまま打てなかったらちょっと不安だな。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:17:14.49ID:CsS9pzD7
>>854
Hibだけ待機中で肺炎球菌は打てるよね?
うちの小児科では「厚労省の指示だから追加接種の子は待ってて。2月末にまた確認して」って言われたから少なくとも今月中はHib打てないな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:19:05.07ID:tUozA8p7
ぞうさんの帽子歌うと、ぎゅーぎゅの所で駆け寄ってハグしてくれる
ナイス歌詞…!
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:46.26ID:zYQ11Fbi
公園に行ったら
子供がどんぐりより何よりタバコの吸い殻をめざとく見つけて拾ってくる
捨てるのも拾うのもやめてほしい
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:31:27.99ID:75UfqFza
インフル軟禁中の子と室内遊びしてて、半年前好きだったな〜とチラシビリビリに破いて撒いたりグシャグシャにして投げたりしたけど全然食いつかずに辛い掃除だけが残った
夫も出張中で夜バトンタッチして外出もできないけど「船に軟禁されている人よりはマシ…床は揺れないし金出せばウーバーも来てくれる…」って言い聞かせてる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:53:06.68ID:0cchMYK5
2ヵ月
食事中にコップを置いといても倒したり溢したりしなくなった
今日はままごとにはまってて色んな盛り合わせを私と人形達に振る舞ってる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:28:20.19ID:yy1RxCt0
>>855
そっかそっか勘違いしてた
でも厚労省の指示なら全国どこも同じ状況だね
仕方ないねこればかりは
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:34.66ID:VnAcK+Vc
もうすぐ5ヶ月
日頃から指差しは色々するんだけど、絵本を見ながら◯◯はどこ??とかはまだ出来ません
一歳半健診までに出来ればいいとは思うんだけど、本当にできる様になるのか不安です
皆さん実際いつぐらいから出来る様になりましたか?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:23:55.63ID:FHzTK+69
>>862
1歳4ヶ月になる少し前からだよ
うちはベビーサインやってて物に名前があるってだいぶ早くから気付いてたからかもしれないけど
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:29:16.03ID:LfJWqTiv
>>862
1歳になる前にできてはいたけど、同じ絵本とか物だから出来ているだけな気がしてる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:30:54.64ID:In5AD7yx
>>862
うちは一歳半健診でも出来なくてどうなるかなあと思ってたけど、一歳7ヶ月の現在できるようになってきた
アンパンマンのことばずかんで、乗り物のページで乗り物を言ったらタッチしてくれるようになってて発見した
でも完璧ではないです(乗り物好きの男児)
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:20:05.28ID:rT2ykY6b
6ヶ月
今月に入ってお昼寝をしなくなった
したとしても15時まわるから17時ぐらいまで寝てて無理やり起こしてる
昼寝の寝かしつけが大変になったし余計遊びたがるだけだからもういっその事こと寝かしつけしないで遊ばせようかな
一緒に昼寝してたから体力がもたないのが辛い
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:45:31.66ID:Ru4T6mXz
>>866
うちもなかなか寝つかなくなって15-18時に昼寝してるよ
私が休みたいから夕方になっても起こしてないw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:44.10ID:v62i1gQH
3ヶ月なりたて
突然スプーンよこせ!!みたいな行動をしてきて渡してみたら、自分でちゃんと食べる事が出来るようになってた!!
お皿を押さえてあげれば、ちゃんとすくって口に入れてって出来てたよ…お昼までは雛鳥スタイルだったし、突然だったからとてもビックリ!!
成長が嬉しいなぁ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:54.64ID:p1mPL0lf
これどこー?で指すことできるしこれなにー?で答えることもできるけど
警戒心つよい性格だからそれが検診で発揮されなさそう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:26:18.23ID:rT2ykY6b
>>867
夜って何時に寝てる?
無理やり起こさないと後が怖いからほんとは寝かせてあげたいんだけどさ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:05:58.52ID:0cchMYK5
>>861
自分からやり始めた事じゃないんだけどね
ママにもちょうだいって言ったらくれたから
○○(人形の呼び名)にもあげたらって言ったら振る舞ってた
毎日歯磨きしてあげたりおやつの時間にはプラスチック製のアンパンマンを机に持ってきてハイハインとかあげてるよw
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:09:45.91ID:BDkpeBMR
>>870
だいたい22時くらいかな
遅いのはわかってるけどまだ保育園とかも行ってないしいいかなと
昼寝なしでうまくいって早々に寝てくれたらあとは自由時間というのもいいよね…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:18:04.80ID:/Bt13PaJ
たしかに一緒に昼寝してようやく自分が覚醒する感じだから昼寝がなくなるの恐ろしい

手押し車で激しめに転んでしまって、小心者だから前に転んだときはしばらく使ってくれなくなったので、今回は体操選手が落下したときに恐怖心をなくすために鉄棒に掴まらせる理論で、前抱っこしながら手押し車押させた
キャッキャ喜んでた、ずっと中腰痛い
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:22:31.56ID:BBKrdN4I
>>872
どうしても遅くなるよね
昼寝なかったら19時までに寝かせるようにしてるけど寝かしつけも楽だしトータルの睡眠時間は減るけどそれもアリかな
夕方が忙しくなるから慣れるまで大変だけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:58:29.21ID:gfYxQsX+
>>868
うちもそういうのあった
ずっとストローで飲ませてて
コップ飲みはまだねと思ってたら
ある日いきなりストローをかなぐり捨てて普通に飲み始めた
わろたけど、成長スピードを汲めてなかったんだと反省もしたわ…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:06.86ID:IsPpr+jl
初語について教えて頂きたい
昨日片付けしながら私が「ないないだよ」と言ってたら子が何回も「ないない」言ってたんだけど、意味は理解してなさそうだし、これは真似しただけで言葉にはカウントしないよね?
そして今朝バナナを食べながら「ばなな」と4回くらい言ってたんだけど、私は直前ではなく1.2分前にバナナと発したかなって感じで少し時間が空いたから真似ではないかなって印象なんだけど、これはカウント可?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:40.10ID:gv4nzCN+
最近ぶーぶーかーって言うから何だろうと思ってたら絵本にある救急車っていうのを音だけ真似てるっぽくてずっと言ってる
ダンプカーとかも混ざってるのかな?ぶーぶーだけだったのになんか変な方向に進化してる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 12:34:00.56ID:Mj4YUj5s
>>878
うちも、早く起きろって眼鏡を顔に押し付けてくるw
カーテン開けて、起きたときに消すエアコンのリモコンも持ってきてくれる
けど朝5時にはやめてほしい…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:26:15.33ID:4rRErUV8
>>880
なんて恐ろしい!お大事に

PMSとイヤイヤ期の子供の相性悪すぎてしんどい
家にいる間すごくイライラしてる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:01:20.00ID:NsxcfFdr
>>882
一般的にみんながどう判断してるのか知りたかったんだけど882のところはどうだった?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:12:59.98ID:od0fJFZb
個人的にはおうむ返しなのか初語なのか疑問に思うレベルならカウントしなかった
指差して名詞を言うとか、これは何?と聞いて正確に答えたりとかなら明らかに喋ったなってはっきりわかるから疑問にすら思わない
でもどう見てもただの喃語なママを初語カウントする人もいるし自分の気が済むようにしたらいいと思う
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:26:03.35ID:X40uOJSH
公式認定が必要なわけでもないんだし好きにすればいいと思うわ
「2月15日、初語はバナナ」って記録しておきなよ
おめでとう!
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:30:59.33ID:HWtuOdmx
曖昧でも親認定でいいと思う
うちは8ヶ月でよく単語言うけど曖昧なのでも理解して言えてる感じなら普通に認定してるよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:14.80ID:cim9vHfr
五ヶ月。
耳鼻咽喉科で初耳掻。
旦那とモニター見ながら、いっぱい取れて気持ちいいねーと呑気に言っていたら、滲出性中耳炎という名のどーも痛く無い中耳炎が発覚。。
治療の抗生物質で回数多目の軟●、水●のワンツーパンチ。
炎症引いたと思ったら、今度は水抜きの抗生物質。。。
お腹には優しいらしいのだが、今度は苦いという。
どーやって薬飲ませりゃいいのやらー。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:55:24.32ID:u3aNz254
>>887
急性ではなく滲出性中耳炎なら抗生剤いらないって言われたけど医者によるのかな?
うちの子もよく滲出性中耳炎になるけど抗生剤じゃなく溜まった水を出しやすくする薬を処方してくれる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:57:42.32ID:rQE9w9Us
11ヶ月にして「これなにー?」が出てきた
主にキッチンを荒らし回って調理器具を持ち出しては質問してくる
発語は普通であれこれ要求してくる事はあったけど、これに関してはちょっと遅めかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:04:20.30ID:cim9vHfr
>>888
情報ありがとう。
鼓膜の反響率?を先生測って下さったんだが、
平均的な線グラフの山よりも随分下だった。
しかもお腹を弱くする抗生剤は一週では引かず、二週に渡って使用したから、問題ある部類だったのではと予測。たかが耳掻き。されど耳掻きだったよ。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:17:07.21ID:+2yS67l7
3ヶ月。何やら不機嫌期?に入ったらしい。いやいやというか…何かを取って〜、該当が分からないからあれこれ見せても違う違うで、結果泣いて怒る
そこにある物全部見せてもだめだから、どうしたらいいのか
言葉が出ないからこうなるんだろうけど、いつまで続くんだろう。まともに相手すると本当疲れる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:17:14.28ID:efF031nG
>>888
うちも滲出性中耳炎だけど今回受診したら「酷くなってるけどギリギリ抗生剤いらないレベル」と言われたから病状によるのかも
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 17:02:52.57ID:u3aNz254
>>890,892
なるほど症状と言うか進行具合?によるのか
うちはしょっちゅうなるからこまめに病院へ行ってるのもあって抗生剤はなしなんだね
滲出性中耳炎は痛みがないから中々親は気付きにくいしやっかいだよね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 17:23:03.67ID:IsPpr+jl
そっか。ママをカウントしてる人は多そうだよね。
じゃあバナナ食べてバナナって言ったから初語認定とします!ありがとう!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 18:42:10.13ID:liGBBl7B
>>891
やってたらごめんうちの子も取って取ってのジェスチャーうるさいけど
何やっても気に入らない時は名前だけ言うとにっこりして違う物指差すから
物の名前何か言うだけでも満足する時があるかも
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 19:46:02.48ID:dWEI+zVj
散歩で近所の神社の参道を通る時、いつも私がこんにちはって挨拶して一礼してたんだけど、子が私の真似なのか「おはよー!」って言って片手あげて参道に入っていった
やたらフランクで笑ってしまった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:56:04.64ID:EYTmW0Tj
6ヶ月トイレで退室した旦那のスマホを枕の下から取って戻って来る音が聞こえたら急いで元に戻そうとしてて感心した
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:01:33.22ID:4PmirM3H
7ヶ月の子は最近ゾウブームなのか、パオーンて言いまくる
家でもお店でもパオンパオン言ってるw
色んなパオンパターンがあってなんか笑えてくる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:14:25.46ID:vTnWPjjd
>>891
うちも3ヶ月の時そうだったけど4ヶ月になって落ち着いたよ
疲れるよね
なにやっても気に入らない時は、おままごとしよー!楽しいー!ってテンションあげて気をそらしてたわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:33:36.71ID:sw5Xj50G
一歳半
産後の生理不順で産婦人科受診しようと思うんだけど子が人見知り+イヤイヤで
自分一人で連れて行くの本当不安
色々調べたら血液検査が多いみたいだけど子宮の状態見るために内診とかあったりするのかな
もしあったら内診中ギャン泣きの子はどうしようか色々不安しかない
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 23:06:35.14ID:D3vhh0SH
>>900
うちの子も人見知り場所見知りひどい
昨年9月頃、歩き始めだったから全く同じ条件とはいえないけど、私も産後の生理に不安があって受診した
内診の時は子を抱っこして受けたよ
ついでに子宮がん検査もしたけど一瞬だった
私が行く婦人科の内診室はカーテンがしてあったからか子は平気だった
診察室では白衣の医師を見て何かされる!!とグズグズしてたかな
混む婦人科なら待合室での診察前と会計の待ち時間対策(本やお菓子等)が必要かもしれない
子連れ通院は大変だけどがんばってね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:34.16ID:Rh0blua2
9ヶ月連れて歩いてたら中学生が
イクラちゃーんwwイクラちゃーんww
って囃しながらついてきた
なんなの
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 04:13:51.40ID:uEEpKqyn
はぁやっと抱っこから下ろせた
もうすぐ2歳になるのに寝かしつけハードモード過ぎ
風邪気味だからいつもより余計にグズってるぽい
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 07:42:34.53ID:cNmZ5f1u
>>887
苦味にはチョコアイスが1番いいって母親から聞いたけどチョコもアイスもまだかな?
チョコ味のゼリーとかどうだろ

>>903
うちも咳すごくて2時間おきに起きてるわ〜
鼻も詰まってて寝苦しそうだった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 08:43:57.66ID:eSMMsfHL
朝方乗られた感覚があって目開けたら+みたいに横向きに上に乗られててびっくりした
よく寝られるなぁ…寝相が酷いよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 09:26:48.86ID:54RPd7xf
保育園行かない子は何か習い事させてますか?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:00:44.37ID:iySo+X23
うちは10ヶ月だけどまだ特に何もしてないよ〜
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:48:26.15ID:h6ydkkii
>>906
幼児教育てきなの、週1で行ってるよ。
じっと座って話を聞く。っていうのができないから、静止させるのが凄く大変でヘトヘトになる。
何に興味あるかわからないから、色々やって興味ありそうなものをまたやらせようかなって思ってる。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:07:19.78ID:Pu85EjBX
9ヶ月娘
こどもちゃれんじやってるなあ
あと福音館書店のこどものとも012を購読してる

娘がこぐまちゃん絵本が大のお気に入りでよく読んでる
最近「しろくまちゃんのパンケーキ」でパンケーキを焼いたあとにしろくまちゃんがこぐまちゃんを呼ぶページを開いて娘がなにか言ってたのでよく聞いてみたらこぐまちゃん呼んでたw
あと「こぐまちゃんおはよう」のこぐまちゃんが朝ごはんを食べるページを開いておままごとセットを広げて一緒に食べる真似をしていた
こぐまちゃんすげーってなったわw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:10:29.43ID:o2AC9KCc
要求が酷すぎて疲れる
先週くらいからずっと騒ぐようになって、毎日毎日頭おかしくなりそうだわ
寝てるときだけは唯一心落ち着くけど、起きてるといつ要求が始まるかドキドキする
構えたところで何したって突然要求始まるからどうしようもないんだけど、本当うるさくて疲れる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:14:53.76ID:WXwAd+sd
>>910
わかる
うちの8ヶ月児もうるさいうるさい
最近うるさすぎてうんざりして騒ぎ出したら牛乳か煮干しを渡しちゃってる
しばらく静かになるけど食べ物で黙らせるのは良くないよね…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:57.01ID:xr0NL5iC
>>906
リトミック行ってるよ〜毎回すごく楽しそうだしそのせいかわからないけど音楽や踊り大好きになった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:25:14.18ID:QzrHkCwj
>>910
うちもそうだよ
てか0歳の時からずっと要求激しい子でずっと毎日喚いてる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:11:03.11ID:b50aiI4p
保育園落ちてまた支援センターと公園通い生活か
一応0歳の頃からスイミングに通ってるけどそれ以外は一対一だしネタが尽きるし飽きるわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:06.35ID:xA835RjY
うちは春から保育園内定してたのにまさかのこのタイミングで夫が飛行機の距離へ転勤だよ転勤先の方が夫の地元だから多分もうあっちに永住だ
何なんだマジで…せっかく一時保育も使って時間刻んで慣らして先生たちにも懐いたところだったのに振り出しに戻った
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:47:48.01ID:0kMrNeGH
>>915
ワァ仕方ないとはいえ苦労が水の泡にお疲れ様…
保育園は二次募集中かな?
向こうの役所連絡して空きがありそうな地域聞いて保活優先で引っ越しするとか…?
それとも転職は来期以降かな?
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:42.93ID:R11CGHlF
回数決まってる習い事始めたけどコロナで休んでる
うちが流行らせる可能性もあるしこのまま行けなさそう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:02:11.11ID:SXFrvAq5
お昼寝はしたりしなかったりで眠くなったらねんね、ねんね!って自己申告してくれるようになった
言ってくれるのはいいけど寝室行ったら遊び始めて入眠には30分以上かかる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:14:46.18ID:67vRDC10
3か月
初めて昼間に子供を夫に任せて用事を済ませた
途中家に寄らなくてはいけなくてそこで顔を合わせた時に泣いたけどすぐ泣きやんだらしい
お昼食べてお昼寝したと連絡きた
あー私がいなくても大丈夫な程成長したんだなと少し泣いた
夫は少し信用ならない所あるけどw、頑張ってくれているのが嬉しい

そして私はクラシック流れるブックカフェで珈琲のんでリフレッシュ出来た!
さー帰ろう
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:38:32.96ID:jiRVov32
>>915
でもうらやましいわ。それはそれでそこに永住する決意できるし。
2人目も妊娠していよいよ家も狭いなぁと思ってるけど、2人とも地方出身で、この関東圏に永住する決意もできない。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:52:53.17ID:DgDoKTqg
産まれてから抱っこ紐って30回くらいしか使った事なくて久しぶりに使ったら体が痛い30分しか使ってないのに痛いのは付け方がおかしかったのかな
子も降ろせーって感じだった
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:02:47.89ID:IKIIjLKT
0ヶ月
私以外の人がいるとおもちゃで遊んでくれるのに私だと抱っこ要求凄すぎて全然遊んでくれない
遊ばないから体力も消耗せずお昼寝もしないし夕方酷くぐずってしまうしこっちもヘトヘトになっちゃう
抱っこしないとギャン泣き止まらないしお散歩は義父母に止められるしもうどうしていいのか分からない
夜も寝ないしなんか泣きそうになってきた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:42:14.65ID:nyZ4PNdS
いい子いい子〜って言いながら子供の頭なでてたら
子供がセルフいい子いい子するようになった
私にもしてほしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:19:13.08ID:ECKRkzvF
>>922
お散歩止められてるのは感染症移るのが心配だから?
ずっと家の中で抱っこは辛いよね
義両親や旦那さんにお子さん見てもらって1人で外出したり寝たりは出来ないのかな?
うちもずっと家の中にいると愚図るからベビーカーにレインカバー付けて人通りが少ない道散歩してるよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:33:08.70ID:F3mhkGag
コロナ気にしてるなら5月くらいにピークとか言われてるけどその後もどうなるか分からないのに
散歩止められてるって買い物にも行かずずっと家にいるの?
各家庭の考えだからしょうがないけど気にし過ぎな気が
公園とかなら人にも接触しないし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:33:58.80ID:1nitlFgV
1ヶ月ですが、大人が食べてる食べ物を少しだけあげたりしていますか?
生物とかじゃなくお惣菜系、茶碗蒸し、おやつなどです
凄く食べたがるんですよね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:07:53.12ID:8bPogcO5
>>927
甘さや塩分のこともあって、親と同じものを欲しがればわけてあげるってのは一歳半過ぎたあたりだったな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:18:34.59ID:MyZRdB0i
>>927
あげてる
基本は本人用に味付けの薄いもの食べさせてるけど
大人のも欲しがるから一口二口、時には三口も四口もあげてる
衣とったカラアゲとか味噌汁の具とか
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:23:39.85ID:vXlu76Dl
>>927
3ヶ月位から噛める固さの物だったらあげてる
勿論味が濃いものは、お湯で流したりして
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:32:25.59ID:kaohsun9
>>927
おやつはポテチとかチョコはあげてないけど、おせんべいならあげてる
惣菜もけっこうあげてる
上の子の時も1歳からあげてたな
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:44:57.85ID:EcO+alGI
あげてるっていうか一緒のもの食べてるわ
全て薄味で料理するようになった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:46:12.29ID:6FF4ezSL
>>927
うちも家で作るものに関しては薄味にしてあげてる
おかげで私達も薄味に慣れた
市販のものをあげたときは水分多めにとらせたりバナナ食べさせたりして気持ち塩分を排出しやすいようにしてる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:53:26.08ID:VNFuQT9D
10ヶ月
歯磨きの時に血が出てるなーと思ったら、第二臼歯が生えてきてた
だから最近食べが悪かったのか…
今日も遊んでないでちゃんと食べなさいって怒っちゃって悪かったな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:02:03.35ID:yAjJ1VXQ
子供用じゃない市販の菓子パン(ジャムパンとかチーズ蒸しパンとか)は食べさせてますか?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:57:42.47ID:kbxh2Ob5
9ヶ月半なんだけど、毎週会話のレベルや動きが進化してると感じる
今まで沢山内に貯めてきたものを表現出来るようになって来たのかなぁ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:10:23.85ID:tRaV2Mxs
昨日鮭と白菜のクリーム煮作ったから分けてあげたらベーして突き返されて白菜口から出された
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:39:21.66ID:l5+uJDvd
2ヶ月
1年くらいドライヤー使ってなかったから久々に使おうとしたら怖がるようになっちゃった
毛量多いし、伸ばしててボサボサだからなんとかドライヤー使いたいな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:01:11.75ID:NcC6oe55
>>715
遅レスだけど、6ヶ月のうちも全く同じ
ずっと口の上顎にため込んで飲み込んでくれないから困っている
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:27:16.27ID:J+gC56Y5
うちの子は1歳2ヶ月
今日0歳8ヶ月の子と遊んだけど、おしりフリフリしながらハイハイしてて「赤ちゃん」って感じがした
うちはもうハイハイ全くしなくなってドタドタ走り回ってるから懐かしかった
気づかない間にどんどん幼児らしくなったんだなぁ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:42:19.98ID:WdT37P7M
2ヶ月だけどいまだにハイハイしかしないからまだ赤ちゃん感あるな
でも卒乳したし、髪の毛もだいぶ黒々してきたし、ハイハイ終了したらいよいよ赤ちゃん卒業って感じがする
歩いて欲しいけどまだ赤ちゃんでもいて欲しい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:50:35.87ID:0kMrNeGH
うちも2カ月だけど伝い歩きとハイハイで赤ちゃん感あるわ、髪も薄いしw
よたよた歩きからしっかり歩き出したら赤ちゃん終了のイメージ
私も赤ちゃん終了寂しいけど、新生児卒も0歳卒も寂しい寂しい言いながら日々可愛さ更新していくからこれからもそうなんだろうな〜
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:56:02.22ID:8bPogcO5
ハイハイをまだしてるって人はぜひ動画をたくさん撮っておいて欲しい
うちも0ヶ月の時は高速ハイハイしてたんだけど、その姿が当たり前すぎて動画に残さなかった
それが少し心残り
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:56:42.55ID:Q/9EavEi
2ヶ月。
児童館で0歳〜1才の集まりがあるんだけど、そこであっちこっち歩き回る。
歩き回るのはいいんだけど、他のお母さんたちが喋ってる輪の中に入っていったり、膝の上に座ったりする。
輪になって手遊びをしたりするんだけど、円の中心で音楽にあわせて踊ったりする

家では私にべったりだし目もあうしコミュニケーションは録れているので発達とかは心配してないんだけど、ここまで好奇心旺盛だとこっちが戸惑ってしまうわ。
ちょっと前の正月に両家の実家に帰ったら場所みしり人みしりで大泣きしてたのに一体何があったんだろう。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:03:13.35ID:5gkdStBU
>>948
性格なのかな
親は止めるの大変だと思うけどw社交的で羨ましい

うちは自分一人が注目されてる場では喋るし踊るしふざけるしで本当にお調子者なんだけど、少しでも他の子供がいる場所に行くと岩のように固まって動かずコミュニケーション取ろうともしなくなる
再来月の1歳半検診が不安だ…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:03:41.80ID:9d7snjWD
マイペースな性格で低速ハイハイだわ…w
手押し車は爆笑しながらグルグル方向転換してる
ハンドル持つと性格変わるタイプ?

動画撮らなかった心残りあるよね
うちは新生児〜低月齢のときの泣き声
あのときは必死すぎて泣いてる子にカメラ向ける気なんておきなかったけど、今になってあのか細い声が聞きたいよー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:08:30.66ID:yp91n7N0
>>948
同じ月齢だけど、支援センターで同月齢のお友達たちとご飯食べてて、お友達が別のグループの輪に入ってご飯食べたがってて、明らか迷惑かけてるのに、ママ友が謝りもせず、止めずに見てるだけで引いたわ…
別のママ友が止めに行ってた
正直まだよだれダラダラ、色々ナメナメ期だから知らない子が近づいてくると触ってほしくないし、めっちゃ嫌悪感がある
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:39:32.64ID:hacnXkVC
>>948
全く同じだ。産院の誕生日会に行ったとき、部屋中あちこち歩き回ってギャルママさん達の輪に入っていったり、助産師さんが全体に話してる途中で前に出てパチパチしだしてヒヤヒヤした
ニコニコして愛嬌はいいからたいがい相手してもらえるけど、私自身はコミュ障だから>>951さんのような反応が怖すぎて
ペコペコ平謝りしながら後ろついて回って毎回本当に気疲れする
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 01:05:41.54ID:mOd13OmD
>>952
親がちゃんと後ろついてて止めたり一言あれば大丈夫
あらあらうふふって見てるだけなのがやっかい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 06:25:55.47ID:k7eQhv0x
9カ月男の子
言葉が増えてきて、理解もしてるみたい
でもなぜかパパは言わない(T . T)
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 07:11:53.92ID:/H1jlX9x
ぴかぴかぶーの時高速ハイハイするから毎日2回は見てるわ
でも赤ちゃん感ない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 08:38:18.06ID:OB1ELxYW
おかあさんといっしょ見てて泣き始めてどうしたのかと思ったらしりとり列車の外れの音が嫌みたい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:04:20.61ID:DUl1tvUu
うちもホネーキンさん出てくると「わい。わい。」って怯えてる
申し訳ないけど可愛くて何度もだしちゃう
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:07:26.86ID:ujM8lHaC
ホネーキンさん実際ちょっと怖いよねw

うちはヘリウム風船が怖いみたいでコアイコアイ!って高音で叫んでたから
かわいくて動画におさめたわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:55:35.51ID:uCOzVdt2
今1ヶ月で4月から保育所なんだけど友達に子と離れたくないって話したら
友達はその頃しんどくて早く離れたくて仕方なくて保育所入れたらやっと一人の時間が取れて楽になったらしく、凄いね育児向いてるんだねと言われた
私は本当に離れたくないし今からもう辛いんだけど自分も仕事復帰したら少しは楽になったとかそういう気持ちになれるのかな?
支援センターで専業の人見るとすごく羨ましい。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:24:32.60ID:2wbsmGWk
専業だけど幼稚園に入ることを考えて今から寂しいよw
まだ2年ある、もう2年しかないって思う
2人目はあと4年は考えられないくらい可愛くて仕方ない
イヤイヤ期はきついけどね。パンクしそうになったら一時保育で助けてもらってる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:29:56.75ID:PUPX7Q0P
私も4月が待ち遠しい派
外出好きじゃないし子も家公園行っても体力持て余してやんちゃ凄いし働いたほうがマシだ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:38:19.99ID:WFKl2kRK
ほんと、人それぞれだよね。
私働くのも向いてない。というかすぐ疲れちゃう。
育児もずーっと一緒だと、パワフルすぎて疲れちゃう。
ゆるーく短時間のパートして、そのお金でシッター頼んで休息の時間も作って…
疲れすぎないようにしないと、つぶれちゃう。
何で皆そんなに動けるんだろう?って思う。
私は何でこんなに疲れるんだろう。

旦那に、「私、何するのが向いてるんだろう?」って聞いたら、「何も向いてない」だって。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:57:32.94ID:d9G0cHKH
保育園入れるとき離れるの寂しいけど一人の時間持てると思うと嬉しくなったよ
働くのも好きだし短時間週3日パートだと自分の時間持てて子にもそんなに負担かけてないかなって思ってる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:57:46.49ID:5yZvkqcM
子は可愛いけど離れたい時もある
専業なので保育園という選択肢はないし、人口爆増で幼稚園も入れるか絶望的な地域
一時保育はリフレッシュ利用不可だけど登録することにした
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:56.62ID:tLuFKNKT
>>959
そんなに嫌なら無理しないで幼稚園にすればいいじゃん
今時は幼稚園でも預り保育を利用して働いてる人多いし「幼稚園=専業」というのは昔の話
今すぐにでも保育園に入れてまでフルタイムでがっつり働かないと生活できないほど家計がヤバイならそんな悠長なこと言ってる場合じゃないよね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:06:56.09ID:24E0gYVJ
離れる時間が欲しいというより環境変わって成長してほしい願望で保育園入れてみたい
でも専業のくせに毎日いっぱいいっぱいだから何か行動したことはない
仕事探すのが先なのか保育園探すのが先なのかもわからないし、買うの忘れててもう一度買いに行った柔軟剤を入浴剤の容器に入れてしまうほど睡眠不足で脳が弱体化自分が果たして仕事を覚えられるのかもわからない
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:13:34.83ID:WoVfgVCp
>>968
分かる
疲れやすいし頭ぼけてるしで子供の相手すら満足に出来てないのに仕事とか二の足踏む
今11ヶ月だけどいまだに夜泣きでちょいちょい起こされて熟睡出来ないのが問題なのかも
7時間きっちり寝たい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:14:32.76ID:9d7snjWD
預けたくなくても働かざるを得ない人もいるし、働きたくても保育園落ちた人もいるし、そこは色々だね
うちは預けて半年以上は病気もらいに保育園行ってるのか?って位治っては休んでの繰り返しで保育園行かなきゃこんな辛い思いさせずに済んだのに…と思ったけど、今保育園行くと友達が駆け寄ってきてくれたり子もニコニコだから通わせて良かったよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:28:02.59ID:tLuFKNKT
>>968
専業だと保活と就活の同時進行になるよね
預け先がないと働けないけど仕事決まってないと保育園は入れれない
じゃあどうすればいいのかっていうと「まず認可外に入れて仕事決まってから認可の保育園に申請して入園待ちをする」らしい
認可外は月5〜6万する
申請しても認可に入園できるとは限らないし待ってる間ずっと毎月だよ
ガッツリ稼げる正社員じゃないと何のために働いてるのかわからなくなりそう
その認可外だって既に仕事決まってる人が優先だろうし そこですら空きがないのが現状
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:37:14.84ID:9d7snjWD
携帯の回線でもWi-Fiでも激重…
時間を置いて再挑戦してみるけど、いける人いたらお願いします
>>1のテンプレ置いておきます

【乳児から】1歳児を語ろう!Part246【幼児へ 】

1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part245【幼児へ 】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1580260723/
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:47:54.69ID:uCOzVdt2
めっちゃレスありがとう 
なんか怒らせた人ごめん
長くなるから省くけど自分の気持ち以外では保育所入れて仕事復帰するのが一番ベストなの分かってるんだ
人それぞれだよね頑張る
まだ産後ボケしてるから早く治さなきゃ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 11:55:40.05ID:e4+5iFaX
保育園幼稚園ネタは荒れるから仕方ないよ
それぞれ環境が違うわけだし、あなたが悪い訳ではないさ。復帰頑張ってね

数ヶ月ぶりにボールプール出したら超喜んでる!!
あちこにボール投げるのは変わらず。片付けも学んでくれー
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:10:44.29ID:d5xk4etv
スレ立てエラーにはならないんだけどずっと読み込み画面…
申し訳ないのですがどなたかお願いします
それまで減速でお願いします(って私の書き込みが多い…)
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:11:42.77ID:DUl1tvUu
>>975
大丈夫
預けたらそんなこと思う暇もないくらい忙しいからw
子も楽しそうだし自分もきっちりテキパキ動けるし家族みんな時間がうまく回る
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:12:28.90ID:wl00JxEC
9カ月男の子
自分も嫁も色白なんだけど、子供が少し黄色いっぽい
黄疸とかなのかな?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:44:40.52ID:/H1jlX9x
理想は週3回の時短で保育園だけど
保育園激戦区で育休中のママ友も落ちたって言ってたから無職の私なんて絶対無理だわ
1歳3ヵ月今のところ毎日いても苦痛じゃなくて楽しくやってるけどイヤイヤ期がどのくらいかによるよね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:12:35.81ID:aJlO37zc
>>715です

>>943
あれからまだ口に溜め込むけど、前よりはスムーズに飲み込むようになりました
1人だけ1時間くらい食事していますが、その間に片付けや出かける準備が出来るので諦めました
歯が生える違和感は続いているらしく、夜泣きもちょこちょこあります
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:12:38.31ID:kGcm0o6l
>>983
おつですありがとう!

汁物ブームが来たようで味噌汁からうどんの汁までひたすら啜ってる
バナナもそのままでは飽きちゃったみたいで牛乳とシェイクしないと嫌がるようになってしまった
顎をしっかり使っておくれ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:48.22ID:CZcavv0t
3ヶ月。やっとまともに歩くようになってきて頑張ってるんだけど、頭の中で「右腕、左足、左腕、右足」と考えて歩いているみたい
そばで見守っていて目が合うと満面の笑みになるのがたまらなく可愛い
そして、そこからは急いで胸に飛び込んでくる
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:17:23.42ID:rqDpy2wE
>>973
保育園激戦区だと、妊娠中から保活してる人もいるしムリゲーよね。
私、専業で保活する気力なかったから、託児所付きの仕事を探したよ。
…なかなか見つからなくて、通勤凄くかかるところになっちゃったけど。
職場併設の託児所だから、料金は激安。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:56:23.08ID:aJlO37zc
認可外に入れて職探すか、託児付きの仕事を探せばいいんだね
2人目なのに、働く気がなくてずっとのらりくらりやってきたから知らなかった
最近旦那に働けって言われてどうしたらいいか悩んでたところ
ありがとう!
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:57:31.34ID:/H1jlX9x
ピーナッツ甲殻類蕎麦のアレルギーチェックてしてますか?
おやつにピーナッツバター試してみるけど久しぶりでちょっとどきどき
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:12:03.45ID:RAWdgpHo
ナッツは早期にあげたほうがいいって読んで随分前から定期的にあげてる
エビは0か月からカッパえびせん、4か月に丸ごとでチェック
蕎麦はまだ。2歳になったらと思ってる
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:42.67ID:qmiWMP38
>>990
えびは早めにあげちゃったかな
小エビを雑炊に入れてた気がする
ナッツ類は主治医には一歳過ぎたあたりぐらいからピーナツバターから始めてと言われたけど
ピーナツバターなんて買ったことないからまだあげてない…
けど旦那が原材料確認しないで勝手にあげたグルテンフリーのラスクにアーモンドパウダー入ってて
何にもなかったけどブチ切れた
蕎麦は小麦アレルギーなのでだいぶ先になりそう
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:05:35.38ID:W4MSdPR9
>>979
柑皮症じゃない?
うちの子も黄色くて一歳半検診でカボチャ食べ過ぎだから減らしてって言われた
βカロテンの取りすぎからくるから野菜ジュースの飲み過ぎとかでもなるみたい
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:22:08.71ID:WZfYMHz6
>>990
あまりアレルギーの知識がないから間違った認識なのかもしれないけど、ピーナッツそばえび食べさせる前から別件でアレルギーチェックとなって反応が出てしまったのでそのまま除去
アーモンドも食べさせてないけど数字高いよ
アレルギーって食べる前に皮膚に触れるとなるとか言ってたけどそんなことなく、私が元々嫌いなので調理も使用もしてなかった食材もアレルギーで出て来た
うちは結局食べる前に除去になってしまったけど、ナッツは強めに反応出る人多いからチェックする時は慎重にって指示されたよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:57:48.83ID:jH/epY2C
1歳5ヶ月
どんどん髪の毛がくるくるカールしてきてる
生まれた時は薄毛で、1歳になって伸びてきた時はストレートだったんだけど散髪したら癖毛になった
小さい子って毛が細いし成長して毛が太くなったらストレートになるのかなー
長男は夫似で1歳半の時には剛毛多毛だったからよく分からない
今は茶色くてふわふわカールで可愛いんだけど、男の子だし多毛の方が将来的な不安がないから多毛になってほしいわ…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 16:46:15.79ID:RGL9Og/O
今10ヶ月だけど子供を保育園に預けるのが空きが出て急遽決まった時は寂しかったよ
ほんと人それぞれなんだろうけど今は預けて良かったと思ってる
毎日走り回って元気いっぱい偏食もすごいので自宅で見てたらノイローゼになってたと思うわ
家ではやらないことを保育園ではお友達がいるから頑張ってチャレンジしたり成長が楽しいよ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 17:00:06.25ID:jHusiElx
9ヶ月
あまり言葉増えないけどイヤイヤとゴー!だけで会話してる感あって楽しい
0998979
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:41.01ID:wl00JxEC
>>993
柑皮症みたいです
うちは緑黄色野菜ジュースを結構飲んでましたw
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 20:42:05.90ID:ZvW7aGmN
4ヶ月
夜間断乳したんだけど寝かしつけスムーズにできるようになって嬉しすぎる
でも夜泣き時に「明日また飲もうね」で誤魔化すから完全断乳への道はまだ遠そうだ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 10時間 23分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況